【医薬】国内ベンチャーに業を煮やし、公募型研究に走る製薬各社[12/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはDIAMONDonline
http://diamond.jp/articles/-/18905
http://diamond.jp/articles/-/18905?page=2

国内製薬大手の間で「公募型共同研究」なるものが流行している。
国内の大学や公的研究機関の研究者を対象に新しい医薬品を創るための共同研究を
公募するもので、2007年に塩野義製薬が先駆けて開始し、11年には第一三共と
アステラス製薬がインターネット上で公募サイトを立ち上げた。
武田薬品工業も近年、国内の展示会ブースで共同研究を募るようになり、
エーザイは募集先をある程度限定する“半”公募型について今年度の実施を検討している。

製薬大手はこれまでも国内の有力研究者たちと共同研究を行ってきた。
なぜ今、「公募」なのか。
最大の理由について製薬大手首脳は「国内のバイオベンチャーが育っていないことに
ある」と明かす。

製薬大手はかつて自社の研究所で新薬を創る種を生み出していたが、開発競争が
激化して“自前主義”では手に負えなくなった。
10年前後からは各社の売り上げを支えてきた主力品が特許切れラッシュを迎え、
早急に次の稼ぎ頭を手に入れる必要にも迫られた。結果、外部の種をめぐって
熾烈な争奪戦が繰り広げられるようになった。

各社が押し寄せた種の在りかは米国のバイオベンチャー。
世界製薬大手の中には自社の研究所を次々に閉鎖し、米バイオベンチャーや
その開発候補品を買いあさっているところもある。
日本勢も買収額がつり上がる中で数百億円、数千億円を投じて会社丸ごと、あるいは
候補品単位で買収している。米バイオベンチャーの出口戦略にはIPO
(新規株式公開)とともに製薬会社による買収が定着した。

一方で国内のバイオベンチャーは振るわない。
リスクマネーが不足して資金調達が困難になり、有能な人材も足りない。
事業を継続できなくなるベンチャーが相次ぎ、2000年代前半の
バイオベンチャーブームは冷え込んでしまった。

「米国のように国内ベンチャー勢にも大学・研究機関と製薬会社をつなぐ
パイプ役として、玉石混交の種を吟味し育てる役割を担ってもらいたかったが、
あまり機能していない」と前出の製薬大手首脳は言う。
そこで大学や公的研究機関の研究者に直接、網をかけようというわけだ。

モノがないわけではない。
主要な医学雑誌に掲載された基礎研究の論文数を国別に見ると、日本はトップクラス。
例えば世界製薬最大手のファイザーが米国に続いて日本で3月末に製造販売承認を
取得した肺がん治療薬「ザーコリ」は、日本の研究者が07年に疾患の原因となる
遺伝子を発見したことで誕生した薬である。
こうした自国に眠る種をみすみす見逃さないために製薬会社自らが広く種集めに
乗り出す。

公募でのこれまでの採択数は第一三共が21件(第1回)、
アステラスが10件(4月までの1年間)。
公募型研究に1社が投じる年間総予算はせいぜい数億円と小さいが、有名教授に
集中していた研究費が無名の若手研究者にも届くようになった意義は大きい。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:57:56.29 ID:ZUBS7jfQ
医薬品って研究開発費が莫大にかかるんだけど、資金力のないベンチャーは向かないだろうな。
逆にアメリカだとベンチャーも活躍しているってあるけど、どうやって資金を工面しているのか。名ばかりベンチャーかな?
3名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:06:30.04 ID:YDwW2J2S
アメリカはベンチャーキャピタルが主流じゃないか?
4名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:17:37.39 ID:/acT4ZJ5
>>1
>国内の大学や公的研究機関の研究者を対象に
民間の研究機関の研究者やフリーの研究者も対象にした方が良い。
5名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:41:43.70 ID:sKObQsN4
売れれば何でもいい。ただの出資者だな。
6名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:48:32.64 ID:RqXWjBWm
大学発のベンチャーも大半が死にそうだしな
結局生き残るベンチャーは10%程度
7名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:55:54.25 ID:0MVJNqhB
まぁ要するに、オイシイとこだけ欲しいってだけの話だからなw

