【欧州危機】ギリシャのユーロ離脱、ユーロ圏全体の格付けに影響=フィッチ[12/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[ロンドン 11日 ロイター]
 格付け会社フィッチは11日、ギリシャが政局危機などによって、ユーロ圏を離脱することになった場合、
ユーロ圏全体のソブリン格付けに影響を及ぼすとの見方を示した。

フィッチは、ギリシャがユーロを離脱した場合、ユーロ圏全体の格付けを「ネガティブ・ウォッチ」に指定する公算が大きいとした。

さらに、ギリシャがユーロを離脱すれば、
現在見通しが「ネガティブ」に指定されているフランス、イタリア、スペイン、キプロス、アイルランド、
ポルトガル、スロベニア、ベルギーの格付けが引き下げられる差し迫ったリスクがあるとした。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE84A00Q20120511

関連スレ
【経済政策】ギリシャへ42億ユーロ融資決定 EFSF[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336616897/
【経済政策】スペイン・ポルトガル、ギリシャにユーロ圏にとどまるよう呼びかけ[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336613030/
【欧州危機】6日のギリシャ総選挙、結果次第ではユーロ圏離脱も=与党党首[12/05/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336180201/
【格付け】S&P、ギリシャ格付けを「CCC(ジャンク)」に引き上げ 債務交換完了で[12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335972213/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 01:54:29.71 ID:Vg7XY2ji
ギリシャのシヌシヌ詐欺まだやってたんですね
3名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 01:56:26.32 ID:WnpbgITG
ギリシャ擁護派はおれだけでいい
4名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:00:38.75 ID:iKG3MOxl
>>3
なに一人で格好付けてるんだよ 俺がいるのを忘れて貰っちゃ困るぜ!
5名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:03:43.02 ID:3P324ZwK
格付け機関てこいつら何様なの?
6名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:04:31.32 ID:3P324ZwK
>>3-4

俺も俺も!!



諸悪の根源は金融業界。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:05:35.55 ID:I3WMqBMs
ギリシャが強気に出れるわけやww
8名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:06:00.53 ID:/DD/xzBM
連環の計
9名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:07:17.86 ID:xrqFxqQL
ギリシャがユーロ抜けたら、中国がギリシャに支援って形で、

チャイナマネー注ぎ込んで、ギリシャを中華化するんじゃない?

さらにイタリアも中華化されて、韓国も中華化されたら。。。

中国は絶対、法則発動してボロ負けするんだろうなw
10名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:15:24.89 ID:sfKi5v4F
ドイツは、ネオナチや極右がユーロを嫌がってるからな。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:16:50.62 ID:FmhXoBD4
ユーロ終わったな
12名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:17:12.85 ID:+mlsMglj
借りた金は貰ったも同然
無い袖は振れない
働いたら負け
失う物は何も無い
13名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:20:11.52 ID:N0QOexz1
ユーロ止めて新通貨発行してもハイパーインフレになる未来しか見えないんだけど

観光しか産業ない国がそんなことしたら餓死者が出るぞ

それに国の信用が無くなってもう誰も助けてくれない、地獄への片道切符
14名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:24:54.14 ID:dJJEX64y
ギリシャのネタはまだまだ使えるからな

格付け会社もかなり潤うことだろう
15名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:26:36.80 ID:82slESnh
ギリシャ最強(`・ω・´)シャッキーン
16名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:47:27.43 ID:iQvoxiMa
ユーロの信用をガタ落ちさせて紙クズ化させ、債務を実質無効化にすることってダメですか?
実際、危機でユーロの価値は毀損してますし、いい案だと思うんすけど(ギリシャにとっては)?
これならユーロ離脱国が増えるほど、離脱国の債務が減ると思うんですけど?ダメ?
17名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:56:08.25 ID:jNwVTEYE

