【不動産】信じてはいけない アパート経営で大儲け (プレジデント)[12/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120518-00000001-president-bus_all

[1/2]
今書店に行けば、「アパート・マンション経営を勧める本」が数多く並んでおり、
多くが、「高利回り」や「老後の安定」「相続税対策」などをうたい文句にしている。
例えば、地方都市にある親の土地にマンションを建てたり、アパートを一棟買いするなどして
成功した人の話などが紹介されている。しかし長年、不動産の売買に関わってきた私は
声を大にして警告したい。「これからアパート・マンション経営はしてはいけない」と。

多くの人は、アパート経営を勧める大手不動産業者の「一括借り上げシステム(サブリース)」
という言葉に惹かれて投資を考える。アパートの建築契約を交わせば、業者側が部屋を
借り上げるしくみで、「30年間保証」などといううたい文句によって「30年間、投資物件の
家賃が保証されるのではないか」と考えるわけである。

しかし、このシステムは部屋を借りることを保証するだけで、家賃額を保証するものではない。
一定期間のみ家賃を保証し、その後は市況によって家賃を調整することになる。
年数が経って建物や設備が古くなれば、家賃が下がっていくのは普通のことだから、
ほとんどの場合損をすることになる。最初の3年は一定の額を保証されることが多いが、
この手の投資用物件は建築費用が相場より割高なことがほとんどだ。その差額で業者が
家賃保証をするしくみなのである。そもそもサブリースは、家賃相場の8〜9割が大家に
支払われるシステムなので、最初から家賃を下げて自力で探したほうが得だといえるだろう。

新築当初1年から2年間くらいはそれなりに高い入居率となるかもしれない。
しかし、それは、これまで古いアパートに住んでいた人が、新しくて設備のよい部屋に入りたい
と移ってきたケースが多い。5年も経てばもはや新築ではなく、新しい物件に対抗するために、
さらに家賃を下げなければ入居率が下がるはずである。

もう一つ、固定資産税や土地・建物の評価額は、アパートの入居率が低下しても同額である。
一等地でない限り、アパート・マンションは、建ててから5年経過すると利回りも半分程度に
なると思ってよい。最初に業者がうたうような高い利回りは決して長く続かないのだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/18(金) 12:10:43.42 ID:???
-続きです-
[2/2]
ここで、多くの不動産業者は「家賃を上げるためにアパートのリフォームをしないか」などと
持ちかけてくるのだ。「銀行から資金を借りればいい。ローンがあれば土地の相続税も安く
なりますよ」などと誘ってくる。しかし、結局、家賃収入の倍近くの返済をしなくては
ならないこともしばしばで本末転倒である。ほどなく破綻し、物件は競売にかけられる可能性も
高い。

高度成長期からバブル期までの「土地神話」はとっくに崩れ去っている。大規模地震発生の
可能性も強まっており、都市部で再び震災が起これば不動産市況はますます厳しくなるはずだ。
今後、地価が上がる見込みがあるとすれば一部の都心の超一等地のみ。郊外や地方ではこれから
さらに地価下落は続き、極端に下がらないのは、例えば東京都内に近い埼玉県の大宮地区や
川口市、千葉県なら市川市あたりまでだろう。

少子高齢化で、日本の人口は毎年10万人以上減少している。アパートを借りる人そのものが
減っている一方で、わが国の総住宅数は、10年前に比べて734万戸増加している。
需要が追いつかず、すでに全世帯の約1割が空き家という状態である。
インフレヘッジには土地がよいなどとよくいわれるが、需給バランスを考えると、もはや
ほとんどの不動産はヘッジにならないだろう。
すでにアパート経営を行っている人は、損を出しても今のうちに売ってしまったほうが賢明だ
と思う。5年後にはほとんどの物件価格はさらに安くなっているだろうから。


-----------------------------------------------------

やすらぎ顧問、経営コンサルタント
須田忠雄
すだ・ただお●1946年、群馬県生まれ。
78年、群馬県桐生市にやすらぎ設立、中古住宅再生事業を行い、ピーク時には日本一不動産を
買う男と言われた。著書に『アパート経営はするな!』。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:12:10.82 ID:+Z7sn3hK
おいしい話をもってくるアホは居ない

それだけのこと。
4名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:12:20.30 ID:Sx2Z+gU5
でもビル経営はしますw
5名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:12:58.91 ID:upwFjqgh
一回でていった部屋は二度と埋まらない
6名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:13:34.13 ID:fzzroXKQ
アパート・マンション建託は、
契約するまでは大家が建託会社のお客さん
契約したあとは建託会社が大家のお客さん
契約した後まで客のつもりでいるんじゃねーよ ってこと
7名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:13:37.09 ID:bx+X5NF3
本当に儲かるなら、不動産屋が建てるだろ。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:14:27.19 ID:G0/5jUfZ


浦安市のアパートは大儲けだよ!

9名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:17:29.03 ID:A9E0UVKJ
沖縄はアパート建設ラッシュ
10名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:17:33.47 ID:3O7a2d4e
>>7
まったくそのとおり。汚い商売だよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:18:09.49 ID:CNhzwEH/
なんの工夫もなく平均的なことを言われたとおりにやったって、そんなもん成功するはずがねぇっての
アパート経営だろうがその他の事業だろうがなんだってそれは同じだ
12名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:18:27.14 ID:/Y4SXMGb
まあプレジデントも信用できないがね
13名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:18:27.37 ID:mrkdE0u1
本当に儲けたかったら外断熱で高気密高断熱にしろ。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:19:17.37 ID:ym0Wf9JH
30年後の人口を考えれば、馬鹿でもわかることだ。
首都圏以外は、人口が激減する。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:20:09.06 ID:+Z7sn3hK
>>14
2015年で減少と言われています。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:20:56.22 ID:HBRbYX4r
儲けたかったら自分で運営管理しれ
バカじゃね?
丸投げで委託しておいて儲かる訳がない
17名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:21:05.75 ID:HiZ31eYn
駅前の一等地に安アパート建ててるアホはこの口なんだろな
消えて欲しい
18名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:21:46.31 ID:ZQpq49Y2
世の中の原則は、プロが素人を騙す

原則は学校で徹底的に教えよう
搾取はいくないという左翼教育ではないぞ
身の丈で生きろという事だ
19名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:21:55.82 ID:1sIvJc4R
部屋が埋まるように移民増やそう
20名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:22:48.05 ID:ym0Wf9JH
首都圏も、今後は人口が増えないので、老朽化すればたちどころに入らなくなる。
首都圏以外は、需要そのものが無くなる。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:23:06.54 ID:3no4tmv2
>>7
資金力とかまるで無視して子供みたいなこと言い出すのは
そろそろやめたら?

>>13
そんな高コスト仕様じゃ儲からないよ
どうして賃貸マンション・アパートの設備が貧相なのかわかってる?
22名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:23:54.29 ID:yDAbJhMd
商売下手な奴は儲からない半分
既得権益確保、新規参入組による市場荒らし防止半分の
自分を守るだけの記事
23名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:24:27.64 ID:Y1SP2OU9
この業界も、流石にメッキが剥げてきたな。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:24:33.14 ID:Mk2k4Oek
>破綻し、物件は競売にかけられる

その物件を二束三文(ほとんど土地代)で買えば何とか利益は出る
新築で建てるのはあほ
25名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:25:35.12 ID:jq5hb7+w


大東建託やレオパレスのことだな



音や振動が筒抜けの安普請で入居しても半年も経たずに引っ越してしまうので
新築なのに空き部屋が目立つ
26名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:27:28.40 ID:fZX+sQ7c
仙台で獅子に騙されて2億つっこんだ馬鹿がいる
27名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:27:50.42 ID:dJL5bgYG
ウィン・ウィンの関係になるような商売がどこにでも転がってるわけないだろうに。
28名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:29:14.51 ID:39PRPSen
収益物件をローンで買うと大体失敗するよね。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:30:26.61 ID:fnqpxXh5
>>24
今は、解体費用でわずかな儲けも吹き飛びますw。
30名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:31:14.98 ID:R6N3hdzp
日本人にとって土地は究極の財産と思われてたからね
一旦手に入れると手放すことがなかなか出来ない
特に高齢者にはまだ土地神話があるんじゃなかな

だから相続時に本当は売ってしまったほうが良い場合でも
マンション経営をしてリスクを大きくしてしまう
31名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:31:30.28 ID:n8FKWd3d
288 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 20:02:10
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も


32名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:31:43.90 ID:adtdLeTB
大東や東建は年中求人しているが離職率高すぎるのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:32:52.95 ID:XuKybAYK
知ってた。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:33:19.47 ID:RVj+KtkM
これは人口が増える時にやる方法
人口が減ってる時にやるのはアホ
かつてのニュータウンなんか一戸建ての空家がどんどん増えてる
あれを転売した方がいい
35名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:35:12.82 ID:R6N3hdzp
これからは事務所可にしなければいけない物件が増えるよ
36名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:36:21.44 ID:L9MOrftF
今は事故物件一発で終了だしな
37不動産屋:2012/05/18(金) 12:36:22.82 ID:kzN8u6RP

融資をうけて、現状の表面利回りが15%以下の物件購入などありえないんだよね〜!キャッシュフローほとんど残らないしww
あくまでもプロ(不動産屋)が購入する場合だけどね。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:36:29.74 ID:jWgFIS8Z
親がやっててそう思う。

親が父親の遺産分配なく全部持ってって、不動産買ったけど改装と税金で儲けはマイナスじゃないかと思う。

でもまあ、不動産やらなかったら全部遺産無くすと踏んでるので止めはしないけど。

39名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:36:43.49 ID:nq2OG68Y
>>7
そのとおり
40名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:38:45.51 ID:coYsZjmo
>>32だろうね、高額の報酬をちらつかせて社員を集め、ローラー営業。

家にもよく来た、あの報酬を考えたら、大家の儲けなんか雀の涙。

奴らの仕事は建物工事の営業。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:39:19.18 ID:uTACFmdq
パチや競馬の情報屋と同じだよ
儲かる?じゃ人に勧めずお前がやれば独り占めできるじゃないか
42名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:40:50.50 ID:OaSkeOUK
田舎に移転した大学の近所に土地でも持ってれば大儲けだけど…
43名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:41:07.74 ID:Zzrv8yjC
やっすい中古のアパートを買って、自分で手直ししながら賃貸すれば多少は儲かるんじゃないのか?
44名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:41:46.62 ID:ZhEuf+2l
>>7
「あなたに儲けさせます」と言う商売の8割は、
「おまけをカモにして、おれが儲ける」という商売。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:41:46.93 ID:7/aJZ2N6
数年前にTVの報道番組かなにかでやってたな
アパート経営セミナーが大人気とかで

直感でこいつら騙されてるんだろうなと感じたよ
46名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:41:58.63 ID:9w75zhDG
千葉県なんて年間1万5千人ペースで人口が減少している
もはや首都圏でさえ人口減少は他人事では無くなってきている
47名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:42:59.37 ID:2rv91aWQ
>>32
派手なTVCM打ってるとこはロクなもんじゃない
賃貸の仲介とかの大手とかもそうだが、研修期間は薄給で、
その後はノルマっつーか兎に角銭持って帰ってこいとやたら五月蠅い

この手の業者はクソ揃いなのそろそろ知れ渡ってるし、
今更引っかかるのなんてとんでもない欲ボケのお馬鹿さんのみ
48名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:43:14.29 ID:jq5hb7+w
>大東や東建は年中求人しているが離職率高すぎるのか?

ブラックで有名だよ

ノルマが過酷すぎる。達成できなければ上司から殴る蹴るは日常茶飯事
サビ残は当たり前、年間休日10日間。必要経費は原則認められない
一括借り上げの客から詐欺師呼ばわりされたあげく殴られる
部屋は自分の客のアパートを3部屋強制的に借りさせられる(家賃自己負担)


49名前をあたえないでください:2012/05/18(金) 12:43:20.39 ID:do0HRPk0
アパートマンションの運営?

駅近くとか工業団地近くとかなら、築何十年でも人入るんでね?
50名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:44:02.02 ID:twWBwDiT
○○建設は賃貸住宅を建てさせて、少し古くなって入居者が少なくなり、
収入が激減してローンの払いが悪くなった状態で、二束三文で買い上げる
家を建てさせて設ける、転売或いは自社管理で設ける、の二重得

51名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:44:04.15 ID:3YsCdz8o
>>31
おもろいぞ
52名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:44:10.40 ID:1dnV1VX3
テレビで沢山コマーシャルが流れていますね
悪徳商法なんですか?
それなら、テレビ局は共犯者ですね
有害ですから、テレビのコマーシャルは禁止しましょう
出来れば、停波しちゃいましょう
53名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:44:17.18 ID:Fq+nQrSO
親がバブル後マンション投資で失敗した
成功した話聞いたことない
たまに投資の雑誌でサラリーマンやりながら1億とかの単位で銀行から借金してアパート投資やってる人がでてくるが
怪しげでリスク高すぎるしもともと投資アパート業者の広告記事なのだ
54名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:45:01.22 ID:rkAca9iG
儲かる所は不動産屋が抑えているというね。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:45:23.64 ID:R6N3hdzp
>>43
管理を自前ですれば損にはならないと思う
でも殆どのオーナーはそんなこと出来ないんだよね

以前不動産業界で働いていたけどその会社の役員はうちはオーナーから人質(賃貸物件)とってる
から安心って言ってたよ
56名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:46:06.12 ID:coYsZjmo
マズ、商圏、どれほどの入居者が見込めるか、それか、
どんな層を狙うか・。

俺が考えてたのは、ドアのデザインが同じでないアパート。
間取りは仕方ないにしても、倉庫風で無く、
せめて、住んでる人のこだわりを実現出来そうな住宅。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:46:11.70 ID:+Z7sn3hK
>>24
去年
駅から徒歩5分、50坪、4部屋、築5年
の木造アパートを75万円で買った。土地建物でな。

都心まで45分だ。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:47:29.47 ID:39PRPSen
それでも皆が夢見る不労所得。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:47:30.16 ID:MqI6Qg7Z
そんな甘い話はあまりない。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:48:12.00 ID:bsFctuco
昔から言われてるけど、商売は立地が全て。

うちも親父の代からビル貸してるけど、駅前なので築43年だけど空いたためしがない。
マンションもやっぱり駅から徒歩3分なので築38年だけど、全然空かないし家賃も下がらない。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:48:42.35 ID:fnqpxXh5
現金持ってれば、何もしないのが一番イイだろw。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:49:27.46 ID:R6N3hdzp
>>58
不労所得を夢見るというより土地を失いたくないという気持ちが強いんですよ
63名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:51:26.28 ID:CywYhGpB
儲かるならプロが先にやってる。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:53:30.29 ID:2pjLhHXq
人口減少時代にアパート需要が増え続けるはずがないよな
65名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:53:39.89 ID:jWgFIS8Z
>>56
こだわりを持つと儲からないよ
66名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:54:37.51 ID:fzzroXKQ
おいしそうな中古マンションがどんどんおいしくなくなる話
http://www.amazon.co.jp/dp/4022140399
67名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:57:30.45 ID:zJxCEHTZ
東◎や大◎建託とかの話だな、建てた人が払えなくなり、子会社が買いに来るらしいね。
68名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:57:34.56 ID:XTc2/sb9
ポジショントークだな。
不動産は資産。コレはガチ。
資産や商才の無い奴が背伸びして手を出すから失敗する。

賃貸暮らしマンセー記事もポジショントークだし。

結局金の無い奴は諦めろって事だ。
金持ちには勝てない。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:58:32.18 ID:fnqpxXh5
建物は負債だろw。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:00:58.04 ID:H9cRACmA
うちの近所の部屋は以前の住人が痴情のもつれで刺殺された部屋も
4ヶ月後には普通に次の人が入ってたよw
71名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:01:25.89 ID:jyVo29n6
大学とか専門学校の寮として建てる
そしてカオスに
72名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:03:05.02 ID:Rbb/8NeS
安愚楽牧場なみの”詐欺”と最初から認識してんだけど?

日本に空き家や廃屋がどれだけあるか調べれば、
分かりそうなもんだけどね。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:04:09.18 ID:+Z7sn3hK
>>70
安くして、事情を話せば
「え、なら入ります!」という人は多いんだよ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:04:18.33 ID:MkPt/gR5
アパートと喫茶店は立地やロケーションがすべて。それ以外は家賃がすべて。

銀行員と不動産屋には自分のアイデアを喋っては駄目。
あいつらは大口顧客に得意げにペラペラ喋るし。信用してはいけない。

いまからの高齢化社会は交通や病院の利便性を求めて都心部に集まるので
人口300万人以上の都道府県は不動産需要まだましかも知れないけど
それ以外はジリ貧確実。俺の親も1億以上の預金あるけど持ち家の一軒家売って
自家用車も売って病院が多く環境の良い大阪の北摂に家賃9万円の賃貸マンションに
来月引っ越すそうだ。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:04:49.52 ID:fnqpxXh5
中国人だろw。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:06:47.18 ID:FgJxLp3C
場所と狙う顧客を間違わなければ
アパート経営は儲かるよ

とりあえず、自分で住みたくないようなワンルームは儲からない
77名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:07:03.84 ID:Mk2k4Oek
>>70
で、違約金払って一年以内に出てくれたら家主は二度おいしいw
78名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:08:54.11 ID:/6UgHVIC
これから流行るのは1000万円以下の平屋建てだよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:09:44.32 ID:AYyq6oKZ
>>73
で、その人が出て行ったら次の人に説明する義務はないんだっけ
80名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:11:12.91 ID:R6N3hdzp
そもそも建築費が高すぎなんだよね
オーナーは相続対策だけに目がいってるから
長期的な収支に無頓着なんだよ
81名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:11:40.87 ID:qRZLVSqS
ちょっと電卓叩いてみたら
儲かりそうにないのが分かるような
82名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:11:53.51 ID:fnqpxXh5
解体費用も高いんだよw。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:12:11.11 ID:f36QR4hZ
それでもインフレになれば・・ インフレにさえなれば・・・
84名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:12:52.91 ID:AYyq6oKZ
>>81
そうそう
5年とか10年とか、固定時期の家賃の話だけされて
それが30年とか半世紀とかずっと続くと思い込んでいる
85名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:12:57.31 ID:kazvJT2y
本当に儲かるなら
人に教えない
今の時代立地がすべて 一等地のビルだけだよ
儲かる立地のアパートは売りに出ない
86名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:13:19.56 ID:Dp1lKvg9
それなら駐車場の方がコストいいんじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:13:32.55 ID:sN66HiOX
>>6
契約した後の運用の結果がどうなるという実情を建託会社が大家に色々言ってやる気にさせてやらせる
やった後は建託会社の傘下に入る形になって大家があれなんか話が違うと感じる状況になる
羊買いが羊を囲って囲われた後の羊がメェーメェー騒いでももう遅いということですね
88名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:13:42.75 ID:9RWUIGF9
いや、でもレ〇パレスとか〇東建託とかの営業はすごいんだぞ?

土地持ってる年寄りを言いくるめて一億とかの借金させてアパート3棟とか建てさせて。

あれはジジババはやられるわ。空室できても建てさせて金貰っちゃえば後は知らん顔。
空室保証なんて言って計画書作ってもすぐに見直し。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:14:18.58 ID:sN66HiOX
すまん
契約した後の運用の結果がどうなるという実情を把握している建託会社が大家に色々言ってやる気にさせてやらせる
だった
90名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:15:34.42 ID:kazvJT2y
アパートで食えたのは
15年ぐらい前の話
91名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:17:00.79 ID:ql8RJ3R7
>>60
また朝鮮人か
92名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:17:16.36 ID:R6N3hdzp
>>86
土地を持ち続けるなら駐車場が一番良いです
アスファルト舗装すれば構築物扱いになりますし

ただロケーションが良くないと誰も借りてくれないですけどね
93名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:17:45.28 ID:MkPt/gR5
>>78
おれも今建ててるのは平屋だわ。1.5階建て位の全高で天井の高い平屋。
地震あったときの重量バランス考えたら軽量でタフな平屋にした。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:18:13.25 ID:fnqpxXh5
個人相手の月極なんてメンドくさくて儲からない。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:18:51.84 ID:pYyQ4tya
相続税の関係で借金する事が必要であれば選択肢になるが、借金して土地購入&
建築は無謀。まともな建築会社ならば勧めない。
不動産投資をしたいならば、REITやっとくのが無難だな。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:19:08.06 ID:A5tKvHFv
新聞にアパート経営はするなって本の広告載ってた
97名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:20:21.59 ID:fnqpxXh5
普通に相続税払った方が気楽でイイよ。
欲が身を滅ぼす。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:20:23.85 ID:fRwdfgDS
ドンドン困れ
そして早く諦めて売りに出せ
そうすれば市場は一気に崩壊する

今の日本の不況の原因は、年寄りが【意地】で財産を守ってること

国が悪いのは、
そんな価値ないわー!ってバンザイさせるシステムを作ってないこと。

不動産は売買の税金だけじゃなく、所有の税金を高めないとダメ。
所有してるとドンドン損するようにして、手放させろ。
不動産は経済生産設備なんだから、特定のやつに保持させるな。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:21:15.83 ID:AYyq6oKZ
昨年、○○○○○が入居率が80%前半、請負受注高が激減したのに
赤字幅がとてつもなく縮小していたわけだが
太陽光発電システムやセキュリティシステムなる新しいオプションを追加してたのな
その設置棟数が鰻登りだわ
これもまたぼったくりなのだろうけど、なかなかやるわな
100名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:21:38.76 ID:95TPandB
>>32
ガチガチの営業会社だから数字作れない人間は3ヶ月までに自主退職するのがルールなのでは
101名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:21:51.59 ID:/PH8HAKq
納税回避の売国企業と売国地主じゃん
どっちも破産しろよ
102名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:23:17.19 ID:fnqpxXh5
不動産所有が有利で無くなれば、固定資産税(公務員の給料)も減るんだが。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:23:19.03 ID:/6UgHVIC
>>32
保険営業と一緒で、家族親戚に建てさせて後は用済みで選手交代
104名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:28:03.73 ID:ipyqY0UN
私、アパート経営してるけど(やっと3年目)
どうにか生活成り立ってるよ。
まぁ、家賃は下がるだろうし修繕費もかかってくると思うけど
楽観してます。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:28:45.65 ID:fnqpxXh5
税金で給料もらって、貯金溜め込んでるヤツが真の売国だろw。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:29:42.28 ID:R6N3hdzp
>>104
修繕がかかり始めてからが本番ですよ
107名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:30:13.38 ID:yQ8zi/qG
知ってた
レオパレスとかプラモデルみたいな物件を高額で押し付ける
108名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:31:33.06 ID:MkPt/gR5
田舎のレオパレスって10部屋中1部屋しか入居してねーじゃんwあれどーすんだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:31:37.59 ID:pYyQ4tya
減価償却の関係で最近は木造を売るところもあるぞ。今の時代木造のアパート
に住みたいと思うのかな。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:31:39.26 ID:fnqpxXh5
不動産所有に税金がかかるのに、現金の所有に税金がかからないのはおかしい。
だから、現金は目減りさせないといけない。インフレが正義。
111名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:33:40.11 ID:aFvJPUPx
普通のおばちゃんが年収3億円になるんだから儲かるに決まっている
112名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:34:42.02 ID:S+AvCACt
>>85
大前提として、銀行から金借りなければ不動産投資は儲かる
そして、半額借りるくらいなら問題ない
それ以上借りて買うのは数年内により高値で転売できる場合のみ

なぜ企業がやらないかというレスが多々あるが、企業は全部やってるよ
でも、土地を自前で用意できる地主と違って、業者のキャッシュには限りがある
だから、全額キャッシュで買うなんてことは滅多にできない

その点、建築費だけ借りればいい地主は不動産投資をしても儲かる可能性は十分ある
東京の山手線駅徒歩5分なら大東建託の口車に乗せられたって損はしないだろうよ
113名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:35:54.35 ID:NSaWKPFd
>>98
不動産は売買の税金だけじゃなく、所有の税金を高めないとダメ。
所有してるとドンドン損するようにして、手放させろ。
不動産は経済生産設備なんだから、特定のやつに保持させるな。

>皆が不動産を手放したら固定資産税や相続税が激減するぞ
 日本は生かさず殺さず税金を徴収してるんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:37:03.02 ID:fnqpxXh5
公有地だらけになったら、公務員の給料出ませんがw。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:38:40.07 ID:9umH9RmV
ま、リスクがある以上、否定しておけばちょーど良いってことじゃん。
株式投資だってとりあえず否定意見出しときゃ、だいたい当たる。
んで損した奴に「ほら、俺の言った通りだろ?」とドヤ顔するだけの簡単なお仕事。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:39:12.66 ID:fnqpxXh5
フローに税金かけないから不景気になるんだよw。
所有してるだけで税金とられるから、消費しないんだ。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:40:37.12 ID:jWgFIS8Z
もしやるならせめて宅建くらいはとらないとな。できれば何年か不動産の経験を積むのが良いけど


無学からはじめると終わる
118名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:40:59.23 ID:fzzroXKQ
建託会社自身も、アパート建託で儲けるためにやってる人はあんまいないよ
相続税対策ですってインタビューで公言してるわけで、儲からないのは当たり前だな
119名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:41:35.30 ID:fnqpxXh5
現金だけ持ってるヤツは、税負担が無いわけだからインフレにすべきだ。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:42:10.61 ID:vtBST6eQ
隣の部屋の住人の留守電がまる聞こえでこっちが恥ずかしい
121名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:43:46.09 ID:MkPt/gR5
でもいいなぁアパート経営。ぱっと見で憧れるわ。コーポタイプ一部屋7万として
8部屋で56万、年間600万。固定資産税50万としても借入金なかったらそれなりの
暮らしができそうだな。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:44:19.00 ID:rIlg6zI4
ローン組んでまでアパート建てるのは愚の骨頂だけど、もともと土地と金を余らせてる人には悪くない選択肢なんだよな。
うちの隣のババア、無職だけどアパート経営で贅沢三昧の生活してるぞ。大学の近くだからいつも満室だし。

123名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:45:05.47 ID:fnqpxXh5
>>121
借金してやってみろw。そして銀行のエサになれwww。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:45:17.08 ID:+9k+FHD+
>>114
消費税など間接税を上げて、高い給与を払います。
125名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:45:23.78 ID:4Q14lAq0
2050年までに人口3000万人急減するみたいなのあったけどほんとにそんな勢いで人口減るなら空き家だらけになるな
アパートはどんどん建ててるし空き家は増えるしよほどの立地じゃないと賃貸成り立たなくなるんじゃないかなあ
126名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:45:42.18 ID:v8AOorxc
>>122
無職だけど経営ってなんなんだよw
127名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:47:19.87 ID:feSCnPJS
この前実家のある地方に帰ったら、市街地から外れた
アパート需要のないようなところにぽつんとアパートが建ってた。

入居者募集の昇りがはためいてたけど、大家さん騙されたんだよね(´・ω・`)
128名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:47:44.12 ID:+qFHgZmr
融資と資金の枠組からMAXの物を計画して建てさせるからね。
一括借り上げも家賃の見直しあるし。

うまくやっているサラリーマン大家は
ちょっとした手直しやクリーニングなんかは休日使って自分でやってるな。

REITなんか終わってる。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:47:48.12 ID:NSaWKPFd
>>114
公有地だらけになったら、公務員の給料出ませんがw

>相続税の物納が断られる事も在るらしい
 それって後の差し押さえ競売物件にする為だろね。
130名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:48:47.57 ID:+9k+FHD+
>>121
場所にもよるかな?
駅から近い、大学に近い、正社員の多い大企業や工場が近い。
条件が悪いと、埋まらないか家賃減額の地獄がある。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:49:37.60 ID:fnqpxXh5
>>129
バッカァ〜、税務署も売れない土地なんかいらないんだよ。
現金が欲しいってコト。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:49:50.81 ID:8L/KI/F7
震災以降、若者の木造、軽量鉄骨造離れが進んでいる
133名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:50:25.11 ID:bsFctuco
>>91
いやいや、日本人だよ。
ただ、じいちゃんが満州から引き上げてきたら朝鮮人が占拠してたので、同じ部隊の連中で全員ブチ殺して川に捨てたと言ってたが。
死んでしばらくしてじいちゃんの銃が出てきたので警察に届けた。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:52:02.10 ID:HF4I0e/O
年をとると賃貸は貸してくれなくなるというのもどうだかな。
この先、人口が減り物件は余るのに…。
65歳以上なら保証金を少し高くしていくらでも貸すだろうと思うんだが。
135名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:52:48.93 ID:+9k+FHD+
>>125
東京の中途半端な地域やUR賃貸住宅は、日本人が借りずに、中国人や韓国人やインド人が結構借りている。
日本人は一等地と下町の不便な安アパートと二極化して借りている。
136名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:55:05.32 ID:HiZ31eYn
>>133
武装解除されてただろ このパチ屋が
137名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:55:21.45 ID:gxQHPofH
アパート経営しているけど、
自分でメンテナンス掃除やらないとね。
建物の傷みがわかるし。
業者に丸投げしていいのは複数持ってる
お金持ちだけ。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:56:20.08 ID:5WRt+8HO
アパート経営で大切なのは利回り。
アパートメーカーは利回り10%とか謳うがあの計算方法は超危険。
注意事項は見えないほどの文字でしか書いてない。
アパート経営参入なら競売や金融物などで中古を手に入れよ。
東京や大阪など大都市近郊の職住ドアーツードアで1時間圏内の駅近。
これ以上不景気になって自動車も手放してもいいように駅徒歩圏は絶対。
東海道本線や山陽本線などという本線上。
通勤通学に乗換えがいるとかバスも絡ますとかはダメ。
固定資産税、都市計画税、メンテナンス費用、補修費、空室リスク、仲介業者
への尻たたきのための金銭、不景気に夜賃料の下落・・・etc。
それら全て年間経費に含めて収益計算して買うんだよ。
上記で10%の計算すりゃ例え入居者が半分になっても、例え家賃が半分になって耐えられる。

