【地域経済】搭乗橋を5本に増設 来年6月に神戸空港[12/05/18]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
神戸市は18日、神戸空港ターミナルビルの搭乗橋を1本増設し、計5本にすると発表した。
2013年6月に完成する。朝夕の混雑時に搭乗橋が不足し、
乗客が地上を歩いて飛行機に乗り込んでおり、航空会社が増設を求めていた。
事業費は数億円の見込み。
搭乗橋は06年の開港時に3本だったが、同年中に4本にしており、増設は2回目。
最近は利便性向上のため早朝に出発便が集中し、夜間の到着便がそのまま駐機する傾向にある。
現在も、午前7時台と午後8時台のスカイマーク計2便が搭乗橋を使えない状態が続いている。
同空港の1日当たりの発着数は28便。(高見雄樹)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005064839.shtml ターミナルビルコンコース等増築工事について
2012.05.18
神戸空港をご利用される方への利便性向上のため、
ターミナルビルコンコース等の増築を行い、
航空機への搭乗橋の増設を行います。
http://www.kairport.co.jp/news/120518
伊丹は廃港ね
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:50:25.15 ID:bHsXXFzY
スカイマークは使用料払いたくないから使わないだけ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:51:52.98 ID:fq5Dasn+
いつ撤退するかわからないスカイマークの言うこと聞くの?
仙台のガレキを関空の2期工事に使えばいいのに
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:53:44.93 ID:84x+3Hfq
あの程度の距離なら徒歩でも問題ないと思うけどな。
雨降っていたときはえらい目にあったが・・・。
震災で終わってるヤクザ都市神戸に空港は無駄の極み
そろそろJR神戸線を灘あたりから分岐させて水中トンネル掘って乗り入れかな。
25分で大阪から400円くらいで行ければ流行るだろうなあ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:02:57.21 ID:pHqNSBB1
京都だけど、神戸ばっかり使う
場所的にダントツ便利
LCCは沖止めが当たり前だろ
贅沢言うな
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:19:43.81 ID:dbHdi/xY
>>8 昔の臨港線跡は一部マンションとか建ってしまってるからなあ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:26:34.41 ID:dbHdi/xY
JRではなく阪神の方が乗り入れやすいやろ。
六アイ、神戸空港、和田岬経由で山陽須磨へ抜けろ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:38:12.23 ID:DhCWSANe
まずは神戸の規制緩和が先決
アクセス改善はそれからだ
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:42:35.94 ID:3SMMLwaW
>>4 神戸空港のスカイマーク格納庫見たことないの?
しかし神戸空港作るなら、どうして関空作ったのか関西人の考えることは分からんな。
伊丹も入れて何であんなに空港が居るんだろう?
港島トンネルは2国を跨いでいないのと、出てから島内でやたら信号に引っ掛かるのがネックだな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:54:11.34 ID:Ov1mfEfg
>>17 関空作ったのに空港ブームに乗せられて市が無理やり作った
てか伊丹廃港にしてポートライナーを新神戸まで延伸させてくれ
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:44:52.31 ID:akGjsDf0
神戸空港は朝鮮人村岡率いる朝鮮人自公神戸市議団が漁業補償で利益を得るために造った朝鮮人空港です
神戸空港のキムチ悪さに関東激カワ嬢が福原から大阪民国のデリに逃げました。
朝鮮人空港の神戸空港は今すぐ廃港しよう。
外資系 外国人学校 外国人 異人館 南京町 パチ屋は高槻に移転させよう。
【神戸元町関東と北陸の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方】でSFCだ超福原
【神戸元町関東と北陸の18〜19歳激カワ悩殺嬢大量導入方】でSFCだ超福原
♪激カワ導入だ☆世界一のソプランド☆うみとそら指名して撮るぞ悩殺ラムコス♪
そりゃ京都からなら新快速一本でリーチだからな。
泉南のド田舎なんて行く気はしまい。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:58:33.12 ID:/rMPE6+m
>>22 これでも関空を救済するための規制で、頭を抑えられてるんだよ
本当はSKYだって50便くらいに増便したいと2年前にすでに言ってた
いまは一日29便
>>23 しかも安いよね。昼得なら京都ー三ノ宮690円だ。
>>23 関空なら京都からはるかで乗り換え無しだぞ。
あ、はるか乗れる金があったら神戸から乗らないか?w
>>24 関空救済と言えば聞こえはいいけど、単に国交省からハブられてるだけだろ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:09:18.51 ID:3iLJiCt+
京都の方は普通はリムジンバスで伊丹利用でしょう。神戸空港利用って、そんな話し初めて聞いたよ
新快速利用でも、2時間前には京都駅を出なければならない。定時性は確かに良いが
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:18:16.96 ID:3iLJiCt+
京都の方は普通はリムジンバスで伊丹利用でしょう。神戸空港利用って、そんな話し初めて聞いたよ
新快速利用でも、2時間前には京都駅を出なければならない。定時性は確かに良いが
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:21:46.82 ID:/rMPE6+m
必死の二連投
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:51:23.12 ID:/rMPE6+m
関空の滑走路2本化については、下記のエピソードが参考になるね.