まったく、ギリシャは世界経済を手玉に取ってますな(w

18名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:08:01.20 ID:vwsEZiG5
>>13
ハイパーインフレになっても観光に行きたい国、それが希臘。桐
19名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:14:34.94 ID:MiblClHj
ギリシャが破綻したら漢字表記は義理捨にしようw
20名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:37:09.94 ID:pArorDrK
ギリシャ離脱ならスペインもだろ
後はボロボロ
21名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:45:42.21 ID:XBQbnIpB
どうして統一通貨作ったのかな
チョンウオンと円さえ出来ないのに
22名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:50:31.42 ID:Cb5pAwC9
最終手段としては、ギリシャを真面目にユーロ圏の植民地・奴隷化して
借金を返させる。これが一番正当な方法だな。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:07:27.55 ID:KRdkpp+T
寄生獣の最後のゴトウみたいな散り方をするのか、ユーロ。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:13:50.68 ID:uFCyuRO/
ギリシャ連立交渉が不調、再選挙が濃厚に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120512-OYT1T00116.htm
25名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:27:22.41 ID:a8avmnOo
動きまくる莫大な投機マネーからみたら
鼻糞のように小さいギリシャのチャラい小銭程度の 削減義務云々で
危機説 離脱説 不安を煽る世界恐慌の引き金説?
輪をかけて格付会社が煽る煽る。
アホかいよ。 結局最善は何か? じゃなくて
どっちに張った誰が儲けるかが重要なだけで 情報の出し方で不安と期待を操縦して
世の中の気分をコントロールしたら勝ちなんだろ。
26名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:28:34.40 ID:B7gKw1I0
ユーロにギリシャが居るから格付けが下がる。
じゃあギリシャが居なくなればユーロの格付けは上がるのでは?
なぜ下がる。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:36:42.04 ID:BvmQjkIm
>>26
ヤバイからって1人を見捨てたら、残りヤバい8人も見捨てるのでは? と市場が判断して、
ユーロは不安定なんだ! と世界から見放されてしまうから。
28名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:42:07.63 ID:kOPmKzjy
壮大で無謀な実験だったということか。
通貨統一で市場の統一ができるより、個別通貨で国力差を微調整することが善だったのね。
よかったじゃん。アジアやらなくて。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:54:21.23 ID:+IMGa4zJ
>>26
ポルトガル、スペイン、イタリアの財政破綻連鎖とユーロ脱落の可能性が出てくるから

貸し付けたドイツとフランスの金融機関も大打撃
30名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:01:17.70 ID:GSuz0Qcp
>http://mainichi.jp/select/news/20120512k0000m030153000c.html?inb=fa
>ギリシャ:組閣作業すべて失敗 再選挙へ 

ひゃっつはー
事実上の対外債務拒否派が多数を占めてるんだから、そりゃ当然だろう。
ギリシャ人の戦いは続く、しかし凄い粘りだ、日本人も見習えや!
31名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:05:11.19 ID:gvDBcQL6
>>30
機能してないじゃんwww
32名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:10:55.97 ID:zuO6NCbM
厚生年金問題と同じか?
運用失敗した奴が逸早く離脱した後は、誰かが借金を肩代わりするババ抜き状態になる。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:31:05.55 ID:VXJL2iko
不景気のときに財政再建を目指して
緊縮財政をやるなんて恐慌を呼ぶ
ただのキチガイ政策
なのに
キチガイ政策をもてはやしてるのはどうして?
34名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:31:08.52 ID:01ta8IDw
natoが侵攻してEU管理下に置けばいい。ガタガタ言うギリシャ人がいれば刑務所にぶち込め
35名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:42:40.98 ID:WDKSuv5d
>>34
ギリシャの負債はやった奴が肩代わりな
36名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:42:50.83 ID:QUF7phoR
独仏に義理立てしないで借金なんか踏み倒せばいい、これがギリシャ人の総意だろ。
37名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:44:55.00 ID:eIv86yBS
>>34
ギリシャは敵がいる時だけ国民がひとつになって頑張るから、占領は余計にコストがかかるぞ。
諦めてユーロから追放するのが吉。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:48:40.58 ID:B4XaL9Dr
ユーロ中核国と準構成国に分けろよ。んで、周辺国には一時離脱と復帰の権利を認める。
中核国はより厳格な財政規律が求められるが、ECBは無制限に国債を買い支える事を宣言する。

