【食品/中国】ショウガ名産地、収穫後に劇毒農薬ふりかけ鮮度キープ ハクサイにもホルムアルデヒド (Searchina)[12/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国・山東省青州市で、収穫後のハクサイの鮮度を保つために発がん物質である
ホルムアルデヒドを噴射していたことが先日中国メディアによって報じられた。
中国新聞社は16日、現地では鮮度維持のためと称してショウガにも国が禁ずる
有毒農薬を噴射していると伝えた。

問題となっている同市東夏鎮は「中国の野菜の里」として知られる寿光市に近く、
野菜の生産が盛んだ。
大規模な白菜畑のほかに、有機生姜の生産拠点としても有名だという。
4月末に現地のテレビ局が「ホルムアルデヒドハクサイ」の存在を伝えて注目が
集まった同鎮で、今度は「有毒農薬ショウガ」がクローズアップされた。

記事は、記者が12日に現地を訪れた際に聞いたショウガ栽培農家の話を紹介。
生姜が大量に収穫できる10月ごろは市場価格が低いため、半年後くらい
貯蔵しておいて値が上がるのを待つのだという。
どうやって鮮度を保つのか、と尋ねたところ、農家は周囲を見渡したうえで
「『六六粉』(BHC)やジクロルボスを使う。
『六六粉』は国が販売禁止している違法農薬だ」と小声で語った。

農家によると夜になるとやってくる販売人から農薬を買うとのことで、農家は
「このあたりではみんな使っている」と語った。
現地の野菜業界研究所関係者は「違法薬品が低コストであるというのが大きな原因」
と分析した。

ソースは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0517&f=national_0517_022.shtml
2名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:40:37.86 ID:u0vrUQ8I
ちゅ、中国産レトルト中華丼・・・!?
3名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:40:39.63 ID:ZYTglPvA
こりゃ外食できんな
4名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:42:27.89 ID:J6aT1Pen
地産地消の精神を貫くなら劇薬農薬どんどん使ってください。
輸出は絶対にしないでください。
5 【20.2m】 :2012/05/17(木) 11:42:28.20 ID:NEusjEhs
なあに、かえって免疫がつく
6名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:44:26.68 ID:u0vrUQ8I
セシウムvs六六粉 !

食品バトル勃発!
7名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:50:12.22 ID:TlBr0++a
イオンで買い物してるんだが体中に腫れ物ができたんだけど
これが原因なのかなぁ
8名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:51:36.79 ID:u0vrUQ8I
>>7
去年の3月からドコに居るんだ?
9名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:52:11.18 ID:BpLPZsLs
結構、中国野菜使ってるのが漬物業界。
メーカーはもとよりそこそこ小売単価の高い老舗までが中国野菜。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:54:05.47 ID:HO0W/87L
ビックリって言うより
ヤッパリって感じ。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:54:26.81 ID:dP7vhQnw
地溝油とかメラミンミルクとかホルムアルデヒド白菜。
そんなのをホイホイ作り出す中国人。
同じ人間とは思いたくない。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:58:28.91 ID:TkmDliNf
ただちに影響があります
13名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:02:29.46 ID:22yLgmlB
それはしょうがない。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:03:48.17 ID:U0n7L6al
>『六六粉』は国が販売禁止している違法農薬だ

素朴な疑問を一つ、販売禁止された農薬がなぜある
禁止された時点で回収しないのかよ?

15名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:13:11.20 ID:oA8WoejG
>>14
中国は、上に政策あり、下は対策あり。
遵法精神なんてないのよ。どう守るかとは考えず、どうズルをするかと考える。

あまりにも守らないから昔の人は理想を説いた。
中国の昔の教えが素晴らしかったりするのは、こうあるべきという理想が書いてあるからだぬ。
現地では守られてきてない。というか守られたことがない。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:19:23.92 ID:N8/uL7j9
>>14
中国の法律なんて共産党からの命令書に過ぎない。
民主主義国みたいに国民の合意により作られたという大義名分が無いから誰も本気で守ろうなんて思わんよ。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:23:38.78 ID:1DK/U9c9
バックドラフトでアックスが使ってたやつだな
18名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:25:04.60 ID:jnSnc21Z
相変わらずだな
19名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:25:58.02 ID:qzQMpri6
中国産のショウガとかニンニクって凄く安いよな
20名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:32:46.24 ID:jXzro8NQ
「違法薬品が低コストであるというのが大きな原因」

