【経済連携】輸入車認証緩和の方針 野田政権、TPP協議へ米に譲歩[12/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 野田政権が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に向けた米政府との自動車分野の協議で、
輸入手続きの緩和に応じる方針を伝えていたことがわかった。
ただ、安全基準など米政府が「非関税障壁」とする他の項目では難色を示し、溝は埋まっていない。

 政権幹部によると、4月末の日米首脳会談前、国土交通省幹部が首相官邸と調整し訪米。
輸入台数が年2千台以下の車種の輸入手続きが簡単になる「輸入自動車特別取扱制度」を挙げ、
「譲れるのはこの点。台数を増やす程度なら」と提案した。

一方、米側が主張する日本の「非関税障壁」のうち、米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や、
日米で異なる「安全基準」などでは難色を示したという。

 国交省幹部の訪米は、TPPがテーマとなる日米首脳会談への環境整備だった。
だが、会談でオバマ大統領は「米国では特に自動車産業との関係で関心が高い」と牽制(けんせい)。
野田佳彦首相は「これからも個別に協議を」と答えるにとどめた。

続きは朝日新聞デジタルで
http://www.asahi.com/politics/update/0520/TKY201205190627.html

関連スレ
【経済連携】TPP政府代表に元外務審議官の大島正太郎氏 [12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337333480/
【経済連携】】TPP協議、国有企業問題など大筋合意 日本の協議参加も議論 [12/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337316631/
【経済連携】TPP交渉に参加し通商戦略立て直せ 日本経済新聞社社説[12/05/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336754783/
【保険】日本郵政(JP)、がん保険参入凍結 TPPで米国の懸念に配慮[12/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336526753/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:56:13.10 ID:Nw62p4k1
クルマの税金複雑すぎ
3名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:56:23.76 ID:5zpETY8J
関税自体は最重要課題だが、外需見込みで米国ガスで走らすのとか超めんどくせー。。。LVでいいんだぜ。。。ガス持って帰ってくんのとか超めんどくせー。。。
4名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:57:14.37 ID:mBUysGUQ
むしろドイツと締結しろ。雨車は要らん
5名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:57:19.09 ID:YiWI/aX5
>>1
つくづく無能だな
6名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:58:46.41 ID:f6fuopB4
>一方、米側が主張する日本の「非関税障壁」のうち、米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や、
日米で異なる「安全基準」などでは難色を示したという。

税制は固有の権利だが、安全基準は世界統一規格にすべきなんじゃないかな?
っていうか、評価基準と結果を公開しておいて、あとは消費者の選択だろ。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:59:33.64 ID:sQ5Dg+FN
ドイツ車のボッタクリ価格をやめさせろよ
そしたら評価してやる
8名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:03:12.75 ID:Lza15WI4
>一方、米側が主張する日本の「非関税障壁」のうち、米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や、
日米で異なる「安全基準」などでは難色を示したという。



日本で稼ぎたいなら努力しろよ白痴ブタ!!!


9名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:03:45.14 ID:BOWige9d
ゾンビに追われたらエンジン掛からなくなる欠陥は治ったのか?
10名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:04:36.75 ID:UtLBbOAv
> 一方、米側が主張する日本の「非関税障壁」のうち、米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や、

世界一の自動車メーカー様なのに、市場に合わせて研究開発もできないの?
11名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:07:20.79 ID:bTqJuzdX
ホント財務省とアメ公には親切な豚だな。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:08:53.06 ID:JuV5h6Hn