これで解決だ。つーか、これ以外の解決策は要するにドイツが補助金を恒常的に周辺国に与える事に帰結する。
現在のEU首脳部にそんだけの覚悟持つ奴は居ない。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:50:37.90 ID:XB0qOn0f
>>30
議会を解散して大統領が暫定的に専制すれば?
40名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:54:54.56 ID:7Iugq2LA
元々、加入基準を充たしてなかったのを虚偽申告でユーロにしてたわけですしー
41名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 08:57:38.23 ID:5x9RO7Vy
俺を切れるもんなら切ってみろ。資金援助せずに困るのはお前らの方だ、
ってなもんだな、ギリシャは。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:00:58.74 ID:WzU8bNxi

ユーロが歯ぎりしゃして口惜しがっていると聞いて

43名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:09:19.22 ID:VKvpd+of
>>38
そん時は通貨を中核ユーロ と周辺ユーロに分けるんだろうか。
それぞれの国の個人・企業の持ってるユーロの預金は
どういう扱いになるんだろう?
44名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:12:29.85 ID:yi0FnWH9
踏み倒したら孫の代まで誰も金貸してくれないww

ユーロ中が旅行に来てくれるのかな?

死ねkィか?
45名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:13:27.71 ID:gEKSMDXs
ゴールドクロス売れば借金返済出来る
46名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:15:36.11 ID:tsNvVowv
自国で金融政策が打てねえんだもん
そりゃジリ貧になるわ
自分の国に見合った実力の通貨でゼロからやり直せ
47名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:19:50.16 ID:14uwVpWk
>http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/francois-hollande/9258483/
Francois-Hollande-threatens-to-block-eurozones-new-financial-treaty.html

オランド新フランス大統領  緊縮財政なんか止めるわ、EUの新財政協定?阻止してやるぅ

もうおまえのやりたい放題に付き合えないわ
やっぱりギリシャ側につくから
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     強欲すぎ
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      オランダも来るよ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ 一人ぼっちじゃん
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      今どんな気持ち?
      / フランス/    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ギリシャ      ねぇ、どんな気持ち?
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i  ドイツ `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
48名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:21:38.88 ID:fe9icnzR
>>43
ユーロA(中核)とユーロB(周辺)に分けて変動相場制?
49名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:38:07.85 ID:ANQM3tTf
迅速にやらねえから付け上がるんだよ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:03:07.40 ID:xEjCEZ+K
>>48
俺が妄想しているのに似てる。
ユーロ一部リーグと二部リーグで、時々入れ替え戦。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:07:31.17 ID:8ieG4CTU
問題なのは、既にEUを纏める人間が居ないって事だね。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:11:03.20 ID:l6PxNcvq
>>47
回りに追い詰められたドイツがユーロ離脱も選択肢にあると表明したら笑える事態になりそうだけど。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 13:07:05.39 ID:59EiD4AE
誰だって増税緊縮路線なんて嫌だからね。人間は楽なほうに流されやすい。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:09:51.14 ID:iOxdOors
ギリシャ離脱を容認する勇気
55名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:16:54.37 ID:nU1obSOt
>>1
一時的だろ? 恒久的には、ギリシャなんか
ないほうがユーロにはメリットじゃないか
56名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:18:47.95 ID:eCnzrsvd
国土を売ればいい。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:19:37.30 ID:SXrbGZnP
統一通貨自体無くなった方がいい
58名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:15:45.42 ID:/D/H2hmm
>>52