「関空ドタバタ劇」
http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=040809 >こうして二期工事が開始されることとなったのだが、埋め立て工事が終了しつつある今、
>滑走路建設のための工事費を財務省が渋っているのだ。そこで、陳情が必要となる。
>現在の離発着数では一本の滑走路で当分は大丈夫、この見解が財務省。国土交通省の言い分は、
>早晩二本目が必要となるうえ、埋め立てたかぎり滑走路を造って使用した方が得策。
>そのまま放置していても金利を払わねばならないのだから、予定どおり2007年共用開始できるように
>建設を推進すべし…。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
>開催が決定していたなら、こんな議論など湧出することはなかったであろう。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
>2008年の大阪オリンピック招致に失敗したつけが回ってきたのである。
はるか高い…時間も余計にかかる
どこから行ってもアクセス最悪
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:38:20.20 ID:uBNOJZAC
やっぱ神戸しかないわ
全国各地に格安でダイレクト。
ここに事業拠点を置かない手はない
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:47:18.01 ID:X6V1yWPR
関空から上海へ何度か行った事があるけど神戸だったらかなり時間短縮になるな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:02:12.88 ID:upl2Vfxl
最初から神戸に関空作っておけ。
関空⇔神戸、伊丹の24時間格安シャトル航空便運用すればすべて解決
35 :
神戸経済 大成長 :2012/05/21(月) 23:11:49.48 ID:Xg+D5QbL
神戸経済 成功
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:13:37.86 ID:HI6A6Gl0
伊丹:廃港→自衛隊基地
関空:内際一体24時間運用ハブ空港
神戸:LCC専用空港
これでいい。
伊丹と神戸の国内便→関空集約、関空のLCC→神戸移転。
その上で神戸の発着時間と回数制限を解除。
ここらあたりが手の打ち所だろ。
北摂の伊丹厨は新大阪駅が近いから贅沢言うな神戸で妥協しろ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:16:18.37 ID:GHlNJSGJ
神戸・関空アクセス比較
-------------------------------------------------------------------
京都〜神戸空港 JR新快速(京都〜三ノ宮) 50分 1,050円 毎時4本
ポートライナー(三宮〜空港) 18分 320円 毎時9本
合計 68分 1,370円
京都〜関西空港 JR特急はるか 79分 2,980円 毎時1本
-------------------------------------------------------------------
梅田〜神戸空港 JR新快速(大阪〜三ノ宮) 20分 390円 毎時4本
ポートライナー(三宮〜空港) 18分 320円 毎時9本
合計 38分 710円
梅田〜関西空港 JR関空快速 70分 1,160円 毎時4本
-------------------------------------------------------------------
難波〜神戸空港 阪神快速急行(大阪難波〜三宮) 39分 400円 毎時3本
ポートライナー(三宮〜空港) 18分 320円 毎時9本
合計 57分 720円
難波〜関西空港 南海特急ラピート 37分 1,390円 毎時2本
南海関空急行 47分 890円 毎時2本
-------------------------------------------------------------------
どう見ても神戸の圧勝です
本当にありがとうございました
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:18:59.70 ID:ap8QA9YT
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:29:31.80 ID:GHlNJSGJ
>>38 >>37のとおり、難波なら関空のほうが所要時間は短いが、運賃は神戸のほうが安い
重要なのは「難波ですら関空と神戸がいい勝負」という事実
>>39 その通り。流石関西空港最初の候補地付近だけあっていい勝負は出来る。
ただ現実は全く相手にされていない。
以下 空港に必死になるバカの醜い争い
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 10:57:15.01 ID:KVYtk86B
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 10:59:57.03 ID:EBefLFZg
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:33:39.89 ID:Xbeqg/3S
>>37 こうやって見てみるとやはり神戸に関空造るべきだったのか。
神戸市民はもちろん、西は姫路からでも80分以内に空港にいけるし
奈良、滋賀、京都、大阪(一部除く)は関空より神戸空港に行く方が
安くて近いからな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:42:51.09 ID:z7cl+eKJ
チート新快速のおかげで東西の移動は恐ろしく便利だもんな
大多数の人からは南に移動しないといけない関空は不便と感じてしまうんだろうね
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:42:41.15 ID:8k3L4K8+
東京で言えば羽田から東京行くのに
必ず横浜を経由する感覚だもんな。
神戸市への経済効果は大きいだろう。
>>44 関空は神戸に作るべきだったね
ただ、もう少し位置は変わると思う
神戸港との航路問題とILSアプローチコースの設定問題で
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:45:51.69 ID:eqQZosQG
関空の現在位置が悪すぎ。たとえリニアが大阪まで来たって関空の利用率が上がる
とはとても思えない。逆に成田&羽田に客を取られるんじゃなかろうか。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:50:12.74 ID:YLTh8//R
>>47 今からでも遅くない。港湾関係者の力で神戸を24時間こ臭いハブ空港に成長させよう!
ポートライナーの遅さがネック。阪神の梅田からの直通電車がほしい。
意表を突いてポートライナー梅田まで延伸w
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:59:56.22 ID:O5qRxk4l
>>51 関空が神戸にあればポートライナーも新神戸まで延伸して
いただろうから三宮のカーブもなくなって速度も上がっていただろう。
しかも三宮から関空まで停車なしも可能だっただろう。
そう考えると今の時点で三宮から神戸空港まで18分だが
関空が神戸だった場合、三宮から関空は10分くらいでいけたかもな。
神戸に関空があったら今の神戸空港よりもっと南だったかもしれないけど。
アホだろ。
関空は成田と同様、国際線専用空港という位置づけ。
だから少々遠くても構わないという評価だった。
ところが国際線の利用客数、国際線の便の充実は成田に遠く及ばない。
で後から国内線も関空に集約しろと言い始めやがった。
当初の方針と違うじゃないかと言われると
何を言っている、関空は最初から国内線も集約し、乗継の利便性を高め、
ハブ空港を目指していたんだ!! 伊丹・神戸のせいでこの構想がつぶれたんだよ!!
と話を捏造する始末。大阪のやることはいつでもそう。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:48:31.13 ID:AOgdrmeI
>地元が関空不要と判断するのは自由だし干渉しないけど
>関空建設費を全額国に返納しろよ。
>関西広域連合の電気足りる詐欺といい、
>近畿の地方自治行政は思考形態に何か重大な欠陥がある。
これは同意過ぎるほど同意だが、
関空をあの位置につくったのも、バカみたいな金をかけたのも、神戸沖という一番コスト
パフォーマンスに優れた場所を選定場所から外したのも、
神戸空港に一日30便という需給状況とかけ離れた便数規制を強いたのも、
神戸空港の建設が決定してから関空2期工事を神戸空港の3倍の予算規模で強行したのも
大飯原発の再稼働をここぞとばかりに反対したのも、結局再稼働しそうなのも
電気は足りる、と大見栄切っておきながら足りなそうだと分かると「関電の責任だ」と
仰天発言したのも
全部、 ”大阪” だから。
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:13:40.82 ID:deEqhAXK
その通りだ。大阪には長期的なビジョンを
描き実行する能力が著しく不足している。
何でもかんでも思い付きでやるからだ。
>>50 遅いうえポートアイランド住まいの貧民のおかげで混むんだよね。
ノンストップ便を走らせてほしい。
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:19:01.16 ID:deEqhAXK
>>56 神戸空港行きのノンストップ線を
ループ線東側に平行して作ればよい。
>>8 JRが大阪から灘まで400円とか大サービスだな
>>55 だよな
しょせん短絡思考のバカ大阪だから
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:08:40.63 ID:0WN3rS5x
新神戸ー三宮ー神戸空港でリニアつくれ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:30:46.63 ID:RM9pfd7z
金駆けてても、利用者数が増えても多可が知れてる!
