【自動車】スズキ鈴木会長、夏の電力問題「足らないって話ばっかり」 [12/05/11]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:06:11.24 ID:bZOT/nE7
もっと火力に頼ればとりあえず安定するだろう。
100万kw級の大規模火発を数十箇所新設すればいい。
5年はかかるけどねw
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:08:51.55 ID:4XzG+aga
おっしゃるとおりです!
東京電力は頭を使え。
脳みそが足らない
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:10:07.33 ID:ZhOuL3ye
足らぬものは余る、余るものは足らぬ
原発が稼動しないと電力足りなくなりますよって
キャンペーンを実際にやってるだけだろ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:11:47.01 ID:KWsxu4mn
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
無責任発言と前置きをしたので、こんな無責任発言もokなのだろう
流石実業家、建設的な意見だ
「出来ませんと説明するよりも、やるには何が必要なのか言え」ということなんだろな
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:15:33.85 ID:xHD3729N
足らないようだが
あんなものはただの飾りです
偉い人にはそれが解らんのですよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:18:19.55 ID:Zmu7tQuK
1年前からわかってたのにロクに火力を増強せず電力が足りない足りないという。
原発利権が電力不足を理由に原発を再稼働させたいが為にわざとやっているのがバレバレ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:19:25.06 ID:ZOxWz7Zh
たるをしる
原発再稼働ですべて解決w
鈴木さんはさすがだよ。いつまでも現役で長生きして欲しいね。
( ‘д‘)y-~~<おっしゃるとおり!
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:21:55.15 ID:1f+Ck3hM
修ちゃん浜岡浜岡!
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:22:07.07 ID:vY7cCfYZ
さすが修さん。御老体なのにいなくなってほしくないと
思わせるのは日本じゃこの人くらいだろう。
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:26:12.42 ID:v5ZZXwBu
だから関電は原発再稼動したら足りるという案出してるじゃないかw
原発ダメだと言ってるやつが代案出せよ、この夏に間に合う案をな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:26:41.58 ID:LbG1gd7X
npo 環境エネルギー政策研究所 飯田哲也 詐欺師に聞けば。
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:26:43.32 ID:y6zbX69k
オオカミ少年みたいなことを言ってるのではなく
→ 民主党がオオカミ少年以下の存在だからなww
原発ムラに雇われた工作員スレはここですか?
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:29:59.10 ID:3nPzyJYT
セブンイレブンがどうこう言うつもりはないが、年中無休24時間営業を禁止すれば再稼働の必要性無し。
まぁあれだけ甚大な原発事故が起き被曝者&汚染地が存在し
事故の収束はおろか被害の対策すらまともに出来てない状況で
電力不足を理由にそのまま再稼働させようとか普通に狂ってるわな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:34:59.45 ID:1f+Ck3hM
>>24 困ってるのは昼過ぎの時間帯なんだが
お昼から夕方までパチンコ屋止めればいいだけの話
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:35:41.50 ID:Zmu7tQuK
大分前から作れと言われている免震重要棟が未だにないのに大飯を再稼働させろと言っているのが関電
かね出せば足りますよ
料金2倍なんていわれてますが
その試算をしろと受け取っていいのか
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:37:19.83 ID:6zwakukM
全戸に太陽光発電設備設置の義務化で良いだろ。
個人には政府融資の個人ローンをおなじみのゼロ金利でw
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:37:55.53 ID:7dSAmK10
>>4 それがな、東電は足りるw
他の地域、他の電力会社が大騒ぎ状態なんだな。民主党もワーワーやってるだけ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:38:11.67 ID:aw2ozUVV
鈴木会長のおっしゃる通り
あんまりしつこいと狼少年どころか、嫌悪感
>>12 ですね。
本当に電気が足らないなら電力会社はもっと焦っているはず。
周囲からみて切迫感が伝わってくれば考えもするのだが、
いまいち誰も信用していない様子w
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:39:14.06 ID:o4tPBkgz
老害が何をほざくか黙ってろ!
>>27 だよなあ。日本各地で大震災の起こる確率が高まってると言われてるのに
その対策もろくにないままストレステストだけで再稼働とか何考えてんだと。
そもそも再稼働させたいなら安全対策の強化や事故発生の対応策など
万全の準備を計画してそのうえでとりあえず動かしますってのが当たり前なのに
「電気が足りません!」ってだけで動かすとか頭おかしいとしか思えないわ。
推進派は学習能力がないのか?それとも金のために被曝はしょうがないってか?
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:41:11.94 ID:aw2ozUVV
日中のTVも一定時間放送しなければいいと思うぞ
夏の昼間に家でTVを見てる人と、その時間に労働する人どっちが大事
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:42:06.50 ID:IiCEs1Ez
一時期に温暖化だの環境だのっていうてる割には、なんら対策取ってないんだよな。
脱原発には反対だが電力供給源の多様化を進めないってのは今後多方面で問題になるぞ。
それとも、排出権で特定の国に金をばら撒く必要があるのかね??
オサムちゃんは流石だなぁ
民主推しじゃなければ好きになれたんだけど
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:43:56.78 ID:lqlaFRwC
それはーありき、たぶんありき、そんなありき、みんなありき
1000万キロワット級の発電所を一年でどうしろとw
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:44:58.25 ID:xf46lO6B
>>1 簡単な話だ、
電気を使わなければ、電機は余るよ
まずは先陣を切って、マスゴミとすずきの工場から操業を停止したらどうだ
別にスズキがなくても、ダイハツがあるから関係ない
地震大国の日本で原発はリスクが高すぎるってのは福島事故の教訓なわけで
だからといって原発を廃止しても廃炉の手続きにとほうもない時間がかかるし
そのためには原発の技術を途絶えさせちゃいけないってジレンマもある。
推進派は反体制力が日本を弱体化させるとか言ってるけど
本気で推進したいならちゃんと安全対策しろって訴えなきゃだめだろ。
それをなし崩しに再稼働しようとするからこんなことになってんだよ。
テメエらの卑怯さを棚に上げて原発に不安を持つ人たちのせいにするなと。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:46:52.94 ID:aw2ozUVV
しかし、2chのレスからいろんな対策が出てくるのがおかしいよな
東電はオオカミ少年だが
この人は一匹狼っぽいところがあるからな。
古き良き経営者の一人だと思うよ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:50:24.22 ID:EhxG+1Vt
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:54:25.51 ID:QDDRPevA
東電は競争とか企業努力とかを知らないからなぁ
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:54:28.46 ID:gsFBeWra
>>1 そもそも君は、浜岡原発は要らないと宣言し反原発の口火を切った張本人だろう。
それが電気がなくて頭を抱えていては、全く無責任というしかない。
しかもここ数十年来の清貧煽りや経済萎縮傾向に関しては、
「普通自動車が軽自動車に代わるから清貧歓迎、日本経済はもっと萎縮したほうが良い」が持論だったじゃないか。
君は経済界から見ても、産業界から見ても、ずれているんだよ。
48 :
素浪人:2012/05/12(土) 17:55:30.84 ID:4dNAxK0N
電力会社の工作員が彼方此方から湧いてるね
流石オサムちゃんやで!
>>45 だからさあ、これまでの基準を大幅に上回る被曝量が確認されているのに
事故が起きたらいきなり「大丈夫」って言われて誰が安心するんだよ。
そういう御都合主義なところが「卑怯」だと思われて信用されないんだよ。
被曝量が問題ないなら法律を改定して基準値を変えればいいじゃん。
ところがそれをやると日本全体が被爆国って思われるから止めてるんだろ。
で、国民にだけは大丈夫って言って誰がそれを受け入れる?バカか。
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:58:23.91 ID:aw2ozUVV
>>45 そこから話を進めるまえに対策した方がいいと思うが、もう夏は目の前だぜ
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:58:26.83 ID:gQG4Zqg4
重電機メーカーや電力会社の顔色を無視した発言はすばらしい!!
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:59:42.15 ID:rWUEQatG
自動車会社の社長がこういうことを言うのは珍しいな
どっちみち今は原発動かすしか無いと思うけど
今、どうにかしなきゃならないんだから
スズキにはインドがあるから、気楽でしょ
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:00:56.68 ID:uze3Xd7Z
政府が車を減産するよに命令しろ
ってこと?
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:02:35.28 ID:jwIHRu11
スズキのおっさんは なかなかやり手だと思う
これだけの事故が起きると原発はリスクが高すぎてとても推進できない。
かといって止めれば経済がダメージを受けるし原発の技術を継承しなきゃ
いまの事故の処理はもちろん廃炉すら満足にできなくなる。
この状況でやるべきは安全性を高め事故対応のシステムを見直すこと。
でもすぐにはできないから具体的な工程表を作成し発表する。
そのうえで再稼働に向けて国民のコンセンサスを得る。これが常道だろ。
にもかかわらずストレステストだけでなし崩しに再稼働へ持ち込み
あげく基準値より高い被曝でも安全ですとかいきなり言い出す。
それに反対すると金の話を持ち出して無知蒙昧と嘲笑する。
これで納得しろとかどこの奴隷だよ。推進派は怠けるんじゃねーよカス。
>「オオカミ少年と一緒で、
おおかみ少年は反原発厨だろ
死者はおろか健康被害すらないw
ウソつき
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:11:43.72 ID:lqlaFRwC
チラッ チラッ もうそろそろ再駆動いけるんじゃね チラッ チラチラ チラ
60 :
鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/05/12(土) 18:13:34.08 ID:1K7QK3sY
冷夏でおおあまりになったりして・・
>「オオカミ少年と一緒で、
東日本には人間が住めなくなるぞ!
何万人も死ぬぞ!
トンキン!トンキン!