それには一つ抜け落ちている項目がある。
ローンの支払だな。
アパートなんてローンで買うな。
現金で買えということ。

これからは元々の土地持ちや無借金現金買いする奴しか耐えられない時代は
来るだろうな。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:56:59.34 ID:YT3xGNre
>>122
家賃は振込みにしないと、強盗に狙われる。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:57:18.68 ID:yQ8zi/qG
>>134
受け入れなければ経営が成りたないようになると思う
141名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:58:12.44 ID:5FKkRQ6y
バラすなよw
142名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:58:33.07 ID:bzKiT4Dm
>>134
これからは供給過剰だから、古い物件だと高齢者にも貸すと思う。
空室よりも月2〜3万払ってくれるほうがマシだもん。
似た事例だと生活保護者歓迎アパートも増えている。
143名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:58:37.24 ID:/QaYIHAr
激安の築30年以上のボロ公団団地の一室買って貸してる人がいるけどそこそこ儲かってるっぽいぞ。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:59:07.20 ID:ABODpHFS
>>60
そうなんだよな。とにかく都心の一等地か、駅から近いこれがとにかく最重要の重要
それ以外の物件は、もう難しいよ。

あとは、大学等の学校が近いのがかすかに残るくらい
4年で出ていくから効率が良いって利点だけだろ
145名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:01:04.29 ID:8L/KI/F7
ここ5年くらいで完全に借手市場になった感がある
146名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:01:27.20 ID:U0Tex7fs
>>112
大前提として
そんな所に土地持ってない
奴が多いだろ
147名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:01:51.39 ID:BoDz0FxG
マンション投資とかよく会社に電話かかってきたなー
1000万のワンルームで20年ローンとかいうやつ
色々利点ばかりまくし立てるから「手出しなしで20年後にはワンルームが
あなたのものにっていうけど20年後にそのボロボロのワンルームいくらで売れんの?」
って言ったら黙りやがったw
「20年間ローンで縛られた挙句200万やそこらの価値しかないワンルーム手に入れるくらいなら
株でも買っといたほうがマシだよね?」って言ったら「・・・・・。でもお客様には損をさせません!」
だってさw「いやあなたに幸せになってもらいたいからこの権利はあなたに譲ります」って言って電話切ってやったよw
148名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:01:52.91 ID:+qFHgZmr
>138
ローンで買ったや。
ローンは賃借人に払ってもらったらいいじゃん。
もう払い終わる。
利回り8%くらいだけど。
149名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:01:53.99 ID:YV1WxEO/
つーか、単純に人口が減るからだろ
あとは立地次第
150名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:02:29.68 ID:fnqpxXh5
都心の一等地なんて、三井三菱のモノだろw。
151名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:03:17.28 ID:bsFctuco
>>136
素直に応じる奴ばかりじゃなかったから、戦後警察がしつこく武器の提出を呼びかけてたわけだが。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:03:31.52 ID:bzKiT4Dm
>>145
@少子化
A不景気→地方の子が首都圏の学校に入らない。
B非正規化→自由に使えるカネが少ない、親から独立しない。
153名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:03:59.88 ID:8L/KI/F7
人口は減ってるけど単身者は変わらないか増えるかもしれないな
154名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:04:57.19 ID:SYUz2gp7
人口が増えてる海外でアパート経営は…、あかん、だまされる。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:05:14.65 ID:3X+x9KcE
「一括借り上げシステム(サブリース)」 なるものがCM打たれてる時点で儲からん証拠だ
儲かるんなら業者が自分で買いあげてる・または市場に出る前に買い手がつくだろ
156名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:05:48.40 ID:fnqpxXh5
増えるのは中国人。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:06:03.34 ID:MkPt/gR5
じいちゃんの遺産で大学近くの農地もらったけど、あんまり有名じゃない中堅の
女子大なんで農地のまま放置してるわ。20年ローンでアパート建てても20年後に
その大学あると思わないしな。密かな楽しみ満載の脳内図面描いてたんだけどな。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:06:03.21 ID:ZJz9++I2
30年間同じ賃料で計算してるがあり得んだろ
159名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:06:19.83 ID:ABODpHFS
まあ、都心は田舎から転居してくる高齢者が多くなってくる。
過疎が進む一方で、東京だけは過密になってくるからなあ。

都心の繁華街の中に老人ホームできているんだよな。
それもそこそこ安い老人ホーム月額ではいるようなシステム。
開発段階からマンションとかと提携して開発したから安くできたんだと。
ニュースでやってた。
一人だけになると老人で都心に住みたい人も多いんだよね。
都心のほうが、尋ねてきて一緒に外出とか出きるが、田舎老人ホームだと子供も簡単に行けないから一生放置で終了。
そういうの嫌って人がいる。
旦那死んで一人だと元気なうちは映画見たり買物行きたいって人も多い。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:06:24.56 ID:HF4I0e/O
>>145
都内4LDK102平米3階建てマンション、全戸数12。20年前は全部屋埋まっていたが
今は5部屋しか埋まっていない。家賃はほぼ3分の2になってる。
161名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:07:03.07 ID:nnqqSmB6
>>154
ベトナム、ミャンマー、カンボジア、インドネシア、マレーシアなど、
不動産投資の話がありそう。
162名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:07:27.08 ID:v8AOorxc
駐車場のほうがリスク少なくていいわ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:07:50.86 ID:y8MnvzqU
>>21
本当に儲かるなら、銀行がいくらでも融資するわな
164名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:07:56.43 ID:Q9OTPEPT
>>155
初期投資を其処らの土地持ちにやらせて、借金背負わせて、払えなくなり成ったら泣き付いてきた所を、子会社に安く書いたかせる迄がお仕事なんだよね。
165名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:08:01.97 ID:fnqpxXh5
>>161
クルマエビの養殖と変わらん。
166名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:09:42.72 ID:nnqqSmB6
>>162
その型が増えています。

あれも大手パーキング会社ががウマイ話を持ち出しそう。
167名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:11:39.25 ID:bsFctuco
>>144
うちの地域だと、駅から徒歩3分までだね、人気が下がらないのは。傘忘れても走って帰れる距離。
10分をこえるともうガラガラだ。
168名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:12:07.87 ID:YHip0anC
修理費にも金かかるらしい
169名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:12:44.25 ID:fnqpxXh5
壊すのも金かかるんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:13:56.47 ID:nWY+ApQz
うちの親も築26年のアパートを修繕はするけど、
建て替えしないっていってたよ。
駅から10分コンビニ1分、ドラッグストア5分 埼玉県
いまさら新築つくったって土地の値段が毎年下がるんだから金に換えたほうが利口
今もってる人はそのままでいいと思うがな。儲けたいなら記事に賛成だわ。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:14:47.41 ID:f36QR4hZ
>>85
いや。そんなことない。嘘も多いというだけ。
せっかく儲かる情報があっても、頭悪いやつだと、その真偽を判別できない。

だから、全部儲からない、とか極論に走る。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:15:46.39 ID:fnqpxXh5
日本人どころか、世界中の人間が日本円を欲しがってるんだから、
固定資産税無くして、現金の所有に課税しろよw。
173名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:19:15.76 ID:5WRt+8HO
旧公団的分譲マンションは上手く行けば競売で100万円くらいで手に入れられる。
それから追い出しやリフォームや滞納費支払やその他諸々で250万円くらいかけて
部屋をピカピカにリフォーム。
その他諸費用もあるから晴れて賃貸に貸せる頃までは投下資金400万円。
これが賃料6万円で貸せれば単純利回り18パーセント。
管理費積立金や固定資産税もあるし空室のリスクも出てくるからそれを
予想で10年程度先を見込んで振り分けて1年計算してみたら10%くらい。
10年で投下資金回収だ。「超厳しく見積もって」
そしてそんな古い40年、50年物の公団分譲は10年後はそろそろ建替えの
話が出てくる。
その再建の話に乗るかそこで時価で売って逃げるかは未来のお楽しみ。
あえて建替えの話が出だしている物を買うこともある。
管理組合の建替えプロジェクトの話に参加するのは楽しい。
都市計画に余裕があったら階段の5階建てが14階に化けたりするからね。
今は少なくなったけど増えた戸数を販売することにより無借金での建替えも
可能なケースもある。
民間じゃ不可能なものが多いが緑地の多い半世紀前の低層公団や自治体団地の
分譲物件に案外いいのが多い。
物凄い広い敷地を贅沢に使った昭和30年代物の平屋建ての団地なんてあるぞ。
入居者は高齢化してたり行方不明だったりで大変だけど土地と将来建替えられる
物件を想像したらボロボロでも資産価値は高い。
纏まらなければタダのボロ団地。
纏まれば金を生むボロ団地。
174名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:20:14.25 ID:NSaWKPFd
俺も、爺ちゃんに山を貰ったんだけど、売るに売れな物件って
在るんだよな固定資産税を払う度に爺ちゃんに
嵌められたと思っているわ。
175名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:21:17.76 ID:fnqpxXh5
山の税金なんてわずかだろw。
176名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:21:55.70 ID:W3HIJ2v7
>>155
土地がない。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:22:52.80 ID:7EzyxMQ0
>>173
駅から遠い物件もあるのでは?
船橋市の夏見や金杉
柏市の豊四季や大津が丘など。
178名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:23:07.83 ID:v8AOorxc
めぞん一刻式の経営をすれば
オタク独身男がワラワラよってくるぞ
そきて痛アパート作ってキモ男を引き寄せろ!
179名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:23:57.38 ID:5v39LeK6
俺の知らない所でうちの親が東建の営業にやられて契約までした後だったけど、契約解除させた。設計料で数十万かかったがな。
180名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:24:34.02 ID:7EzyxMQ0
>>178
未亡人下宿の世界になりそう。
181名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:24:47.16 ID:pYyQ4tya
>>173
建て替えを狙うのは同潤会みたいな感じでいいねー。代官山なんかそんな感じなのかな。
182名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:26:33.51 ID:f36QR4hZ
>>148
払い終わったあと、何年くらいキープするつもり?
183名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:27:37.04 ID:BR80rKNB
>>178
ストーカーか自殺で事故物件に
184名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:27:43.61 ID:v8AOorxc
>>180
客 やけに管理費が高いのですが?
不動産屋 ふふふ、ご想像におまかせします
185名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:29:25.27 ID:5lqxf1ig
家の隣でバブル期にオーナーの住居兼アパートが建ったけど入ってくるやつは基地外ばかりで迷惑だ。
その上で見てると一度空いた部屋は半年くらい埋まらないことが多い。
オーナーは暴力団の企業舎弟だったけれど本業にも失敗して売りに出して今ではどっかの不動産屋が直轄管理してる。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:30:34.80 ID:CXSkaR7R
おれはボランティアでやってる
借金も無いから空室率40%で運用
ちょうどバランスが取れていると思う
満室にしようとすると無理が起こる

家の無い人に 家を貸す
悪い商売ではない
187名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:30:53.43 ID:2Nauun4m
貧乏人のお前らが金持ちの心配なんてしなくていいから。
金回りよくなるし、金持ちが没落するんだから建ててもらったほうがいいだろ?w
188名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:30:57.14 ID:v8AOorxc
これからの賃貸経営は
老人か外人か、それが問題だ
189名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:31:56.01 ID:pKfy7SRa
要するに場所だよ場所。
うちもアパート経営してるけど、都内JRの駅近しか買わない。
しかも中古のアパートを買って直して貸す。はじめから建てたりはしない。
建てることもあるけど、それは昔からうちの土地だった場所に三軒だけ。他は全部中古アパート。
約200部屋まで来たけどほぼ満室。駅近で格安で貸せば確実に人は入るよ。
うまくやれば12〜3年で借金も完済して土地も建物も自分の物。
土台の無い人には銀行が相手にしてくれないとは思うけど、
ある人は、今なら金利も安いし(うちは1、9%)やり方次第でいくらでも金は入ってくる。
190名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:32:07.00 ID:UMy/6cnV
近所の地主が普通に儲けてるけど。

土地次第でしょ。
191名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:33:08.47 ID:5lqxf1ig
平地の駐車場にするのとアパートってどっちが儲かるんだろ。
192名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:33:17.88 ID:fnqpxXh5
デフレで借金するヤツはバカ。
193名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:34:37.81 ID:nWY+ApQz
アパート経営するなら、
土地の下落も織り込んで、やるほうがいいよ。
たいていは下落率が土地が生んでくれる金より小さいから浮く感じで資産防衛になる。
だから、ローンくんで余計な利息はらうくらいならやめたほうがいい。
一括で買う金があるか、親から相続するかの二択じゃね
194名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:37:49.57 ID:apSXEB/U
家賃の支払いは保障するけど、家賃額は1円以上の範囲で変わりますって事ね。
最初は7万円台だとしても、契約更新時に1円になる可能性もある。
195名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:41:56.83 ID:ZhEsiwg2
千三屋(不動産屋)に騙されるガリガリ亡者のジジババ(大家)
普通に暮らしている人間は誰も損しなければ得もしないどうでもいい話だな
196名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:42:52.75 ID:u0AzHijk
バカにはどんどんアパート経営に参入してもらいたい。
そしたら投げ売り中古を俺が安く買ってやるYO!
197名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:43:26.78 ID:pKfy7SRa
>>193
もちろん買った土地が将来的に上がる事に越したことはないけど、多少下がっても別に構わない。
何故なら、銀行の金で買った物を10数年管理すれば自分の物になる。
その時土地が下がってても、元々それ自分の金で買った物じゃないから。
1億で買って、売る時に8000万になっても8000万円丸々儲けなんだぜ。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:44:54.47 ID:fnqpxXh5
>>197
何処の国の話をしてるんだよw。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:45:11.12 ID:ZO9VmeX2
>>7
すごく同意
うちの親も土地持っててだいぶん勧誘されてたけど断った
200名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:47:39.83 ID:pKfy7SRa
>>198
今の日本だけど
201名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:48:42.39 ID:atDSXkcm
やり方次第だな。
貧困者向けボロアパートで儲けてる奴多いよ。

ボロ物件なのにナマポの家賃補助限度額目一杯まで請求するというやり口。
202名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:54:21.22 ID:pKfy7SRa
>>201
うちは別に貧困者を対象にしてるわけではないけど、都内の駅近で5万とかで貸してるよ。
狭くても安ければいいっていう人も多いし、学生さんも多い。
もちろんナマポの人もいる。
そういう部屋だけで結構な数あるけど常に満室だよ。
203名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:56:15.25 ID:fnqpxXh5
>>200
銀行で一億借りたら、返済するのは二億だろw。
204名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:56:48.51 ID:fzfN+EOR
>>202
駅が近いからだろう。


駅から遠いと、借りてが少なかったかもしれないね。
205名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:00:40.38 ID:fzfN+EOR
>>188
老人ならケアハウスに近い型で、食事くらい提供できる型かな。

外国人だと保証人の問題かな、1ヶ月単位の短期契約になるのかな。
206名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:01:48.70 ID:fnqpxXh5
介護施設は担保価値無いよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:02:19.79 ID:f36QR4hZ
>>193
月々のローンを払うのは入居者だろ。土地が下がっても別に家賃を下げる必要はない。
208名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:02:56.23 ID:RZdlSAJs
ウチの実家は駐車場と自販機でボロ儲けみたいだ。
でも、これからは車乗る人も減るし、電力の関係で自販機もどうなるか分からんから、
安パイな方策でも無いと思うなぁ。
商業ビル+1階にコンビニってのが良いんじゃない?
企業ビルのコンビニって人が溢れてるじゃん?
でも、会社がビル立てて、食堂作らないで、子会社にコンビニ経営とかさせてるのかな?w
209名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:04:30.02 ID:fnqpxXh5
>>207
安い物件に引っ越ししますw。
210名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:04:57.61 ID:kazvJT2y
コンビニなんか既に終わってるよ
211名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:06:20.37 ID:5WRt+8HO
大手不動産屋を救済するために国民をごまかして都市計画を捻じ曲げて
容積率サービスなどと称したりして色々と景気対策やったから日本全国の
大都市圏では10年以上前には考えられなかった超高層マンションが激増している。
あれは不動産の価値を下げる。
やるべきではなかったな。

その都市のモニュメント的に一棟デカイのがあるのは許そう。
でもそれ以外は要らないや。
街が全然色っぽくないよ。

地震で揺られたら超高層なんて糞の役にもたたないの分かったろ。
調べてないみたいだけど浦安の超高層も基礎は折れてると思うぜ。
折れてたら資産価値が下がると調査しないのか?
阪神淡路では側方流動であんなロケーションのマンションの基礎がボキボキ
折れてたからね。
当時は多くの物件の基礎を掘り返して調べたのに。
揺れは小さくとも揺れの継続時間は阪神の軽く10倍以上だろ。
液状化も半端なかったし。
エレベーター止ったら50階、60階まで水の20リットルタンクを担いで往復しますか。
急病になったら救急隊員が来るまで大変ですよ。
212名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:06:46.05 ID:4iMhNJOY
うまい話はそうそう無い
213はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/18(金) 15:07:12.26 ID:MnXGnOxP BE:866020829-2BP(3456)
>>1
資産家のアパート経営って税金対策でしょ(・ω・`)
214名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:07:18.25 ID:f36QR4hZ
>>209
周りも下げないよ。残念ながら。当たり前じゃんw 自分のローンが減るわけじゃないんだから。
215名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:07:27.85 ID:5lqxf1ig
>>208商業ビルの1階スペースも開業まで埋まらないことがある時代だぜ。
   人通りはあるけれど商業的には成功しないこともある。
216名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:08:00.31 ID:twWBwDiT
>>207
賃貸管理の不動産会社は、空室が目立つから家賃下げますって一方的らしい。
それも一律賃下げですからwww
収入激減でローンが支払えなくなって取り上げですwww
217名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:08:01.87 ID:mXH0UgVz
数年したら東京関東の地価は下がるのに(放射能の影響が出て)
いまどき日本の土地買うなんて馬鹿じゃね〜のw
今は日本の土地を売るべきだろうが 在日韓国人不動産屋の言うことを本気にするバカって
日本にまだいるのかね
218名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:09:42.89 ID:fnqpxXh5
>>208
大東の営業って、口を開けば、家賃下げろとしか言わんよw。
219名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:09:51.75 ID:4Z4bWdnA
>>189
>要するに場所だよ場所。

これは言えてる。うちは一棟大家みたいな大それたもんじゃなく、
前に住んでた分譲マンションの部屋を賃貸に出してるだけだけど
大阪で築30年近い60平米駅3分以内の立地で家賃9万円。
リーマンとしては結構助かる副収入になってる。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:10:32.43 ID:f36QR4hZ
>>216
資産管理不動産の場合だろ。

それにいきなりローンが返済できないってことはないな。
221名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:10:57.78 ID:RZdlSAJs
>>215
そうなんだ。
よく訪問する企業の1階にあるコンビニはメチャクチャお客さんいるから、
儲かるのかと思ってた。
でも、もし、企業が社食作らないで、子会社がコンビニ経営してるとかだったら、
ある意味ブラック企業だよなw
222名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:11:39.01 ID:oVTKgYUc
うち日吉なんだけど、一戸建てにしちゃそこそこ敷地が広いから
アパートでも建てて慶応の学生でも住まわせて小銭稼ぎしようかとか思ってたら
うちよりも駅に近いところに続々アパートが建っちゃって、どうかんがえても過当競争になりそうなので諦めた。
うーん。 
223名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:12:27.27 ID:JMTrvKpI
>>21
> 資金力とかまるで無視して子供みたいなこと言い出すのは
> そろそろやめたら?
ペテン師の屁理屈乙
224名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:13:35.12 ID:5lqxf1ig
慶応の学生レベルならアパートというよりマンションの一室を借りるイメージだな
225名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:18:50.70 ID:p/YB2zP6
そもそも、このご時世に企業が30年やれるの?
226名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:23:48.08 ID:yRTAz6Lx
>>222
原付・バイク用の駐輪場が儲かるぞ
最近は原付2種乗りの学生が増えてるから結構学生街も駐輪場不足で悩んでる所が多い

現に俺の家も近くに大学あるので駐車場経営やってたが
試しに駐輪場もやってみた所駐輪場の方が需要ある上にスペースの関係で駐車場より儲かるので美味い
頻繁に「駐輪場、空き出ました?」って問い合わせが殺到しているからね
227名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:27:06.87 ID:ZhEsiwg2
この国には役所とイオンとパチ屋と激安接骨院しか残ってねえぜ。
228名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:28:15.47 ID:ql8RJ3R7
儲かる儲かるって言ってるのは立地のいいところばっかだもんな
うちみたいな田舎だと、消費税増税前の駆け込み需要がなくなったら、不動産市場は崩壊するって言われてる
229名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:28:18.50 ID:fnqpxXh5
パチンコも減ってるw。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:29:05.79 ID:Bo8j/xVL
東北に土地がある俺はどうしたら良いですか?
231名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:29:53.98 ID:ZhEuf+2l
>>230
耕せ
232名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:30:09.26 ID:ql8RJ3R7
>>231
放射能は?
233名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:31:39.33 ID:ZhEsiwg2
パチ屋というよりパチンコ産業ね(パチンコ、スパ銭、ボーリング、ダーツ、カラオケ、ゲーム)
234名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:32:37.09 ID:fnqpxXh5
>>230
買い手がつかない土地に固定資産税がかかって来たら、
財産権の侵害で、訴訟起こして見るのはどうだろ?
235名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:32:57.96 ID:ZhEuf+2l
>>232
気にするな
236名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:35:13.24 ID:Pp2r4zZB
不動産屋を通して回ってくる物件何て、全部出がらしだから
投資の絶対条件はインフレ 入居率が悪くなるとホントしんどいからやめときよ
237名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:35:50.80 ID:R14/4QRz
うちも賃貸マンションをやってるけど、アパートやら賃貸マンションで
儲けるには一切借金なしで建てること。
うちは親父が死んだときに物納ついでに区画を売って、残った土地にマ
ンションを建てて家賃収入で暮らしてるけど、管理は管理会社に任せて
る。
238名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:43:00.42 ID:fnpfRPKv
>>237

あふぉ発見

金がない奴が、相続対策でするのがAP
金があればほかに有利な投資は幾らでもある。
AP投資の利回り理解してるか?
239名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:44:17.12 ID:SSBH3Syx
内部収益率なんて3〜5%じゃないの?アパート経営なんて
銀行に定期預金するよりマシだろうけど
240名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:47:24.12 ID:5o0Othjd
>>38
うちの親は1ドル100切ったときにチャンスと大量に買って絶賛塩漬けwww
たしかに他で損して元手まるまる無くすよりは安全だわな
241名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:53:31.60 ID:5WRt+8HO
とりあえず勉強してワンルームでも買って貸してみろ。
一番小さな単位で始めたらそれ以上も応用が利く。
買わずに半年は全て事例収集とシミュレーションに費やせ。
現物の物件を見てそれの賃料を調べて自分がマークした物件は果たして
如何ほどで貸せるのか何度も何度も見直して計算しろ。
勉強して税金やリフォーム代や諸費用の計算も出来るようになれ。
どれくらいで売り買いされているか調べろ。
採算に合うのは競売や金融物しかないのが分かるだろう。
競売は一般の人も買える。
自宅にするもよし。
賃貸に回すのもよし。
【BIT】
これで検索したらコンピューター管理している全国の裁判所の調書が見れる。
俺は何ヶ月も何ヶ月もシミュレートして実際に買ったよ。
追い出しや行方不明者の動産の処理も自力だよ。
この部分を請け負う専門業者もいるけどそれで食ってるからかなり乗せられて
最終的に手に入れたら一般仲介よりちょっと安い程度で賃貸に回すメリットは
ほとんど無いこともあるからね。
破綻者と接するのは人生の勉強になるぞ。「行方不明のほうがありがたいが」
俺は3LDKを2戸買ったよ。
ワンルームは逆に安いから気軽で競りあがる場合も多いから賃貸としての
利回りだけで考えれば難しいかもしれないが最初の導入だ。
勉強と思ってやってみろ。

シミュレートは役に立ったよ。

健闘を祈る
242名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:53:42.38 ID:cnGv66Lt
>>238
相続対策でするのがAPなんていつの時代の営業トークだよ。
借金さえなければ10%は堅いんだけど、
ほかに有利な投資とやらを是非聞いてみたいなあ。
243名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:54:08.00 ID:IAItdAvh
>>1
大儲けを狙ってやるもんじゃなくて
金の運用方法のひとつとしてやるんだよ
なんだか言ってることが最初からズレている
銀行に置いておくか国債買うか株買うか不動産に変えるかってだけの話なのに
244名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:54:39.38 ID:R14/4QRz
>>238
貧乏人に言われたないなぁ(笑)
245名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:55:14.17 ID:5o0Othjd
預金・国債・株と違って、不動産はメンドーそうだな
246名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:55:38.40 ID:fKYNtQOA
世田谷区ですら空きマンションがかなりあって問題になってるんだってね
247名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:58:51.17 ID:R14/4QRz
>>246
そりゃ狭くて高いマンションは空き部屋があるだろ。
特にバブル時に建てられた奴なんてみんなそんなもんだよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:02:24.43 ID:6aJrmQRJ
地方だけどアホみたいにマンション建ってるよ
デベロッパーの気でもふれたのか
3000万もマンションに出すんなら一戸建て建てられるのに
249名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:05:15.31 ID:lRaKyiRr
近くに女子大学があるのでJD限定のアパート建てたい
もちろん監視カメラでセキュリティも万全にする
250名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:08:10.40 ID:HBVAP6yc
本当に儲からないのかな?
儲からないなら、なぜ不動産は賃貸ビジネスをするのかな?