民主の輸入車って

ヒュンダイのことか。
13名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:08:54.34 ID:r2+XpDFr
こっちが開く話ばっか
打って出るんじゃなかったのか?
14名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:10:13.23 ID:34hAOVeY
アメリカで2万ドルで販売している車は、
日本では100万円ぐらいで販売できるようになるのかな?
15名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:11:50.95 ID:UtLBbOAv
TPPで世界に打って出る!が経産省と外務省の金科玉条じゃなかったか
譲ることばっかりしか出てない気がするが・・・・・
16名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:14:12.59 ID:Cor5vuK1
こいつに外交は無理。
中国に譲歩、韓国に寄付、米に謙譲する。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:14:55.33 ID:zxZf46FX
>>13
聞いた話だと米の自動車業界はTPP反対らしいが…。
あれか、饅頭怖いみたいな感じで「あー、反対でしたくないわーTPP(チラッ」なんかね
18名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:15:48.62 ID:FBdZQZ9J
アメ車は安くなってもいらんなあ
PTクルーザーやボイジャーみたいなのが来るのならいいけど
19名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:17:16.58 ID:sQ5Dg+FN
アメリカのドイツ車の寺が日本に売ってくれたら、日本の既存の寺は全部淘汰されてボッタクリが解消されて健全化するよ
20名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:24:08.21 ID:gvgdLrZw
ドイツ車なんて値段ほどの価値ないもんな
21名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:27:20.40 ID:ujDyQfwk
PCやネットの普及で先進国全体の車自体の需要が減ってるからね。
アメリカがほしいのは医療の市場と食料の市場。
先の見えた自動車産業ぐらい余裕で犠牲にしてくる可能性はある。
米韓FTAみたいな悪魔的トラップもあるからとにかく検証は頭のいい奴にやってもらわないとね。

>>16
こいつに ×
民主党に ○ だろ。
22名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:27:56.68 ID:NGoEQqEV
アメリカに貢ぎ物渡すタイミング計ってますね。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:33:49.46 ID:p1aBPifc
>>21
ここは人間である以上絶対に必要なくなるということはないからな

医療と食料を完全に依存させ、ついでに郵便貯金も頂いて行こうと考えている
この崖っぷち交渉を民主がやるなど狂気の沙汰
24名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:34:06.58 ID:lKqNZBZz
ソニックという糞韓国車を日本人にアメ車と騙して売りつける
そんなことを平気でやっているようでは、日本では売れないよ

ところで、韓国ではFTAのおかげでアメ車が売れているのかね?



25名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:36:12.95 ID:rz0RAawz
それでもドイツ車は売れているんだよな
26名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:45:30.77 ID:8XFyZ0gf
>>16

そして日本人から搾取する。だな

27名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:47:19.74 ID:/malDUGI
これで今まで規制のせいで普及しなかった韓国車がどんどん増えるね。
ネトウヨ涙拭けよwww
28名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:49:05.02 ID:Nw62p4k1
>>27
つまらない
29名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:53:18.48 ID:sQ5Dg+FN
韓国車w
ただでもいらね〜
30名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:55:17.55 ID:18NIvPHW
>米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や

まあ、本来は燃料に課税されて燃費で税金が取られるべきって
考えもあるからなぁ。ここは若干同意。

だが、排気量別の税金が無くなったからって今のアメ車が売れるとは
到底思えないんだけど、彼らはそれ理解してるのかなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:56:15.38 ID:xMdrwnfz
アメリカが圧力を掛けたから3ナンバーの税金が安くなった
改造がOKになったのや車検が温くなったのもアメの圧力のおかげ
米が圧力を掛けて市場開放その市場で米企業が負けるのがお約束
32名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:58:13.77 ID:Nw62p4k1
ヨーロッパフォードのクルマがまた入ってくればいいなあ
33名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:59:39.48 ID:JjspxT40
妥当な案。税制や安全基準は国毎の事情の違いで譲れない。
他方、日本の自動車産業はもう十分大きく、国内市場を特別に保護する
必要はない。
あとはあちらさんの問題。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:04:09.17 ID:QIo3nvdF
排気量での税制区分が無くなるのか?
それなら、大排気量を買うけど。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:09:34.42 ID:sQ5Dg+FN
大排気量の車の方が何かといいよな。
ダウンサイジングは余裕が無くてやかましくてせせこましい
大排気量のゆったりした車が適正な価格で手に入るようになるのは良い事だ。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:13:49.77 ID:OljbD730
皆書いてるけど
米車は要らないなー
37名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:14:12.46 ID:L3+1NRrM
安全基準には地域差がある
・国土が違う
・交通システムが違う
・建造物が違う
・文化が違う