他のユーロ諸国がダメダメなせいでユーロ安になってドイツだけが儲かってるという現実。
これでドイツだけ離脱してみ?
円高なんて目じゃないマルク高でドイツ経済瀕死になるから。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:19:51.89 ID:wZoB9xYk
意外に円が最強通貨?
60名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:24:12.47 ID:/D/H2hmm
そもそも過去のユーロ高局面だってドイツはユーロに随分助けられてきた。
ユーロってのは究極の固定相場制だから、
ユーロ圏内なら為替の変動を気にしなくて済む。
今、やられてるスペインとかイタリアとかがドイツ製品の市場だったわけでね。
買った金は払うべきだから緊縮財政も結構だが、
庶民の懐が厳しくなって、これからドイツ製品売れなくなっても知らないよと。
統計見ると、既にその兆候は出てる。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:29:22.00 ID:yx7u8Qe3
ドイツがEUで儲けた金を吐き出して穴埋めするしかないだろ。
同じ経済圏で競争して敗者がうまれれば今の様な状況になるのはわかっていたことだろ。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:35:38.66 ID:wZoB9xYk
ギリシャの島が格安で売りに出されねーかな
ちょっとした無人島なら俺でも買えそう
63名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:55:02.40 ID:nS8X2vBP
財政赤字なんて
インフレにしてしまえば
チャラになるのに
緊縮財政させて不景気にして税収を激減させるなんて
どこかの国の無能な政策と同じだ
64名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:07:39.12 ID:+S1m9isX
ギリシャのユーロ離脱は絶対に無いよ 交渉を有利にするために離脱をチラつかせることああっても
むしろ 今一番恐れられていることは ドイツのユーロ離脱だよ
ドイツのユーロ離脱 可能性はあるぞ
65名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:08:28.51 ID:/D/H2hmm
>>63
最低でも自国通貨建ての国債出してる国という条件がつくが。

外貨建てで沢山借金してたら他所より高インフレにしても意味がない。
自国通貨の価値が下がって外国通貨の価値が上がると借金の支払額が減らないから。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:11:35.95 ID:VF9l8OrH
>>64
離脱してみれ
67名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:45:38.64 ID:O4sK9ojL
>意外に円が最強通貨?

そういうこと
当分は世界最強の円!
68名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:50:46.12 ID:TvPjnDK6
ギリシャって一握りの富裕層がやらずボッタクリのおいしいメをして、一般庶民は
割を食ってるんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:53:16.90 ID:EB3DD0z3
ギリシャの海運王の資産を受け継いだ美人なお姉ちゃんの行く末だけが心配です・・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:56:38.65 ID:DkyFZrwJ
>>62
安いかどうかは知らんが、もう一部の金持ちが売りに出していると聞いた
金額的に結構大きい島ばかりの様だ。ソースは自分で検索してくれ
71名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:18:37.27 ID:Sf5ZdMef
もううんざりだよ。みんな、金の亡者の博打につき合うのはやめようよ。
ヘッジファンドとか本当にクソ野郎どもの集まりだと思うよ。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:27:23.32 ID:jm1t5UKn
>>1
経済最悪のギリシャ離脱したらEU圏はちょっとましになるんじゃないの?なんで格付下がんの??
ギリシャは農産物豊富なんだから、みんな農漁に勤しめばイイ(`・ω・´)
73名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:31:06.27 ID:Us4cjRTD
Eulo is Dad
74名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:37:20.12 ID:+DePN9+j
>>1
格上げですね
75名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:53:58.75 ID:oQkh9IOQ
ギリシャが抜けると玉突きでスペイン、ポルトガルが抜ける可能性大!
76名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:04:52.53 ID:fhFOa4A8
寧ろ格が上がるような気がする。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:24:20.38 ID:0PL9Atj1
>>61
ユーロ安のお陰で大儲け
でもECBの国債購入拡大にはインフレガーとがなりたてて反対し続ける

結局すべての癌はドイツ
78名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:17:18.23 ID:G9A2jnto
もともと とっくに倒産している糞会社に投資している馬鹿な国々

