【電力】飯田哲也・大阪市特別顧問、関電の説明に対し「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」 [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
休日返上で熱い議論です。この夏の電力不足を検討する大阪府と市の
エネルギー戦略会議の8回目の会合が開かれ、またしても具体的な
データを出さない関西電力に批判が集中しました。

会議の冒頭、関西電力はこの夏の電力需要についておととし並の猛暑だった場合、
16.3%足りないとするこれまでと同じ説明を繰り返しました。

この数字には火力発電所の更なる活用や新たな節電効果は盛り込まれておらず、
電力不足をどう補うのか、具体的な政策が一切示されていないことに委員から
批判の声が噴出しました。

「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさない
ようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問
・飯田哲也委員)

「(具体策を)出しますけどもー可能なかぎり早く」(関西電力・岩根茂樹副社長)

さらに委員の一部が大飯原発が再稼働した場合、電力需要がどの程度改善されるか
を尋ねましたが、関電側は再稼働が決まってから出すとして答えませんでした。

「大飯原発を動かしたいとおっしゃってるのに、そんな基本的なこともまだ計算
してないんですか?どう考えても隠してると思われますよ」(特別顧問・古賀茂明委員)

「供給力は確実なものだけを織り込んで出しているので大飯3・4号機が再稼働した
場合の数字は持ち合わせていない」(関西電力)

電力不足を補うための具体案を出さない関電に対し委員からは自家発電など節電に
取り組んだ企業や家庭に対し奨励金を支払う仕組みや、複数の企業が輪番で操業する
ことで電力のピークを抑えるシステムなどが提案されました。

次回9回目の会合が開かれる今月15日に関電が安定供給に向けた案を出すかに
注目が集まっています。

●飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所 所長) 
1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。東京大学
先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。 原子力産業や原子力安全規制
などに従事後、「原子力ムラ」を脱出して北欧での研究活動や非営利活動を経て
ISEPを設立し現職。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、
先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など
地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。
http://www.isep.or.jp/wp-content/themes/isep_theme/images/about/message_pix02.jpg
http://www.isep.or.jp/about_staff
http://twitter.com/#!/iidatetsunari

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120504165500565340.shtml
2名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:53:20.85 ID:ezlX+hTo
クソワロタ
3名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:53:31.57 ID:Dtubs5y5
だからそう言ってきただろ今まで…
4名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:53:57.38 ID:kMQw7sH1

太陽光で何とかなるんじゃなかったのか?
お前が言ったんだろ!お前も責任取れ!!
5名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:55:48.51 ID:Wc6HGjwy
飯田哲也、お前が言うなwwwwww
お前が自家発電でなんとなると持論出してただろうがwwwwww
言い出しっぺが数字出せよwwww
6ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/06(日) 14:58:18.70 ID:???
●参考
『原発をめぐる茂木健一郎氏と飯田哲也氏の対話』
http://togetter.com/li/299003

↑本日、ツイッターにて「原発にリスクがあることを認識しながら使う」と
発言した茂木健一郎氏に対し、飯田哲也氏が反論した様子のまとめです。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:59:08.07 ID:B/uWBAQA
関西電力って、徹底的に消費者を小バカにしてるな。幹部は全員クビだ。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:59:50.53 ID:Fx57piNd
飯田って馬鹿なの?
再生可能エネルギーで足りるだの、節電すればOKとか馬鹿なこと言っていたのはお前だろ
9名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:59:58.98 ID:LQiVOgVQ
節電してください
10名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:00:12.42 ID:0GD9Bege
「これだと停電じゃないですか、原発再稼働しなくても電力足りると言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」
11名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:01:02.75 ID:6iUlDLJ0
関電がこれじゃまともな行政判断は難しい
12名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:01:59.42 ID:Fx57piNd
>>6
飯田ってやっぱり馬鹿だなって思った
原発・反原発以前に
13名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:02:28.42 ID:EL7LJK+A
飯田哲也w
14名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:04:51.76 ID:VbAPo5ZR
京大か
15名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:05:23.73 ID:5N/9aeFJ
>>7
バカクソ君、
幹部は全員クビにしたら、電気足りるようになるんか?
16名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:05:26.99 ID:/AYmEErC
お前は「電気は余ってるから原発止めても問題ない」って言ってただろがwwww
17名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:05:27.89 ID:t6CWxQAo
フェンスよじ登ってキャッチ
18名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:06:29.38 ID:dkUI5bEL
飯田が顧問やってる時点で…w
19名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:06:38.69 ID:1SG7sRMJ
埋蔵金いや埋蔵電力の人ですね
20名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:07:28.34 ID:529Wybww BE:3127548858-2BP(0)
飯田 は 電力ゴロ 

責任感全くなし
21名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:07:45.55 ID:4xqsNPk/
飯田、シロウトみたいなこと言うんだな
もう少しマシなこと言え、発電のキャパは限界なんだから、計画停電しかないだろう
行政の顧問ならそっちをどうするか考えろ、震災から一年たってるのによ
22名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:00.41 ID:Q4lJ0/oF
16 :名無しさん@12周年 :2012/05/04(金) 16:33:46.37 ID:cVNmiT9E0

関電「がんばったけど電気足りない」

政府「大飯再稼働してもいいよ」

ハシゲ「再稼働なんてとんでもない!電気は足りてるんです!!」

関電「電気足りてないよほら資料」

ハシゲ「あれ、埋蔵電力があるはずじゃ・・・(飯田から聞いてた話と違う・・)」

政府「ハシゲが反対するから再稼働できないわ、計画停電の準備しないと」

ハシゲ「えっ」

産業界「ハァ?停電なんてふざけんなよ」

ハシゲ「最終的には市民の皆さんの判断だ!(キリッ」 ←バカなの?
23名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:01.79 ID:0ElqMYSQ

大阪市民や大阪企業を犠牲にして脱原発行動する筈だったろう橋下!今さらなにごと?
24名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:06.31 ID:obA7H1jV
25名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:23.80 ID:iqL1lIYr
>>1
>>さらに委員の一部が大飯原発が再稼働した場合、電力需要がどの程度改善されるか
を尋ねましたが、関電側は再稼働が決まってから出すとして答えませんでした。


これはさすがに関電側が頭悪いだろwwwwwwwwwww
26名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:34.50 ID:Fx57piNd
>>6
電力バックアップが節電とか言ってるんだが
そんなもんバックアップじゃねえだろwwwww
27名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:08:50.46 ID:GwyEg3ZS
再稼働を認めない消費者にだけブレーカーを落とす義務を課せ

大阪人には意味ないだろうがな!
28名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:09:11.16 ID:gzNUDwuh
供給が足りるって言い続けてきたんだから
お前の主張する再生エネルギーだけで停電を回避しろ
停電したら、責任とって首吊れや
29名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:09:12.32 ID:5LLy48Cy
30名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:09:34.26 ID:Fx57piNd
>>24
どんな根拠で需要が50%オフになるって言ってるんだろう
31名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:09:42.73 ID:3vzBXTHt
どうって、お前がどーすんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:10:15.08 ID:fpYFeDMQ
キャッチャーセンターセカンド

飯田は、帝京落ちて拓大紅陵に通った
33名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:10:16.09 ID:MXo4XHDX
センターからのバックホームは鮮やかだった。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:11:04.71 ID:bIEwxHNF
いや、再稼動しないと停電って
ずっと言ってたけどねw
35名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:11:09.37 ID:iqL1lIYr
地震が来たわけでもないのに
停電する大阪wwwwww

さすが発展途上国wwwww
36名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:11:14.84 ID:dJP1x/Qi
37名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:11:19.62 ID:zRlij45t
馬鹿っぽいとは思ってたけど
ここまで清々しい馬鹿だとは思わなかったw
38名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:12:23.54 ID:kMQw7sH1
>>24
民主以下だなww
39名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:12:52.04 ID:0ElqMYSQ

関電が悪い!なんて言っているまに、地獄の大阪夏の陣!開戦!

偽ヒトラー橋下はどこへ逃げたの?
40名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:13:57.98 ID:/3hfF3qr
>>1
> 結局停電じゃないですか。どうするんですか?
だから原発稼動させろってんだろがwww
41名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:13:58.65 ID:wTV2qGc7
電力アルアル詐欺師
バカな橋下が騙されてるんだよな。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:14:32.06 ID:yK1RDd4v
原発動かしたら、どんだけ改善すんの?

わかりません(キリッ
43名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:14:47.58 ID:qCqBeKUL
今夏、いよいよ関西で大規模停電か・・・・
胸アツだな。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:14:55.98 ID:iqL1lIYr
事故や天災もなく、
単に発電所が足りなくて停電って
北朝鮮レベルだなwwww
45名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:15:06.49 ID:KQrLrf+2
いつもながら維新の責任転嫁には呆れる。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:16:38.65 ID:EL7LJK+A
温室効果ガス25%削減で経済成長と言ってた飯田なら停電なんて余裕だろ
47名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:16:53.43 ID:LWVQsY/3
最初からそういっていたのに、このバカは半年以上何やってたんだ?
さらに、大飯原発稼働させても足りないとも言っていたのに・・・
48名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:17:28.59 ID:WOf8oXoP
夏の甲子園は中止にすればいい。暑い時間帯に試合が盛り上がったらどれだけの人が
クーラーを効かせてテレビを見るか分からない。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:17:36.97 ID:mwJbfuU3
つーかお前ら、1回原発で失敗したぐらいで原発反対って恥ずかしいと思わんのかね?
国民の負託を託すに値する真の政治家なら、本土総決戦で1億あまたの国民が被爆するまで原発を推進せよ。
我々日本国民はもう覚悟はできている、被爆を、核の雨を。
今こそ原発だ、無限のエネルギー、人類の英知、我が日本列島を原発で囲み、埋め尽くせ!
マクドナルドやコンビニなど欧米列強の商店などいらん、すべて原発に作り変えよ。駅前も郊外も見渡す限りの原発だ。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:17:42.18 ID:ny7p2Ytd
これはまた名言きたな
51名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:18:01.32 ID:q0U8ZyHj
楽天で引退してたのにこんなところにいたのか
52名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:18:25.51 ID:OeJPSIhB




      東京電力はアホだけど、関西電力はバカだな。



53良い日朝立ち:2012/05/06(日) 15:18:51.61 ID:QyXLOg32
廃止前提で再稼動すればいいだけじゃないの?

なんか再稼動有りきの茶番っぽいね


54名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:19:18.02 ID:loXHYrzj
この1年、関電は原発依存前提で、他に何も準備してこなかった、ってこと。

脅しとけば、再稼動するだろうと踏んでたんだろ。

危機感無さ杉。頭の悪い連中だ。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:19:19.74 ID:1SG7sRMJ
関西限定なら脱原発支持するけどね
どうなろうが関係ないし
壮大な実験場にするには面白い地域だし
56名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:20:25.45 ID:4vIQ6ztd
バーカバーカw
57名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:21:20.85 ID:VwOr6z6p
どうするんですかってどうにもならんだろ
電力需要は原発で賄う方針だったんだから
58名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:21:28.80 ID:FoyAgsTP
再生エネルギーでなんとかなるんだろ?
早くやれよw
59名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:21:44.26 ID:dXL2xl8A
関電の資料pdf見たけど
火力の強化+昨年以上の節電をして
16.3%の不足じゃなかったっけ?

ただでさえ赤字なのに
この上節電されて奨励金なんてやったら
本気でつぶれるんじゃ?
あ、潰したいのか
新たな節電は、行政側の仕事じゃね?
電力会社に権限あるとでも思ってんの?
使用制限令出せよ

平年並みの場合
不足13.5%が5.5%
猛暑の場合
不足16.3%が8.5%
に大飯3,4が稼働したらなるよ。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:21:50.17 ID:2Pc4GOjI
関電の本音は
国と話ししてるんだから地方とこの件でやり合う気は全くありません。
悪しからずご了承ください。要は部外者は黙ってろと言う事です。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:22:19.22 ID:qqeTVoUA
>またしても具体的な
>データを出さない関西電力に


具体的なデータを出さない関西電力に


具体的なデータを出さない関西電力に



具体的なデータを出さない関西電力に




具体的なデータを出さない関西電力に
62名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:22:21.14 ID:+sjcfRH6
>>24
ねえ、この図が貼ってある元記事ってどれ?
中学生の「僕が考えたエコロードマップ」よりひどくない、これ。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:22:41.32 ID:NV74jBJg
突然停電でいいからちょっと2,3日電気止めてみろよ。
病院で無理やり生かされてる半死老人の整理が出来て喜ぶ家族も多いぞ。
葬儀屋も喜ぶし、病院は混まなくなるし、年金も増える。医療保険費も減る。
半死老人の御本人も早く天国に行きたいだろうし。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:23:28.15 ID:x1xePiKf
2007年11月25日放送の
たかじんの委員会の放送後に
橋下弁護士が相続税100%に賛成していた
という書き込みを見つけた。

てっちゃんねる〜宮崎哲弥〜
読売テレビ「たかじんの そこまで言って委員会」2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2577/1162387491/

558 :てっちゃんねらー:2007/11/25(日) 22:44:21
故ジョン・ロールズ、キタ━━\(゚∀゚)/

視聴率20パーセント越えが普通の番組でこの固有名詞を出すのは
彼への賛否はともかく意義深いなあ。

相続という概念に否定的な見解に対して
自力主義の橋下が賛意を示したのも注目だった。

572 :てっちゃんねらー:2007/12/01(土) 16:13:11
てっちゃん、
ロールズの相続税率100パーセント案に賛成、というか「興味深い」、と。

これやると、人生の後半の資産形成へのインセンティブが下がる、という
反論がたしか、 法哲学者・井上達夫の昔の本、『共生の作法――会話としての正義』
にあったようなおぼろげな記憶がある。

ま、何にしても「税金取られている」という実感が強いような
制度の方がいい、っていうのは賛成できるな。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:23:33.93 ID:iqL1lIYr
>>54
逆だろwww
危機感がなくて頭の悪いのは反原発派の国民だwww

関電がこういう手で来た時に
国民は停電に対して一切打つ手がなくて
被害をこうむるってことを甘く見てるwww

学生やニートが多いんだろwww
66名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:23:35.77 ID:TgvxCzn/
ええ加減にせえよ飯田w
67名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:24:37.75 ID:Xx3tnRnq
埋蔵電力で大丈夫じゃねーの?
須田のオジキと一緒に企業を説得しまくれよww
68名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:24:48.47 ID:X1pGPK9b
>>1
停止してても、燃料棒入れてるプールが割れたりしたら危ないんだろ?
そこら辺訊いて、同じ危ないんなら動かしちゃえよ。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:25:31.51 ID:r2XEnVJx
データは出せません。
データを出して下さい。

のやりとりで夏まで保たせるの?
流石に見てる方も飽きるよ。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:25:59.44 ID:x1xePiKf
橋下市長の
相続税100%関連情報その2

たかじんのそこまで言って委員会121
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1195471925/

297 :文責・名無しさん:2007/11/26(月) 00:18:44 ID:k33HKeQd0

代々の資産家は、やはり思考法が変わってくると思うんだよね。
良く言えば落ち着きが出てくるというか。
相続税で、全ての資産を1代限りにするということは、1億総成金にするという
ことで、嘆かわしいぞ

327 :文責・名無しさん:2007/11/26(月) 01:49:06 ID:CHe4DF2n0

>325
宮崎は相続税に関して賛成してたわけじゃない、こういう議論もある、という紹介だな
橋下ってのは右に行きすぎるとやはり全体主義になってしまうという典型的なかつ
皮肉的な好例って感じがする
この番組って右翼番組とか言ってるけどリバタリアン的な論客ってほとんど出ないんだよな
三宅vs田嶋って対立軸自体古臭くてかなわん
71名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:26:05.06 ID:zRlij45t
ひょっとして関電エリアの住民全員が
起立して両腕を腰に着けた姿勢で君が代を斉唱し、
一生懸命に『親学』を学んで日本の伝統的子育てを実践すれば
停電を免れることが出来るんじゃないだろうか?
72名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:26:12.89 ID:ij9o7yuY
ようするに再稼働ありきで
関電は一年という貴重な時間に仕事さぼってましたと
73名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:26:22.62 ID:fh8dY/Yr
「電力は足りるから稼働する必要はない」ってのが今までの飯田の主張。

どう考えても>>1の発言は言いがかり。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:26:31.30 ID:wTV2qGc7
ところで、このオッサン埋蔵電力が充分に有ります、だから大丈夫
ってニヤニヤしながら言ってたけど、埋蔵電力ってどうなったんだ?
75名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:26:38.09 ID:wAUCR3/F
>>エネルギー戦略会議の8回目の会合
>>次回9回目の会合が開かれる今月15日に関電が安定供給に向けた案を出すかに

どうせこんにゃく問答にしかならないのに、民主党と同じで議論大好きなんですねw
こんな会合する暇あったら、あの手この手で関電に圧力かけた方が早いですよ
話し合いが政治だと勘違いしてるようですが、政治で一番重要なのは決断と実行です
76名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:27:00.73 ID:R6y69UTY
あははは

これは関電側の勝利だわ。
ずるずると時間が過ぎれば対策もできず停電になるなw
二の矢として火力発電所も壊れる算段になっているのだろう。


飯田氏首筋寒いんじゃねえか?
原発抜きの対策を関電に考えさせて答えなんかくるかwwwwwあほ
77名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:27:01.46 ID:95ZcqMKH


時間決めて停電すればいいじゃん。何が問題あるの?
その問題を解決する方法を話し合おうよ

ただ原発停止の陰で韓国製ソーラーパネルで発電事業を起こして助成金を得ようとする孫正義は許さない


78名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:27:07.94 ID:SAwSMUDv
どうせ関電は需要は水増し、供給は少な目で申告してるんだろ。
原発推進厨の罠に引っかかってはいけない。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:27:17.01 ID:iqL1lIYr
>>72
一年で新規の火力発電所が建つかwwww
馬鹿wwww
80名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:28:05.81 ID:aLEpHzOR
停電するんですよ
それだけのことです
81名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:28:48.39 ID:iqL1lIYr
>>76
だよなwwww

反原発派ももっとまともな頭のやつに
喋らせろよwwww

交渉術が学生レベルだぞwww
82名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:29:07.93 ID:zRlij45t
>>75
関電に圧力かけたり政治が決断と実行をすれば
再起動なしでも必要十分な電気が生まれるの?
83名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:29:15.50 ID:dfh52gIx
倭猿馬鹿すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:29:34.37 ID:fh8dY/Yr
あと、ストレステストは再稼働が前提。
関西電力が再稼働前提で行動してるのは当たり前。

…つーか、全国一律停止なんてやるとこうなるのはわかりきっていたのに、
それを強行した前政権と、政権を受け継いで何もしなかった現政権の問題でも有るんだがな。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:30:05.03 ID:ezlX+hTo
>>74
会議の中で関電に埋蔵電力をもっと掘り返してこいって要求してたよ
企業の自家発電の量まで関電がすぐ把握できるわけないよな
86名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:30:04.92 ID:1q093S49
先ずは関電の本社を大飯原発内に移動しろ、プレハブでいい

話はそこからだ
87名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:30:09.53 ID:iqL1lIYr
>>77
工場なんかには
数十時間連続稼働させないと
製品が作れないものがたくさんあるんです。

耐久試験なんかだと数カ月連続稼働させるものもあるんです。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:30:36.77 ID:I+xQnIbS
バカ関西人のコントは笑えないな

去年から関電さんが足りない言ってたのに
今さら大ボケかます余裕あるんすか?
89名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:30:52.12 ID:1SG7sRMJ
そろそろ山本太郎か核マルの活動家が
この会議に乱入する時期にきてる
笑わせてくれ
90名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:31:08.28 ID:YKryt1pQ

飯田や大島 見てて思うけど

工学部からドロップアウトして

ドイツや北欧で似非環境経済学とか似非環境学とか仕入れて
ブルジョア左翼の御用学者として生きている

環境派ってクズだと思うわ。
特に節電して将来的に需要を減らせばいい と言ってる奴がそうだな
----
古賀も・・・

エネルギー政策の顧問には向かない男だな
------
おまえら、ハシゲの顧問になってやれよ

ネラーのほうが飯田や古賀より「肩書き・めっきは少ないが」
アドバイス力ありそうに思う(wwww
91名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:31:11.50 ID:iYNj69If
>>60
まさに、電力会社は全てその立位置にいるからね。
92名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:31:43.37 ID:m69gMfPz
バカ丸出し
この秀才さんは数学が出来ても算数が出来ねんじゃね?
93名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:34:27.40 ID:OhIncIGW
>>76
関電の大株主はどこだい?
いい加減見切り付けて、経営陣の首すげ替えたらいい。
上から10人くらい切れば、言う事聞く様になるだろうよ。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:34:30.20 ID:ny7p2Ytd
「原発なしで電力足りる」ということにしないと困るような仕事をしてる人を
こういう現実的な話し合いの中に入れるのが間違い。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:35:20.34 ID:RZWvT2bl
純粋に目先の利益を追求する場だし
あの程度の数字じゃ無理だよ
96名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:35:37.67 ID:dEdwav0Z
どうせ原発は再稼動させる予定なので電力不足対策には金使い
たくないということですね。へたに対応して電力が足りてしまったら
再稼動がさらに難しくなるので是非とも停電を起こしたい。
97名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:35:44.99 ID:aLEpHzOR
>>93
株主関係ないんだよ
この時間では技術的には誰も停電を阻止できないのです
98名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:35:47.86 ID:Xx3tnRnq
>>72
違うな。
・たった1年では新規発電所は作れないので、政府が再稼働承認するはず

・民主が予想の斜め上の対応(原発停止)

・八方塞がり

飯田の様な奴に乗せられた橋下が騒いでいるので、もっと始末に終えない状況。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:36:49.53 ID:aLEpHzOR
>>77
産業用電力はソーラー程度では足りない
100名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:37:09.36 ID:wTV2qGc7
>>85
非常用とかコ−ジェネとかの事か…

しかし、仮に原発が稼動して電力供給するまでかなりの時間かかるのに、
今の時期にこんな話してて大丈夫なのか?
実質、再稼動しても原発の電力供給が充分できませんでしたって感じに
なるんじゃ。
101名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:37:46.90 ID:RZWvT2bl
原材料の調達も絡むからもう間に合わないよ
102名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:37:49.44 ID:aLEpHzOR
>>69
データは全部出ているのだが
それでは停電になるという結論にしかならないので
「関電が隠している」という陰謀論を唱えているだけ
103名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:10.74 ID:YKryt1pQ
>>87
電源車買って、ハシゲに請求書まわしてやれよ(w

ただ 政府・関電も 「対策全然やってません」に近いぞ

君の工場では 部品業者が
「不良品ですが 組み付けちゃってください 
 そうしないとライン止まりますよ」って言ったら

「そのとおりだ 不良部品でもいいから組んじゃえ!」ってするかい?