全部の違いを無視してアメリカの基準に統一するなんておかしな話だしな
38名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:30:02.07 ID:pccc5jkR
ドライバーの席を車の真ん中に配置すれば、右ハンドルに変更する必要ない
39名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:31:51.78 ID:GsIPXo3l
欧州フォードとかいい車作ってるんだがな。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:45:09.49 ID:L3+1NRrM
>>38
中々のアイデアだな
41名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:47:02.30 ID:YQTbb4/t
ナイト3000はカッコ悪い
ゴツいしスマートじゃない
42名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:52:06.62 ID:saJIUgG3
とりあえず軽自動車をアメリカで使用できる様に緩和しろ
43名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:54:52.45 ID:QN9+C7lo
まだまだ序の口、これから先もどんどん譲歩するよ
44名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:56:31.40 ID:v54pOhlw
TPPは日本側のメリットがまともに政治の口から出る事すら無くなってるね…
45名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:03:07.95 ID:JW+ztwzb
とりあえず国民の利益につながるから規制緩和しろよ糞政府、もはや政策で挽回しても手遅れですがね。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:03:20.29 ID:OdtJ+w8J
アメ車はいらんなぁ

シェビーバン買うならハイエース買う
ボイジャー買うならエスティマ買う
キャデラックセビル買うならクラウン買う
リンカーンリムジン買うならセンチュリー買う

あ、マスタングは買ってもいいかな?
47名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:14:59.03 ID:9NxGI8XC
ホンダが日本未発売のアコード3.6V6を売ってくれるということですね
狭山の工場まで取りに行くから早くしろ
48名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:17:53.56 ID:DoSkWKQB
ホンダ氏ね
49名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:25:51.45 ID:dLxHOW99
需要があるのはBMやメルセデスだけどあっちは明らかにブランド料で儲けて成功している
50名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:38:21.77 ID:6DezgLcu
適正な価格で買えるようにしてくれ
ボッタクリはやめろ
腹が立つ
51名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:40:26.38 ID:FCibMWAG
どうあがいても日本ではアメ車は売れないからw
52名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:56:29.77 ID:575k/SYC
つーか独仏伊の車がこれほど走ってる国に輸入緩和も何もあったもんじゃない。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:58:22.12 ID:z4y/kbiY
アメリカ産業界って、昔の農村の陳情団みたいねw
54名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:09:42.39 ID:YWz1ZQDW
ダメリカの要求に従っても、アメ車なんて日本で売れないだろ

本気で「非関税障壁」とやらが問題だと思ってるのか?
魅力ある車を作ってから日本に意見しろよ
55名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:14:52.45 ID:6DezgLcu
日本自動車輸入組合は気がきじゃないだろうなー
56名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:15:54.78 ID:Zekm7CJR
>>54
そう思うなら非関税障壁をさっさと撤廃しろよ
あと言っとくけど安全基準は米やEUのが厳しいからな

日本企業は国内では海外より甘い安全基準を利用してコストダウンして作ってる
それをアンフェアだと米は怒っている、そもそも自国民の命まで危険に晒してるし
そのへんを理解していないと何で米が怒っているのか分からないぞ?
57名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:21:55.69 ID:Y0VE96tw
フォードとか安くなんの?
買わんけど
58名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:22:21.05 ID:TtOgzmjt
属国の話に夢中になる日本って不思議な国
59名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:34:49.72 ID:ZMDkSy09
まあ台数いじる位ならうまくやってる感じだけど
つーかアメリカが抜ければいいんじゃないのか
アメリカ弾きたい国も多いだろ
60名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:41:12.93 ID:WI5lw3Oc
まあどっちにしろ日本ではアメ車なんて売れないw
61名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:55:54.56 ID:dsHpw33/

さすが野田!
日々売国にぬかりがないな。

ドル安で、アメ車がリーマン前から半額程度に下がり、
日本市場を席巻する。
日本にまともな産業がなくなる日も近いな。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:21:51.97 ID:RlK5BXPs
>>60
日本は減反するほどコメが余ってるのに、アメリカの汚染米をゴリ押しされて買わされてた国だからね。
公用車やパトカーを全部アメ車にするとか、使える車でも毎年税金で新車に買い替えるとかやりそう。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:31:07.04 ID:iC00lopI
アメ車はいらん
かと言って国産車もつまらない
ドイツ車をアメリカの寺が日本にアメリカ価格で輸出販売して欲しい
64名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:46:25.58 ID:rBy2+EsP