どう足掻いても赤字だろ
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:32:55.74 ID:RM9pfd7z
神戸市破産まで、4年ぐらいか?
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:42:06.67 ID:0WN3rS5x
三宮と神戸空港をリニアでつなげば
三宮から2分でつくから三宮駅前に空港があるようなものだ。
伊丹空港より便利になる。
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:53:42.05 ID:Bd8xIYHl
新神戸・神戸空港・関西空港間をリニアで結べばいいのに
新大阪から関空までのリニアつくるより土地が取得しやすいだろ
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 23:06:41.41 ID:9WkhZ5R/
関空が3つにわかれてるのなぜ?
3つの自治体が税金もらうため?3つの自治体に税金あげるため?
その金は、どこから出るの?誰が払うの?
競争に勝てるの?あほなの?猛進だの?
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:33:30.00 ID:V0ix6i2E
いや関空は1つしかないが
神戸空港の立地はすばらしいんだけどね
関空と違って陸とのアクセスがポートピアを挟んでるので改善しやすいし
陸からポートピアまではトンネルで拡張できるし
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 13:14:07.81 ID:SBoDswtn
神戸空港の規制撤廃をすれば関空が破綻するのでできないそうです。
別に神戸の規制撤廃しなくても関空は破綻してるけどな
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:07:05.60 ID:7xaNQg2G
搭乗橋よりもスポット増設のほうが重要だよ
はやく着工しろ
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:51:45.49 ID:d1Bd+Apc
>>67 ポートピアwwwwwwwww
それってゴダイゴがテーマソング歌ってたヤツじゃないかな?
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:54:13.87 ID:d1Bd+Apc
つうか、関空なんか米軍基地にして、神戸を国際ハブ空港にしろよ、早く。
どう考えても関空より栄えるに決まってるだろw
伊丹(兵庫)
神戸(兵庫)
但馬(兵庫)
離島でもないのに3つも空港がある兵庫県って・・・
(兵庫県の面積:全国12位)
>>73 大阪(面積:全国46位)も3つあるよん
伊丹、関西、八尾
関空は定住外国人の収容施設にしよう
蒋介石みたいに一人一万円までの持ち出し制限掛けて
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:40:34.02 ID:sxC1wP9+
>>75 北朝鮮が崩壊したときの難民収容所にすればいいんじゃね
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:08:29.77 ID:TaFVP5+J
>>73 >離島でもないのに3つも空港がある兵庫県って・・・
>大阪(面積:全国46位)も3つあるよん
どちらも、2.5個
空港無し県・・ は、これぐらい?
栃木、群馬、埼玉(民間共用可能な基地有り)、神奈川(同)、
山梨、岐阜(同)、三重、滋賀、京都、奈良
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:19:35.26 ID:SmLh7i9N
>>72 それが一番ベスト
だが国は間違いを認めたくないから関空をあのままにするつもり。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:13:44.59 ID:xbl0z7gw
平成23年度 空港乗降客数(速報値)
出典:東京航空局・大阪航空局資料
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h23nendo.pdf http://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou_h23d.pdf 括弧内数字は平成22年度の順位(確報値) 「比」は「合計」の平成22年度比増減(%)
(社):会社管理空港 (国):国管理空港 (特):特定地方管理空港
(地):地方管理空港 (共):共用空港 (他):その他空港
順位 空港名 合計 国内 国際 比 順位 空港名 合計 国内 国際 比
. 1(. 1) 羽田(国) 63,67,3679 56,424,461 . 7,249,218 +. 0.1 16(17) 小松(共) 1,994,804 1,874,411 120,393 -. 2.3
. 2(. 2) 成田(社) 26,134,147 . 1,926,072 24,208,075 -11.7 17(12) 仙台(国) 1,846,221 1,776,975 . 69,246 -29.6
. 3(. 3) 千歳(国) 16,089,511 15,203,131 . 886,380 -. 2.2 18(18) 石垣(地) 1,532,190 1,520,517 . 11,673 -. 7.3
. 4(. 4) 福岡(国) 15,798,514 13,252,006 . 2,546,508 -. 1.0 19(19) 函館(国) 1,388,850 1,350,424 . 38,426 -. 9.7
. 5(. 5) 那覇(国) 14,045,534 13,547,937 . 497,597 -. 1.3 20(20) 大分(国) 1,383,160 1,370,564 . 12,596 -. 6.8
. 6(. 7) 関西(社) 13,574,061 . 3,748,720 . 9,825,341 -. 3.3 21(21) 高松(国) 1,319,231 1,258,739 . 60,492 -. 4.7
. 7(. 6) 伊丹(国) 12,909,395 12,909,395 . 0 -. 9.0 22(22) 岡山(地) 1,260,205 1,033,857 226,348 -. 3.3
. 8(. 8) 中部(社) . 8,767,326 . 4,530,626 . 4,236,700 -. 3.3 23(24) 北九(国) 1,175,594 1,132,083 . 43,511 -. 0.8
. 9(. 9) 鹿児(国) . 4,470,441 . 4,389,996 80,445 -. 7.4 24(23) 高知(国) 1,157,347 1,153,954 3,393 -. 6.7
10(10) 熊本(国) . 2,839,511 . 2,803,850 35,661 -. 0.5 25(27) 宮古(地) 1,152,166 1,152,166 0 +. 7.1
11(16) 神戸(地) . 2,568,084 . 2,567,674 . 410 +15.7 26(26) 秋田(特) 1,133,708 1,098,215 . 35,493 +. 4.0
12(11) 広島(国) . 2,557,893 . 2,193,804 . 364,089 -. 6.0 27(25) 旭川(特) 954,346 918,659 . 35,687 -16.8
13(13) 宮崎(国) . 2,491,684 . 2,433,165 58,519 -. 2.4 28(29) 富山(地) 880,526 804,780 . 75,746 -. 6.0