「開き直ってないで、さっさと改良部品もってこい!
 その間ラインが止まっても仕方ないが」 

というのが普通のリアクションじゃね?

104名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:11.67 ID:R6y69UTY
関電は喧嘩の仕方を知っているんだよ

関電曰く
1.地元は政府が説得しろ
2.橋下市長は吼えさせておけ

タイムアップで停電しても関電は構わない。
批判されても、それがなにか?

停電時に電力の試算が出てくるんだよ。足りませんでしたってw
105名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:36.13 ID:aLEpHzOR
>>100
大飯が再稼働しても全然足りないことは分かっている
106名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:47.30 ID:Fx57piNd
非常用電源フル稼働させられたら民間はまた非常用電源作らされるのか
107名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:51.21 ID:0EN+gkaV
停電しろよーーー

原発再稼働でもいいぜーーー


両方乗り切ったトンキンカントンは余裕!
停電を乗り切る知恵も無く、荒れ狂い、崩壊してゆく大阪を見せてくれーーーw

大飯原発事故れば何の関係も無い名古屋も壊滅!!!
メシが10倍食えるぜw

どっちでもいいワァ...
108名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:38:57.12 ID:WOf8oXoP
「電力が足りないと言っている関電の言葉は嘘! 電気は余っている」
この程度の説明で安心していられる人がいたとしたら、よほどのお人好しだ。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:39:13.05 ID:529Wybww BE:4378567878-2BP(0)
>>77
工場の自動生産ラインとか一回止めると 点検・調整に5時間とか、かかるの。

長時間にわたって温度調整が厳密な物もあるの 
 (ヨーグルト から 化学繊維 まで 様々)

それは 誰が保証するの? 失業する人間もいるんだよ。

原発だって 「はい 明日から稼働してください。」
じゃ稼働できないからね。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:39:17.33 ID:n2YoWG2s
今年の夏はうちわのフル稼働だな。
腕を鍛えとくか。
111名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:39:32.17 ID:dXL2xl8A
>>75
圧力掛けた所で電気は生まれない
各世帯や工場に回って
輪番休業と
JRと市営地下鉄に半数間引きさせた方が良いね
足りなきゃ消費を減らすしかないのだから。

>>72
計160万KW位供給増やしてるがな
112名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:40:12.61 ID:4xhKkeAG
反体制のための反体制にしか思えない。
電力改革のために、本気で電力まで止めてしまうという、
愚の骨頂を「改革」の旗印の下に推し進める。

さらに、この人たちは自分たちで掲げた「改革」から降りれない。
自分たちが現実的な落としどころを作れないことを、周囲に責任転嫁するだけ。
恐ろしいサヨク運動であるとしか思えない。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:40:18.29 ID:3XrpbD5V
>>100
「寒くなってから寒さ対策」
「暑くなってから暑さ対策」
追加
「停電してから停電対策」

以上、民主党+維新の会でした
114名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:40:38.02 ID:kMQw7sH1
>>63
飯田も橋下も人殺し確定だな。
橋下の政治生命も人生も終わった・・・
115名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:40:46.19 ID:Wzrw49Bq
停電でいいじゃないか。
来年以降火力増強と発送電分離を行えばいい
116名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:41:07.91 ID:RjzjoMZo
>>24
自然エネルギーは先行してるヨーロッパでもオワコンなのにマジキチだなw
117名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:41:21.63 ID:iqL1lIYr
>>93
四季報より、保有上位5社

大阪市 8.9%
自社   4.7%
日本生命 4.5%
日本トラスティ信託口 3.8%
神戸市  2.9%

これでどうしろと?
118名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:41:45.96 ID:R6y69UTY
橋下市長は飯田氏を早く切った方が良いよ
これは橋下にとって得する喧嘩じゃない。

関西広域連合の議題にして、手を引くことを勧める。
119名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:42:44.14 ID:dEdwav0Z
一時的に各家庭のブレーカーを現状の70%から80%で落ちる
ようにするとか。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:42:44.29 ID:KlmLsQaq
代案出せ
が口癖の橋下さんは、今回どうしちゃったの?
「出せ」「出せ」つっても「もうない」ってのが関電の主張でしょ
輪番で、とか、もう5月だぞ。どこの工場がどんだけ電気使ってて、絶対に止められない工場と、止めようと思えば止められる工場とを分けて
同業他社と同じ水準で止めて、とかできるのかね。
飯田さんは頭よさそうだからできるのかもね
121名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:43:35.56 ID:gLlkxoNv
感情的な男に行政を任せると駄目だね
122名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:43:55.21 ID:kMQw7sH1
>>115
だが、関電もLNG発電所作ろうとしてるが、
昨年から企画して、2015年稼働

今年の冬、来年の夏、冬どうすんの?
また綱渡りで、熱中症と凍死で人殺しまくるのか?
123名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:44:21.88 ID:Qny8JPR1
>>118
挙げた拳は相手が屈服するまで降ろさないのが橋下だからw
124名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:44:31.84 ID:0ElqMYSQ

橋下では民間相手には、手も足も舌も出なかった!ってことなのね
125名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:44:40.46 ID:RZWvT2bl
マスコミに煽られて原発退治の旗押し付けられた挙句ハシゴ外されたアホ
経産相のクセに動かしたくない枝野にハメられたんじゃないかと疑われるレベル
126名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:44:42.24 ID:x+zQHTH/
「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」
知らんがなwwww
127名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:45:49.53 ID:ezlX+hTo
>>123
しかしこの場合、関電が屈服ってのは原発を再稼働せずに数年かけてガス
タービンを準備することだろ?w
来年も再来年も停電騒ぎでその間に関西の経済終了。
128名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:45:49.31 ID:Fx57piNd
飯田の意見を最初のころ、信じきっていたからね
再生可能エネルギーで何とかなると明らかに信じきっていた

最近、さすがに気が付いてきたんだろうが
大風呂敷広げすぎて橋下でも畳めなくなってる
129名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:46:37.57 ID:nBuWj5hh

原発依存率が30パーセント台の東電管内ですら一時的とはいえ計画停電になったのに
50パーセントを超えてる関電管内で原発稼働をゼロにしたらそれ以上の停電にならざるを得ないのは
小学生でも分かりそうなもんだが・・・
130名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:47:14.99 ID:sd+qnDYt
「原発再開しないと足りないです」
「じゃあ再開したらどうなるのか具体的な数字を出してください」
「まだ用意してません」

こんな説明でどうにかなると思ってんだから関電みたいな会社は
さっさと解体した方が国の為だな
131:2012/05/06(日) 15:47:15.56 ID:uA0iT7P6
中国と北陸は余ってるんだから、夏の間だけ学童疎開させろよ
132名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:47:28.33 ID:fh8dY/Yr
そもそも、原発の危険性を重要視しているのであれば、
「原発は危険性があるから動かすべきではない。電力が足りなくなってもかまわん。」
と主張すべきなんだよ。

ところが、
「埋蔵電力有るから大丈夫。再稼働するな」と主張したのが飯田。
今になって「電力足りないじゃないですかー!!」絶叫するのは筋違い。

原発再稼働反対派は飯田の方を叩くべきなんだよね。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:47:55.85 ID:iWNDptA3
関電がクソなのはわかるんだが、節電もしないで文句を言ってるだけでもダメ。
関電は原発のバックアップも必要なのは変わらんのだし、発電能力を上げる
脱原発の側は、節電して少しでも原発に頼らんで済むようにする
ってことをやったらどう?喧嘩してても電気は生まれないよ。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:48:09.65 ID:I+xQnIbS
飯田のツイッター見たけど、こんなアホが側近では橋下も底が見えたな
135名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:48:32.19 ID:YKryt1pQ
>>104
それにしても河野あたりが入れ知恵して

「関電は触媒式水素再結合装置もとりつけないで
 たった6人の事故対応部隊しか置かないで
 ラプチャーデスクバイパス手動ベント弁も取り付けないで
 使用済み燃料も動かさずに

 見切り発車しようとした!」

と橋下が宣伝し始めたら 関電はどう反論するんだ?

そういわれてしまうと「大飯を動かせば足りたんです」とは
言えなくなって
「関電は1年間何をやっとたん?」にならないか?
136名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:49:25.20 ID:ezlX+hTo
火力発電を準備して、飯田の大好きな自然エネルギーを買い取ると電気料金は値上げ。
おそらく橋下は「電気料金を上げないのが民意だ!」とわめくだろうから、関電大赤字で無配に転落。
すでに下落している株価はさらに暴落して、筆頭株主の大阪市は大損。
これでも橋下の勝利なんだろうかw
137名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:49:30.19 ID:oMzdoY9D
大阪市は関西電力がまさかここまで開き直ってくるとは思ってなかったのではなかろうか
関西電力からしたら無茶言うなよ無理ぽということなんだろうが
138名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:50:07.21 ID:kMQw7sH1
>>130
稼働できる原発が全て動かせれば100%は確実に超える。
だが、どの原発が動かせる事が出来るのか?
明確でない状態で数字出せるかwwボケ!
139名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:50:54.16 ID:Qny8JPR1
>>130
今まで散々、大阪府市のエネルギー戦略会議の連中が原発再稼働無しでも足りると言っていたんだからw
再稼働込みの数値を出したら出したで再稼働ありきだ!と叩くに決まっているんだから、再稼働した場合の数値は出さなくて当然だよ。
まずは足りると言っていた側から数値を出すのが筋というもんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:50:58.09 ID:3Xx2iVRI
あれ?ヤクルト辞めたの?
141名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:51:21.18 ID:Fx57piNd
>>135
大阪は足りるって主張だったからね
最近は微妙にガバナンスの問題とかにすり替えてるけど

再稼動しなくても足りると言ったんだから、関電の安全管理の責任とは別に
大阪にも責任はある
142名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:51:21.32 ID:529Wybww BE:3283925876-2BP(0)
これで 
 熱中症で 人がバタバタ死んだり
 点いてない信号機で 交通事故多発したり
 大規模停電 起こしたりしたら

したら 維新の会 おわり。

そこに 解散総選挙もってきたら 面白いかも。

計画停電した時に 自警団作っておいたほうがいいよ。
 家族・地域 を自分で守らないと 関西は危ないぞ。

関東では 計画停電狙って 空き巣 増えたからね。
143名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:51:31.28 ID:4SaYOgDd
無いモノは無いんだ

イイか良き聞け、糞イイダ、
無いモノは無いんだ
いくら関電や東電や原子力村を叩いても
無いモノは無いんだ

太陽光だの地熱だの風車だので代替できる
って言ってたオマエたち、停電の責任を取れよ
144名刺は切らしておりまして :2012/05/06(日) 15:51:37.21 ID:qNVm7F00
まぁ、関電は原発作る時も安全だと説明したが「だったら大阪に作れ」と言われて万が一があったら大阪が無くなる、此処なら最小限の被害で済むと本音を言っていたらしいな・・・
145名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:51:46.39 ID:SAwSMUDv
>>129
この一年何してたんだよバカかって話だよ。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:52:53.31 ID:Fx57piNd
>>145
何ができたの?仮に関電がベストの対応して。
電気が足りない状況はまったく変わらなかったと思うが。

別に関電フォローしているつもりは無いよ。
橋下が電力足りるって言っていた根拠はあるのかって疑問に思うだけで。
147名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:53:11.82 ID:ezlX+hTo
>>137
たぶん、もっと強引に再稼働すると計算してたんだろうねw
その上で民意の味方面して人気取りするつもりが、関電も民主も「じゃあ、停電でいいよ・・・」と
あっさりとあきらめた。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:53:21.83 ID:KlmLsQaq
>>137
無理を通せば道理がひっこむ
そこのけそこのけハシゲが通る

物理法則で無理なものは無理。時速100km/hからブレーキを力いっぱい踏めば10mで止まれると思っている文系脳
それがハシゲさん、じゃなくて飯田さん(大学は理系でも文系脳の人もいるんだなあ)
149名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:53:34.37 ID:0ElqMYSQ

口だけ橋下は一年間なにしてたの?

もう地獄の大阪夏の陣が始まるのに・・・恐い反撃ありの民間相手では手も足も舌もでないのだね
150名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:54:25.54 ID:v3BQjkP3
>>24
こんなので金もらって顧問やってるのか
ちょろすぎだな大阪wwwwwwwwwwww
151名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:54:29.43 ID:kMQw7sH1
>>145
600万Kw分のハイブリッドLNGの発電所建設計画してるだろ?
2015年だけどな!
この情弱野郎!!
152名刺は切らしておりまして :2012/05/06(日) 15:54:44.18 ID:qNVm7F00
>>145
オール電化推進・・・w
153名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:54:48.15 ID:R6y69UTY
>>135
「非常に反省しており、今後このような事の無いよう対策を検討させて頂きます」

こんな回答で終わりだよ?

停電コース一直線おめでとうございます。

154名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:54:51.02 ID:x+zQHTH/
関西電力からしたら自分たちのバックには国と通産省がついてるから橋下のことなんか何とも思ってないだろ
ぎゃーぎゃーうぜーな、くらい
計画停電のお墨付きも枝野にもらったし無敵だよw
155名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:55:04.41 ID:Qny8JPR1
>>145
火力増強してるがな
水力の点検を延期して何とかさせてるだろ
大規模火力を一から作るには環境アセスだけで数年掛かるから、一年ではどうにもならんのだよ
156名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:55:08.96 ID:0ElqMYSQ

黙る武器の関電に・・・橋下完敗だね
157名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:56:07.35 ID:qlXOhOym
だってしょうがないじゃない
事実なんだもん♪
158名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:56:33.76 ID:Fx57piNd
15年の火力発電所も環境アセスメント進めていた候補地がいくつかあったんだろうね
今からやっていたらアセスメントだけで数年過ぎる
159名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:56:38.53 ID:YLk0/Fje
燃料代の赤字分 国富が流出する

160名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:56:56.48 ID:gkKluteC
ようするに「具体的な数字」がでればいいんだろ?

まず、それがでてから判断すればいいけど、
8日目の会議でそれもまともにでていないということは、
関電は出す気がないってことだろうね。

停電をかけたチキンレースってことか?

次の山場は株主総会か?
161名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:56:59.50 ID:vcSAuwfH
先日2.8kVAの発電機も買ったし停電で良いんじゃないの
悪いのは橋下ということで
162名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:57:02.81 ID:9wNU+EN2
>>129
東電管内の計画停電は地震と津波で火力発電所も止まっていただからということになっている。
あれから1年、関電は何か対策をとっていたのか?
163名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:57:18.21 ID:kMQw7sH1
すまん
>>151
は、300万だった
164名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:57:20.83 ID:RZWvT2bl
埋蔵金詐欺やった民主党が早々に無理だと判断した埋蔵電力詐欺を
その民主党に仕掛けようとしたんだからこうなるのは当然
連中がどれだけ無責任か読み切れなかったのが橋下の敗因
165名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:57:40.48 ID:ELMBK309
>52 名刺は切らしておりまして New! 2012/05/06(日) 15:18:25.51 ID:OeJPSIhB
>東京電力はアホだけど、関西電力はバカだな。

w
166名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:58:03.21 ID:LLaVXHJG
橋下はどうやって電力不足を解消しようとしてたんだ?

大震災の去年でさえ節電も大してやっていない大阪が計画停電かよ

経団連も敵に回してどうすんのかね?
167名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:58:08.63 ID:xXnWQEKN
>>6
この人がおかしいのはすべて可能性って言ってるんだよね
本来数%の余裕は見ておかないといけないのに、すべて他電力から融通可能として計算
机上の空論もいいところ
168名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:58:09.95 ID:qlXOhOym
「この1年何やってた?」って言うやつ多いけど
1年で何ができる?
原発停止分を賄えるだけの他の発電所を作れるのか?

この議論でいつも不思議に思うこと。
169名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:58:55.07 ID:RZWvT2bl
>>162
東北の面倒も見ることになる東電に優先的に回されるだけだから無意味だよ
170名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:58:59.39 ID:xXnWQEKN
>>24
もしかしなくても飯田はキチガイだった!!
171名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:04.39 ID:KlmLsQaq
最後は見切り発車だろ
大株主ったって数%だし。
大阪府市がやいのやいの言うから会議には出てきてるけど。
これできくくらいなら今までの40年の間に原発なくなっとるわ
172名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:09.63 ID:Fx57piNd
別に1年前に原発全部停止って決まったわけじゃないしね
対策って何のことを指してるんだ?
173良い日朝立ち:2012/05/06(日) 15:59:25.14 ID:QyXLOg32
橋下の戦略ミスだね
今までは日の丸君が代で日教組を叩けば市民の票が付いてきたけど
こんなの市民生活に何も関係ないもんな

しかし停電はヤバイ
おれは関東だから分かるが去年の計画停電はひどかった
ELVから信号、病院の機器まで全て止まる
市民生活全てが止まっちまうんだよ
仕事もクソも無い何も出来なくなるんだよ

政治に無関心な人でもあれを食らうと絶対に民主党には入れないと言ってたよ
それを橋下が進んでやろうとしてるんだから自殺行為としか思えないね
174名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:27.49 ID:1SG7sRMJ
>>154
橋下は目立つけど
地味に京都と滋賀も現状で再稼動に反対
これらの首長と世論?の動向次第と
最高責任者の枝野大臣は某番組で発言してた
枝野は現状の安全対策で再稼動容認してる
最後は有権者(消費者)の皆さんの判断でと感じたけどね
首相は消費税のことで頭いっぱいだし
175名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:32.00 ID:v3BQjkP3
>>164
どうせ橋下は関電が原子力欲しさに埋蔵電源隠してるというネットの大ぼらに踊らされたんだろw
数カ月前は2ちゃんでも大まじめに言ってる馬鹿が多かったしw
176名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:43.25 ID:kEZIbwpj

関電の原発がもし事故ったら
関電と経産省の幹部、OB含めて全員が
全財産もって償うというなら大飯再稼動しろ

福島なんかあんな事故起こしても、結局誰一人責任取らねーのが気に食わんのだよ
177名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:59:52.55 ID:iqL1lIYr
>>135
>>「関電は1年間何をやっとたん?」にならないか?

1年間で電力を大幅に増やす手があるとは思えません。

でももし仮に関電のせいにされたって、関電は困らないのです。
給料変わんないし、電力料金に上乗せすればいいし。

一番困るのは停電被害を受ける国民側、企業側です。
結局最後は国民側が
「停電耐えられん、人が死ぬ、原発動かせ」
になるまで関電側は待ってればいいのです。
178名刺は切らしておりまして :2012/05/06(日) 16:00:04.31 ID:qNVm7F00
>>160
国会で関係資料提出させても黒塗りのお墨付きだからね・・・w
179名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:00:13.33 ID:rgBDYaW3
でも関電も東電も体質は同じ
官僚が天下り
大学にバラマキ

こーいうの放置したまま
じゃダメじゃん

180名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:00:16.37 ID:loXHYrzj
関電・政府は、原発再稼動しないと停電しますよ、っていうスタンス。去年も今年も630万KW

足りないのは同じ。去年は他社から融通してもらえたけど、今年はそれが厳しい、ということ。

でもね、関電も身を削って、管内外の自家発電から多少高くても、料金に跳ね返らないように、

電力買い取れよ。その覚悟がないから、グダグダ、のらりくらりの返答しかできないんだよ
181名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:00:18.22 ID:ezlX+hTo
>>156
橋下の勝利条件って、皮肉なことに実は原発再稼働を強引にしてもらって、「打倒霞ヶ関、打倒民主党」と
わめき散らす環境を作ってもらうことだけじゃね?
関電や民主が再稼働あきらめて、数年かけてチンタラ代わりの電源準備しはじめたら、
来年も再来年も停電騒ぎで企業は撤退、しかもコストがかさんで関電は大赤字、電気代は
大幅値上げ、市が持ってる株が暴落で大損害w
182名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:00:21.68 ID:R6y69UTY
橋下氏は国政に打ってでて日本を変えようとしている。

原発行政を争点にしようと考えていたが、これを争点にしようとすると
日本の社会構造上、解散はしない方向に進んでしまう。
その間に停電となり、マスコミ主導で大阪の問題にされてしまう。

橋下さん?損していますよ。これは広域連合に任せて
あなたは公務員問題に集中してください。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:00:43.21 ID:xXnWQEKN
>>160
飯田が節電できると言ってるんだから本来飯田が出さないといけない数字
それがないとどれだけ余るなんて言えるわけがない
184名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:01:19.12 ID:fUQuWuOa
>>168
原発再稼働以外考えてなかったから何も対策うちませんでしたと関電社員がTVでいってたらしいけどなw
185名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:01:26.42 ID:FXWHXRLo
どっちもどっちだけど、関電の勝ち。
ほらご覧なさい、再稼働を認めないから
停電しますよ、対策案?それ、うちらの考えること?
筋違いじゃない?民主党に言ってよ。
と内心ドヤ顔。ある意味、完璧なまでの
核武装。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:01:46.21 ID:ny7p2Ytd
橋下はすでに「再稼働か停電か市民が判断してください!」とか言っちゃってんだから。
本当に無責任なやつだ。
187名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:08.09 ID:iWNDptA3
>>168
極悪東電でさえ、去年は夏と冬の需要ピークに備えて
必死に電力かき集めたし、タイから発電機を借りてまで
発電所を増やしてたよ。
住民は、必死の節電もやってたよ。
2CHの上に今も電力使用量が出てるだろ?
188名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:16.50 ID:qlXOhOym
>>186
政策いらんもんなw
189名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:27.03 ID:OeJPSIhB
まああれだ、去年の夏にさんざんトンキンザマアって言ってたのが、
超巨大ブーメランとして戻ってきたわけだwww
190名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:31.26 ID:rgBDYaW3
関西っていっても広いだろ

奈良や和歌山
京都の知事は何ていってるの?

