【経営戦略】日本企業に「ジョブズ流」移植 5人組「PARTY」がめざすもの[12/05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
126名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:29:00.01 ID:AJ9DnXwB
>>68
ジョブズはコンピュータに関しては半田付けくらいしかできないぞ
あと部品の買い出し
127名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:20:04.72 ID:0+qIDCp6
>>78
ハリーポッターの悪役かと思った
128名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:51:54.56 ID:tywVm7IP
>>126
13歳の頃、ビル・ヒューレット(HP創業者)に周波数カウンタの部品くれって
電話賭けるような奴がハンダ付けしか出来ないわけがない
129名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 05:12:29.41 ID:k2pTfQZK
ジョブズは一歩間違ったら失敗してた実際してるしそういうマインドを追うのはどうかと思うよ
130名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 05:39:38.60 ID:Xw+JxrA6
サムネがオサレ間違えたタカ&トシのデブちんのほう
131名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 05:57:11.14 ID:0DPmfZ3N
>>14
売りだす前からもう商品がどういう文脈にあるかをきっちり考えて計算して売り出してる。
これは向こうの起業家セミナーや大学の授業でも当たり前に教えてる戦略技術です。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 06:12:25.05 ID:EraJupJg
言ってることは結構同意する部分が多い。ただ、所詮は外野。経営者に支持されても社員が納得しにくい。
ジョブズの俺の会社の意思決定を俺が独断で決めて何が悪い、という圧倒的なエゴが重要なわけだがこのエゴが活かされる前提として社員に嫌なら辞めろといえる理が必要。
その理を持てるのは創業者だけなんだよなあ。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 06:50:53.77 ID:CYH36eTN
人は記憶型と思考型に大別できる

>>1からは思考型の匂いがしない
言葉一つ一つが借り物のようでならない
記憶型くさいんだな
134名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 06:57:46.53 ID:a0f9VOFd
最初で技術もできる人が重要と言っておきながら
自分たちは広告の知識しかないとかw
それでマックの後追いが最高って言ってるんだから
いろいろ破綻してると思うぞ
135名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 07:25:37.96 ID:CYH36eTN
記憶型臭いところをひとつ

  >企業が商品のシンプルさを貫くには、機能を削っていく決断が欠かせませんが、みんな削ることを恐れている。


記憶型は何が正しいか間違ってるかの2択の世界なんだな
よって解答はひとつ

思考型というのは複数の可能性を否定しない
よってあるものが妥当だろうと認識していても他を認める度量がある
136名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:33:51.95 ID:7cTlyZ2f
どいつもこいつもジョブズの悪いところだけ真似して
「俺がCEOだ!おまえらが生きるも死ぬも俺の意思一つだガハハ!」
こういう馬鹿が増えてるわ
特に中小の糞会社
あのね、いくら真似しても君はジョブズになれないから
137名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 09:55:02.69 ID:HZHu3+D6
文系だからジョブスの自伝を丸暗記しただけなんだろ
138名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:20:11.15 ID:N1gwGaQj
>「いま世の中の人たちはシンプリシティーに格好よさを感じています。
 きわだって売れるもの、話題になるものはみなシンプルです。
 ところが日本の商品はあらゆるところにアイデアを盛り込みすぎています」

ランチェスターの法則だな
139名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 12:26:27.46 ID:IFQeXd9e
生兵法は怪我のもと
140名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:25:59.68 ID:N5Le9KZe
中二病をこじらせた人達にしか見えない
なにかスゴイものを作ったの?
アレオレ詐欺とかしてない?
141名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:40:29.06 ID:Xw+JxrA6
>>140
社長からして電通。
広告を代理してんのか韓国を代理してんの分からない中間搾取業の皆さま。
推して知るべし。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:41:14.47 ID:i7auc2gk
ジョブズはまず人の真似なんかしない
143名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:04:34.50 ID:3xztSRys
10年くらい前に経常・経常、出ない杭は捨てられるとか
馬鹿みたいに繰り返してた連中もいたよな
はやり言葉や通ぶった言葉を吐く奴は総じてバカ
144名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:53:41.03 ID:9t3jRNT3
要するに、客の金や人材などの資源を使ってすき放題やる寄生虫
145名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:55:00.01 ID:xsSl9Lu1
Stay Hungry. Stay Foolish.
146名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:56:46.99 ID:PqzmEIWj
ジョブズの特徴をアートから見ようとすると大失敗も良いところだろ
デザインという視点から見るなら、アートではなくUIの視点から見なきゃいかんし
そもそもジョブズの天才的なポイントは、(現状の技術において)要らない機能をバッサリ切り捨てるセンスだ
147名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:58:39.20 ID:PXUsz0z9
ジョブズなんて糞だ、と言えるやつだけが次のジョブズになる資格があるんだよ
148名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:16:04.11 ID:MNK+Hp3P
ジョブズはただのアスペルガー。
すごいのはジョブズのムチャぶりすぎる要求を何でもこなしてしまう
アップルの優秀な社員。
149名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:35:00.88 ID:qwcPvluP
ジョブスはアスペルガーちゃうやろ笑。
アスペルガーにはあのプレゼンは無理。
150名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:52:16.44 ID:TvRPNgrs
ジョブズ目指したって仕方ないだろうに。