↑
オオカミ少年w
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:19:42.55 ID:O4sK9ojL
でも値上げしたら怒るでしょ? 修ちゃんww
修ちゃんの行動はみんな読んでるw
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:19:58.21 ID:K+rSqZmO
普通に考えて
再稼働が難しい事は分かってただろうし
代替手段を講じる時間も十分あった
だけど何もしていない
電力会社は無能過ぎる
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:22:00.50 ID:QfiL/qPc
安易な国策(笑)カネの分配
安全軽視タブー視
挙げ句に人災
作業員3000人入院800人死亡報道
情報隠蔽
世界環境海洋汚染甚大
国家経済国民生活圧迫
反省処罰逮捕なし
利権原理主義からファシズムヘ
東京電力福島第一原発未だ危機的状況
66 :
素浪人:2012/05/12(土) 18:23:32.31 ID:4dNAxK0N
此処の工作にもチョンがいるな 電通の回し者か
>>64 火力に切り替えたところで
燃料費高騰のための値上げはイヤ!
はじめから文句をつけるのが目的で、
そんな奴らを始めから相手にしなかったのは正解。
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:24:26.26 ID:iOxdOors
なんか脳内では何百人単位で秘密裏に処理されてるらしいなw
どれだけ民主党、有能なんだよwwwwwwww
厨二病乙!
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:25:04.46 ID:jNI4gSk7
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:32:49.95 ID:K+rSqZmO
>>67 全く火力の準備もしてないんだろ?
つまり今の選択肢として、停電か原発稼働しか用意していない
それを無能と言っている
原発稼働か、もしくは火力稼働による値上がり
を選択肢として提示するならまだしもな
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:34:56.31 ID:w8ld5jg2
気温45度のインドでも車が作れるスズキは停電しても平気
原発再稼働決めるだけで問題解決しちゃうんだよな。電気料金の問題も
貿易赤字も。
>>1 一見正論だが代案があったらとっくにやってる
その程度のことが分からんくらい耄碌したかこの爺は
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:45:32.57 ID:pzbODjom
>>1 あんたのところは中部電力管内だから気楽なんだろ。
中部電力は原発依存度高くないから幾分気楽な立場だな
修ちゃんは浜岡原発停止にも一枚噛んでるあるし
>>71 どっかで昨年韓国でブラックアウトが起きた件の記事を読んだが
余剰電力はある程度ないと危険
つまり周辺の電力会社が「余剰」電力を融通すればブラックアウト
の危険性がそれだけ高まるわけで融通なんか出来っこない
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:50:02.58 ID:ioJQsXUy
足らぬ足らぬは工夫が足らぬっていうんだよ ボケ
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:52:24.33 ID:O4sK9ojL
>全く火力の準備もしてないんだろ?
つまり今の選択肢として、停電か原発稼働しか用意していない
それを無能と言っている
発電所が1年で作れるわけだww
反原発バカってマジで無能だな
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:52:40.95 ID:ED93N8IH
こんだけ足りないんだからやるぞ!とみんなで頑張ればどうにでもなる話なんだが
そうなると困る人達がいるようで困りますねw
目標さえ定まれば日本の力はすごいんだけど
目標が決まらないとちっとも進まないという・・・
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:54:40.03 ID:WyCHStRR
>>70 火力なんてすぐに建設出来るわけないし、
原発が稼働するかどうかも分からない状況で設備投資なんて出来るわけないじゃん
ましてや大赤字出してる電力会社のどこに設備投資する金がある
選択肢は最初から原発再稼働の一択しかないんだよ
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:01:44.60 ID:jNI4gSk7
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:05:41.16 ID:CbubxtyE
これ以上の正論はないよ
こんな状況で電力会社の値上げに賛成する奴は
利権がらみのカスかゴミだ 自分さえよければ他人の生活や命など
どうでもいい人間以下の奴らだよ 腐ってるよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:09:33.49 ID:K+rSqZmO
>>79 >>81 休眠発電所を急いで整備すれば出来たよ
楽勝で
それでも怪しいなら周辺電力会社に働きかけしておいて、万が一の場合に備えもらうとか
やり方はいくらでもある
結局、独占企業だからこんな甘い発想になる
競争相手がいれば顧客を奪われ無い様に、もっと必死の対応する
黙って不安をあおる官僚の策略。
スズキは静岡で電気足りてるしね
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:18:18.97 ID:WyCHStRR
>>84 休眠発電所の整備?
廃止してる発電所を長期休眠と言ってるだけで発電所はほとんど死に体だろ
周辺電力会社ってどこのことを言ってる?
日本の電力会社はどこもかしこも余力ないだろ
だいたい火力にしろ陽水にしろコストアップにしかならんのに誰の経営判断で増強が出来る
これで原発動いたら丸々無用な設備増強して電気代上がるなんて愚策誰が取れる
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:21:21.11 ID:7Iugq2LA
スズキは中部電力管内だろ
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:21:50.04 ID:Mi80xAWe
一回試しに停めてみればええやんけ
そうすればこれから何をすればいいかよく考えるようになる
かも
この人馬鹿なの?値上げは申請しているしどれだけ足らないか公表もしているだろう。新聞とか読んでないのかな?
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:24:37.57 ID:ED93N8IH
>>90 いやいや、だからその気になれば電気は足りるの。
東電なんて日本中からディーゼル発電機かき集めてつなげたり
タイから発電所を丸ごと借りて設置したりした。
つまり、本気になればどれだけでも足りるの。
やらないだけ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:25:48.50 ID:1gujuS4L
>>1 簡単なことだ、
鈴木が発電所を造ればいいだけ
あそこは発電機も、伝道シニアカーも作っているだろうww
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:25:51.03 ID:qywX4s2h
本当に足りないなら、家庭用太陽光を全量買取にして普及させろ。
リスク分散マイクロ発電の時代だ。原発はセントラルキッチンで食中毒が
発生したようなもの。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:27:10.57 ID:v2kI+6yM
>>87 >これで原発動いたら
要はこれだろ?
原子力村の前提は、これありきだ。
いい加減あきらめろ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:27:18.42 ID:sWVaZaU3
オサムちゃんは外にも当たり前のことキチンと言える好好爺だが社員には
もっと物言ってウザがられてるらしい。
>>94 再稼働がなくても
計画停電すれば足りるしなw
>>91 そのコストは値上げとして跳ね返ってくるだろ。東電関電の去年の赤字額知らないの?
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:30:33.07 ID:PTdqU7vV
>>93 太陽光発電の割合が増えれば増えるほど停電のリスク上がるんじゃないの?
2,3日雨が降り続いたら火力発電なりに頼るんでしょ?
触れ幅が大きくなるw
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:31:38.72 ID:WyCHStRR
>>94 火力で電気代上がるのを諦めろって?
ただでさえ人件費で海外に出て行ってる企業がコスト増でますます出て行って日本が沈没するのを諦めろって?
原子力村とか言って思考停止して黙って滅びる道を受け入れるの?
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:33:02.12 ID:KemQEGcA
スズキの工場はからくり仕掛けで電力消費が異常に少ない。
>>87 具体的な安全策も実行せずに、お手盛りの安全宣言だけで再稼働出来ると踏んだ
経営陣の判断ミスだろ。
御用学者が軒並み研究生命にダメージを負ってるのに、通用するわけがない。
順調な企業はTOPもまともな事言うねぇ
去年三兆くらい燃料費が余分に増加しているって話
知らないのかなぁ。中電だって浜岡原発の分二千億以上出費しているはずなんだけど。
これはニュースになったよ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:35:23.41 ID:v2kI+6yM
>>96 >計画停電すれば足りるしなw
冷夏なら、それすら要らないしな。
原発バカのせいで、火力水力で真面目に仕事している人間にも迷惑がかかっている。
ホントいい加減にして欲しい。
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:35:46.09 ID:O4sK9ojL
>>84 再稼動に必要な資材のリストを作るだけで1年かかりますが?
東電が努力してリストラしたから技術者がいないものww
そしてその資材を用意するのに2年かかるよ?
東電がコスト低減のために努力して人員を減らしたからww
中部電力の上越火力発電所が立地する上越市の直江津港に2011年10月8日、燃料となる液化天然ガス(LNG)を積んだタンカーが初めて入港した。
同発電所は2系列が計画されており、1号(出力119万キロワット)の一部が2012年7月の運転開始の予定。
2014年5月には、2号を含め合計出力238万キロワットで営業運転を開始する予定だ。
まあ、アメリカから天然ガス買うにはFTAやTPPが必要だから
軽の規格はあきらめたほうがいいよ。自業自得
>>103 総括原価方式廃止・送発電分離・電力自由化した上で話をしようか。
>>108 意味が分からない。それをすればガスの調達費用が減るのか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:42:20.03 ID:O4sK9ojL
上越火力発電所の建設工事は8年かかってるんだがww
反原発馬鹿は1年でできるらしいな
ドラえもんでも呼ぶのか?
古い設備を動かすことがどれだけ大変かわかってないだけだろ…
火力や水力でどうにかする?
たった一年でどうにかなるほどプラントの業界は甘くない
重工業畑にいる人間がこの程度の見識とは幻滅だわ
発電所増設するにしてもタービンなど装置を作れる場所は限られているし
短期的収益のために工場施設を増設するわけがない
ついでに大量増設したくても人もいない
>>82 関電は今年度中に原発稼働できると踏めると読んでいたけど
読み違いだったのが大きいな
あそこまで政府が無能だったとは当時の人間は想像できなかっただろう…
>>84 どの電力会社もいっぱいいっぱいで融通きかないよ
関電は昔から中国電力あたりから融通してもらっていたけど
中国電力も今年は原発全停で余裕無し
競争相手ってこの業界は簡単に参入できるほど甘くないしできない
自由化したら電気代だけが高くなるぞ?