橋本ばっか叩いてても意味ないじゃない
191名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:36.84 ID:ZPmuB73B
>>168
今年は計画停電だけど既に着工中だから来年、再来年から大丈夫って方針でもいいと思うよ
何が何でも原発再開ありきの方針が疑問だ
192名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:39.23 ID:3XrpbD5V
>>173
去年の東電は地震で壊れた火力発電を修復すれば
供給力の追加が見込めたし、現実に追加出来た
現状の関電は追加できる供給元が有りませんもんね
193名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:42.50 ID:SAwSMUDv
>>183
関電が正しい供給電力の数値を出さないんだから
言えるわけないだろバカか。
194名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:53.73 ID:c5ljuiAk
何十年もかけて作り上げたインフラ網を一年かそこらでどうにかなるなんて本気で考えてたとしか思えないw
195名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:02:53.98 ID:1q/T7Ado
>>35
だよな
やはり大阪は日本ではない
早く日本が切除すべき
196名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:05.66 ID:I+xQnIbS
取りあえず関西広域連合(苦笑)は火力発電所を作る敷地を準備してやれよ。

迷惑施設だから、すげー押し付け合いになって話し合いだけで数年かかるけど
このままでは来年も計画停電が確定だぞ。
197名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:18.13 ID:1q/T7Ado
>>43
だよねー
198名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:35.51 ID:v3BQjkP3
もう大阪は福井に土下座して頼むしか無いと思うの
199名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:36.19 ID:YLk0/Fje
発電所計画凍結そこにカジノ構想
ペテンソーラーに乗っかった罪
電力は足りると言った


ゴミ下は韓国大好き大前の理想の元で大阪経済を地盤沈下させるのが目的
東京から大阪の流れを絶妙に潰した
韓国の犬 ハシゲ
日本海側に建てる韓国の原発になんか言ってみろよクズ
日本の原発は危険韓国の原発は安全ってか
200名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:41.27 ID:iqL1lIYr
「この1年何してたんだ」って書き込んでる人は
大きな勘違いをしています。

@
関電は、原発推進派なんです。
だからそもそも
「1年何もしない」という手が関電にとって最良の手なんです。

A
そもそも1年で打てる手なんてないんです。
発電所を新規に立てない限り電気は生まれないわけだし、
1年で発電所なんて建てられないし。
201名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:04:06.34 ID:1q/T7Ado
>>88
だよねー
202名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:04:06.66 ID:zRlij45t
>>190
ここはひとつ、関西広域連合のメンバーでありながら
関電エリアに属していない徳島・鳥取両県に方針を決めてもらってはどうか?
203名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:04:12.70 ID:Fx57piNd
>>193
一応出してるよ
大阪がそれに納得しないだけ
そこが争点なら今度は大阪の側が資料出さないと話は進まない

宮崎哲也か誰かが言っていたけど、橋下は資料隠していると言うがどんな資料を欲しているのかわからんって。
204名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:04:32.70 ID:0EN+gkaV
ええねん♪

飯田は何も言わんでも ええねん
節電せんでも ええねん
笑い飛ばせば ええねん
暑さ感じるだけで ええねん
気持ち良ければ ええねん
それでええねん それでええねん

後悔しても ええねん
また始めたら ええねん
大飯爆発しても ええねん
もう一回爆発したら ええねん
ハシゲ叩いたら ええねん
関電叩けば ええねん
それでええねん それでええねん
205名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:04:59.51 ID:0EN+gkaV
僕は原発が ええねん
好きでいれたら ええねん
天災やったら ええねん
そんなステキな原発が ええねん
心配せんで ええねん
原発動かせば ええねん
それでええねん
それだけで

アイデアなんか ええねん
別になくても ええねん
ハッタリだけで ええねん
背伸びしたって ええねん
爆発したって ええねん
終わりよければ ええねん
終わりよければ ええねん
それでええねん それでええねん
206名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:07.40 ID:qlXOhOym
>>191
原発動かすのは絶対ダメとかいっちゃうと、
50%超えてる原発がつくってた電気を
どこで賄うのですか?と関電が質問してもいいくらいだと思う。
大阪市以外の株主とかでもね。

橋下の言い方は無責任すぎる。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:22.59 ID:xXnWQEKN
>>193
出てるよボケ
208名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:29.22 ID:0EN+gkaV
つっぱって突っ走る
放射能浴びて転げまわる
停電でドキドキする
そんな自分が好きなら ええねん
そんな日々が好きなら ええねん

情けなくても ええねん
ハシゲ叩けば ええねん
にがい放射能も ええねん
セシウムこぼれて ええねん
ちょっと停めれば ええねん
フッと笑えば ええねん
それでええねん それでええねん

電気なくても ええねん
関電信じれば ええねん
意味が無くても ええねん
放射能感じていれば ええねん
他に何もいらんねん
他に何もいらんねん
それでええねん
それだけで
ええねん
209名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:30.67 ID:x+zQHTH/
もう関西のみんな、諦めろw
今から発電機買いに走ったほうが利口だぞ
夏の停電で大変だと思うけど、、、、死なないでね
210名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:50.34 ID:3XrpbD5V
>>203
橋下・飯田「俺の気に入るデータを出せ」
後で関電のせいに出来るもんね、ウフフ
211名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:05:55.26 ID:rgBDYaW3
でも大きな地震がきたら危ないじゃん
福井の原発が爆発したら大変じゃんまた


また想定外とかいってもアホくさいし


事故が前提でどうするか決めないと
212名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:01.28 ID:qxe34YEB
一生勉強してればよかった人が間違って発言権与えられちゃった例
213名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:07.79 ID:HkyfJNIV
現役時代この人にはよく打たれたな阪神は
214名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:12.86 ID:iWNDptA3
>>200
東京電力、タイ発電公社から無償貸与のガスタービンが始動
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467097.html

東京電力は(2011年8月)11日、タイ発電公社(EGAT)から無償貸与された
ガスタービン発電設備が、運転を開始したと発表した。
4月に船積みでタイから日本に送られ、設置作業が行なわれていた。
215名刺は切らしておりまして :2012/05/06(日) 16:06:16.05 ID:qNVm7F00
しかし、此処見ていると勝ち負けの話になっているが、そんな事で良いのかね・・・?
もっと危機感を関電が感じていたらオール電化推進は一旦控え、行政と一体で節電への具体案を提案とか、輪番稼動や早期のサマータイム制導入のお願いとか出来たとは思うが・・・
216名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:21.11 ID:YKryt1pQ
>>141
「足りる」と主張してたのは、
橋下のブレーンの質が低くて、「よりリスクのない論点」を
橋下に提言できなかった・・それは同意(www

ただ・・
停電が起こったら、怒り出す連中が出てくるし

責任のなすりあいになるだろう
 
大飯の安全対策が万全だったのに、橋下のせいで再起動できなかったなら
「橋下のせいだ!」という関電の主張が通るだろうが

関電も大飯の安全対策は万全じゃないまま見切り発車気味だったわけで
そこを橋下に衝かれ「大飯だって安全に再起動できる状態じゃなかったじゃないか!」
と突っ込まれたら、結構立場悪いんじゃない?

「安全対策をもっとキチンとして」
誰か仲介人を立てて「橋下がいうから、このように安全対策しました」
という形で、橋下にも花を持たせて、両者とも利のない争いは手打ちに
したらどうかとも思うけどな・・飯田がダメなのは橋下も気が付いただろうから
手打ちは乗ってくるんじゃないか?
217名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:29.07 ID:fh8dY/Yr
>>184
なんだよソレ?w
おまえさんの作り話と言われてもしょうがない噂レベルのカキコされても困る。

てか、ストレステストってのは再稼働ありきで行うモノだぞ?
あと、電力の原発シフトもやってるわけだし。
「何もしていない」という事実自体が存在しない。
218名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:52.62 ID:dd9yGnu2
これ、ようするにはめ込みでしょ。
電力の安定供給の最終責任は関電側だからねぇ・・・
国ならまだしも地方自治体が電力制限例を発令できるわけじゃないし。
最悪、停電になったところで、関電側の失点が増えるだけで、
まあ政治的には関電を追い詰めるのが得策だわね。
つーか、去年からろくに火力設備を増強しなかった関電が悪いんだけど
219名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:06:56.43 ID:SAwSMUDv
>>207
毎回出すたびに数値の違う供給電力量()
は出てるねw
220名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:07:04.43 ID:VbAPo5ZR
>>168
うむ、重工3社が東のフクイチやら緊急電源やらで出払っているのに、
ヒュンダイ重工にでも頼むのだろうか。シーメンス下請けの富士電機は規模が小さい。
221名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:07:17.58 ID:iWNDptA3
>>200
・東京電力、川崎火力発電所内に12.8万kWのガスタービンを増設 (2011/4/22)
・東京電力、大井火力発電所内に21万kWのガスタービンを増設 (2011/4/22)
・東京電力、80万kWのガスタービン発電機を鹿島火力発電所に新設 (2011/7/29)
222名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:07:18.56 ID:Mx7qeWXG
関電のトップはみんな文系官僚の天下りだらけだから、技術的な質問には何も答えられない。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:01.60 ID:ezlX+hTo
>>215
つうか、電気が足りなくなって困るのは関電じゃないと思うんだが・・・
224名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:10.51 ID:+lOazo3D
停電上等
サッサとやれ
真夏でも電気なんぞイラン
関西はず〜っと停電でいいよ
225名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:24.29 ID:Qny8JPR1
>>179
飯田哲也が言ってる埋蔵電力の自家発電は殆んど使い物にならないものだからな
だから飯田哲也も詳細を突っ込まれると黙る
226名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:33.89 ID:qlXOhOym
>>218
関電の供給責任から言えば、とりあえず原発を動かして、
やがて火力やその他にスイッチしていくという選択肢があってしかりだと思うけど、
そこに政治が絡んで、「原発は絶対ダメ」とか言っちゃうと、
もう関電の責任ではないと思う。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:37.37 ID:4xhKkeAG
橋下氏は、普段「決断」とか言っている割には、
都市の経営に不可欠な電力供給に政治リスクを持ち込んで、
やっていることは判断を「停滞」させてるだけ。
退き際を見つけられず自ら苦しめられ、
「新しい発電」が取引材料としてしか使われていない。
228名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:49.56 ID:3XrpbD5V
>>224
ちなみに、お住まいは?
229名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:08:51.60 ID:rgBDYaW3
チキンレースだわな

原発の電力がないと産業はダメ
しかし
地震があるで原発事故の可能性は常にある

どうにもならんね
230名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:21.54 ID:xXnWQEKN
>>219
飯田が足りるって根拠はそんな誤差範囲でなくて桁違いのものだから、飯田が具体的にこれこれと出す番だね
231名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:31.56 ID:Mx7qeWXG
>>200
大規模火力発電所はすぐには作れないけど、小型ガスタービン発電所は1年もあれば十分間に合うよw
東京は、東京都が8箇所、東京電力も増強、民間も増強していたのに、
関西はなにもしないでボーとしていただけだろw
232名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:39.36 ID:ezlX+hTo
>>218
関電を追い詰めて、どうすんの? そら、悪い電力会社の社員の給料が減れば庶民の気分が爽快だろうが、
そうすりゃ電気がわいてくるの?
233名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:40.89 ID:fUQuWuOa
>>223
売り上げ下がれば企業としては大損ですよ。つまり原発再稼働がなければ大損。
しかもこのまま動かせなければ。8000億の原発資産が遺失して債務超過になる。
234名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:45.29 ID:gLlkxoNv
政府が原発稼動より計画停電を選んだんだから
関電と大阪は文句言わずに従うしか無い
235名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:47.94 ID:+lOazo3D
>>228
松山です
236名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:10:01.04 ID:v3BQjkP3
大阪人は太陽パネルでも風力発電でも好きなの買えよ

>>218
火力増設?ムリムリw
だってタービン会社は東電の増設するので手一杯だもの
237名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:10:51.83 ID:c5ljuiAk
こいつらの言い分って「何か起きたらどうする」じゃなくて「何か起きるから嫌だ」になってるんだよね
結局自分達が責任取る気無いからひたすら逃げるだけ
238名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:10:53.42 ID:bgT0kac1
計画停電すればいいだけ
239名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:10:55.79 ID:fUQuWuOa
>>226
関電が脱原発のタイムテーブルを出すかどうかになると思うよ。
今は全くその気がないと言ってるからことは前に進まない。
240名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:13.98 ID:7u02Jmu6
>>3
>>1読めよ
日本語なんだからさ
意味わかってないだろ
241名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:26.36 ID:R6y69UTY
>>215
本来は数年掛けて電力源の議論、対策をするべきだったんだよ。
でも今年原発やめろって議論が始まったから、さあ大変。勝ち負けになっちゃった。

それと製造業に負担掛けるのが当然って言うのは惨い考え方だぞ?
242名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:29.40 ID:wTV2qGc7
まぁ、電力供給が充分じゃないとどんな事が起こるのかを見ないと
判らないほど劣化した日本人が増えてるって事でしょ。
関西で実験して起こった事を見れば少しは気が付くんじゃ…
計画停電ならかなりの死亡者が発生するだろうし。
243名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:36.27 ID:xXnWQEKN
そもそも節電を呼びかけるのは飯田側行政の責任

自分らが足りると言ったのに根拠がないとか殺されても文句が言えないレベル
244名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:37.47 ID:x+zQHTH/
中国電力に土下座してこいよ橋下w
もうそれしか手は残ってないぞ
245名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:46.09 ID:wcklothj
関電がデータ公表しない限り、話し合いにすらなってねーの
こんな茶番してる暇あったら、法律変えるのを急ぐべきなんだよ
電力だけではなく、根本的な日本の社会構造が問題なのだからな

とりあえず電力を足らすだけなら、他地域から余剰電力を買えよ
その上で関東レベルの節電を行え、再稼動するかどうかはその後だな
246名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:52.52 ID:rgBDYaW3
エアコン無しでいいじゃん
自販機止めて


ウチワで
247名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:11:56.38 ID:huHnmpMo
そもそも論として先進国なのに節電ってなんなんだよ?
好きな時に好きなだけ使えて相応の対価を払える経済力があるから先進国だろ。
節電なんて言って悦に入ってるバカは後進国で慎ましく暮らせよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:11.04 ID:Ln9o84Yr
関電は一貫として電力足りないって言ってきたんじゃん。
こいつが勝手に太陽光で足りるって主張して、実は足りないことがわかったら関電のせいにして…
さすがに電力会社に同情するわ

行政のブレインがこれかよ
もうすぐ夏だぜ。1年準備期間あってまだ「僕の考えた最強の必殺技」段階かよ
249名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:13.29 ID:ezlX+hTo
>>233
そこも疑問なんだが、古賀の主張通り、電力会社を特別扱いせずにぶっ潰したら大損するのは
1500億円分の株を持ってる大阪市w
どーすんの?
250名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:14.61 ID:0ElqMYSQ

もともと太陽光パネルを大阪市全域に強制設置させると豪語していたのでは・・・トンチンカン橋下クン

あの思いつきはどこへ消えたの?
251名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:48.54 ID:ny7p2Ytd
>>226
国が脱原発とも言ってないしなぁ。
前の首相が独りよがりに言い出したけど。
これで関電がどうこう言われるんだから完全に無政府状態ですわ。
252名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:52.52 ID:cW+HDvEz
つーか関電はこの一年、何やってたんだよ。
こんなゴミ会社が関西の電力供給を一手に担ってるのが最大の問題だわ。
253名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:12:54.60 ID:xXnWQEKN
批判だけでなく具体策を出せと橋下はいつも相手を批判してるのに、ブレーンは批判しかしない
屑ばかりじゃん
254名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:05.98 ID:SAwSMUDv
関電や通産の話は嘘だ。
連中は正確なデータを隠して電力不足を演出している。
停電で市民を脅迫して原発再稼働に持って行く気だ。
騙されたらダメだぞ。
255名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:07.32 ID:4g1ydV4e
これは、いっそのこと、関電倒産して、関西圏大規模停電まで逝ってほしいわwww
256名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:20.91 ID:qlXOhOym
>>239
そうであるならば、原発の再稼働と同時に
タイムテーブルを出すように促せばいいのであって、
「再稼働は絶対ダメ」といっちゃうと、もうそれは政治の責任で
関電としては大停電が起こったとしても「政治に従いました」というしかない。
257名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:25.13 ID:FXWHXRLo
>>226
最悪のケースでも、停電起こして、政府が
参りました、ごめんなせい、お願いです、
稼働させてください、って土下座して、なし崩し的に再稼働じゃない?
まあ、臨界まで、かなり時間要するけど、
常に再稼働可能な状態で、現場はスタンバイしていると思う
258名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:41.81 ID:rgBDYaW3
>>247
金払えばなんでもできるわけじゃない


死んだ人間が生きかえらないように

259名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:42.61 ID:iqL1lIYr
関東民からのアドバイス。

@懐中電灯は早めに買っておくべし。
マジですぐに売り切れる。単一電池も。

A夕方〜夜に停電すると寝る以外に何もできない。
懐中電灯やろうそくはあくまでトイレに行くときくらいのみ。

B会社と自宅が近くて、会社が当日停電を回避しても
供給されてる電源が違うことがあるので、自宅は停電してる可能性あり。
260名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:48.76 ID:0ElqMYSQ

福井県と福井民に巨額損害賠償も用意してるの橋下クン
261名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:52.36 ID:fUQuWuOa
>>249
市民の要求は脱原発なので問題になりません。
262名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:13:55.66 ID:Qny8JPR1
>>231
だから関電も増強してるだろ
263名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:14:16.42 ID:3qCjjr8F
素朴な疑問なんだけど、原発を止めても電力は足りると言ったのなら資料なんて要らないんじゃないの?
その、足りるという根拠の資料はあるの?
264名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:14:28.29 ID:dd9yGnu2
>>226
関電は原発がないと電気が足りません。原発は動かせません。だから?
そんなの自治体には関係ないじゃん。
それを何とかするのが関電の役目でしょ?
最終責任ってのはそういうことよ?

・・・もちろん現実的にはそんなこと不可能だが、
同じようなことを関電側が自治体側に要求しているからねえ。
どっちもどっちのチキンレースなんだけど、
どっちが責任取るかってなったら、感電だからね。

で、橋下橋下っていうけど、橋下以外の首長も原発再開には反対してるわけでね。
なんでかっていうと、そういうことだから。
265名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:14:31.20 ID:3XrpbD5V
>>251
でも、与党の最高顧問が脱原発と言ってますねえ
ご存知でしょうが、イランに要らんこと言いに行った人と別の人です
266名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:14:38.27 ID:kMQw7sH1
        /⌒ヽ ,, - ──‐ - 、        
   , < ̄7⌒、_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ       
 /:::::::::::::::乂 ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    
/:::::::::::::>‐7:: ̄::::::::::::::::∧:::::::::ト.:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
:::::::::/  /::::::::::::::::::::::::/. V::::::|.ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::',.  
//   /::::::::::::::::::::::::/   V:::::.i ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::', 
     ,::::::::::::::::::::::__/.    V::i!::i  ',::::::::::::::::::::::::::::::::i. 
    i:::::::::::::::/ ̄/   `  ',::i',::', ─- 、.::::::::::::::::::::|  政治家がウソを風潮して、
.   |:::::::::::/:::::./ ,      ',.i ' ,、  ∨::\::::::::::::::::::| 
   |::::::::::::::::./  !_      `  \ V::::ヽ::::::::::::::::|      ウソを基に国民の判断を促し、
.   |:::::::::::::::/ /示え、      二_、、 V、::::::::::::::::| 
.   |八::/⌒ / ん;;;;;;;|       /う ヾ、 ',:::::::::::::,           国民に責任取らせる
    |/{ ∧  弋二ソ       |;;乂メ;| | |>k:::::/                  
     k ⊥    ̄        弋二ン  /、iヽ/                        ダメ過ぎだね。
.      `‐|       '       ̄  /_ `/  
        `、              メ__/    
         > _   r‐、    /ヾ       
      ,, -''´  |!ヽ| >-- ‐ r<´.         
   rヽ´  /  /       〈ニ ヽ          , -、
   |/ヽ\'  ./| ヽ      У \      / /
  ./   \ヽ { ヽ、   ´  /    ヽ ./´γ/ / 
 /   /  ヽ\ヽ  ̄` ─'/   |  ∨Y彡ヽ,〈   
267名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:14:47.88 ID:Kdr/Kugu
鳩管並みのアホ見っけ
268名刺は切らしておりまして :2012/05/06(日) 16:14:59.79 ID:qNVm7F00
>>236
それは関電が発注しなかったからでは・・・?
同時に発注していたら企業は受注していたと思うが・・・
269名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:15:06.91 ID:rt/rioSE

関電は感電しろ。

270名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:15:11.32 ID:fUQuWuOa
>>256
それは最後の切り札ですよ。つまり再稼働で今年の電力は大丈夫と確約させてから。そのカードを出す。
271名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:15:30.05 ID:2/mPfciA
飯田揚水か
272名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:15:48.81 ID:RGo2gJyb
橋下と飯田が「原発を止めろ」と言った

なんと関西電力は原発を止めた!