14(15) 長崎(国) . 2,464,251 . 2,440,393 23,858 +. 5.8 29(30) 新潟(国) 858,876 675,094 183,782 -. 6.7
15(14) 松山(国) . 2,225,595 . 2,169,607 55,988 -. 3.7 30(28) 青森(地) 803,350 784,528 . 18,822 -19.1
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:14:38.28 ID:xbl0z7gw
順位 空港名 合計 国内 国際 比 順位 空港名 合計 国内 国際 比
31(31) 徳島(共) 794,468 790,000 4,468 -. 0.2 46(45) 対馬(地) 260,697 257,276 3,421 -. 0.8
32(32) 宇部(特) 765,369 762,661 2,708 -. 1.8 47(46) 三沢(共) 257,809 257,809 0 -. 1.5
33(35) 女満(地) 670,833 669,648 1,185 -. 2.1 48(48) 久米(地) 221,433 221,433 0 -. 6.8
34(34) 出雲(地) 637,391 637,230 161 -. 7.0 49(44) 福島(地) 210,817 209,093 1,724 -26.4
35(33) 釧路(国) 597,834 590,767 7,067 -13.1 50(50) 八丈(地) 189,484 189,484 0 -. 1.7
36(38) 奄美(地) 540,672 540,672 0 +. 3.8 51(51) 山形(特) 186,021 184,811 1,210 +. 1.8
37(37) 帯広(特) 539,423 530,961 8,462 +. 3.2 52(53) 中標(地) 175,787 175,787 0 +. 3.3
38(39) 米子(共) 428,171 395,952. 32,219 -. 4.9 53(52) 稚内(国) 169,141 169,141 0 -. 1.2
39(36) 静岡(地) 411,752 268,474 143,278 -25.8 54(56) 徳之(地) 150,046 150,046 0 +. 0.1
40(41) 庄内(地) 355,122 352,502 2,620 -. 0.9 55(55) 屋久(地) 146,923 146,923 0 -. 2.6
41(40) 小牧(他) 323,414 323,410 4 -20.4 56(57) 能登(地) 141,995 140,923 1,072 -. 5.2
42(42) 佐賀(地) 302,795 295,429 7,366 -10.7 57(54) 丘珠(共) 128,455 128,455 0 -17.4
43(47) 花巻(地) 302,537 299,382 3,155 +19.9 58(58) 福江(地) 125,544 125,544 0 -. 2.1
44(49) 茨城(共) 293,203 238,135. 55,068 +44.4 59(59) 大館(地) 110,247 110,247 0 -. 7.6
45(43) 鳥取(地) 277,666 277,133 533 -. 6.7 60(60) 南紀(地). 96,006. 94,977 1,029 -15.8
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:17:27.19 ID:8mHnRMd1
おいおい成田君。
君3300万人だったのじゃないのか?
2600万人とかなんだね。
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:19:46.09 ID:xbl0z7gw
順位 空港名 合計 国内 国際 比 順位 空港名 合計 国内 国際 比 順位 空港名 合計
61(61) 沖永(地) 80,314 80,314 0 +. 0.1 76(76) 但馬(他) 26,508 26,508 0 - 5.3 87(88) 礼文(地) 0
62(64) 与那(地) 76,728 76,658. 70 +. 3.2 77(77) 利尻(地) 24,506 24,506 0 -. 11.1 87(88) 福井(地) 0
63(63) 松本(地) 75,843 74,943 900 -. 2.1 78(79) 新島(地) 24,105 24,105 0 - 8.0 87(88) 八尾(他) 0
64(66) 喜界(地) 70,393 70,393 0 -. 1.7 79(80) 神津(地) 17,656 17,656 0 + 0.6 87(88) 岡南(他) 0
65(62) 種子(地) 69,459 69,459 0 -11.7 80(81) 北大(地) 15,854 15,854 0 + 1.1 87(88) 大県(他) 0
66(65) 石見(地) 66,893 66,563 330 -. 8.2 81(83) 粟国(地). 8,658. 8,658 0 +. 11.6 87(88) 小値(地) 0
67(69) 天草(他) 61,615 61,615 0 +17.8 82(82) 奥尻(地). 8,570. 8,570 0 -. 12.9 87(88) 上五(地) 0
68(67) 調布(他) 60,485 60,485 0 -. 3.0 83(84) 三宅(地). 5,437. 5,437 0 - 4.2 87(88) 枕崎(他) 0
69(68) 与論(地) 59,456 59,456 0 -. 3.6 84(88) 佐渡(地). 3,705. 3,705 0 +. ∞ 87(88) 波照(地) 0
70(70) 隠岐(地) 51,629 51,629 0 +. 0.4 85(85) 慶良(地). 216. 216 0 +307.5
71(71) 紋別(地) 48,082 48,082 0 -. 5.0 86(87) 伊江(地). 4. 4 0 -. 33.3
72(72) 南大(地) 37,533 37,533 0 -. 3.8 87(78) 広西(他). 0. 0 0 -100.0
73(73) 大島(地) 34,657 34,657 0 -. 6.0 87(86) 下地(地). 0. 0 0 -100.0
74(74) 多良(地) 32,974 32,974 0 +10.4
75(75) 壱岐(地) 28,177 28,177 0 -. 1.5
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 14:46:53.18 ID:jglmyZ35
月曜日の午前中に神戸空港を訪ねたが、新交通ポートライナーのほとんどの乗客は、
医療センター駅で降りてしまい終点の神戸空港で降りた人はわずかだった。
空港にはスカイマーク機が1機のみで、その機も10時過ぎには出発し、1機もいない飛行場になっていた。離発着する便のほとんどはANAかスカイマークだ。
茨城空港行などが発着しており、果たして乗降客は確保できるのか心配になった。
10時半ころに神戸空港からポートライナーに乗車したが、乗客は筆者一人。
医療センター駅まで一人も乗ってこなかった。空港近くからは関西空港までのシーシャトルバスが出ているが、こちらもあまり有効に利用されていない。
こうした地方空港は、計画時に見込み乗降客数の水増しが行われることも多く、
本当に必要なのか、どこまで検証しているのか疑問だ。
関西には関西空港、伊丹空港の2カ所があり、それで十分に機能しているのではないかと思う。
最近作られた茨城空港や静岡空港なども、開港時から利用する飛行機が少ないという
運営上の問題が生じている。
赤字体質が最初から見込まれ、それを税金で埋めるという構図は、いかんともしがたい。
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120524/569310/?P=3