>>91 それすると電気代がすごいことになる
一年程度なら赤字覚悟で電力会社もやったが毎年やるなんて無理
まぁ電気代が2倍くらい高くなってもいいって言うなら構わん
事実として東電値上げ表明しているけどな
沖縄電力が建設を進めている吉の浦火力発電所(沖縄県中頭郡)で2012年5月1日、燃料となるLNG(液化天然ガス)を積載した第1船が着桟した。
同発電所は沖縄電力として初めてLNGを採用する発電所。
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:43:40.85 ID:WyCHStRR
>>100 再稼働を止めてる理由に法的根拠ないんだから仕方ない
だいたい電力足りなくても困るのは消費者で
電力会社に法的根拠なしに原発止められてコストアップを選択する経営判断はありえない
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:44:08.68 ID:WjUtlkCF
去年の震災以降に急ピッチで作った火力発電所ってとりあえず電気作れればいいって代物だから相当効率悪い
しかも定期検査伸ばしまくって無理やり稼働させてるのが現状
天然ガスも石油も価格が高沸する一方で火力発電だけに頼るってのも現実的じゃない
原子力とうまく付き合っていくしか道はないと思う
115 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:44:24.02 ID:O4sK9ojL
>>108 自由化すれば値上がりしますが何か???
値下がりは大口の工場や事業先だけですが何か??
反原発バカってマジで馬鹿だなw
>>114 TPP推進すれば、アメリカから安い天然ガス買えるよ。
軽の規格をあきらめる時期に来てるのかもね。
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:47:52.78 ID:v2kI+6yM
>>99 >火力で電気代上がるのを諦めろって?
適当な事言ってるんじゃないよ。火力の方がコストは安いじゃないか。
原発は国から補助が出てるから、安く見せかけているだけだろうが。
原発建てる自治体への交付金、廃棄物処理用地の取得、廃炉費用等々、
国が出しているカネを全部会社が出す事になったらやっていけるのかよ。
日本が沈没することになるとしたら、原発にしがみ付いた寄生虫のせいだよ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:48:00.02 ID:jNI4gSk7
休眠何とかが長期停止火力のことなら、
>>82によると順調に再稼働してる
現在、再稼働できてないのは2年〜3年かかるというのが電力会社の主張
>1.震災以降、長期停止火力の再稼働を実施(4社8基)。今夏までに、更に2社2基を再稼働。(計:280万kW)
>>117 国から補助なんて出てません
あれは電力会社が自分の財布から出しています
日本の電力屋ってクズばかりなんだよ。
東京電力などは高級官僚や政治家の縁者ばかりだという噂だしね。
どう考えても日本社会のお荷物。
せめて試験的にでもアメリカかドイツあたりの外国の電力会社を
日本の電力供給市場に参加させることはできないのだろうか・・・
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:52:24.55 ID:C9ZOWdVD
電力会社は脳足りん
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:54:13.62 ID:WyCHStRR
>>117 貿易赤字くそみそに垂れ流してる状況で何言ってんだ?
停止したら原発はコストがかからないとでも思ってるのか?
沈没しないように頑張らなきゃいけないのに沈没することになるとしたらとか諦めてるなら黙っとけ
>>120 わざわざ海外のエネルギー会社を参入って売国奴かよw
アメリカの電力会社は儲けが出ないからって発電所止める
クズ企業だぞw
ドイツは石炭でるから石炭火力でどうにかなってる
日本でやれって言っても無理
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:55:38.25 ID:CYH36eTN
人は記憶型と思考型に大別できる
型以前にこの会長は地に足がついた意見が多いな
しばらくはの間はSUZUKIが大きく傾くことは無いでしょう
会長が死んだ後は知らん
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:56:41.74 ID:cXt2HX5w
3ヶ月だけ原発動かすとか
頼むからSX4のラリー仕様MT車を出してくれorz
>>125 原発の性格上動かしたり止めたりするのは無理
燃料棒を簡単に炉から抜き差しすることがまずできない
炉に差しっぱなしなら発電していてもしていなくても
同じだから発電した方がマシ
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:01:54.28 ID:QfiL/qPc
橋下市長憎しで談合した結果、電気足りないキャンペーンを張ったんだよね?わざと備えずに
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:03:29.35 ID:O4sK9ojL
>たった一年でどうにかなるほどプラントの業界は甘くない
重工業畑にいる人間がこの程度の見識とは幻滅だわ
修ちゃんは銀行員 技術のは弱いよww
by スズキ関係者
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:03:43.95 ID:fdvWj+AA
>>123 > アメリカの電力会社は儲けが出ないからって発電所止める
> クズ企業だぞw
日本の電力会社は儲けが出ないからって、放射能をまき散らかす
発電所を動かそうとする、クズ企業だぞw
うんこ味カレー vs うんこカレー
>>131 どっちもウンコなら国産ウンコを選んだ方がいいだろ
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:06:34.51 ID:CYH36eTN
>>127 そうなの?
そうだよな〜
最後の輝きはGSかな?
ま〜他で稼げてるんだからいんでないの
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:06:40.96 ID:NKExymav
工場止めたら電力足りるんじゃね?
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:06:41.43 ID:O4sK9ojL
事故の責任はおまえが選んだ管と民主党
管がパニック起こしてベントの邪魔してなければ事故なんて起きていない
大飯と同じくTMIもベントフィルターなんて無かったけど?
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:08:18.78 ID:fdvWj+AA
アメリカ西海岸の一般家庭向け電気料金、月額基本料金がUS $7.25/月($1=\80換算
で、580円/月)。 最初の600kWhまでが、$0.084991/kWh(同、6.8円/kWh)、600kWhを
超える分が、$0.102974/kWh(同、8.2円/kWh)。
あくまで発電コストではなく、電力会社の利益込みで、消費者が払う電気料金です。
破綻同然の東京電力(従量電灯)の場合 ...
基本料金(40A) .......................... 1,092円/月 (アメリカの約1.9倍)
第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh (アメリカの約2.6倍)
第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh (アメリカの約3倍)
第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh (アメリカの約3.5倍)
さらに、アメリカでは低所得者世帯向けの電気料金(LOW INCOME PROGRAM)が設定
されていて、その場合、電力量に関係なく$0.000572/kWh(同、0.046円/kWh)です。
第1段階料金と第2段階料金の境界である120kWhとは、1200Wの暖房器具1つを、
毎日3.3時間×1ヶ月(30日)使うと、それだけで超えてしまいます。
ちなみに、手元にある電気料金の請求書8,435円(40A契約、340kWh)と同じ量の
電気をアメリカで使った場合 ...
$7.25+340×$0.084991/kWh = $36.15($1=\80換算で、2,892円) です。
自然エネルギーの負担を含めても、アメリカに比べて、日本の電気料金は
2倍以上です。
松浦火力発電所は九州電力初の海外炭を用いる大型火力発電所として1989年6月に1号機が運転を開始した。
2001年4月には2号機の建設が開始されたがその後、工事を中断、運用開始時期が2012年3月から2023年度以降に変更された。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:10:04.38 ID:ED93N8IH
>>111 事業用火力のつなぎとしてやればいい。
だいたいピークなんて年間の数日しかないから電気代が倍になることはない
東電の電気代も倍になってないだろ?
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:12:19.07 ID:O4sK9ojL
>アメリカに比べて、日本の電気料金は2倍以上です。
アメリカは化石燃料が取れるけど日本にはないよ?
馬鹿としか言いようが無いw
140 :
素浪人:2012/05/12(土) 20:13:35.31 ID:4dNAxK0N
原電基地外は韓国へ行けば 祖国へ
お前達が居たから福島が アポーン
成ったわけ ソンジョンウィみたいに
日本の不幸で金儲けしようとしてる
お前達も此処に書き込みして日銭を
稼いでる同類
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:14:25.27 ID:asmiPJXk
>>139 馬鹿はお前。アメリカの石油は発電と関係ない。
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:15:30.92 ID:v2kI+6yM
>>119 >国から補助なんて出てません
また、すぐばれる嘘をつく。
電力会社の財布から出てるのは、電源開発促進税分だろうが。
電気代に上乗せして、原発バカのえさになっているやつな。
それとも、たとえばF1の廃炉費用は、全額電力各社で負担すると
豪語しているのか?
廃棄物処理用地を探して交渉するのも、国には頼りませんってか?
それは大層なことだ。
会社つぶれないと良いな。
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:15:43.44 ID:CYH36eTN
>>124の続き
この会長は結構失敗してると思うよ
だが失敗を認めて切り返してるように見えるんだな
一言でいうと愚鈍ではあるが前向きな人
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:18:43.59 ID:O4sK9ojL
>馬鹿はお前。アメリカの石油は発電と関係ない。
反原発ってすがすがしい馬鹿だなw
化石燃料って石炭や天然ガスも入ってるよw
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:19:46.06 ID:ED93N8IH
>>143 修ちゃんが愚鈍だったら
リーマンで大損こいてる大企業の社長は一体なんなんだよw。
この人は先見性もあるが、何より直感が鋭い。
これは経営者にとって非常に重要
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:20:49.80 ID:asmiPJXk
>>145 おまえ典型的なB層だなw
アメリカも輸入した燃料で発電してるの。
ちっとは自分で調べろよ、低脳がww
調べてから反論しようね、僕ちゃん
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:22:37.23 ID:O4sK9ojL
>アメリカも輸入した燃料で発電してるの。
で、その比率は何割なの? 底辺君ww
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:22:39.20 ID:SiUNcjAb
新大分発電所は、大分県大分市大字青崎4-1にある九州電力の火力発電所
3-2号系列(3号系列第4軸)(計画中)[2]
発電方式:コンバインドサイクル発電方式
定格出力:48万kW
使用燃料:LNG
着工:2013年7月予定
営業運転開始:2016年7月予定
着工から3年で営業運転開始か…以外と早い様だが?
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:25:09.73 ID:gsFBeWra
>>149 それは現在の火力発電所のLNG切り替えですよ。
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:25:30.36 ID:O4sK9ojL
>着工から3年で営業運転開始か…以外と早い様だが?
それはすでに建設している発電所の敷地内に増設だからだよ
原発は嫌だよ!でも節電も嫌だよ!
なんとかできるはずだからやれよ!
