【IT】アップル(Apple)、グーグル(Google)、フェイスブック(Facebook)が支配する世界--SFの悪夢は現実になるか[12/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:25:36.69 ID:xkoHtCyE
アもグもフェも使ってるわ俺
119名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:27:59.52 ID:ifGoMmFt
全部米国
120名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:32:25.89 ID:y5/H7Yp4
↓プロ2ちゃんねらーがガツンと一言
121名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:42:34.12 ID:qrx2uP9x
アメリカンスタンダードから目を覚ませ。
官僚支配から目を覚ませ。
なぜiPhone,ipadがだけが定価販売なのか。
ユニバーサル料金支払いの義務がなぜ使用者に有るのか?
122名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:46:19.77 ID:5w4LcVg7
白人は、チンポにCATケーブルGoogle巻いて、リンゴごみたいに真っ赤になって
顔にぶっかけフェイスぶっく


って書いたらドナー・サマーが死んだことになった・・・
123名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:51:10.14 ID:LU0ozKa9
実際SFの通りになってるからな
自治体の中には自ら図書館をTポイントにして自滅しようとしてるバカもいるが
124名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:51:29.04 ID:eHINwKic
軍事、金融、ITの世界支配を国家戦略で行っているアメリカに対して
通常の資本主義の論理では太刀打ちできるはずがない。
125名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:19:20.36 ID:JYi694uU
フェイスブックってゆびとまのかわりなんでしょ
126名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:14:27.37 ID:WfgSf+1B
白人そうとう怒ってんな
俺は全ての法律適用外だってよ
127名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:06:32.98 ID:7l/c51tw
フォン・ノイマンが日本人だったら、日本が席巻してた
128名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:17:01.19 ID:415vGR5q
ますます勝ち組、負け組の差がつくねー。
パナソニックの雇用数とAppleの雇用数だと雇用と言う意味では、パナソニックが上だわな。皆、ソニーをパクるマネした電器ってバカにするけど、社会貢献してる。ただ、パナソニック自身が()。
フェイスブックには、リーマンショック前の金融屋の香りがするんだ。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:23:07.66 ID:c0JVl5fJ
マイクロドクトは蚊帳の外
130名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:33:21.99 ID:yBpyCa23
>>5
DMMがその気になれば・・・
((((;゚Д゚)))))))
131名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:36:07.73 ID:yBpyCa23
>>4
SBより先に楽天の名を挙げるって事は、やはりバランス悪い。現場認識が間違ってる。Apple、Google、Facebookに食い込める可能性のある日本企業はSoftBank位のもの。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:40:07.51 ID:mnRMB3PT
広告だよりの無料サービスやダウンロードビジネスは近いうちに行き詰まるだろう
133名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:05:38.67 ID:gQcHdojm
facebookは要するに真似できない技術はもたない虚業だよね
googleにやられる可能性もあるし
appleは技術あるけど
134名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:13:24.98 ID:9yKoqwOe
自分に理解できない物は虚業なんですね分かりますその上から目線
135名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:08:06.70 ID:gQcHdojm
残念ながら理解できないものでも虚業とは限りません
出直しましょう
136名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:08:39.45 ID:1/llZUU0
気に入らないサービス業が全部虚業です (; ・`ω・´)キッ!!
主に儲かってる会社。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:37:30.49 ID:wLmVIHRW
>>131
SBはNTTと同じ日本の巨大な内需で儲ける内需企業だろ。
海外では枠組みを作るような影響力のある企業にはなれない。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:04:17.23 ID:AlPpoL1O

マイクロソフトの陰謀
139名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:19:16.28 ID:FLaTdrZq
頭の悪いマカーが油断してくれるからこのままでいい

実はゲイツ引退後も過去最高益を連発してる怖い会社
それがマイクロソフト
140名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:25:07.66 ID:jABD1CUF
3年以内にAppleがAmazonを吸収してタブレット市場とクラウド市場を制覇する。
141名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:56:53.85 ID:KKnsaBLo
>>104
MSは利益を社会に還元してるから
142名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:10:41.12 ID:S32VDPwA
>>139
過去最高益と言ったってAppleより全然少ないしw
143名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:33:23.71 ID:itS4yik5
>>131
頭どーかしてるんじゃねえか。ドコモならまだしも、ソフバンなんて、たいして利益でてねーぞ
このままいっても、ドコモに追いつくのに数十年かかりそうなのに
144名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:48:56.32 ID:EoVu2jfn
>>143
そうか?