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 14:47:57.72 ID:jglmyZ35
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:37:34.32 ID:nyRWrtqB
オワコンだな神戸空港。早めに損切りしたほうが賢明。
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:54:42.15 ID:ARERiEvd
いや、二期は売れてるし
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:00:50.36 ID:Yd8DU680
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:39:53.89 ID:M+arW1fk
>>85 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:32:46.54 ID:wS8w+2rM0
>空港にはスカイマーク機が1機のみで、その機も10時過ぎには出発し、1機もいない飛行場になっていた。
あんたそりゃ無理があるわ
神戸空港は夜間ステイが6機あるから、もう5機は出発済み。そりゃ人も少なくなるっつーの
>離発着する便のほとんどはANAかスカイマークだ。
そりゃJALが入る余地もなくスカイマークが増便しちゃったからな。今や30枠のうち29枠が埋まっちまった・・・
>茨城空港行などが発着しており、果たして乗降客は確保できるのか心配になった。
なんで一日2便の茨城発着しか目に入らなかったんだろう
羽田便は一日8便、沖縄に5便、札幌に5便、他にも長崎に4便飛んでる
>10時半ころに神戸空港からポートライナーに乗車したが、乗客は筆者一人。
そりゃ到着便がない時間帯ならだれも乗らんだろうな。羽田でさえ閑散時はモノレールに人乗ってないのに。
>本当に必要なのか、どこまで検証しているのか疑問だ。
まず勉強してこの記事自体の検証が先だな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:08:15.93 ID:5yqkaw4P
一昔前は「働くくるま」にも登場したタラップ使ってたじゃないか。
降りる前に大統領よろしく大きく手を振る楽しみができるぞ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:23:00.08 ID:NAOcR/4h
>>85 >こうした(神戸のような)地方空港は、計画時に見込み乗降客数の水増しが行われることも多く、
>本当に必要なのか、どこまで検証しているのか疑問だ。
>関西には関西空港、伊丹空港の2カ所があり、それで十分に機能しているのではないかと思う。
まさにその通り。神戸空港は要らなかったね。
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:48:46.04 ID:M+arW1fk
>>86 いくらなんでも不勉強すぎるわ
二期は9割が売却済みだし、もうちょっと調べて書けよ
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:17:42.51 ID:TkDwtfzN
>>85 伊丹があり関空がある、その環境でさらにその2空港の至近距離に神戸空港が必要だったかと問われれば、やはり不要と言うしかないね。
うーん、突っ込みどころ満載すぎてどこから手を付ければいいのか・・
まず、神戸空港は便数の制限が有る事すら知らなさそうだし、赤字は昨年度が初めてだし、
利用者数はJAL撤退前をとうに上回ってる事や便数もマックスになってることも知らなさそうだし、
ハーバーランドは阪急の跡を継いだイオンモールが工事はじめる事に決まってるし、
元ニューオータニも今秋からリニューアルオープンするし、タワマンの建設が2棟決まってるし、
9割売れてもともと事業用地じゃないところも追加で売却しようかというポーアイ第二期なのに、
建設が始まっていない箇所の写真を撮って売却が進んでいないとか、もう・・
どれもネットで検索すれば10分で分かることなのに・・
仲原正治(なかはら・まさはる)
横浜市役所職員として、福祉、都市再開発事業、横浜美術館、
株式会社横浜みなとみらい21などの仕事に従事。
↑たぶん、ここが笑いどころなんだと思う。みなとみらいってw
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:28:50.85 ID:q8JTtkl2
>>95 神戸空港は、伊丹閉店時の24時間運営の阪神間至近の海上空港として非常に有用
ただ単にカンクウ救済規制により、一日15時間に制限されているだけで
神戸空港は、伊丹に許可されない国際便の受け入れ先となる旧第三種地方空港として非常に有用
ただ単にカンクウ救済規制により、国際便の乗り入れが禁止されているだけで
関空が沈下で沈んだときは、神戸空港がその受け皿になるよ。
その意味でも非常に有用。
関空救済規制とは?
神戸空港は山中に造れば問題無かったのに神戸空港上空は関西空港着陸コース
更に上は伊丹空港西行き出発経路、更に上は東京・福岡などで利用される
大変混雑した空路となっている。よって神戸空港離発着機はこの隙間を縫う
様に運航され危険である事から30便規制がとられている。
この事実を新聞などが競って関西空港救済の為の呪縛だなどと報道したため
関空救済規制とも呼ばれている。ただ実際は時間帯によっては緩和してやっても
いいんじゃね?と思う時もあり神戸空港側も働きかけているが実現には至って
いない。そういった状況から便数規制は関空救済規制と言うよりも、単に神戸が
国交省からハブられてるだけじゃね?せめて運営時間延長(実現すれば新幹線より
遅い午後10時過ぎの東京線が設定出来る)ぐらい認めてやればいいのにと思うが
こちらも人件費かかるだろ!とか旧区分3種の市営空港に今でもどれだけ優遇して
やってんだ!と一蹴されている事から関空関係無しにハブられている様だ。
よって最近では関空救済規制とは一部匿名掲示板の神戸空港至上主義者と
アンチ関空な人(主に日本の国益を損なうよう努力している)ぐらいしか使って
いない。まぁなんだかんだ言ってもJALが抜け、ANAもいまいちやる気無し
でスカイマークが息巻いてると言うのも神戸は不利なのかねぇ
ちなみに関西空港は津波被害が周辺水深から殆ど無いと言われているのに対し
神戸空港は水深が浅いので直撃を食らうとも言われている。
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:37:15.86 ID:q8JTtkl2
>ちなみに関西空港は津波被害が周辺水深から殆ど無いと言われているのに対し
>神戸空港は水深が浅いので直撃を食らうとも言われている。
前半部分も嘘だけど、この最後の一文は全く正反対だな。
関空の護岸は、3.8mしかなく、関空周辺の津波高さは4〜5m、満潮時では5〜6mの
想定の津波に対処しなければならない。
それでなくても、関空は年7cmの沈下は収まっていない訳だから、10年で約1mまた沈下がすすむ。
神戸空港の護岸は7.5m。
南海トラフからの距離が遠くなる神戸空港での津波想定は3〜4m、満潮時でも4〜5mだから
空港島の滑走路が津波で押し流されるというようなことは絶対にない。
大阪府市は税金をつかってリニアとか無駄な試算をする前に、まずはこの事実に真摯に向き合
って国民の安全を第一に考えて欲しい。
原発と同じくらい、関空に対しても人命を第一に行動して欲しいと強く思う。
>>99 嘘を100回ついても事実にはなりませんよ
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:43:37.52 ID:TlWfwNVv
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 08:26:49.51 ID:QP1OEjzqO [1/4]
関空が着陸料タダにしてるの分かってて書いてるよな?