政府と電力会社はどれだけの原発の稼動が必要か
具体的なデータを示して明言すべき
しかし、それをやるとほかの原発が動かせなくなるからやらない
本当にどうしようもない連中だ
>「何々なりでこういう対策をやってくれれば十分できますよという説得策はない 」と指摘。
原発を動かすという対策をやれば十分できますよというのは、みんなわかってることだろ。
現在の政府と一部の自治体の目立ちたがり屋がいるのが悪い。
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:34:58.34 ID:3JMTRL0b
東電にしっかり賠償させてないから他の電力会社も原子力に頼ろうとしている。
リスクは政府が負担してくれると勘違いさせないためにも東電には徹底的に
賠償を払う義務を負わせるべきだし、職員の給料も賠償が終わるまでは
ボーナスはカット、給料も減給させるべきだと思う。
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:35:37.01 ID:Iq02XE69
ポッポが約束した温室効果ガス削減もあるしな
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:35:37.27 ID:5JQgws1W
>>1 漠然と思いつくのはまずはテレビの停波だけど、それ以外にも無くても困らない
ものはどんどん止めちゃえばいいんじゃないかな。
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:35:47.03 ID:pmEqTknp
ここはスズキが「うちはこうするから問題ありません」と言う場面だろ。
スズキは今もって無策って事だよね?ダメじゃん。どうするの?会長だろ???
無責任杉じゃん。
もう日本から消えそうになってる(社会の)「おかげ」を知ってる経営者だよなあ
同じ高齢者でも経団連の米田とは大違い
とりあえず最も安全な原発って何処にある何号機だ?
根拠を含めて教えてクレ
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:38:38.87 ID:fdvWj+AA
>>152 原発がフツーに稼動していた震災前の時期でさえ、日本の電気料金は、アメ
リカに比べて2倍以上高いのですが、停止している原発をすべて稼動させたら、
アメリカ並みの電気料金に引き下げられるのですか?(w
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:38:55.47 ID:ED93N8IH
>>161 玄海原発の3号、4号じゃないかな。
PWRとしては一番新しい部類に入るし、あそこは極端に大きい地震、津波の危険性は低い。
全く0ではないけどね。
ただ動かしている九州電力が大揉めしたから、しばらくは許可がでないでしょう
165 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:39:12.72 ID:LbWyJKqA
>ここまでやれば料金は高くなるがとか、古い設備を動かしてこうやれば何とか
>ここまでいくんだという議論は何にもない。
ジジイ、ボケたのか?
原発停止ありきで議論をスルーして、電気料金値上げばかり先行させたのが今の状態。
ジジイが考えてる「古い設備も動かして料金値上げした」その結果が今現在。
足らないのは電力会社社員の脳みそ
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:40:22.93 ID:pmEqTknp
>>154 明日の天気だって外れるのに夏の間の気温の予測なんか不可能しかも時間単位で分からないとダメ。
具体的な数字なんか出せないんだよ。
だから冷夏なら原発いらないって事にもなってる。
原発動かしてでも停電させないか、停電してでも原発動かさないかのどちらにするかが問題の本質。
168 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:41:53.59 ID:CYH36eTN
>>146 ま〜見方は色々あるさ
君の見方を否定はしないよ
そうとも言えるね。とでも言っておく
君の意見に同調させると、下記のようになる
失敗するってことは挑戦してるってこと
↓
挑戦するってことは何かが見えたってこと
↓
何かが見えたってことは先見性があるってこと
ただ私は失敗しても切返してくる力強さを買ってる
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:46:32.93 ID:ED93N8IH
>>168 まあ、失敗と言ってもリカバリーが効く失敗と効かない失敗がある。
この人はそのあたりのリスク管理はできていると思う。
リカバリーの効く10回の失敗よりリカバリーの効かない1回の失敗を避けるタイプ。
だから単純な確率計算だけで考えていない。
これは原発に関しても同じだと思う。
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:47:38.62 ID:v2kI+6yM
>>152 F1の廃炉費用を計上すると、債務超過で東電即死だからな。
そりゃ計上できないわな。
今は国のお情けにすがって、これ以上ご迷惑かけない様にする他ないよな。
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:50:46.24 ID:g21/eCGu
オサムシ神様〜 スズ菌信者でごぜーますだ
あなた様のお力でなんとかしてくんろ〜
加圧水型だと福島とは異なる形式だから、評価も困難そうだね…
それに福島での経験や実績も生かせないな。
沸騰水型だと何処の何号機ですか?
>>167 あれ?原発動かしても停電するんじゃなかったっけ?
火力故障でも停電するよね、確実に停電回避するなら何十基も原発稼動しないと無理だと思うけど。
事故での停止項目のある協定を結んでる地元と合意すれば原発稼動は出来るんだから、
政府と電力会社が立地場所の説得が出来無いのが問題の本質じゃない?
原発の是非なんかは今原発を再稼動出来てないのとは関係無い、
協定に停止要請の項目があるから地元が納得できる材料を提示しなくちゃいけないけど、
政府と電力会社が力不足で事故解明も安全対策も完遂出来なかった、
単純に再稼動に向けた工程が間に合ってないだけ。
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:56:20.06 ID:Dm7OIjFX
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:58:37.32 ID:XinE6Vdu
原発の補助金を燃料代に充てればいいんじゃね?(笑)
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:58:41.84 ID:n7xJGJ+j
ふくいち元所長白血病で先程死去したというレス先程見かけたな
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:00:28.02 ID:H/QxVJo+
チョンがうざい、原発やめて火力発電しろと
韓国では、原発まっしぐら
178 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:01:16.70 ID:pmEqTknp
>>173 >あれ?原発動かしても停電するんじゃなかったっけ?
それは2年前だかの暑夏と同様だった場合だと思うよ。
最悪の状態を考えて対策すべきって点ではお前も同意するよね?
>火力故障でも停電するよね、確実に停電回避するなら何十基も原発稼動しないと無理だと思うけど。
火力の故障何かの為にある程度余裕は持たせる必要があるけど、
待機させておいて故障後に動かすとか運用は弾力的に出来るのでは?
複数同時に故障するとかしたら以前でも停電は回避出来なかったはず。
再稼働の工程が完遂出来ていないかは議論があるのでは?
地元の納得にしても絶対に再稼働させたくないって人もいるからな。
納得のいく条件「100%絶対安全」・・・実現不可能
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:03:59.07 ID:9HqpMUUA
この人は昨年の電力不足騒ぎの時にも夏に大停電が起きると騒いでた奴らに苦言を呈してたし、かなり冷静でまともな人だよな
事実どの程度の安定発電力があって、どういう条件でどれほど足りないとかすら誰も騒いでる奴らは言わないんだから
今の電力不足論は異常極まりないよ
181 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:06:04.47 ID:z7uQqs4p
文化放送のせいじゃね?頭が足らないって話ばかりで足りる方法考えて無いどころか足引っ張ったじゃん
足し算
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:09:00.88 ID:z7uQqs4p
ところで、オサム会長〜
なんで俺がタラ(鱈)ちゃんなの〜
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:09:30.27 ID:9HqpMUUA
ちなみに火力燃料主力の天然ガスは昨年からずっと下がってるからね
長期契約に切り替えるだろうし、これで火力増設で今後永続的に料金が上がっていくように言われても説得力がない
自己解決しました。
改良型加圧水型原子炉(APWR)は加圧水型原子炉(PWR)の技術をもとに三菱重工が開発した第3世代原子炉である。
中性子原子炉、効率、安全性の向上などの改良がおこなわれた。
前世代に対し、パッシブ・アクティブを組み合わせた安全装置などが採用されている。
標準型APWRは日本での認可作業中で、本方式を採用した敦賀発電所(1,538MWe)が建設中です。
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:12:24.96 ID:z7uQqs4p
>>183 陰謀論になるけど、ロシアのプーチンはガスをたくさん販売してカネにして大統領をかったみてえよ
改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)は、沸騰水型原子炉(BWR)で原子炉圧力容器の外に設置していた原子炉再循環ポンプを圧力容器の中に設置し、
ポンプ回りの配管をなくして単純化した、制御棒駆動源として水圧駆動に電動駆動を加え多様化したもの。
日本での設置状況は、東京電力柏崎刈羽原子力発電所6・7号機、中部電力浜岡原子力発電所5号機、北陸電力志賀原子力発電所2号機の4基となっている。
>>44 アホ死ね
どこに拒否なんて書いてある
たとえばお前が所得もろくに無いのに高級車とか買うか?
それと一緒だよ。
火力発電を1基作るのにどれだけの費用とランニングコスト
環境アセス、対策が必要か、判ってるのか?
アホには判らないかもしれないが
水力発電可能な大規模ダムをつくろう
まずは建設途中の八ッ場ダムからだ
まさか建設反対する奴はいないよな
189 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:19:46.05 ID:qm+MOuM4
>>108 自由化したら電気料金が安くなるって本当に信じているのか?
今、原子力が全停止して発電事業者がPPSに電気を売るより
電力会社の方が高く売れ、更に値をつり上げている事実を知ってるのかな?
お前は欧米の電力自由化の功罪をもっと勉強してこい。
現状で一番安全そうなのは、北陸電力志賀原子力発電所2号機かな?
