【漁業】密漁が横行 価格高騰のシラスウナギ 食文化の危機[12/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:33:10.67 ID:J8fZfvzf
今までは産卵場所わからなかったが
数年前にわかって
外国の漁師が根こそぎ乱獲してるのが原因らしい
35名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:59:02.05 ID:F/RkJDLV
ウナギなんて、食わなくても何とかなるよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:34:34.93 ID:SXd0oX4C
もう俺が食える値段じゃねぇ
37名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:36:33.19 ID:4qGO3HjN
鰻専門店がウナギでないメニューを出してる始末・・・。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:02:04.40 ID:mk1Om87c
海犬の出番ですよ。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:06:11.26 ID:5jponD7O
>>34
初耳だが……そもそも海底山でふ化直後サイズを育てる技術は確立されてないぞ、デマ乙
40名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:00:38.84 ID:yyrshjmx
>>33
自主規制ができるほどこの国の民度は高くないよ。
所詮はアジア。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:02:25.22 ID:G+QDL8xE
日本人も中国人や朝鮮人や台湾人と変わらないね
42名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:04:30.42 ID:UNabWMPI
高く買う奴が居るから取って売るだけ
何が問題なんだ?
43名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:08:33.64 ID:5jponD7O
漁業における人間の狩猟圧つーか、乱獲という概念が漁民になかったからなあ
海外で言うと焼畑で自滅したり、薪の作りすぎで飢える連中の道徳観に近いというか、
そもそも取りすぎたら魚が減るなんて理解してる人がほとんど居ない
44名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:27:39.54 ID:G+QDL8xE
日本人が高く買うから韓国人や台湾人がマグロを密漁しまくって激減しました。
日本人が高く買うから韓国人やロシア人がカニを密漁しまくって日本オホーツク海域のカニは絶滅寸前です。
日本人が高く買うからインド洋でカップヌードルのエビが絶滅しました。
日本人が高く買うから東南アジアの少女はエイズまみれになりました。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:09:04.03 ID:IKnjWXkn
悪い意味での日本人の横並び意識が、特定の資源を一極集中的に消費させてきた元凶。
エビとかカニとかウナギとかマツタケとか、
そういう高額食材を皆そろって異常に好む嗜好は殆ど信仰のレベル。
それらは値段に見合った食味とは到底思えないものばかりで
2ch風に言えば「情弱の食べ物」に他ならん。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:15:38.54 ID:EYZTKzik
>>11
>貧乏人の喰えるウナギはどうせ海外産、問題無い
海外産まで連動して値上がりしてるわけだが
47名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:37:32.17 ID:G+QDL8xE
>>45
そりゃ悪意ある思い違いだな。
日本人は昔から季節の物をみんなで楽しむ事が風流であり、楽しみだったんだよ。
しかし物量に限りがあったし、分相応という戒めがあった。現代は金さえ出せば物量確保でき
金が正義だから分をわきまえなくなった。道徳の欠如。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 08:38:05.06 ID:mImzdAG0
健康番組で「○○が効く」と紹介されたら主婦が一斉に買いに走るとか、
グルメ番組で紹介された店に客が大挙して押し寄せるとか、
閑古鳥が鳴いてた不味い飲食店が「食べログ」ステマで高評価を得たとたん繁盛店に様変わりするとか、
特定の食材に一極集中するのは日本人の流されやすさと横並び意識が多分に関係してるのは間違いないな。
いわゆる「スイーツ(笑)」の層なんて「カニ」と聞いただけで脊髄反射で「あー食べたい!!」となるのが普通。
くそ不味いカニ食わせる食べ放題ツアーとか下品なオバハンたちで大盛況だから。
一部を除き食文化の軽薄さはアメリカを笑えない水準なんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:05:11.73 ID:KIhHvnOG
シラスうなぎの密漁って言うけど、
シラスうなぎは群れないから、どうやって捕ってんだろ?
50名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:06:26.17 ID:RR0np1il
>>49
網で掬う
51名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:10:30.04 ID:ZFBzQTxS
密漁=乱獲と言うが、正規の漁師は漁獲量制限してるの?
52名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:26:55.49 ID:FpQL4Qf4
>>51
自己申告、その前に河川の整備とかでうなぎが住める川でなくなったよ。
川も汚いままだしな
53名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:28:56.95 ID:ALgxpBl3
>>33
漁業はちゃんと規制したほうが儲かるんだよ
目の前に小魚まで根こそぎ取っちゃう日本人にはできないけどな
54名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:31:02.61 ID:ZFBzQTxS
>>53
で、このシラスウナギ漁ではちゃんと上限規制してて守ってるの?
55名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:38:44.19 ID:Ry1YqGYL
>>54
上限までシラスうなぎが居ません
56名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:40:09.72 ID:osfkHwsi
うなぎ業界って、どういう筋の人間がかかわってるんだ?
偽装だの密漁だのばっかり
57名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:40:40.62 ID:Gvs7gjRG
だからな、河川をコンクリートや堰や堰堤なんか作りまくり、河川を汚水流したりして来たから、ダムを作りまくりでうなぎは
減りました
58名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:44:26.03 ID:mImzdAG0
回転寿司みたく企業努力で代用魚や代用品を探し出せば良い。
たとえばアナゴ(およびその代用魚)に高圧で油を浸透させてウナギ同等の食味にするとか。
これに成功した奴は絶対大金持ちになれる。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:59:04.23 ID:ZFBzQTxS
>>55
その場合要するに、漁師がちゃんと上限守っていても結局は取り尽くすんだから結果は同じだな。
シラスウナギそのものが日本からいなくなってる事が主原因。
ちなみにアメリカでは逆に増えているらしいぞ。
地震の影響でシラスウナギが行き先変えたかどうかは知らんけど。
で、アメリカのシラスウナギは中国に渡り、育てられて結局は日本に来て鰻丼になってるようだ。
つまりこれは、食文化の危機ではなく、日本漁師の危機。
文化が大切なら、シラスウナギを養殖なんてせずに、天然うなぎだけを取るようにすべき。
江戸時代はそうやってたんだから。
ウナギは高級品でいいんだよ。庶民がスーパーで買える必要はない。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:03:05.40 ID:FpQL4Qf4
>>59
だから天然ウナギが昇れて住める河川が消えたから無理だよ
東京でも戦前は沢山居たけど今は居ないでしょ