251名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:08:25.13 ID:w7vTIDbP
知識を持つ
知識のない人は損をする
直せるとこは、自分で直す。
不動産屋さんと仲良くする
箱の中にどうやって人を入れるか、よく考える
生活保護者を入れれば、安定します。
キチガイ チョンは止めときなさい。
252名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:09:02.77 ID:yCO5naBK
>>249
おい、別の目的があるんだろ?
やめとけw
253名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:10:02.22 ID:fnqpxXh5
>>245
その中で、持ってるだけで税金がかかったり、
補修費用やら解体費用がかかるのは不動産だけだなw。
254名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:11:02.92 ID:TGrEW31b
そりゃ儲けた話しか本にできないじゃん。
損しましたなんて本が売れるわけないもん。
255名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:11:15.34 ID:JFQ6beLX
内容は常識以前だけど、競売で高値掴みしたやすらぎの創業者が言うと説得力があるなw
256名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:13:49.47 ID:4LHHfLwL
後は、数年毎のペンキの塗り替え、設備の刷新を
高額呈示。
他所でやったら、家賃保証は打ち切ります。
257名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:17:06.93 ID:5WRt+8HO
>>255
やすらぎはアホやん。
今は落札会場に行ってもその名前を聞くことはないな
一時期中国人が多かったけどそれも激減。
放射能の心配のない関西でもだよ。
恐らく中華バブルの崩壊は近いというかもう弾け始めている。
258名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:17:48.22 ID:E2egtaqO
>>249
おまわりさんこいつです
259名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:18:45.63 ID:aRHNsTL/
このスレ見てると中古の安い一軒家すら買う気が無くなるなw
260名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:20:42.34 ID:W/+sXHme
ローン残債3000万、築20年超、満室で家賃収入年間1000万
あと10年くらい順調に行ったらもう終わりかな、うちの親は
261名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:25:00.14 ID:qVxpxaAP
>>241
教えてくれた事例は皆とっても興味深いんだけど
今から勉強しても資産やコネの無い新参者は全て討ち死にしそうな気がするよ・・
地域の町域レベルの人口動態調べてると怖すぎる
今不動産経営してる人もこの先10年で逃げ切らないと危なくない?
262名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:25:33.79 ID:R14/4QRz
>>259
30ぐらいでローン2000万程度なら20年ローンで月10万ぐらい。
これぐらいだったら買えるだろ?
家がほしかったら頭金1〜2000万程度は自分で用立てられないと
つらいぞ。
263名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:26:38.43 ID:0jXYJgXG
>>246
世田谷区で空室だと
駅から遠い
古い
急な坂道がある
駐車場が無いかな?
264名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:26:41.05 ID:mBEzyYxw
自分もアパート経営を考えたが,
J-REITのほうが有利という結論に達した。

【J-REITの利点】

・大家より利回りが良い
・ラク
・チョロッとだけ現金化できる

豪ドルの相場次第では,オーストラリアのREITも良さそうだな。
265名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:28:06.72 ID:0jXYJgXG
>>248
県庁関連の公務員
雪かきが嫌な高齢者
大企業の単身赴任用など
266名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:28:57.62 ID:cnGv66Lt
>>261
人口動態を考えちゃうと、
ほとんどすべての国内産業が死滅に向かう。
そこらへんは割りきりが必要だよ。
267名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:29:07.11 ID:RJx8ERBJ
うちはリフォーム屋だから管理費0修繕自前でアパート経営やってけてるけど
何もできないで全部お任せで管理会社とか
完全に鴨ネギだよなぁ
268名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:30:14.46 ID:fnqpxXh5
何もしないのが一番イイw。
269名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:33:06.89 ID:x0Gaad6O
不動産経営はパワーが無くては出来ない。
管理会社を作って営業、管理、特殊リホーム、特殊清掃を
維持しなければ利益は揚がりません。丸投げすれば業者の思う壷。
快速電車が8分とか地下鉄が5分に1本とかの都市部でしか無理です。
270名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:38:37.07 ID:cnGv66Lt
>>267
基本的にさ。投資じゃなくて運営なんだよね。
銀行の言うままに借金抱えて、
不動産屋の言うままにリフォームしてて、
そういう事例をホラ失敗した!って騒ぎ立てているだけ。
271名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:38:44.07 ID:gdi51S//
うちの練馬のマンション
築25年。

新築の時、6000万円、
今、中古で2380万円www
272名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:38:57.54 ID:KR80ZiF6
>>255
しかも、あのチラシw

273名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:39:02.76 ID:LwfBY5C8
やるなら中古マンションの1棟買い。もちろんロケーションも精査して。
俺はこの1年半で4棟マンション買って、今は悠々自適に暮らしてる。
何もしなくても年収2000万ある。もちろんローンも払ったあとの残りが2000万だ。
274名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:40:31.06 ID:fdqSWTvk
>>173
素人には絶対無理じゃね
275名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:41:01.94 ID:PSEZi7Jm
儲かるのは都市部か大企業の城下町だけだな
田舎なんぞ家賃なんて下がる一方だってーのw
276名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:42:06.27 ID:d3gF2S4o
大体が相続税対策で無理やり借金を作り 相続税を誤魔化す道具
277名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:42:24.99 ID:RJx8ERBJ
>>271
お前まさか南田中なんかに住んでないよな?w
278名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:43:56.95 ID:pssHzLzs
大地主とか昔からやってるでしょ
最近は駐車場に鞍替えしてるのかな
279名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:44:20.39 ID:fnqpxXh5
>>276
国に税金を払うか、銀行に利子を払うかの違い。
どっちにしても財産は無くなるようですw。
280名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:45:14.40 ID:Ag4mnQK7
税金引けば残らない

売りに出すのは利益が出ないから

281名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:45:38.53 ID:fVFyUOa0
1棟買いいいな。
めんどくさい組合とかなくて全部自分で決めれば、
管理費修繕費もかなり安くなりそうだ。
282名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:48:05.50 ID:36mcsRkN
こういうの営業きた時に「そんなに儲かるんならあんたやれば?」って言うとたいてい黙る。
283名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:48:22.64 ID:ECauhchI
儲け話を他人にしかも本にして大々的に宣伝するか?w
すでに儲からなくなっから、そのノウハウで儲けようとしてるのが
わからないの?

284名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:49:34.73 ID:aCkQI91o
アパート経営で鵜飼になれたと思っていたら鵜の方だったでござるの巻
285名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:50:02.53 ID:RpYT1Zee
賃貸の安アパートなんかより分譲マンションのほうがヤバイ
286名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:51:26.51 ID:ECauhchI
バブルまでは、不動産の相続は容赦なかったから
この手の商売もなりたったけどね。

今は暮らしている土地に対しての相続税はかなり緩和されてるから
わざわざ土地を切り売りしたり、アパートを建ててマイナス計上を
作らなくてもいいしね。
287名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:52:09.48 ID:T7j6AMLR
あらま良い商売ってわけでもないんだね
288名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:52:54.14 ID:yc6Bh1GH
近所のアパートは生活保護者ばかりが住んでた
昼間から玄関先でビール飲みながら将棋したりでチクられてた
同じ仲間同士だと気がゆるむんだよね
今は3分の1は空き室
289名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:53:39.97 ID:5WRt+8HO
外人の労働力やマジで日本人になろうとする移民をどこまで受け入れる気持ちが
この日本にあるかで将来の不動産の価値なんて変わってくるだろう。
人口が減れば不動産も離散集合させて大きい土地で広々と使えばいいんだよ。
1億も下回るような状態なら国が弱るのは加速度的だ。
移民を入れるにしてもどの国を優先するかだろう。
中国や韓国なんてあまり入れたくない。
じゃどこだ。

お前らそれが嫌ならちゃんと結婚して生まない奴の分まで生んでくれ。
一夫婦3人がノルマだ。
290名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:57:20.90 ID:GHqKZqi4
20年も経済成長していない日本に移民が来るわけないだろう。
自国とのUSドル換算の賃金差で出稼ぎに来るのが限界だ。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:59:06.14 ID:FVrqWuI+
儲かるなら自分でやるよな。
292名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:59:25.43 ID:yl52TScn
不動産屋と建築系企業なんてゴミの溜まり場産業信じるほうがあほだろ
293名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:03:59.05 ID:5WRt+8HO
ブラジルにも日本人は移民したよ。
日本に比べてとんでもなく過酷だった見たいだけど夢を描いて行ったんだな。
日本が衰退したとしてもその日本より遥かに貧しい国はたくさんある。
門戸を広げたらどんどんやってくるよ。
ニートも嫌がって就職したがらないような最底辺の仕事でも頑張れば日本では
月に20万円にはなる。
キチンと社会保障や健康保険、社会保障などが付くのなら手取り10万円程度でも
幾らでも移民してくるよ。

移民政策の前に働かないニートと失業者を最底辺でもいいから働かせる施策は
絶対必要だろうけど。
294名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:08:17.92 ID:662Rm6Jb
近くにそこそこの大学あるといいんだよな
295嫌韓流:2012/05/18(金) 17:08:37.20 ID:o8w8r6VL
今更何、この本はだいぶ前に出てるで
296名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:13:04.13 ID:k/6AV0wA
福島のゴルフ場会員権、やっと満期がきたので預託金を半額返してもらった
途端に原発事故。もう倒産確実だろうな。350万の損ですんでよかったわ。
297名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:19:09.99 ID:SSBH3Syx
>>293

20万じゃ生活できないじゃん
老後の蓄えもできない
移民ではなく普通に出稼ぎで終わりだよね

祖国の両親を連れて来てみろ、それまで日本に一円も税金を納めたことがない奴がいきなり現れて生活保護でもされてみろ、日本は大赤字だわ

移民ではなく出稼ぎで十分
298名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:20:17.61 ID:Z7qsYHCm
都心ワンルームだと運がよければ儲かるよ
どっちにしろ金持ちの博打だけど
299名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:22:27.27 ID:fnpfRPKv
>>296 暑さで頭やられたのか?それとも被ばくでおかしくなったのか?
300名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:23:07.65 ID:QoytDryl
全室いわくつき物件
301名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:25:50.03 ID:GCXJvmYW
>>21
一般人に融資するのと企業に融資するのでは、企業に融資したい銀行の方が多いだろ。
資金力の問題じゃないよ。

儲からないから企業がやらないだけだろ。
302名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:26:28.83 ID:ECauhchI
>>298
今は綺麗なワンルームマンションより、安い共同便所の安アパートの
方が需要ありそう。

東大生向けワンルームが軒並み空き部屋だからな。
303名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:27:41.03 ID:GCXJvmYW
>>302
それは家賃いくらよ?
高すぎなんじゃね?
304名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:28:38.52 ID:ym0Wf9JH
2ちゃんねるですらシンガポールに所在がうつっているのだから、
富裕層の資産管理は日本国外が一般的になりつつあるのではないのか?
305名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:29:02.20 ID:cnGv66Lt
>>297
20万じゃ生活できないというタイプは、
不動産投資に向いていない。

一滴、一滴、コップに水を貯める。
コップに水が半分貯まったところで、普通の人は喉がカラカラだといって飲んでしまう。
これじゃあ駄目だ。コップに水が一杯になるまでじっと待つ。一杯になってもまだ飲まない。
コップから溢れた水を舐めるのだ

っつー人じゃないと不動産投資は向かない。
306名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:30:45.09 ID:ECauhchI
>>303
本郷キャンパスの近くだから、たぶん家賃はそれなりにするんだろうけど
学生の家族も景気わるいんだよ。

それと賃貸するなら、値段も下がったし分譲マンションを買っちゃいましょうって
家族は増えてるのは確か。
307名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:35:31.94 ID:7WqH/OZs
他人の褌で相撲を取るとは、まさにこの事です。
308名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:36:06.46 ID:SSBH3Syx
>>305

よくある三流の例え話はどうでもいいよ
全く不動産投資の話はしてないしする気もないから

移民の話だったんだよね
309名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:39:17.26 ID:fX0E0piu
地方都市だが、かって不動産業者や建築業者にそそのかされて農家が農地をつぶし賃貸住宅をたてまくった。 今は概ねがら空き状態。 新しい物件が出来ればそちらへ
移り住んでいるだけ。 世帯というパイが増えないので当然といえば当然のこと。そろそろ物件も傷んできているし、賃貸住宅ローンの完済は程遠いし・・・持ちも下ろしもならないといったところか!
310名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:40:19.78 ID:/Y84xXjr
公務員や大企業リーマンが投資マンション買うケースが多いらしいね
311名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:41:04.99 ID:4Z4bWdnA
>>305
マルサの女の権藤さんの台詞なつかすぃ
312名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:42:49.47 ID:fnpfRPKv
>>305 古い映画の台詞だね おっさん発見ww
313名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:46:01.87 ID:jbBR2t3h
>>305
マルサの女w
314名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:46:38.39 ID:DZjwuNLm
2ちゃんねらーは、失敗を願う貧乏人だけだけどねw
315名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:48:53.74 ID:tz9DVfe/
>貧困者向けボロアパートで儲けてる奴多いよ。

まともに住んでくれたらの話だよね。
低所得は生活態度も悪い場合が
あるので近所迷惑になる。
ゴミの出し方とか夜中に友達の出入りが
激しくて大騒ぎなど。
自称自営業も要注意。
会社員や教員が最強だった。
316名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:51:34.38 ID:SQ2CtuDJ
太陽光発電と同じ構造
317名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:55:26.96 ID:NQ/4lD7x
日本の法律も大家不利だからな

滞納者追い出しても
持たざる者の妬みが酷いから
掲示板でも
大家は金持ちで傲慢だ!って叩かれるし
318名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:56:30.76 ID:fnpfRPKv
>>242

馬鹿発見

APは相続税対策なんだよ
金儲けとしてはハイリスク・ローリターン

AP以外の相続税対策あるか?
馬鹿は対策もしないで飛び込むから馬鹿といわれるw
319名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:56:36.22 ID:Me9hZSWV
アパート経営はダメ!
これからは一戸建て賃貸の時代!

さて>>1の職業は?
320名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:58:20.31 ID:uMfYQCdu
問題は利回り
日本だから儲からないという問題じゃない
321名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:58:29.88 ID:SdejOluc
もうこの国には激安接骨院しか残らないぜ。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:58:50.50 ID:1SKxtO1M
マサルの女
323名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:59:56.61 ID:YKwMuUrd
>>315
大家自身が自称自営業な場合はどうよ?
324名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:00:09.50 ID:f+QyAat2
儲かる話
誰が儲かるか良く考えればわかるはず。

本当に儲かるなら、借金してもオレがやる。絶対に他人に教えたりしない。

オレは儲かるが、相手が損をする(場合がほとんど)、上手に説明する。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:01:52.65 ID:RpYT1Zee
その理屈でいうと金融業の貸付は成り立たなくなるなw
326名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:03:16.16 ID:zKzS+MDp
>>1>>2を読んだだけではこの記事の趣旨がイマイチ理解できないと思う。
とりあえず、須田氏の「アパート経営はするな」を読むことをお勧めする。
本の内容はサブリース商法(いわゆる一括借りあげ)のあくどい手口を
分かり易く説明している。
不動産・建築関係の業界にいる人にとっては常識なのだろうが、素人からすると驚く内容だ。
もし、あなたの近親者でアパート経営を考え始めている人がいるなら、
すぐに、この本をプレゼントしましょう。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:03:26.55 ID:f36QR4hZ
>>290
わかってないな。戦争が起きてないだけでも、天国だと思う民族は世界中にいるんだよ。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:04:17.01 ID:SdejOluc
激安接骨院戦争
329名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:09:53.89 ID:8yh0K5QO BE:2082175979-2BP(10)
儲かる儲からないって、銀行に借金してる間は、所詮、鵜飼いの鵜でしかないだろ。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:10:24.07 ID:vkgHQhqG
でも仙台の賃貸物件はどんなぼろアパートでも
一気に満室になったらしいぞ
331名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:10:30.58 ID:54hksPLf
332名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:11:31.89 ID:Me9hZSWV
>>330みたいにデマを真に受けるバカって良いよねw
333名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:13:03.63 ID:LoMWLroU
問題はこの商法を許している法律
政治家が献金貰って業者に都合の良い法律を許しているのが問題
334名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:14:26.99 ID:cnGv66Lt
>>318
一体、何世代前の話してるんだよww
つか相続のためのAPなんて都市伝説に近いよ。
なんアパートを建てると相続税が安くなるかの仕組みを考えればわかるけど、
献上先が国か銀行・不動産屋・建築屋かの違いだけ。
ぜんぜん相続税対策にならない。
大刀建託に騙されるタイプだなww
335名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:15:35.47 ID:SdejOluc
肩もみ60分¥2800円の時代だぞ。
そんな楽して儲かる話が転がってる訳ないだろw
336名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:17:52.57 ID:vkgHQhqG
家賃の回収とか部屋のリフォームを自分でやるとか
住人同士のトラブルを解決するとか、そういったことが
苦にならない人はアパート経営もいいだろ。
そういうのを全部他人任せにすると利益は残らない。
337名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:18:03.05 ID:Cn7Dx+gC
アパート経営に行き詰まったら、親族に生活保護受けさせてローン返せばいいねん
浮き沈みの激しいアパート経営業界に身を置きつつ、
親族全員に対して将来にわたっても安定的な援助を行えるかどうか、
見通しが非常に難しい訳だからなw
338名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:18:37.62 ID:EgB2rgJZ
株みたいに目の前で数字がころころ動くわけじゃないから
短期間では損がわかりにくいんだよな
素人はなんとなく儲かりそうな気になるんだ
339名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:22:51.92 ID:zKzS+MDp
>>333
サブリース商法は法律が想定していないやり方、法の盲点を突いている。
あと数年したらサブリースでアパート建てた情弱老人の破産が続出して、
社会問題化するよ。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:24:08.32 ID:jq5hb7+w
企業が期間工宿舎として大量にレオパレスとか大東建託のアパートを借り上げてきたが
この不況で一斉に解約
341名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:24:51.00 ID:K0cP2cJx
>>313
どっかで聞いたことあると思ったら、
マルサの女だったか w
342名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:25:27.22 ID:fVFyUOa0
頭が弱くてだまされる人がいるのは、それはそれで迷惑だよな。
悪質な業者がのさばると、不透明になって結局その業界だけじゃなくて
経済活動全体が停滞するように思うよ。
343名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:25:49.39 ID:1ykROrE5
大東のオーナーだが首くくる気でいる
でもあと5年くらいは生きたい
344名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:27:34.36 ID:do0HRPk0
赤線とか廃止されてなかったら、アパート丸々ソープだヘルスだのにして
儲ける事も出来るような出来ないような
345名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:31:51.28 ID:20pz26tN
立地・・・・・・駅近に絞る

金利・・・・・・固定金利でローンを組む

修繕費・・・・・孤独死を‘やられない’ように入居者は若い人に限定する

こんなとこかね。変動金利でローンを組む→インフレで返済額急上昇。郊外アパートで
入居者が孤独死。

これからは上記のケースで経営破たんする大家が続出するだろうね。
物件はごまんとあるからじっくり吟味してお気を付けて。
346名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:34:41.95 ID:RM7VouN2
>>343
創業者の多田さんは、
退職金4億円だっけ。

27年前に、確実ですとCMに出ていました。
347名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:37:43.31 ID:H/SalwII
>>330
三陸沿岸からの移住組です。
348名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:38:14.36 ID:kLrf3SO5
金持ってるやつから巻き上げるんだから良心的商売だw
349名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:40:37.45 ID:M/kX02MV
>>334
 固定資産税は待ったなし。相続の話は余程の土地持ちにしか大して恩恵がないよ。
土地をそのまま放置しても相続税を期間内に払わなければならない。イザ、土地を売ろうにも
業者は足元を見て安値で買い叩こうとする。それならアパ・マン建てて借金まみれにし、相続税の負担を
減らすのは有りと言えば有りなんだわ。勿論、アパ・マン経営が甘いものではない。

しかし、不動産の相続は誤魔化しようがないし、国の方が相続税の払いに対して融通が利かないのも事実。
350名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:42:21.32 ID:f36QR4hZ
>>305
大衆文化がソースなんて、お前の知能の低さを表してる。
351名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:44:21.44 ID:f36QR4hZ
>>345
入居者が死んだって、損失期間は限定的だよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:44:47.90 ID:n67su7Mm
ちょっと考えれば儲からないのはすぐ分かりそうなもんだが。
・入居率は立地に左右される
・築年数が過ぎるごとに家賃は安くなる
・修繕費はバカにならない、これも年を追うごとに増える
・メンテナンスしないと入居率も下がる、放置して利益が出るほど甘くない。
・一方で管理会社に頼むと儲からないW
353名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:46:17.55 ID:SdejOluc
激安接骨院戦争のこと比べたら平和な方だ
354名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:47:35.98 ID:M/kX02MV
>>352
目先のことだけ考えてしまって分からなくなるんだろうね。
実際、建てた後シマッタ!と言っても後の祭りだし、実際痛い目に合わないと
現実が分からないのも事実。
355名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:51:24.63 ID:pYyQ4tya
>>349
同意。
まー税金で納めても何も残らないが、アパート建てれば、微々たるもんだが
それは資産として残る。
そのアパートが金の玉子を産めば良いが、収支トントンならばOKじゃない
の。
ただし、相続税対策が必要な土地持ちの場合に限るが...
356名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:51:34.88 ID:eUxRRbgF
不動産で儲けるには持っているうちに地価が上がり続けることが必要だろ。
投資商品なんだし。ただし大家は物件自体の空売りができない。
357名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:55:46.05 ID:GQk4AUAu
何をいまさらレオパレス
358名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:58:17.60 ID:20pz26tN
>>351
業者さん?!。

孤独死された後のリフォーム費用ってスケルトンで百万単位になるでしょ?!。

郊外アパートをローンで購入とかだとそれ1件で経営破たんしてもおかしくないよ。

不動産業者はそうしたの競売とかでを二束三文で買いたたいて建て替えればいいんだけど
元の持ち主は首つり自殺に追い込まれるね。

反対に駅近物件は宝の鉱脈になるね。これからは。
359名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:59:01.06 ID:KZV8doBG
>>353
学校が増えて、
資格保有者も増えたから、
地域によっては激戦区だね。
360名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:02:33.99 ID:bKbjs8pa
結局不動産業界が仲介手数料とか管理費用をいただきたいだけなんだよなぁ
361名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:07:25.08 ID:AYyq6oKZ
>>305
利息や配当、家賃収入で食う為の常識的な考え方でそ
資本は使わない
資本が生み出した金で食う
出来れば資本が生み出した金を資本として生み出された金で食う
さらに(ry
362名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:08:25.39 ID:646m/R27
否定派お約束の、悪いパターンを羅列してるだけだなw
そもそも一括借り上げシステムなんか普通選択しねえよw
ネットもろくに扱わない情弱の中高年が主に騙されんだろうな


まぁ俺は区分所有ですけど
363名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:12:00.12 ID:u0AzHijk
利回り10%以下で計画しないことだね。
364名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:16:29.79 ID:3XRBRMb6
儲からないとか言ってるのは貧乏人の僻み
俺の知り合いだけでもアパート経営で食ってる奴は何人もいる
365名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:20:25.91 ID:BdmEBzjZ
>アパート経営
知り合いで成功してるのは自衛隊の基地のすごく近くにアパート建ててる人と
近くに工場がある企業に全室借り上げてもらって実質社員寮になってる人くらいだな
366名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:21:40.87 ID:tNl1BmIc
オーナーが失敗したから、住んでる俺に購入勧めてきた。
普通に区分所有権かったったw
367名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:23:34.04 ID:pYyQ4tya
前にテレビでやってたけどアメリカで自分の土地にシェールガスが出て、
リタイヤしている人が一番勝ち組だな。うらやましー
368名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:24:53.62 ID:/HzplA60
こういうのは大抵10年で元本帰ってくる。
つまり元が取れる。

そしてそれに味をしめて借金させられて次から次へとアパートを建てまくるんだよ

最後は骨までしゃぶられて、ぽい。

元○○コーポレーションの営業のオレが言うんだから間違いない。
369名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:24:54.00 ID:a+sbO9V9
そんなに儲かるなら世の中の大半のアパートは一括借り上げシステムになっていると思うのだが?
大体胴元の取り分が少ない商法をこんだけ大々的に宣伝するわけなかろうが。
370名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:25:05.05 ID:tNl1BmIc
>>367
土地売買で沖縄の離島手に入れたら、
なぜか領土問題になって
タダ同然の土地が数10億になってる人も勝ち組じゃね?
371名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:26:54.56 ID:646m/R27
マジレスすると
本当に儲からないんだったら分野ごと淘汰されるわ

成功者がいるから存在してるわけであって、結局は弱肉強食と多少の運が全て
372名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:27:07.55 ID:20pz26tN
ここ数年で変動金利でローン組んで新築マンション建てた人は
物価がインフレ基調になったら軒並み惨死で物件買いたたく建設・銀行・不動産屋は
ビジネスおいしすぎ。仕込完了ですな。w
373367:2012/05/18(金) 19:27:58.73 ID:pYyQ4tya
>>370
固定資産税以外維持コストかからんし、それも最強ですな。
374名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:30:33.37 ID:ykRaEQD9
>>1
ま、これに限らんが

本だの番組だのでその気になる思考の時点で言わずもがな
375名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:31:04.58 ID:tNl1BmIc
駐車場はどうなんだろうな?
376名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:46:14.26 ID:Js99uZts
>>305 :名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:29:02.20 ID:cnGv66Lt
>>297
>20万じゃ生活できないというタイプは、
>不動産投資に向いていない。

>一滴、一滴、コップに水を貯める。
>コップに水が半分貯まったところで、普通の人は喉がカラカラだといって飲んでしまう。
>これじゃあ駄目だ。コップに水が一杯になるまでじっと待つ。一杯になってもまだ飲まない。
>コップから溢れた水を舐めるのだ

>っつー人じゃないと不動産投資は向かない。


ドロドロ血液になって脳卒中か熱中症で早死にですね。わかります。
377名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:48:10.93 ID:FkgRXbFb
サブリースは家主にとって価格の決定権全くない。新築の数年はいいが、その後はどんなに下げられるかわからない。
ヘーベルの30年借上げもかなりキツい。新聞広告で読めない小さな字に厳しいことが書いてある。
手元にかなり余裕資金がなければ危険だと思うよ。特に郊外は。
378名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:58:51.02 ID:amUWBQHh
>>297

> キチンと社会保障や健康保険、社会保障などが付くのなら手取り10万円程度でも
> 幾らでも移民してくるよ。

普通、こんなに金をくれる国はないからな。
世界でみれば、日本は楽して暮らしていける国。こんなに美味しい国はない。
移民に開放してくれれば、世界中から金の亡者が集まってくる。
379名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:06:56.54 ID:rIlg6zI4
切られたの不動産屋だってさ。騙された人がブチ切れたんだろうね。

【栃木】男性3人日本刀で切られる 65歳男性、左腕を切断される重傷 逃走した男を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337335809/
380名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:19:59.55 ID:vqsARMc/
>>378
日本人には冷たいけどなぁ
貯金出来てない日本人は老後おにぎり食えなくて死ぬ
381名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:20:57.01 ID:r0Vb6B1F
言ってることはもっともだが、今後不動産からの広告貰えないんじゃない?
382名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:28:38.09 ID:IZk1saXJ

この記事は、大東建託・東建コーポレーション・レオパレス・生和コーポレーションとかのことなんだろうね。
ただ、アパートの建物部分を投資するだけの大家業はまだ良いと思うよ。
元々、地主である程度資産がある訳だから、投資として失敗しても土地を処分すれば、
借金返済できて手元にも少しは残るだろうから。
もちろん、普通に土地だけ売っていた方が良かったと後悔するんだろうけど
地主であり資産家だから人生のやり直しが聞くし家族への被害も最小限で住む。


最悪なのは、都市部のワンルームマンションを新築で建築したのを部屋単位で分譲販売してる会社だよ。
東証2部のFJネクスト、東証2部のプレサンスコーポレーション、東証1部の日本エスリードとか、
陽光都市開発、日商エステムとかだね。
ワンルームを1600万とか2500万で売ってる。
こういう会社は、医師や経営者をメインにしてると思われるだろうが実態は違う。
昔は世間知らずの医師が買うこともあったが最近は医師も社会勉強してるし、
リスク管理能力の高い経営者はまず買わない。

実際は、公務員、教職員、看護師の名簿を業者から仕入れて、若い営業マンが朝から晩まで電話を掛けまくってる。
そして、実際にあって契約するんだが、頭金無しで35年ローンで買えるから年収700万のサラリーマンが
1700万のワンルームを5室くらいアパートローンで買ってる。

実際は、空室時のローン支払い、築古になると修繕積立金の値上げ、入居者募集の広告費、固定資産税、
入居者入れ替え時のリフォーム代、家賃集金賃貸管理料で、年間家賃収入の40%くらいが経費として掛かる。
そして売ろうにもワンルームなんて実需の需要が売れないから価格は3年で半額以下。
そもそも売る為にはローンと売却金額の差額を現金で入れないと売り出すことすら出来ない。

世間に揉まれてない緩い公務員や独身女性が買ってる。
こういうワンルームデベロッパーの売り上げが年間5000億円くらいあることを考えると、
リスクの高い不動産投資家が何十万人もいることになる。
383名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:29:11.30 ID:tzPHIbm7
>>246
それは区長と住民がキチガイだから
384名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:32:56.40 ID:meU2u2Y8
               .:/  ̄`Y  ̄ ヽ:.
              .:/  /       ヽ:.
              .:,i / // / i   i l ヽ:.
              .:|  // / l | | | | ト、 |:.
              .:| || i/  ノ ヽ、 | |:.
             .:(S|| | o゚(>) (<)゚o:.    らいー(´;ω;`)
           .:(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒):.
            .:ヽ. | || |ヽ、_ △ _/|ノ  /:.
             .:\            /:.
           .  .:/⌒ヽ ・   ・ /⌒ヽ:.
           .  .:(             .):.
           .   .:ヽ   \((i))/   ./:.
           .  .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.