オサムちゃんも
もう単なるボケ老人だな
デフレ経済下の日本経済で電力不足で節電を呼びかけたら
さらに需要が減ってデフレ地獄が悪化するだろうに
需要不足の日本ではとにかく国内需要を伸ばすこと
原発をガンガン稼動させて
電力をバカスカ消費して、公共投資をバカスカ増やして
公務員の数も増やして、給料も上げて
ガンガン浪費しまくる方が財政再建につながるし
スズキの経営も良くなるだろうに
>>188 裏で東電が反対工作しそうな気がしないでもないw
193 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:21:42.45 ID:Cn/xAXLU
国はプーチン大統領が示したロシア外交の優先事項には相当しないということだ
イギリスから独立のチャンスが到来。
みなさんも広めてください。派遣脱出できますよ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:22:04.45 ID:U2LdbYMu
まじそうおもうわ
おおめし動かしたら足りるとか
足りるかどうかいっぺん停電しないとわからないな
スズキがある中電管内は原発止まっても影響がほとんどないんだな。
もともと中電は1箇所3炉しか原子炉を持っていない。
その前提で自分の工場が周辺にある浜岡の再稼働は認めず。
困るの中京圏以外のライバル会社。策士だなあ。
>>178 福島の事故の評価をせず安全対策も未完の工程を作って、
それが科学的に正しいかどうかは議論はある所だけど、
他の原発での事故を評価して安全対策をする、
正しい手順としての再稼動の工程は全く完遂出来てません。
福島の事故の評価すらまだ出来て無いんだから、
それに対する安全対策など取れる訳が無い。
そして対策が不十分なら地元は炉や施設の停止を要請できる。
福島の事故の評価について地元の納得無く稼動する意味が無いんですよ。
再稼動する為に協定にそぐわない間違った手順で工程を作って
対策十分と言ってるからもめてるだけで、
福島の事故の評価をして安全対策をすれば地元には反対する理由が無い。
単純に時間が足りなくて誤魔化して稼動しようとしてるのが、
原発再稼動が問題になってしまっている本質。
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:29:01.11 ID:U2LdbYMu
足りないからしかいってないからな
誰もが納得する動かす理由がひつようだよな
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:33:14.15 ID:z7uQqs4p
>>191 オサムちゃんは、豊田奥田への嫌みを言っている
ここにスズキの軽トラック(俺)がある、水をポリタンクに入れて運んでた
コーチもいたから段取りよく積み込みしてたんだ
そこに奥田がやってきた「入れすぎだ、減らせ」、んですったもんだ
とりあえず水は運べたが、誰も感謝はしていない
さらに、いまだにこの問題は解決していない
むかしアイルトン・ソーニャが頭でかすぎて死んだのもあって問題はさらに紛糾している
足りないって話はこんな感じ
で、突っ込みは そーにゃの って感じ
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:35:13.87 ID:Dgs39L9F
足りるっていうと節電しなくなるだろ
足りないって危機感煽るくらいが丁度いい
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:35:15.07 ID:N1gwGaQj
工場に自家発電設置急げ
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:36:30.74 ID:z7uQqs4p
ありがとう、アカデミー賞受賞にかんして(ひさびさに)一こともう死あげたい
足りないのは、F1での豊田の獲得ポイント数だ
圧倒的だ
浜岡停止圧力かけたのは、鈴木会長のほうでは?
204 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:43:19.82 ID:z7uQqs4p
>>203 奥田派がハヤブサでナンパしてる写真を公開するよ?
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:45:40.55 ID:i2E0W8Av
誰でもわかることを言ってるが、発言力のある奴が言ったことに意味がある
料金はあげるな、原発は動かすなでは、やってられまへんがな、修はん!
∧__∧
(`・ω・´)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
208 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:49:58.72 ID:z7uQqs4p
テレビに省電力開発機構が働いていればこんなことは無かったとオモ
送信設備含む
日本の経営者はなんでおとなしいんだ?
経団連のバックが電事連だからだろ。
スズキはいつでもインドに逃げられるからなぁ
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:54:05.36 ID:fqkBs9kk
石炭による火力発電に切り替えろよ。
京都議定書?
知るかそんなもん。
213 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:59:19.46 ID:U2LdbYMu
京都議定書ってなかったことにできるのかな
214 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:03:44.13 ID:fdvWj+AA
既にアメリカと約束した普天間移設をなかったことにしとるやないけ。
トラスト、ミ〜(w
215 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:15:11.19 ID:z7uQqs4p
結婚の話なら多数の条件があっただろ、それに相手はイギリス
うそばかりいう中国人は嫌だよ
216 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:17:04.55 ID:3xztSRys
VWとの喧嘩の進行状況は?
217 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:24:32.61 ID:eJwa1bcr
脳足りんスズキ社長!
218 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:27:55.94 ID:z7uQqs4p
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ワシの頭はポイント数が足りない
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \__________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
219 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:29:28.28 ID:LbWyJKqA
「できないと言う前に死ぬほど努力しろ」って、外国メーカーに飲み込まれそうな三流企業が
下請けに説教するセリフみたいッスね
220 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:29:47.10 ID:eJwa1bcr
遅まきながらアホの坂田よろしくバカな橋下が対策を有識者に考えさせているそうだ!
どっかの総理のように腹案もあるとか?
灼熱地獄の大阪夏の陣が、もうそこまで迫っているというのに・・・
今頃、足らない放言!に怒ってる場合ちゃうけどな、脳足らんスズキ!
221 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:30:47.62 ID:hE48QDVg
とりあえず火力を増やせば電力は足りる。
しかし電力会社はそれをやらない。
なぜなら火力によって増大した経費を電気料金値上げで転嫁できないからだ。
原発放棄、火力転換は電力会社にとってデメリットしかない。
222 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:32:42.77 ID:eJwa1bcr
机上の火力なら今直にどうでもなるけどね・・・リアル火力発電って何年先に仕上がるのかなあああ?
223 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:33:30.90 ID:uyuExx2k
そんなことより
ワゴン尺に6速マニュアル設定しろ。
224 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:38:45.37 ID:eJwa1bcr
我が社は車販売を一端停止。全国からこれまでの流通した新古車集めて
一気にエンジン吹かせて電気つくる!とか言ったほうが、マシだけどな脳足りんスズキ!
226 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:48:04.17 ID:z7uQqs4p
奥田は大型車を販売して儲けたい
オサムちゃんは小型車を山のように販売して儲けたい
省益からしてオサムちゃん有利、おまけに奥田は居ない
スズキは地元の中電が電気足りそうだから油断してるのか?
鈴木スズキ会長。
229 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:51:29.91 ID:bE1I2Nw8
デンジャラスな原発近くに立てちゃったあの工場とか、
津波でデンジャラスな海辺に立てたあの工場とか、
地震でデンジャラスな砂地の上に立てたあの研究所とか、
企業買収的な意味でデンジャラスな業務提携とか。
どうしたんでししょうね、修ちゃん。
うまく賢く回ってるかのように見えて、そうでない。
利益でてるだけマシと思うべきなのだろうけど。
……まさか愚行が擬態であるはずもなし。
やっぱ間抜けなだけじゃろか。
230 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:52:12.51 ID:z7uQqs4p
奥田とTBSで俺の親父を潰すことがなければ浪費社会は維持できたけど
自分らで破壊したんじゃんかよ、全員それにあわせろ
231 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:52:19.63 ID:I25NAcOZ
>>221
簡単に火力発電が建設可能だと思うなよ。
バカ過ぎる
232 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:57:17.20 ID:ED93N8IH
ここの社長は賢い。
今の日本に少なくなったタイプの社長だ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:59:47.33 ID:z7uQqs4p
ふーん、あーへっきし
234 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:07:34.60 ID:J8778aIe
東電「スズキが出してくれるなら足ります」
235 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:08:00.70 ID:6+4qXE53
九州と北海道と関西以外は足りているらしいから、クルマ産業が集中している中部電力と中国電力管内は輪番しなくていいよ
ホントに橋ゲに踊らされてる大阪民族みたいな連中が大量に
書き込んでるよなあ・・・
>>219 実際会社で口癖のように吐いてるんだろうねw
電力インフラなんか一朝一夕で整備できるわけがないのに
238 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:11:48.90 ID:yCz0zSAX
スズキにだけ電力送らなければ足ります
東京電力には脳みそが足りない
240 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:12:41.68 ID:eJwa1bcr
もっともらしくシャベル脳タリンスズキ!
具体的にはスズキが工場ストップしたら原発イランとかなん?
スズキか。覚えておくよ。
まあこの発言がなくても、
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない」
なんていう会長だからな。
242 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:17:29.91 ID:ED93N8IH
>>237 だが、東電はそれをやって原発がなくてもいいように持っていったわけだからな。
関電は何してたの?って話
やろうと思えば、移動可能な万Kw単位の発電機もあるわけだからね。
海外から持ってくればなんとかなる話
> どうやれば足りるんだっていう指標が何にも出ないというのはどういうわけか
無い袖は振れない
そんな魔法があるか
痴呆老人乙。
>>242 アホか
東電にはすぐ稼動できる火力がいくつもあっただけの話
関電のものはどれも老朽化してて使えるようにするには数千億のカネと3年の月日がかかる
ひどい情弱だな
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:26:21.00 ID:MFwbHBR0
>>245 東電は偶然持っていたわけではなくて、原発に限らず大規模な天災用に備えていた側面はあるけどな。
首都で停電が許されないので、東電は供給信頼度が高い会社であることは間違いがない。
今後はどうかわからないが。
248 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:31:15.88 ID:ED93N8IH
>>245 鉱山なんかで使える万Kw単位のLNGタービン発電機があるから
船に積んで持ってきて設置すれば使える。
戦争だと思って取り組めば可能な話
情弱はお前だろwww
249 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:35:40.16 ID:uFs8kac1
以下、鈴菌感染者のコメントをどうぞ
Banditサイコー
まあ本当に日本政府や関電が必死にかき集めてるのか見えないからねえ。
見方を変える、努力の仕方を変えるっう意味ではこういう経営者の力が必要
252 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:46:41.89 ID:GA0DLno5
電力会社の既得権益が消えれば、明るい日本が待っているwwwwww
電力会社なんて、誰でも作れるのだよwwwww
253 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:49:15.50 ID:I25NAcOZ
>>251 みえない?
俺には見えているけど・・・
大体、電力がなければお前は2ちゃんがみれなくなるんだぞwww
それでも良ければどうぞ!