それと同じ事が日本中で起きてる、河川にダムがない所は四万十川だけ
ダムで発電したり飲料水に使うからこうなる、全部壊せば良いんだよ
61名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:08:02.60 ID:FpQL4Qf4
長期間掛けてじわじわ減って来たんだから、回復させるには50年以上は掛かるだろうな

それまで禁漁にしても良いだろう たった50年待てば昔みたいに増えてるさ
62名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:24:15.25 ID:CFfH/Oe0
スレ伸びんな
うなぎにこだわる必然性がないからな
63名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:37:34.50 ID:FpQL4Qf4
>>62
金の無い奴は食えなく成ると言うだけ。
万人が食べる物ではそもそもが無いんだよ。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:38:32.53 ID:ZFBzQTxS
>>60
そんな今でも天然うなぎはいるにはいる。
シラスウナギ漁をしなければそれに加えてもう少しは増えるだろ。

ダムを壊すのはなかなか難しいが、砂防ダムに魚道を整備したり、
http://homepage1.nifty.com/fuufuyuuyuu/sub5/image50/11takasu2.jpg
ウナギの餌が増えるように、護岸を小さな生物の住みやすい物に順次張り替えていって欲しいな。
http://ock-n.jp/photo/ecl.jpg
65名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:44:58.51 ID:FpQL4Qf4
>>64
だから50年くらい禁漁で良いだろう

それより万人が喰う事をやめさせるべきだろ
ウナギ喰わなくても喰う物は沢山有る
66名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:45:54.96 ID:FpQL4Qf4
>>64
その両方共が失敗作の代表だと言う事を知らないのか?
ダムは壊すのが一番
67名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:50:06.68 ID:j4+ZCNea
>>1
> 4月には神戸海上保安部が1人、

