【ネット】ソーシャルゲーム配信6社の協議会、「コンプガチャ」排除ルール決定[05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 複数のアイテムをそろえて「レア(希少)アイテム」を提供する商法「コンプリートガチャ
(コンプガチャ)」について、グリーやディー・エヌ・エー(DeNA)などのソーシャルゲームの
関係6社で作る協議会は25日、コンプガチャを禁止するガイドラインを発表した。

 ガイドラインによると、コンプガチャを「特定の2つ以上の異なるアイテムを全部そろえることを
条件に別のアイテムを提供する方式」と定義。

 コンプガチャから除外するものとして、
(1)利用者が利用するアイテムの種類を選択して組み合わせを完成させるもの、
(2)アイテムごとに付与された点数の合計に応じて新規アイテムの提供を受けるもの、
(3)同種類のアイテムを一定個数そろえて新規のアイテムの提供を受けるものを挙げている。

 協議会の加盟会社は、コンプガチャを発見したら、自社製のゲームなら自主的に是正、開発会社が
製作したゲームの場合は、開発会社に是正を指示する。開発会社が支持に従わない場合は、対象となる
ゲームの公開停止や利用制限などの措置をとる、としている。

 コンプガチャをめぐっては、消費者庁が、景品表示法に抵触するとして、同法の運用基準を
改正すると発表しており、7月1日から規制対象となるとしている。

 名称は「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」といい、NHNジャパン、グリー、
DeNA、サイバーエージェント、ドワンゴ、ミクシィの6社が加盟している。

産經新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/biz12052517060040-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:37:26.22 ID:9fHiFeEU
特定の2つ以上の異なるアイテムを全部そろえることを条件に
最強効果を発動するようにすれば解決
3名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:42:01.00 ID:7DflOr7k
ビックリマンチョコと同じ運命
4名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:42:23.29 ID:1sbAmbpl
ここの線引きをしっかりやっておかないとゲーム業界全体に波及しちゃうからな。
5名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:48:23.96 ID:5/hWJVJg
 コンプガチャから除外するものとして、 っての3つなんだこれw
ぶwwwwww
なんの規制にもなってねえ。
消費者庁なめられすぎw
6名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:50:37.92 ID:IcuJJj0h
パチンコですら表向き禁止されている
確率操作は引き続き行いますってだけだろ?
7名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:50:53.57 ID:TGQ/CaIG
これも追加して
そのままでは使用できない、誰でも入手可能なものを
使用できるようにするもの
8名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:50:58.42 ID:r+SoFJcE
消費者庁はパブリックコメントを募集中(6月18日まで。7/1規制発表)
一般人のガチャへの感想↓
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120524-35017409-cnetj-sci&s=lost_points&o=desc

まだ終息していないにもかかわらず、業界では既に抜け穴ガチャを始めようとしている始末。
クリック一つでコピーし放題な電子画像を売る商売が正常にすすむとは思えない。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:52:30.16 ID:CEgj+wER
全然懲りてないだろこいつら
10名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:54:16.45 ID:fkbN7vsF
NHKって税金と視聴料で成り立つ公共放送な存在なのに
何でソーシャルゲームなんか作ってんだよ?
いい加減この組織何とかしろ…
豊満な資金を使って、どこにでも顔を出してきやがる
何で誰もオカシイと声を上げないんだよ
11名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:55:15.61 ID:oW7zwTtF
複数枚の別絵柄を揃えるのとやることは変わらないじゃん
12名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:56:56.79 ID:fkbN7vsF
>>10
あぁNHNか、疲れてるらしい
直帰して寝よ…
13名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:57:08.59 ID:znOC4boR
第三者も交えてこそこういう協議会というのは機能するもの。
違法行為を働いてた企業同士で話し合いなどまさに茶番
こんなんで一般消費者及び健全社会に訴えかけて理解得ようなんて到底無理な話。
こういったグレーゾーン企業は徹底排除されてしかるべき
14名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:58:43.70 ID:+2xFRsnb
全然懲りてね????
15名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:03:43.79 ID:yz8WcR+D
ガチャの金額の上限を100円とかにしないとまったく規制にならない(全部の種類あわせて1日5回制限とか)
16名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:07:30.51 ID:OgOhGOhA
こっそりコンプガチャやってたスクウェアエニックスやセガサミーは入ってないんだな…
17名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:07:38.15 ID:HOim7jAW
こいつら確立操作をなんとも思ってないのか?
18名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:07:44.25 ID:y0jVmV/3
同種類のアイテムを一定個数そろえて新規のアイテムの提供を受けるものを挙げている