神戸空港は737型1機7万円の着陸料を5万円程度に割り引いてるが
関空は1機14万円をゼロだからな。
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 12:21:10.18 ID:QP1OEjzqO [2/4]
まぁ阿呆みたいな書き込みに反応してるみたいで
アレなんだが、神戸空港の値引きも期間限定だよ。
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 16:49:44.83 ID:QP1OEjzqO [3/4]
>>377 また阿呆みたいな書き込みに反応してるみたいでアレなんだが
関空の値引きもホントは去年の3月に終わるはずだったんだぜ
てか補給金も今年限りと言われていたのを
開き直って「競争力強化金と名前を変えて100億に増額しろ」と
関西経済同友会(当時代表幹事:南海電鉄会長)が阿呆みたいな要求してたなぁ。
補給金はれっきとした国の税金だぜ…
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:21:16.63 ID:QP1OEjzqO [4/4]
関空は国の金入れて値引いてるからな。
最低だ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:47:01.66 ID:vSu8YDG/
いい加減懲りてないな
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:21:37.97 ID:9AKAi2wl
神戸30便なのに、姫路沖で着陸待ちの旋回が発生
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 11:32:16.09 ID:P5LDbxbJ
はい嘘
ところで、湾岸線はいつポートアイランドまでやってきますか
それだけしかないのなら伊丹の代わりなんて
とうてい無理だな。
関空潰して大阪は伊丹に集約しよう
>>105-106 神戸空港は離発着経路が西側1本しか無いので離陸機があると
その機が明石海峡超えるまで着陸機は上空待機になる。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:06:41.32 ID:+xZTEmjY
関空厨必死だなw
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:16:46.19 ID:RUbWWc3q
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 08:58:43.63 ID:czckOHIM
関西、特に大阪からすれば関空はゴミだな。
大阪人が一番関空をいらないと思っているだろう。
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:10:06.40 ID:TJAPHiZq
大阪村の村民はとにかく「大きい」とか「一番」といったものが大好きだからな。
自分の財布から直接カネを出さずに済む限り、大赤字でムダなものでも欲しがるだろ。
2ちゃんで大阪を中傷したところで神戸のダメダメさ加減は1ミリも改善しないよ。
それよりビジネス板でこんな低レベル発言
>>117-118を目にするとはね。
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:32:43.64 ID:TJAPHiZq
大阪村に都合の悪い書き込みは全部低レベル!(キリッ
www
日比谷の高層オフィス勤めとか嘘ばっか書いてるアホに
レベルが低いとか言われたくないわな
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:49:09.81 ID:7xjB+edn
これだけ経済全体がグローバル化しているというのに神戸だ大阪だとセコい争いしてる時点で既に低レベルだろう。
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:03:15.35 ID:frXDlQYL
大阪がショボいだけの話
パネルベイ計画もグダグダ、臨海部再開発も一向に進まず、
結局普通にやっているだけの神戸の後塵を拝し続けている
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:26:01.44 ID:KZymBl8E
>>95 関空が遠すぎて伊丹も神戸もどうしても必要だったんだよ。
梅田から30分以内の場所に関空を造ってれば今頃1つだけになってた。
関空は地盤沈下と赤字でどうしようもないだろ
放棄して、跡地にカジノでも作ったらいいんじゃないか
大阪ヒトモドキ
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 12:25:27.12 ID:6MPdarBw
>>119 俺は117だが大阪を中傷しているわけではない。
関空は大阪人にとっても大赤字空港でいらないだろって
言っている。
だが国としても大阪としても今更関空を廃港にできないって
事で橋本さんが必死になっている。
中傷どころか大阪は可哀想だなと思っている。
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 12:29:14.42 ID:g51m7u/X
関空はLCCと貨物でいい
伊丹と神戸はどっちか1つでいいと思うが
>>129 本気で言ってる?
その程度の発想しか出来ないお前が可哀想だ。
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:45:34.81 ID:uq4QwcKF
>>129 こんな場所に作れば建設コストが莫大になることはうすうすわかっており、
当時の大蔵省は計画に難色を示したので、民活でやります、国に迷惑はかけません
と言って建設計画を引き出すしかなかった。
いわば、騙すしかなかったということでしょう。
今のキャパで足りる本数なのに増設する意味って無いよな
>>133 別にブリッジ何本増やしてもいいんじゃね?
そもそも空港を作ったことからして意味ないんだしな神戸は。
>>132 府民に相当の迷惑をかけてきていることの裏返しでもあるように思います。
これは、大阪の自業自得と思います。
神戸市が関空反対を撤回した後も、泉州沖に拘り続けて、今日の事態を招いているのだから。
関空のツケは大阪府で払うべきです。
>>135 で、その後神戸市が元祖関西空港よろしく市営で建設した神戸空港は
誰にも相手されず関空以上に悲惨な事になりました。と言うオチか?w
>>135 >関空のツケは大阪府で払うべきです.