  アメ車なんて日本国民がこぞって不買すればいいだけのこと。


65名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:15:27.32 ID:OsZCShbb
>>56
非関税障壁って日本語とかですか?
66名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:39:17.59 ID:SkVS5yaC
てか軽自動車規格がないのは日本メーカーがアメリカで売るときに不利だから
非関税障壁だろ
アメリカ訴えエロよ
67名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:42:22.56 ID:szv4tllM
>>66
日本は「軽自動車規格」という低コストな規格があるせいで、
一般車がそれ以上に高コストになっている。
だから低コスト一般車だけのアメリカから見れば、軽自動車はまさに「非関税障壁」だ。

軽自動車という不自然な規格が存在してる時点でそれくらい気付けよ・・・
68名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:48:48.56 ID:5JRePXCE
自動車で規制したいのは米国側だからな。
日本では、大きなアメ車の需要なんて限られてるから、
TPPで問題視されることはないよね。
TPPなんて時間の無駄だから、
さっさとFTAにしてコメ規制と自動車規制で
トレードオフすべきなんだよ。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:23:50.17 ID:pL4Mpby/
歴代首相の中で最も親米的な属性もってるからな。
何か言われりゃ二つ返事でOKだぜ。
それにしても外国のトップに比べて見てくれは数段落ちるな。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:25:37.88 ID:lCUEWcCo
軽規格とか5ナンバー枠とかガラパゴスだなぁw
71名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:38:25.71 ID:IJy7/GQ7
>>68
アメリカ側の真の狙いは日本メーカーにアメリカ工場で日本車を生産させて
日本に輸出すること
72名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:02:06.97 ID:DrHxzCvE
アメリカじゃキャデラックCTSも
250万だからな
マークXクラスの価格だから
73名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:19:18.36 ID:vfw+YaJi
正直重量税とかこんにゃくとかそういう規制はTPPで全部ドボンなのよね・・・・
建築基準法も労働法も再販制度も放送局の規制もTPPは全部変わる。
あさぴーやゴミ売りはどこまで理解しているのやら。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:40:51.55 ID:RQWXA1oE
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
75名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:41:42.42 ID:fBXv9FOe
車検制度がない国だから難しいです。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:57:42.66 ID:Ew/a5jyH
車買うのに実印何十箇所押すんだ?
税金も複雑怪奇。
コレに携わる公務員の給料は莫大だろ。
社会システム後進国日本。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:21:43.88 ID:zcMCoZYV
>>56
へー、面白いね
TPPって色んな利権やご都合主義が露呈されて勉強になるな
78名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:24:17.79 ID:YIAxL7mp
なんで関税無しでやってる日本に文句言うんだろうね?
まずは自国の自動車関税を撤廃してからだろうがw

輸入車のステータスじゃドイツ車フランス車に負けるよ。

あほやなあアメリカも。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:40:52.62 ID:9cMBooNh
大きい事は良い事だぁ〜♪だった昔のアメ車
デカイ車体にデカイ排気量で最悪な燃費だったのがアメリカ人に敬遠されて
小型で高性能で好燃費の日本車が好まれアッと言う間にアメリカ市場を席巻した
今でもアメリカでのメインは中小型車なのになんで日本に大型車を売り込みたいんだ?
80名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:44:51.54 ID:zyATAhK5
日本向けの車を開発したらいいだろ
81名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 06:22:21.49 ID:C8hzBw8K
>>78
文句言えば日本が折れるからだろ
アメリカは自国の国益のために発言してるだけ
日本も自国の国益のために発言すべき
まずは米国の自動車関税撤廃を求めるのが当然
それなのにいきなり譲歩
国を売って仕事してるフリするのはやめてもらいたい
82名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:17:17.83 ID:MPYFiB1S
土人や猿を二束三文でこき使って、安売り競争するのは全然平等じゃないよな。
まあ、機械を使えばいいのかってなるけど。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:19:04.02 ID:+F8NrBCA
輸入条件緩和したって、増えるとしたらドイツ車だな
84名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:59:41.90 ID:zyewEMAZ
>>67
まあ州にもよるが大概の州はトラック超優遇って制度がアメリカにはあるけどな
85名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:43:06.10 ID:coz9eH8s
>81

日本人はいつもそうだからな。
「和の精神」なんて言って、戦う姿勢さえ見せないからな。

妥協なんて度重なる折衝の後にやっと出てくる、もしくは
やっと出てきた振りをしなきゃいけないのにね。
86名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:28:46.31 ID:/OQ1jQHR
>>8
比較検討もしないで端から否定でかかるのはおかしい
実際アメリカの自動車の税制のが合理的かもしれないのに

安全基準も本当に日本のが厳しいのかねえ?

