【自動車】米陸運局長も驚いた!米Google開発中の未来の車は“無人運転”、視覚障害者への道開く [12/05/10]
>>203 CMOSではなくCCDセンサー使えば良くね?
それと、通常使わない26.5fpsとかで動かす
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:54:23.87 ID:Wy1xBn2d
言い掛かりのレベルが低すぎて失笑する
206 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:56:21.68 ID:qS0Lg1dr
>>204 リンク先にも書いてあることだけど、やっぱりグーグルもフレームレート変えてるのかな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:02:50.23 ID:bS16m3XL
携帯ばかり見て運転してるDQNよりましかも?!
208 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:07:48.29 ID:9WHplRLT
車の全部を自動運転にしたとして、コンピューターのミスで100万人に1人事故が起こったらどうなるんだろう?
実際の事故は100分の1に減っているのに、コンピューターのせいで事故が起これば「自動運転は信用できない」
とか言って禁止にしようとする馬鹿が出てくるような気がする。「反原発」とか言ってる馬鹿が堂々と闊歩している
この国では十分にありうる。
209 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:20:33.31 ID:qS0Lg1dr
>>208 原発は原発大好きな皆様でさえ引き取らない放射性廃棄物を出すけどなw
馬鹿は出てくるだろうが、コンビニに突っ込む馬鹿とか、子供の列に突っ込む○○○○が減れば社会的に許容されるだろ
211 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:23:20.46 ID:sR2Z1zFk
ナイトライダーのあれ作ってくれ
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:24:43.30 ID:Wy1xBn2d
「俺様はいま、あのGoogle社に批判意見をぶつけているのだ」と自分にウットリこれぞ底辺
自動運転同士なら互いに通信して距離などの条件で決定する、
相手が人間の運転なら後退する、または距離との兼ね合いで決定する等
様々な方法が考えられるが
実験を繰り返すことで最適解が出てくる、まあ解決できる問題でしょう
214 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:33:16.99 ID:qS0Lg1dr
>>208 コンピューターのミスがチップの当たり外れによる物ならともかく、ソフトは同じ物をコピーするから
同じケースでは同じ事故が再発するので、それはリコール対象であり、
ちゃんと改修できるまでそのシステムに関しては禁止が妥当だろ。
それは原発も同じ。原発全部を止める必要はないが、同じ弱点を持つ軽水炉は禁止しても仕方ない。
電源喪失しても安全に止まる高温ガス炉が早く実現できるといいね。
215 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:39:59.88 ID:qS0Lg1dr
>>213 車の大きさでどっちが退くかが慣習的に決まってるところで
退避エリアまでの距離で判定してるともめるだろうな。
実際にそういう慣習の地域はあります。
相手が人間の運転なら後退するって判断なら、
それは回避できそうだが、
もし自動運転側がタクシーで、長い距離戻ったら、
客の方がクレーム付けてくるかもしれないな。
世の中には批判意見で無いものを批判意見だと
決めつけてイチャモンつけるような人間もいるし。
全道路での運転はまだまだ困難だろうが、
一部の、機械にとって解りやすい大型の幹線道路や高速道路などのみを
運転可能ルートとするやり方もある
217 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:53:28.56 ID:Wy1xBn2d
言い掛かりのパターンが尽きて
とうとう慣習を持ち出したか
最後には何が出てくるのだろう
グーグルと戦う設定の脳内には無限のお花畑が広がっている
218 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:54:13.08 ID:5Cj+eDhZ
3〜5年後が楽しみだな
219 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:55:15.72 ID:Wy1xBn2d
エンジンとモーターとを組み合わせて走るハイブリッドカーの存在も
「そんなものは現実世界には存在しないのだ」って事になってるのかな
220 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:55:34.33 ID:9WHplRLT
>>214 >>ソフトは同じ物をコピーするから
ソフトは同じもでも、走る位置、速度、天候などによって走行条件は千差万別だろ。
>>ちゃんと改修できるまでそのシステムに関しては禁止が妥当だろ
色んなソフトのバリエーションがあって、特定の物だけが事故を起こす、という事なら
そうなるだろうが、ここでは「コンピューター運転が普遍的に一定の確率で事故を起こしてしまう」
事態を想定している。
221 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:57:11.98 ID:Wy1xBn2d
リコールが出るごとにいちいち走行禁止になってたらタイヘンだな
自動車すらもってないアホの言う事は現実味がなさ過ぎてウケル
222 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:00:04.64 ID:Wy1xBn2d
シートの電動動作も否定しそう
「走行中に妨害電波を感知してリクライニングしたらどうするのか!誰が責任とるのか」
なんつってw
ブレーキなんてABSどころか油圧でさえ否定しそうだなw
誤動作したらだれが責任取るんですか(キリッ
224 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:10:30.85 ID:qS0Lg1dr
>>220 >走る位置、速度、天候などによって走行条件は千差万別だろ。
だから「同じケースでは」と書いたのだが…
>>221 何を禁止するかまで書いてないから誤解させちゃったか。
走行・使用は自己責任として、製造・販売は禁止すべきだろ。
レスアンカーもつけられないヘタレにご親切に教えるのはこれが最後な。
226 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:12:12.25 ID:Wy1xBn2d
グーグルエンジニアを下に見たかと思ったら今度は法務大臣気取り!