しかしアマゾンの世界最大の書店ってのは流通小売そのものであって、
「書店」ちゃうやろ。
151名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 18:58:24.94 ID:2NJRy4jx
>>146
見た目はスッキリしてても、
機能は切り捨ててるどころか、
使いやすさを追及した機能満載だよ。
一般に、電子機器を使い易くすると
設計は高度で複雑になるのだ。
日本企業とは機能追加の方向性が違っただけだ。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:08:11.31 ID:sPOYheCA
>>1
言っちゃ悪いが顔で判断できる。
153名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:19:13.80 ID:s4kxyqlA
もう6年間くらい前、米国の大手IT企業の日本法人社長と雑談をしていた時、
彼は「日本企業があまりにもふがいない」という話を始めた。

「新しい製品を開発したので意見を言ってもらえませんか、
という依頼が国産メーカーから来ました。ビジネスで直接競合していませんし、
知り合いを通じた依頼でしたから会いました。
一生懸命説明してくれた新製品の担当者に、米国本社の幹部から私がいつも
問い質されている質問をぶつけてみました。
すると彼はまったく回答できなかったのです」。

質問とは次の通りである。
・どういう顧客セグメントに売るのですか
・売るためのシナリオはどうなっていますか
・シナリオ通りに進んでいるかどうかをどうやって確認しますか
・シナリオ通りに進まなかった時、どう手を打ちますか

「なかなかいい製品でしたが、あれではまったく売れませんね。
実際そうなりました。現場の技術者は優秀なのに本当に気の毒です。
日本企業の経営者って、経営をしているのですかね」
154名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:21:20.00 ID:UjJmauC9
のちのまんこパーティーである
155名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:33:06.98 ID:N5Le9KZe
>>153
どうやって売っていいかわからないから相談に来たんだろうにその対応はないわー
156名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:40:07.16 ID:+0E3+DzM
>>155
いや、この質問の答えにアドバイスしようとしたんだろ。
まさか答えを持っていないとは思ってもいなかった。
それくらい経営に対する考え方が違うということか。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:41:41.16 ID:3qyWfPe6
コピペだから熱くなるなよ
158名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 19:46:25.00 ID:0HBRUT04
>>4
この5人がどれだけジョブズに詳しいのか疑問だし、メディアで取り上げられている内容程度の
知識ならその程度の価値しかない。そんなんじゃ元アップル社員でもやってきた日には簡単に
化けの皮が剥がれる。

それに今は人にやらせるより自らがやることに価値のある時代なんだよね。
159名前なし:2012/05/13(日) 03:50:41.18 ID:VgJF3i5K
ジョブズが良いプロダクトを作って信頼を得られたのは、彼が創業者で誰も止めに入らなかったからだよ。
思想も大事だけど、実現するには日本の企業じゃでかすぎて無理。反対意見に潰される。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 04:33:26.39 ID:mj6bLpSn
>>1みたいな思想は嫌いじゃないけど、大企業に取り入って派手な仕事を受注する時代は終わったよね。5人で金もリソースも集めて理想の製品を造ればいいって流れかと。
161名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 06:02:29.68 ID:QRgPNZjS
>>160
確かにバブルの時の手法だよなぁ
実務はともかくイマドキこんな方法で受注できるんかな?
162名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:20:17.16 ID:+A2t/lz8
>>153
面白いね、1984年のジョブズに同じ質問したら一番目以外の質問にはやはり回答できなかったと思うぞ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:43:43.07 ID:vOdWb3c1
なんか電通っぽい胡散臭さだな
164名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:43:58.59 ID:ZQIAU3bB
ジョブズは徹底的な消費者目線ではないのか

「違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ」
165名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:05:11.59 ID:ZO8ZettB
横文字取り入れて変わったと思っちゃうやつwwwww
166名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:21:34.28 ID:NuyDOV8O
結果出るまで生暖かく見守ろうよ
167名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:36:25.38 ID:9bQP2O6q
元電通マンだし
168名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:03:51.76 ID:fEjDi38A
>>162
どうだろう?
AppleUは販売拡大に内部仕様の公開という、当時としては
画期的な手法を用いたからな
そのおかげで、様々なアプリやクローンが出現してAppleの
大きな市場が成立した
169名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:25:05.46 ID:7wVj0+wB
5人PTが向かう先なんて、魔界か、暗黒か。
どっちにしろ、悲惨な世界に投入されるしかないじゃないの。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:03:51.45 ID:tY73AoHT
>>168
内部仕様の公開はウォズの功績でジョブズは徹底秘匿主義だったから
1984時点で>>153への答があったとは思えないな、
もっともジョブズなら153の >米国本社の幹部から私がいつも問い質されている質問 自体を鼻で笑う気がするがw
171名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:12:45.16 ID:Zmc/bSfo
クリエイティブをうたいつつ、やるのはジョブスのモノマネはこれ如何に
172名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:45:31.27 ID:e68mgKur
5人組でPARTYって言うから、アメリカお得意の頭文字取りかと思った。
Producerでーす
Art Directorでーす
Ramosでーす
Tadanoでーす
Yoshikiでーす みたいな。
173名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:14:45.14 ID:CzFdlrfB
日本に海外の真似事はできない
無理に海外の真似事をするから失敗し続けている
なぜ学ばないのか
日本は日本のスタイルを貫けばよい
その個性的な日本スタイルを海外は認めて買っていたのだ
174名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:04:47.19 ID:6pcP2xvK
日本企業の最も日本らしいところは和洋折衷だよ。良いものは偏見にとらわれずなんでも吸収して独自の文化に昇華させてしまう。

最近よく言われる日本の良いところを活用してうんぬん。これは年寄りの自尊心をくすぐるコンサルの営業トークと知るべし。文化の雑食性が良さなんだから日本に拘っていては長所がスポイルされてしまう。
175名刺は切らしておりまして
伸びないねw
その位の話題ってことはヤバイな。