なんせあの軽自動車が平気で作られ走ってる現状。しかも税金が極端に違う。
これってどうよ?車検制度もしかり
87名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 21:19:29.81 ID:libQPx6d
>>86
あの軽自動車も普通車と同じアセスメントに掛けられて試験結果が発表されている
これが今の試験内容な
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2011/111129_04.pdf
88名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 21:26:41.65 ID:Zf3PFvCd
西の中国アメリカに媚ても利益なんて無い。
儲かれば反日するし。
結局アメリカ国内で作って世界に売れって事だろ?
日本人の資産という上納金と一緒に。

89名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:23:16.27 ID:zyewEMAZ
>>86
むしろあの軽自動車にも劣る安全性能の車に高い税金払ってる方が滑稽
90名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:57:29.99 ID:7NjY7toY
日本が核武装していれば、対米譲歩(対中対韓配慮も)はなかった。
日米半導体協議や日米構造協議、日米自動車協議もやらずに済んだ。(日本が断れた)
日本が、軍事的に自立していれば、アメリカに譲歩する必要も無い。
事実フランスは、ドゴール以降たいした対米譲歩はしていない。
日本は、アメリカや中国からの自立の為に核武装と日印安保条約が必要だ。
91名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 00:00:51.56 ID:Z8Ot6uMp
これ以上いうならお断りだ。
92名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 03:07:09.64 ID:h3pBtPpA
燃費悪い
車体価格詐欺
無駄にデカい
故障率高い
修理部品海外注文待ち
国内ディーラー無し


寝言は寝てから言え白豚
93名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 03:15:08.40 ID:gvDZXcpp
排気量毎の自動車税はなんとかしてほしい
アメリカの言い分はもっともで日本人にもメリットがある
94名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 03:35:38.82 ID:WzT1EIWw
排気量別の税金をやめるとしよう
それでも道路の維持管理が必要な以上、また自動車の環境負荷や道路負荷が異なる以上、
何らかの差をつける税制は必要になる

仮に燃費別の区分にしたとする
この場合でも結局は大方のアメリカ車は不利になると思うけが
そうなったら今度は「日本の燃費基準は不公平だ」となる
しょうがないからアメリカ基準と同じのにしたとしても日本車が上回るだろう
すると今度は違うところに文句をつけてくる
どこまでやってもキリないよ、自分が有利にならない限りは非関税障壁があるって前提なんだから
昔からある日米自動車貿易摩擦とか調べてみ
ヒュンダイが売れなかった韓国と同じレベルの主張を、延々と政府間や事務レベル協議で突きつけてきている
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shin/edu/bs/bsr97/yy1.pdf

ちなみに近年でアメリカの対日貿易赤字が減った事例は、東日本大震災で日本からの輸出が減った場合
http://www.gci-klug.jp/masutani/2011/06/10/012974.php
つまりあの災害のレベルのことがおきない限り、日本の製造業は稼働し続けると
95名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 03:57:28.76 ID:ehKc49F1
地獄に落ちろ。アメ公は今すぐ死ぬべきだ。
命令だ。今すぐ、死ね!!!!
96名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 04:02:20.02 ID:UZF4Jb+k
>>92
ガラクタ買うのはマニアのみなのに何熱くなってんだw