はやめに離脱した方が世界のリスクは少ない

だましだましやってると被害はウナギ登りです。
会社も早めに破綻処理するでしょが
79名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:26:43.28 ID:ZC96pxbO
実際のところ、ギリシャが、真っ先にやらないと行けないことはユーロ離脱
それをやらない限り何をやっても駄目。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:31:48.05 ID:sdYpzLAB
小国ギリシャだけならまだしも、スペイン・ポルトガルが飛ぶと・・・・
ギリシャの債権持っている所とかどうすんだろうね・・・・
15日注目。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:33:30.06 ID:sdYpzLAB
ギリシャ財務相、4.3億ユーロの国債償還めぐり首相に決定を要請
ロイター 5月12日(土)0時49分配信

[アテネ 11日 ロイター] ギリシャのサキニディス財務相は11日、債務交換の対象となっていない残り4億3000万ユーロの国債(5月15日償還)について、支払いを行うべきかどうか首相に決定するよう要請したと明らかにした。

サキニディス財務相はロイターに対し「支払われるべきかどうか、個人的な見解は持ち合わせていない」と述べた。

その上で「政党党首と協議し決定を下すよう、パパデモス首相に要請する書簡を送付した」とした。

82名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:45:05.58 ID:GHe02ANj
ドイツはギリシャ危機に伴うユーロ安で十分に儲けている、
ギリシャの債務を帳消しにしても儲けが余る。

だから、ギリシャを救うはずだがどこまで値切るかの闘争中。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:55:13.98 ID:aP9Py+pg
パルテノン神殿の土地を売ればいくらかには成るでしょ?
84名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:22:04.42 ID:xEjCEZ+K
ドイツ・フランス・ベネルクスが抜けて、二流通貨として再出発が正しいんだろうな…。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:38:31.68 ID:O4sK9ojL
いまさらユーロの廃止なんて無理だよ
金融商品が何10兆ドル単位で出回ってるww

また世界恐慌を起こすのか??
86名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:54:37.22 ID:SxSfEdZC
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ギリシャを盾にしたつもりが自分が盾にされたでござる
                                 の巻
87名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:35:58.07 ID:Hf6d8Gte
この話になるとやたらとドイツがどうのこうの言う人が出てくるな。
確かにドイツの貿易収支はそこそこいいけど、それでもギリシャを助ける余力なんか無いよ。
全ての指標が良いわけではないし、EUの経済が失速すればドイツの経済も失速する。
ユーロ安の恩恵だけではどうにもなってないのが現実。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:16:44.40 ID:t59M9M3+
現状だと昔に比べて労働者の給与と待遇は下げられてるし
失業率も他よりマシくらいでドイツ国民は長年不満をためこんでるしな
他国への援助を見る目は厳しい
89名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:19:06.92 ID:9HqpMUUA
ギリシャ支援は契約を実行しないと実施しないと言ってたのに曲げて実施しちゃってるし
今のユーロ圏に信用の二文字は存在しない
90名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 06:05:40.41 ID:ksK/LecH
>>62
買ったら固定資産税がすごいことになる予感

EU空中分解望む
91名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 06:19:26.34 ID:ZO8ZettB
>>85
そういう考えが一版危うい
92名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 06:23:09.35 ID:ZO8ZettB
問題は金融ではないよ
政治だよ
政治によって金融が決まる
ギリシャが離脱すればラベンダー革命のように債務国に飛び火する
これで今まで積み上げてきたユーロ安定のコミットが崩れる可能性がある
他の国は金融支援や要請は出来ても選挙には手が出せないし
ドイツからすればメルコジ体制の方が良かったわけだし
93名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 06:54:25.57 ID:7t3nocpb
大恐慌時の金本位制と現在のユーロとの違い

についてアイケングリーンがProject Syndicateに書いている(Economist’s View経由)。
以下は彼の挙げる当時と現在の相違点で、これらの違いによりユーロは金本位制と同じ運命を辿らずに存続できるかもしれない、と彼は言う。

単一の中央銀行
考え方の異なる中央銀行が足並みを揃えて金融政策を実施するのは言うは易し、行うは難し。
一方、ECBはその気になればユーロ圏全体をリフレートできる。問題はその意思があるかどうかだが…。