                     ;


                     ;


                     :


                    人i
                   ,l゙:.:.'i
               __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
              ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
              ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
                   ⊂_        ̄⊃
                    ⊂_      ._⊃
                      ⊂__⊃
385名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:40:20.52 ID:Pl2bmbWL
大東建託の契約書には書いてないが、共済会の規約に大東の判断で家賃を下げられる事になっている。
家賃変更に大家が同意しない場合、家賃保障は行われない。
今は一括借り上げなので家賃の値下げは強制的に行われる。
酷い物件では、部屋ごとに半額まで安くされたりする。
さらに最初の1・2ヶ月は家賃無料などのサービスも無断で行われる。
大家は反論できないので、収入は減る一方。
386名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:41:23.61 ID:kazvJT2y
アパート経営なんて面倒な割りにあんまし儲からないだろ
387名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:42:34.61 ID:MIGEcieM
>>377
>ヘーベルの30年借上げもかなりキツい。新聞広告で読めない小さな字に厳しいことが書いてある。

コレ↓だな。
http://www.apart008.com/shindan.html?gclid=CJ_uxJrgibACFYhLpgodpU_iMQ
388名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:49:56.88 ID:LRCFsRE7
一番いいのは倉庫みたいなの作って工場でかすのがいいよ
店子しだいだけどいいのにあたればずっと借りてくれるし
もともと壊れるようなものじゃないから修繕いらないし
ぼろぼろになっても鉄工所とかきにしないからな
建築業はだめだよ、あれはよく潰れるし人の質が悪い
389名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:51:28.25 ID:DtjD7rte
線引きが問題だな。
390名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:52:52.00 ID:ZO9VmeX2
>>379
NHKで犯人、マンションのオーナーっていってたな
391名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:54:25.98 ID:Vly7rJJO
やすらぎって会社がどんなところか知れったら、
ここで偉そうに同意してるやつはなんというだろうか。
392名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:55:45.44 ID:20pz26tN
>>382
マンション・アパート経営は始めは中古物件からってのが鉄則だよね。
393名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:58:59.33 ID:pYyQ4tya
以前、ガイヤの夜明けかなんかで、公務員かなんかの安定した職業を捨てて、
コインパーキング経営をしていたのがあったけど、大家稼業は地主ではない
限り副業でやらんとあかんよ。当たり前だけど。
394名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:04:58.14 ID:XshxmkD+
借金するまではお客さん。
借金した時から奴隷w
コンビニのオーナーも同じ
395名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:06:35.22 ID:W3HIJ2v7
>>387
2年ごとの家賃の見直しの実例とかないかな。
396名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:08:09.80 ID:8myQUiQg
>>379,390
不動産会社は、大京ホーム。
日本刀で切った男は、マンションオーナーでこの不動産会社の長年の客。
397名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:08:59.74 ID:gQSo1mwZ
公務員てアパートやコインパーキング経営の副業していいの?
398名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:09:00.10 ID:0m0y1lUw
>>382
ああ、確かによくかかってくるわ。
電話で数千万もするものを買う奴がどこにいるんだよって思ってたが
いるとこにはいるんだな。
399382:2012/05/18(金) 21:09:11.62 ID:IZk1saXJ
>>392
その通りだよ。
中古と現金購入が原則だね。
節税とローンの関係見れば、自宅ローンでもないからメリットなんてほとんどない。
団体生命信用保険で、死んだらローン無しで家族が相続できるとかあるけど
死亡生命保険に入った方が5分の1くらい安い。

Yahoo不動産とかでもワンルームデベロッパーのマンション名で検索するとたくさん売りに出ている。

しかも、買い手の反応がないから、収益還元法だと高すぎるとかいって
300万とか普通に値引きしてくれるからね。
400名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:11:35.02 ID:ql8RJ3R7
>>398
あれ、ほんとしつこいよな
買うわけねえっつーの
401名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:11:45.72 ID:HKmbOVdo
賭博と一緒で、儲かるのは胴元(不動産業者)だけだよね。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:15:12.08 ID:oQjdhJHI
>>31
>>・エアコンが勝手に切れる
「テレビのチャンネルが勝手に変わる」も加えてほしいw
403382:2012/05/18(金) 21:16:41.93 ID:IZk1saXJ
>>398
ワンルームマンションの粗利益は50%くらいだからね。
ファミリーマンションは20%程度だからワンルームはボロ儲けしてる。

20代の営業マンが年収2000万とかざらにいるから。
歩合給が1件100万とかありえないから。

アパート営業マンの歩合は売り上げ金の10%くらいだから
1年2棟売っても歩合1000万と固定給500万とかその程度。
しかも、地主は営業に慣れてるからなかなか売れない。

ワンルーム投資は地方公務員相手だからうれる。

>>400
買うアホな奴がいるから、ワンルームの会社が10社も上場してるんだよ。
まー消費者金融も10社以上上場してるから、アホな奴はどこにでもいる。
404名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:17:31.69 ID:gQSo1mwZ
宇都宮の不動産会社に“日本刀男” 社長左腕切断、社員2人も…
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/18/kiji/K20120518003277140.html

社長が左腕切断、従業員2人が腹を切られた。

宇都宮南署によると、
東京都府中市、自称建設業桑田一二三容疑者(63)。

同社と取引がある男性(65)によると、
桑田容疑者は同社にアパートの施工を依頼していた。

午後4時ごろに従業員から
「大変なことになった。(桑田容疑者が)ゴルフケースに
日本刀を入れて来た。従業員に切りかかり、社長も切った」
と電話があったという。
405名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:21:46.83 ID:vCz+H3cQ
>>390
げ、やっぱりそうか
406名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:27:27.50 ID:W3HIJ2v7
>>397
不動産はいいの。
407名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:30:20.54 ID:ACFtJMrI
買いたいときに買える 売りたいときに売れる
REITがあるのにアパート経営って
408名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:31:38.93 ID:ACFtJMrI
>>397
問題ない
農業すらOK
409名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:35:54.32 ID:AXD04EI0
おいしい話をもってくる親切な人なんているわけがない
本当においしいなら自身でやって、儲けた金で更に手を広げるはずだ
410名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:43:15.61 ID:7aUWtNiO
職場にマンション販売の電話してくるからマジうざい。誰かが名簿売ってるのかしらんが
411名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:48:58.27 ID:V89aMzh2
公務員でも不動産投資含め投資と農業はやってもいいよ。要は雇用関係が無ければいいはず。だからアパートの営業が来る訳だが。
412名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:50:20.07 ID:/VS0hdeo
>>410
去年電話勧誘とか規制が厳しくなってるはず。
国交省か消費者庁にちくった方がいいよ。
413名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:51:26.44 ID:gQSo1mwZ
>>406
>>408
さんくす
公務員てほんとに人生ラクだな
414名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:53:10.41 ID:j6JYkiCj
>信じてはいけない アパート経営で大儲け

これがプレジデントを標榜する雑誌の記事か?
しょぼすぎる。
415名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:53:54.09 ID:gQSo1mwZ
電力需要逼迫のこの夏も
かまわず勧誘電話かけまくるんだろーか
一番の電力のムダ使いかと
416名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:54:32.59 ID:CzSWpMJu
駐車場はリスクが少ないけど
税金は糞高いからな 税金ありがとうございます
417名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:22:15.63 ID:IZk1saXJ
>>412
それがあんまりなってなくんてねー

陽光都市開発は、業務停止処分くらって上場廃止したけど、
FJネクストやプレサンスコーポレーションとかの上場してるワンルーム
に流れてこいつらはどんどん利益伸びてる。
418名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:22:33.60 ID:qEmlNT3m
この記事ではあえて触れてないけど、銀行もグルだから。
結局、最後は土地ごと取られるよ。
もうビジネスモデルと言っていいよ。
419名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:30:07.27 ID:20pz26tN
近所にここ1〜2年で自分の土地に新築ビル建てまくった地主がいるんだけど
正直近い将来はもうダメだろうなって思ってる。
420名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:35:49.62 ID:kazvJT2y
>>418
銀行なんか
金の事に関してはヤクザ以上にたち悪いからな
儲かるんだったら自分でやってるわ
金だけ貸して リスクだけ押し付けてる
421名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:44:08.12 ID:ZOnF+RkE
>>31
近所のレオパレス住人は学生さんが多いわ

壁が薄いって話は聞くけど、住んだ事も住む予定もない自分には、他人事だから面白いネタだなと思える
若い内はそういう貧乏暮らしもいいんじゃない
422名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:02:33.45 ID:03kDh+c9
普通に、分離発注して自己管理すれば、、。



まずいこと書いたかな?
423名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:07:19.89 ID:NQ/4lD7x
>>408
九州の公務員が副業でアパート経営して処分されたってニュースを見た気がするんだが
424名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:13:00.20 ID:AxWaBIDl
公務員のアパート経営はOKだろ?
425名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:13:08.26 ID:qBkkhlkW
契約内容がヤバイ、とかじゃまいか?
普通なら全く問題無い
426名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:06:02.98 ID:JKjU15pt
リヴトラストって投資マンション会社の相手をしてはいけない。

会社まで押しかけてきて悪質な勧誘をしてくる。

営業の言う儲かるロジックを>>1のような反論して断ったら逆ギレして深夜まで居座る始末。

いいか。リヴトラストだ。
悪質だから電話かかってきても絶対相手するな。
電話ガチャ切りでおk。

427名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:16:21.47 ID:hct1DzYS
余計なことには手を出さないで、土地だけ貸して
建築や管理は全部任せちゃえばノーリスク低リターンで安心だ。
428名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:23:40.81 ID:M21nubsr BE:495756735-2BP(10)
>>424
相続するなら大丈夫。
429名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:35:27.27 ID:q+o+XhRb
結局立地だよ
立地さえよければ古くても客は入る
430名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:40:35.82 ID:XDGAzEaI
アパート経営だって事業なのだし、企業寿命30年説、とか言うのがあるくらいだから、
アパート建ててこれで一生安泰だぁ〜、なんて家主の地位にあぐらをかいていたら、
淘汰されるのは当然のこと。

自分の負っているリスクを正しく認識し、あり得べき変化を予測して、みずから変わって
いくことが大切。
経営者は他でもない、あなた自身。

一括借り上げはとりあえずは有り難いシステムなのだから、当面は利用させてもらうとして、
それが切れたらどう動くか、早くから対策を取っておくことだね。

切れるまでに何年も時間的猶予はあるのに、なんの対策も取っていなかったとしたら、これは
もう、かばいようがない。
431名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:42:45.14 ID:KYVe3DQA
マンションを売るための宣伝でございます。
432名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:55:31.98 ID:uPmCHtTC
>>429
いかにも交通弱者的発想だな
433名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:59:27.22 ID:G0fDy8bR
ヘーベルハウスの提供なの?
434名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:00:12.69 ID:rK7BAN39
公務員のアパート経営は年数百万とかそういうレベルだと処分される(職務専念義務違反)
親から相続したり、ショボいのならセーフだけど。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:06:05.09 ID:Dp/o7CaT
>>20関東圏は建て替えでゼネコンウハウハ。
436名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:14:23.55 ID:ccTt0S6A
>>241
俺は2年間、この方式で不動産を研究して土地を買った。
無闇矢鱈に金を出すのは失敗の元。
素人は月日はかかるが、先ずは無料の自己投資と思ってしっかり勉強
するのが第一。

近年、個人の競売参加者が増えたね。
落札者の区分に個人の表示が随分見てとれる。

>>418 >>420
十年後に一割は競売に流れるって、数年前の朝日に出てた。

>>435
湘南地区は特に多い。
437名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:26:45.61 ID:Zlw0OBre
だから今年は2千万台マンション買い時か答えろや(地方それもど田舎)
438名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:29:50.38 ID:OEGjzwUG
>>426
うさんくせ〜〜ww
http://www.liv-group.co.jp/seminar.html
439名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:44:07.04 ID:RqobZdBM
人口は減っていくし外国人は逃げたし若者も減るし、年寄り入れても孤独死するだけ。
440名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:59:30.37 ID:aY53mwJY
普通知識がありゃREITに分散投資するだろ
年利5%超えるくらいだしいつでも売れるし
不動産買ってローンでも組んだ日にゃ首括る事態に陥るリスクがある
441名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:02:59.21 ID:iEQEhhf2
>>437
2千万田舎なら1個建て
442名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:11:37.56 ID:iEQEhhf2
俺は、アパート4棟16世帯の建設されてる近所に住んでるが新築当時14世帯位入居、今

6世帯位しか住んで無い10年位なんだけどね?(新築から)

大家(知らない)台所事情どうなってんの?(赤字?)そこ今ゴーストタウンみたいにキモ
443名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:16:01.29 ID:8MhAMZYW
都心へアクセスしやすい駅に近く、環境が便利なら売れる、それだけ
444名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:37:05.72 ID:s85MQOAT
駐車場経営のほうがまだ儲かりそう
445名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:37:30.16 ID:h28C77xy
怪しい地区はやめとけ
446名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:05:02.02 ID:DM5CpXzm
>>382
>実際は、公務員、教職員、看護師の名簿を業者から仕入れて、若い営業マンが朝から晩まで電話を掛けまくってる。
>そして、実際にあって契約するんだが、頭金無しで35年ローンで買えるから年収700万のサラリーマンが
>1700万のワンルームを5室くらいアパートローンで買ってる。

この話だけ聞いた人は5室も買うなんてリスク管理できない馬鹿かと思うかもしれないが
最終的に信用能力いっぱいまで借金させられて買わされるというだけで、最初は誰でも
1室買うのみなんだよ。でも1室買ってサブリースでお金を支払ってもらってると
「順調じゃないですか、もう一室いかがですか?」と勧められた場合にむげに断れないんだよ。
サブリースでお金を払ってもらってるだけじゃなくて物件の管理会社も分譲会社の関連会社だしね。
で、次々に『人質』をとられて信用能力いっぱいまで買わされる。
たとえ節税目的でも1室でもかっちゃだめなんだよ。
447名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:08:27.89 ID:ALB6WAvG
中古のアパートがたくさん売りに出ている、アパート経営など儲からないどころか、財産を無くすのがおちだ
448名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:42:02.71 ID:X8vagska
元々土地持ってるならまだしも現金のみなら普通に流動性におあるREITで投資しとけばいい
449名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:55:12.88 ID:CsrLPUD5
>>44
その言い回しだと10割だなw
450名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:02:52.02 ID:nmeBrKgs
>>449
儲かりますというのは
さすがにみんな警戒するから無理

提案型アパート建築請負だと相続税対策
ワンルーム屋だと節税対策
で説得してくる
451名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:07:04.40 ID:CDdfwuqk
一括借り上げシステムで建てられたアパートは
外回りの壁の劣化が激しいな。
やはりやすい材料使っているからなのか。

452名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:13:12.27 ID:f3LHDrt1
>450
実際相続税対策としてはアリだろ
手元に土地が残って相続税より損失(取壊費含)が少なければ勝ちだ
プラマイゼロなら大勝利

損益分岐点がマイナスというとこから始まるのがポイント
453名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:14:47.38 ID:q0UP3wSO
アパート経営で大儲けなんていってるやついるか?

せいぜい小儲け。遊ばせておくよりましッて感じだろ。

ただいまアパート4棟運用中
454名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:23:29.62 ID:q0UP3wSO
>>440
生半可な知識でREITへの投資はないわ。
リーマン直後なら手当たりしだい買いあさってOKだったが。
いまは投資できるのは数あるリートのなかでも2銘柄だけだな
455382:2012/05/19(土) 06:36:46.98 ID:qMXofuIJ
>>446
> >>382
> >実際は、公務員、教職員、看護師の名簿を業者から仕入れて、若い営業マンが朝から晩まで電話を掛けまくってる。
> >そして、実際にあって契約するんだが、頭金無しで35年ローンで買えるから年収700万のサラリーマンが
> >1700万のワンルームを5室くらいアパートローンで買ってる。
>
> この話だけ聞いた人は5室も買うなんてリスク管理できない馬鹿かと思うかもしれないが
> 最終的に信用能力いっぱいまで借金させられて買わされるというだけで、最初は誰でも
> 1室買うのみなんだよ。でも1室買ってサブリースでお金を支払ってもらってると
> 「順調じゃないですか、もう一室いかがですか?」と勧められた場合にむげに断れないんだよ。
> サブリースでお金を払ってもらってるだけじゃなくて物件の管理会社も分譲会社の関連会社だしね。
> で、次々に『人質』をとられて信用能力いっぱいまで買わされる。
> たとえ節税目的でも1室でもかっちゃだめなんだよ。

その通り。
区分所有の投資は、ジャックス、オリックスのアパートローンはフルでローン組めるから営業マンの言いなり。
1件目買って様子を見て5年後に追加ならわかるが、ほとんどは1年以内にローン最高まで買い増し続ける。
地味な公務員生活の中での出来事だから、1件買うとテンション上がりまくり。
せめて、賃貸管理とかのシステムを解ってれば、サブリースの無意味さが解るんだけど
ネットもせずに不動産投資本を1冊も読まず、営業マンの言葉だけを信じて買う情報弱者ばかり。
将来、60歳までに死んで団信でローンちゃらならいいけど
75歳とかまで生きてればもう地獄の毎日か自己破産しかない。
そういう意味では>>1の言う残酷なアパート経営ですら、分譲賃貸マンションへの投資と比べれば天国なんだけどな。
456名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:54:39.48 ID:Yc0ZjjCG
儲かるなら自分でやるというか


多少のリスクがあるから
自分はリスクを引き受けないようにしてるだけっしょ
457名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:00:24.70 ID:gkzwTc6M
三井グループ偏差値ランキング

68 三井不動産
67 商船三井
66 三井物産 TBS
64 トヨタ自動車 
62 富士フィルム
61 サントリー
59 東レ  
58 三井化学
57 三井住友信託 王子製紙
56 三井不動産レジデンシャル 三井住友海上
55 三井造船 三井倉庫
54 SMBC 東芝 サッポロ
53 日本ユニシス
52 三井製糖 三井海洋開発 IHI
51  東洋エンジニアリング
50 三越伊勢丹 三井ホーム 日本製鋼所
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1320423513/

不動産が就職最難関
458名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:02:23.36 ID:s0Fnvegn
やつらは空いてる土地を嗅ぎつけてくる
会社の人も
目をつけられてなんども電話してくる、みつかったー、って笑ってたわ
459名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:04:06.50 ID:wf2vfqg0
>>455
昔は杉山、マルコー、
今はスカ□コートが
都内にウジャウジャあるね、公務員さんが副業しているのかな?
460名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:05:47.79 ID:2VPUfmD9
みんなで大家さんに1000万預けて遅延なしに8%付いてるよ
来年償還です
461名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:10:37.60 ID:FgGBVcZW
>>455
ワンルーム投資自体はそれほど悪いものじゃないんだけど
最初は立地の良い築古の中古ワンルーム一戸だけ現金で買って経験を積むべきなんだよね
だから最初の一戸は
自分の住んでるところに近いこと

中古を現金で買うこと

奥さんが協力してくれること

テレビでCMやってるような賃貸業者は相手にせずに
物件の近くで昔からやってる免許番号の大きい不動産屋に客付けを頼むこと

しかしサラリーマンでそれをやろうとするとたった1戸なのにかなりの労力を使うことになるし
たった一戸では利益なんて極わずかだから手間ばかりかかって儲からないと思うだろう
だから判子だけ押せばすべておまかせできる業者にだまされるのかな?
462名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:16:18.67 ID:qMXofuIJ
>>459
区分所有用のワンルームデベロッパーの方が、レオパレスより10倍はえぐいと思う。

今は関東トップが、東証二部のFJネクストで、次がスカイコートかな。
旧菱和ライフクリエイト(現クレアスライフ )は、社長が暴力団組長と一緒に逮捕されて上場廃止したし、
陽光都市開発は、上場は維持してるけど去年電話営業先の客を恫喝したか何かで処分くらってたな。
ダイナシティは社長が麻薬で逮捕されてからおかしくなって上場廃止になって倒産したよ。
杉山商事とマルコーはバブル期の話だろうけどだいぶ前に潰れてたな。

関西トップが、東証二部のプレサンスコーポレーション、
次いで、日商エステム、東証一部の日本エスリードでしょう。

でも意外と知られて無いけど、このワンルームデベロッパーの営業マンは同じ業界でぐるぐる回ってるし、
役員は倒産した後でも隠し財産とかって高級車乗り回してたりするし、会社を作っては潰してまた作る。
名義貸しやってるから、社長名とかで検索しても業界人以外解らんかったりする。

463名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:25:21.63 ID:nmeBrKgs
>>462
ミリオンコート売ってた頃はワンルーム屋だったけどダイナシティになってからは
投資用ワンルームじゃなく単身者向け自己使用物件を「月々のお支払いが今のお家賃より
安くなります」と言って売ってただろ?
物件価格は言わずに月々の支払い額しか言わないのな。
464名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:25:31.14 ID:kNgM3jA6
オレは儲かっているが破産して一家離散みたいなやつは大勢いる
465名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:30:24.15 ID:FgGBVcZW
あなたは一口に不労所得とおっしゃいますけど、
マンションを建ててそれを人に貸して家賃をもらう仕事だって、
頭を使ったり心配をしたりしなきゃ出来ない仕事です。

それを不労所得に分けること自身が間違いです。
国で税金を取る時に、利息は不労所得だからといいますけど、
お金を100万円貯めて
それから1年に1万円くらい収入があるようにするということは、
私に言わせると不労所得どころか、大へんな努力を必要とします。
100万円貯めるだけでも大変なんですから。
それをどう運用するかはもっと難しい仕事なんです。
頭は使わなきゃならないし、倹約もしなきゃならないし、
エネルギーも必要なら、知恵も必要です。
お金持ちになろうと思えば
汗水垂らすだけでなくて、知恵を使わないといけないんです。
そういう勉強をしてから次の段階に進めるわけで、
まだ何ひとつやれていないんですよ。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:30:33.50 ID:NJh1uCvb
>>456
儲かればみんなやるってことはない。
大手不動産は上物アリ居住者アリとか絶対買わないよ。
そして不動産は同じものが二つはないということもあり、なかなか難しい。
467名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:36:16.54 ID:+RwBQ9Sm
REITでも買えばいいのに、実物持って苦労するなんてマゾなの?
知人も、アパートを売り出しているが、当然の如く買い手ゼロ。
468名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:36:54.92 ID:HWuCzSnG
》464
回りはいないな。土地取られたやつはほとんどが他の事業に手だして失敗てパターン
469名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:37:24.70 ID:0+z1zlRo
本当に儲かるなら、不動産屋か投資勧誘会社が自分でアパート建てているだろ。

勧誘する時点で、本当は儲からないとバラしているようなもの。
470名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:40:14.02 ID:FgGBVcZW
REITなんてやめとけ。
支配下にあるREITに不良在庫の糞物件買わせてるだけ。
自分の関連会社の不良在庫を直接買うとヤバイから
運用会社同士で話をつけて相互に相手の糞物件を自分の支配下のREITに買わせる
REITとは投資信託なんかと同じで業者のゴミ箱のようなもんだな
471名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:40:45.47 ID:0791jBPN
不動産に限らず人に薦められる儲かる系は基本的にダメだろw
472名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:41:02.01 ID:EwnvVP0a
店子がこういう人だと大助かり↓

http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1
473名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:43:07.01 ID:HWuCzSnG
》469
実際それやってるのがreit
ダイワもセキスイも各社自己reit運用中
474名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:48:32.38 ID:FgGBVcZW
サラリーマンが不動産投資なんて労力考えたら絶対に割に合わない。
サラリーマンが投資するなら日本株インデックス上場投資信託の累積投資が一番だと思う。
475名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:49:03.30 ID:HWuCzSnG
》470
自分で不動産やってるとそういう結論にいきつくな。2、3のリート
476名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:51:03.96 ID:HWuCzSnG
》470
自分で不動産やってるとそういう結論にいきつくな。2、3のリートの特殊性をうまく使ってるのをのぞくと
477名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:52:35.25 ID:L38EXE4n
2010年の統計だが
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025163&cycode=0
これの36番。賃貸用の共同住宅の空室って359万戸あるんだが
これで儲かると思う方がおかしい。
478名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:54:02.49 ID:HWuCzSnG
》474
日本株インデックス?さすがにそれはない。
479名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:55:29.24 ID:qMXofuIJ
>>472

入居者がこんな親だったらどうする?

大阪2児遺棄事件“第3の被害者”部屋所有者の苦悩 - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100826/dms1008261644024-n1.htm

母親が男とやりまくってる最中に、2人の子供が餓死した事件だけどオーナー悲惨だよ。

この事件って、さくら不動産っていうワンルームデベロッパーの投資マンションだけど
203号室だけじゃなくて、他の76戸の部屋も大変だったみたいだ。
この記事にもマンション名のセレッソコート西心斎橋第2ってのも写真でてるしな。
今はどうか知らないけど、一時期は空室率が80%超えたとかニュースでやってたもんな。
480名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:58:49.04 ID:bx/Ey+xI
>>478
日本に住み続けのなら日本株のインデックスに累積投資が一番だよ
外国に住むのならその国のインデックスの方が良いけど
投資なんて儲けようとして儲かるもんじゃないよ
481名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:59:42.87 ID:gZlvaMWn
おれはアメリカで投資してる。日本じゃ絶対しない。

アメリカじゃ、ローン返せなくなっても不動産を銀行に取られるだけ。借金は残らない。

日本は銀行に有利な法律すぎる
482名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:03:06.41 ID:Yc0ZjjCG
>>479
こういうのって
その風俗店グループの会社に賠償請求できないのか?

容疑者とは直接契約関係にないだろうし
483名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:03:58.20 ID:wXy11SHJ
何十年も前から分かってること。
そういう業者のCMで儲けまくってたのが
テレビ、新聞、雑誌、チラシ業界だろ。
484名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:05:54.84 ID:HWuCzSnG
》477
新築で入居率80だとアウトだな。家は築10年まで90越えてたので損益分岐はほぼクリア
485名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:08:19.31 ID:bx/Ey+xI
>>483
>>462の言うようにこの業界はやばくなったら潰してやり逃げで
また別の会社を立ち上げての繰り返しだよ
マスコミだけじゃなく銀行、保険、建設なんかもグル
業界団体なんかに天下り受け入れてるから役人も儲かってるわな

486名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:12:35.31 ID:HWuCzSnG
》480
日本個別株は3000万ほど所有してるが〈損益プラス〉日本株インデックスなんかに投資してたらおれはとっくに退場してるな。
487名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:13:45.92 ID:NrzsSoBW
そんなに儲かるなら儲け話を他人に勧めたりしない。
自分らでやるだろ。

>>481
銀行に投資してるって事?
失敗する奴に直接投資したらお前が損するだけじゃん。
488名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:14:54.34 ID:FgGBVcZW
>>486
個別株買って利益を出せる人なんてほとんどいない
自分の個別事例を一般化して論ずるな
489名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:15:44.82 ID:ObOkmw0b
>>481
しれ間に受けてる人が多いけど、現実はそんな生易しくないよ。
第一、「借金が残らない」とかいいながら、
資産価値がローン残高より大幅に下回ってなおローンを返済し続けてる人が多数なのはなぜか、
そこから調べてみたら?
「不動産を銀行に取られるだけ。借金は残らない。」なんておめでたい話じゃないとわかるから。
490名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:19:43.56 ID:g+ZgnKg+
賃貸建造物の固定資産税は半端なく高い
その点も書いとけ
491名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:21:13.14 ID:qMXofuIJ
>>482
相手が話せる奴というか、せめて訴訟能力、賠償能力があればいいが・・・
それに裁判だとせいぜい2年分の家賃と原状回復費くらいだろうな。
風俗業界が相手だとせいぜい原状回復プラン付きの家賃保証会社に入れるしか対策はない。
492名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:21:45.92 ID:lDr/xWPy
いかに金持ってる地主を騙すかを考えてるからな。 あくどい会社だよ。

地主は下手なこと考えないで、土地売って銀行の普通預金に預けたほうがいいよ。
493名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:24:45.19 ID:A+6gBHFO
>>465
頭を使うよりも
孤独に耐えなければならん
494名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:24:54.92 ID:Mun1Gwtz
近所の家が30年前くらいに自宅を改築して、下は貸し事務所2件のテナントにあてて
二階を自宅部分で改造したのだが、下のテナントが2つとも埋まったことなんて一度しか見たことない
その埋まったときですら半年くらいしか持たなかったし片方は空室状態のまま30年近くたった
幸い、隣に病院があったため、テナント1室は、病院の薬局として借り上げてもらい安定してるようだけど
ご主人はもう引退したけど他に自営の事業もやってたため、生活には困らなかったようだが
正直あそこまで埋まらないのには当てが外れたと思う
495名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:28:11.70 ID:Yc0ZjjCG
賃貸って中途半端に埋まらないときついねえ

リフォームするにも追い出すのが難しいし
496名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:36:36.65 ID:HWuCzSnG
》488
日本株インデックス累積投資で利益でてるやつほうが希少だな
497名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:47:54.58 ID:cOWyCRCy
>>495
人間相手だしな、
それを考えるならば、駐車場のほうがマシ。
498名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:51:47.32 ID:qWS539GB
株は持ってるだけで配当がくる。
土地建物は、持ってるだけで税金取られる。
その違いは大きいな。
499名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:55:48.52 ID:nmeBrKgs
>>496
個別株だと現物だけでやってる奴でも
投資額が5分の1、10分の1になる奴がほとんどだろ
500名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:01:39.89 ID:WOxcV/JZ
 ここ読んでいると、極端な話をすれば安易に手を出す人はアパマン経営が、
人様からお金を貰う商売と分かっていないのだろうね。
 一般的にはアパマンの経営は土地持ちの相続税対策で土地持ちの場合は、
その家賃で生活しようということではなく、固定資産税や相続税対策。
 皆、相続税対策(それも大事だが)と言っているけど、土地持ちがいつも頭を悩ますのが固定資産税の支払い。
農地でない土地を一反でも更地で放置していると、固定資産税の支払いだけで結構な税負担になる。
先祖の土地は売れないとか、立地が良いが大通りに面していない場合は、アパマン経営しかない。
 アパマン営業は人の欲、虚栄心、世間体に付け込んだ商売という側面もある。
501名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:02:18.82 ID:J1nLFnxQ
>>481
>アメリカじゃ、ローン返せなくなっても不動産を銀行に取られるだけ。借金は残らない。

アメリカというか州によって違うのだが、そういう制度なのは圧倒的少数派。
その少数派にカリフォルニア州が入ってるから有名なだけ。

で、不動産明け渡せば借金がゼロになる、じゃあ明け渡せばいいかというとそうでもない。
あらゆる方面でクレジットヒストリーが活用されるから、
新たに賃貸を借りることも出来なくなるし、
終身雇用ではないアメリカでまともな就職口も見つけられなくなる。
ホームレスにまっしぐらなので、中間層は結局せっせと返し続ける。
日本の自己破産のほうがはるかにマシ。
502名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:04:21.53 ID:gZlvaMWn
>>489
投資経験ないだろ?w  釈迦に説法だ。