そんなガラクタ相手に必死なのは似た様なガラクタ売ってる輩だけだろ
97名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 04:19:18.54 ID:bm2eXg1s
うるさいアメリカは日本市場では儲けれない
98名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 04:29:29.34 ID:BF7HsOB4
結局、環境基準もアメリカに合わせるんだな。
保険や医療もやがて、そうなるでしょう。
植民地化の始まり。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:49:45.23 ID:YlL0H/kM
http://megu777.blogspot.jp/2012/03/tppftatpp.html
http://twitter.com/#!/@megu11251
『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
100名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 10:50:15.02 ID:UhdsrzTV
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
101名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:00:32.65 ID:RzKrfFJs
GMの市場調査をやってる人間は頭がおかしいんじゃねえか?
韓国製で現地では100万のシボレー・ソニックが日本で200万w
もっと安い価格帯で、フィットRS、ヴィッツRS、デミオスポルト、スイスポ、
インプレッサ1.6L、カローラが買えるんですけど。
同じ価格帯ならプジョー207、VWポロがライバルなんだけどね。誰が買うかよw
102名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:10:17.74 ID:EFeq5Pc/
80年代、今の寒流並にアメリカ文化が持て囃されましたが、
車だけは売れませんでしたよ。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:05:36.38 ID:CcNSpGXr
欲しい人が買いやすくするのは良いよ。
一般人にアメ車なんて欲しがられていないと分からせるためにも。
でも1$=70円でアメリカ製カムリなら、カローラの代わりに買うには良さそうだ。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:09:38.34 ID:rHP1kMO4
だったらアメリカがアメリカ国内でも日本の安全基準を適用したらどうだろうか。
つーか5リッターV8なんぞ要らんのだが。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 13:35:35.75 ID:LRqgi3eA
TPPでぜひ車検制度をなくして欲しい
106名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:31:57.38 ID:Jx1HQsVi
>>105
仮に車検制度を無くした場合、自動車保険も倍以上の値上げもセットメニューになるんだけど?
107野田総理 ブタ顔のバカ マジシネ:2012/05/22(火) 19:36:40.05 ID:3NiBCWwC

野田の暗殺
まだ?
108名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:50:16.96 ID:cBhdZA70
こんなことでぐだぐだ言わせる前に、アメリカにはメートル法に統一させろ。

TPPなんて、もみ手しながらどうか入れてくださいってもんじゃないだろ。
無理難題要求してだめなら抜けちまえ。どうせそんなに価値のある集まり
でもないし。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:55:04.81 ID:km6VDLKp
円高なのにベンツが安くならないところを見ればTPPになっても
アメ車は安くならないな。
日本人はエコロジーについて努力してきたし ハリウッドスターも
エコカーに積極的に乗ってくれたのに 今までやってきたことが全て
消えてしまいそうですね。。。 T_T
110名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 20:57:51.81 ID:mzWm33+A
排気量ごとはそろそろ変えた方がいいのは確かだろう
電気自動車、ハイブリッドなど普及していくと
わけわかめな状態になりかねない
普及するまえに変えておくとスムーズ
111名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:05:51.27 ID:0LqexXfh
抜けることが出来るのにやらないのはカネを誰かが誰かに払っていると考える。
日本には政治屋しかいないのが致命的。しかも今回は売国度だ。
政府支持者は有益な政策を挙げられない。騒ぐだけ。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:50:42.50 ID:LRqgi3eA
>>106
どうして?
113名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 22:17:18.18 ID:UZF4Jb+k
>>109
ハリウッドの河原乞食の頬を銭ではたいただけだろ
今じゃテスラに乗ってるし
114名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 22:46:36.33 ID:J9MvFcWY
日本側の大きな問題は、国の制度よりも、ヤナセとかだと思う。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:45:52.79 ID:QdEXmoyG
>>114
買う側は屁とも思ってないから
規模の大きさと政治力しか無い同業他社が必死になって馬鹿晒してるだけ

ユーザーサイドに立つ気毛頭無いから狂った税制には言及しないのが証
116名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:10:58.18 ID:e/Qz6Ydg
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
117名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:23:52.55 ID:6bSGhwux
>>116  ↓
   【 はっきり言って… 不投票運動で、選挙不成立を狙ったほうが賢い。】
      ↓
【【  連続的に選挙不正率ならば、議会が開けず、法案が決まらない  】】からw
      ↓
【【【 日本国民に不利な法案(最近のは全部だ)の成立を阻止する事が出来る。】】】

「日本の国家体制は、アメリカ、財界、官僚〜これらが、政治家よりも強い」、確定だよ。
(つまりね… 民意なんてもみ消されると言うことだよ… 
厳密に言うとね… 日本国民(いや、世界のほとんどかな)は選挙によって民主主義が実現されてると勘違いしてるんだよ!)