橋下と飯田の願いはかなった! さあ、次は橋下が結果責任を取る番だ


子供にも分かる流れ
どうして反原発厨は逆ギレしてるの・・? (´・ω・`)
273名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:15:48.96 ID:TgWcxJiw
日本国民って本当にバカばかりだな
早く絶滅しちまえよ
こんな連中生きていてもなんの意味もない
害しかない

韓国や中国のほうがまだ民度が高い
274名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:02.40 ID:3XrpbD5V
>>259
水も必須じゃない?、ウンコ流せなくなるよ
275名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:03.36 ID:v3BQjkP3
>>254
がけ崩れの通行止めの看板見ても、この看板は嘘をついている!行けるはずだ!
って行って崖から落ちて死ぬタイプだよね君
276名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:04.29 ID:0EN+gkaV
>>259
教えるなって。

大阪人は節電する気なんかないし、停電したら市役所襲撃するだけだから。
それでええねん♪
とか言いながら。
277名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:19.29 ID:wcklothj
データ公表しないのだから関電が最悪なのは間違いない
飯田が足りてるというのは持論であって、データ()から足りないと言い張ってるのが関電
つまり飯田は関電の言い分なら足りない、持論なら足りるといってるんだよ、何も変わってない

関電の偽りのデータを元に足りない、と言う意味の皮肉だろコレ
278名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:21.00 ID:iWNDptA3
>>236
九州の製造業、自家発電拡大 相次ぎ増設や再稼働
(日経新聞2012/3/22 6:09)
279名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:25.09 ID:ny7p2Ytd
>>248
ほんとだよなぁ。
今度は関電がオール電化まだ売ってるとか言って叩かれてるんだからわけわからん。
経済しぼんでいけっていうのかよ。
280名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:40.20 ID:4xhKkeAG
しかし、維新なり橋下氏の「新しい電力」への提言は、
こんな程度の低いものだったのだろうか。志があったように思ったのだが。
将来に向かっての大きな絵を描くより、目先の話にこだわって、
重要な点を見落としているとしか思えない。
281名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:16:46.38 ID:1q/T7Ado
>>224
だよな
関西が停電になろうとも日本全体からしたら何の影響もない
むしろそれを喜ぶべき
関西滅んで日本が復活
282名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:06.40 ID:4g1ydV4e
反原発以外の市民は、市民じゃありませんw
283名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:17.66 ID:1q/T7Ado
>>255
だよねー
284名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:25.52 ID:x+zQHTH/
野田が記者会見やって「私の責任で安全な原発は動かします」と言えば決着する問題だろ
国のトップが逃げ腰だから国民大混乱
285名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:31.46 ID:rgBDYaW3
関電だって経産省の天下りばっか
でグルだしデータなんか出ないじゃん

テレビ新聞だって電力会社とグルで
客観視が無い

どうすんだ? って話
286名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:36.79 ID:1q/T7Ado
>>276
だよねー
287名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:40.27 ID:xXnWQEKN
>>257
飯田哲也というゴミは自分が招いた責任を関電に丸投げするつもりだというのがこの発言でよく分かる
だから土下座どころか吊し上げるつもりだ
この人の発言を見てるとそれくらい狂ってると思う
288名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:45.07 ID:qlXOhOym
>>264
関電は動かさないと足りませんと言ってるのに
「動かすな」と言ってるのは自治体の首長だろ。

それで何で関電が動かさないかと言えば、政治に従ってるからだよ。
これで政治に責任がないというなら、
もはやこの国に政府なんかないのと同じ。
政治が責任を取らなくていいと言ってるようなもの。
289名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:17:56.69 ID:7u02Jmu6
>>267
原発問題では菅が一番まともだったな
290名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:18:28.43 ID:dd9yGnu2
>>277
>関電の偽りのデータを元に足りない、と言う意味の皮肉だろコレ

その通り。皮肉を真に受けちゃってるひとが多すぎて笑える。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:18:42.52 ID:kMQw7sH1
姫路第一発電所 
 1号ガスタービン
  定格出力:3.27万kW
  営業運転開始:2012年8月予定
 2号ガスタービン
  定格出力:3.27万kW
  営業運転開始:2012年8月予定

姫路第二発電所 
 新1号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2013年10月予定
 新2号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
 新3号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
 新4号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
 新5号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
 新6号機(建設中)
  定格出力:48.65万kW予定
  営業運転開始:2015年10月予定
292名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:19:03.25 ID:xXnWQEKN
>>264
なんで?
原発動かさないというのは関電でなく国と行政の言ってること
293名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:19:21.16 ID:0EN+gkaV
>>264
もういいじゃないか。

ハシゲガーカンデンガーハンタイハガーミンシュガー

歌わせようぜ。
踊って踊り狂う。
大阪はそれでええねんw
って人達なんだからさ。
294名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:19:51.86 ID:rgBDYaW3
覚悟をもって原発を止めればいい


必要なのは覚悟
295名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:19:57.13 ID:87OnvSeB
一年間何してきたとか…
海南火力発電所の2号機再稼働には何故誰も触れないのだろう
もう老朽化してるからトラブル続きだけど
296名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:20:19.85 ID:fUQuWuOa
>>284
野田は実は福井の再稼働には最初からその気がない。米国が反対してるらしいので。
橋下もバックに米国がいるから今後は他の原発に焦点が行くようになると思う。

福井に異様にこだわってるのは野田ではない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000007-mai-soci
297名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:20:32.29 ID:xXnWQEKN
>>277
持論もなにも飯田は完全に頭がおかしいと事前エネルギーの現場からも批判されまくりじゃんか
298名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:20:45.07 ID:VY8NvnsD
原発停止しても稼働と同じだけの電力食うのが原発だかあら手に負えないよな。
299名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:20:59.54 ID:3XrpbD5V
>>279
関電は原発維持で終始一貫しているブレてない
オール電化の販売にもCO2削減という根拠が有る
ブレているのは周りですね、特に政府と橋下ね
300名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:21:20.12 ID:7u02Jmu6
>>288
単にコストの問題でできんと言ってるに過ぎん
なら詳細な数字を出せって事になるが関電は情報を出さないってのが>>1の中身
301名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:21:22.10 ID:xXnWQEKN
24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 15:08:06.31 ID:obA7H1jV
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
302名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:21:35.63 ID:0EN+gkaV

節電したらええねん


とは誰も決して言わない街。大阪。
意外とカネ儲かるのにねw
303名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:21:36.09 ID:iWNDptA3
>>291
遅い。。w
304名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:22:06.93 ID:dd9yGnu2
>>288
>政治が責任を取らなくていいと言ってるようなもの。

そりゃ普通は政治が一企業の経営ミスの責任を取るわけないじゃん。
てか大阪市とかは国政ですらないし。
なに勘違いしてるの?

いや、言いたい事はわかるんだけどさ。
これで大阪市の連中を批判しても、ブーメランになるだけですぞ。
305名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:22:35.88 ID:YKryt1pQ
>>226
そりゃあそうだが

再起動を認めるにしても「非常時特例」なんだから
「時限措置」だろうし

事故対応常駐人員6-9人
ラプチャーディスクバイパス手動ベント弁設置報告なし
触媒式水素再結合装置 なし
使用済み燃料はテンコ盛りのまま

これじゃあ「当然すべき応急処置もやってない」から

関電は1年間何をやってたの? って言われちゃうぜ?
 


306名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:22:40.78 ID:qsgqGmi2
どうするんですか?って
原発再稼動させろって言ってるじゃないか。
頭悪いの?
307名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:03.01 ID:VbAPo5ZR
>>291
間抜なことに全日空のB787みたいな初号機なんだよな
初期不良潰しでマンドクセー
308名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:10.69 ID:Qny8JPR1
>>278
製造業の発電量にも色々あって、数百kWで足りるところもあれば数万kW必要な所のある。
電力会社が必要としているのは数十万kWや数百万kWレベル。
309名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:21.01 ID:ALJRjdlK
東電はなんだかんだで、原発への依存率は30パーセントで、使える火力発電所がいくつもあったけど、
関電はちがうからね。
1万円しか食費を払ってないのに、ステーキ食わせろ、すき焼きにしろっていってるもんだわw
310名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:31.53 ID:R6y69UTY
8月の猛暑酷暑へに向けてのシナリオ

1.京都滋賀知事が提言するレベルでの安全指針を国が策定
2.関電がそれにそった協定を京都、滋賀(半径30キロ圏内)と結ぶ
3.電力見通しのデータを公表。電力不足が確定する
4.臨時株主総会。大阪市提案の議題は少数意見として否決
5.猛暑到来
6.停電
7.関電発表「新安全基準は満たしていた。残念な停電だ」
311名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:38.46 ID:7u02Jmu6
>>299
福島を見ても方針転換しない奴のほうがおかしいだろ
基地外かよ
日本国民としは付き合いきれん
312名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:23:53.14 ID:0ElqMYSQ

大阪灼熱地獄の夏の陣!大阪市民に犠牲強制して、大阪企業に犠牲強制して、
国政進出だけを工作する無責任橋下と維新会・・・どうするの?大阪民

関電との戦は、ハナから責任回避の飯田任せ・・・どうするの?大阪民
313名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:24:00.38 ID:qlXOhOym
>>304
自治体の長も同じだよ。
国の政府が動かすと言ってるのに、動かすなと言ってるのは橋下などの首長連中だろ。
政府もそれに気を使ってるのも歯がゆいが、関電はそれに従ってるに過ぎない。
責任は橋下のほか、首長連中にある。
314名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:24:09.73 ID:iqL1lIYr
>>259
追記:
C夕方〜夜に停電すると晩飯抜きになる可能性が高い。
電子レンジも電気コンロも冷蔵庫も使えないので。
自家発電している商業ビルに入ってるコンビニなんかは停電中でもあいているので
今のうちに確認しておくべし
315名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:24:19.13 ID:Ln9o84Yr
>>294
大停電起こってもいいから原発止めるという覚悟があればまだましだったのにな
「どうするんですか?」だからなw
316名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:24:52.69 ID:X94GXG+W
いやいや、おいおいwww
再稼動しなくても、どのくらい発電力があるかは分かるだろw
317名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:25:34.18 ID:fh8dY/Yr
>>277
飯田の根拠はこの部分なんだけどさ…。(これは今までにも言ってる)

 >この数字には火力発電所の更なる活用や新たな節電効果は盛り込まれておらず、
 >電力不足をどう補うのか、具体的な政策が一切示されていないことに委員から
 >批判の声が噴出しました。
あと、飯田の原発以外のシフトと節電の考え
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg

火力についてはメンテナンス無視して全機フル稼働しても無理だという結論は既に出てるがな。
ただでさえ定期検査延長して運行してるんだし。
ましてや節電に至っては関電の領分ではないだろw

だいたい、現段階で「原子力抜きで電力足りてるアウアウアー」いってる
飯田の方が数字出さないとオカシイ話なんだよ。
去年からコレまでの経緯知らずに話してるだろ。
318名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:25:49.63 ID:wcklothj
>>297
飯田で頭おかしいレベルなら、推進してきたやつらは基地外認定でいいよね
原発は安全です、絶対壊れません()
319名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:26:46.62 ID:7u02Jmu6
>>315
そんなことは>>1には書いてないぞ
どうするんですか?ってのは疑問を呈しているのではなく
お前らなんとかせんか!と関電にせまっているのだ
小学生の国語だな
320名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:26:49.52 ID:ezlX+hTo
橋下と愉快な仲間たち
関電は嘘をついている。原発がなくても電気は足りている

節電が必要だ

計画停電が必要だ

原発を止めるなら増税が必要だ

原発を再稼働しないのが民意だ!動かしたいなら、国民を説得しろ!

これだと結局停電じゃないですか、どうするんですか?
321名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:26:53.63 ID:0ElqMYSQ

もし、地獄の夏の陣を乗切った大阪市民や大阪企業には、市長や維新会からご褒美があるの?

そんな後々まで対策、準備万端なんだね橋下クン
322名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:27:06.86 ID:gzNUDwuh
馬鹿がはしゃぐと、洒落にならん
323名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:27:44.59 ID:0EN+gkaV
>>294
大阪人に何を言ってるの?

去年の震災時に「トンキンザマァー」とか言ってたのにw
ムリムリムリムリーウンコムリムリーってくらいムリ。

覚悟も我慢も根性も大阪人にゃあ髪の毛の先ほどもないさ。

このスレ見て見なよ?
誰かに対する批判だらけで「自分はこうしよう」
なんてレスは皆無、絶無っっーーーー!
324名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:27:57.77 ID:Ja56PP4L
関電のデータは怪しいとは思うが、
企業の自家発電とかを埋蔵電力と言ってあてにしておいて、予算措置を就けない行政のほうが、もっと、どうかしている。
そんな、民間企業の資産を、関電が使用を強制できるわけないし、
非常用の自家発は、当然コスト高なのに、それを保障してくれる予算措置もないんじゃ、話しにもならない。
この埋蔵電力を掘り起こすのは、関電の仕事じゃなくて行政の仕事。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:27:58.58 ID:iSyJH6zj
素人集団、橋下、維新で大阪が灼熱地獄に。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:28:45.82 ID:qsgqGmi2
原発以外の発電所って原発以上に壊れやすいんだぜ。
原発級の火力発電所(100万KW)が、昨夏何度も故障停止して冷や汗だったよ@中国地方
327名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:28:51.42 ID:5IoXas7C
>>318
他地域から余剰電力買えとか主張してる能無し君、
まずは無知は恥であると思おうよ。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:07.40 ID:FoyAgsTP
橋下もアホなブレーンのおかげで涙目だなw
329名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:13.57 ID:wTV2qGc7
>エネルギー戦略会議
メンバーみたら稼動の是非ってより反原発の予め決められた
規定路線での人選だな。
データがどうのの問題よりこの飯田みたいな経済、人命をぎせいにしても
反原発。古賀は個人的怨念の塊で経産省が困ればなんでもいいって感じだし。
府も橋下もバカだよなこんな会議の人選じゃで結論は人選段階で出てる。
方向を変えることは不可能だから電力不足、停電に向かって一直線。
データがどうのと騒いでも電力は増えるわけじゃ無し…
330名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:25.86 ID:0EN+gkaV
>>321
節電すると、電気料金が少なくなってンガクク ゲフンゲフン

いや全く、ハシゲはケシカランなあ。
いやマッタク。
331名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:28.31 ID:dd9yGnu2
>>313
そうだね、首長連中が動かすなって言ってるね。
だからって関電の電力供給の責任が首長に移るわけじゃないからね。

個人的にはとっとと再開してほしいが、
関電側が何らかの譲歩をしないと厳しいと思うけどね。
美浜の再稼動や新規建設をストップするといった、政治的交換条件をね。

俺だって自分が首長だったら、政治的立場を考えたら、
今のままじゃ原発再稼動に反対するだろうね。
実際、有権者に反原発派はそれなりにいるわけだから。
最悪、電力が不足したところで、最終責任は関電であって、
なすり付ければ済む話だからね。
332名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:29.76 ID:87OnvSeB
飯田哲也はテレビで原発なくても電気は足りる、自然エネルギーは代替電力になると自信を持って話していた。
これで関西が停電になったら相当困るだろうな。
完全に詐欺師だと思ってたけど、信じてしまう人もいるからな。
333名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:29:31.12 ID:iJ7jpXGx
>>299関電にも万が一の原発事故の責任を負わせるべきだよな?
橋下なんかに政策の責任負わせるにはさ。
それでもまだブレ無いかな?関電はwww
334名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:30:09.19 ID:AXw0wEAR
関電がデータを出さないから詳細が分からない。


原発不要、代替エネルギーで十分賄えるとか言ってた奴は、いったい何を根拠に
そんなこと言ってたんだ?
335名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:00.01 ID:0ElqMYSQ

一年も前から・・・
地獄の大阪夏の陣を乗切る対策や準備を完了してるから橋下と維新は、関電に戦を挑んだのだろう

なら安心安全だね大阪市民や大阪企業・・・橋下は口先だけでないことを証明できるチャンスだね
336名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:00.54 ID:RZWvT2bl
>>289
事故の対応あたりと抱き合わせにして有耶無耶にしようとしてるけど
再稼動に絡む混乱に関して一番悪いのは間違いなく菅だからな
337名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:00.77 ID:iqL1lIYr
>>331
わかりやすい
338名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:03.95 ID:fh8dY/Yr
>>317続き
なお、飯田の
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
とやらでも、2050年くらいまでに移行していくような構想になってる。

…。
一年間でどうやって原発をカバーする代替電力が沸いてくると思ってたんだろうw(棒)
339名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:04.64 ID:7u02Jmu6
>>326
原発が壊れたときは街ごと滅ぶとき
他のと比べられないだろ
福島は放射能のせいでガレキの処理すら目処もたってない
日本の国土が減ったのと同じだな
340名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:20.80 ID:x+zQHTH/
大飯原発だって動かそうとしてるのは比較的新しい3号機4号機でしょ
もうなんでもかんでもダメなものはダメ!じゃ話にならん
341名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:30.48 ID:Ln9o84Yr
>>336
1番は斑目、2番目が菅
342名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:34.73 ID:rgBDYaW3
一回無しでやってみればいいじゃん

工夫して
夏場はテレビ禁止にしてラジオにすれば
いいだろネットもあるし
343名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:31:46.94 ID:3AFWt3vp
一年あったら大阪中で全住民に蔦や朝顔栽培義務化して育てとけば市内温度2度は下がって十分乗り切れただろうに
344名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:32:16.42 ID:YKryt1pQ
>>311
もともと、原発が危ないことなど誰もが知っていたことだが
化石燃料の残量がヤバイから、
CO2にかこつけて事実上火力を規制して 
原子力ルネサンスで過渡期を渡って 太陽へというシナリオだったわけで

福島を見ても 陸上炉はヤバイから海中炉で過渡期を繋ぐしかないなあ
という結論にしかならん

2030年頃から、マジで枯渇問題が出てくるからな
345名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:32:31.19 ID:ezlX+hTo
>>332
1年くらい前にテレビに出て「太陽光発電のコストはキロワットあたり40円だ」って突っ込まれた飯田は
「それは古いデータです。今は20円です」と胸を張っていたぞ。ところがなぜか日本では42円w
346名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:32:42.87 ID:hNumUYZB
>>275 その例だと看板に従わずがけから落ちたやつが看板だけじゃ不十分だ、力ずくで止めなかった管理者の責任だ!とわめいたら通っちゃったりするんだよな。理不尽だけど。
347名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:32:50.65 ID:Ln9o84Yr
>>342
一辺やってみて、熱射病で死んだ人間は生き返らんぞ
348名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:33:08.42 ID:qlXOhOym
>>331
関電が原発を止めて、供給できる最大量の電力を供給して
それで大停電が起こったら、政治の責任、
「原発を動かすな」と言ってる橋下のほか、首長連中の責任だよ。
関電の発電機能をフル稼働させてるなら関電は責任を果たしてる。
関電以外の電気を発掘するのは行政の仕事だ。
行政が関電の原発を止めて、行政が発掘するべき関電以外の
電気の供給源を探すのを怠ってる。

関電は、施設の最大限の供給電力を送電すれば責任はOKだ。
関電にないものを、関電に出せというのは理不尽というものだよw
349名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:33:34.40 ID:qsgqGmi2
>>339
俺が言いたいのは、原発以外の発電量をいくらかき集めても、
その数字通りには発電できないよってこと。
350名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:08.16 ID:Ln9o84Yr
>>349
去年も台風来て水力発電壊れてたしな
351名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:08.97 ID:RZWvT2bl
>>341
そういった政治の責任回避を続けるからここまで来てしまったんだよ
事情を説明して批判覚悟で再稼動すれば一応決着する性格の話なんだから
352名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:14.52 ID:vmcvhZV/
>>337
>最悪、電力が不足したところで、最終責任は関電

電力が足りなくなったら停電にするだけのこと。
責任って賠償ですか?料金に上乗せしていくらで賠償しますよ、きっとw
353名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:16.53 ID:rgBDYaW3
>>347
熱射病程度のリスクなら
比較考慮で
相殺できるんじゃね


犠牲はいるよ
354名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:17.00 ID:7u02Jmu6
>>336
なんで?
報道された情報を見る限り非常事態に曲がりなりにも対応しようとしてたのは菅だけだった
他にまともに対応できた奴いないじゃん
355名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:22.07 ID:iJ7jpXGx
>>343もっとも電力を使うであろう市内なんかは大阪ガスの融通受けてるんだけどね。
橋下は関電みたいに何もしてなかった訳じゃ無いよ?
356名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:43.85 ID:ezlX+hTo
>>351
今の政治家は弱すぎて誰も批判されたくないから、批判覚悟で再稼働なんてあり得ないよw
357名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:34:50.05 ID:R6y69UTY
停電になった時は批判がすべて関電に行くと思って(期待)している人がかる。
もう願いレベルなんだろうね。

臨時株主総会で大阪が孤立したら、一人稼動に反対して停電となった
「絵」を書かれるんだぞ?