アメリカは住宅ローンにも、いろんな種類がある。オプションが多いんだよ。
日本は選択肢が少なすぎ。
503名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:06:37.35 ID:nmeBrKgs
>>501
>日本の自己破産のほうがはるかにマシ
クレヒスにキズがつくより日本の方がマシというのはわからなくもないが
日本には連帯保証人制度という凶悪な制度があるからな
504名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:08:45.15 ID:OI99Vp3A
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20120518-OYT8T01450.htm
自身も含めたオーナーは、昨年の東日本大震災で物件が大きく被害を受けた。
修理に費用がかかり、借り主も見つからないなど大変な損失を受けた状態だという。
男性は桑田容疑者の同市清原台のアパートも大きな被害を受けたことにふれ、「震
災ではみんな大変な思いをしている。社長を襲っても何の解決にもならないのに」と
残念そうに話した。
505名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:09:03.23 ID:BRw3x4CR
先日も30代で借金してマンションオーナー、月に15〜20万円の副収入
って報道してたけど、絶対宣伝か情弱なんだろうなーと思って見てた、
15〜20万ってw
506名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:09:52.47 ID:gZlvaMWn
>>501
クレジットヒストリーなんていくらでも修復できるよ。

就職云々も、職種による。銀行は無理だろうけどね。
507名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:10:03.55 ID:J1nLFnxQ
>>502
リファイナンスしていたり、投資目的で他にも資産があったりすると追い込みかけられるぞ。
単純に明け渡せばゼロになる、というわけではない。
事情を知った釈迦なら>>481みたいなアホくさいことは書かない。
508名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:10:42.83 ID:JHSKHoq1
で、絶対損をしないアパート経営という商材が売れるようになります
509名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:11:19.84 ID:nmeBrKgs
株ニートとか親から相続した不動産ニートとか
もし仮に死ぬまでそれで生活できるのなら
それはそれでものすごいの能力だと思うよ
510名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:12:28.18 ID:wFRb+gqa
損しようがない
こんなおいしい副収入はないですよ
511名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:12:29.63 ID:gZlvaMWn
>>507
追い込みねーw  アメリカで不動産買ったことあるの? どうせないんだろ?
512名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:15:28.82 ID:J1nLFnxQ
>>511
話がずれてる。
買っただけでは踏み倒したらどうなるか、なんてことはわからんよ。
ってか、まさか州によって違う、ということも知らずに不動産買ってたの?
513名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:17:30.30 ID:1844yMdL
不動産ニートは銀座辺りにゴロゴロ居るだろ
あまりにも暇でやる事が無いから商売気無しで趣味全開の店を開いてたりする

働いたらニートじゃないか
514名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:18:22.70 ID:gZlvaMWn
>>512
質問の答えになってない。

買ったことあるか?と聞いてる。
515名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:18:40.52 ID:/nSS+nvZ
日本は人口が減少しているのにアパート経営でもないだろ
マンモス大学の近隣で、学生相手のアパートなら儲かるかも
学生なら身元は保証されているし、4年で出て行く
516名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:19:16.72 ID:HWuCzSnG
》499
そりゃ何十何百億の資産運用するときのはなしだ
517名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:20:19.35 ID:chxAgbhy
知ってた
518名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:21:47.67 ID:J1nLFnxQ
>>514
無いよ。
甘っちょろいもんじゃないということはあんたよりは知ってるから。
519名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:22:19.57 ID:kNgM3jA6
>>512
普通の州だと返済を3回ぐらい滞ると、すぐに担保を取られるだけで借金は残らない。
クレジットヒストリーは当然悪化する。家を追い出されてる連中は大勢いるよ。
それで賃貸価格が下がらない。
520名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:25:33.50 ID:OzgD00E1
>>519
厳密に言うと借金は残るが、
取り立てるのは費用対効果で割に合わないから借金放棄するようだ。
ただし、借金放棄は借り手にとって所得となるので、お相手が歳入庁になる。
521名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:27:49.25 ID:gPMAvqk/
アパートやマンションは土地持ちの人間が相続対策でやるものだよ。
賃貸の収支はトントンで済めば上出来ってくらいの感覚
522名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:28:15.58 ID:gZlvaMWn
>>518
やっぱり知ったかぶりだったか。 仕事でも投資でも、やりもせず「わかった気」になってる奴の主張ほど無意味なものはないよねw

実践せずに、わかった気になってる「甘い奴」なんかに、何を話しても無駄だよね。謙虚さがないからね。
523名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:32:29.56 ID:WOxcV/JZ
>>515
ところがそうでもないんだよ。
愛知県に愛知大学という私学があるんだけれど、バブル時代郊外にキャンパスを移設し
4000人近い学生が、「みよし市」と言う僻地に通うことになった。
学生をあてにした地元の土地持ちが学生向けにワンルームを多数建設。
ところが少子化の折、大学は20年足らずで名古屋駅近くに全学部移転してしまった。
残ったのは、借金と不人気のワンルームのみと言う無間地獄。

 工場を当てにしたアパマン建設も円高でいつ海外移転や縮小、撤退があるか分からない。
リーマンショックで、今でも地獄を見ている人が多数いるよ。
524名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:35:53.55 ID:OzgD00E1
>>522
なんか、お前からはビギナーズラックで儲かって調子に乗ってる典型的素人臭が漂ってる。
今のうちに手を引いたほうが痛い目見ずに済むと思うよ。
525名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:37:58.39 ID:22wOm905
プレジデントは糞雑誌
526名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:39:25.40 ID:gZlvaMWn
>>524
未経験の素人は黙ってろよw
527名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:40:16.12 ID:bx/Ey+xI
節税対策なんかするより税金払った方がマシだよ
528名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:41:30.57 ID:gPMAvqk/
戦後最長の好景気とやらの頃に工場に来た非正規の派遣工とか当てにした
単身用のレオパレスとか建てた地方の奴は今めっちゃ高水準のままの空室率で酷そうだな

まぁ、レオパなら今赤字垂れ流しの原因になってる家賃保証が終わってからが
大家にとっての本当の地獄の始まりなんだろうけどさ…
529名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:49:35.18 ID:HWuCzSnG
》528
そして投げ売りされたアパートを買い叩きピカピカのNOIで運用する。投資の王道
530名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:49:54.81 ID:WOxcV/JZ
>>527
ケースバイケースだね。
イザ相続時に不動産なんて中々売れないし、不動産の相続税は誤魔化しようがない。
何もせず、固定資産税を払い更地で持ち続けるならそれで良いかもしれない。
531名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:50:59.42 ID:V/FEjzWt
少子化だからねぇ。
大学の近所で中国人留学生向けアパートが良いかも。
ただし、いつの間にか6畳に20人くらいが・・・
532名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:05:48.23 ID:Oz/iDcxv
レオパレスのたぐいは入居者からの家賃収入で収益を上げるのではなく、
オーナーの資産を会社の利益として付け替えることで、儲けてる。

オーナーは入居者をカモと思っているかも知れんが、カモなのはお前たちだ。
533名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:09:54.99 ID:qhUjkuN+
駅から2分大学まで8分 天王寺まで14分
洋間6帖ダイニング6帖家賃5万円
でもここ5年間空室7割なんだが、どこまで家賃下げればいいんだ・・・
534名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:17:07.97 ID:U4mBQjty
これからは賃貸が正解

持ち家は財産にならないどころか税金を取られる口実になる

契約期間が切れる前に今より安くて良い物件を探して
契約満了とともにそこに引っ越すという手法で
どんどん家賃を削っていける
引越し費用も今は激安だからね

長い目で見るとこのほうが金が残る

子供の教育環境とかは別に考えなきゃならんがな
535名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:25:32.78 ID:WOxcV/JZ
>>531
中国人や東南アジア系(特に男)を入居させると、部屋を無茶苦茶汚くして行く。
敷金でまかなえず追加取ろうとしても大半はトンズラ。
中国人とトラブルと大使館が乗り込んでくるからさらに厄介。
536名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:26:38.89 ID:bx/Ey+xI
>>533
新規の契約は定期賃貸にして
全員退去した時点で取り壊して
更地で売却が正解
537名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:29:32.91 ID:WOxcV/JZ
>>533
結局、学生を当て込んで建てても同じようなことを考えて建てている奴も多いんだよ。
しかも少子化で学校ごと移転や廃校なんて話もザラ。

新しいアパマンはローン返済も考えるとどうしても家賃が高くなる。
古いところは最悪家賃を下げれば良いから、新しい物件は家賃で勝負できない。
538名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:29:33.14 ID:s5VsKIrv
畑でも耕してたほうがいいな
539名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:33:55.65 ID:FgGBVcZW
ていうか入居率が低いボロアパートとかまだマシなんだよ。
新規の契約は定期賃貸にして全員退去したら更地にできるし
戸建用地としてはそこそこ需要はあるからね

区分所有のワンルームとか誰かに売るまではどんなに入居率悪くても維持費払い続けないといけない
家賃を下げるといっても管理費、修繕積立金、固定資産税、内装の修繕費、賃貸管理手数料が必要だから
下手すると無借金でも持ち出しになるし
540名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:38:00.13 ID:3bff2dxI
普通に考えて、二束三文の中古物件を購入し自分でリフォームして貸し出す
これしか儲ける方法はないだろ
一括借上とかほとんど詐欺
541名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:59:42.72 ID:3Z1OQ0zA
小さい土地の地主が不動産事業してもそれほど儲からんだろ
不払いとかするキチガイ店子がいたら始末におえない、無理に追いだそうとすると
人権だ差別だとか一番縁遠いこと言い出すからなw
むしろそこそこの都会なら不動産屋介した駐車場のほうがいいんじゃないかと
車なら出てけっていいやすいし
542名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:00:35.77 ID:HxehwOHO
>>481
法律でノンリコOKになってる州の銀行、州の不動産の場合でかつ、契約書に
ノンリコースの条項がある場合だけだ、それは・・・アメリカでも元々リコースが主流。
543名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:03:17.48 ID:FgGBVcZW
>>541
駐車場は良いな。
あと小屋建ててエクセルヒューマンや健康食品に数ヶ月単位で貸すとか。
544名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:05:03.74 ID:3Z1OQ0zA
>>533
関西の方って結構家賃安い印象があるな
10年くらい前神戸に半年いたけどポストに入ってくる賃貸のチラシみてたら
広めのワンルームで3万とか5万とか、マジで訳ありコレクションだと思ったw
その分駐車場は高かったけど、人より車置くほうが高いとかw
545名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:05:08.93 ID:YmSMxOIW
5年後もどうかわからんのに、30年も補償とか普通無いだろ。
戦後脳にしか通用しないわな。まぁそいつらが騙されているんだろうけど。
546名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:05:24.05 ID:WOxcV/JZ
>>540
それでも儲からないものは儲からないよ。

何もない地方でそれやったら将来地獄だよ。
547名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:07:06.66 ID:bx/Ey+xI
>>544
関西は家賃は安いが礼金と更新料がものすごく高いだろ
548名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:13:56.12 ID:OI99Vp3A
>>535
今って外国人入居者お断りって明言できないんだっけ?
549名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:15:48.24 ID:HxehwOHO
>>523
昔から大家やってる家や親戚がやってる場合、
何故か同じ事を聞く(家もよく言われた)

「貸家は何かを頼りにした場所に建てるべからず」

工場や企業、学校は当てにしちゃいけないのさ。
県庁所在地でも都市計画図見ないで貸家建てる
とか素人にも程がある。
550名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:19:13.41 ID:vaIx9cu+
黒人とブラジルはかりのアパートがあるだが
その中にいると 在日はまともに見える
551名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:21:56.27 ID:OI99Vp3A
>>537
素人目には中野区はこれから良さそうだけどな

駅前再開発で大規模オフィスビル群誘致、
早稲田、明治、帝京平成の3大学が中野キャンパス建設中、今後数年間に続々完成

もともと学生や若者需要が高い中野杉並のワンルーム、
この3大学キャンパス完成後はまさに空前のワンルーム需要かと
552名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:22:14.09 ID:FgGBVcZW
>>549
だな。絶対に需要がなくならないと思われてた原発でも
操業停止すれば安全な投資ではなかったからな。
まだ爆発でもしてくれれば保証金入るだろうけどな。
553名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:23:14.70 ID:HllMRZiK
オタク向けに痛アパートてのはどうだろう。梅津かずお、みたいに苦情くるかもしれんが
554名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:23:36.46 ID:jsqFG8Ur
いざというときは自分で住むってなら
損のうちにはいらんとちゃうか?
555名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:25:43.71 ID:DkaDxQtT
>>2
>やすらぎ顧問、経営コンサルタント

この人のように競売物件をリフォームして売るのが儲かりそうだな
556名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:31:17.52 ID:HxehwOHO
>>553
オタク向けは、防音対応を売りにするのが基本。
近隣苦情処理のことを考えると、痛アパートとか論外。
557名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:31:52.82 ID:WOxcV/JZ
>>548
明言は出来ないが基本貸さない大家が多い。
>>550
本当にそうだわw台所の排水は生ゴミ処理機じゃねーよw
結局、ゴキブリだらけで掃除もしない、タバコは吸うわで部屋が汚れまくり。
ペット可のアパマンでそっち系の外人入れると、退去時余りの悪臭に掃除しようが
臭い匂いが染み付いてしまう。所詮、土人は土人だと理解できるよ。
558名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:32:06.80 ID:m6POl2O/

レオパレスの社員の給料は馬鹿な地主の涙で出来てます。
559名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:34:43.80 ID:BLZ56Tl2
>>551
それをいうなら本郷だろ
あそこだけは日本が滅びない限り確実に一定のワンルーム需要があるぞ
560名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:39:11.37 ID:mKCxhHxK
商売と一緒で成功する人もいれば失敗する人もいる。
全員成功する商売なんて無い。
561名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:42:00.37 ID:SwFtiNYe
不動産屋が日本刀で襲われてたよな…
562名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:44:07.33 ID:bx/Ey+xI
>>557
ブラ公は最悪らしいね。
うちはポーランド人に貸してたことがあるが西欧人よりマトモだった。
一概に外人というよりは国籍によるよね。
563名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:51:38.39 ID:0v5XlEjP
外国人に偏見持ってる奴ってもう少し広く世界を知った方が良いと思うぞ
564名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:53:34.56 ID:WM0ZxG70
外国人は当たり外れで、
はずれの人がめっちゃ多いからだろ。

565名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:55:12.93 ID:0m6c2709
小さい×2不動産も悪どいらしいな。
立地はいいから客は来るけど
566名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:55:43.06 ID:HxehwOHO
>>563
偏見でなく、ここは事実を書いてる人が多いと思うが。
家も外人さんに貸す場合、雇用先が借りて、住ませる
形にしてくれって言ってるよ。
ひどい眼にあったからなー・・・。
567名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:58:12.55 ID:0m6c2709
>>562
中国人は付属品は何でも持って帰ってた。
別に構わなかったけど、すばらしいよ。
568名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:01:55.00 ID:0v5XlEjP
酷い目にあったとか言ってる人は、契約無しで外国人に部屋貸してるのか?
世間知らずのDQNはどっちなんだよ
569名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:02:33.57 ID:gJrR+A+m
おれの賃貸マンションでも黒人が住んでたが夜中まで歌って踊ってたぞ
エレベータに「悪」とか「死」とかのスプレー落書きも出現

立ち悪いことに日本人名義で借りてたから大家ダマサレタ状態
出て行かせる交渉は大変だったようだが、出て行ってからはマジ平和

学歴差別・外人差別
昔からの「偏見」は先人の知恵と経験の産物だな
570名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:05:04.02 ID:FgGBVcZW
>>568
日本の法律ってやられたら諦めるのが一番安上がりなのよ。
むきになって損害を取り戻そうとすると費用の方が回収する金より嵩むの。
だから最初から胡散臭い連中には近づかないのが吉。
571名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:05:06.55 ID:Fw/mQ80p
さんざん会社に勧誘の電話が掛かってきたが(特に4〜5月)
今までこの問いに明確に答えられたヤツはいない。

なんで簡単に儲かるのに、自社でやらないの?
572名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:10:50.15 ID:0m6c2709
>>568
釣られるつもりは無かったけど。

日本人では無いな?会社契約でも外国人に貸すとリスク高いのは関係者なら、限りない馬鹿でも無い限り分かるぞ。
たくさんあるけど、三つくらい欠点あげると
@シェアが多くウルサいなど近隣迷惑
A滞納
B汚部屋
573名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:13:19.16 ID:HxehwOHO
>>568
お前が世間知らずのDQNなのはわかる。
やれること全部やっても大幅マイナスなんだよ。

もちろん全員じゃないよ?日本人でもいるよ?
でも被害の大きさ・発生率と回収できる可能性が
段違いなんだよ。
574名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:13:40.72 ID:ZW+zlpCR
丸投げで委託しておいて儲かる訳がない
575名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:14:59.42 ID:Tk3xoBTl
土地持ちでアパート作って苦労したという話はよく聞くが、儲かってウハウハという話は聞かない。
まぁじいさんばあさんが、自分らが死ぬまで持てばいいと、メンテ無しで安く貸して、小遣い稼ぎしているという話はママ聞く。
576名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:18:30.15 ID:hv0brmNZ
不動産業ってそんなもんやで
577名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:18:30.21 ID:0v5XlEjP
>最初から胡散臭い連中には近づかないのが吉

そうやって狭い人間関係=ムラに閉じ篭って世界の常識からズレまくってるのが日本社会
リスクが高いから逃げる。そんな人ばかりだから日本の地位は落ちる一方なんだと思う
578名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:20:30.77 ID:bx/Ey+xI
■朝鮮人詩人の金素雲の自伝より抜粋
日本人所有の家を借りたなら、家賃は一切払わなくてもよいというのが、
その当時(昭和の初期)同胞の間では常識化していた風習だった。
「お前らは国まで盗んでいったじゃないか。家賃ぐらい何だ!」
―こちらにはこんな腹があったが、引っかけられた日本人の側では恨み骨髄にならざるを得なかった。
家賃をもらうどころか5,6ヵ月分の家賃に当たる金を<立退料>という名目で払わなければならなかった。
こんなとき、その仲介の役割を果たすのが、いうなれば叔父の職分だった。
(同胞が集団居住する町には、こんなブローカーが必ず何人かいた)
1,2年ただで住んでは<立退料>をせしめて家を空けてやることもあったが、
時には引っ越した次の日に大家から立退料を取ってまた引っ越していく、そんな場合もあった。
その立退料の半分ぐらいにあたる金が叔父のようなブローカーの懐に入ってくる。
もちろんこれは4,50年前の昔話ではあるが、こんなやり口がその後長い間い年月を通じて、
大多数の日本人の生活感情の底に<チョーセンジン>を敬遠し蔑視する後遺症の種となったことも事実である。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/3250/noriasa/mondai2.htm
579名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:25:41.22 ID:FgGBVcZW
>>575
家賃収入でウハウハという話は無いよね。
バブルまでは土地の値上がりで大儲けというのはあったけど。
それ以降だと道路に取られて立ち退きとか再開発とか
よほど運が良くないと儲かった人はいないだろうな。
580名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:33:05.06 ID:ijc9V2Fd
今、賃貸すげえ安くなってるからなあ。
空室率も毎年過去最高を更新してるんだろ?
それなのにマンションはポコポコ建ってるし。悪循環だな。
アパート経営とか馬鹿だろ。
581名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:38:47.19 ID:BU8s5uqc
建てたそばから満室になるけど?
あぁ、だからライバル増やしたくないんだよね
582名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:41:48.59 ID:HZFSWdVS
家賃は下がって無いだろ。上がっても無いけど
583名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:48:20.69 ID:7kQehsXt
ここで「みんなで大家さん」6%の登場です
584名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:51:41.58 ID:79Vh/oKz
都内でもちょっと条件が悪い所は空き部屋や空きテナントだらけだもんな

最近大東建託のCM見ないな
585名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:53:24.17 ID:AjXOLPgO
ドラクマIIは難易度高いよ〜 即死あるよー 見えない落とし穴あるよー
586名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:56:19.14 ID:ijc9V2Fd
>>581
あんたの主観ではなく統計上はそうなってる。
毎年過去最高を更新。ほぼ20%は空室

>>582
http://journal.suumo.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/355cec33bb0921f9fea19fb1883c39531.jpg
587名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:02:00.19 ID:8D9GcHeB
うちの親がRCで建てたけど、今のところ儲かってる。
建て替える位の金は残ってるけど、まだまだ大丈夫そう。
588名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:07:51.44 ID:lN4z8Cza
こんな事件まで、、、

【栃木】「キャー」「ワー」と甲高い叫び声 「刀、刀」と叫ぶ女性…腕切断後、左肩目がけてさらに一太刀
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337391295/l50
同社では年に数回、賃貸物件を建てたオーナーや実方さんらが集まり、花見やゴルフを楽しんでいた。
男性は昨年10月頃、宇都宮市のゴルフ場で開かれたコンペに参加。桑田容疑者と同じテーブルで酒を酌み交わした。
「あまり接点はなかったが、朗らかな人柄だと思っていたのに」と驚いていた。

一方で、自身も含めたオーナーは、昨年の東日本大震災で物件が大きく被害を受けた。修理に費用がかかり、
借り主も見つからないなど大変な損失を受けた状態だという。男性は桑田容疑者の同市清原台のアパートも
大きな被害を受けたことにふれ、「震災ではみんな大変な思いをしている。社長を襲っても何の解決にも
ならないのに」と残念そうに話した。
589名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:09:38.35 ID:jZD6tAfo
オレは2棟目建てるわ。色々経験して自信がついた。
590名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:03:20.29 ID:q0UP3wSO
>>586
当然古いアパートがふえてきて
平均築年数が毎年あがってんじゃねえの?

築年数ふるいと空室増えるの当たり前だぞ?
591名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:04:24.40 ID:aXK6V0sy
>>31
>・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも

隣の部屋のHの声が丸聞こえだった
いつも否応無く悶々とさせられるので堪らず引越しした
592名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:06:13.07 ID:JHSKHoq1
>>567
持っていけるものはなんでも持ってくね
ドアの裏側についてるやつ(ドアノブが壁に当たらないように)まで外してったよw
593名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:10:05.00 ID:1DlrQ2Jj
銀行さんと建設屋が儲かるシステムに 大手不動産業者も参入ですね。
格好の獲物になりたい奴は、どんどん名乗り出てあげなよ。
594名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:33:32.98 ID:q6aGeagE
ここで言うアパートメントって広く集合賃貸集合住宅って意味で鉄筋や鉄骨鉄筋含むの?
それとも不動産用語的な木造建築物に限定した話?建築費や維持/管理費も色々違ってくるよね?
595名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:35:35.56 ID:jsqFG8Ur
てえか、地主で暮らそうとする根性がいかんよな。
自動的に悪人だ。
596名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:36:37.07 ID:PNgsi9x3
一年木造アパートで住んだが
二度と住みたいと思わないものには投資しない
597名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:39:56.29 ID:wFRb+gqa
本人が住んでない不動産には高率の税金を掛けろ
598名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:42:56.18 ID:FN1Oq4Yn
土地持ちで家賃を高くとれる場所なら建てるよ。
建築費は全国同じだから一戸あたり地方都市で家賃2万円、都内で8万円の場所があったとしよう。その場合都内が4倍の収益性がある。そこから税金などを引いたとしてもかなり有利だ。
高く貸せる土地を持っている人がうらやましい。
599名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:44:54.95 ID:WZqO+YxP
大儲け狙ってっていうがめついやつよりか少しでも年金の足しになればっていう保険として微々たる収入を期待してる人のほうが多いんじゃないか
まあそういう人を騙してるわけだけども
600名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:45:52.43 ID:ddrfZqjT
>>470
業者にとっては高値つかみのゴミ債権かもだけど
セカンダリーや新規に買う人から見ればどうかってことだけど
601名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:50:45.95 ID:TT8bfugd
うちの場合不動産屋が1千万円家賃収入使い込んで破産トンズラ。
今後改修費用や解体費用も掛かるしどうしようかな。
602名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:53:09.40 ID:HOlbhATx
事業用不動産っていうのは
今の時代はまったく儲からないからな
だいたい不動産が過剰状態なんだからさ

603名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:59:03.15 ID:Fw/mQ80p
>>587
RCだと1億超える投資でしょう。
おそらく現金があっても35年ローンとかにしてるはず。
デフレのままだと、30年前後でようやくトントンってとこだね。

ここでインフレになるなら大成功だけど、デフレのままなら
ローンを払う為に建てたのか、建てる為にローンを払うのか
良く分からないことになるw

>>595
悪人扱いされるほど儲かるなら自分でやれば良いじゃんw
ここ20年以内に建てた人の殆どは収支は0からマイナスだよ。
604名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:08:16.06 ID:prT7eWq8
地面は月極め駐車場にしてその上にアングル組んで太陽光発電を設置して売電しようかと考えている。
儲けは期待できないがアパマン経営に比べるとローリスク・ローコストで良いのではと思っている。
605名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:08:19.62 ID:QRjOz8OM
日本刀で暴れるなんて氷山の一角。
予備兵はまだまだいるよ。


606名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:12:13.43 ID:HdJ4+Cs0
ああこれが原因だったのか

日本刀事件
607名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:32:40.72 ID:eOAzEt1q
>>586
空室率が20%はお前の妄想だろ
空室率は10%〜12%だよ

僻地、派遣切り、被爆地、基地外大家、無能大家を含んで
特に基地外大家、無能大家は自分の物件の家賃すら正しく把握してない
それでも9割埋まってるんだよ
608名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:37:03.29 ID:eOAzEt1q
外国人とか言ってるやつは馬鹿丸出し

お前らの100人分の年収のやつも居れば、1/100のやつもいる。
「***人」とかひとくくりにする奴は低脳、ゆとり君
609名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:39:25.13 ID:flK7RS/a
大東建託の話にのってはいけない
610名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:43:01.82 ID:y1rwaGQ4
100人分の年収の外国人は、安いアパートには入居しないと思うw。
611名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:47:26.20 ID:eOAzEt1q
>>610 
だからお前は下層なんだよ
論点がずれてる
日本語ちゃんと理解できるようになってから書け

お前の屁理屈に乗っかってやると
最近テレビに出てるカジノオーナーのバカ娘
あの娘が借りていたのは15万円程度のマンション
612名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:50:19.88 ID:y1rwaGQ4
テレビを信じる方が下層だと思うw。
613名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:55:50.51 ID:flK7RS/a
ID:eOAzEt1q

営業マン、こんなとこに書き込んでないで契約とってこいよ
614名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:56:20.53 ID:+H+773jM
たとえマネーサプライを増やしても、
不動産価格が高騰するようなことはねーよ。

考えてもみろ。
すでに現状でマンションなどは過剰供給状態なんだ。
新規と中古の価格差が広がるだけ。
中古物件は上がるわけがない。
615名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:15:56.53 ID:jrxtN8C/
でも数年で日本の通貨信用dでまうから、土地持ちアパート経営は戦略正しいよね。
土地なしのアパートとかゴミっぽいが。
616名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:21:19.40 ID:y1rwaGQ4
絶賛円高進行中ですw。
617名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:34:00.97 ID:4v+nSs9G
固定資産税は入居率とか所得とは全く関係なしに掛かってくるからな。
アパート本体の固定資産税はかなり高い。
アパート経営なんで国と業者に食い物にされるだけだよ。
まあ何やったって特権階級意外は食い物にされるんだけどね。
違法行為をしない限りは。
618名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:38:17.24 ID:iA4Ju1hO
家は狭いわりに固定資産税が高い。場所がいいから。
619名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:54:41.22 ID:PNgsi9x3
>>614
かといって下がりもしないのが腹立つ
620名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:56:30.76 ID:ZWKrX9Nz
おかしいな
2007年頃にプレジデントでアパート経営煽る記事を見たんだが
気のせいだったか
621名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:58:12.81 ID:eOAzEt1q
>>613 馬鹿だな 
土日にPCの前に座ってる営業マンが居るか?
一回働けよ
自宅警備員
622名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:12:54.20 ID:flK7RS/a
>>621
お前を馬鹿にして営業マンっていったんだよ、バーカ
623名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:18:49.37 ID:qWS539GB
住宅業界っていうのは、頭の弱い人たちを相手にする商売の割に大きなお金が動くから、
大きくひずんでる可能性があるんだよな。少子化とわかっててもマンション作りまくるとかさ。
そのひずみが突然崩壊するときが恐いよ。
624名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:21:34.25 ID:QS8m6j54
>>620
5年も経てば状況は変わってるに決まってんだろ。
625名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:21:53.47 ID:eOAzEt1q
>>622 巣もどれ 自宅警備員
626名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:23:01.19 ID:flK7RS/a
>>625
普通に働いてますが?営業マンさんでもなきゃ、クソみたいなアパート経営を擁護する
わけないもんなー。
627名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:24:57.42 ID:WOxcV/JZ
>>620
それはリーマンショック前。円安で国内製造業が絶好調の時だw
628名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:28:58.41 ID:flK7RS/a
アパート経営の腐っているところ

・他人の金でアパート建てるならアパート経営会社自らアパート建てればいいのにそれをしない
 時点でおかしい。
・建てるアパートの多くは外観だけよくみせて内部は壁が薄くて隣の住居人の生活音が丸聞こえ
 という酷い環境。
・けっきょく得するのはアパート経営会社だけで、大家と住居人は不幸になるだけ。
・人口が減っているのにアパートを建てまくるのはおかしい。空き部屋が目立とうがアパートを建
 てて大家から金を奪わないと生きていけないアート経営会社
629名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:33:07.82 ID:WOxcV/JZ
>>628
人口が大幅減少し始める頃が地獄の始まりだろう。
630名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:36:01.83 ID:mXVvHusm
自宅建て替えしようとしたら大手不動産会社が自宅建て替えはリスクだからアパート経営やれと言ってきた
しかし近所でアパート経営くさるほどあるがみんなガラガラ
家主はローンだらけだとこぼしてる
しかたなく今定期メンテナンスしてるよ足場組んで
メンテナンスも業者パッケージだから金が出るだけの仕組み


