【IT】データの損失対策にはやっぱりクラウドが効く---米CA調べ[12/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名刺は切らしておりまして
世界中の通信トラフィックが米国経由:盗聴も自由に

界中の国際電話のトラフィックは、そのほとんどが米国を経由している。
米PriMetrica社の通信調査部門TeleGeographyが作製した2005年版の国際電話
トラフィック図を見れば、その状況がよくわかる。

経済システム上の幸運な偶然のおかげで、世界中のインターネットと音声通話の
トラフィックは、大半が米国にある相互接続ポイントを経由している。
そして、米国で10月9日(米国時間)に提出されたある法案によって、国家安全
保障局(NSA)が引き続きこのトラフィックを自由に盗聴できるようになりそうだ。

この法案、いわゆる『RESTORE法』(Responsible Electronic Surveillance That
is Overseen Reviewed and Effective Act of 2007:PDFファイル)は、議会で
過半数を占める民主党から提出された。

この法案は、米国の諜報機関が、米国の相互接続ポイント内にある盗聴設備を
維持できるようにするものだ。ワイアード・ニュースが取材した電気通信専門家や
インターネット専門家によると、この法案は、米国本土を経由して他の国に
向かう音声通話やインターネットのトラフィックを合法的に盗聴する権限を
NSAに与えるものだという。

しかし、ブッシュ政権当局者の最近の主張とは裏腹に、米国外からのトラ
フィックが米国に入ってくる割合は増えているのではなく、減っていると
専門家は指摘している。

http://wiredvision.jp/news/200710/2007101523.html