失業保険の充実
最近の社会保障制度の削減にも関わらず、現在の失業給付は当時よりも多い。そのため、ユーロを放棄せよというポピュリスト的な圧力も当時より弱い。

政治環境の良好化
当時はドイツの再軍備に対するフランスの不信があり、中欧金融危機の対処への協力をフランスは拒否した。オランド大統領就任後に独仏関係が緊張するとしても、当時の緊張関係はその比ではない。
また、欧州各国は単一市場を失うことを恐れ、ユーロ存続に努力している。1931年に各国が金本位制を離脱した際は既に関税障壁が構築されており、守るべき単一市場はもはや存在しなかった。

ユーロ放棄のコスト*1
金本位制の放棄はユーロ放棄ほどの混乱を招かずに済んだ。当時は各国通貨はそのままだったので、
例えば英国は週末に市場が閉じている時に金本位制から離脱できた。今日は資産や負債がすべてユーロ建てになっているので、そうはいかない。

しかしその一方でアイケングリーンは、当時と現在のもう一つの違いを挙げている。
それは、当時は各国の大恐慌の原因への考察と対処法がバラバラだったのに対し、現在は対処法に関して意思統一が出来ている点である。
ただ、残念ながら、その合意が取れた対処法――緊縮策――は患者を殺しつつある。
そのため、この5番目の違いは、上記の4つの違いと異なり、むしろユーロ解体の方向に働いている、というのがアイケングリーンの見立てである。

大恐慌よりひどくなりそうな予感www
自由貿易はまだしも経済連携なんかやらないほうがいいね
94名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:34:11.39 ID:lDMYpiTE
ギリシャのユーロ離脱をユーリョします
95名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:42:37.82 ID:1vcQZrb3
ギリシャはもう、主権を中国かトルコに売っちゃえよw
96名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:45:18.39 ID:Z3LpPoAg
連環の計&火計
ふははは!欧州を焼き尽くせ!
となったら、他の国々も鎖で繋がれてた件
97名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:47:40.75 ID:1vcQZrb3
それなら、いっそ、国の境目をなくしてしまって
・・・イマジンの世界。
中華人民共和国ぎりしゃ自治区でいいんじゃね、もうw。
まあ自治させてもらえないだろうけど
98名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:52:30.26 ID:nj2cUfXv
不安定要素が消えて逆に格付け上がるんじゃないのかw
99名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:08:43.09 ID:znsNOKBE
>>97
自治させてもらえないのは今も同じだしな。
100名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:15:17.30 ID:cdibjMtT
ギリシャが離脱したら、EU崩壊の始まりだな。
通貨の信用性、グループとしての信用性…

色んな国を一つの通貨でっていうのはやっぱり無理があるな。
ドイツ1人でウマーっていうのは…
よりユーロ安になると、お隣の国みたいに輸入が厳しくなって、
ドイツもキツくなるのかなぁ
101名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:59:43.83 ID:5az0E6Ev
やっぱ痛かろうが何だろうが、いっぺん破綻させるしかないんじゃないのかなぁ。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:38:06.57 ID:mjFZv8mE
ドイツが抜けるのと、ギリシャが抜けるのとでは、
どっちがユーロにとって処理しやすいんだろう?
103名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 11:21:42.44 ID:BzqcPjRO
現状でユーロ離脱するとギリシャ国内の債権が全てデフォルトになりかねないから。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:56:30.99 ID:ruxor3HV
>>85

それは大きな間違い こういうことが癖になる
ちゃんとケジメはつけなけりゃ

ユーロ破綻させたくなかっら 一生破綻国家に投資してろや アホ
105名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:58:20.16 ID:ruxor3HV
みんな 弾き始めてるんだよ いつまでもやってると
自分の国や企業も泥沼に引きずりこまれる
106名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:01:34.29 ID:ruxor3HV