アパート経営はダメだな
631名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:53:53.29 ID:HPhc1Y5C
うちのは業者に建築から管理まで任せてとんとん+αで多少儲かってるみたいよ。
食ってくほどじゃないにしても小遣い程度にはなってうるみたい。
初期投資が安く済んだらしいから。大東建託は初期が法外すぎてとても無理だったとか。
632名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:04:07.05 ID:0brxPGSh
結局お前ら、どうすりゃいいのよ。
賃貸と持ち家どっちさ。
賃貸ならどんな家選べばいいのさ。
633名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:04:32.21 ID:INhtuh/H
>>632
手を出さないのが一番
634名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:12:07.32 ID:R2KSWLdE
老後の生活のためにアパート建てたけど入居率悪くて、ローン支払うためにパート勤め始めた人もいるからな。
635名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:12:21.76 ID:t5wNAWEb
>>632
分譲の場合はカミサンと子供がいるかだな。
相続人がいないと、不動産は財務省のアホに没収される。
636名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:17:14.65 ID:R2KSWLdE
宇都宮で不動産屋が日本刀で腕を切り落とされた事件があったけど、犯人は不動産屋に管理委託してたアパートのオーナーだぞ。
10戸中8戸が空室で管理に不満を持ってたらしい
637名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:19:11.10 ID:u8ZqibGD
これ数年前にブームになってた気がするけど、まだやってたんだ
俺もなんか副業やりたいと思って何冊か本読んだりしたけど
結局手はださなかったなぁ

独身なら、中古のワンルーム物件でも一部屋買って
自分ですみながら、借りてくれる人探すってのでいいんじゃないかと
思うけど。

しかし最近の本では大儲けなんて書いてるのか?
638名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:22:09.40 ID:VSUYMFYA
開いてる割に高いんだよな
倉庫代わりなら借りてもいいのに、設備が整ってる倉庫を借りる方が安い
639名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:22:38.17 ID:PNgsi9x3
>>632
持ち家欲しいが通勤圏内は高すぎて狭すぎて馬鹿馬鹿しいんだよな・・・
貯金して田舎で引き篭もるか日本を出て行くかで迷ってる
640名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:27:43.73 ID:QKoLBcdB
>>637
詐欺には成らないような巧妙な書き方してある
641名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:32:45.64 ID:0w2NcR3E
>>607
全くの事実なんだがな。
http://www.garbagenews.net/archives/903091.html
642名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:33:32.17 ID:+H+773jM
政令指定都市のど真ん中なのに1DKが2万で借りられたりする世の中。
馬鹿はすぐに詐欺被害に遭う。
643名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:37:31.62 ID:fSMVQWG4
>>632
賃貸ならクルマも電車賃も不要な場所だろうな。
644名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:37:43.22 ID:/4NGrloN
>>628
地主が土地をくれるならアパート経営会社は自分で建てるよ
645名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:45:57.00 ID:vnH4WT0e
qm
646名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:50:31.22 ID:MM30UW5d
不動産ビジネスは空き室が何十パーセント有ろうが関係ないんだよ。
空き室がそれだけ多いってことは、何の工夫もしない、コスト意識も低い、
言ってみれば楽に戦える相手ばかりってことだから、自分が勝てる余地も
大きい。
647名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:56:59.12 ID:0QUMk02L
これそもそも相続税対策だから
賃料では儲からない。
648名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:14:27.25 ID:nrkyAJ7u
>>308 >>305は映画の台詞だよ〜
649名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:15:46.36 ID:prT7eWq8
>>647
ウチの近所の情弱老人も相続税対策と言って大盗でアパート建てたが、
そもそも相続税額が推定2千万位なのに、
相場より1千万高いアパート本体、ボッタクリ管理費、10年ごとに
強制高額リフォーム、ローンの金利などを合計すると20年で約3千万の出費。
本人は節税できたと喜んでいるのだが、、、。
650名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:39:17.99 ID:J8Okg4Vr
駅やSC近隣以外は賃貸物件建てるべきじゃないね
田舎の元農地に立てた物件なんて新築効果がなくなったら誰も見向きしないよ。
651名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:40:00.20 ID:uvguW46X
木造建築士&宅建の社長が経営する建築会社&不動産屋が、
車の通れない通路の先の狭い土地に、ペラペラの壁のアパートを作って
格安の家賃にして、つねに満室にしていた。

これは正しいと思った。
652名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:50:22.09 ID:tsVswGhg
賃貸経営は立地が全てだな。
古くなっても店子付けるのに苦労しにくい駅近の土地をたまたま保有してる家庭なんて
そんなにあるわけないから地価↓家賃↓空室率↑の人口減少社会でやるもんじゃない
653名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:51:15.71 ID:6adoexoJ
うちの近所は最近アパートより3階建ての狭小住宅多いな
前は1戸だったのを3件にして建てるのが結構目立つ
バス使わない距離だと結構すぐ売れるしね
654名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:53:11.74 ID:z1o3uPFc
人口減・金利上昇・孤独死のリスクを考えたら一般論で駅近の中古物件以外は
やめておきなさいと言わざるを得ない。

現在〜棟運用中で絶好調ってレスは業者さんの自演でしょ。

掘り出し物に当たったら幸運。事業は本質的には運。

ただそれでもという強固な意志を持つ人はちからずくで自分の運命をいい方に捻じ曲げることができるだろうね。
655名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:15:11.08 ID:1M+YY7MA
>>1
久々的をついた文章を読んだ
656名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:25:13.84 ID:87+PQ4fb
>>649
国に税金を払わないことだけを生き甲斐にしてるアホか
657名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:26:13.86 ID:/gOUZ8xH
>>1
儲かるなら人に勧めるワケがないからな
658名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:45:34.16 ID:rGRN1wE6
つか、そもそもアパート経営自体は地主が節税対策で建てるってのがセオリーで、
サラリーマン風情が銀行から金借りてまで建てたり買ったりするもんじゃないんだけどなw
659名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:02:03.82 ID:mbybo1IP
条件の良い土地をもってる地主なんてそうそういるもんでもないしなぁ
660名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:04:07.27 ID:ut4inAuO
まあ最悪のばあい、福祉関係施設に作り変えるという方法もあるかも
グループホームとか・・
661名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:08:51.63 ID:SK1qs5GR
知り合いの農家で壁薄い大手のアパートやってるけど、
リフォームが多くて全然儲からないみたい。
の割にいつもオーナー向け旅行連れて行ってもらってる。
順調に収入あっても年率10%行かないんだから
本気で儲けるなら条件のいい競売物件でも買って
自分でリフォームして自分で店子みつけるくらいしないとね。
662名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:15:06.19 ID:gX4EkbKH
職場にどうやって調べたのか個人あてにマンション投資の営業電話がよくかかってくるなー
その時点でモラル疑うわな
663名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:22:27.21 ID:+gJy4/aO
>>629
お前は万年不況、貧乏部落で有名な愛知県一宮市の田舎猿だなw
いよいよ人口が減り始めるのは、糞田舎の一宮だろがw
みよし市は、大学関係なく年1%人口が増えてんだよ
お前はレスすんじゃねー、万年パシリの糞カッペめ
分かったか?猿


664名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:26:39.57 ID:qMXofuIJ
>>662
名簿業者で売ってる。
驚くほど色んな種類に分類して売ってる。
あなたはその会社のその支店のその部署に勤めて何年ですか?
例えば5年以内の場合、5年以内にあなたの会社の誰かが従業員名簿を業者に売ったってことです。

・自治体の名簿
・大企業の名簿

これには、生年月日、自宅住所、配属先、役職、家族の有無、なんかは買いてます。
例えば、公務員の名簿だと人口50万人の自治体の名簿だと5万円くらいですね。
大企業だと従業員2千人の会社で同じ5万くらいです。
公務員と大企業の名簿は昔から出回ってますし人気です。
投資マンションの場合は、ローンが組める人間限定なので、
公務員や大企業、医師、看護師、薬剤師、教師、保育師が多いです。

最近、人気があるのは、個別の商品履歴の名簿です。
特に、リフォームをした名簿は、高いです。
高確率で、売りつけることができるので人気です。
太陽光発電、内臓浄水器、24時間風呂、床暖房とかね。

あとは、薬や浄水器、食品で一度でもアレルギー関連商品を買ったことのある名簿とかも人気ですね。
病気関連の名簿は、必ず死ぬまで類似商品を売れますから。
665名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:31:28.01 ID:fv7WqeAt

 うちの近所の土地持ち年寄りが,大○建託の話にのって,
アパート一杯建てた。末路が見えた。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:35:12.08 ID:ev+i5X0u
>>665
無知な人狙って騙すからな
667名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:36:12.86 ID:QMRsy3Vt
場によりけり運によりけりだろこういうの
668名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:38:10.53 ID:ZYX9bKNU
>>667
いや、百パーセント失敗する
成功の余地はまったくない
669名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:39:34.65 ID:z1o3uPFc
>>665
うちの近所の地主は〇建コーポレーション。

夜中は人一人通らないような山奥にまで豪勢なマンションおったててるよ。
670名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:46:17.77 ID:78JkM0UZ
新築には、息の掛かった入居者を連れて来るんだよね。
で、別の新築が建つと、その人達を皆そこへ引越しさせちゃうw。
これが、新築の空き室が少ないからくりですwww。
671名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:55:15.71 ID:87+PQ4fb
>>658
マンションは節税にはならない、砂利駐車場最強
672名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:59:18.95 ID:SfJXqFI/
でも家賃はなかなか下がらないよな

どういうからくりなんだ?


どこ行ってもワンルームは5万から
2LDKは10万から
673名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:00:34.63 ID:dDz7Knin
ヒント 生活保護の家賃補助上限
674名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:08:13.41 ID:WM0ZxG70
>>672
工事費は全国あまり変わらないから。
675名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:09:56.72 ID:zYQXVCa6
友人の親が某家電量販店に土地貸してて、その友人はそのコネでそこ入社したわ。
持ってる土地にバイパスや幹線道路通るのが真の勝ち組だなと思う。
676名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:10:54.07 ID:greMY3hh
相続で土地を取得したけど、借地権があって売ることができん。

まあ地代が入ってくるから、借金してリスクのあるアパート建てるよりはマシということか。
677名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:23:56.31 ID:Fw/mQ80p
>>652
デフレじゃ賃貸経営は割り合わんね。

>>652
最近都内でやたら見るね。
同じ形の細長い住宅が3つ4つ並んでるの。
678名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:34:45.78 ID:bujJikEv
やすらぎ顧問だけにやすらいだ
679名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:39:10.57 ID:1M+YY7MA
>>675
うちの親せきはそれで揉めてる

というのは、家電量販店やファミレスに土地を貸すと
契約形態が地主が建物を建てて貸して契約終了後
買い取るという詐欺のような契約になってて
地主は全く儲からない
680名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:41:46.49 ID:gX4EkbKH
>>664
レスありがと
詳しいねえ、プロなのかな

ちなみにあなたが挙げてた日本◯◯リード
681名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:44:35.63 ID:1M+YY7MA
>>675
借地人に買い取ってもらうか
自分が買って売却する
682名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:52:28.14 ID:1M+YY7MA
>>334
そのとおり
683名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:55:59.39 ID:riF/xp8R
安っぽいブームにのって、糞映画つくるなよ
684名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:57:17.25 ID:riF/xp8R
ランちゃん、薄い顔になったなあ
685名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:57:37.57 ID:riF/xp8R
誤爆x2
686名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:04:38.44 ID:mhI/bh+7
業者の資金には限界があるとか詭弁を弄してる輩がいるが

なんのための上場なんだ?
市場から資金を調達してアパートを建設して自前で運営すりゃいいだろ。

大家に払う手数料が無くなる上に利回り10%あるんだろ?
非常に優良なビジネスモデルなら収益性もよく決算書にも数字残せるので
株式の配当も年3%から5%程度でも資金調達できるだろ?

できるわけねーよなぁwww
社員を奴隷労働させて大家騙して金巻き上げるシステムなんだからwww
687名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:12:43.34 ID:lGKl0zsn
>1
いつからコンサルなのかよw
最後に踏み倒すのはビジネスモデルじゃないぞ

お 前 が 言 う な w
688名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:28:49.08 ID:6mwfs3rM
土地・建物っていうのは、

買うのが一番簡単。(金があれば)
維持するのに結構な金がかかる(固定資産税とか修繕費とか水周りのリフォームとか)
売るのが超むずかしい。(少子化・人口減で、ぶっちゃけ、買い手が誰もいない。)
689名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:42:37.20 ID:Gt9fbby3
家族がいるならやめとけ。家二軒買えるくらいの余裕がないならやめとけ。
それと、首が回らなくなって家族の生命保険増額するなよ。子供は結構見てるぞ。
690名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:46:44.85 ID:pqH4ZeSw
>>679
買い取るならまだいいけど、撤退して
箱物と借金だけ残るのが最悪。
691名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:53:49.13 ID:Ol5Rz7he
将来日本の老人たちがみんな死んで
人口が減少すれば、土地なんか無くてもそこらの空き家に
勝手に住めばいいんじゃない?
だから今買う必要はないと思う
692名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:23:08.81 ID:zATV1rCC
>>691
その前に、街中が廃屋だらけでゴーストタウン化だよ。
まだ団塊世代が65歳前後だからいいが、あと20年後には
団塊世代が住んでた住居に住民がいなくなって、一斉に放棄住宅になる。

都市部の衛星都市として発展したところは完全に衰退。
大学もバブル期に郊外脱出してたのが、都市部に舞い戻る動き見せてるから
学生賃貸もよほどのブランドある大学近郊でないと成立しなくなるよ。

土地が安くなれば、集約化した農業やった方がいいかもしれない。
化学肥料が中国から入らなくなってるかもしれないから
下水処理施設のリン成分を抽出する方が安上がりになるかもね。
放射性物質降ってるところはどうしようもないかも。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:44:38.94 ID:OZvMKxNj
アパート経営はフツーに考えてやれば今後も儲かる。
コイツが言ってることを全部は信じないほうがいいな。当たってるのは一括借り上げシステムや無駄なリフォームをやってはいけないということだけ。
後半は酷いな。
「損を出しても今のうちに売ってしまったほうが賢明だ」とか言ってるけど、アタマおかしいのか?
てゆうかオマエが買う気満々だろ(笑)
694名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:46:12.01 ID:uVvUcGlH
>>692
ベットタウンがゴーストタウンになって安くなった家を中国人が集中的に購入。
気がついたら中国人街になっていたというのが一番怖い。
695名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:15:03.10 ID:sxQzrL67
東京きて5年くらいだけどさ
大体二年くらいで1割くらい家賃下がってる感じ
賃貸住宅経営って大変だろうな
借金しなくて建てたのならまあいいけどさ
どんなやつが住み着くかもしれないし
個人じゃ大変だはな
696名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:26:26.45 ID:f9mbQ7Jv
何でも失敗しながら学んで上達するけど、不動産はその失敗のリスクが一個一個でかい。
下手したらそれを失う恐れがある。
それを覚悟の上でやりたまえ。
何でも引き込もってても始まらないからな。
労働だってお互い詐欺のし合いだろう?
697名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:31:45.37 ID:fVcgCIjK
>>694
それ、フランスで起こったな
698名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:47:24.11 ID:19iDvy20
>>695
>大体二年くらいで1割くらい家賃下がってる感じ
2008年までと比べて2割くらい下がってる感じ
費用は同じだけかかるから大家の手取額だと半分くらいなってる人が多いんじゃないかな
借り入れが多い人は持ち出しだろうね
699名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:56:53.79 ID:19iDvy20
郊外の分譲ワンルームだと無借金で買っても持ち出しになる物件あるよ
例えばこういうの
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=area&sap=1&geo=14117&bflag=0&code=1159000CZ90Y009
この物件だと1か月の維持費用が管理費+修繕積立金+固定資産税で2万2000円くらい
で、貸している期間は家賃が月額3万5000円〜3万8000円くらいだろ。
だから貸している期間は毎月1万5000円程度入ってくる。
空室期間は毎月2万2000円程度の持ち出し。
新しい入居者を客付けしてもらうのに不動産屋への手数料と細かいリフォームで
1回平均10万円くらいの持ち出し。
給湯器やエアコンなどの大物が壊れたらその都度10万〜25万くらいの持ち出し。
どう考えても黒字になるとは思えない。
700名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:59:31.69 ID:urB2MbMY
父が自宅兼マンション建てまして。かれこれ20年です。
一度も外壁塗装や錆取りや水廻りメンテetcしていません。
ゆくゆくは母ちゃんと俺に相続が廻って来るんだろうけれど
先ずは何から手をつけたらいいのやら。
傍から見ても父は経営に向いていません。それだけは解ります。
いまぽっくり逝かれたら、なんにも解りません。
できることから前もって知識を得ておきたいんですが、何から始めたらいい?
潰して更地にしたら住む処が無いです。
あと目の前の道路は軽自動車が徐行して通らないといけないほどの一通です・・・
701名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:13:22.86 ID:uVvUcGlH
>>700
いま、サブリース会社が新たな獲物として狙っているのが
まさにあなたのような人です!
702名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:19:10.02 ID:19iDvy20
普通に考えて大家なんて詐欺にだまされてる人か
あるいは相続税対策で良くて収支トントンくらいなのに
いまだに「大家は不労所得のボッタクリ」と公言する人が多いのに驚く
703名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:23:30.94 ID:f9mbQ7Jv
>>700
宅建、管理業務あたりの資格を取っとけ。
座学だけとやっぱりあるとないじゃ全然違うから、しかも物もってるんだから、下手な営業よりも色々詳しくはなれるとおもう。
704名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:31:34.12 ID:7FaSGhW2
アパート経営ってたしかに経営と一緒だよな。
倒産、赤字も当然ありうる。
ブームに乗ってどのくらい詐欺にあったんだろうな。www
バブルの時、地方の庭付き一戸建てに8000万借りた人が普通に居たからな。
逆に不動産会社や建設会社はどんだけウハウハwww
無知は罪だな。
705名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:35:49.36 ID:f9mbQ7Jv
>>700
屋根は点検しとけ、信頼できる業者見つけろ、なかったら役所に何か聞いてみろ。
耐震診断くっ付けてくる業者いるから要注意。
つけるとかなり高くなるから。
706名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:39:59.54 ID:7FaSGhW2
7〜8年経営くらい経営してると元取れなくなる計算が
やっと出来るくらいになって、今売んなきゃ損失が多くなるって
考えて、業者に売ると買い叩かれる。www
業者にしてみれば破格で7年落ちアパート手にできる。
入居者がいない地方なんて悲惨だな。業者は買わない選択もあるんだから。

俺的おすすめは工場が近い所に土地買ってコンビニ経営かな。
ココらへんは未だに普及率が悪い。
あと今の若者は地元志向が高まっているから家賃は相場が下がり続けると思うな。
今だと円高だから材料安く変えて安く立てられますよって宣伝してそう。
707名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:41:13.57 ID:lpdagtEV
不動産業者は都合が悪くなると当事者じゃないと言って逃げるよな
708名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:43:23.77 ID:7FaSGhW2
ちなみにアパート経営って言うけど、結局は他社、他人との競争だから。
勝てると思う方はどうぞ。
709名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:50:30.63 ID:f9mbQ7Jv
>>707
逃げるね、てかこの業界みんな嘘まで言って逃げるよ。
710名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:53:56.13 ID:19iDvy20
>>708
アパート経営は不労所得のボッタクリじゃないんですか?
専業大家なんてナマポなみのニートですよね?
711名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:57:33.13 ID:1zcx6k8o
名義だけ入れるという入居者5000人のアパートがあるぐらいだしな
712名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:59:42.10 ID:gh1O63U+
>>700
>父が自宅兼マンション建てまして。かれこれ20年です。

うちもほぼ同じ。経営に向いていないのも同じ。
メンテも大規模にはやってなかった。やっとやる気になったようだが。
とりあえず青色申告の書き方でも勉強しておけば?俺まだやってないけど。


713名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:01:09.73 ID:f9mbQ7Jv
>>710
報酬は半分の半分、なんかあった時のリスクは半分でやってみるか?
714名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:15:37.30 ID:ppzYbw6Y
サブリースにしないで
街の不動産業者に管理依頼すれば
家賃保証なしで5%くらいでうけてくれるだろ
10年以内の物件なら
空き部屋なんかほとんど出ないし
715名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:16:16.56 ID:g1eUzXk6
おれの友達終わったな
親が借金して30年一括借り上げのなんとか建託ってとこでマンション建ててたわ
716名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:32:43.50 ID:npNutBR1
ぜーたいに100%損するシステムって怖いな
まあ誰かが損しないと誰かが儲からないんだけどね
717名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:37:52.41 ID:t53mxjq2
>>714
親が渋谷でマンション経営してるけど、空き部屋がいくつか出て家賃下げたよ。
新築でペット可で駅近でもそんな感じ。
718名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:52:26.44 ID:VgGk2CHL
>>716
投信の話はそこまで
719名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 04:48:58.63 ID:urB2MbMY
>>705 いま父は外壁塗装&コーティングに興味示してまして、
一度塗ったらン十年は持つらしいとか、職人さんがノボリを背負って作業するんだとか
200万くらいの見積もりになりそうだとか・・・騙されてるよね?
720名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 04:55:18.85 ID:asgta5uq
>>719
騙されてるとか騙されてないの基準はないでしょ?
缶コーヒーを1000円で売って買うのもいれば、
ディスカウント店で50円で売って買うのもいるから。

ネットで調べて、複数のリフォーム屋からあいみつもりを取る。
マンション経営者だったら当然でしょう。

721名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 05:03:12.03 ID:cjbJwiS9
>>719
住民は外壁の塗装で入居を決めるわけではない。
なので>>720のように複数見積もりをとることと、施工事例を教えてもらって見に行くといいのでは?
そのうち、屋根とか水周りの補修が必要になるから、ちゃんと積み立てしておいたほうがいい。
722名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:03:48.70 ID:clP6m0l+
古いアパートで入居率悪くなるとナマポ生活者 だらけになる。 家賃下げても滞納される心配ないし
723名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:29:13.38 ID:JSjFjF5W
>>722
生活保護相手なら家賃を
制限ギリギリまであげたほうがいいんじゃない?
724名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:31:34.37 ID:19iDvy20
ワープア相手には貸せないけど
ナマポ相手なら安心して貸せるよね
これからはナマポの皆さんに快適に過ごしていただけるアパートなんかが良いな
725名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:32:16.58 ID:swHdINtP
生保でも年金でももう変わらねえ。
日本でまともに商売やって飯食ってる人間なんて
半分もいねえ。
726名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:38:27.23 ID:VgGk2CHL
>>723
最近、条件の悪い物件で上限までとると
役所がうるさいから取れないらしい
727名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:40:46.21 ID:VgGk2CHL
>>719
外壁塗装はひび割れも直さず
安もんのペンキを素人のあんちゃん職人が薄めて塗ればいくらでも
安くできるけどねw
728名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:04:27.28 ID:ogeaSWJN
賃貸経営が未だに有効とほざいているヤツに聞きたい。
ここ5年ほどでレンタブル比(採算ぎりぎりの入居率)が7割から8割強になっているのはなんで?
(建築士関係の学校でそう教えている)
酷い所になると9割の所もあると聞く。8室のアパートで一部屋でも空きがでると赤字に転落って尋常じゃないぞ。
賃貸経営で利益が確実にでるならレンタルブル費は下がらないとおかしいのだが・・・
729名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:24:15.50 ID:/uiFgLxv
>>7
不動産屋が立てないのは、リスクがあるから
リスクがないなら、銀行から投資をもらって、不動産屋が建てる決まっている。

ってことですな。
730名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:30:38.79 ID:ogeaSWJN
>>706

老婆心ながら工業専用地域外で運営な。工場が近いったって工業専用地域外だったら建築法には違反しないから。
工業専用地域でなかったら別に1万uこえなければコンビニなんかは作れるから。
あと準工業地域・工業地域・工業専用地域だと料理店が駄目だから料理店を計画しようとしないこと。

工場地域に弁当屋がないのはこうした法律があるからだったり。
731名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:39:25.65 ID:o37/cTrQ
朝三暮四
サルと田舎者にしか通用しない
732名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:42:42.11 ID:ogeaSWJN
何年か前に元資産家の姉妹餓死ってセンセーショナルなニュースが結構話題になったけど
これからはこうしたニュースが当たり前になるのか・・・
役所の人達はもっと仕事しろよ・・・特に都市計画に引っ掛かる仕事をしている人達(多忙なのは理解してるけど)
733名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:43:02.55 ID:eyiFZx0X
アパート経営って、予想外のリスクをどうマネジメントできるかなんだよな。
入居者の家賃不払い、死亡、行方不明、経年劣化、水漏れ、設備更新、共有部の管理、
空き巣、火事・犯罪発生、鍵なくしたなどのトラブル、入居者探し、固定資産税支払い、空室対策・・・
いろいろ金がかかるが、その分を家賃に上乗せすると入居者がいなくなるというジレンマ
何事もなく儲けるのは非常に難しい・・・
734名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:47:35.92 ID:TIwilewf
大家たるもの電気工事や水道工事の資格をとって自分で簡単な修繕くらいできるように
ならないと利益なんて出ない
735名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:57:03.57 ID:VG5R0mM4
>>719
建物の規模がわからんと何とも言えんが
オヤジの雰囲気から察すると100〜200万が相場だな。
ていうか相見積は商売の基本。

あと外壁塗装の建物は10〜20年に一度は再塗装必須。
壁からの雨漏りってのがあるし、塗装が劣化して
中の構造物が侵食を受けるから。
736名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:58:28.67 ID:9bkl/ho4
>>732
札幌市や北九州市など生活保護担当の公務員はアホが多いからな。
年齢や見た目が若いと、「働きなさい、働く所がある」で話を聞かずに却下だからな。
現実、特に地方都市は35歳過ぎたら少ないからね。
737名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:08:43.69 ID:VG5R0mM4
>>728
入居者の要求が大きくなってるのと規制の影響では?