橋下さん。お願いだ。撤退してくれ!!
358名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:35:12.50 ID:X94GXG+W
夏の時期すべてが停電みたいに誘導してる人いるが
最悪の猛暑を想定し、なおかつ数日、しかも昼のピークのときの話しだぞ。
359名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:35:21.08 ID:lmPx+FdB

すごいな。
特に何もないのに、関西地方は停電かw
360名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:35:52.17 ID:rgBDYaW3
>>358
そうなんだよね


これで対策できないってオカシイ
361名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:35:59.99 ID:2/mPfciA
関電は足りない
飯田は足りてる
お互いのデーターの突合せをしっかりしておくれ
362名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:02.33 ID:MVk++n7J
飯田さんは孫さんと同じ太陽光利権野朗って感じがする
363名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:03.84 ID:RGo2gJyb
>>338
これ小学生が考えたのかな? 市民生活の維持とか何も考えてない。
こいつのプランを実現する唯一の方法は、2050年までに原始時代に戻ることだ。
364名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:08.14 ID:iJ7jpXGx
>>347あれ?熱射病で死ぬのは年寄りばっかりだろ?
お前ららしく無い意見じゃんww
365名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:09.77 ID:7u02Jmu6
>>344
アホかプルトニウムも希少だっての
お前の説はダメダメ
366名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:15.96 ID:hNumUYZB
>>354 法的に決められた手順を総理自ら無視して勝手に動き回ったから指揮系統が混乱して動くべき人がまともに動けなかったんだよ。
367名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:32.69 ID:wcklothj
>>327
モーニングバード 関電を破綻させないために原発稼動
http://www.dailymotion.com/video/xqjuay_20120503ayyyyyyyyyyyyyyyy_news
368名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:45.08 ID:Ln9o84Yr
>>351
俺もそう思うよ>政治が責任をもって稼動させる
あるいは政治が停電の責任を持つから稼動させるなというか

「僕の考えた節電プラン」はだめだったんだから決断するときがとっくに来てるんだよ。
それでも原発は嫌だ、停電もいやだっていやいや園かよ
369名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:36:48.39 ID:MVk++n7J
橋下はブレーンをちょっと変えたほうがいいと思うよ
370名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:37:05.79 ID:vmcvhZV/
>>355
大阪市全域で関電の供給を0にしたら電気足りるから心配要らなくなるね
371名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:37:25.17 ID:dd9yGnu2
>348
>関電以外の電気を発掘するのは行政の仕事だ。

経済産業省ならまだしも、地方自治体の管轄外でしょ、そんなの。
それこそ理不尽にもほどがある。
372名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:38:10.83 ID:qlXOhOym
>>371
関電が「足りません」と言ってるのに、止めた連中の責任に決まってるだろ。
373名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:38:29.21 ID:wTV2qGc7
経済的損失を少なくする為に早く計画停電の概要ださないと。
製造業とか生産計画で原材料の調達、在庫の積上げ、人繰りで
損失を最小限にする事には時間がかかるのに。

374名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:38:29.24 ID:6vfAAw8s
>>1
全てのサヨクは嘘つきで無責任

ほんとに例外ない法則
375名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:38:31.29 ID:9ZgoVEZq
>>366
責任放棄して動かなかった能無しどもの言い訳真に受けてる底なしのアホ
376名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:38:44.60 ID:vmcvhZV/
>>371
管轄外なのに口を出すほうがおかしいでしょ?知事職にあった時期ならともかく。
377名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:39:02.65 ID:x+zQHTH/
>>368
凄まじく大きな決定なんだから地方自治体の首長じゃ無理だろ
野田と枝野が地方を説得することやんないと
378名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:39:18.43 ID:hNumUYZB
大阪はまず平松が進めてた発電所計画を再開させてみたらどうだ?
なんでこの1年で、もともとあった計画を再始動することすらできなかったんだ?
379名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:39:38.87 ID:RZWvT2bl
>>354
賛否はともかく政府の示した条件に従って再稼動を目指しただけだぞ
ついでに事故対応は関係ないと断ったばかりなんだがな
380名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:39:46.72 ID:qsgqGmi2
>>358
ああ、それでも生産ラインは止まるんだよね。
止まる期間は停電の時間ではなく夏の間ずっとだ。
停電したら仕掛品が全部駄目になるような生産ラインもあるから、
最初から稼動させないからね。
失業者続出ですね。
381名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:40:02.70 ID:6vfAAw8s
>>373
アホ

原発をフル稼働すれば良いだけだ
382名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:40:08.49 ID:Ja56PP4L
>366
354は、石頭の役人根性の連中をが引き起こす停滞を臨機応変な決断で危機を乗り切るリーダーって言うハリウッド映画の見すぎだな。
現実は、非常時のために色々手順を決めてあったのに、菅が無茶苦茶するから、
全然手順通りに出来なくてアボーン。アホのリーダーが引き起こした停滞だったのに。
383名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:40:43.15 ID:fUQuWuOa
>>357
この件は橋下が目立つからあれだけど、

最も強硬に反対しているのは琵琶湖のある滋賀県。
次に強く反対しているのが、原発の近くの小浜や舞鶴(自衛隊の基地で日本海防衛の要)をかかえる京都府。

そして、いつもは慎重な兵庫県も反対しているのがみそ。

橋下の責任にしたいのはあくまでも政治的策動。
384名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:41:09.78 ID:dd9yGnu2
>>372
というかね、国は再稼動に向けて動いている、ということをまず理解しような
問題はあくまで自治体の意向だから。
で、その自治体が再稼動のボトルネックになってるからって、
それは自治体の責任じゃないだろ。
385名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:41:22.14 ID:lmPx+FdB

政府が最低限の分は原発を稼働してまかない、
将来的には段階的になくすってことを
はっきり言えばいいだけだと思うが。
386名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:42:10.71 ID:R6y69UTY
橋下氏を追い詰めるプランならまだある。

関電以外の西日本地区の原発を先に稼動させる。それも猛暑寸前に
大飯が必ず先頭って理由はない。拳を振り上げ喧嘩をしている最中に
他電力会社はあっさり復活。自身は停電

大阪市は何を騒いでいたのか?停電の被害は?



敵は強大だぞ?天下の橋下市長も国政選挙がなければ弱いんだぞ?

お願いだ。撤退してくれ
387名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:42:18.80 ID:9ZgoVEZq
>>382
想定外の事態で手順書なんかなかったってヒーロー所長が言ってるのに何言ってんだか
388名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:43:27.15 ID:6vfAAw8s
>>375
バ管が全ての騒動を作った張本人なのに、キチガイサヨクはキチガイ過ぎ(笑)
389名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:43:39.27 ID:7u02Jmu6
>>366
非常事態なんだから手順も糞もない
現に東電は当初、莫大な損失を嫌って原子炉を守ろうとしていた
現場からは全員撤退しようともしていたな
原子力保安院に至っては偉そうに記者会見していたけど
現場には一度も行ってなかった
命をかけたのは結局、現場、自衛官、消防官、あと、菅な

野党とはいえ直接、原子力政策を作った自民党の面々に至っては話にもならん
無責任にも程がある
390名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:43:40.77 ID:MVk++n7J
ヒーロー所長って誰よ?
391名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:43:44.79 ID:5Z4R94jK
関電はずっと前から足らないといってんだから
いまさら突っ込んでくんなと言いたいとこだろう
392名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:43:55.52 ID:3XrpbD5V
>>383
橋下「大阪市民の命は滋賀県知事、京都府知事に預けた、俺に責任は無い」
393名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:44:13.53 ID:tlrBKhWh
菅 復活すれ
394名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:44:21.86 ID:vmcvhZV/
>>384
電気が足りなく時期を見越して計画停電なりを要請するのが自治体の責任じゃん。
足りないから増やせとか寝言ばっかりじゃ何も生まん。
395名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:44:36.76 ID:7u02Jmu6
>>381
日本と引き換えのエネルギーだぞ
396名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:44:40.11 ID:fUQuWuOa
>>388
浜岡ももとはといえば、米国の要求らしいけどね。

菅はそれにのって、格好つけただけ。
397名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:44:44.46 ID:dd9yGnu2
橋下から離れたほうがよいよ。
>>383も指摘してるが、単に人気取りとかだけだったら、
ほかの知事たちまで再稼動反対に回るわけが無い。
むしろ橋本以外の知事が反対に回っていることのほうが、
この問題の構造的なところを暗示している
398名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:04.19 ID:UqqB/d6M
>>385
与党のエネルギー関係の最高顧問の名前は?
その辺クリアにしたらしたで、国会で糾弾されるわ。
399名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:08.79 ID:ezlX+hTo
>>367
というか、なぜ特に悪いことをしていない関電が破綻覚悟しなきゃいけないんだろう・・・
400名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:14.26 ID:6vfAAw8s
>>387
邪魔ばかりしたのがバ管民主党だった、とIAEAまで認定してるのに何寝言言ってるんだよw
401名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:23.79 ID:fUQuWuOa
>>392
ハイハイ。どうしても橋下の責任にしたい皆さんw
402名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:25.51 ID:Ja56PP4L
>387
菅が原発の中の指揮を執ったとでも?
そんなこと、そもそも総理大臣の仕事じゃない。
菅にそんな知識もないし。
原子力災害が起こったら、政府はどうするか?と言う手順は決まっていて、
それを想定した訓練まで行っていて、菅はそれに参加していたんだよ。
でも、ファビョって、そんな手順すべて無視。
403良い日朝立ち:2012/05/06(日) 16:45:34.31 ID:QyXLOg32
ここは橋下が折れて一旦再稼動容認するしかないんじゃないの?
そのあと廃止計画を出させれば良いだけなんだからさ
その上でシフトの遅れなんかを突っ込んで天下りを炙り出せばいいのに

今の橋下は関電への追い込みが拙速過ぎ
日教組と違って大物なんだからもっとジワジワゆっくり追い詰めていかなきゃ

404名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:45:51.47 ID:RZWvT2bl
>>356
政権与党には出来ない埋蔵電力詐欺が順調に立ち上がったのを見て
危機感を覚えた民主党がアリバイ工作と一体の再稼動ショーを仕掛けて
無用心な橋下が今夏までには不可能なものを含む要求を突きつけてこうなった

単なる火遊びだなギャラリー付きの
405名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:46:05.39 ID:R6y69UTY
>>392
それでいいんだよ。関西広域連合の問題にすれば

大阪以外の議会は稼動に絶対反対ではないからね。
406名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:46:12.62 ID:0AxPY1PR
>飯田哲也・大阪市特別顧問、関電の説明に対し
>「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」

最初から停電だと半年以上前から言ってるだろ?

>「大飯原発を動かしたいとおっしゃってるのに、そんな基本的なこともまだ計算
>してないんですか?どう考えても隠してると思われますよ」(特別顧問・古賀茂明委員)

古賀が無能だと判明したね、動かすなと言ってた連中が計算してないんですか?
完全に馬鹿にしてないか?
407名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:46:42.37 ID:hNumUYZB
百歩譲って電力不足の責任が関電にあったとしても、橋下には関西の企業に「電力不足にはならない」と大見栄を切ったことへの説明責任があるだろう。
408名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:47:11.84 ID:7u02Jmu6
>>402
いいからお前はエロゲーでもやってろw
409名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:47:34.28 ID:wTV2qGc7
>>397
>ほかの知事たちまで再稼動反対に回るわけが無い。
滋賀の知事は生粋の左翼、旧社会党左派だろ。
安全とかの話以前に思想的に反原発。
410名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:48:04.05 ID:fUQuWuOa
>>405
京都と滋賀の世論は大阪以上に厳しいから。いざ下駄をあずけられたらみんな腰がひける。
411名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:49:08.99 ID:6vfAAw8s
>>402
サヨクは馬鹿でキチガイだから事実さえ理解できてない。

事実さえ見えて無いキチガイ共にはウンザリするよな。

原発災害はキチガイサヨクの民主党による人災!
412名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:49:14.05 ID:dEdwav0Z
感電が数値を示さないのはこれだけ対策しても100万kw足りません
とか数値を示すと、じゃあ1基だけ稼動させればOKですねとなるのを
恐れているんじゃないか?
413名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:49:21.52 ID:0/xU48sE
お、関西はついに計画停電に突入するのかな
414名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:49:40.57 ID:3XrpbD5V
>>401
市のトップである橋下も、あなたのような橋下支援者も責任感ゼロだというのは理解できました
415名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:04.53 ID:YKryt1pQ

そもそも、化石燃料の枯渇値上がりが見えてなければ
原発なんて危ない事をやる奴なんていねーよ(w

オイルショックで酷い目にあったから
電源ペストミックスって言ってたわけで

福島は酷すぎてショックではあるが
福島事故がおきたからって、化石燃料が増えるわけでも
中国人・インド人がクルマやクーラーを諦めてくれるわけでもない

そういうと「石油は枯渇するといわれてたが枯渇してないじゃないか!」
という次世代のことを考えない団塊左翼脳の奴が出てくるが
1960年代バーレル2ドル 90年代20ドル 現在100ドルなんで
シッカリ枯渇値上がりしてますが何か? なんだよな

経団連が日本を食い物にするから、左翼と休戦せねばとは思うが
普天間といい今回といい いつも間違ってるから困る
416名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:06.14 ID:VbAPo5ZR
>>389
管さんへの糾弾と再稼動のバーター取引になりそうな悪寒
みーんなスネに傷があるのだよ
417名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:17.17 ID:6vfAAw8s
>>408
バカチョン並の脳みそしかないお前は半島にでも永住しろよw
418名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:20.57 ID:3qCjjr8F
稼動再開の条件で京都や滋賀よりも厳しかったのが
維新の会の条件だな
まぁ維新の会と行政の長は別物と言いそうだけどw
419名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:31.10 ID:fUQuWuOa
>>414
労組のかたですね。大変なんでしょうw
420名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:50:35.94 ID:dd9yGnu2
>>409
滋賀はともかく京都や兵庫をどう説明するんだよ
どっちも自治省出身の役人なんだけど
421名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:51:03.18 ID:x+zQHTH/
知事の承認は必ずしも必要ないって枝野が言ってたじゃん
もうさ、各県の知事なんか無視して再稼動しちゃえよ
おおい町は再開OKなんだから
422名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:51:14.62 ID:7u02Jmu6
>>409
滋賀には琵琶湖があるからだろ
もし文殊が被災して琵琶湖が汚染されたら関西は全滅だった
高速増殖炉が危ないっつーと左翼がどうとか言い出す馬鹿には付けるクスリはないが、お前はどうなんだ?
423名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:51:45.69 ID:3XrpbD5V
>>419
労組の方が、橋下より大阪市民の事を心配してるって事?
424名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:51:46.90 ID:mGayyEhy
本来なら地勢的にも産業的にも大阪が稼動賛成に回って、
ほかの県知事を説得するくらいな勢いがほしい所なんだが、
選挙目当てで稼動させない方向で大騒ぎしちゃったからねぇ…
425名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:52:00.10 ID:rOY0b6Ge
クーラーより電力を消費するテレビ、もう一度いう、クーラーより電力を消費するテレビをつける人が、
一昨年よりも大幅に減ってるから大丈夫じゃないかな
426名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:52:05.52 ID:Ja56PP4L
>406
まったくだね。
電力は足りているから原発止めろ!って言っておいて、
関電に足りませんって言われた時に反論する数字用意しておくのが、もと通産官僚の役割だろ。
無能な味方は敵より怖いっていうの、そのままだな<古賀。
橋下は、はやくコイツを切ったほうが良いよ。
427名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:52:23.04 ID:89S335Qx
言われた数字を全部出せよ無能
428名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:52:42.45 ID:VbAPo5ZR
なぜ管さんの東電での怒号テープを消去したのか?
国民に聞かれちゃまずかったのだろうな。東電は今更何があっても困らない。
429名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:52:48.49 ID:Fx57piNd
>>422
経済のこと考えずに止めればいいって言うだけなら誰でも言えるからな
誰だって無いほうが良いに決まってんじゃん
430名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:53:27.90 ID:iJ7jpXGx
>>399税金をジャブジャブ注がないと継続企業の維持が出来ないのが今の経営状態なんで、原発を使わない=本来の状況になるだけなんだけどね。
別に悪い事しているとかじゃないよ?
本来の経営状態に戻るだけ。
431名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:53:35.42 ID:h1f/NdSD
大阪は一回大停電起こして愚民が何人か死亡、企業は逃亡という目にあったほうがいいんじゃねえかな
432名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:54:03.14 ID:fUQuWuOa
>>418
維新の会のバックは実は京都なんですよ。
だから堺のほうの南部ではのばしきれていない。
前原が非常にびびっているのもそのため。

ちなみに京都市長さんは脱原発で今年だけはしょうがないんじゃないかということを言ってます。

433名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:54:06.18 ID:6vfAAw8s
>>428
バ管に都合が悪かったんだよ

お陰で東電は民主党に守られてるだろ(笑)
434名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 16:54:14.09 ID:SBGYD/7Z
>>339

街ごと滅ぶのは、あなたの様な風評被害によって
435名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:54:24.38 ID:1P+c6AiD
これ去年のりきったので、考えてなかったんだろ
停電でいいよ
436名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:54:39.37 ID:iJ7jpXGx
>>431でましたーーー脅しでーーーーす
437名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:54:56.85 ID:wcklothj
電力不足の関電 オール電化推進中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336262580/
438名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:55:24.15 ID:fUQuWuOa
>>423
東京の人が心底大阪の心配なんてしませんよw
439名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:55:44.57 ID:R6y69UTY
40年続いた原子力行政の精密強力にできた体制を橋下氏が崩せるか?

でもな体制側のカードが強いんだよ。
ダメコンに奔走する前に逃げろ。あとは京都と滋賀に任せてさw

京都と滋賀は「えええ???俺?私?」ってひっくり返りそうだけどさw
440名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:55:51.98 ID:9ZgoVEZq
>>402
手順通りにやってたらそいつらがどうしようもない無能ぞろいとわかって愕然としたんだろ?
そりゃ手順なんてふっとぶわ
441名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:55:54.96 ID:Ja56PP4L
脱原発と言う考え方は、意見が違えど理解出来る。
あの行政、東電の体制を見せられたら、原発推進派のオレだって、
今の体制のままじゃダメだと思う。

しかし、本当に菅がヒーローだったと思っている人がリアルに存在していることにビックリ。
442名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:56:01.64 ID:GpFQts1h
埋蔵電力があるから大丈夫だよ







3年前には政権交代で、埋蔵金が沢山見つかったよな(笑)
443名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:56:03.51 ID:6vfAAw8s
>>422
もんじゅが実験炉だということも知らんのかよw

事故が起きても放射性物質なんて対してでない、っての(爆笑
444名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:56:09.23 ID:+PXvyMyP
具体的データを、関西電力が出したら、関西人の背筋は凍るのではなかろうか。

橋本信者も、脱原発厨も、背筋が凍るのではなかろうか。

それより、今年の夏は、楽しくなりそうだ。

オリンピックより、楽しみである。

計画停電に、ブラックアウト、屍累々の関西が見える。

いやー、楽しい夏が来る。
445名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:57:39.90 ID:3XrpbD5V
>>438
古賀さんの事?
446名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:58:06.25 ID:Ja56PP4L
>440
いや、一番最初から、全然手順通りにやってないんですが。
しかも、思いつきでやったことが、全部裏目裏目だって言うことが、
どんどん明らかになってきていますが?
447名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:59:16.14 ID:vmcvhZV/
>>410
世論てのは投票をやった結果でしか見えないんだが?
脱原発でいつ選挙やったのかね。
448名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:59:18.78 ID:6vfAAw8s
>>441
朝鮮人工作員だよ
だてに何億円もの工作資金をチョンスパイに配ったり、チョンバンクに大儲けさせた訳じゃない

449名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:59:33.99 ID:BBHO6XW9
>>1
手足を縛って叩くのもなぁと一瞬思ったが
「大飯原発の再稼働」時のデータすらないんじゃ
ただのサボタージュだなぁ

一度、役員の首を挿げ替えた方がいいかもね

>>98
でも八方塞の前に

民主、原発再稼動承認

橋下市長が反発

八方塞り

だけどね…
450名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:59:39.74 ID:3XrpbD5V
>>441
テレビを使えば誰でもヒーローに・・・
強姦魔の西山太吉がスーパーヒーローになれる
451名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:59:44.95 ID:fUQuWuOa
>>445
古賀さんも仙石を殺すこと優先でしょう。

つまり、この問題は大阪の電力問題じゃなくて、橋下vs仙石の政治的あらそい。
452名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:00:00.80 ID:SBGYD/7Z
>>444
地域って、有機的につながっているので、大阪だけではすまない
一地域のエゴが日本全体を危険にさらす
453名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:00:21.26 ID:7u02Jmu6
>>434
なら福島の土地をお前が買ってやれよw
今なら格安だぞ
できないよな〜
放射能で人の住めない土地だし
危ないからガレキの処理さえできてない土地だもんな〜
放射能は放射性「物質」物理的な物なのであって心理も糞もない
風評被害でななく事実として危ない可能性が高いってことだろ
でないと今だに街ごと放棄している理由に説明がつかない
454名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:00:25.27 ID:iJ7jpXGx
まあこの一年で何らかの備えが出来ていない自転車操業やってる様な企業はそれまでなんだけどな。
455名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:00:34.72 ID:dXL2xl8A
>>395
日本という土地が無くなる訳じゃないし
住めないけど墓参り位は行けるからな
456名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:01:08.35 ID:fUQuWuOa
>>447
そりゃ東京の人にはわからんでしょう。地元では自明すぎて議論にもならない。
停電と言っても真夏の数日が我慢できないなって口が裂けても言えませんよ。そういう雰囲気。
457名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:01:36.56 ID:h1f/NdSD
>>436
人が死んで企業が逃げる程度のことが何で脅しになるんだ?
458名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:01:57.55 ID:x+zQHTH/
月末くらいには計画停電の区割りも発表されるだろう
その時にこらえ性のない関西人が暴走しそう
459名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:01:58.22 ID:YKryt1pQ
>>422
横だが もんじゅが危ないのは誰もが知ってる