つまり、最低投票数、投票率をクリアして、選挙さえ成立すれば、どこが与党になろうが、
だれが首相になろうが、アメリカ、財界、官僚が、好きなように操っているのが現実だよ。
(彼ら、権力層にとってみれば、選挙は成立さえすれば良いという話だよ… 完全に「社会の教師とメディア」に騙されてるよ。)

彼らの好きなようにさせないためには、合法的には、選挙を成立させない以外に方法は無いよ…
だからこそ、とにかくあらゆる選挙に投票しないように周りに呼びかけることが重要だ。

現国会が、非民主的に強行採決するばらば、物理的な行動も視野に入れるべきである。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:31:26.21 ID:e/Qz6Ydg
戦記は無意味だと証明されたか、Twitterで拡散したいんだけどできないか
119名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:58:43.92 ID:Yz8S3VtU
つーか例えば外車売りたいんなら

日本フォード復活すればいいじゃん、いすゞの乗用車復活させれば良いじゃんとか思うんだけどなぁ
結局アメ車なんて日本じゃ需要ないので、アメ車のブランドつけた日本車でいいじゃないか
120名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 14:33:45.55 ID:DHxUgD9l
コンパクトカーのどこが悪いんだよアメリカ
こっちの勝手だろ
121名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 14:34:36.37 ID:IjkpzHyJ
何やっても売れないよ、アメ車は人気ないからね。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:01:06.67 ID:YFe+ZCWx
>>20
値段ほどの価値は無いが
日本車の質が低いので仕方なく買っている
123名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:02:47.56 ID:Bseyy+8O
アメ車なんか売れないからどうでもいい
124名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:06:26.96 ID:PjWgGTNg
最近のトヨタはグローバルにはグローバル車種、
個々の国でニーズが違う場合はその国に合わせた車を開発とか二正面の戦略をしてる気がする

日本のニーズに合わせた車づくりをすれはいいだけのような
125名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:42:31.09 ID:luizG7Zr
誰もトヨタの話なんてしてねーしw
126名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 06:01:13.08 ID:FDSAEu/+
ちょっと前のクライスラーはPTクルーザーが結構売れていたよなぁ。あと300Cも。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:59:51.32 ID:WbJMuJyR
>>124
そうだよ。ニーズは大事だよ。
日本は日本人のニーズがあるからそれに応えるように作ればいい。
日本で売れないアメ車も本国ではよく売れる。
128名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:12:37.78 ID:tepiO4c7
自動車なんてコモディティ品なんだから、国際基準に合わせればいいのでは
国際基準がないの?
129名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:26:48.07 ID:JXshtvXV
なっ?
130名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:26:35.65 ID:JP1ZPHQQ
>>76
この間買ったが、三文判を5回くらいで済んだよ?
131名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:28:01.88 ID:Hi2HreXw
民主党が日本の国益考えるわけない ww
まともな国民はみ〜んな知ってる。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 12:32:28.57 ID:i0Wo3JQ7
アメ車を無税にしても軽自動車より売れないだろ
133名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 14:35:31.17 ID:5n9V2YsQ
アメ車購入の義務化
134名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 14:45:37.67 ID:IToDVCoO
>>133

キャバリエ・・・
135名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 16:22:00.36 ID:icob37ip
田中秀臣?@hidetomitanaka
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka
TPPに反対している人の中には、デフレを悪化させるのでTPP反対、という人がいるけど、輸出を事実上抑制する政策
(周辺諸国が自由化を日本に対して相対的にすすめれば結果そうなる)を採用すると、日本のデフレはさらに加速するという一種の興味深い指摘をすでにマンデルは60年代にはしてる。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
これは通常のマンデルフレミングモデルでも簡単に表すことができるな。暇なときにブログにでも書こう。ちなみにデフレを悪化させるからダメ、という理屈へのもっと簡単な批判は、
何度も書いてるけど、政策の割り当てを理解してないからそんな奇妙なことをいうだけ。デフレ問題ならマクロ経済政策で。

田中秀臣 ? @hidetomitanaka
「デフレだからTPPに参加するとデフレが悪化する」というのは間違い。TPPは単に経済の効率化に寄与しているだけ。
もしデフレ対策で強力な需要刺激政策と経済の効率化を同時にすすめるならベストな政策。なぜデフレを放置した議論をするのか意味不明。政策の割り当てを学ぶべき。

田中秀臣@hidetomitanaka
仮説的補償原理は、さっきも書いたけど、建前としては、客観的判断と価値判断をわけたかのようにふるまうけど、実際にはそんなにうまくいかない。
あくまでも仮説的な補償するだけだから、現実的にはそんな原理だけで押し切れないだろ、糞が、といわれれば苦しいw(TPP反対論の真の基礎ここ)