これは違うだろ。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:37:16.25 ID:hdov0k++
牛丼屋の赤いあれになるんですね
22名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:38:31.02 ID:DF+MwLhO
BHC粉剤か... 昭和の風景だな。 マスク無しでエンジン散布器を背負って田んぼに撒いていた。
その米を東京の連中が食う構図。 食っていた連中元気かな?
23名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:48:44.71 ID:maXoaIj1
>21
実際その通りなんだろな
笑えねえよ
24名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:49:25.09 ID:1cjr4guD
支那人の丈夫さには驚くwww
25名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:51:22.57 ID:kW5CTGu1
中国では毒物製造のことを「農業」と呼びます
26名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:52:41.08 ID:aInk9K8O
ハクサイの標本でも作るつもりか
27名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:56:04.88 ID:x6jDUukc
普通のスーパーじゃ国産の生姜売ってなくね?
みんな支那産
28名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:05:35.56 ID:u0vrUQ8I
敵にショウガを送る作戦か!
ヤルな。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:12:01.93 ID:G9Idbm93
タイ産の紅しょうがを買ってる
30名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:23:15.70 ID:nMe33g3S
>>29
(-人-)コップンカー
31名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:26:54.66 ID:zah8mT0+
>>27
高知県産売ってないか?
32名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:10:51.31 ID:XS+iKPNX
低価格な農薬は純度が低く、より有毒な不純物も含まれているだろうな。輸出してねえだろうな。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:34:12.40 ID:HKk2niFT
>>9
白菜の漬物大好きなのに…。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:17:22.54 ID:KfoY9hfH
中国産だからしょうがない
35名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:39:34.00 ID:Fulp7lYD
福島産の野菜よりは安全なので中国産を買いましょう
36名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:52:17.69 ID:EhNTNLrh
これはこわい
ファミリーレストやら弁当屋のしょうがは皆中国産だろ
37名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:07:34.05 ID:vTsC0/Mb
>生姜が大量に収穫できる10月ごろは市場価格が低いため、半年後くらい
 貯蔵しておいて値が上がるのを待つのだという。

なるほど頭いいねぇ
ハウス栽培とかしなくていいからローコストだしね。
毒だけどw
38名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:13:55.87 ID:FymuZPLW
カゴメの野菜ジュースのショウガは中国産って書いてあるな
厳しく品質チェックしてます的な事も言ってるが
39名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:47:49.89 ID:IXd2ZnCr
生姜ねぇな
40名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:52:51.82 ID:vlYVSHVl
>>15
自分以外信用出来ない国なら当然だ。 
41名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:54:24.09 ID:vlYVSHVl
>>30
なんで女言葉なんだよ。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:59:36.59 ID:HVkvzRvC
>農家は「このあたりではみんな使っている」と語った。

みんながやっているから、OKという意識 
日本にも、あるだろう? こういうの。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 17:08:53.54 ID:iumaUOuy
>>42
「さすけねぇ」とか「支え合い」とか「復興マルシェ」とか、あれですね。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 17:11:04.10 ID:6zn4X125
中国の家庭には必ず、野菜専用の洗剤がある