254 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:52:53.67 ID:Dgs39L9F
>>245 東電の場合は不祥事隠しで原発全停止、新潟の震災で柏崎全停止とか
電力危機何度かあったからな
老朽化火力も何度か稼動させたりしてたから、何十年も停止しっぱなしとか再起不能とかまでは逝ってなかった
255 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:54:45.73 ID:eJwa1bcr
現場サイドでは、普通の変える変えたい思いも対策を練っているだろう。
難題だけに半端なアピールはできないのが実態では
クルマのように無責任に広告販売はできないし・・・
256 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:56:40.53 ID:mDaTA9Ew
eJwa1bcrは大阪関連スレに必ず現れるキティちゃん?
257 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:56:54.38 ID:z7uQqs4p
もし奥田が逆に鈴木の立場だった場合
みんなにセニアカーを販売して売りつけまくって、もう行政制度も道路構造も変えるはずだ
気合いだああああああ、オサムちゃん
258 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:57:40.22 ID:z7uQqs4p
>>256 キティちゃんは、イギリス郊外の海近くに住んでるハズだよ
サンリオに問い合わせてみたらそう言ってたぜ
259 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:58:25.63 ID:eJwa1bcr
安全運転すれば事故は起こらないクルマ!レベルの問題でもないしな
歩行者をひき殺しても、安全性向上とか堂々とぬかすクルマ屋が・・・脳足りん発言!
スズキの工場には、風力発電の風車があるからな。
おめーはちゃんと社員に給料払え
大の男が「今度結婚するから会社辞めます」なんてのは車メーカーでもスズキくらいだ
262 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:59:45.37 ID:mDaTA9Ew
263 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:01:18.56 ID:pPTNR9IE
>>262 冗談だけど、実際サンリオはロンドン郊外の猫って事でキャラ作ってるそうだよ
264 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:01:38.10 ID:UiwEYERV
電力足らないのでここにダム立てます環境は破壊されるしあなたたちには退去していただきますが原発の代わりですから仕方ないですよね
電力足らないのでここに火力立てますトラックは大量に走るし海岸線も破壊しますが原発の代わりですから仕方ないですよね
電力足らないのでここに風車立てます良い土地を占有するか夜も騒音出しますが原発の代わりですから仕方ないですよね
こんなんを1年で何とかなると思ってるのが所詮は独裁王国の王様よ
265 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:04:56.58 ID:V5v/+Fih
スズキは昔からクールビズなところが好感がもてる。
266 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:05:04.11 ID:pPTNR9IE
いや、オサムちゃんの格言に従うなら、みんなPCの電源きって散歩でもしろってことさ
>>264 仮に独裁国家でそんな交渉しなくたって、ダムなんて1年では建たないだろ。
人を何人集めても無理。
黒部の太陽じゃないが、ダムを作るための資材を運ぶトンネルですらできない。
昔と違っていまはシールドかもしれないが、シールドマシンだって
受注生産だから頼んでからできるまでに相当の時間がかかるんじゃないか?
268 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:06:15.83 ID:WqeEQF8x
東電:今年の夏乗り切ったら原発なくても問題ないのがバレちゃうだろ
東電:原発は資産なのに発電できないのバレたら負債になっちゃうだろ
>>267 判ってるよ。文章的なアレです。まぁオサムちゃん大王様が
>「足らないのを火力なり、 水力なり、何々なりでこういう対策をやってくれれば十分できますよという説得策はない」と指摘。
こんなこと言ってるからさ。
270 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:13:32.93 ID:pPTNR9IE
>>269 アメリカ軍に三菱が下ろしてると思うけど、ガスタービン型発電機だと
都内でも設置可能で場所もいらない、ちょっとジェットエンジンの音がするだけ
のハズ
>>251 どうやってかき集めるんだよ
お前は電気が打ち出の小槌のごとく湧いてくるとでも思ってるのか?
272 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:14:28.12 ID:pPTNR9IE
きーーーーーん
15%の節約と休日シフトやれって言う事だよ、言わせんな恥ずかしい
274 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:20:10.09 ID:2OJjyFkS
浜名湖の鰻を全部電気鰻にして発電すればいいんじゃない
275 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:20:24.25 ID:7Nk583Gp
>>268 良いね〜
貴方は2ちゃんねるやってれば満足なんだな。
幸せな人生送っていそうだ。
>>270 安定的にシェールガスの調達が出来れば今後置き換わっていくだろうけど、シェールガスも環境破壊面の問題が出て来たところだからねぇ・・・
最近の報道見てると結構ヤバイと思うよ。
277 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:29:38.94 ID:pPTNR9IE
>>276 それは資源価格をつり上げる方便だと思います
死合わせ
>>275とかいう連中でなんとかできるわけよ
>>1 てか、湖西の風力発電殆ど止まってるよなw
回ってるとこ殆ど見ないぞw
279 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:32:21.12 ID:RLv+4SzD
>>47 浜岡はいらないよ。
中電管内は原発なくても困らない。
TVとパチンコを止めれば余裕で間に合う
>>279 で、電気代上がったら文句言うんだろw
http://www.asahi.com/business/update/1028/NGY201110280032.html 中部電力、赤字190億円 中間決算で初めて
中部電力が28日発表した2011年9月中間連結決算は、最終的なもうけにあたる純損益が
190億円の赤字(前年同期は742億円の黒字)に転落した。中間決算の最終赤字は1951年の設立以来初めて。
売上高は前年並みの1兆1592億円を確保した。発電所の補修の先延ばしなどで
営業損益は81億円の黒字(前年同期は1453億円の黒字)だった。
5月に浜岡原発が停止。代わりの火力発電所の燃料費が1160億円かかり、利益を吹き飛ばした。
通期の連結決算も1100億円の大幅な最終赤字を見込んでいる。
俺は原発容認派だけど確かに浜岡は要らんな
283 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:54:18.59 ID:Ucl1/W76
そのとおり。
最初から原発に頼らずに夏を乗り切る方法を
全力で考えるべきだった。
バカな関電はその覚悟と知能が足りない。
浜岡はいらんというより、リスクが高い。伊方と共に動かさんほうがいいわ。
柏崎刈羽も危険といえば危険だけども。
次の車はスズキにするわ
九電のやらせさえなければ俺は原発再稼動に前向きだったのにな。
原発再稼動後の長期計画はまた話は別だが。
>>229 しかもあの時、浜松市に対して敵意剥き出しな発言しまくって
本社移すとまで息巻いていたんだよなw
あそこまで啖呵切っておきながら、地震対策で都田に工場移すってwww
経団連の戯言と違ってちゃんと説得力ある
製造業にもかろうじて
まともな人間が居るんだな。
製造業にはキチガイしかおらんかと思ってたわ。
>>277 環境破壊は局所に押しつけ(たつもりで世界的に破壊する)、大したことじゃないと矮小化し、むしろ陰謀だと非難する、そして俺達は利益を享受する
今まで何度その傲慢さ、安易さで失敗してきたんだよw
まぁいいからググれよ。大量の地下水の浪費(農業にも影響出るよな)と化学物質や汚水による汚染、地震の増加。
まーた他人事にして大問題になって初めてしたり顔する気か?
>>288 鈴木会長も経団連理事なんだけどね。
経団連は電力会社の力が強く、鈴木会長のような主張は無いことにされてしまう。
292 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 02:50:12.31 ID:gD0wgD+V
無策も策のうちといってなぁ、鈴木会長は日本が策を実行してんのわかってない
293 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 02:52:43.60 ID:Qc3lRavG
この老いぼれには何を言っても届かないのだろう
スズキは節電で構わないとハッキリ宣言しろ
>>291 単に席置いてるだけで煙たい存在なのは誰もが知ってる
強かなじじぃだよ
>>292 >>293 何もしない事に対する十分な説明も無しに何言ってるんだアホ
日本語すらおぼつかない輩に銭捨ててんのか電力会社は・・・
296 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 03:43:35.86 ID:pPTNR9IE
>>290 ぐぐる以前に知識の問題
中国人も日本人もインターネットに全ての情報がはいってると思ってるし
マスコミを見て世界を知った気になってる、俺も影響されたが
小学生中学生高校生と勉強してればアメリカが嘘ついてることはよくわかるハズ
プロなら
足りない分を補う努力するのが
当たり前
それをしないんだから
今の電力業界の形態は
信用を失って消え去る
298 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 04:05:20.93 ID:pPTNR9IE
アメリカで、炭鉱開発のために水を地面に流していた
地質調査にはてっとり早いからね
最初は問題なかった、しばらくして地震が発生
なんだかんだと大騒ぎ、んで驚いて水を止めた
これで地震はピタリとやんだ
結構有名な話と思うんだ、アメリカは確信してやってるわ・・・
まぁ、こうなるとは予想外だっただろうな、
過去の発言を撤回すればいいだけの話しなのに。
まともな人がいた!
301 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 05:19:37.00 ID:/3D25g1P
>>299 止めるのは自分にとって不安な浜岡だけで、まさか菅直人と枝野が日本を台無しにして全原発停止を強要するとは
思わなかったのでしょう。
結局、鈴木氏は物を見る視点が狭いんですよ。自らが原発停止を吹聴することによる波及効果を知らない。
おかげで電力が足りなくなってから騒ぎ出した。
302 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 05:38:32.94 ID:7Flt1QBm
もう1年前から分かっていたこと。
発電機を世界中から買い集める努力をしない電力会社には、
市場を占有する資格など無い
303 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 05:45:39.07 ID:xiFYuuGB
TPPもあるし、大変だなあ
電力会社の給料をスズキ並みにすりゃ、値上げしなくても良いんじゃね?
>>1
正論。
いまだに何もしない関西電力はどんどん叩かれてよし。
必死さの伝わる九電とは大違い
ただの無責任発言だからなぁ
この人本当に経営者なのかな?