ベンチャーにしたって研究にしたって、そうそう当りが出る訳じゃないって事に変わりは無い訳で、
それなら投資額低い方が良いってだけの事よwww
ベンチャーだと経営側とかコンサルいるからな。なんだかんだ逝って巻き上げられかねないから
研究者だけなら安いだろって話な訳で。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:33:37.47 ID:Bc3pWN10
>>5
それは違うと思うぞ。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:36:19.37 ID:K4CkKLQs
>>2
金融機関が事業投資する能力がない、事業を理解できないし勉強もしない。
土地の担保ないと金借りれないんだからベンチャーもへったくれもない。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:15:06.74 ID:EgPP8yd4
大学が外国通貨の代わりに、ベンチャーに投資すればいい
11名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:18:53.76 ID:p9NRlhBA
ゆとり
12名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 02:13:35.22 ID:xOwOS3xY
DNA解析でバイオブームに乗って採用しまくって
ブームが去ったら儲からないと思って切り捨てまくったせいだろ
自業自得
13名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 02:24:09.09 ID:QDpRmqk2
上場した先輩方が成功していないから金が集まらないんでしょ
タカラバイオでも成功した部類?
14名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:17:22.07 ID:n6qSPm8u
日本の製薬会社は予算もさることながら
研究能力がないんだから、無駄な研究開発をせずに
どこぞのタケダのように漢方薬混ぜて売れ
それかニッチでいくとかさ
15名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:19:15.95 ID:Bu9XL4UE
製薬メーカーが直接支援すればいい。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:19:21.63 ID:n6qSPm8u
薬草漢方薬研究なら余地はあるぞ
そっちで頑張れ
西洋医学系の薬は予算も頭脳も
欧米には絶対勝てん
17名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 04:31:09.28 ID:LNafzjaS
日本のVCは償還期限がきたら、会社に株を買い戻させるからな。
これじゃベンチャー育たんよ。
18名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 05:05:21.84 ID:QvdDJPy8
>>7
医療系バイオなんて、大金なきゃ成果が出ないが、日本のベンチャーではその金が集められない。
で、成果がでないし人も集まらない。

大学に金を突っ込んでも、額が小さければ成果なんて出ないよ。基礎研究で芽は出ても、そこから
先は膨大な研究費がかかるのだから。芽の部分だけなら、今の研究費で間に合ってるし、その先や
るなら、一億程度で何やるの?って話だ。

結局、特許を共同出願してもらうための見せ金だな、こりゃ。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 06:06:05.33 ID:Tt3cGJml
分析技術とその技術開発に金かけないからだよ
国内製薬メーカーは分析技術を軽んじている
分析技術こそ創薬の一番槍で、それを起点に薬が出来てるってことを何故に理解しない
20 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/24(木) 20:57:50.41 ID:RnnrM17k
情報をオープンにしなかったからだろ

製薬会社「俺らだけの秘密だよ。研究の邪魔してやれ」
学者&学生「おいおい、それじゃ勉強も研究も出来ないよ」

製薬会社「おい、そろそろ特許切れそうだから研究しろよ。機密情報は渡せないが。」
学者&学生「無理だって。一から立ち上げるには時間がかかる」

製薬会社「お前らなめてんの!ちゃんとやれよ!」
学者&学生「お前が言うな」
21名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 21:10:21.91 ID:sfnTelKx
>>9
>金融機関が事業投資する能力がない、事業を理解できないし勉強もしない。 
>土地の担保ないと金借りれないんだからベンチャーもへったくれもない。 

そこで、あえてリスクテイクして出資するのがVCなんだけどね

>>18
>医療系バイオなんて、大金なきゃ成果が出ないが、日本のベンチャーではその金が集められない。 
>で、成果がでないし人も集まらない。 

というか、日本のVCは「事業を理解できないし勉強もしない」から、成果が出ないだけだってば

アメリカのVCは、それなりの専門家を集めて投資判断してるうえに業界の世論誘導までやるから、
結構成果はでる

yahooをgoogleが置き換えるなんて、本来ならありえないわけで
22名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 21:17:16.59 ID:orLHD7xx
大学出たら公務員が最高!って社会を作った挙句に散々ベンチャー潰しといて今更何?
23 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/24(木) 21:24:29.30 ID:RnnrM17k
アメリカのバイオベンチャーの仕組みはこうだろ

ベンチャーで訓練を積んだ学者が新しいベンチャーを作る

彼らが弟子を育てる

さらに繰り返してループする

大企業の製薬会社の研究所にノウハウや機密が詰まった状態で放出されてないので
ベンチャーがまったく育たない
24名刺は切らしておりまして
>>23
ちがうちがう
ベンチャーが育たないのは政府も投資家も大手企業も学者も学生も脳足りんのバカばっかりだから。