日本のバブルん時どうだった 結局破綻処理が遅れたために 後引きずったろ
107名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:27:32.23 ID:sEnDy+BR
だいたいユーロなんか無理だって
民族も風習も言語も宗教も違うのに無理やり地球連邦政府だのユーロ地区
アジア地区だの、1つにまとめよう賭するのが間違ってる
108名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:31:57.06 ID:sEnDy+BR
1匹の羊を救うのにほかの羊をほっとくなんて無理
ギリシアを手放せないのはヨーロッパ文明(−ロッジ)がユーロに賭けてるからだろ
西欧文明は(アメリカも含む) エジプト→ギリシア→ローマ→ヨーロッパ
とつながるらしい。しかも民主主義や投票による選挙がギリシア起源と来てる
109名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:50:31.19 ID:jvbK2CR1
ギリシャ 時間間はかかるが、不良債権として処理するしかないね。
ヨーロと云う方法論の失敗をみとめてさ…
110名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:52:31.85 ID:l1MAhqJC
毎日、値動き激しく上下すればそれでおk
ギリシャなんてどうなろうがどうでも良い事ですおw
111名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:00:38.14 ID:zoEGa/If
>>107
結局戦後は民族が次々独立して国が増えて国境が増えているんだよな。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:15:25.76 ID:fWI4BJhg
>>107
そうじゃなくて、通貨だけ統合して財政は統合しなかったツケがきている
だけなんだよ。
今の状況を日本に例えると、愛知県が沖縄県を助けるか助けないか
みたいなもの。
本来なら、ドイツが積極的に助けるべきなんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:25:25.02 ID:nix5ESae
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-450.html

 「EUからの離脱」については、2009年12月発効のリスボン条約で初めて規定され、
「当該国が希望して」「加盟国の過半数が賛成したら」「2年後に離脱」出来るようになりました。
しかし加盟国が「勝手に離脱する」ことや、逆に特定国を「追放する」ことは出来ないようになっています。

 つまり、ユーロからも「勝手に離脱する」ことや、逆に「追放する」することは出来ないと考えられるのです。
もちろん「条約」を変更すればよいのですが、リスボン条約ですら締結に数年かかっていたため、現実的ではありません。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:31:27.18 ID:+l6nYwKm
>意外に円が最強通貨?
そのとおり。

その最強通貨の円建てで給料貰ってる俺らは生まれながらに選ばれた1%
115名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:41:50.49 ID:9tr24BWg
>>113

じゃ泥沼だ 後で日本も悔やむなよ モーガンと一緒か 
終わりだな
116名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:07:35.76 ID:Jv7f2zHk
>>113
EUとユーロがごっちゃになってないか?
117名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:24:48.07 ID:ZBZ0vcER
調べたらイギリスってユーロ加盟してないのね、何で?
118名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:39:59.04 ID:iwCO4sK5
ギリシャ国民の多くは、現在の緊縮財政反対しつつユーロ加盟に望みをつないでいる方向に
傾いてきているよ。
両方を獲るのは難しいことが理解してないか、都合ののいい考え方をしてるか、緊縮財政に
限界を感じているかなどの理由からだろうね。
リアルな現実からいうと、ギリシャはユーロから離脱して一からやり直すしか選択肢がなく
なってきてるね。
119名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:44:03.92 ID:weJCB2zc
>>112
財政統合なんてできるわけないだろ。文化も風習も言語も異なる国同士で。
単一通貨なんて夢は夢のままにしておいて、市場や労働力のゆるやかな統合程度に
とどめておけばここまで壊滅的なことにはならんかっただろうにな。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:49:08.23 ID:QAryOr7U
失業率一つを見ても、あまりに過酷な状況で財政規律を緩めるしか国・国民を救う手はない、
と選挙で示された民意すら踏みにじれると言うのなら、国家の主権・尊厳はないに等しい。
主権国家が条約を守って国が滅ぶのをただただ見過ごすしかない、と言う選択肢しかないのか?
主権放棄すること、それほどEUとユーロは守らないといけない条約なのか?
121名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:02:34.46 ID:l1MAhqJC
金{富)の無い奴に尊厳など無い、国も人も同じ事
122名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:03:03.18 ID:iwCO4sK5
>>177
ユーロ創設に向けて、実はかつてイギリスも他のユーロ加盟国同様に動いていた。
ところが投機的な投資家の金融介入などにより、英ポンドは不安定になり、イギ
リスはユーロ加盟の事前段階の仕組みから外れる決断しかなくなった経験をして
現在に至っている。
前段階の仕組みから外れた以降は、ユーロ圏とイギリスの金融政策の考え方の違
いが埋まらずまだ加盟していない。
ユーロ圏とイギリスの金融政策の考え方の違いが埋まらないことには、イギリス
は加盟の方向に動かないし、またユーロ圏も無理をしてまでイギリス
の参加は求めようともしないよ。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:23:19.08 ID:dw1lF2Ui
仮にギリシャやスペインにふさわしいレベルまでユーロが売り込まれるとすると、
いくらぐらいになるんだ?
124名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:07:12.03 ID:l1MAhqJC
ギリシャ、ポルトガル、スペイン等弱いユーロ