そのとおりだと思いますが、仮に将来、関空の再建がうまくいかずに国損が生じたときに、
主たる原因者とは違う所でツケを払わされかねない状況になっている点が非常に腹が立ちます。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:35:19.34 ID:te7FLoTX
神戸が後から勝手に作った空港のお陰で国の基幹空港たる関西空港の効率が下げられてしまっている現状は腹立たしいですね。
神戸市は地元のみの利益中心で動くエゴイスティックな行動原理を改めるべきですね。
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:46:20.30 ID:Z9y4C1FG
と、キムチ臭い阪国人が申しております
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 07:43:10.96 ID:J9mKWjxR
>地元が関空不要と判断するのは自由だし干渉しないけど
>関空建設費を全額国に返納しろよ。
>関西広域連合の電気足りる詐欺といい、
>近畿の地方自治行政は思考形態に何か重大な欠陥がある。
これは同意過ぎるほど同意だが、
関空をあの位置につくったのも、バカみたいな金をかけたのも、神戸沖という一番コスト
パフォーマンスに優れた場所を選定場所から外したのも、
神戸空港に一日30便という需給状況とかけ離れた便数規制を強いたのも、
神戸空港の建設が決定してから関空2期工事を神戸空港の3倍の予算規模で強行したのも
大飯原発の再稼働をここぞとばかりに反対したのも、結局再稼働しそうなのも
電気は足りる、と大見栄切っておきながら足りなそうだと分かると「関電の責任だ」と
仰天発言したのも
全部、 ”大阪” だから。
>>140 関空不用と言う話を地元レベルで聞いたことが無いが、
神戸空港は不用と言う話は地元で良く聞くぞw
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 13:29:58.33 ID:lF/HQrNM
>>140 泉佐野市に住んでるけどクソみたいな場所だよ 考え方が幼稚で根性悪い民族性
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:48:51.01 ID:TF0jbc7M
>>129 俺も同感
関空は大阪にとってお荷物だからな。
かわいそうだな、大阪も
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:31:31.77 ID:aAFy/cCz
大飯原発を期間限定で再稼働、なんて自己チューかつキチガイな事を
さも当然の権利であるかのように要求する土地柄だからな。
関空集約論といい、大飯原発の件といい、大阪人は日本の癌。
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:35:39.64 ID:mXXTE1qk
>>9 京都から有料特急「はるか」で関空に行くより
三宮経由でポートライナーで神戸空港へ行く方がよほど安いし。
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:39:11.46 ID:T+FNESAJ
月曜日の午前中に神戸空港を訪ねたが、新交通ポートライナーのほとんどの乗客は、
医療センター駅で降りてしまい終点の神戸空港で降りた人はわずかだった。
空港にはスカイマーク機が1機のみで、その機も10時過ぎには出発し、1機もいない飛行場になっていた。離発着する便のほとんどはANAかスカイマークだ。
茨城空港行などが発着しており、果たして乗降客は確保できるのか心配になった。
10時半ころに神戸空港からポートライナーに乗車したが、乗客は筆者一人。
医療センター駅まで一人も乗ってこなかった。空港近くからは関西空港までのシーシャトルバスが出ているが、こちらもあまり有効に利用されていない。
こうした地方空港は、計画時に見込み乗降客数の水増しが行われることも多く、
本当に必要なのか、どこまで検証しているのか疑問だ。
関西には関西空港、伊丹空港の2カ所があり、それで十分に機能しているのではないかと思う。
最近作られた茨城空港や静岡空港なども、開港時から利用する飛行機が少ないという
運営上の問題が生じている。
赤字体質が最初から見込まれ、それを税金で埋めるという構図は、いかんともしがたい。
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120524/569310/?P=3
とっくにデタラメ認定されている記事を今さらw
>>146 ご存じでしたか?
京都駅から神戸空港までは通常JR+ポートライナーで1,370円
関空・京都アクセスきっぷをご利用戴くとなんと!京都から1,200円で関空まで
行けるんですよ! 更に大阪市内各所(市営地下鉄沿線)からなら関空ちかトクきっぷを
ご利用戴くとどこからでも980円!
>>150 割引切符使っての比較なら、京都-神戸空港は約\900で比較しないと。
やっぱり叩きあいのスレになったかw
人の嫌がる書き込みして何の得になるの?
誰が楽しいと思うの?
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:29:00.23 ID:y3JP2bRV
>>150 関空から南海と阪急を乗り継いで京都へ行くなんて、どんなバツゲームだよ
つーかこれ片道だけの設定で、京都→関空は使えないじゃん
全国の交通関係の統計値が震災反動で軒並み増加の5月、
神戸空港はこのタイミングで何故か減少、5月のワースト2になってしまった
極端に少なかったH21より全然マシだが、
全体を見ると低搭乗率にめげず頑張ってきた熊本がついに減便だが、
もともと月数千人だったから大きな影響はなし
鹿児島と、特に那覇の減少は全体への影響が大きかったか
今月の神戸新聞は、スルーするか、一点突破的に良い話を見つけて書くか、
どっちだろ…
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 19:23:02.87 ID:GpNv6wz9
規制撤廃
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 19:49:16.80 ID:WGUsbTu/
関空1本にしてくれ
関空救済規制を撤廃するべきだな
TPPで関空救済規制を撤廃
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:09:00.91 ID:YMGVxFzf
>>160 神戸市ローカルの御用新聞の割には、醒めた印象の報道だな。
スルーしなかったのは褒めてやるけど、記事の扱いの小ささが現実へのせめてもの抵抗か。
10年以上下がりっぱなしの関空の利用者減を全く報道しなかった在阪マスコミよりマシだね
当時はしていただろ。
ただWikipediaに依ると
>2005年以来、発着回数・利用者数共過去最高を記録し続けている。
だそうだ。
あと知らなかったのだが、
>利用客の累計が2億人の大台を突破した。1994年9月の開港から4,091日目(約11年2か月)で
>の達成で、約14年9か月を要した成田国際空港のみならず、日本国内のどの空港よりも速かった。
>また、1億人に到達したのは開港から1,961日目(約5年5か月)であり、これも国内最速である。
関空は地味にこんな記録も持ってたんだな。
>>161 まあスカイマークがこのところ、どっちかといえばネガな話題を提供したり、
LCCで何が喰われるかというのも、
歪な低価格競争の弊害みたいな捕らえ方がやっと出てきて旬な話題かもしれないし
危惧があるって方向で食いついたのかもしれないね
救済規制というハンディキャップレースで新記録かw
155だけど
>>160 まあ大手の5月実績(月例)が出て来るのに時間が有るから、
伊丹発着のピーチ路線が減ってるかどうか見ないと、
取ってつけた理由なのかどうかはよく分からないよね
そもそもピーチの客が全部skyからの転移だったとしてもこれほど影響有るのか?とか
>>161 穿った見方をすると、5月の動向が微妙だったからこそ、
このタイミングでの
>>1発表とかw
以前、JAL撤退後の「反動増」効果が消える直前に、
2月-2月という変な区切りで何年ぶりの増とか出した事が有るよね
一応、2月開港って区切りということにしてたけど
>>162-163 これは俺が神戸どころじゃないレベルで関空は失敗って思ってるせいかも知れないが…
俺も初めてそれを知ったのだけど、Wikipediaみないと気付かないのが象徴的かと
関空報道って持ち上げヨイショ方向のそれがほとんどなくって、
沈下問題とかが飽きられたらデータ的な客観報道すらされなくなったように思う
大阪の北からだろうが南からだろうが遠くて不便、便利なのは和歌山ぐらい、
便少ないし、伊丹の便が有れば探す必要も無い…擦り込み完了済み
気の毒になって来たw
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:04:32.73 ID:6DkTwm3W
>>163 発着回数が過去最高だったのは2006年と2007年だけ。その後は落ち込み。
旅客数(国内・国際合計)は2000年の最高を超えたことはない。
つまりwikipediaは間違っている。
一方、10年以上下がりっぱなしというのも間違い。上がったり下がったり。
LCCの影響に限れば、利用者が減ることは有っても増えることはない
そう踏んでの駆け込み公共工事なのかもしれないな
現にピーク時だけの対応と
>>1に明記されてる
これによる受益者=航空時業者側の持ち出し、負担は事実上ないのだろ
もともとターミナルビルの維持管理分程度でバランスを見てるのだし、
建設費は市債を埋立地売却(いつ?)で償還するのだし
こういう公営地方空港としては一般的な航空事業者優遇をやってるからこそ、
スカイマークが関西地区の拠点とする成果を挙げた訳だが
対して仮にも地域の国際空港たる関空にピーチが就くってどんだけ…
棲み分け可能だから全部建設しろって騒いでた地方財界の老害どもは今?