しかし、中国が500発 朝鮮が360発も突きつけてきており
米国が日韓台湾切捨てに動いているから 核抑止ナシってワケにはゆかん

だから「鉛ビスマスFBRに立て替える1兆円を寄越せ。
    そうしたらもんじゅ閉鎖に反対しない」って前から言ってるのに

おまえらが壊れたレコードみたいに危ないしか見ようとしないだけだろう
危ないよ? しかし核抑止は必要だから 代替炉建設して閉鎖か
おまえが中国・朝鮮にミサイル放棄させてこいよ
460名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:02:13.00 ID:SBGYD/7Z
>>453

だから、街を滅ぼすのはお前のようなやつだってことに気づかない?
461名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:03:11.64 ID:3XrpbD5V
>>458
テレビ局が襲われなきゃいいですけどねえ・・・
462名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:03:25.41 ID:7u02Jmu6
>>455
日本全土が墓地になればシュールな光景ではある
小説のオチみたいだな
勿論、そんな未来は避けなければならないのだが・・・
463名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:03:42.78 ID:Fx57piNd
化石燃料輸入増加で4兆円増なんだから
福島の土地くらい買えるわな、それがなければ

金の問題で言うなら、損のほうがでかい
そういう問題じゃないのはもちろんわかってるが
464名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:04:52.58 ID:VbAPo5ZR
>>433
タダチニーEDN変節の理由かw
465名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:05:20.58 ID:dXL2xl8A
>>422
福一1-4よりは安全じゃね?
全電源無くなっても冷やせるし
制御棒は上から入れてるし
対爆構造だし
466名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:05:27.67 ID:KWZ6J/50
>>420
今、全国の首長で稼動賛成って公に発言してるのって石原都知事ぐらいじゃないかな。
あと北海道の知事かな
どこの首長も選挙のことを考えないとだめだから公に賛成とはいえないだけ
本音は政府は強引に稼動してくれればいいぐらいに思ってるよ。

467名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:05:38.79 ID:BBHO6XW9
>>457
そういう空気は怖そうだなぁ
橋下氏の影響が強くて反論出来ない感じなのかな…

実際、維新ってどの程度支持されてるんだろう…
468名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:05:46.70 ID:iJ7jpXGx
>>460違うんだよねー。
危ないかどうかはお前の判断でも無い。
住んでいる人の判断でも無い。
被災地からできるだけ遠い人が判断するんだよ。
下手すると外国が判断するんだよね。
近い人の判断なんか誰も当てにしない。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:06:02.20 ID:6vfAAw8s
>>462
君の働きは素晴らしいよ

サヨクはバカでキチガイだ、と広く知らしめてる
470名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:06:16.49 ID:Ja56PP4L
中国や韓国の原発が爆発したら、今の脱原発・反原発の半分ぐらいが、
「放射能は言われているほど危なくない」
「代替ができるまでは原発にたよるのはしょうがない」
「埋蔵電力なんて非現実的」
「(中韓の)原発は止めるべきではない」
と言い出すほうに100万ペリカ賭ける。
471名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:06:18.72 ID:ny7p2Ytd
最初普天間は県外だって言って、勉強したら海兵隊の抑止力がわかったとかいうあの人みたいなもんだろ橋下
472名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:06:32.90 ID:IlD3EOT8
民主様は無能無策。橋下市長様は煽りまくる。市民様は節電も値上げも嫌だとさ。もう、ほっとけ。
473名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:06:56.03 ID:SBGYD/7Z
>>463

金の問題でいうなら、化石燃料は国外に金が出るだけ
原発は、燃料よりメンテや廃棄に金がかかる
再処理や最終処分所を受け入れるところがあれば、国内で金が動くだけ
474名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:07:10.37 ID:DRuH1099
どうするんですかって、お前がどうするんだよw
475名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:07:15.54 ID:BsX+CI5i
>>1
こっちが聞きたいんじゃ。ぼけ。

お前等が、足りる。情報を出せ。足りる筈。って原発止めたんだろうが!
真夏の停電は、福島原発の放射能による犠牲者どころじゃない死人を出すぞ。
西成や生野で夜間停電とか。地獄だぞ。
476名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:08:12.01 ID:7u02Jmu6
>>459
原発は核抑止力にはならん
むしろ、標的に過ぎない
お前がアメリカの核のカサが気に食わないなら
日米安保を解消して独自に各兵器を保有するしかないな
477名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:08:13.93 ID:0AxPY1PR
>・東京電力、川崎火力発電所内に12.8万kWのガスタービンを増設 (2011/4/22)
>・東京電力、大井火力発電所内に21万kWのガスタービンを増設 (2011/4/22)
>・東京電力、80万kWのガスタービン発電機を鹿島火力発電所に新設 (2011/7/29)

東京電力・東北電力は災害特例で環境アセスメント無しで増設・改修許可でてるんですが。
関西電力の場合は環境アセスメントのみで1-2年かかりますけど
法令理解してます?文系馬鹿は法令さえ知らない?
478名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:08:31.60 ID:rgBDYaW3
>>399
でも関電と東電に違いなんてないじゃん
やってることは同じ

事故ったか
事故てないか

479名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:09:05.22 ID:7u02Jmu6
>>460
福島を滅ぼしたのは原発事故による放射能物質だな
480名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:09:36.44 ID:Fx57piNd
>>478
めちゃめちゃ重要な違いだろ、事故ったか事故ってないかって
481名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:09:48.11 ID:VbAPo5ZR
>>477
それ壊れたレコードだからw
相手するだけ無駄
482名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:09:59.95 ID:SBGYD/7Z
>>468

>>470

が答えてくれた
483名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:10:50.12 ID:rgBDYaW3
ピーク時
昼間がヤバイだけなら対策できる

ただ
電気代が上がる事による
競争力の低下が問題ってことか?

484名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:11:12.38 ID:GXTU8Z3J
どうせ大飯原発再可動時の数字なんて出したら、
関電は決まってもいない再稼働を見込んでいるのか!とかいちゃもん付けるんだろ
485名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:11:32.61 ID:Pp/3D7E6
この程度の情報も開示しない隠蔽会社が
今後事故が起きたとき情報出すと思ってるの
小さい事故ならばれなきゃいいって笑ってるよ
486名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:11:42.39 ID:iSyJH6zj
>>467
橋下メンバーの支持率が激減していますな。
当初、橋下の支持は70%前後から、電力問題で支持率が44%まで
低下。
橋下時代終止符近し。
487名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:44.02 ID:rgBDYaW3
とりあえず関西電力に天下りしてる
官僚をクビにしないと
東電と同じことになる


488名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:45.94 ID:7u02Jmu6
>>465
文殊は金属ナトリウムを使用しているからやばい
水に反応するから福一の様な対処すら不可能
文殊が安福一より全だと主張する奴など見たこともない
489名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:54.14 ID:6vfAAw8s
>>484
図星だな

サヨクとは汚い言いがかりばかりする、超汚染人ばかり
490名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:56.94 ID:iJ7jpXGx
>>482ああウヨサヨ遊び?

そんなにカスのチョンなんかが気になって驚異的なの?
491名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:58.55 ID:x+zQHTH/
この勝負橋下に勝ち目は1%も無いから早めに撤退させろ
計画停電なんか人はなんとかなるが産業はお陀仏さんだよ
そして関西電力も枝野も計画停電に躊躇ないから必ずやるわ
492名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:13:10.77 ID:Ja56PP4L
>450
普通、菅の愚行は「反原発・脱原発」の根拠だよな?
原発推進派のオレでも
「菅みたいなキチガイが首相になれる国で原発みたいな危ないものを扱って良いのか?」
って悩んでいると言うのに。
493名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:13:24.11 ID:VbAPo5ZR
>>478
ミンスと維新に違いなんてないじゃん
やってることは同じ

アホか 馬鹿か
494名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:13:28.20 ID:wcklothj
関電は電力需給関係なしに原発動かさないと経営破綻だからな
必死になるのは仕方ないが・・・国民偽って建てた原発だから仕方ないわな
495名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:14:21.10 ID:rgBDYaW3
>>491
そうはいっても

核廃棄物の処理
廃炉はどうやってやるん?

496名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:14:39.29 ID:7u02Jmu6
>>469
いいからお前はマスでもかいてろ
無理に話に加わらなくていいから
正直、わかんないんだろ?
497名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:15:35.43 ID:bLRaCzFI
前からそう言ってたのに馬鹿だろ。
498名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:15:51.52 ID:+PXvyMyP
コンセンサス政治は妄想。

民意というのは、マスコミが作るもの。

499名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:07.55 ID:6vfAAw8s
>>488
ナトリウムで冷却してた原潜が当たり前だったのに何言ってんだよ(笑

そもそも実験炉は想定外の自体になっても大丈夫なレベルの放射能しか置いてないっての。
500名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:16.82 ID:BsX+CI5i
関西経済に、2兆円強の電気料金を負担する体力などない。
シャープが身売りの危機にあって、パナソニックも青息。
その上、計画停電や、万が一の意図せぬ大規模停電。

喩え、熱射病での死人が抑えられたとして。首を斬られたら一家離散。首つり。
10年後、100年後のことを憂えるのは結構な事だが。
来年の正月を満足に迎えられないことのほうが、切実。
501名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:29.70 ID:iJ7jpXGx
>>494そうそう。
そういう事なんだよね。
結局原発を維持するには電力会社にとってだけウマイ話なんだよね。
そのギャップは電気料金ではなく、名目を変えて税金で埋められてるだけなんだよね。
502名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:37.43 ID:2tPkCdBH
>>483
産業用はそうはいかんな
停電で止まったら安定した再稼動に馬鹿みたいに時間がかかる設備は沢山ある
工場とか可能な限り連休にするのはそのためだもの
事務仕事とかはなんとかなってもな
503名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:52.75 ID:Fx57piNd
>>495
存在するんだから廃炉はどうせ必要なんだろ
廃棄物処理だって今原発止めたらでなくなるのか
504名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:17:08.94 ID:dd9yGnu2
>>466
だから要点さえ突破できれば再稼動は難しくないと思うんだけどねえ。
知事だって、自分たちの責任じゃないとはいえ、経済に混乱が起こることは
避けたいだろうから、そういう心理を上手くつけばいいだけなんだけど。
電力会社は無能なのかねえ。
たとえば関電なら、古くて容量の小さい美浜あたりを生贄として廃炉すれば、世間の目も大分和らぐだろうに、
505名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:17:12.04 ID:BBHO6XW9
>>486
そかぁ…
電力問題は影響が大きすぎるからねぇ
生活に直結する部分に関しては現実を見て欲しいってのが
有権者の声なのかもね…

ちなみに俺は橋下嫌いじゃないぜ。役所のスマート化は支持してる
でも電力関係はもう少し時間をかけてスライドさせた方がよさそうな…
ただ関電はサボタージュしてそうだから、ある程度締め上げるのは賛成だけどねー
506名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:18:34.53 ID:Ja56PP4L
>491
そうはいっても

核廃棄物は、最終処分場が決まっていないと言うのが問題の本質で、
もうシコタマ持っちゃってるんだから、今年廃炉にしたからって、何が解決するわけじゃない。

5〜10年後を目標に、火力発電所を十分に作ってから原発止めても、核廃棄物問題は、たいして変わらない。

今年や来年の問題として考えるべきリスクは、やっぱり地震。

ストレステストとか言ってないで、堤防を盛れ。予備電源増やせ、と言いたい。
507名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:18:39.79 ID:/JHqAItZ
>>1
どうするもこうするも、最初から再稼働と言ってるだろ。
二年前は使ってる施設じゃん。
今年の夏は、そのうちどっかが全部水没する確信あるのか?
さっさと動かぜ。
508名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:18:50.39 ID:3XrpbD5V
>>500
旅行会社は夏休みの旅行先から関西は外すだろうね
関西の旅行業・観光業も壊滅ですね
509分電盤太:2012/05/06(日) 17:19:08.33 ID:ZDz7ewUO
>>504
国の方針が決まらないのに、関電の判断だけで廃炉は不可能。

東電だって福1のT〜Wにしか廃炉にしてないだろ。
国が使う気なら電力会社が自主的な廃炉は不可能です。
510名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:19:24.98 ID:iJ7jpXGx
>>503いつ停めるの?
運転続ければ続ける程、事故の可能性は高くなるぞ?
511名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:19:34.66 ID:nBuWj5hh
>>491
> 計画停電なんか人はなんとかなるが産業はお陀仏さんだよ

逆だよ産業はまだいいんだ生産をストップすればいいんだから
真夏に計画停電なんてやられたら間違いなく熱中症でバタバタ死人が出るよ
その場合既存メディアは全責任をハシゲに押し付けちゃうだろうな
それこそ市長選で週刊誌がハシゲを叩いたのとは比較にならない
バッシングになると思うよ
512名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:19:36.39 ID:7u02Jmu6
>>499
ほうw
では想定外になっても大丈夫なレベルとはどんなもんかを説明してみろ
できまいw
513名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:20:14.94 ID:6vfAAw8s
>>479
原発の安全対策を出来ないようにして、爆発させたのが、お前のようなキチガイサヨク

事実は変えられないよw
514名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:20:52.09 ID:+PXvyMyP
>>452

>地域って、有機的につながっているので、大阪だけではすまない
>一地域のエゴが日本全体を危険にさらす

そんなこたーわかってるんですよ。

日本はもう、沈みゆくタイタニック号と同じ。オワコン。

どうせ沈むなら、イベントを楽しむしか、ないじゃないですかぁー
515名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:00.97 ID:rgBDYaW3
>>503
見切り発車して事後承認じゃ
新しい原発はもう無理じゃね


今だけを考えるなら
確かにどうでもいい

516名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:20.60 ID:4xhKkeAG
橋下市長に、現実的な落としどころを期待しますよ。
517名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:21.36 ID:7u02Jmu6
>>513
お前、福一がなんで事故ったのかも知らないんだろw
アホかwww
518名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:31.81 ID:dd9yGnu2
>>509
そんなルールは無い。
つーか、本当にそうなら関電だって馬鹿じゃないんだ、
国の方針で稼動しないといけないことをもっと前面に出すだろう。
519名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:22:50.41 ID:SBGYD/7Z
>>505

原発に関しては反応が早すぎた。もう少し態度を保留しておけばよかったのに
鳩山と同じ道を歩むことにならなきゃ良いが

再稼動させないとしても、廃炉までは時間がかかるのに
民衆受けを狙いすぎたか
520名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:23:49.92 ID:iJ7jpXGx
>>506そこの話でもう一悶着あるよねww
まずは制御棒が入らない問題と配管をどう補強するか。
これについて殆どこの一年間で議論されなかったよね。
それら全てをすっ飛ばして再稼動するって言うんだから驚きだ。
521名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:23:51.23 ID:BsX+CI5i
法律上、政府がGOサインを出せば再稼働ができる。
政府の問題と、そこに付け込んで政争の具…あわよくば自分達が国政の中央に潜りこんで、
小沢、鳩山、菅のようにこの国を好きなように引っ掻き回して叩き売ってやろう。って連中が、
この問題をややこしくした。
522名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:25:16.83 ID:Fx57piNd
即止めろって言っているやつは、この数年どうやって十分な電力供給を確保しようって言うんだ?
それを考えないでいいなら、誰だって原発なんて欲しくないだろ
523名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:25:34.19 ID:RcBzJYLK
本当に日本って突っ走るよな

そりゃABCD包囲網で追い詰められていたとはいえ、勝ち目のない戦をするはずだわ・・・・
国民性かわってないな
524名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:25:43.23 ID:1AWNnbvx
飯田哲也w

こんなエコ詐欺野郎の言うことを未だに信じるアホはいるのかw
525名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:26:26.20 ID:rgBDYaW3
工場が日本を出て行くと言うが
電気のせいなの?

中国なんて停電ばっかのイメージだが
東南アジアも

本質は人件費と電気代だろう
停電リスクはイチャモン
526名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:26:42.31 ID:3WxkiLCb
ホームラン級の馬鹿だなw
527名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:26:53.36 ID:iJ7jpXGx
>>521え?政府って今そいつらじゃん。
528名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:27:30.35 ID:SBGYD/7Z
>>521

全然違うところに突っ込むが、小沢、管はそうだけど、鳩山は人がいいだけの
頭の弱い人
529名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:27:38.96 ID:BsX+CI5i
>>527
橋下のことだ。
530名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:27:49.01 ID:xEZyfk6V
>>339
滅んでないんだけどwww
広島長崎滅んで人が住んでないんだろうなwww
つまりお前の脳味噌が滅んでるの!
531名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:28:13.72 ID:bMC5ZS3z
関電は1年半も時間があったのになにもしてこなかったのか・・・
532名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:28:38.68 ID:SBGYD/7Z
>>525

円高もね
533名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:29:07.94 ID:iJ7jpXGx
>>529野田(実質的には仙石)が今は政府側の人間だわな。
んで橋下が乱したと?ww
534名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:29:08.71 ID:nBuWj5hh
>>519
> 原発に関しては反応が早すぎた。もう少し態度を保留しておけばよかったのに

ハシゲの場合は元から反原発ってわけじゃないんだ
知事時代福一事故の直後に「とりあえず新規の原発建設はベンディングしてくれ」って関電に申し入れたところ
関電の会長だか社長だかが「たかが府知事風情が電力行政に口出しすんな!」って言ったうえに
大阪市長選では平松支持に回ったから坊主憎けりゃ袈裟まで憎しじゃないけれど
「原発を全部止めろ!」になっちゃったんだよ
猪瀬副知事との対談でその辺りの事をあっけらかんと話してるよ
535名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:29:12.95 ID:KWZ6J/50
>>516
橋下市長だけでなら方向転換もしやすいけど
関西広域連合で歩調を合わしてるからなかなか落しどころを決めるのは難しいんじゃないのかな。
組織は大きくした関係での悪い部分が出てるね。EUとかとおなじやな。
536名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:29:24.33 ID:g6qS2q5h
>「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさない
>ようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問
>・飯田哲也委員)


キチガイやでこいつ
537名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:29:59.38 ID:wcklothj
>>522
原発即止めろってやつらが早計なのは間違いない
「即」という言葉を使うなら、電力会社に正確なデータを即出させるべき
その上で電力需給考えないと、目隠ししてコップに水注いでるようなもの

即データ出せよボケ
538名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:30:05.18 ID:7u02Jmu6
>>522
首都圏の会社は本気で防災訓練してる
もう大地震はいつかは来るってのが大勢のコンセンサス
震度3くらいならしょっちゅうあるしな
もう一発原発事故があったら日本が終わるだろ
現状の原発が直下型地震に耐えられるってんなら話は別だが
もう、誰も原発が安全だなんて信じてない
539名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:30:10.68 ID:1P+c6AiD
15%なら、たぶん節電を呼びかければなんとかなるが、
計画停電の具体案になったら、決断が迫られる
540名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:30:21.61 ID:Ja56PP4L
>520
自分は原発推進派だし、一回事故を起こしたら全部ダメなんて言ったら、技術なんて成り立たないし、
再稼働には基本的には賛成だけど、
安全対策を全然しないで、再稼働ってのは無茶すぎ。
原発の内部構造にかかわるような改修は、すぐには出来ないかもしれないけど、
外部電源や堤防、事故か起こった時に外部から給水できる装置を用意すると言うようなことは、
すぐに取り掛かれるはずなのに、それをやらずにストレステスト。
ぜんぜん意味がわからん。
541名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:30:29.67 ID:iJ7jpXGx
>>530まだ広島や長崎との違いを調べてからレスしましょう。
それかなり前のネタだぞwww
542名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:31:01.77 ID:BsX+CI5i
南ドイツなど。未だに300Bq/kgとかの農作物ができちゃう場所がある。
もう、30年以上経過してる。
本当に、亡ぶのか?セシウムが降れば、人は生きていけないのか?

毎年、5兆円の燃料負担を、何時まで続けるんだ。デフレ下の縮小社会で、
更にGDPマイナス2%分の負担を、国民が受け入れ続けるというのが、
どれだけ恐ろしい事か、理解できないのか。
543名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:31:14.37 ID:7ax4xjcT
関東の人がよく言うように計画停電は結局やっといた方がいいと思う。
有事対策。充電器やら回避グッズ揃えようぜ
夜間停電で揚水回して昼にそなえる。
一シーズンくらいいいだろ

俺は反原発ではないが、このままいい加減な再稼働許してたら電力会社の思うつぼ。
544名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:31:43.56 ID:RcBzJYLK
民主党でれん砲がやってた仕分け劇場と同じじゃん
下らん
545名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:31:43.99 ID:NGYrwAE8
悪いのは関電ではなく東電なのにね。
546名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:31:50.57 ID:VbAPo5ZR
>>520
スクラム失敗のソースはありますか?ないだろw
547名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:32:29.35 ID:IbsVFy5v
今までの嘘が全てバレるから数字が出せないんだろ。


こうなったら罪に問わないから正直に出させるしかないよな。社長以外はな。
548名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:32:39.24 ID:rgBDYaW3
福島の放射能被害は
大げさで被害はほぼ無いと池田信夫が
ツイッターで言ってるが
本当だろうか?

人によって個体差があり
ガンになりやすい人とそうじゃない人がいるんじゃないか?