田中秀臣@hidetomitanaka
TPP反対(反対ありきではなくw)の基礎として、さっきから書いてる仮説的な補償原理だと、ただのまさに机上の空論(仮説)だろ、とせまることはできる。
いずれにせよ、貿易自由化で、衰退産業の「犠牲」で他が発展するんだから、この「犠牲」を効率性基準だけではなく、現実にも配慮する必要がある
136名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:30:45.34 ID:ItdPNUXX
×交渉
○土下座

利益マイナス前提
137名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:34:31.58 ID:St9ngzG8
>>131
自民党政権はず〜〜と譲歩してきて今は関税なしになってるんだよ、アメリカはあるのにね。

車体の大きさでの3ナンバー廃止、ドアミラーの解禁・・・
138名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:36:41.29 ID:bFww88/h
アメリカの基準なんて恣意的なものをどう使えって言うんだよw

この間のホンダの訴訟なんて、基準に合せて燃費算出したのに、1審で負けたんだぜw
2審じゃ勝ったけど。

139名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:38:41.58 ID:St9ngzG8
自民党や民主党じゃなくって、戦争に負けた日本人が譲歩しすぎなんだよ、
でも車を買ってくれる上得意様だから、商売上難しいところだな。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:43:20.92 ID:PsIfPQRq
まあぶっちゃけ
今のアメリカ車は、韓国に作らせてというのが
主流になってきているので

さすがミンス、アメリカのご機嫌をとりながら
韓国にアシスト
141名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 18:07:23.12 ID:GWEIEQMq
どうせアメ車なんて売れないんだから
好きなように輸入させてやれば
ごく一部のマニアしか買わないし
日本人の国内・欧州メーカー志向は鉄板
142ベテルギウス:2012/05/29(火) 21:41:36.04 ID:DYQ/d1IW
バイパーが安く買えるなら賛成w
143ベテルギウス:2012/05/29(火) 21:43:10.84 ID:DYQ/d1IW
逆に考えて、
アメリカで日本と同じ税制にすれば、社会資本整備しやすくなりますよーって
助言してやれw
144名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:46:00.60 ID:vZjxzfEt
>輸入台数が年2千台以下の車種の輸入手続きが簡単になる

この程度で納得していただけるのでしょうか?
145名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:46:03.07 ID:vJSZzuha
アメ車の規制緩和くらいお好きにどうぞ
146名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:52:36.90 ID:edodHH5N
まあ輸入車の本当の障壁はインポーターのボッタクリにあるわけなんだがな
147名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:00:05.10 ID:KpMR3oku
質感にこだわる日本人にアメ車は無理。
とサターンに乗って俺が言ってみる。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:06:22.56 ID:foeNOzkk

PTクルーザーが欲しい!
149名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:10:56.92 ID:AOqwSrBw
>>105
車検制度なくなったら改造車だろうが黒煙吐き捲り車だろうがなんでも良くなるね
あと整備工場なんかも大半潰れるな
150名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:28:38.85 ID:VOyoMxOK
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
151名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 23:04:01.35 ID:Ocp5D1zW
アメ公には簡単に譲歩するブタ。
政治の力を借りてもそれでも売れない低性能アメ車など買わないぞ。
152:2012/05/29(火) 23:11:55.02 ID:nb4b28uJ
>>1

 なに勝手にTPP参加を前提にしてるの?
153名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 06:00:41.54 ID:klZ4Nzie
日本でアメ車とXBOXが売れない理由の大きな理由のひとつは女受けが悪いからだと思う。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:20:37.56 ID:xovV2ybU
第34回 TPPを慎重に考える会勉強会
初っぱなから紛糾中なう…
http://bit.ly/dJmW7W
155名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 18:35:50.62 ID:Rt94a9XH
アメリカとEUと日本、最新の規制通った車は相互に並行輸入してもガス検無しにしてくれりゃいいんだけどね。

問題はアメリカが並行輸入を認めて無いって事だが。
156名刺は切らしておりまして
【TPP】米国が関心を示している自動車・保険・牛肉の3分野の具体的な説明を避ける民主党政府→自民党議員から批判の声相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338618661/