308 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:28:23.75 ID:R2CjVJk8
>>245 社会的弱者の右傾化とはよく言ったものだ、
愛国心はならず者の最後の拠り所とも、な。
309 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:15:20.47 ID:4qfp6BM3
橋下と関電のやりとりをみてる限りでは、
関電の「電力ナイナイ詐欺」にしか聞こえない。
不足しても100万Kw程度じゃないかな。
400万以上足りないってえのは
いくら関西人でも話もり過ぎ。
310 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:17:02.18 ID:Np+ETtaz
パチンコ屋の営業を夜9時〜朝6時でやってくれ。1年間営業停止でもいい
311 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:56:31.49 ID:Wv/BSpPI
原発停止で年間5兆円の国富が海外に流出するというのにこの人は
なにのんきなこと言ってるんだろ
国家のことを考えない馬鹿な経営者だw
313 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:19:34.84 ID:7Nk583Gp
>>308
本当に足りるかどうか関西圏で確かめればいいんだよね。
現実を知る事になるし、お前も基本的に節電意識なんか乏しいんだろう。
>>309 他から融通してもらわなくて結構と言い切るならいいんじゃねえの。
足りるってんならよそに迷惑かける必要ないだろ。
鈴木会長は日系ビジネスのインタビュー記事見て好きになった。
素晴らしい経営者。
317 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:45:30.42 ID:SKBb+gr7
>>1 ボケ老人が何寝言いってるんだ?w
スズキの工場に電力供給しなければ足りますと言われて、ハイわかりましたと言えるのか?
夏までにスズキの工場を東北に移せば足りますと言われて、ハイわかりましたと言えるのか?
絶対量が足りないし、それを増やすのも急には出来ないのが問題で
本来は震災後に速攻で耐震基準を見直して対策して再稼動しなければならなかったが
政府と電力会社が無為に時間を過ごしたってのが最大のミスで、電力制限するか
無理矢理再稼動するしか手が残ってないのよ。
318 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:48:10.04 ID:TFsjDMSD
浜松市長はスズキの犬
ホンダの遺族が作ろうとした本田宗一郎記念館にイチャモンつけてつぶした
319 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:49:51.08 ID:nqod3TO/
大手企業は自家発電を順次増強しているのに
関電はそれを除外して、電力不足ダァー!ガァー!デェー!
と、この夏の近畿地方の電力不足を煽るのに必死ダァー!
320 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:50:12.91 ID:E9yv9LHs
>>317 あんた引退した年寄りだろ?
せめて夏の昼間はTV消してくれよな
321 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:51:03.00 ID:TJ6ktnYQ
スイフトかデミオか迷ってたけど
デミオにする決心がつきました、ありがとうございました。
環境アセスを不要にすればいくらでも発電所出来るだろ
323 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:52:59.99 ID:+xJcyib0
>>309 wikiからだけど
関西電力の電力供給量は3400万KWで原発分が1000万KW。
今、原発が止まってるから2400万KWしか使えない。
夏場だと3300万KW位まで使用するみたいだから、900万KW
足りないのでは?
900万KWも節電出来るとは思えん。
>>1 てか、アンタ民主の大スポンサーだろw
政府に決断させろよ
一企業に責任擦り付けんなよ
325 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:21:58.77 ID:+pikPoWG
そりゃ、"足ります"と言って足りなかったら大事だから
足りない話をしてる訳で。
スズキの工場潰して海外移転したり
絆(笑)とやらで慮って操業停止すればいいんじゃね?
そしたらデンキもちょっぴり余るだろうし、人件費削減になるよ
出来ない、しか言わないのはダメ社員の典型
大手企業の開発設計ならフルボッコ
327 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:28:32.04 ID:ecAQThcX
経団連の中でもスズキの爺さんは庶民よりの感覚だよなー。
他のはなんであんな気狂ってるんだ?
328 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:31:08.67 ID:XqHmKkbv
この人はビジネス系の中では数少ないまともな人だな。
拝金主義者が多すぎる。
そういうのは生まれは貧乏だったから、余計に金に対する執着心が強いんだろうな。
スズキだって経団連の企業なんだよね?
なんでここだけまともなの?
他は要求ばかりで還元無し
330 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:38:17.51 ID:XZXqwsvu
電力不足をなんとかしたいんじゃなくて、
とにかく原発を再起動したいだけだからな。
本当にピークをなんとかしたいなら、確実に秋に再停止する確約を取り付けるとか、
妥協案がもっと出て来るはずだ。
331 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:39:03.13 ID:IeFnPuCP
>>327 軽四屋は貧乏人相手の商売だから
貧乏人が軽四も買えないほど貧乏になったら困るのさ
332 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:43:31.27 ID:WSWAzjP9
>>327 アメリカ被れじゃないから
自身の経歴も会社も
333 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:45:28.60 ID:WSWAzjP9
批判するのに知識は要らないからなぁ
中学生でも主婦でも出来る
ちゃんと意見しようと思ったらちゃんと勉強しないと無理だもん
合コンが趣味のマスコミさんには無理
スズキも、50%の工場を操業停止しても同じ台数出荷できるのか?
335 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:51:02.12 ID:NOV+J4Z/
中小企業が偉そうに言うな
安いチャチな車を売っている会社のくせに
修ちゃんにしてはいいこという!!
337 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:54:21.73 ID:USjZKk5O
>>1 足りるって話したら値上げ出来ないからだろw
電力会社と一部政治家が社会不安を煽って、
値上げを容認させようとしてるだけ
338 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:56:17.85 ID:SXlxMcg3
仮に原発全機再稼動できたとしても値上げはするだろう?
全部動かしたって三割くらいなんだから
>>338 原発止めてるせいですでに燃料費が恐ろしいことになってるからなw
このままじゃ脱原発は成功できるかもしれないな
日本経済の終わりとともにw
340 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:07:17.24 ID:odbtQrpw
/ ::: : ::ヽ
.i: :' __ __ i
|: : '・`, '・`{
(6. < ・・ > 日本の大地震をお祝いますニダ!
! 'ー- ソ
/ヽ . _ー_ノ 、
/==, ======== 、ヽ
(= <!_==========|、
`ー、.ノ========ヽイ
ト========= ノ
'!::::::::::_,:====:::::;'
トー/=lー==ソ
〉:シ =.〉==:(
(_ノ `ー'
341 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:07:45.51 ID:XqHmKkbv
>>339 燃料費が恐ろしいんじゃなくて、停止原発の維持費が高いんだな。
日本の石炭の15倍消費している中国は破綻してますか?
日本が原発分を火力でやったところで全世界の割合の0.5%ほど消費量が増える程度で相場を動かすほどではない。
「パチンコ止めさせるから、停電させるな」
くらいの、使う側から説得力のある提言もしないで、ゴネるな。
>>341 石炭www
消費量のほとんどを自国でまかなってる中国を引き合いに出すのはイクナイ
そもそも日本の石炭の消費のほとんどは鉄鋼業なんだが…
344 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:21:01.51 ID:XqHmKkbv
>>343 んなこたぁ、ない。
中国は世界最大の石炭輸入国だ。
電源開発の所有している石炭火力だけでも結構な出力がある。
磯子火力発電所 石炭 120万kW 神奈川県横浜市磯子区
高砂火力発電所 石炭 50万kW 兵庫県高砂市
竹原火力発電所 石炭 130万kW 広島県竹原市
橘湾火力発電所 石炭 210万kW 徳島県阿南市 単体出力(105万kW)は火力発電所としては国内最大。
松島火力発電所 石炭 100万kW 長崎県西海市松島
松浦火力発電所 石炭 200万kW 長崎県松浦市
石川石炭火力発電所 石炭 31.2万kW 沖縄県うるま市
>>341 また、原発ガー原発ガーのキチガイ理論が出ててきたなwwwアホだろお前
値上げするのは火力発電所の燃料が余計に必要になったためだろw
346 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:38:32.54 ID:XqHmKkbv
>>345 火力しかない沖縄電力は黒字だろ?
間違ったことは言ってないぞw
原子力発電比率
北海道電力 40%←不足
東北電力 16%
東京電力 23%
中部電力 15%
北陸電力 33%
関西電力 48%←とても不足
中国電力 8%
四国電力 38%←ちょっと不足
九州電力 41%←不足
沖縄電力 0%
安全率(20%)と節電率10〜20%???をみても不足するのは目に見えている
修ちゃんもメーカなんだから安全率はわかっていると思う
しかし、たった1年で大規模発電所(大規模自動車工場)が
作れるものならつくってもらいたいものだ
348 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:48:38.66 ID:1xqPko0M
トヨタとは違うな
>>346 お前は話の流れをまったく無視してるが文盲かw
なんについて話していたのか理解もできない馬鹿なのか?w
>>317 そうなりゃ東北じゃなくてインドかどっかに逃げんじゃね?
そういえばスズキってEVはスクーターとセニアカーだけか?
自分とこの工場が有る中部電力さえ間に合えば他はOKという腹づもりか?
>>322 関電は、環境アセスをすませた火力発電所建設を中断したまま。
353 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 12:05:45.60 ID:XqHmKkbv
>>350 いやいや多分理解してないのはお前の方だな。
燃料費調整制度も知らないだろうし。
原発が不良債権化してるだけ
これ以上はお前と話してても意味ないな。
滅茶苦茶正論じゃん。
屑に反発されるのを分かっててこういう正論を言えるこの人は立派な人だな。
355 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 12:25:51.69 ID:JMJczRug
>>352 和歌山の370万キロワットのガスコンバインド発電所だな。
和歌山県は建設再開を関電に申し入れたが
足りないほうが都合がいい連中ばっかだから
>>318 ばーか
豊田佐吉記念館でさえトヨタ自身でやっているのに、何で公費でそんなもん作らなきゃなんないんだよ
358 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 12:59:26.10 ID:SKBb+gr7
>>351 皆がワイワイやってるから、ちょっと首を突っ込んでみたくなっただけだと思うけどね。
神格化されてるから、他と違うカッコイイこと言わないとみたいな感じで。
スズキはEVを何度か作ってるけど、バイクのバッテリーでモータ回す
ショボイのしかなかったりする。
まぁ当面はEVは脅威にならないので大丈夫だろうが。
和歌山の天然ガス発電所とはこれのことかな?