・・・え?同じのを個数揃えなきゃいけないんだから
コンプガチャじゃないのこれ・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:09:46.81 ID:TZRRmdOa
確率を明示しないとダメだよね
あのパチンコですら一応出してるのに
20名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:13:10.88 ID:M2h1QkZR
で、返金は?
犯罪やり得でおわるの?
21名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:14:26.23 ID:58DrAOQX
反社会的な会社と認定して、徹底的に取り締まるべき!
22名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:17:16.99 ID:r8PHHpcX
>(3)同種類のアイテムを一定個数そろえて新規のアイテムの提供を受けるものを挙げている。
銀のエンゼル方式だけど、所持数に応じて確率下げるとか余裕でできるな
23名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:17:47.04 ID:PeHKIh19
ちゃんと「景品」として扱えばいいんじゃないか?
UFOキャッチャーの様にプレイ料金のXX倍までの商品しか不可。
売ってない商品は、確率表示。計算できないお馬鹿の事考えたら
取得期待値が50%になる金額も明示を義務化したほうがいいかな。
確率操作は見つかった時点で刑事罰。

これなら、社員食堂が、不味くて有料になること間違い無し。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:18:23.16 ID:FVj8pMNr
確率表示必須だろ
25名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:21:11.74 ID:y0jVmV/3
確率表示してても
裏で操作できるからなんとも・・・
26名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:27:23.39 ID:QFBy9RHU
コンプガチャが悪いのではなく、
ガチャの値段300円が悪い。
昔のガチャガチャみたいに20円にしろよ。
10円玉を二枚入れて回すんだぜ。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:35:02.06 ID:NceswXut
射幸心を煽りすぎで、大人以外に子供までそのターゲットになってる事が問題の本質なのに

全然、直す気ないのね
28名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:42:21.95 ID:uF7bYLlY
「業界全体で、お客様が安心安全に楽しめる環境の維持と向上を目指してまいります」
その結果がこれか、まったく変わってねぇw
29名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:44:44.35 ID:j27fymua
いやいや配信してる会社だけで決めてねえでもっと広く扱えよくそが
30名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:54:29.96 ID:F9d85zXI
確率変えてるんだから何の意味もねぇ
早く会社ごと潰せ
31名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:57:26.82 ID:afDaF9OR
(2)アイテムごとに付与された点数の合計に応じて新規アイテムの提供を受けるもの、
(3)同種類のアイテムを一定個数そろえて新規のアイテムの提供を受けるものを挙げている。


これらって結局、揃えて云々なんだから
今までと一緒じゃん

アホなの?
32名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 19:04:49.46 ID:u0deMIrS
すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ
コンピュータエンターテインメント協会会長・スクウェアエニックス社長 和田洋一氏
2012年03月09日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039943
33名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 19:07:46.33 ID:KHNV87x7
ガチャも規制されてる国が多いし
もっと厳しくなってもいいと思う
34名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:07:20.37 ID:5Unu1llt
>>1
>コンプガチャから除外するものとして、
>(3)同種類のアイテムを一定個数そろえて新規のアイテムの提供を受けるものを挙げている。


A・A・A ← アイテムあげるよ!頑張ってね
A・A・B ← ハズレだよ! 
A・A・C ← ハズレだよ!
A・B・B ← ハズレだよ!
A・C・C ← ハズレだよ!
A・B・C ← ハズレだよ!
B・B・B ← アイテムあげるよ!頑張ってね
B・B・C ← ハズレだよ!
B・C・C ← ハズレだよ!
C・C・C ← アイテムあげるよ!頑張ってね