なんにしろ誤差程度なのか。
549名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:33:14.84 ID:KfBG5N1F
おもしろすぎるwww
まあ集団ヒステリーに憑かれた馬鹿な連中にはいい薬だわ
550名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 17:33:40.13 ID:SBGYD/7Z
>>534

情報をありがとう
橋下って脊髄反応のようなところがあるし、坊主にくけりゃ.. てっところが
ちょっと好きになれない
ちょっと極端すぎるのかな
551名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:34:01.02 ID:7u02Jmu6
>>546
文殊は長らくそうだったな
超絶クレーンゲームの末、何とかなったのはつい最近の話
552名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:34:44.37 ID:rgBDYaW3
>>542
5兆円なら公務員の人件費カットで
でるだろ

ただでさえ高い

553名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:34:57.46 ID:nBuWj5hh
>>548
> 人によって個体差があり
> ガンになりやすい人とそうじゃない人がいるんじゃないか?

そもそも癌治療では放射線をガンガン照射してるわけだしね
554名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:35:01.55 ID:iJ7jpXGx
>>542それを言うならだからお前がそれを決める事じゃないって。
例えば国際市場の競争上の不利なんかを考慮すると、全世界の人でセシウムが安全だって共有されていないといけない訳。
555名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:35:01.69 ID:dd9yGnu2
>>534
>関電の会長だか社長だかが「たかが府知事風情が電力行政に口出しすんな!」って言ったうえに

これが大きかったみたいだね。
で、そこまで言うなら電力会社が電力不足の責任を取れよ、って流れになった。
556名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:35:41.04 ID:g6qS2q5h
>>531
> 関電は1年半も時間があったのになにもしてこなかったのか・・・

必死こいてやっただろがよ?
老朽化で停止してた火力を応急修理してだましだまし運転してしのいでる
ただしいつまで持つか分からんけどなあ。
557名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:35:44.64 ID:dXL2xl8A
>>520
電源切れば数秒で重力で制御棒入るし
配管と蒸気発生器・炉心構造・制御棒回りは
2000ガルに耐えられる
実物大・1.2〜4分の1模型で1500〜物によっては最大6000ガルの試験やって
ほぼ問題が無い事が分かっているのだが
80年代に既に試験やってな

2次以降は知らないが
1次系さえ守れれば問題無い
1次系が止まっても大穴さえ開かなければ
格納容器上部のスプリンクラーから水まけばいいだけだし
558名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:35:59.68 ID:jlBXix/k
>>537
とっくにデータ出てるだろw
559名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:36:13.65 ID:VbAPo5ZR
>>551
それは燃料棒装填装置の先っぽ
560名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:36:22.53 ID:7u02Jmu6
>>553
24時間365日じゃないだろ
比較にならん
あと内部被爆を理解してないな
561名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:36:37.93 ID:BsX+CI5i
>>552
国と自治体が公務員を首切って。その浮いたお金を突っ込むんですか。
減らした支出分を、外国への燃料購入分に充てて。

それで何とかなるんですか。

ふーん。ここ、ν+だっけ。
562名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:36:58.37 ID:2tPkCdBH
>>548
パーセンテージにしちゃうと全体からするとそんなに大きくはないからな
数が10倍になったとしてもね
563名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:37:13.30 ID:Fx57piNd
>>538
どこで防災訓練なんかあったんだよw
しかもそれ地震の防災訓練だろ
564名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:38:18.40 ID:Ja56PP4L
>555
で、口出ししたけど、責任とれない橋下の現状をみると、
「たかが府知事風情が電力行政に口出しすんな!」
ってのは、正しかったわけだが。

普通に、安全対策抜きの再稼働反対ぐらいで、国と条件闘争しておけば良かったのに。
565名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:38:29.20 ID:O+6bRiuT
どっちもどっちだけど、電力会社はぬるま湯体質のせいかダメだね。
会社なんだし、シミュレーションぐらいしっかりやっとけっつーの。
566名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:38:48.37 ID:jlBXix/k
放射能よりも放射脳の方がヤバイ気が付いたw
567名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:39:14.57 ID:7u02Jmu6
>>559
落ちちゃったよね
んで、進退極まってたよね
よく解決できたもんだと思う
報道を見たときは生きた心地がしなかったよ
568名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:39:32.31 ID:dXL2xl8A
>>540
外部電源もポンプも用意して
既に何度も訓練してるんだけどねー

ストレステストは、災害の規模毎に
どういった影響が出るのか?の
シミュレーションだから
569名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:39:52.16 ID:jlBXix/k
>>565
シミュレーション?
試算は散々出されているぞ?
それで、全然足りないじゃないか!と逆ギレしたのが大阪府市側の飯田哲也
570名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:40:20.18 ID:rgBDYaW3
これも池田信夫がツイッターで言ってたが
原発を廃止すると
産業が死に餓死者が続出するらしい

どういう計算でそうなるのか
解らん

真実なら原発を止められない
また新たな原発もいる
廃炉、核廃棄物の処理も真剣に考える必要がある

571名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:41:09.81 ID:rgBDYaW3
>>561
クビをきるんじゃない
給料を欧米レベルにするだけだ
572名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:41:52.27 ID:iJ7jpXGx
>>557福島見ると全然大丈夫そうには見えないのは俺だけか?www
大して検証もされていないんだぞ?
573名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:41:59.37 ID:wTV2qGc7
矢面に立って引くに引けない橋下…
電力問題で維新、橋下は終了でしょ。
停電有れば死者は必ず出るだろうし。
574名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:42:01.69 ID:KfBG5N1F
>>552
典型的なヒキニートネットウヨの発想だな
575名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:42:15.27 ID:jlBXix/k
>これも池田信夫がツイッターで言ってたが
>どういう計算でそうなるのか
>解らん
なら、ここで聞かずツイッターで聞けよw
576名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:42:23.55 ID:gzNUDwuh
>>534
つうか、普天間の時も、関空を使う痛みを分かち合うべきだって
何の調整も無しに左翼にウケ狙いしてたよ
落としどころ無しに議論を混乱に導いてるだけの政治
577名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:43:11.73 ID:1P+c6AiD
関西を4つか5つに区切って、計画停電すればいいだろ
はやく案を発表したらいい

大阪人も、計画停電を経験するのは、良い経験だ
578名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:43:17.44 ID:rgBDYaW3
>>575
聞けねーだろ

すぐ切れるもん
あの人
579名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:43:48.07 ID:vmcvhZV/
>>572
福一でも現実に核分裂による爆発は起きてないじゃん。
地震だけなら柏崎・女川と無傷に近いって、何よりの証明だろ。
580名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:44:24.57 ID:oSWNUQzO
ここまで具体的な数字がでないってことは、実は足りてるんだな。
581名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:44:41.80 ID:7u02Jmu6
>>568
用意だけなら震災前もしてただろ
ほぼ全員が完璧だと思ってたし
原発は絶対安全だと信じていた
原発が危ないって指摘してたのは共産党ぐらいのもんだ
勿論、俺も安全だと信じていた
だが、事故は起こった
完璧だったはずのセキュリティはまったくの役たたず
自衛官と消防官が決死の作業をスルは目になった
ハイパーポンパーが原発に突撃かけたときに原発はもうダメだと思った
582名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:45:02.87 ID:VbAPo5ZR
論破しまくって再稼動を間に合わせるより、計画停電の学習効果に期待するしかなさそうだな
関西の諸君、生きのびてくれw
583名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:45:45.35 ID:Ja56PP4L
>568
それは、電力会社の自発的取り組みでしょう?
それは大事なことだけれども、問題は、
今年はここまでやりなさい。来年までにはここまでやりなさいと、政府が改修の基準を決めていないこと。
完全な安全対策は急には無理なんだから、
このレベルの暫定対策してたらOKと国が線を引いてあげないといけない。
関電に腹括れと言われも無理。
関電と大阪市が再稼働の交渉していることがおかしくて、
本当は、国と関電、国と大阪市が交渉する形にしないといけない。
584名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:45:51.05 ID:aLEpHzOR
再稼働決定から稼働までに時間が必要なので
現実的にはこの夏の計画停電はもう決定的
585名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:46:08.25 ID:aLEpHzOR
>>581
共産党はそこまで賢くはないわw
586名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:46:30.20 ID:1q093S49
>>570
池田って普段の分析力はあるんだが
性格的に難があるよなあ
反対意見に逆上しやすく明らかにオカシイことも平気で言い始めるw
587名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:46:59.30 ID:+CxsDqfC
停電はほぼ決定でしょ。
あとは利害調整のみ。
588名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:47:15.41 ID:VbAPo5ZR
>>581
2号機と3号機だけなら、どうにかなったかもしれないがねえ。
老朽火力大丈夫かなぁ・・・
589名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:47:38.92 ID:iJ7jpXGx
>>579配管割れてるって報告はあるし、確認できないんだからお前が決め付けてんじゃねーよ。
その「無傷に近い」って言うのと福島島第二をあえて避けてるのはわざとなの?
590名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:47:49.24 ID:Ja56PP4L
>568
それって橋下にソックリじゃないかw
591名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:48:00.13 ID:rgBDYaW3
そこまで電気が足りないなら
テレビ局を止めたりジュースの自販機止めればいいじゃないか

ピーク時だけ
592名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:48:11.10 ID:tuK9ckVH
>>581
あの強烈な地震には耐えたじゃん。女川も他も。
要は津波被害とテロ対策すればいいわけ。
593名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:48:11.68 ID:J4J/GyDl
>>72
再稼働ありき、というより、「再稼働を納得させるための、適切な改善と宣伝をさぼってました」
というのが正確だろうな。
実は、反原発でも橋下でもない、一般の関西人や他地域の国民に向けて、
関電は、原発の安全性向上に関する説明と宣伝を、1年間ほとんど何も行っていない。
橋下に対してだって、「対手にしていない(近衛文麿)」だけ。
結局、本音は>>60なんだろうが、
311の対策政策のあまりの不手際に、経産省自体の権威と正統性が著しく失墜していることに、
関電は気付いていない。
594名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:49:33.24 ID:jlBXix/k
M8〜9レベルの大地震が起きて非常用発電が動かず原発が事故る確率

猛暑による電力不足で大停電or計画停電が起きる確率

どっちを取るか。
595名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:50:42.45 ID:rgBDYaW3
大体、福島は本当はどうなんだ?
チェルノブイリだって
近くに住んでる人がいる

本当に放射能がたいして危険じゃないなら
海にすてればいい

っぽいって
596名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:51:20.42 ID:+Pc7t/GO
>>577
失業者がぞろぞろ出てくるからな
飲食店や小売店のバイトやパートは仕事がなくなるだろ
家賃や学費を払えなくなる人も出てくるだろうね

関西広域連合は救済策を早急にぶち上げるべきだが、
橋下はそこまで考えてるんだろうか?
597名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:51:29.39 ID:7u02Jmu6
>>579
震源から遠く離れていてもあの様だぞ
直下型地震に耐えられるとはとても思えん
恐らく、現場の作業員もそういう自体は想定してないと思う
そんな事態はありえないから用意もしていないってのが今回わかったこと
なので東電が責められてる
メルトダウンとか絶対ありえないっって何回聞いたと思う?
だが、あった
んで対処のしようもなし
建物中の様子でさえ外国製のロボットを借りてきてようやくカメラで見れる始末
元から常備していたロボットはガレキを乗り越えられず役立たずだった
一事から万事、ダメさを露呈してた
598名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:51:33.94 ID:O+3vse8J
経産省は国民が何人死のうが再稼働まで持ってくつもりだよ
関電は内々に火力の緊急増強計画出したけど経産官僚に原発潰すつもりかって
握りつぶされた
国民も企業も官僚には絶対勝てないってことだ
599名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:51:36.11 ID:tuK9ckVH
>>594
そうそう、要はこういう二者択一なんだよな。
リスクが低い方を実行すればいいだけの話。
600名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:51:46.29 ID:Qny8JPR1
>>591
テレビや自販機止めたところで、必要とされる数百万kWの電力が余るという根拠を出してくれないか?
601名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:52:40.55 ID:vmcvhZV/
>>589
福二だって東海村だって制御棒の挿入に失敗したのか?
602名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:52:57.46 ID:iJ7jpXGx
>>592だから何言い切ってんの?
全部の原発があたかも同じ条件を当て嵌めれば安全対策が出来ると思ってる?
基礎が割れてる原発もあるのに?
なぜ議論をしようとしないんだ?
それで即刻再稼動とかおかしくないか?
603名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:14.32 ID:bK/EllSL
ははは。

まあ 結局飯田クン 古賀クンで
どれぐらいガンバれるか 見てみたい。

えらそうに 官僚やセーフなど体制批判するのはええが
その結果がどんなモンか 見てみたい。
604名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:17.40 ID:BsX+CI5i
停止中とはいえ、女川は1300galの直下型の直撃を受け、
燃料プールからペットボトル数本分の水が溢れただけ。

津波でポンプや配電盤が海水に漬かって動かなくならなければ。
廃炉にはなってもなんとかなる。
福井などは、山体崩壊レベルを心配するなら。今すぐ全原発から燃料棒を抜き取って、
即時に処分しないとならんわけだが。
誰もそれを主張しない。
605名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:17.98 ID:J4J/GyDl
>>568
そういうことを、何故かほとんど何も宣伝してこなかった>関電
「何をしたか」より、「どう宣伝したか」のほうが問題。
俺も、「大飯は福1よりよほど安全性が高い」とは思うし、
まあ、改善努力自体は、一応それなりにやってるとは思うが、
関電の、この1年の原発再稼働へ向けた一般への適切な宣伝への不熱心さは、ちょっと擁護しがたい。

606名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:22.69 ID:rgBDYaW3
>>594
原発の真下で巨大地震が起きて
一瞬で瓦解とかはないのかね?

607名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:23.22 ID:1q093S49
まあ基本的に一気に全部廃炉は無理
新規原発は作らないようにして、経年劣化の原発を廃炉にしていく

と俺も思っていたが、あまりに電力会社が隠しすぎてて本当に必要なのか疑わしい
あとこれからも大型の地震が続きそうってことで、経済よりも安全に傾くわな 普通
608名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:33.65 ID:Fx57piNd
>>602
だから停止している間の電力どうすんだよ
609名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:37.45 ID:tuK9ckVH
>>597
あのさあ、震源がどこにあるか事前にわかるの?
神様ですか?
610名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:53:37.38 ID:vmcvhZV/
>>597
柏崎は直下だよ。残念。
611名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:54:38.44 ID:dXL2xl8A
>>572
福一1〜4はそれ以前の設計のオンボロ
アメリカの地震を考慮していない物に
多少補強しただけの代物だから
福一5〜6 女川 福2は考慮してるし
柏崎5〜はさらに改良された物

>>581
電気系統さえ生きていれば
福一も爆発は一つだけで済んだ
それに、ポンプは消防車位だし
電源車は規格が合わないなんて事も
実テストやってるからもう無いよ
612名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:54:50.58 ID:iJ7jpXGx
>>601そこは断層の震源地の真上じゃないからだけど?
613名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:55:17.49 ID:7u02Jmu6
>>585
俺も知らなかったがようつべに証拠の動画が流れている
間違いない
共産党は震災前に福一がやばいとはっきり国会で指摘していた
あの時、自民党と東電がきっちり対処していれば、また違った結果になったのかもな・・・
因みに指摘していた共産党の議員は原子力の専門家だそうな
614名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:55:31.07 ID:VbAPo5ZR
>>595
本当にヤバけりゃ福島市・郡山市は今でも上水道止めてるよ
615名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:55:59.57 ID:rgBDYaW3
>>596
計画停電でアルバムが職を失うのは
あり得ないはず
616名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:57:47.80 ID:KfBG5N1F
結局放射脳が発狂してるだけのスレだったか
617名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:57:50.54 ID:vmcvhZV/
>>612
関電が運用してる原発は大飯だけか?他にあるの、知らんのか。
618名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:57:51.29 ID:k2mlglYX
原発停止の選択肢をなくして再稼動にもっていく
やり方はどう考えても自殺行為だろ。
原発賛成派まで懐疑的になるぞ。
619名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:58:02.56 ID:7u02Jmu6
>>592
この前のは直下型地震じゃなかった
震源は遠くだったはず
原発の中にはわざわざ活断層の真上に建ってるのもあるわけだが、知ってた?
620名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:58:23.67 ID:x+zQHTH/
羹に懲りて膾をふく
反対派の主張って極端なんだよなあw
今ある原発50基のうち使えそうなのは使おうって話しなのに
大飯だって1号機2号機は、、ありゃ無理だ
621名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:58:47.92 ID:rgBDYaW3
311見てても
原発事故の原因は人災の部分がかなりあったわけじゃん

そういう部分も考慮にいれないと
リスク計算に

622名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:58:54.55 ID:iJ7jpXGx
>>611

>福一も爆発は一つだけで済んだ。

だからコレ素人の意見に過ぎないんだよね。
4号機なんかは無害だったのにも係わらず、配管に水素がたまって爆発したしな。
623名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:13.52 ID:iqL1lIYr
>>595
結構ドラム缶にいれて海に捨ててると聞いたが
特にロシア辺り
624名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:23.43 ID:Qny8JPR1
>>613
共産党が言ってたのは、海底地震が起きる際、引き波で海水が減ってポンプアップ出来ない事に関しての話だった記憶。

>>615
早く自販機やテレビ止めたら何百万kW浮くか、ソース出してくれないかな?
625名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:23.79 ID:BsX+CI5i
>>619
女川は4/7に直下型の直撃を受けた。1300ガルが記録された。
数リットル、使用済みプールから水が溢れた。
626名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:34.11 ID:tuK9ckVH
共産党みたいに、代案出さないで反対反対叫んでるだけならそりゃあ楽だよな〜

戦後70年、具体的に何にも生み出してないもんね!
627名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:47.00 ID:gzNUDwuh
>>607
そもそも、人繰りからしても一気に全部廃炉なんて無理
原発停止したまま維持管理をし続けられるかって、金銭試算も出ていない
628名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:59:53.17 ID:oX7IXGej
露骨な虐めは端から見てて不愉快
維新は自らを省みる事を忘れてるな
629名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:00:13.01 ID:nBuWj5hh
>>594
> M8〜9レベルの大地震が起きて非常用発電が動かず原発が事故る確率

そんな大地震が起きたら原発事故がなくとも万単位の死者が出るよ・・・
630名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:00:33.20 ID:jlBXix/k
>>623
ドラム缶どころか、ロシアは原潜ごと投棄してるな
631名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:00:45.37 ID:7u02Jmu6
>>609
震源が原発の真下に来ると日本が終わっちゃうから脱原発なんだろ
話の前提、理解してる?
632名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:00:57.43 ID:/hm1GrSI
>>603
>えらそうに 官僚やセーフなど体制批判するのはええが
>その結果がどんなモンか 見てみたい。

え?これって関電ど大阪市の問題でしょ?
官僚とかセーフってどう関係があるの?

というか、馬脚を現したかw?
やっぱり官僚や民主党政府が裏で糸をひいてるんだw。
633名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:01:01.96 ID:J4J/GyDl
>>612
福1も福2も、311に関しては、条件はほぼ同じ。女川はもう一段ひどい状況だったが、それでも耐えた。
特に福1だけが全てに於いて杜撰で、あのザマになった。

若狭湾の原発のシミュとして重要なのは、柏崎刈羽だ。
あそこは、「日本海側」「歪み集中帯」「断層のほぼ真上」「直下型地震」という条件が揃っていた。
だが、東電も、柏崎はきちんと止めたんだよ。
柏崎と関電原発の違いは、加圧か沸騰かという違いだけ。
柏崎の成功をベースに、福1の失敗&女川の成功を加味して、適切に対策を立てれば、
嶺南の原発は、もんじゅ以外は再稼働は問題なく可能だろうと思う。
634名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:01:08.38 ID:vmcvhZV/
>>619
中越沖地震も知らん情弱か
635名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:01:19.78 ID:pzQMoq3X
橋下維新 VS 計算電力  
ええなあ チキンレースだ。 w 

数字出さないんじゃ議論もクソもないし。w
やれやれ。

636名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:02:36.54 ID:8u3Z5Pjg
どうせ本当に停電して酷い目にあったら掌返すんでしょ大阪民
何で原発動かさなかったんだ!って
簡単に予想できるわ
637名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:03:20.50 ID:iJ7jpXGx
>>629だから災害時に原発事故が重なるから厄介なんだろ
特に連鎖型の地震なんか起きれば誰が応援しに行くんだ?
色々物質的にも足りないぞ?
一年間あったのになぜ議論されないんだ?
638名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:03:37.54 ID:rgBDYaW3
産業が外に行くっていうけど
人件費理由で
すでに行ってるわけじゃん


バイオとか医療とか
何か新しい産業がないと原発は別にして
つむんじゃね
639名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:03:42.65 ID:VbAPo5ZR
>>622
地下ピットから隣の水素が流入した、んじゃなかったか。
640名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:04:06.23 ID:BsX+CI5i
>>633
PWRはECCS作動=ホウ素注入。なんだよね。
水素爆発については、格納容器が大きいことと水素を燃やす装置もある。
それに、今回の経験があるからなぁ。

去年、あれだけ怖がってたのに、老朽原発から止めるという当たり前の手順を踏まずに、
検査に入ったモノから止める。っていう基地外な手段で原発を減らしていったのを見て、
ゾッとしたよ。反原発ってどんだけアホなんだろう。って。
老朽原発が停止を恐れて全開運転を続けるとき、直下型がそれを襲う可能性を考えないのか。って。
641名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:04:16.60 ID:aIwcOKCK
維新の会や関西広域連合は二つのことをしなければならない。
1、計画停電の立案。
2、電力の積み上げ(自家発電)の各交渉は行政が行い、
  関電には発送電線網の使用許可を出させる。