クギ煮にするつもりだったんだな
68名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:58:06.93 ID:ZFBzQTxS
>>66
失敗というからには、魚道のない砂防ダムや、
平坦な護岸と比較する必要があるだろ。

確かにダムや護岸を撤廃して自然に戻すのが
ウナギにとっては一番だろうけど、
人間の生活がある以上、そうもいかないんだから、
妥協点を見出す必要はある。

我々が人間である以上、ウナギを人間より上に位置づける訳にはいかない。
クジラを人間より上に位置づけてるどこぞの環境保護団体じゃあるまいし。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:02:24.22 ID:FpQL4Qf4
>>68
そこの魚道で鳥たちが登ってくる魚を待ち受けて餌場になる事を知らないね
更にシラスウナギは登れないから下流域には作るべきじゃないな

砂防ダムは完全に昇れないけど、作る所が山間部だから影響は少ない
でも大水で砂防ダムは直ぐに埋まりそのまま放置 砂くらい取る事をして毎年メンテナンスすべきだろう

護岸は腐った日本の土木技術のデザインだから駄目だろ もっと生態系を考慮した物をすべきだろ
魚減りまくりだぞ
70名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:03:06.93 ID:L/bS061G
捕まるとうなぎのエサにされるらしいよ
71名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:23:07.46 ID:bg/u+W/H
おねーさんに俺の大ウナギを!
72名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:24:10.15 ID:FpQL4Qf4
>>71
君のはドジョウだよ
73名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:59:05.58 ID:ZFBzQTxS
>>69
>鳥たちが登ってくる魚を待ち受けて餌場になる

で、その鳥たちには100%の魚が食われちゃうのか?

>砂防ダムは完全に昇れないけど、作る所が山間部だから影響は少ない

まあ砂防ダムだけの話じゃないんだけどね。中流域の堰も一緒。
要するに魚が登れなくなってるところ。
まったく魚が登れないところと比べてどうなの?って事。
登れてる魚がいるなら失敗とはいえないだろ。

>護岸は腐った日本の土木技術のデザインだから駄目だろ

腐ってるのは従来型の平坦な護岸とて一緒じゃね?
で、それと比べて腐った日本の土木技術の環境ブロックはどうなのよ?
その比較で語らないと失敗とは言い切れないだろ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:35:16.80 ID:erkX6QbS
>>73
それなら魚が増えてる筈、増えて無い時点でまだまだ、技術不足なんたな。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:49:03.42 ID:ZFBzQTxS
>>74
ウナギはどうかしらんけど、鮎とかマルタとか増えてるだろ。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:27:56.09 ID:erkX6QbS
>>75
鮎は放流してるから増える
77名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:15:48.01 ID:gGKj0QjW
淀川は漁業権が放棄されてるんじゃなかったか
78名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:20:29.05 ID:Jrt7YN3D
見張って現行犯逮捕して罰金思い切りふんだくってやれ
79名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:24:55.93 ID:erkX6QbS
俺なんかうなぎなんて、川で取ってしか食わなかったんだよな、養殖食べてたら吐きそう
80名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:34:40.15 ID:ZFBzQTxS
>>76
鮎の放流なんて何十年も前から始まっているが、増え始めたのは平成に入ってから。
そして近年、増加し続けている。

勿論これは水質改善等、他の要因も考えられ、
魚道整備や環境ブロックの影響とは言い切れないが、
少なくとも貴方のように「魚が増えてないのでそれらは失敗だ」
と断定することは出来ない根拠にはなる。

そもそも貴方の言うように魚道で鳥に全て食べられてしまうなら、
いくら鮎を放流しても増えないはずである。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 20:14:46.37 ID:B/pUXN+k
なんかまた、効率派と勉強派の喧嘩が始まりそうな悪寒
82名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:25:35.17 ID:QkYzZJlh
世界中で高騰です
83名刺は切らしておりまして
まあ養殖すりゃいいだけだしな