【運輸】ヤマト運輸 宅急便1個で10円寄付した142億円は純利益の40% [12/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 ベストセラー『がんばらない』の著者で、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏は、東日本
大震災の被災地支援のため、たびたび現地入りしている。その鎌田氏が、被災地に寄付を
続けたヤマト運輸の試みを紹介する。

 * * *

 資本主義社会で生きる以上、僕は経済がとても大切だと考えてきた。40歳で諏訪中央
病院の院長を引き受けたとき、病院には4億円の累積赤字があった。いい医療を続けるため
には、病院を黒字経営に転換しなければならない。

 どうやって収入を増やすかを考え続けた。懸案の赤字を解消し、黒字にした経験があった
から、経済誌からも声がかかり、これまで多くの成長企業の社長と話をする機会があった
。今回はその中でおもしろくて元気な会社の話をしよう。

 宅急便でお馴染みの「ヤマト運輸」では、新社長の山内雅喜さんと会った。震災のとき
には、いち早くボランティアスタッフが動いた。救援物資を持って、道路が壊滅的な状況
の中、体育館で避難している人たちに届けたという。

 そして10日後には、被災地に向けて宅急便を再開した。被災者の多くは家を流され、
家から避難していた。どこに避難しているかも分からない中で、聞き取りや噂を頼りに
物資を渡していった。

 また画期的な試みも行なった。宅急便1個につき、10円分を寄付するという決定を行なっ
たのである。僕は、株主たちが許さないのではないかと思ったが、予想はいいほうに
裏切られた。

 「社員には、朝礼で報告しました。すると拍手がおき、賛同が得られました。続いて
株主総会で丁寧に説明しました。ここでも割れんばかりの拍手がおきました。外国の大口
の機関投資家も、大変いいことだと評価してくれたのです」と山内社長。

 資本主義もまんざらではない。この支援は、今年の3月いっぱいで終了したが、寄付
総額で142億3600万円になった。これはヤマト運輸の純利益の40%に当たる。大したもので
ある。社員も株主も温かい会社なのだ。

※週刊ポスト2012年5月18日号

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120513-00000013-pseven-soci
2名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:18:17.74 ID:2FFeA9zk
内情はブラックだろうな
3名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:18:46.47 ID:AhM1kal/
やるね
4名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:21:42.57 ID:iLfI+JOs
佐川wwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:22:07.25 ID:EEMPNsQA
いい話だなー
うちの旦那は昼飯も食えず配達してるけど
6名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:22:07.40 ID:WcsRFCai
>>1
このおじさん、米国流のcharityの仕組みを知らないんだろうなぁ。
小さな政府の対価として、必要なアピールにはチャリティーを惜しまない。

社会保障制度の中で、ぬるま湯の中で育った医師の世代だよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:22:17.69 ID:8aOrW2XP
日本の宅配サービスは全てクロネコヤマトの後追いです
ヤマトはネ申!
ヤマトがんがれ!
偉大なるヤマトを崇めよ!
8名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:23:09.86 ID:SwHjtkua
やさしさにつつまれたな
9名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:23:46.12 ID:z+uAJdmL
1株あたり約30円な。結構でかいぞ。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:25:10.33 ID:QCxtSueI
ヤマトは層化だろ