 なんだろう、余計タチ悪くなったような気がする
35名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:12:05.32 ID:ETj2gc8L
元祖VIPERブログ,ステマ連呼厨に堪えかね反論 「自分はこうしてまとめてる、本当のステマはアメブロ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337924921/
36名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:12:45.48 ID:kHDKPeh3
消費者庁が何を規制したかったのか全くわからん。
37名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:17:18.02 ID:+UZB5xMS
意味不明の規制だな
問題の根源は価格だろ
価格を規制しろよ
38名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:22:37.63 ID:k3BHvvug
何の意味もない

何の意味もない
39名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:30:31.75 ID:b6uEuV6u
これってガチャゲー会社が消費者庁の「警告」を受けて
勝手にルール発表しただけだろ?
このルールが消費者庁に受け入れられるかは別の話では?
俺は無理だと思うけどな
40名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:06:40.20 ID:9kHenH0w
1.携帯電話会社による収納代行の取りやめ
2.アイテムを他人に移転できる仕様は禁止
3.当選確率の開示

これだけでモバグリは息の根止まる。言うこと聞かないなら賭博場開張図利罪でしょっぴけ。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:17:03.46 ID:G5Wb7Cg9
やっと自主規制団体のはしりができたな
自主規制のない業界にはもれなく法の鉄槌が下るぜ
42名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:24:45.43 ID:OYbJ5XHI
ダメーバ
カネーバ
クソアメーバ潰れちまえよ
43名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:36:09.47 ID:QhO61TfI
いや
2番はかなりひどいことになりうるし
3も確率調整されたら同じ事じゃん
44名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:37:37.76 ID:sSJDCISi
>31
それらもある意味金をつぎ込ませるあくどい商法だが
絵合わせは別格。
「確率操作なんかしなくてもどんどんあたりにくくなる」んだよ
45名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:43:51.06 ID:QhO61TfI
>>44
だからさー
同じ絵柄あつめるんでも裏でなんとでもできるじゃない
5枚なら1枚引くごとに4/5 3/5ってやっていけばコンプガチャと同じ
デジタルはそこが怖い
46名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:49:38.90 ID:sSJDCISi
>45
操作してる、ナンテ部外秘にしたところで
人の口に戸は建てられないだろ?現に有名らしいし
コンプガチャの確率低減の味噌は
「ガチでやっても自動的に下がる」ことにあるんだよ
47名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:51:12.65 ID:pH5Te1po
>>45
確率的には絵合わせと同一に調整はいくらでもできるが射幸心を煽る点で違う訳
計算上じゃなくて心理操作を考慮して考えてみ
48名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:04:14.82 ID:QhO61TfI
うーん
結局射幸心を煽るラインが曖昧だから規制対象が売り方の手法になってるのが問題だよね
レアを得るまでの投資額制限したほうが早いんじゃないの
49名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:06:27.34 ID:rzDdoRVd
そのうちガチャ自体も目当てのモノが出るまでの支払い総額明記しろとかになっていくに3ドラクマ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:07:13.58 ID:sSJDCISi
10%の確率で「ドラゴンボールz」カードが出て
7枚集めたらシェンロン貰える
→70枚買えばマア貰える計算

10%の確率でドラゴンボールカード(1-7のどれか)が出て
1-7の七枚そろえたらシェンロン貰える
→最初の一枚は10枚も買えば出るが
  6枚そろえた後の7枚目を出すには
  6枚そろえた後更に100枚くらい買わないといけない計算

前者のように誤認しちゃうから悪質だ、と
昭和52年の野球カードブームの際に禁止された
51名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:09:16.51 ID:QhO61TfI
あんときは特定のカード数絞ってたらしいね
52名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:21:54.23 ID:sSJDCISi
絞っていたかどうかは当時の業者ならぬ私にはわからんが
ガチでやっても低くなるんだぞ?
既に引いたあたり札は引いた次からは事実上外れ札(ダブりの発生)
53名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:30:32.36 ID:QhO61TfI
絞ってたってのはコレクター筋の話だから割と信用できるかと