LNG火力発電の早期建設求める 和歌山県議長ら関電に
和歌山県議会の新島雄議長らが20日、
大阪市の関西電力本店を訪れ、
2004年から建設が中断している和歌山市の
液化天然ガス火力発電所(出力370万キロワット)の早期建設を求めた。
発電所は1997年に建設が認められ2001年に着工されたが、
電力需要の伸び悩みから04年に中断した。
運転開始時期のめどは立っていない。
新島議長は「国がこういう時だからこそ、建設が必要だ」と申し入れた。
関電火力事業本部の樋口幸茂・副事業本部長は
「国で長期のエネルギーバランスが盛んに議論されており、
将来の需給見通しを踏まえて検討したい」と話した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204200036.html 「電力需要の伸び悩み」???
急ピッチで超伝導送電線に交換していくんだ!
>>359 これと同じような経緯で中断されてた中部電力上越火力は震災後に即稼働の工事再開に入って
今年の夏にはもう稼働しちゃんだよね。
関西電力のトロさって際立っちゃうなあ
足らぬ足らぬは工夫が足りぬ
364 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:07:37.88 ID:KlKLXjtI
やっぱり土日だから社会に出たことのない学生さんが多いんだろうねえ・・・
この爺さんの戯言をマンセーするお子ちゃまがここまで多いとは
367 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:15:06.48 ID:KlKLXjtI
368 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:33:17.07 ID:SoeiNynX
日本の数少ないカリスマ経営者
369 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:46:42.65 ID:e3HkvQ3L
電気の1wは血の一滴
>>362 ソースある?
中断されてた記憶はないんですけどw
371 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:54:21.02 ID:pPTNR9IE
まあ、結婚したら仕事止めろっていうのはスズキくらいだろうね、確かに
ピーク時に操業停止して誰が困る?
誰も困らんよ。
まあ、内心じゃ原発以外やりたくねーってのがあるから
足りない足りないと
374 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:26:28.97 ID:+7wrheGL
>>352 どこも財務がやばいから建設できないんだよ。
融資でCF満たせば出来るが、
値上げしないで赤字のままじゃ誰も融資してくれないから建設できない。
世論を恐れて値上げ幅を圧縮したい政府が東電に設備投資抑制した計画出させてるが、
他電力にも同じ意向があるんじゃないかと踏んでる。
どうにしろ設備投資抑制ではCFで倒産しないようになるだけで、
急場凌ぎにしかならないがどうするつもりなんだろ。
ビジネスモデル(原発ありなし)が定まらないと、
プライシング(料金)とポートフォリオ(設備構成)も決められないんだけど、
前者と後者を両立しない組合せで批判する低脳馬鹿国民、
低脳馬鹿マスコミのせいで漂流してるのが現状。
375 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:31:41.30 ID:C8NkY4cz
計画停電恫喝や足りない捏造
笑えるよな
ヤクザとつるんでる連中らしい
ってことは電力会社の連中にも穢れエタチョンいるってことか?
376 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:33:12.71 ID:qsoDasTj
>>335 お前が大企業の長だとは到底思えないがw
377 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:33:21.59 ID:pPTNR9IE
378 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:42:15.20 ID:hr5nkY81
>>27 免震重要棟を作りますから、稼働させて下さい、が筋だよね
日産の売りは塗装だけってのがよくわかりましたw
380 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:45:00.55 ID:XqHmKkbv
>>366 この爺さんはリーマンショックのあった年に
北米での記録的な売上に浮かれて好決算予想を出して、爆死した企業が多い中
かなり慎重な予測を出してて余計な在庫を持たず黒字で逃げたからな。
ただ者ではないよ
381 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:54:18.28 ID:pPTNR9IE
「電力総会屋」は「医療総会屋」
とならんで、日本の最大の暗部
いま原発事故で1つがくずれたので
あとは医療総会屋の破壊だけdeath
382 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:56:33.93 ID:KlKLXjtI
この国をどんどん良くしていこう!
最近CMで関電が
火力発電 ガス発電増強中ってCMやってたwwwww
結果だせよCMやる暇あるんだったら
385 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:16:28.15 ID:i5l1puo3
単純に売れてないから浮かれてなかっただけではなくて?
>>317 絶対量示す資料が糞乏しいから突っ込まれてる事分かってないね
痴呆なのはお前
震災後半年立たずに沿岸の拠点の移転を決定とか逃げ足が早すぎる。
大赤字出したマツダとは本当どうしてここまで差がついて
気がつけば売上も逆転してしまってるのだろうか。
正論すぎる
さすがに有能だなあこの人は
ホントにヒキニートばっかなんだろうな・・・
大企業としては電力が足りなければ海外に工場を移転させれば
済むがお前らの雇用機会はそれだけ減るってのに
何でそんな簡単なことが分からないんだ?
ああ分からないからヒキニートなのかw
390 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:13:43.17 ID:WXYI9XlM
>>389 おれも仕事を離れてしばらくたつけどね、ブッシュ大統領は日本をめちゃくちゃにした
むかしインドネシアに原発なんて無理だった、いまでは最新型があっちに完備されてて
むしろ日本で旧型発電機入れて使ってると損する状態だ
ブッシュがインドネシアの開発承認したんだよ
はじめから日本を潰す予定がごとくに
こんな自民の詐欺を俺が知らないと思ってるのかな、ほんと自民党CIAは全部ころしてもいい
>>389 一夏の節電で経費かけて海外移転する会社は
どんな理由だって移転する。
だったらいま出ていけ。
日本復興の邪魔だ!
392 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:17:55.66 ID:WXYI9XlM
親父餓鬼ってことで俺は馬鹿にされてるけど、暴れないと日本はマジ終わる罠
実際、なにもしらなない馬鹿ばっかりじゃん
>>389 雇用云々喚いてるのは国庫補助馬鹿程受けてる一部のキチガイ企業だけ
間にいくつもクッション置いてるしトータルで見ればとんでもない乞食
東電なんかと形態全く同じ
まあ、トヨタのアホが暴れてるのバレバレなんだし程々にしとけよ
>>359 > 「電力需要の伸び悩み」???
ずぅ〜〜〜っと不景気な日本では2000年位から大体一貫して電力需要は右肩下がり。
家庭用も結婚して世帯を持つ(独り身の方が電力消費は少ない。特に日中)人も減り、
とうとう人口も減り始めた。電力会社は電気を売ってナンボの儲けなので、電力需要が
減る→収益減であり、だからこそオール電化を必死こいて宣伝してまで需要を掘り起こそうと
していた。和歌山のLNG建設中断もこの流れの一環。
こういう右肩下がりの局面では原発は筋が悪いんだよね。
なにしろ原発って処分方法が決まっていない核廃棄物処理のコストを別にすれば、
最初に建設した時と廃炉にする時がコストの大部分を占める。その間はずっとフル稼働するのが
一番コストが安いという難儀な奴なので、建設時に需要を見誤ると「売れないけど
操業を止められない工場」みたいなものになる。工場の場合は最後には閉鎖すれば
いいし、電気が余れば火力も停めて廃止することができる。が、一旦作ってしまった
原発はコスト的にそれができない。
日本人は需要予測をする時に事実より願望やしがらみを優先しがちだから、需要予測が致命的に
下手なんだから、原発に経営を傾注した奴らは経営者として無能だし、万死に値する。
395 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:11:14.43 ID:BqVcVovq
和歌山の火力はプロ市民の反対でやめたんだろ
そんなに簡単に市民運動で発電所建設が取りやめになるなら
原発がこんなにボコボコ出来たりしない。
397 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:41:37.69 ID:WXYI9XlM
398 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:57:11.76 ID:aMqBpB1f
発送電分離したら電気は足りるよw
399 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:58:57.47 ID:aMqBpB1f
発送電分離したら電気は足りるよw
>>380 そりゃそうだ、耐久性を大幅に犠牲にしてコストダウンした物を作れば儲かるしね
商売人としての才は認めるが物を作るメーカーとしてのスズキの姿勢は最低だと思う
401 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:21:49.87 ID:WXYI9XlM
>>401 残念ながらクルマは独車でバイクはヤマハ所有
トヨタなんて興味も関心も無いよ
仕事で国産、輸入車ディーラーと付き合いがあって普通の人より知ってる情報が多いだけ
403 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:48:32.04 ID:WXYI9XlM
>>402 じゃ、くだんの言明を舘ひろしさんの前でやってクリ
404 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:53:40.47 ID:WXYI9XlM
ところで、福島4号機
危険な状態で爆発したら北半球が壊滅
ユダヤ人がオーストラリアに退去して逃げてるとか
405 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:59:00.74 ID:aMqBpB1f
途中までトヨタの話かなと思ったら鈴木かよw
間違いなくネガキャンだなw
400 名前:名刺は切らしておりまして :2012/05/14(月) 16:17:46.25 ID:Zx/2BNQn
>>380 そりゃそうだ、耐久性を大幅に犠牲にしてコストダウンした物を作れば儲かるしね
商売人としての才は認めるが物を作るメーカーとしてのスズキの姿勢は最低だと思う
406 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:27:12.28 ID:ELb4F0WX
そりゃ原発動かすステマだから
>>402 ドイツ車にいくら貢いだのかな?
近所の医者の息子が乗り回してるわ
三菱の30万kW級ガスタービンの製造工場が兵庫にあるが
年間生産量フル生産体制でどれだけできるか知ってるか?
いまでも注文があるなら余裕でさばけるぜ?
やっぱり鈴木会長は、大半の経営者とは格が違うな。
インドでシェアを勝ち取るだけのことはある。
自分のとこで電気を使わない努力をすればいいのでは
>>411 たまたま、北米市場に打って出る資本が無くてインドに、
たまたま、インドで政府のお偉いさんが死んで頓挫しかけていた自動車会社と合弁し、
たまたま、それがスズキであったと。(これ、修の弁な)
格が違うで!
>>411 社員に給料払ってから言え
大の男が「結婚するので会社を辞めます」なんて言うのはスズキ自販くらい
販売店は別会社と言うことなんだろうがふざけんなだ