それほど、汚染されている

水もウォータボトル、空気も晴れた日が無いほど汚い
45名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 18:22:54.89 ID:xvCsisJE
>>35
安全じゃねえだろw
46名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 18:28:47.57 ID:PYn1ONUE
>>38
どんどん電話で問い合わせた方がいい。
メーカーが悪さしないように、消費者が圧力をかけるのだ。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:29:06.28 ID:Okg55bdR
駄目だな中国製は
48名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:31:15.83 ID:RbPjuqdK
ばっかじゃねーの
49名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:32:21.34 ID:fe/CDZH+
タダチに影響はな・・・
50名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:38:04.51 ID:odvvCuWQ
>>49
こういうの食って催奇性が出たのに全て放射能原因と叩かれる未来が見える
51名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:42:37.17 ID:XH1bMIL8
スーパーや魚屋さんの持ち帰り寿司について来るガリは
中国由来の可能性高いよね?
52名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:59:24.81 ID:Wi1zTkJ8
なぜこの発想が良い方向で働かないのだろうね。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:05:57.84 ID:QO+ir4lr
>ジクロルボス
21世紀にこんなとんでもないもん使ってるとはさすが中国だな
これサリンの仲間だぞ?
農家の何人かは絶対使い方誤って死んでるだろ
54名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:41:27.22 ID:Nj+9ioho
ジクロルボスって毒餃子に入ってたやつだっけ?
55名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:43:46.06 ID:IYSBGajB
牛丼屋さんの紅生姜は中国産だよ
56名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:56:51.73 ID:pD1WgfLD
うちの会社に来てる中国人実習生に話を聞いたところでは、こういう違法農薬とかバンバン使ってるらしい。
で、自分たち一族が食べる分だけは別に確保してるって。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:57:43.60 ID:f7RJJImj
どーくやくーがーでーきーたー

生姜の名産地ー
58名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:19:20.91 ID:YqYqQ8Nn
>「違法薬品が低コストであるというのが大きな原因」

日本だったら行政の検査体制の不備とか農家のモラルハザードが
原因だと指摘されるけど、どちらもハナから期待されてないってことか。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:21:02.32 ID:blpPC0mG
最近はタイ産が多いよね。中国産はなんかへんな味がする。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:39:21.26 ID:f7RJJImj
>>59
昔デカイチューブの中国産生姜使ってるのか知らんが

やたらと苦くて味がおかしいチューブに入った生姜を業務スーパーで買った。
味がおかしくて嫌だったからちょっと使った後はもう生姜そのものを食べるきがしなくて
もったいないからと全部豚肉の匂い消しに鍋にぶち込んで豚肉煮るだけに使った。


多分、劇薬使ったしょうがだったんだろなー
61名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:34:46.68 ID:70Q2z1oP
日本でもフグの養殖でホルマリン漬けとか普通じゃなかったか?
62名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:27:10.19 ID:E8Y0leHn
>>54
それは確かメタミドホス
どっちもサリンの仲間だな
63名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:59:14.60 ID:/yOCmATN
中国産の冷凍食品は買ってない
しかし激安量販店行くと売り切ればかり
人気がある
64名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 11:05:27.33 ID:dMA6NleM
激安好きとそうでない層では、嗜好が違うのさ。

ただちに影響は分からない程度ならば。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:41:11.05 ID:3ECRhaoO
【社会】 取水停止、群馬県、埼玉県、千葉県の3県に、ホルムアルデヒド検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337397239/

【社会】 柏市、我孫子市、松戸市、鎌ケ谷市、市川市、船橋市でも断水のおそれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337397446/

【社会】 柏市、全域断水
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337398286/
66名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:03:43.83 ID:tsJcZ5eV
利根川かよw
67名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:10:30.19 ID:7p4AtIcY
ダム山内のダムダム90分
68名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:17:58.32 ID:jM/kuI6F
>>1を読んでいて NHK「明るい農村」を思い出した。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:56:50.68 ID:EuqAXHUi
>>1
トップバリュのしょうが紅茶は、劇毒薬を掛けられたものってことなの?
70名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:11:43.11 ID:GIdczG03
シナはあれだけ国土が広いのに、全てが汚染されつくしてるよな

「中国 環境汚染」で画像検索したら酷かった

シナは、自分たちで土地を汚して住めなくなったら
必ず、日本や周辺諸国の土地を奪いに侵攻して来るよ
71名刺は切らしておりまして
牛丼屋の紅ショウガって生産地どこだろうな
俺、山盛り食べてるんだがw