防犯カメラにオートロック、高断熱、防音にペアガラス入れないと入居率が悪いし
24時間換気に火災警報器も入れないといけないし、窓先空地や日影、消防法で
避難路確保しないといけないから敷地一杯に建物を建てられない。
それと20年後を見据えると、大き目の部屋(ワンルームだと27m^2以上)にしないと
競争力が下がるから戸数を増やせないってのもある。
738名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:22:40.03 ID:ogeaSWJN
>>737
それはレンタブル費に関係しませんよ。問題は不必要に多くなりすぎてる点。
>>1でも書いてありますが供給が需要を上回り価格競争が起きている事が問題ですよ。
それに貴方の説明ではレンタブル費ではなく個別の賃料に関わる話ですし。

本来なら高い機能のマンションはやはり価格も高い。
それに合わせて店子も人ですから収入に見合う家賃の家を探せばいいだけです。
その当たり前の事が崩壊しているんですよ。
739名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:27:47.56 ID:iO/gKAEF
家賃保証付(一括借上げ)でも更新があるんだろ?
更新の度に家賃下げられたら、いくら入居率が良くても実際の利益は下がる
アパートローン組んで立てたご老人はこれには騙されたって言ってるよ。
まぁ賃貸契約書には「更新時の相場により家賃が変動するよ」って謳ってるから老人もバカなんだが
740名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:42:30.03 ID:jLjZU8Es
>>737
防犯カメラにオートロック、高断熱、防音にペアガラス
こういう設備を入れないと今は客がつきませんよーと業者に言われるがままにやるから、
採算が取れなくなるんだよ。
741名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:43:19.42 ID:VG5R0mM4
>>738
家が長年大家やってるだけの素人で実態書いただけだったが
レンタブル比というものが良くわかってなくて色々混同してたようだ。

調べるとレンタブル比ってのは、賃室できる面積と延べ床面積の比で
比率が大きいほど優良物件と言われているとか。

特に50〜60代でローン組んで賃貸業を始めようという人達は
可能な限り詰め込んで利益を最大化しようとする傾向にあるから
新規参入組が増えてるってことじゃない?
742名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:43:58.50 ID:EMok4m6Q
借金で資産運用って破滅的だな
743名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:44:36.51 ID:vnGvbpnS
場所によるよな、人口増えてる地域もあるから
近所なんていまだに田圃潰して建売いっぱい作ってるし
744名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:48:54.14 ID:VG5R0mM4
>>740
でも、レオパレスとか大東建託とかには住まないでしょ?w
社員寮だから住んでるってパターンが殆どだろうし
10年経たない内に入らなくなると思う。

説明会とか建築現場内覧会に行ったけど、安かろう悪かろうの代名詞だわな。
老後の小遣い稼ぎと思って釣られる人が多いらしいが。
745名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:12:26.86 ID:npNutBR1
医者とか弁護士の自営で
賃貸が赤字になっても本業の利益とソウサツできるようなヤツでないとな
746名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:15:06.52 ID:ogeaSWJN
>>741
大きいって言うと御幣を生むから辞めて。あとレンタブル比が高いと言う事は8割と7割とじゃ8割が高く感じるけど
これを最低入居率に当てはめると8割埋めないと赤字、7割うめないと赤字って意味だから勘違いしないでね。

それらを踏まえたうえでさらに叩くけど貴方の言い分は一理あると思いますが、全体収益を悪化させる要因にしかなりませんよ。
なんせ、回りには似たような物件が乱立しているので。
逆に言えば個性(快適性)を出そうとすればするほど利益率が下がるという負の連鎖が起こっています。

747名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:20:35.35 ID:PmkSuRz1
>>724
ナマポ受給者が一番厄介なんだよ。まともに払わんからね。
748名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:31:49.00 ID:33sSYaPG
親戚が不動産屋やってるけど、
アパート経営は50室以上で、しかも掃除やメンテナンスは自分で担当しないと儲からないって
749名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:40:49.16 ID:JSjFjF5W
30年契約のときに
何年かごとに保証する家賃が
変化することはちゃんというわけ?
750名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:49:12.29 ID:H0ZXOG86
>>739
そうなんだ。9年目になるがまだ家賃の低減はないなあ。

あと3年で完全資金回収
751名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:11:23.12 ID:xahuRybz
サブリースの家賃を下げるのは裁判でも認められてるからな
基本、法律は大家を守るようには出来てないから
752名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:30:10.53 ID:Rw8HaqZj
>>751
レオパも毎年巨額の赤字を生み出してる家賃保証で死にそうになってて
倒産で保証自体無くなるよりはマシだろと減額を大家に突きつけてたみたいだしな。
753名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:38:39.60 ID:o4tG8UZ2
小石に躓いたぐらいで諦める奴には
手数料に群がってくる輩に対抗できないから
諦めろというお話ですね。
754名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:00:04.69 ID:xahuRybz
家賃保証は別会社にしてるとこあるよね
大東なんて昔は家賃保証してるのは大家の互助会組織だったし
755名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:15:37.92 ID:clP6m0l+
>>747
ナマポの家賃分は直接役所から大家に振り込まれるんじゃないのか?
756名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:18:58.87 ID:b9a4+XuB
>>755
ナマポの人に住んでもらうにはどんな設備を整備したら喜んでもらえるかな?
駐車スペース付き(お友達用とか)、ネット無料、大型テレビ付き、光熱費を一定額まで大家負担
とかにすれば入居してもらえるかな?
757名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:22:22.30 ID:npNutBR1
パチンコ屋の近くがいちばんいいナマポ
758名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:23:44.22 ID:b9a4+XuB
>>757
そうだね。近くに評判の良いパチンコ屋があって
他にドンキとかファミレスとかもあると良いな。
759名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:26:28.19 ID:ucARZr/G
>>747
家賃の支払方法をクレカ限定にすれば良いんじゃね?
そうすれば収入無い奴を排除できる。
手数料はかかってしまうが、それは安全性を買うための必要経費ってことで。
760名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:27:50.33 ID:ogeaSWJN
>>751
十数年前にやっと大家を守るような法律が出来たんですけど法の運用実績が怪しいですしねぇ。
本当に大家を守って欲しいものです(過剰保護にならない範囲で)

>>758
大家が心労で倒れそうだな。
761名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:47:51.52 ID:uVvUcGlH
>>739
2年ごとに家賃見直しが多いみたい。
初年度の収入を1とし、家賃見直しごとに2割引き下げと仮定した場合
家賃収入の変化を表にすると下のようになる。

1年目  1
2年目  1
3年目  1x0.8=0.8
4年目  0.8
5年目  0.8x0.8=0.64
6年目  0.64
7年目  0.64x0.8=0.512

当初の収入予定で立てたローン返済計画があっと言う間に破綻する。
いま3年目位の物件が多いから、あと数年で経営破綻する大家続出。
762名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:54:47.22 ID:H0ZXOG86
>>761
すげえね。

うちはシングル一部屋58000円で貸しているが

その法則に倣うといま築9年で家賃2万3千円かw
763名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:22:26.68 ID:uVvUcGlH
サブリース会社は家賃保障と言うが、家賃収入額の不変保障とは言っていない。
2年ごとの家賃見直しで>>761のような大家にとって不利な条件を
呑まなければ一方的に管理委託契約の解除を宣言される。
情弱老人は家賃保障の字を見て30年間同じ額が保障されると勝手に思い込む。
764名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:41:25.01 ID:ivRNe01E
思い込みをさせるのばサブリース会社 有名俳優 タレントを使う いい経験をするといい
765名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:43:43.28 ID:822HhKt3
>>761
新築のアパートを借りて2年単位の更新の時に家賃が安くなるの。
地方都市の物件だけど5万円/月で借りて2年後は45000円/円になれば借りた方が得ですね。

766名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:45:21.04 ID:se81TkNq
アパート建てて自分で住むってのはどうよ
767名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:53:18.46 ID:uVvUcGlH
>>765
761は大家とサブリース会社の間の話。
実際に店子が払う家賃はそれほどは下がらない。
で、生じる差額がサブリース会社の懐へ、、、。
768名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:01:02.36 ID:007zGikx
勉強になるわー

なるわー。
769名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:03:11.75 ID:m8SBEvAf
>>762
自分ちも21年間ずっと58000円で貸せてるよ。
770名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:12:26.64 ID:BzXKvPgQ
外観、内装はチープでよいから、とにかく床と壁にコストをかけろ
771名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:55:21.08 ID:m8SBEvAf
>>767
家賃の90%保障とかだからそれは違う。
772名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:40:07.07 ID:OxMg9Ruk
ゴミ満載の汚部屋や
孤独死腐乱死体なんか出された日にゃ
借り手もいなくなって大赤字だぞ。
773名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:11:50.75 ID:SkVj43lS
自殺は次の借主に通知義務があるけど 孤独死は通知義務あるの?
774名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:03:21.35 ID:JOFv6jsD
> すでにアパート経営を行っている人は、損を出しても今のうちに売ってしまったほうが賢明だ
> と思う。5年後にはほとんどの物件価格はさらに安くなっているだろうから。
>
> -----------------------------------------------------
>
> やすらぎ顧問、経営コンサルタント
> 須田忠雄
> すだ・ただお●1946年、群馬県生まれ。
> 78年、群馬県桐生市にやすらぎ設立、中古住宅再生事業を行い、ピーク時には日本一不動産を
> 買う男と言われた。

つまり、「俺が格安で買ってやるから」と・・・
たぶん中古住宅の出物じたいが少なくなって、中古住宅再生事業が動かなくなっているのだろうね。
一時期、話題になったリノベーションとかも、最近はトンと聞かなくなったし。
775名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:32:24.31 ID:3Tud36Kr
うちの近くのアパート急激に住人が減った。
12棟 48部屋ぐらいかな
そのうち2/3ぐらいが空室。
犬散歩で見た感じ。@都内

たしか築20〜25年ぐらいだからしかたないしという感じか。

大家は強盗に襲われるぐらいの金持ちだから
きっと気にもしていないのだろうが。
776名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:35:01.99 ID:p1DGP9G7
つーかさ、儲かるならわざわざオーナー募らず
不動産会社が自分で建物建てて管理すりゃいいだけの話よね

本当儲かるならさw


よく投資の勧誘もそーなんだけど
そんなに儲かるならお前自身の金でやればいいじゃんなw
特に確実に儲かるとかローリスクとかいう奴w

一度「じゃあお前が俺に無利子で貸して、成功報酬で返金どう?
必ず儲かるんだろ?」って聞いたら切られた
777名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:37:41.37 ID:2Xkikrm7
綺麗事だなww
サブリースは不動産取引法適用されないから
仲介料設定自由だからだろ。

なにが家賃の値下げだよw
先ず指摘すべきは法律の抜け道だろ。
778名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:26:50.99 ID:CQNJgs0a
不動産屋は詐欺師のよう
779名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:01:50.32 ID:ppBJ/QCS
べっ! 不動産屋も、オーナも銭ゲバな同じ穴のムジナだよ

利回りだとか、楽して儲けたいって銭の事しか考えねえ、

何度か引越ししたことあるけど、こいつら性根が心底汚い奴にしか会ったことがない
本当に気分悪い連中ばっかりだ
780名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:07:26.58 ID:GLe0ZhrJ
これからヤバいのは多摩地区の大学近辺のオーナーだよな。
あのラグビー強い大学なんて将来的に全学都心回帰だろ。値崩れ間違いないわ。
781名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:25:11.02 ID:TFysTpkS
>>770
>外観、内装はチープでよいから、とにかく床と壁にコストをかけろ
それは入居者が悪い。
古いRCを借りれば良いこと。古ければRCでも家賃も高くないよ。
あとテレビでCMやってるような賃貸業者は相手にしないことだ。
部屋の近くで長い間商売してる地元の不動産屋で探すこと。
782名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:05:46.66 ID:h5Vpnv8L
日本一不動産を買う男がライバル排除かな?
783名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 05:56:47.36 ID:1I/wnyJg
>>776
それは大刀とか新築1R業者だろ。
普通の不動産屋は自己物件も持ってるよ。
客がいる気配がないのにずーっと続いている不動産屋って結構あるだろ?
そういうのがなんで続いているかって、自己物件があるからなんだよ。
なんでこんなところに?って模型屋や衣料品店とかも同じ
784名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 07:11:41.47 ID:uFgVYQNF
>>759
オリコとか住友系のカード会社が実施している。

安アパートを借りようとしたが、カード会社の家賃引き落とし必須で、引っ掛かって入れなかった。
785名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:41:15.78 ID:q55meIry
本当に儲かるなら
自分達だけでやるよ 絶対人に教えないし
確実に儲かる可能性が低いから
リスクだけを他人に押し付けて 
自分らだけ儲かるシステムにしてる
786名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:43:57.67 ID:q55meIry
証券会社が営業して来る
金融商品も一緒
そんなに儲かるなら
自分達だけで買えばいいのに
787名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:46:49.31 ID:gxZEOlpx
大東建託とか地方でも空室200室あるのにもさらに新築100室建設中とかだからな
788名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:50:16.01 ID:q55meIry
●東●託や●オ●レスは
他人にリスクを押し付けて
自分達だけが儲かるシステムを作って儲けてる
789名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:53:38.98 ID:/vRSd6Tv
>>786
実は私も買ってるんです、に騙される人か
790名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:56:45.20 ID:R+mdp7X3
関東や関西圏で土地持ちなら資産運用の一環としてアパート経営はまず儲かるよ
791名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:57:24.43 ID:q55meIry
証券会社のヤリ手の人は
会社辞めて自分で運用して
食ってるからな
そういう事だ
792名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:00:19.12 ID:q55meIry
フランチャイズも一緒
本当に儲かるなら
自分達だけでやるはず
儲かってる所は直営だけでやってる
793名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:01:45.61 ID:q55meIry
>>790
儲からないって
794名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:02:33.97 ID:50GcDuge
フランチャイズの悲惨話はよく聞くなー

もちろん儲けてる所もあるんだろうけどね
795名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:06:43.78 ID:SSpX9D5y
>>792
コンビニの例
個人で店を出させる

儲かっているところは、近所に直営店を出す

個人店の売り上げが落ちるが、契約でやめるに止められない
796名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:09:34.39 ID:uf+gjca7
他にも、家賃踏み倒しとかヤクザが居座って
普通の人が寄り付かなくなるとか
色々有るみたいね。
797名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:11:16.70 ID:G2SIQmIW
今は福島の隣県が熱い。
今だけだろうけど・・・
798名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:12:33.55 ID:SSpX9D5y
>>796
>ヤクザが居座って
これは、法律が変って、もうないと思う
799名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:16:57.43 ID:uf+gjca7
とにかく、建物って言うのは何もしなくてもドンドン劣化してくるから、
修繕費がハンパないらしい。
自分の家なら我慢すれば良いけど、水道が壊れたエアコンが壊れたは日常茶飯事だとか
800名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:29:55.70 ID:gxZEOlpx
>>797
岩手・宮城の沿岸部も入居率高いよ
被災者が借りているんじゃなくて復興工事関係者が借りてほぼ満室
逆に青森のむつは震災前はほぼ入居率100%でアパート探すのはどこの不動産会社に聞いてもほぼ不可能だったのに東通と大間の原発工事が中断で悲惨なことに
801名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:56:16.22 ID:IJy7/GQ7
東京都区部でやってるワンルーム条例を全国でやるべきだよ
専有面積30u以下の極小住宅は法律で禁止すべき
802名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:18:52.76 ID:mQ35w1CA
>>799
日本は湿気が高いから。あと夏冬の寒暖差。これがやられる。
エジプトもそうだが、乾燥してる国は物が残りやすいんだよな。
803名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:11:31.58 ID:bQdjMonP
今の鉄骨以上の建築物って値段は昔よりベラボーに安いんだろうけど
法定耐用年数以後はどうなるか疑問。

木造は20〜25年、鉄筋は3〜40年は行けるとも思うけどそれより先は
その時になってみないとわからないと思う。

80年代のビルはさすがに金がかかってて長持ちしそうなんだそうだ。
804名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:51:15.84 ID:ZQEFaiWh
借りてからすれば賃貸は使い捨て感覚なのがいいのかね。
805名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 14:06:18.64 ID:tdT7zo0P
>>804
敷礼無し、仲介手数料家賃の半額が標準化して来たからね。
2年ごとに引っ越すことも楽だ。
806名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 14:32:01.49 ID:sopwbwol
>>803
それは違うな、バブル期のは手抜きし放題だよ
神戸の震災後、改正基準法で建てられたのは丈夫だから
寿命を躯体性能とするとrc最強だが施工次第
造りにかかわらず内装寿命は似たようなものだよ、飽きや流行があるからそれ以前に手を入れるが
807名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 14:45:40.04 ID:wlEASTbl
>>804
責任が少ないのは気楽でいい。便利、快適なところに住める。家賃は高いが
払えるうちはいいのかなと思う。15年も住んでいるので使い捨てって感覚はないよ。

ただ、そういっていられるのも結局は親の家が比較的近く(都心ではないが)に
あるためだというのは自覚しているから、人に同じ考えを押し付ける事は
絶対にしないよ…。
808名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 15:57:20.24 ID:fpUdTEbe
そもそも不動産業をやっている業者が存在しているんだから
やり方次第では余裕で儲かる。
株だって自分で運用している元証券マンがいるように

建売業者の営業につられなければ儲かる。

基本は立地、特に駅前物件。土地は必ず購入すること。駅前の土地は
資産価値が高くほとんど動かない。都心の一等地なんて数年で1件
動くとかいうくらい自己所有の土地は大事。
809名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:02:33.45 ID:lKQ4u+p8
>>8060
業者の裁量次第だね。

まともできちっとした神経の客に対しては業者って手を抜きまくるよね。

逆にこいつはアホで最低のクズって客にはとてもきちんとしたいい仕事をする。

最低限マニュアル化した工事で妥協できるなら上場企業に頼めばいい。資本と経営が分離していて
株主の過半数は外国人投資家だから。
810名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:21:24.10 ID:MPi0wUge
REITがましだわな
世界中のREIT 今時の証券会社ならどこでも買えるし
811名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:21:39.32 ID:DM6QSeu2
>>808
いいこと言った。
812名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:28:26.30 ID:MamJWTSI
>>801
一人暮らしにでかいアパートは要らないんだから、ワンルーム規制って本来は問題だと思うよ
813名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:58:08.04 ID:36jTI1bK
サブリース会社が欲ボケ老人をそそのかしてアパート建てさせる。
 ↓
アホ老人、10年後ローン破綻してアパート手放す。
 ↓
サブリース会社がその物件を二束三文で手に入れる。
 ↓
リフォームして高値で一棟売り。笑いが止まらん。
814名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:02:08.28 ID:RU5fK922
一棟買いって節税以外に意味があったのか・・・
815名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:23:42.51 ID:dRMq9zUn
>>733
それを事前にシミュレーションすると
到底借金してまで買えないことに気付く
業者の収支提案書(見積もり)の裏を読めれるよう
勉強すればいいだけなんだけどね
816名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:25:39.86 ID:dRMq9zUn
>>735
10室位の1Rマンション?
それも一番安い業者とペンキを使ってね
それでも200万は見ておかないと

あと屋上防水工事も忘れるな
外壁塗装並みに高い
817名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:29:03.53 ID:dRMq9zUn
>>761
分かる ww 

そもそも収支見積書の裏を読めば
1補償でもトントンか赤字なんだけどね
818名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:30:22.56 ID:gxZEOlpx
>>801
地方だと本社東京の会社の平米数規定に収まるくらい狭い物件を探すほうが大変だけどな
819名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:35:37.26 ID:SSpX9D5y
>>735
最近の壁って、塗装じゃなくて、パネルになっているよね
あれのリフォームって、どの位かかるのかな
パネルの入れ替えするの?
820名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 18:21:11.46 ID:ADBgzR2s
>・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
>・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする

腹イテーw
821名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 18:24:22.73 ID:sz0+tdrJ
自分で手掛けないのは半分以上儲からない証拠だわな
822名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 18:46:32.43 ID:50GcDuge
シ○ケンも一回資料請求したら勧誘がしつこかった。
東京の人間に九州の物件なんて勧めるなよw
823名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 19:06:04.50 ID:6M7CFO6K
70 :Ms.名無しさん:2008/08/05(火) 19:41:54 0
グラビアアイドル・・・売れないお(^ω^#)
バラエティー・・・空気なんて読まねーお(`ω´)関心のない話は無視してやんよ!
ブログ・・・ホントは女王じゃないのに新ブログの女王として売り出したらホントに女王になったお(^ω^)
歌・・・カラオケレベルだけど信者は満足しているお(^ω^)紅白は大人の力で出たお(^ω^#)
漫画・・・漫画家デビューという既成事実をつくったお(^ω^)内容はどーでもいいお(^ω^#)
マンコの臭い・・・無臭だお(^ω^)
性欲処理・・・マミタスのクンニは絶品だお(^ω^)猫のザラザラした舌じゃないと感じねーお(^ω^)
自分が良ければ良いんだお(^ω^)周りの人なんてどーでもいいお(^ω^#)
売れっ子は何をやっても許されるお(^ω^)芸能界はマンコと事務所次第だお(^ω^)
猫はブログ兼クンニ用奴隷だお(^ω^#)人の不幸は蜜の味だお(^ω^#)
集金システムを確立したからこれからも貪欲に搾取しまくってやんよ!
824名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 19:16:54.44 ID:oF+Myedd
大学の近くに!
工場の近くに!
とかもう少子化空洞化で当てになんねえもんな
米軍に貸すのさえ当てにならないw
825名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 19:44:20.55 ID:SSpX9D5y
>>824
>大学の近くに!

これが崩れているのに驚いた
今、通学で2時間は当り前らしいな
近くにアパート借りる余裕もないらしい
826名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 19:56:46.10 ID:2rxcy/ZR
相続税対策すると長生き
相続税対策しないと早死に
そんなもんです
827名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 20:24:30.10 ID:GUu1L1tM
>822
遠くだと実情を知らないから、高く売れるんだよ。
東京に住んでる時に関西の物件をすすめられて
転勤で神戸に来たら関東の物件を同じ会社にすすめられる
なんてよくある事。
828名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:17:06.21 ID:FC9LKPu0
最近はルームシェアが静かなブームらしい
お互いに超えちゃいけないラインを決めて大人のモラルを守れば
格安でそこそこの部屋が借りれるやつ
829名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:23:19.50 ID:hrB9uu1e
>>828
江戸時代の長屋も似たようなものだが
830名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:36:03.49 ID:OAkt+FPk
江戸〜明治の長屋は超えちゃいけないラインなどあってないようなもんだけどな
831名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:43:07.31 ID:FC9LKPu0
江戸時代が何だって?
832名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:51:33.87 ID:2DO6vO+3
プレジデントの記事、ターゲットは大東・東建・レオパのようだね

地方にボコボコ建ててるのは、ここらあたりだものな

静岡地裁裁判中
http://www.mynewsjapan.com/reports/1200

東京地裁裁判中
http://www.mynewsjapan.com/reports/1215

プレジデントの次の記事は、ここらから出るんだろうね
833名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:54:43.94 ID:DBr14+Jd
10年間入居補償とか家賃保証ってあるけど、普通の物件は築10年まではそれなりの家賃で住人が入居するんだよな
10年過ぎると、家賃落とさないと入居者が減ってしまう
それをうまく利用してる
834名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:57:03.61 ID:DBr14+Jd
地方は知らんが、東京近郊に関しては、
自前の土地を持ってれば基本儲かるよ
っていうか、アパート建てるなりしないと、土地以外にたくさん他に資産でも持ってない限り
土地売らないと相続税が払えない
相続税はらうためにしかたなくアパート経営する人がかなり多い
835名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:19:11.35 ID:0nqhSk1L
ナマポ専用アパート最強
とりっぱぐれなし
基本草食ってか植物系の住人
但し母子家庭系ナマポに限る
メンタル系ナマポは自殺がやっかい
836名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:24:26.21 ID:QwkRugh6
自己居住用で0.7パーセントの金利で借りて運用すれば理論的にはプロより儲かる。
アパートローンの4パーセント金利で借りたら儲かるものも儲からない。
837名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 01:29:20.58 ID:N6jtiUkj
隣の電話のバイブとか屁が聴こえるアパートなんて
住むのは数年が限界だと思うが。
838名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 03:33:42.96 ID:332dC5At
>>836
住宅ローンで建てた家を賃貸に出したら契約違反で罰則あるぞ
839名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 06:08:12.37 ID:da41LPKt
あまり付き合いはないのだが、知人の周りで、事業者ローン組んで2-3億の既築マンションを棟買い、サブリースってのがブームだと、別の知人経由で聞いたんだが。金とか土地を持ってる人たちではない。

どう考えても利益が上がる気がしないんだが、どういうカラクリなんでしょうね?
840名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:40:20.02 ID:WWfOk9e6
>>839
あのさ、世の中には馬鹿が多いんだよ。
俺も、元土地活用系の営業マンやってたけど、ホントにキチガイみたいな拝金主義と
合法的な詐欺みたいなもんだから。
人の良い地主さんを人間力で取り込んで騙すんだけど、
離職率が3年以内で99%とかだから、一生の付き合いなんてないんだけどね。

3大土地活用会社の、
大東建託は年商1兆円、レオパレスは年商5千億円、東建コーポレーションは年商2千5百億円。

3億円売ったら、それだけで、インセンティブだけで4000万くらい入るからなー
普通は年間2棟で8000万売り上げれば、固定給入れて年収1800万くらい。
841名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:50:14.93 ID:d/eOgt8h
>>840
1棟4000万として
掘っ立ての原価っていくらくらいなん?
842名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:18:49.38 ID:WWfOk9e6
>>841
建物の原価は知らん。
下請の工務店は地主が払う金額の50〜60%くらいで出来るといっとるね。

会社の粗利益は40%。
そっから企業経費とか人件費とか引くから。
まー賃貸管理とか家賃保証とか余り儲からない部分があるから企業としての粗利はもっと低いけどね。


843名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:25:18.14 ID:5AU2DVxT
ウチの親が大東の営業マンに誑かされて
計画書貰ってたけど、年だから契約できずに終わって良かったw

年450万返済のローンなんて組んでられるかってのw
844名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:28:23.80 ID:6Cm+KRXQ
リスクは大家に利益は建設会社に

それがサブリース
845名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:28:58.38 ID:6RnxneVB
>>842
>普通は年間2棟で8000万売り上げれば、固定給入れて年収1800万くらい
半年で1棟がノルマなのかな?
ということは生き残ってる建営だと年収1800万が最低線?
県内トップの営業マンだと年収1億超えるのかな?
846名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:30:05.91 ID:WGxRrgT2
リフォーム費用をぼったくるのが主目標だから
契約時にはわからんよ
847名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:31:16.53 ID:5AU2DVxT
>>790
せめて人口密集地ならまだ勝ち目はあるけど、
過疎ってる田舎では負け以外の何物でも無い。

848名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:33:56.58 ID:zRIQ4gvs
>>835
ナマポは家賃含めて本人に振り込むので
家賃の滞納なんて日常茶飯事でっせ
849名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:45:05.73 ID:d0n6zNJJ
以前、某社が駐車場にしてるうちの土地を「アパートにしませんか」と営業しに来た。
散々営業トークを聞いて、日参するもんだから、

「んじゃ、アンタを信用してこの土地を貸すからアンタがやってみろ、オレはアンタから借地代だけもらえればいい」

と言ったら、二度と来なくなった。
850名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:50:34.34 ID:NxYwCDir
>ほどなく破綻し、物件は競売にかけられる可能性も高い。

競売物件買うのがいい
851名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:51:46.27 ID:WWfOk9e6
>>845
アホかW
バブル期は知らんが全国トップでも1億円超えなんておらんよ。
戸数が一番少ないタイプでも1年に1棟売ってれば年収は最低1000万。
1年でゼロだと苛めて辞めさせるというより自然に辞めていく。
売れれば半年でも課長とかの肩書きがつく。
売上げ8000万は課長クラス。
でも、あくまでもアパート営業だからな。
マンション営業は歩合率低いけど物件が4億とか高額だからそれなりに貰えるみたいだな。
でも、都市部の賢い地主に売るのは難しい。
郊外の元農家とかのじいさんばあさんが鴨客の中心帯。
単価の高い一発逆転より、アホ農家の方が儲かる。
それにマンションだと会社の利益率が低いらしいぞ。
852名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:03:54.77 ID:5AU2DVxT
>>850
素人お断りって事かw
853名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:08:57.93 ID:y+Bh8wkh
俺が住んでいる地方都市にも、5年前ぐらいから大東、レオパレスというのが一気に増えてきた。
俺の家の横にまともな駐車場なしの6部屋のアパートがあったが一気に空き室が増えた。

もっとも、もう元は取ったとは思うけどね。もともと条件の悪いアパートだったがアパートが
少ないこともあって満室だった。大学、高専から離れているのに学生が多かったが大学の
近くにアパーとが一気に増えて学生が全くいなくなった。今は高齢の人が入っているね。

普通にアパートを建てていた人は損はしてないと思うな。ただ業者に勧められてアパートを
建てた人はどうだろうかな?
854名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:48:35.91 ID:q+Uerbjg
最近は仕送りの額が減少の一途を辿ってるから大学生が入るのを当てにしたアパート経営も
自宅から長時間電車通学に変わっちゃったりで空室出るみたいだな
855名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 13:07:30.55 ID:332dC5At
デザイナーズアパートとか建てちゃうのはバカだろう
856名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:17:22.76 ID:LxkImLsh
ここら田舎じゃ百姓が相続税対策のためにバカバカアパート建ててる。
857名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:41:53.28 ID:wanEwyWV
>>853
これからも固定資産税は払わなければならないし、古くなるとメンテナンスに
金を掛けなければならない。いま現在元は取れていても、将来を考えれば怖い話だと思う。
858名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:43:40.90 ID:wanEwyWV
>>856
結構、建てたはいいけど相続時に借金まみれでビックリ。
で、あんなもん建てやがって!と死んだ親を恨む子供もいるけどね。
859名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:08:08.47 ID:XWafdCC6
>>858
アパート立てるときに連帯保証人にされてるから相続放棄で逃げられないしな
860名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:43:13.58 ID:CrmXlLgL
>>2
> 少子高齢化で、日本の人口は毎年10万人以上減少している。アパートを借りる人そのものが
> 減っている一方で、わが国の総住宅数は、10年前に比べて734万戸増加している。
> 需要が追いつかず、すでに全世帯の約1割が空き家という状態である。

今はまだ、大家たちが「家賃を値下げするぐらいなら空き室のままのほうがマシ」とガマンしてるので、家賃の下落は小幅
これを家賃の下方硬直というが、いずれガマンの限界を超えて、大家たちが値下げ競争して空き室を埋めようとする時が来る

>>6
上手いこと言うな
確かにその通りに、立場が逆転する
861名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:13:23.90 ID:Ok1Nxo+9
空室率って絶対業者が客付を均一になるように割り振ってるでしょ。

時間はかかるけど大家業は大半がある時全員いっぺんに沈没する。
862名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:17:24.95 ID:5AU2DVxT
人口密集地だったり、大学の近くだったりと需用が見込めるならまだしも、
なんもない田舎にポツンと立てても
借り上げ期間が終わり、再契約時にガクンと家賃収入減らされて、
しかも支払額はときが経つほど増えていくという無理ゲー。

正直なとこ、土地あるからサバゲーとかに貸し出したいぐらいw
事故とかあったときの為に、上手い言い訳が出来る貸し出し方があればなあw
863名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:18:21.94 ID:Yl/cSEbV
>>862
>なんもない田舎にポツンと立てても

具体的にどこ?
864名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:35:15.00 ID:zjuexIVW
>>862
賃貸事業に田舎か都会かはそれほど関係ないんだよ。
重要なのは需要と供給のどちらが強いかということだ。
田舎で需要が少なくても供給がそれ以上に少なくて
競争相手より新しければ借り手はいる。
最悪なのは札幌や福岡のように需要をはるかに上回る供給がある都会や
大学や工場が撤退した地域。
865名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:16:01.56 ID:oC6Reqeg
>>303
法定対応年数ってのは知らないけど業者による瑕疵だったら最長でも20年と短いですよ。
それ以降の保障は法律上存在しません。