通期(2012年3月期)決算

NTTドコモ 4741億円

ソフトバンク 3137億円

http://i.imgur.com/nYYY0.jpg


このまま行ったら数年で追い越しそうなんだけど
145名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:51:30.88 ID:gQcHdojm
下手すりゃ3年以内だ
146名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:56:10.10 ID:VUAkFK2c
フェイスブックはロシアや規制されてる中国では自国製で満足してるからこれ以上需要伸びなそう
インドも自分達で作るだろうし
147名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:56:54.59 ID:UNf4iSzQ
ロシアってオリジナルのあるのか
148名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:08:24.86 ID:P1ejXUTi
うほh
149名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:13:52.81 ID:CS35kfoU
>>5
開き直ればどうということもない
150名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:23:53.05 ID:9KElIydp
ロシアってIT企業あるのか
151名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:30:35.32 ID:1iqPzgYd
facebook使ってて思うんだが、たいして使い勝手がいい訳ではないよ。
かといって、mixiも閉鎖的でいまいち。

SNSはまだまだ付け入る余地あると思うぞ。
日本企業がんばれ。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:54:10.09 ID:fSMVQWG4
ロシアはВ Контакте(V Kontakte )、インド、ブラジルはorkut(Google傘下)が勢力がある。
153名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:10:46.13 ID:YSbM5HhO
まあでもすでにどれもピークを過ぎつつあると株式市場は判断し
154名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:13:07.86 ID:uL1z0Pl5
>>127
>フォン・ノイマンが日本人だったら、日本が席巻してた

フォン・ノイマンが日本で活躍できてたら、日本が席巻してた
155名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:14:09.77 ID:7l/c51tw
フェイスブックが名刺になるんかね。
156名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:14:57.55 ID:9KElIydp
元祖MySpace元気ないのかな
157名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:10:03.81 ID:xNboB0JI
>>109
Windowsが2割なら8割がMac、って、んなわけないだろ
AndroidのベースはLinuxなんだから、Linux機も相当あると見るが

で、GoogleがMac使いならそれはそれで重畳
AndroidとiOSはライバルでも、それはそれこれはこれだ
坊主が憎くて袈裟まで憎む必要はないんだし
158名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:59:26.37 ID:DLM4pq8D
Windowsが役立たずなのに変わりはない
159名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 14:05:59.83 ID:pHT0JmyQ
>>157
Google社員は金持ちだぞ
PCとして使うならLinuxよりMacだろ
Macで動くオープンソースのUNIX系ソフトはものすごく増えてる
160名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:13:52.93 ID:ASz2ShrV
>>159

ごめん、わけがわからん
安いからLinuxと言ってるわけじゃないんだが
161名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:46:22.79 ID:eEaoOuUi
Googleは普通にMac使ってるよ
エンジニアはMacとLinuxだけど
162名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:28:00.83 ID:ksUrdCT5
SNSって子供が作るんですねぇ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/k10015311181000.html
163名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:22:32.50 ID:zsq3l9bD
>>160
MacならMacOS XやWindowsもLinuxも動作する
一般向けのWeb系の開発者ならMacOS Xでの動作確認が必要になったりするんじゃないの?
164名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:53:35.37 ID:+hoZge/6
MacはBSDのUIエンジンとしてはよくできてる
165名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 07:45:54.51 ID:k/mxy8Sy
アップルは正に現代の「アヘン」。
信者は中毒になり、マインドコントロールされていることすら気づかない。
166名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 07:53:02.03 ID:oHDOTeDQ
時代のあへん 爺が

時代のうふん ぐらいだろ


ARMベースチップでうごかさなきゃな iOSだけはつらいぞ
167名刺は切らしておりまして
windows-phoneはゴミなんだな