やはり予想通り脳内お花畑は面積無限大らしい
227 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:15:34.67 ID:Wy1xBn2d
底辺の思いつきで出てくるような局面をGoogleが想定してないもんかね^^
そんでどうやって22万キロ公道走るんだウケル
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:16:26.07 ID:qS0Lg1dr
>>225 システム不具合によるものなら改修すべき。
必ずだろうと一定の確率だろうと不定の確率だろうと大した差はない。
だから言及する必要を感じなかったのだが。
229 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:21:05.42 ID:wf79MDtP
高速道路のみ使えるとかに出来れば日本でもいけそうだな
230 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:22:11.51 ID:qS0Lg1dr
>>227 誰のことだろうね。
少なくとも俺は、してるかどうか分からん物をしてる・してないと断定するようなことはしてないよ。
どっかの信者と違って。
どう処理するんだろう?と興味を示してるだけ。
それに、アメリカの公道を走れてることもまったく否定してないし。
本当、誰と戦ってるんだ君は。
231 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:23:19.97 ID:Wy1xBn2d
信者認定でたわw
そろそろ勝利宣言かな^^
星新一のショートショートみたいだな
233 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:26:04.71 ID:Wy1xBn2d
俺様はGoogleと対抗しうる知性を持っているのだ!おや?貴様はGoogle工作員だな!
...などという脳内設定は
小学生が横断歩道の白いところだけを踏んで渡るという脳内ルールを楽しむのにちょっと似ている^^
234 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:49:36.09 ID:S+l7wZVa
>>226 法律、制度をどうすべきかは法務大臣じゃなくとも誰にでも言う権利はある。
ここは言論の自由がある国、日本。
不満なら祖国に帰れネトウヨ連呼リアン。
無人運転がデフォになるなら間髪居れずバス走らせて目標毎に乗り継ぎした方が効率いいよなこれ
自分で運転しない以上車なんて図体のでかいもの個人で所有と管理すること自体が無駄だしな
団体で数車所有して最適なスケジュールとルーチン決め込むか、個人レベルでは呼べば即配車される無人タクシーシステムが道路を陣取るよなこれ
236 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:54:16.86 ID:LO1M96A2
237 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:54:20.60 ID:qS0Lg1dr
>>231 だって君は、日本の公道でも実用できてしまうという、グーグルが発表もしていないはずの事まで無根拠に[信]じている[者]だろ?
それとも、単に信じるだけじゃなくて、グーグルが日本の公道に対応したとする実証データでも見たのか?
>>233 信者とは言ったが、誰も工作員だなんて言ってないのに…
ほんと、誰と戦っているんでしょう?
238 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:55:28.03 ID:Wy1xBn2d
完璧な車などあった試しはないですが^^
完璧な仕上がりになるのを待ってたらそれだけで人生使い切るね^^
もっとも
日本人というのは自国の原発が完璧で事故は有り得ないという設定で突っ走って国を終わらせちゃったけど^^
ウケル
239 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:56:19.12 ID:Wy1xBn2d
根拠無き信者認定2度目来たわwww
腹筋ピクピクwwwww
240 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:13:23.00 ID:n72jh5WP
ID:Wy1xBn2dはビジ板にいらない子
241 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:28:53.11 ID:qS0Lg1dr
>>238 車側の機能の問題というより運転側の問題。
運転手には絶対に事故を起こさないという意味での完璧が求められる。
これは人間であろうとコンピュータであろうと変わらない。
運転免許は、過失事故を起こさない人間であるという前提の元でおりている。
哀しいかな運用はザルだが。
242 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:30:36.76 ID:2syvvVwE
無人運転などもってのほか誤作動起こして大事故になるだけ
後数十年以上はあくまで人間の補助に使うべき技術
243 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:33:53.83 ID:Wy1xBn2d
法の超解釈またでたわ
ほんとバカばっかだ
まあせいぜい大臣気取ってろって
法解釈言ってるってどのレス?
見つけられん
いいんじゃない、何が起きても自己責任ってことで売りだせば。
売れると思うよ。
俺は買わないけど。
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:55:18.63 ID:XNb0GT38
247 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:00:47.58 ID:wQDK5r1V
日本では、車には住民票が無いので免許が取れないので
自動運転車は認めません!とか言いそうだな。
248 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:11:00.98 ID:qS0Lg1dr
>>246 アメリカではできるんだから、日本メーカーだってアメリカでやればいいだけの話。
現在の日本で許認可おりないのは日本のメーカーもグーグルも一緒。
条件は日本のメーカーも海外のメーカーも一緒。
249 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:14:10.03 ID:8Wyjllnr
250 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:17:26.07 ID:uNRnuR1B
この車であれば免許いらないわけだ
アメリカでやる分アメリカよりは不利だろうな。
ま、それはさておき、アメリカとかは、ロボット化がうまくいって、統計的に
人が運転するより安全、ってなったらそれが一般化するだろう。
当然欧州もそうなるだろうし、日本企業もそれに準拠した車を作らざるを得ない。
そして、そうなったら日本が旧態依然のまま、続けられるとは思えないね。
まあ、日本だけならロボットカーなんて、どんなに安全になっても、バカな考えの人や
既得権からの抵抗勢力のせいで、いつまで立ってもやることはできないだろうけど。
>>246 日本も毎年協議会やってるの知らないんだろうなー
それも歩道で
去年は公園一周+エレベータに乗るなんてのも必要だったんだぜ
道路空間出の研究もやってるし
自動運転とプリクラッシュセーフティーの技術は
基本同じだしな
日本じゃ事故の時の補償が出来ず頓挫したんだよな、確か。
メーカーも道路公団も責任取れず、保険屋も難色、
結局ユーザー責任の自動運転だなんて自動とは言えないって感じで。
果たしてGoogleのは事故ったらGoogleさんが補償してくれるのかな?
保険屋は引き受けてくれないからかなりの出費いるけどさ。