カード合わせがたちわるいのは当たり前
ただ確率の保証がないと今度は中間層が(5枚なら)「10回で1枚でたから50回ぐらいかな」って騙され方をするって話
なんの解決にもなってないよね
54名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:44:26.76 ID:sSJDCISi
それはこれからの課題だからね
コンプガチャは昭和枯れススキレベルの昔から駄目というだけ
55名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 23:52:09.72 ID:C8DxbNYo
5月末廃止じゃなかったっけ?
56名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:37:02.06 ID:DQ556+KW
5月末は業界で
7/1が消費者庁の取締開始じゃなかったか
57名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:20:33.12 ID:FuDuCCcr
コーエー系のやつにまだいっぱい残ってる
あれ全部廃止だな
58名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:58:43.41 ID:8ItvGDPz
えーと

「 ガイドラインによると、コンプガチャを「特定の2つ以上の異なるアイテムを全部そろえることを 
条件に別のアイテムを提供する方式」と定義。 」

これってそんなに問題?もっと問題が山積みな気がするんだが
携帯ゲーの株が下がるレベルの摘発とかいったから無料詐欺とか確率操作とかつっこまれたのかと思ってたぜ
こんなことつっこまれても株は下がるのか
59名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:10:09.18 ID:UwbmwWhE
パチでは確率操作が禁止されてるけど
景品法で確率操作は禁止されてたっけ?
60 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/30(水) 02:14:39.81 ID:9vZWOKLF
このタイミングで
コンプ→シークレットに名称変えてレイアウトだけ変えてシステム全く変わってないで
ブレイブラグーンってネトゲ
コンプガチャ第五弾を5/28にリリースしてるwwwww
勿論課金だよ
ナメてるよね〜
若しくは夜逃げ
61名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 03:19:55.74 ID:PZvkXYVN
上げ
62名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 03:50:25.27 ID:/z3PYpVJ
消費者庁の天下り先確保の為に忙しいことだな
63名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:08:17.90 ID:GjqDHEvo
アメーバピグの釣りゲームとか、カジノとか
全部なくして、昔のただのアバターチャットに戻せよ
64名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:13:59.71 ID:87qgIavc
ガチャなんて禁止にして普通にアイテムを販売する訳にはいかないの?
65名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:16:41.93 ID:qN4uHrYg
ぁゃιぃ企業が集結とかぁゃιぃ
66名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:53:16.99 ID:TwWJa7HV
>>58
法解釈的に違法な部分とされるカード合わせの要素だけを変えようってこと
他に問題があろうがそれは合法で単に「モラル的にどうなの?」というだけ
ユーザーが納得して注ぎ込むならそれでいいと思うけどね
67名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:09:48.41 ID:TwWJa7HV
>>64
ガチャ廃止した方がある意味ヤバイしユーザーも困るでしょう
ガチャならどうせ当たらないだろうと尻込みしたり諦めていた人達が
一定額で確実に手に入るなら買うようになる、むしろ買わざるをえない

例えば仮に全ユーザーの平均注ぎ込み額が5千円だったとしよう
1万円で確実となったらみんな買う、買わなければ販売期間が終わった後に
酷く後悔する、ガチャなら「どうせ当たらなかったさ」で諦めがつくが
自分がお金がなかったために、思い切りが悪かったために買えなかったのは
諦めがつかない、次のアイテムからその反動が爆発する、もう歯止めが効かない

ガチャはある意味良心的なシステムなんだよ
68名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:52:29.42 ID:2hQ4O4p7
>>67
>ガチャ廃止した方がある意味ヤバイしユーザーも困るでしょう
困らねーよ
69名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:57:22.83 ID:s0jyfMFS
内容よくみてみろ、ハズレのないコンプガチャだから
マジこいつら懲りてない
70名刺は切らしておりまして
>>67
海外のMMOでレアアイテムを10万円で売ったら2千人が買ってしまった
という話があるそうだ。
そんなに買われてしまうと、その瞬間にレアアイテムでなくなってしまう。
結果的に詐欺になってしまい、そのゲームの人気は低下するだろう。