出来てないじゃん棲み分け
この落とし前は国に頼るなよ、絶対に
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:04:00.42 ID:U4/n/Kvy
>>168 >棲み分け可能だから全部建設しろって騒いでた地方財界の老害どもは今?
ヌクヌクと甘い汁を吸って悠々自適だろうさ。
>出来てないじゃん棲み分け
>この落とし前は国に頼るなよ、絶対に
今も手前勝手な屁理屈を並べては規制緩和を唱えてるよ。
恥を知れ、神戸。
>>169 ああ、すんまそ、神戸をピンポイントで云々したつもりは無って…
棲み分けがどうのというのは、京都財界が共倒れするやめてって声を上げたときに、
それ以外が袋叩きのように攻撃した際の金科玉条としての印象が強い
この乱立状況の中、LCCが関空に発着するというのも、
全体的な政策、本来の立ち居地(立地とは微妙に違うw)と使用料などに直結すべき価値(バリュー)、
受益と負担の問題から見てどうなのよ?と
まあこれについては東の成田もたいがいだが…
新国際空港である成田にLCCが発着したから、羽田の客が取られて弊害がってほど、
基盤が脆弱じゃないしね
そもそも羽田の再国際化と連動してるんだし
もちろん「隣の○○空港が××すると、うちの利益が流出する」
「じゃあ特別会計外から補助するからLCCでも誘致しな」と、
なにかがダダ漏れしていく全国共通の構図は打ち止めにして欲しいが
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:09:36.90 ID:U4/n/Kvy
身勝手な理屈を並べて地元のみの利益誘導をして憚らない神戸の傲慢不遜さはピンポイントで叩かれるべきだろ。
オール関西の利益とは相入れない我田引水でも、自前でやると言って強行するのが神戸の手口。
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:14:28.10 ID:U4/n/Kvy
>>170 >この乱立状況
そう、神戸が第一級の戦犯。
>全体的な政策
これを考慮すれば神戸が後出しで空港を作れる理由は全くない。
神戸は空港自体が無駄だったな
そりゃ神戸市周辺だけにとっちゃ有益なんだろうけど広域だと重複インフラそのもの。
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 07:23:46.65 ID:qKr1PEur
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>168-173
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 07:24:33.27 ID:wyD0nma/
ボーディングブリッジ
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 07:42:31.78 ID:UQfzymCV
神戸空港はLCC 専用か、廃港して阪神港のコンテナヤードだな。
伊丹空港は自衛隊専用。
関空集約が正しい。
あれしきの位置が不便なんて甘え。
他に騒音問題をクリヤ出来る場所はない。
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 08:45:22.69 ID:RUqZZBmG
どうせ潰れる空港なんだし放置しとけばいいのに
産廃処理場になるんだから
178 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 10:43:35.15 ID:9PorPAwJ
>>174 乙
キムチ臭い阪国人はまとめて叩き潰すのが正解
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 16:25:21.62 ID:Jm1kXJSH
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 02:29:54.05 ID:/EbrqLVZ
>>138 ./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i く朝鮮人くやしい〜 ~!
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j
>>176 神戸にLCCは本来似つかわしくないよ。今はLCCでもレガシーでもない
中途半端なスカイマークが来てるけど伊丹で発着枠が取れないから
仕方なく西の拠点と銘打ってるだけ。
それに神戸の発着枠制限から考えると多少緩和されても現状よりたいした
発展は見込めないからチケット価格はSKY含めてレガシーの水準まで
高止まりしていく。
便利さを求める客は伊丹に、安さを求める客は関空に流出。
地元神戸市民が使う朝晩の羽田便だけが稼ぎ頭という現状のまま
だろうね。それもリニア開通時点までで、その後はローカル空路のみが
作られたり消えたりするだけの暗黒時代に突入する。
30年後のリニアは考慮するのに10年で70cm沈下する関空は考慮しないんですね
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 09:08:11.75 ID:6jUuXV3g
>>180 日本人っていつもこんな事しか考えていないってばれるから
やめろw
スカイマークが伊丹に入らないのはレガシーにフルボッコされた
苦い過去があるからだろw
過去に関空〜羽田で運航したときもJALのコードシェア枠は売れるが
SKY販売席は全く売れず。競合が殆ど居ない神戸はスカイの楽園。
>>182 建設時から見ると12mの沈下を既にしている。
空港機能に影響出て運航出来ない日が何日も続いた事あるか?無いだろ?
10年で70cmなんていままでのに比べれば安定期レベルだろ。
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 13:34:00.56 ID:gOyMUvn9
安定期の次は臨月か?
>>173 正論だな。
広域では無駄そのものなのが神戸空港。
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 20:44:38.32 ID:zDT0KT7x
そりゃ京都からなら新快速一本でリーチだからな。
泉南のド田舎なんて行く気はしまい。
>>150 結構いろいろ割引できてるんだなあ
うちは電車を使うとしたらJR+南海だからなんの特典も得られないけど・・・
>>186 関空を泉州なんかに造ったから
伊丹も廃止できないし神戸もできた。
つまり関空は広域には利用できない空港ってこと。
まさに,泉州村おこし空港なんかに10兆円もつぎ込んじゃって、
引くに引けない支那事変状態。
広域で重複する過剰インフラな神戸空港に追加投資は無駄。
むしろ縮小して空港以外の活用法を模索すべき。
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:23:00.77 ID:jBHcJh13
193 :
名刺は切らしておりまして:
このタイミングで積極投資に出たってことは、来年の規制緩和を織り込んでいるということ