ドイツ、オランダ等強いユーロ

二つの勢力のどちらにフランスが加担するかで全ったく変わってくると思う。。

ユーロの価値
125名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:43:54.22 ID:iwCO4sK5
>>124
為替相場は基本的に通貨の実力で決まるから、フランスがどちらかに加担
するかでは決まらないよ。ただユーロ圏大国のひとつのフランスの経済力
がさらに弱まれば、ユーロ通貨全体の実力が落ち、弱い国へフランスの政
策が近くなることはある。現在のフランスの経済力を含んで考えると、当
分の間は中立的なスタンスで動くだろうな。
126名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:45:09.27 ID:f6Jrgv3u
ギリシャがユーロ離脱を決めたとして、今更もういちど「ドラクマ」を流通させるとかできるのか?
価値がダダ下がりの「ドラクマ」を受け取る人なんていないんじゃね?
127名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:49:20.31 ID:KXbSD9gN
>>121
国際法勉強しろw
128名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:49:48.82 ID:SkMYtWCo
>>126
政府が公務員の賃金と年金・公共事業の代金として払えば受け取らざるを得ない。
価値がどうなるかは知らないが。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:58:07.73 ID:l1MAhqJC
>>127
脚下します

強制力の無い法など勉強する価値なしw
130名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:06:07.87 ID:KXbSD9gN
>>129
恥の上塗りってやつ。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:09:21.49 ID:vM42RzJP
米国があんなに侵略戦争をしてるのを見ると、国際法の意味はあるのだろうか?
常任理事国は国際法による拘束が無かったっけ?
132名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:15:13.95 ID:l1MAhqJC
例え侵略戦争で有っても、止める力(強制力)が無くては意味なし
133名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:23:10.96 ID:KXbSD9gN
イラク戦争で、アメリカが何で国際連合安全保障理事会決議を取ったのか?
なぜ多国籍軍にしたのか?考えた事無いんだろ?
134名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:28:38.18 ID:l1MAhqJC
考える必要もないよ、金に成らないし
死ぬのは異国の赤の他人だし
目の前で死ぬのを見るわけでも無い。。

まあ、そういう余計な事に思いを致す人は余程の暇人
135名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:30:59.19 ID:KXbSD9gN
>>134
何度恥の上塗りをするのか?
136名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:35:57.91 ID:l1MAhqJC
1億円の財産の有る人には1億円の価値があり、
10億円の財産の有る人には10億円の価値がある

100万円の財産しかない人には100万円の価値しかない
人間の価値は財産の多寡で決まるから、これでいいの
137名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:20:29.13 ID:ZmAF8JzW
中学生がビジ板に来るなよ
ウザってぇ
138名刺は切らしておりまして
対岸の火事がChina syndrome であること知らないやつwwwww