建築基準法 瑕疵担保責任の期間の伸長等の特例
第九十七条
住宅新築請負契約叉は新築住宅の売買においては、請負人が第九十四条第一項に規定する瑕疵そのたの住宅の瑕疵について
同項に規定する瑕疵の責任を負うべき期間叉は売主が第九十五条第一項に規定する瑕疵その他の住宅の隠れた瑕疵について
同項に規定する担保の責任を負うべき期間は、注文者叉は飼い主に引き渡した時から20年以内とすることができる。
とあります。

あと木造住宅だと用途地域によりけりだけど最長でも15年。でも昔ながらの古民家みたいな作りだと余裕で200年持ったりする。
ただし10年毎の大掃除(屋根裏やら床下含む)50年毎の改修が前提になりますけど。

鉄筋コンクリートは概ね50年は持つと言われてますね。
866:2012/05/23(水) 19:04:04.16 ID:4/gEColF
>>864
>競争相手より新しければ借り手はいる。

初めの3、4年だけ競争に勝ってどうするのw
867名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:54:46.77 ID:f9IxVQRK
> すだ・ただお

スダタダオ

オダタダス
868名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:23:31.82 ID:/it7RDqS
>>259
建物管理をしてるが、どこが痛んでくるかが予想できるので、
自分で所有するのが面倒になってきます。

世間の目を気にしないなら、
キャンピングカーでもいいかな〜と。w
869名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:52:22.13 ID:n2gLef36
>>585
昔は個人名義で建てる馬鹿が居たからね
870名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 00:08:36.63 ID:BInuSsxF
六ケ所村は5弱程度なら余裕だろ
871名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 01:54:47.12 ID:f3QFeEZk
◯土地も建物も借金して作る
個人ベースでは金利が高くて儲かりにくい、ただし、それなりの企業だと調達金利が低いので儲かりやすい
◯土地は無借金、建物を借金して作る
東京近郊等ではそれなりに儲かりやすい、地方は知らね
◯土地も建物も自前
まあ東京近郊なら確実に儲かる

アパートっていっても、土地持ちが相続税対策にやってるとこが多いよ
土地は自前なら、へんな会社に引っかからなければ、東京近郊なら基本儲かるよ
872名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 02:30:09.83 ID:gqiv7FD0
>>871
これは、2005年までの話だな
東京23区内でも、土地も建物も自前じゃないと難しいよ
それも確実じゃない

873名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:20:31.28 ID:n6qSPm8u
>>871
ややこしいこと書かずに
現ナマ一括購入 だと儲かると書けよ
874名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:31:21.24 ID:G5xS0akv
>>871
うちの婆ちゃんがそれです。土地ごと持ってます。古いですけど。
875名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:35:43.97 ID:n6qSPm8u
>>871
土地建物自前ってのは
土地があって建物を建ててるわけで
相当古いか借金残ってるかだよ
古いのは傾きかけてるとか不当に安い家賃、借地権や借家権が発生してて
追い出すに追い出せなくてややこしい事になってる筈
876名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 05:08:47.43 ID:jod9zbpm
アパート経営は健康保険税もバカにならんよ
877名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:32:59.72 ID:mbYn3kjz
http://www.kenbiya.com/column/mario
これ見るとアパート経営がどんだけ難しいかがわかるな
878名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:00:04.41 ID:x+fAS06A
>>877
頭金なしでフルローンで購入したのかな。

収入の補てんはサラリーマンかバイトしながらでも自立運転で
軌道に乗るまでするべきだったと思うな。

よく銀行融資降りたよな。初めからカモ狙いだったんじゃないの?!。
879名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:03:07.07 ID:nGUKxRJ6
うちの近所のやつもアパート経営失敗して夜逃げした。
880名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:04:04.59 ID:Z4KwXKQw
>>877
なんか嘘くさい。
カードローンもできないような人に、銀行が金を貸すか?カモ狙いだったとしても、銀行がそんなリスクを負うとは思えん。
881名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 15:42:51.74 ID:EYSYKSuL
資産家が資産運用や相続税対策の一環としてやってるのはうまくいきやすい(実質的に金利ゼロの資金調達が可能)
一般人が無理して借金でやろうとすると失敗しやすい
ってだけ
882名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 15:45:19.33 ID:EYSYKSuL
>>880
それなりの担保があれば一般人でも貸してくれるよ
この土地・物件なら、借主の信用があまりなくても、最大このくらいまでは物件取り上げて回収できるから
融資可能って枠があって、それより多く貸す場合は、借主の信用度が関係してくる
883名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 15:53:04.76 ID:6XrsGySJ
仕入が激安なら儲かる
884名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:10:08.39 ID:fKiN2rpG
>>157
それは妄想膨らむいい土地だなwww
女子大ある内に売っ払って別の土地買いなよ
885名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:25:13.47 ID:8XL6mi9C
>>877
なに、この人の本読んだのに終わってんのかよwww
だめじゃん。
886名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:49:58.02 ID:6BobdeOp
>>880
カードローンは無担保

ローンで不動産買うならそれが担保。土地建物取り上げられた挙句借金が残るw
887名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:24:57.39 ID:E+q05N0N
大東建託の業者はレベル低い。
888名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:31:43.39 ID:8XL6mi9C
年間250万の家賃収入がある一棟アパート35年ものを
3000万でなら売ったほうがいいだろうか?
889名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:32:34.10 ID:ikFshyww
地方都市でアパート経営してるが、
土地・建物に対して借金なしでやってても、
10年以上になってくると、新たに設備いれたり補修したりで、
儲かるってほどは儲からない。

ただ借金なしだと、借主がしばらくいなくても耐えることができるのが利点だな。
890名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 17:33:05.03 ID:aLkz5I4f
>>886
この人は高値で売れたのでラッキーだったな。
891名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:07:15.57 ID:M0Xb8v7M
大盗や盗犬などのサブリース業者のやり方はボッタクリで道徳的に許せないけれど、
騙されるのは大抵小銭を貯めこんだ強欲老人なのだよね。
欲ボケ老人から金を巻き上げて広く社会に還元すると考えるとその評価は逆のものとなる。
泣くのは強欲老人だけで後は皆ハッピー。こう見ると必ずしも悪いことばかりではないな。
でも、ウチには建築営業は絶対に来て欲しくないし騙されないからね!
892名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:41:16.90 ID:hUTZF7SG
>>877
まりおさんのブログ最高

まさに大家じゃないとわからないことが集約されてるw
893名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:06:11.59 ID:cOIL+xTi
>>888
返済が無いなら家賃丸どりなので建物を改修しながらいけるとこまで行く。

建物の寿命の解体の場合たしか法的に立ち退きで入居者は抵抗できないから
(立ち退き料は必要)最後は建て替えか一戸建てで上物をつけて売却。

今後絶対に老人は入居させないこと。どんなに家賃を下げても若い人を入れる。
(孤独死されるとリフォーム費用が甚大になる。家賃が安く室内設備が新しければ外観はあまり気にされない)
894名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:28:12.93 ID:hUTZF7SG
>>888
売って新しいのに買い換えろ
実売価格はもっと低くなるだろうけど
築35年で表面利回り8%かあ
15%くらいじゃないと売れねえけどなw
ましてや木造だったりすると

東京23区内か?
895名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:48:20.87 ID:xb2jHY4L
>>877
この人も安易だとは思うけど泣けるわ
896名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:49:55.82 ID:J3idH9N7
>>888
場所によるねぇ
立地いい場所なら >>893に同意

立地微妙なら>>894
897名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 23:54:00.16 ID:aLkz5I4f
>>893
大家の立場になったら 老人を入れたくないのは当たりまえだよねえ。

老人が部屋を借りづらいのは社会問題だけど、国が何か対策しないと解決しないね
898名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:15:30.17 ID:KUt5+ckt
不動産屋がやらない商売を、個人にさせる時点で
金融屋が買わない商品を、個人に売るのと同じ

儲かるはずがない
899名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:51:51.29 ID:WilQgdp9
>>898
同意
っていうか引っかかる人に言いたいんだけどさ

株やREITみたいにお金を広く集め(出資してもらい)、
それを元にプロ(本当にプロかどうかとかは置きます)が事業を行い、
出資者に利益の一部を分配(配当)するってのはわかるんだよ。

でも>>1みたいな不動産運営や金融商品そのものを扱うようなケースは、
その道のプロがいるんだから、本当に儲かるならそのプロらの会社自身で
お金出してやればいいだけの話なんだよね

それなのにわざわざ一般の素人勧誘する理由って
ただのリスクを一般の素人に押し付けて、うまみだけ掻っ攫おうって
普通に気づくもんだと思うんだけどなぁ

サブリースなんて本当に一部のわざと赤字出したいとか
目的がある人除けば、儲かる為のシステムだなんて思う奴いるのかねw
900名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:30:59.98 ID:QDEStpDA
ようするにねずみ講だな。
銀行融資も貸し剥がし狙いで誘うから
不動産も金融もみんな詐欺商売だよ。
世知辛い世だな。
901名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:55:31.17 ID:LfxHlIU4
>>899
それがいるんだよビックリするくらいバカな老人。
TVCMやっているから信頼できる会社だろうとか、楽にお金儲けできるとか、
その歳まで何処で何して来たんだと思うくらいのアホ。
902名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:06:14.36 ID:H/6mLTqP
>>901
9割以上の確率で退職公務員
903名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:11:06.94 ID:88CW4/PA
高度経済成長敬虔した老人にはそういうのが多いな
ウチなんか自営やってんのにそんな感じ
904名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:48:44.61 ID:WilQgdp9
そーだとしてもさ
そんなに安心で儲かるなら
一々他人になんか教えないのが普通だろ

この手の勧誘の電話の度に言ってるよ
お前の金でなんでやらないんだ?とw

安心の35年一括借り上げで賃料保証で確実に儲かるのに
少ない額でも始められて老後の年金にもなり
節税にもなって、しかも管理も任せられるんだろ?

じゃあ今電話してきているサラリーマンのお前にピッタリじゃんw
お前に紹介してやれよw
905名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:04:37.65 ID:ILbMcPVD
築15年ぐらい経ってぼろくなったアパートを
競売で手に入れてほとんど自分でリフォームして
貸し出すぐらいやれば
個人の素人でも稼げるんじゃないか?
リフォーム出来る時点で素人じゃないって話もあるが
金儲けたいならそれぐらいして当たり前だ。
そういう商売ならスーツ着た大手資本組は入ってこない。
カッコ悪いから。
906名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:07:35.48 ID:88CW4/PA
ウチの義父が土地持ちで代々材木商やってて本人は大工なんだけど
それで自分でちまちま治してちょっと儲かるつってたな
907名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:09:59.21 ID:kXdtCOC1
いらないなら俺にそれなりに安く売ってくれないかなぁ。
フルローンとか借り上げとかしないし自己資金それなりだと
大もうけとは言わないけどかなり楽なんだけどな。
ベンツ買うよりアパートほしい。
908名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:56:08.81 ID:f+PX48GL
三鷹駅周辺でも、賃貸マンション、アパートが埋まらない。
最近の市場は急激に悪化している。
イオンが出店していなくても、空き店舗も増えている。
甘い話には気をつけた方がいい。
909名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:12:42.69 ID:9M+a5XXD
>>902
大企業の管理職も酷いぞ
退職金がわずか数年でスッテンテン
しかも現役時代と生活水準が変わらないから出費する一方だしね

いいカモだよ
910名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:20:33.12 ID:DWSYTgSX
外壁の再塗装したら
150万円飛んでいった。

5万*3件だから約10ヶ月分の家賃が消えたことになる
これでその他、税金だの総経費がかかるわけで
今年は赤字。持ち出し状態。

まぁ下が倉庫だから
家賃だけと言うわけではないのだが
911名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:45:58.82 ID:WilQgdp9
長期安心、儲かる
小額からでも始められる
サラリーマンでも管理を任せられる

ならテメエがテメエの金でやってろよwww
必ず儲かるんだろ?w
912名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:46:13.54 ID:kXdtCOC1
土地持ってても最初は中古リホームのほうがいいよなぁ。
新築なんてそうそう数字みえないだろうに。
913名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:42:47.05 ID:7cPTObcX
タバコ禁止、ペット禁止、爆音マフラー禁止でやれば店子つくと思うよ
DQNに辟易している人も多いからな、1万円たかいとかでも
静かな環境なら出すはずだよ
家賃で競争したらもうかるはずない
914名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:47:53.48 ID:/axTWrBV
>>68
俺もそう思う

本当に土地に価値ないなら、誰も買わない
しかし、企業でもどこでも結局土地は買う

人が生きて行くには土地は必要だからな。
昔みたいに畑になるとこも増えるだろうけど


915名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:50:04.20 ID:UHLDBkBI
非正規雇用が増えてるのに、不動産が潤うはずがない。
だって派遣に何千万なんて金を銀行が貸すと思えるか?
賃貸にしたって、大家が疑う。
916名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:52:57.22 ID:/axTWrBV
>>121
給与所得控除ないから税金高いけどな
917名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:21:59.44 ID:UHLDBkBI
修繕を直ぐに頼める業者が知り合いにいるかどうかに掛かってる。
左官なんていくらでもボれるからね。
見積書出されて、これおかしいでつなんて素人には言えないだろう。
918名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:24:01.07 ID:X/nr5pPt
よっぽど優良物件をしかも複数もてる
相当なリッチ層じゃないと無理じゃないかなー?

919名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:28:44.97 ID:+mOG9QHq
就職に失敗してフリーターになったとき、親がアパートを建てようとした。
東京の郊外の大学の近くに土地を持っていて、貯金で十分建てられるという話だった。
その一室に管理人として俺を住まわせようという計画。

なんだか、人生の落伍者確定っぽいので猛反対したけど、のっとけば良かったかもと思い始めた今日この頃。
920名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:38:20.63 ID:cHdmcOtX
うちの近所、大東建託だらけだ
今の所はどれも3分の2くらい埋まってるけど、5年後10年後はどうなんだろうなぁ
921名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:43:20.43 ID:X/nr5pPt
>>919
今からじゃ無理なん?
922名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:11:04.99 ID:2RUnWZ48
>>910
>外壁の再塗装したら
>150万円飛んでいった。

家の大きさにも拠るが、おれは120万で
納めた。あいみつ取ったのか?
923名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:27:23.30 ID:kXdtCOC1
外装ペンキ塗りが去年100万だったのが今年とったら150万だった。
こいつ絶対、去年の見積もりとかおぼえてなくて適当にだしてやがる。
924名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:28:46.63 ID:X/nr5pPt
知人に業者がおると
ずいぶんと安くやってくれるみたいだね
普段かなりぼってるんだろうな。
925名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:30:38.73 ID:h0gr0g7/
そんなもん自分でやるもんだろ
926名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:39:32.04 ID:GX+KLPoK
絶対でてくるよな不動産も株も

株だと、下がらない株を買えば大丈夫
って言ってるレベルのバカ。
927名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:42:26.53 ID:X/nr5pPt
ワンルームマンション投資がやたら流行ったのいつの頃だったか
手を変え品を変え成績の為に客を嵌める
928名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:44:13.77 ID:rVvNhdnQ
>>923
足場買って自分でやってるよ
4棟持ってて一番大きいので4Fで27室だし、
足場は後々色々使えるし他でも銭産める

元々は企業相手の沿線での店舗開発が主だったが賃貸の経営が主になったんよね
929\ 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/26(土) 23:46:13.86 ID:yUDo+JRv
どーそjdふぉjsだう
930名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:46:22.81 ID:kXdtCOC1
>>927
俺の地元に東京からきてたらしい悪徳営業がファミレス打ち合わせで、
おっさんを嵌めようとしてた。
となりで聞いててネット検索、悪徳確定。

オッサンが怒って契約しないといって出て行った。
のを、業者がおいかけて駐車場でトラブッてたので警察に電話して帰っていったのが俺。
931名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:46:26.76 ID:rVvNhdnQ
>>927
ワンルームなんてかなり昔よ
その頃から1kとかで建ててるとこはまだ息してる

情弱が背中の葱隠せないってのは時代関係無いね
932名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:38:28.23 ID:pzrOaRs5
知り合い価格っていうけど、俺は逆に吹っ掛けてる。拭きつけだけにな。
足場ってプロでも借りてくるもんだが・・・
933名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:48:45.57 ID:it4mYPQs
>>877
今読み終わった最高に面白かったありがとう
934名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:26:09.40 ID:JvVIYery
ペンキ塗り、壁紙、床の張替え、
水まわり工事、電気工事、室内外清掃

ぜんぶ自分でできればたぶんアパート経営は儲かる。
と思う。
935名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:58:30.54 ID:FaiVT6JS
>>932
足場なんてやる奴はやるよ
場所さえあれば済むモノだし金額もしれてる
費用対効果の兼ね合いと労力でソロバン弾けば良いだけ
まあ、支出減らすのにあれこれやり始めてくと最終的には自然とそうなる

業者に投げてる内は損から先だしね
エアコンの取り換えなんかも初期投資少なくて簡単な部類
936名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:55:08.83 ID:kJs83Rv8
不動産屋に入居をあっせんを頼むわけだが
斡旋だけというわけにはいかんからね
そういう目に見えない部分があるんだよ
937名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:05:48.71 ID:kJs83Rv8
リフォームも実際やってみるとクロスの張替とて大変だぞ
ある程度の経験がないとうまくいかない
職人ですら2人でやってるのに素人が1人では無理
1Rの部屋の掃除ですら一日で済まなかったりするしさ
装備も揃えなきゃならないし戸数が少ないと金を払ってやってもらった方が
どれだけ合理的かわかる 銭金の問題じゃない
938名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:07:40.34 ID:kJs83Rv8
>>922
外壁塗装だけじゃ意味ねえぞ
屋上防水はやったのか?
939名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:09:23.63 ID:kJs83Rv8
あとエレベーターがある物件だとショボイものでも
メンテに月7万かかるからな
30年たったら取り換えで1000万也
940名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:13:19.96 ID:kJs83Rv8
>>923
震災の復興で職人が不足してるから
人件費が上がってる
941名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:15:48.30 ID:4tpcBuP9
>>906

その補修にかかった労働を金で換算したら
なんか儲かるとは言えないような
942名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:18:01.34 ID:kJs83Rv8
>>941
その通り
本業が暇なんだろw
943名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:21:51.60 ID:kJs83Rv8
>>922
ひび割れをきっちり補修しないで
そのままペンキを塗られたと思う
それも一番安物で余所の物件を塗った余ったペンキを
薄めてなw

944名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:35:00.29 ID:FAj6s5ND
>>939
素人大家でエレベーター付きを建ててるのはさすがに馬鹿だと思う
945名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:52:18.85 ID:ESuK7dth
足場ほしいと思ったことあるな、たしかに。
ただ、自分でできるorやるものじゃないというのも本音。
946名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:02:43.72 ID:7ZhWSM1K
自分ですべてやらないと儲からない商売なんだよ。
年収売上1億円の大家ババアもリフォーム、掃除は自分で全部やってるしな
947名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:14:50.76 ID:/tTHRxYe
簡単に儲かるなら誰にも教えないよ、普通は。
948名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:15:35.92 ID:cCu+a/jk
今更
949名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:20:45.76 ID:zCzGyVOG
絶対儲かる代物ではないだろうが
全く儲からない代物でも無い

って、しごく当たり前の話か

>>946
”儲かる”を如何にコミットメントさせるかとなると
他人任せじゃ弱いので、自分でやるしかない
って事か

って、これも当たり前か
950名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:31:29.22 ID:LdOmDz9n
草むしりしながらいろいろ見て回る大家
大家業も仕事だからな
951名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:41:35.44 ID:Ggm/PYfa
>>925
>そんなもん自分でやるもんだろ

いや、外壁の再塗装は足場を組む(これだけで数十万円取られる)
必要があるから,自分では無理だよww
952名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:42:42.01 ID:sAUuVIim
ハイリスクローリターンて事ですね
953名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:44:05.95 ID:ZD0KdDun
>>917
小売りやってるホームセンター何件かで相みつを取ればいいだろう(通常大家も相手してくれる)。

小売店で外注している企業はトラブルを起こしたくないのでまずまじめにやらざるを得ない。上場企業ならなおよし(株主が監視役)。

個人でやってるところはクリーニングの仕上がりでみるといい。設備交換でなくクリーニングで済ませられる技術を有しているところは
儲けはそこそこで良心的にやりますっていう意思表示だから。そういうところには余裕がある時はお金を落としてあげること。
954名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:47:41.19 ID:Tg8BXisB
回収のサイクルが長いからだろうね。
955名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:47:47.08 ID:zqud+E6V
> 固定資産税や土地・建物の評価額は、アパートの入居率が低下しても同額

建物の固定資産税は作った時の金額で決まります
だから古い建物でも新しい建物でも同じ建設コストなら同じ固定資産税を払います

地方の古いビルは、安くして貸しても固定資産税が新築時と同様にかかって赤字
ぶっ壊すのも金かかる
詰んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:57:09.13 ID:c+LJJgKO
左団扇の大きさでセコセコすんなよw
957名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:07:19.46 ID:Ggm/PYfa
その左うちわがぼろぼろで風がろくに来ないから
こうやって愚痴っているんじゃないかw
958名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:33:12.33 ID:7ZhWSM1K
大家業って税金対策のためにわざと赤字だすためにするもんだろ
959名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:54:56.02 ID:zCzGyVOG
>>958
別の資産を持ってる人が大半で
ゴニョゴニョしてるってのも想像できるけど

比率(?)は、どんなものなんだろう
960名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:13:24.83 ID:lKEeHJKM
地主以外は手を出すなってことでいいのかな?
961名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:22:41.47 ID:lKEeHJKM
あ、違うか。
地主でも、好条件な土地でない場合は手を出すなだな
962名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:54:30.22 ID:evijdUCb
>>960 で正解

地主で相続税が3,000万円以上掛かる見込みのある場合のみ
それ以外では努力をしない不労所得狙ってやるのは愚か者

963名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:51:10.93 ID:kJs83Rv8
>>944
街のど真ん中だと4階以上が一般的だから
エレベーターがないと上階は埋まらないよw
郊外や田舎は建蔽、容積率が低いから
3階くらいしか建てれないけどさ
964名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:52:47.65 ID:kJs83Rv8
>>951
足場は総費用の3割だな
足場を組むのは「簡易建築」だからね

職人も怪我したり死んだりしてるし
組み方間違うと崩れるw
965名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:05:40.11 ID:JUw1EnmZ
大東建託が農地を次々とアパートに変えている
一度住宅地になったら元に戻ることはほぼ無い

ただでさえ不安の残る日本の食糧事情を長期的に悪化させているのは不動産屋だ
責任とって限界集落開発して大規模農業経営しろよ
966名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:22:22.16 ID:Jnx56oEw
>>962
大家は額に汗して働いてる人から家賃をぼったくって
楽して生活してるだけじゃないか
967名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:26:39.25 ID:JvVIYery
>>966
違うよ。
そんな思うようにボッタクレなくなったよねって
話を延々してるわけさ。
昔は死ぬほど楽だったろな。
968名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:35:40.78 ID:Gjowo+1V
>>963
つーか5階建からはエレベーター設置義務なかったけ
969名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:53:01.50 ID:1OhYWU3L
>>946
>>年収売上1億円

何これ?
970名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:34:18.34 ID:evijdUCb
>>965

アフォ発見

人口減るのになんで農地が必要なの?
農地にアパート建てられるの?
その農家は出荷してるの?
市街化区域って知ってる?
大規模家庭菜園って知ってる?
お前は馬鹿だと思うけど中学生?
971名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:36:38.35 ID:7A225r2c
大東建託 セールス来ている
いなかでアパート需要無いのに、最低200坪無いと逝けないらしい
972名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:38:27.51 ID:sAUuVIim
よ〜し!
ここは乗っとけ!!
973名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:39:00.24 ID:kJs83Rv8
>>967
昔の方が大変だった件
今はマニュアル化されてるし
入居者もえげつないのはいないからね

口約束で契約書もなし、保証金も取らずに
不当に安い家賃でどうしようもなくなってる物件も多いからね
974名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:48:02.04 ID:7A225r2c
>>766
> アパート建てて自分で住むってのはどうよ
自分が大家だって秘密にしておけばいい
契約は仲介業者にしてね。大家の住所は別の自宅にしておく
975名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:28:38.49 ID:evijdUCb
>>971
大東建託撃退法 家賃保証と言っても10年固定でそれ以降下がる
東建撃退法   家賃保証が無いだろ、借りることの保証で初年度から家賃下がる
レオパ     いつ倒産してもおかしくない会社の保証は無意味
その他     レオパと同様
976名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:14:45.55 ID:luizG7Zr
>>975
いや、そんなに儲かるなら他人に教えずテメーらだけでやれって言えばどんな営業も二の句告げないよ
977名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:06:28.88 ID:F5Ihfetn
実は結構不動産屋もアパート所有とかあったりするけどね。
978名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:29:46.50 ID:77T+Ncz5
>>955
放置ビルとかあるのは、そのせいか
979名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:58:28.78 ID:fFhHD5g0
>>953
上場企業ならなおよし(株主が監視役)。

現実知らなさすぎw
980名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:01:57.69 ID:DzRHuJOJ
オイルショック以前は、凄く儲かったらしい。
土地も建築費も安い時代、地方から出稼ぎで上京、アパート一軒から始め、
最終的には土地建物を何軒も所有し、不動産屋を始めたとかね。
うちもその人の支援で、アパートを始めたようだけど、
オイルショックが来てしまい、そこまで儲かりはしなかったようだ。
981名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:07:59.95 ID:4G+HMSZ6
高度経済成長期は土地転がしで儲けれた時代

チマチマ賃貸なんかやっても家賃にそう転嫁できなかったし
今のようにネットで募集したり業者○投げでやれるようなものじゃなかったし
税金とか維持費ばっか増えてメリットは少なかったと思う
982名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:10:42.75 ID:4G+HMSZ6
誰でも賃貸経営できるようになったのは90年代に入ってからだね
ネットが普及してから一気に情報も集まるようになったし
それまでは素人がやれるようなものじゃなかった
983名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:12:33.44 ID:4G+HMSZ6
その時代から試行錯誤しながら失敗しながら
高い授業料も払ってやってた大家が
今生き延びてるのであって、いくら業者任せ出来る時代になったと言っても
目に見えないコツというかノウハウがあるんだよ
会社経営と同じ
984名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:23:34.13 ID:DzRHuJOJ
>>961
今地主も賃貸住宅にしないで、駐車場にしちゃうとこが増えてるね都市部。
自ら住んでる住宅を、マンションに建替え、大家として住むは、増えてるけど。
985名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:29:55.92 ID:4G+HMSZ6
>>984
埋まらないからな

立地が良ければ新築の時は家賃下げたら埋まるけど、築10年以上たって
どれだけ埋まるかだよ 少子化、経済情勢、周りの雰囲気も変わってくるしね
厳密に計算していかないと土地共々手放す羽目になる
986名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:33:27.24 ID:kxSXYvjt
都市部こそ駐車場だよなあ
トラブルも少ないし
殺人事件が起きても駐車場なら忘れ去られる
日本は建物建てるリスクが大き過ぎるね
税金やらリフォームやら後で金がかかりすぎる
987名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:39:29.13 ID:4G+HMSZ6
>>986
最近、駐車場だらけで
特にコイン駐車場は過当競争で暴落してるからよほど立地が良くないと
固定資産税すらでないんじゃねえの
タワー型はダメだね
988名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 02:06:07.78 ID:v7q3AwfK
>>977
自社物の1Fが事務所とかね
建て売りなんかもやってるとこだと別法人で管理営繕全て賄うのが多い

>>986
背後地の構成次第よ
都市部だと周囲の競合と商業施設や住宅事情次第
ベッドタウンなんかだと区画の大きな住宅地の周囲の月極めはもうダメ
古めの区画の狭い住宅地なんかだと駐車スペースが無いとかザラだしまだマシ

リスクは少ないが実入りもしれてるのよ
989名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:07:49.02 ID:4G+HMSZ6
>>977
土地を仕入れて自社で建てて10年くらい賃貸して
売るのを繰り返してる業者はいる
安く建てれるし、家賃が高くてもすぐに埋まる
建物の減価償却に定率法が認められてた時代だからこそメリットがあった
売却するときも収益還元法で高く売れたしね

それもうまくいかなくなった
990名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:13:55.97 ID:4G+HMSZ6
>>977
工務店とか一般の中小企業でもマンション投資してる会社が
結構あるけど、理由は資金繰りのため

銀行が金を貸してくれないから採算度外視で建てて
現金が入るようにしてるだけだからね
991名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:17:13.31 ID:4G+HMSZ6
>>977
それと不動産屋がアパートを所有してるところとかは
もともと大家だったりする
自分ところの物件のみならず
他人のアパートなどの管理もするようになったと
992名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:30:11.73 ID:jJawXdNo
>990
あと、自社で建てるからそこで予定より安く上げて
残った資金を運転資金に回せる。

つまり借り入れの口実にしてる。
993名刺は切らしておりまして
>>992
格安の半端材料買い付けて
各戸でフローリングの色が違うとかも有る