もう関電は完全にやる気ねえじゃん。国は誰が聞いてもいいかげんな基準でOK出すし、
自治体は反対するし、火力や自家発電買取増やせば損するのに誰もその損被らないし。
好きにやれやアホっていうのが関電の主張だろ。
もうこういうやる気の無い奴の自主性求めてもダメだろ。
「じゃあどうするんですか?」じゃなくて「じゃあこうせいやアホ」って言わなきゃね。
642名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:04:22.59 ID:Fx57piNd
>>637
重ねたのは反原発運動のせいでもある
ひとつの原発に原子炉何個も並べる羽目になり、使用済み燃料棒も同じ場所に保管しなきゃいけなくなったのは
ほかの場所に作れなかったからでしょ。
643名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:05:04.55 ID:7u02Jmu6
>>629
問題は地震がおきた後
放射能があると復興ができん
土地ごと放棄しなけりゃならんのだから
644名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:05:08.45 ID:jlBXix/k
>>637
だから、その規模の地震が起きる確率がどれだけか考えて見たら?という話だよ。
猛暑の夏はほぼ毎年くる。
645名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:05:22.25 ID:iqL1lIYr
あれだな、
日本の国土が狭いのが
すべての原因だ。

東南アジアあたりに撃って出たほうが
いいんじゃないか?
646名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:05:44.58 ID:SvLQlO49
ピーク電力出さなければいいんだから昼間だけでも一般家庭で電気使わなければ原発無しでもしのげるんでない?
企業が電気使わないとその後立ち直るのは困難だからそっちはなるべく保護で。
水かぶって団扇で扇いでれば暑さもどうにかなるさ。
647名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:06.51 ID:7u02Jmu6
>>642
単にコストの問題だな
一箇所につくったほうが管理しやすいし安い
安全性が犠牲になるのはもう明らかになったがな
648名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:39.97 ID:J4J/GyDl
>>614
あそこは、参考にも何にもならん。誰も安全性なんて実質判断していない。
「この程度は安全です」というお経を、信じてしがみついている人々が残っているだけの地域なんだから。

俺は、「大飯再稼働容認」&「福島中通りからは、住民は全員避難すべき(今でもそうすべきだと思っている)」
という立場(原発推進&放射能危険厨)。
俺は、これが自然だと思うんだが、真逆に考える人がいるんだよね…
「原発反対&がんばろう福島中通り」だ。これは統合失調的発想だと俺は思う。でも結構いる。
649名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:48.27 ID:BsX+CI5i
>>646
年間2兆円が関西の企業、個人に負担として掛かる。
来年は?
何時になったら太陽光で発電出来て、韓国の原発から電気が来て、ロシアのガスパイプラインが届くの?
650名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:55.82 ID:tNLnOxP/
電力会社ってどこも殿様商売してたからイザという時何にも出来ないね。
これじゃバカと一緒。こんな無能な奴らに経済、産業界は重用してたなんて
さらにアホだ。
651名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:56.37 ID:gzNUDwuh
>>645
その侵略の方が金が掛かるし
兵器を作るのに、余計にエネルギーが必要になる
652名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:08:15.64 ID:vmcvhZV/
>>637
連鎖地震を考えて真っ先に浜岡だけを止めたんだろ。
地震で断層すべてが簡単に動くなら、東日本震災で東海も動いてるわ。
653名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:08:50.93 ID:6vfAAw8s
>>517
爆発させたのはキチガイサヨクのバカン民主党だと証拠から明らかなんだが、妄想しかできないサヨクには理解不能なんだね(笑)
654名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:08:55.72 ID:iJ7jpXGx
>>642反原発のせいとかウヨサヨはどうだって良い。必要があれば後で責任を追及すれば良い
確かアメリカにもあの4号機の使用済の燃料棒の並べ方はマジキチだって言ったよな。
なぜそれも込みで誰もが再稼動するならば言及しないんだ?
655名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:09:00.58 ID:rgBDYaW3
原発事故があるから原発廃止というより
再生エネルギーやら低エネルギー社会
にシフトし
結果、創意工夫が生まれ経済が良くなる
ように脱原発という考えもできる

656名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:09:44.89 ID:7u02Jmu6
>>644
この前の震災で地震が起きやすくなってるんだと
首都圏では今、本気で防災訓練やってる
657名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:04.49 ID:4MEM9vmE
このエネルギー戦略会議ってのは、
みんなで関電をバッシングして大阪人を現実から目をそらす会議なのかい?
658名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:23.19 ID:Fx57piNd
>>647
使用済み燃料棒を原発敷地内に置くのがコストの問題ねえ・・・・・
659名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:25.81 ID:/hm1GrSI
>>646

工場が一番電気を使うみたいだが、大概の工場や工業団地には自家発電
装置がついてるからな。そうじゃないところも、夏はピーク発電量が多いだけ
みたいだから夜にシフトすればいい。

次に多いのはオフィス街だが、8月の前半は普通に夏休みにするか
12時くらいまでの半ドンにすればいい。
昔は土曜日とかは半ドンだっだし。
660名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:26.74 ID:YLk0/Fje


橋下 「エイヤー!」

  ↓   ↓

はい、停電決定。

  ↓   ↓

橋下 「くぁwせdrftgyふじこlp」

661名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:47.20 ID:+CxsDqfC
>>655
関西は強制的に低エネルギー社会になるからw
頑張れ。
662名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:10:57.70 ID:iqL1lIYr
>>651
兵器産業が活性化して、失業率が改善するんじゃないか?

金がかかるにしても、
原油や天然ガスを買うために外国に払う金よりも、
内需を活性化できるんだから
いい金の使い方だろ
663名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:11:10.51 ID:iJ7jpXGx
>>644事故の調査も議論も無しに最悪クラスに危険な物を再稼動させるっておかしいと思わねえか?
そんなもん他の産業でも許されるもんでもねーだろ。
664名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:11:24.35 ID:y+f1IPCQ
>>650
いやいや、これ殿様商売とかいう問題じゃないだろ。
新たな節電効果とか、そんなもんお客様次第じゃねぇか。
665名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:11:49.28 ID:Fx57piNd
>>654
ウヨサヨなんて言ってないでしょ

再稼働するなって言うのは結構だけど電力どうすんだよ
誰だって原発なんて欲しくねえわ
なのに電力不足を考えず廃止主張して気分良くなってる連中は何なんだ
666名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:11:58.25 ID:iqL1lIYr
>>661
だなwwwww
667名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:11:58.52 ID:vmcvhZV/
>>656
首都圏にいるけど対した事やってないが。
静岡だって東海地震の対策より富士山噴火対策のほうが上位だし。
668名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:12:06.56 ID:6vfAAw8s
>>517
因みに政府事故調の養老孟司も指摘してたように、無意味な反対をする奴が有効な安全対策の妨害をしたんだよ。
お前のような反対のための反対したキチガイサヨクが事故を作った張本人なんだよ。
669名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:12:48.26 ID:gzNUDwuh
>>655
大阪は、供給は足りるって議論を始めて
社会を煽って市民を節電に向かわせ無かったんだから
その論法は成り立たない
670名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:13:27.96 ID:jlBXix/k
>>656
関東は北アメリカプレート上だし、大地震の後に余震が起こるのは当然。
でも、問題になってる関西はプレート別なんだよね。
671名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:13:31.23 ID:/hm1GrSI
>>657
>このエネルギー戦略会議ってのは、
>みんなで関電をバッシングして大阪人を現実から目をそらす会議なのかい?

なんで、批判されたらすぐにバッシングっていうかね?
官僚とか公務員とか、半公務員の電力会社の連中って、どれだけ打たれ弱いんだw

バッシングっていうなら橋下の方がよっぽど叩かれまくってきたんだがw
672名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:13:44.49 ID:J4J/GyDl
>>656
少しは理科(プレートテクトニクス)の勉強をしよう。

あえて ぼくちゃんにも わかるように せちゅめいちゅると、
東北と関東は同じ岩盤の上に乗っている。中部山岳以西は別の岩盤だ。
地震は、ナマズが動くからでは無く、岩盤がずれて起きる。
首都圏が必死になっているのは、同じ岩盤の上に乗っていて、一蓮托生だから。
673名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:14:30.40 ID:VbAPo5ZR
>>648
まあフクシマの真偽のほどは置いといて、琵琶湖が「汚染」されても数値を「いじれる」低レベルだと言う事だな。
674名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:14:35.16 ID:+CxsDqfC
>>662
人口減・高齢化・過疎地から地方都市への人口移動で、
日本列島でさえ持て余すよ。
675名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:14:44.04 ID:+PXvyMyP
関西人って、エコな人が多いんだねwww
676名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:14:57.70 ID:6vfAAw8s
>>663
その責任は無能民主党にある

電力労組を守りたいだけの無能なキチガイサヨクが政権持ってるんだから何も出来てなくても不思議ではない。

無能なキチガイ売国奴が指揮してるんだから(笑)
677名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:15:16.56 ID:SvLQlO49
>>649
電力需要の多いときは使わないように習慣づければいいだけ。何時電力供給が潤沢になるなんて期待するだけダメ。
原発反対が世の趨勢で原発反対の連中は使える電気なんて少なくていいんでしょ?
暑さ寒さしのぐのに電気使うのが現状間違いなんでしょ?
678名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:15:33.69 ID:k71gj+h9
>これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?



これ、関電に対する脅しだろw
679名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:16:21.28 ID:iqL1lIYr
>>678
脅しじゃなくて
責任転嫁
680名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:16:51.94 ID:zyxFtYTY
>>24
ちょっといろいろと性急すぎるとは思うけど
電力消費半減って部分は興味深い

将来は電力消費は減るって考え方は大メディアではしないように感じるけど
(電力会社の圧力もあるかもね)
電力消費半減って実は可能性があるじゃないかと思ってる

自分で電気料金払うようになると分かるけど一般家庭で何が電気食ってるかっていうと
エアコンがかなりの部分を占めてるんだよな
このエアコン部分を0に近づける技術ってのは既にいろいろある
太陽光発電はもちろんだがそれ以外に地中熱利用とかパッシブソーラーとか窓の断熱とか
一般家庭だけじゃなくオフィスビルなんかでもゼロエネルギービルの構想もあるし
空調以外にも電気を大量に使う工場なんかは電力0は難しいだろうけど






681名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:16:54.77 ID:iJ7jpXGx
>>667富士山噴火ってどれくらいの影響あるんだろうなww
682名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:17:03.64 ID:mSxPBfuI
関電締め上げてどうにかなる話じゃないだろ
放射脳共を火あぶりにしろよ
683名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:17:20.49 ID:/hm1GrSI
>>668

そういう場面でこそ、官僚様のお得意のプライドを持ってはねつければ良かったわけで。
今になってあれは文句を言った奴が悪いなんて恥ずかしいことをいって開き直ってるのは
真の官僚とやらの風上にもおけんな。

みんな言ったから戦争したんだ。みんながいったからバブルを総量規制で
つぶしたんだ。みたいなのと同じ。

愚民のリーダーを自称してる割にはすげぇかっこ悪いわ。
684名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:17:34.22 ID:7u02Jmu6
>>658
原発を一箇所にいくつも作っちゃったのはそれが原因
使用済み各燃料はいずれ六ヶ所村の再処理施設に送るなどして各燃料サイクルで回していくつもりだったらしい
それまでのつなぎとして保管していたに過ぎない
証拠に使用済み各燃料は資産で計上されているはず
ゴミじゃなくて燃料の材料だと電力会社は考えていたわけだな
少なくとも反原発運動は無関係だな
685名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:17:56.60 ID:O3MfuJeW
大阪夏の陣
686名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:18:26.10 ID:iqL1lIYr


結論:東南アジアに撃って出る

687名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:18:33.06 ID:fy8ihNx4
飯田柳田池山広沢ハウエル
688名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:18:57.04 ID:Fx57piNd
>>684
つなぎが何で必要だったの?
再処理場作るのが遅れたからだろ。
何で遅れたの?コスト?へえ。
689名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:19:05.80 ID:k71gj+h9
>>679
いやいや、停電したら関電は経営破綻確実なんだぞ。
橋下市長側は関電潰しての電力自由化が最終目標なんだから。
690名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:19:17.43 ID:5LLy48Cy
>>570
正しくは、原発を止めると江戸時代になる、だな。
餓死者が出るのは、その影響だろう。
今日街に出てみると、ちょんまげばかりだったぞ。
691名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:20:06.87 ID:7u02Jmu6
>>665
当面、火力で回して時間を稼いて
その間に代替エネルギーを開発する
これしかないな
必要なら地熱のために国立公園を潰すことになる
自然破壊は進むだろうな
692名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:20:36.67 ID:rcJF+T/t
工場を追い出して、夏は1か月休みにすればいいだろ。
もっとゆとりある日本にしようよ。
ガツガツした人は海外でチャレンジして、どうぞ。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:21:22.85 ID:vmcvhZV/
>>681
たぶん、雲仙の火砕流を見た上での対策だと思うから
五年も経ったら津波対策が主流になるんじゃね?
694名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:22:10.96 ID:D1L/Owjx
まあ、普通の企業なら、言ったことに責任持つから、
発電量に余裕を持たせた数字を出しているはず。

リスクを考えずに、何とかなるという竹やり精神では、
起きた時に大変なことになる。

現在、電力消費量の第1位は家庭用電力な訳で、
計画停電で、一番影響を受けるのは、ここになる。

関係者は、その辺をしっかり考えてほしい。
非常用発電機持っている病院なんて、そうないよ。

行政は、計画停電に備えた準備始めているんだよね。
足りないと言いはじめて、確か5か月以上経っている。

関西圏の知事、市長さんたち、ちゃんと、リスクヘッジしているよね。
やってないと、福一と同じになるよ。。

この問題、関電だけの責任ではない。
行政を含めて、しっかり危機対応できるかにかかっている。

多分、発電機を買う予算はありませんとか言いそうだけど・・・・・

695名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:22:29.58 ID:+CxsDqfC
>>692
ゆとりは関西だけで。
やるべきことは関西外しの企業努力。
696名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:23:08.58 ID:rgBDYaW3
>>690
なぜだ?

石油火力もあるだろう?

原発依存は30パーセント
つまり残り70パーセントは現在でも
化石燃料による

その上で、
人口減少により電力消費は減る

江戸時代になぜなる?
697名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:23:53.43 ID:x+zQHTH/
>>694
家庭用なんて3割ちょいしかないよ
698名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:23:56.95 ID:iqL1lIYr
>>692
だなww
それで円高問題も解決するだろ
ひまだからセックスして少子化も止まるだろうし
699名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:24:18.59 ID:7u02Jmu6
>>693
津波が主流だな
丸の内界隈は海抜がゼロメートル以下
つまり、水が入ってきやすい構造になっているからな
700名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:24:55.84 ID:iJ7jpXGx
危機意識ない奴から日に日に福島の事は頭から無くなって行くんだよな。
安全対策だけではなく、議論すらさせないのは殿様商売の体質から来ているって思われても仕方ないんじゃない?
701名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:25:38.28 ID:nBuWj5hh
>>689
> 橋下市長側は関電潰しての電力自由化が最終目標なんだから。

関西の必要電力を賄えるほど電力産業に投資しようとする企業があるとは思えんがな
702名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:25:42.69 ID:J4J/GyDl
>>669
それは話が混乱している。

昨夏の東電管内の節電煽りは、震災で発電所がいかれたため、「電気が足りないから」と言われて、
関東民は納得して節電に応じた。(本当は東北の支援だったんだけどねw)
反原発(あるいは将来の原発事故の防止)のために、節電に応じたわけではない。
そもそも、被災地の原発は壊れるか停止しているし、
実はひっそり動いていた柏崎に、反原発の矛先が向けられたことは皆無だった。

他方、今夏の関西の節電は、東日本大震災とは、実は科学的には何の関係が無い。
情緒的に恐ろしくなった、というだけ。
だから、純粋に、「反原発のために節電しましょう」、という問題となっている。
従うにしても、理由付けが全く違う。
703名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:25:56.14 ID:4MEM9vmE
>>671
マスコミが流してる情報だけみてると批判って感じじゃないよな。
いかにも関電が情報を隠してて、ソレを飯田や古賀が叩くって感じじゃん。
飯田のよくわからない根拠も不明確な批判てバッシングと変わらなくね?
704名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:26:09.52 ID:gzNUDwuh
>>696
人口減少の前に
歩道橋にまでエレベータを設置したり
なぜか、電力消費を増やしてるじゃない
705名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:27:17.49 ID:jlBXix/k
>>689
大阪市は関電の株を大量に持ってるから潰れたら損失被って
自由化叫ぶ前に大阪市も終わるけどなw
706名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:27:51.86 ID:Sr+RNx8n
思い込みで人を小バカにする飯田みたいな奴だしても誰もまともに対応しないだろ
古賀は真面目に資料出して議論すれば落としどころ見つけてくれそうだが・・・
707名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:27:55.20 ID:dXL2xl8A
>>692
夏は一月休みはありだな
農業と食品工業とインフラ系だけ動かして

前後で生産増やせば十分平気
日本の工業生産力は既に余りが大きい
商品供給が減るからデフレにも歯止めがかかるな
観光で地方ももうかる
708名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:29:47.35 ID:y+f1IPCQ
>>700
議論すらさせてないのは、むしろ原発反対派では?
「原発辞めろ、でも停電させんな、あとはお前が何とかしろ」の一点張りにしか見えない。
709名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:29:59.99 ID:/hm1GrSI
>>694
>>694
家庭用は全発電量の25%程度
工業用が全体の50%。
関西は工場が多いからもっと比率は高いかもしれない。
総発電量については、少なくとも家庭においては冬の方が高い。
問題は昼のピークカットで、工場が自家発電を持つか、時間をシフトすれば
かなりのピークカットができる。
710名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:30:12.33 ID:EeCim38x
関電が悪の枢軸、発送電分離は最強の魔法呪文みたいに考えてる奴。
関電の従業員が全員給料ゼロのボランティアだったとしても去年は赤字だぞ。
参考:http://www1.kepco.co.jp/ir/outlook/pdf/outlook2.pdf
関電潰して、どこのボランティア団体が赤字で電力供給してくれるんだ?
何と戦ってんだよ。なんでもいいからとにかく叩きたいだけだろ。
711名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:30:30.28 ID:7u02Jmu6
>>704
人口減少のエネルギーのマイナスと歩道橋のエレベーターを動かすエネルギーのプラスでは比べ物にならない
要するに引き算だからな
ちょっと例えが適切ではないな
712名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:31:28.65 ID:+B0JTfFR
>>604
>女川は1300galの直下型の直撃を受け、


713名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:31:57.86 ID:FoyAgsTP
京都なんかは火力増設しろって言う前に
きちんと京都議定書に対する見解を示さないといかんだろうね
714名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:32:19.05 ID:iJ7jpXGx
>>708いやいやw強行で再稼動させようとしてるのは電力会社だろ?
何いっちゃってんのこの人www
715名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:32:24.39 ID:/hm1GrSI
>>710
それは会計上の赤字で、キャッシュフローが足りなくなるタイプの赤字じゃない。
原発の資産価値を全部損金にしたからだろ。
716名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:32:28.33 ID:aIwcOKCK
ピーク時に
一家に1台のエアコンが動くだけの電力を供給するってのは無理か?
717名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:32:44.31 ID:7u02Jmu6
>>710
関電が叩かれてるのは資料ださないで主張してるからだぞ
お前は>>1を読み直せ
718名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:33:39.01 ID:5LLy48Cy
関電の原発再稼動は、電力需給とは関係ありません。
脱原発すると、2年で債務超過になって破綻するからです。
http://www.dailymotion.com/video/xqjuay_20120503ayyyyyyyyyyyyyyyy_news
719名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:33:48.70 ID:J4J/GyDl
>>689
主要株主が、会社を潰すのが最終目標www

総会決議否決なんてもんじゃないだろ。
他の株主は、大阪市を相手取って、関電に対する不法行為によって、
株主として損害を受けたとして、損害賠償請求を出来るレベルw
ちょっと変な話だが、そんなことをする株主は空前絶後だから仕方ない。
大阪市民からすれば、虎の子の株式の価値を下げたわけだから、
住民訴訟をやってもいいレベルw
720名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:33:59.40 ID:+B0JTfFR
>>688
>つなぎが何で必要だったの?
>再処理場作るのが遅れたからだろ。
>何で遅れたの?コスト?へえ。

作る必要がないからじゃ、なんせ廃棄物の量が圧倒的に少ないから。
47年間燃料プール保管で済んだ訳だし。
721名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:34:45.59 ID:iqL1lIYr
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
722名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:34:49.27 ID:tpq80jka
もうね
関西は停電になればええねん
それで橋下市長がなんていうか楽しみだよ
全責任を関電に押し付けるだろうねー
723名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:35:13.01 ID:6o/kKVQG
>>714
いやいや再稼動反対するなら代案を出せよ。
724名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:35:16.99 ID:273Lp1wU
どうする?ソレを考えるのは電力会社の方だろう。
出来ないってのなら独製状態ヤメさせればいい
馬鹿が独占してるから破綻するのだから
つか、パチ潰せばいいだけの話だろう
パチ消せばハシゲのカジノ構想にも+だろうし
在日利権一つ潰せるしいいことだろう
725名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:35:22.44 ID:/hm1GrSI
>>718

じゃあ、なんだ出資先を見つけてくれば、別に原発再稼働しなくても
すむってこと?
726名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:35:46.12 ID:gzNUDwuh
>>711
人口減少で電力消費が落ちる前に
高齢化で電力消費を増やしてる
727名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:36:49.03 ID:tpq80jka
>>718
あのね
関電が破綻したとしてその負担誰が負うと思ってるの?
ほんま
日本を潰す気かよ・・・

728名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:37:12.97 ID:iqL1lIYr
大規模停電が起きたら原発推進派の勝ちだし、
もう一発原発が爆発したら反原発派の勝ちだ。

勝手にやってwww
729名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:37:14.15 ID:aIwcOKCK
オール電化のおれ涙目。
730名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:37:53.26 ID:fFtiQ00Z
>>724
電力会社が事前に説明したのを「嘘だ信用なら無い。俺の計算なら余裕で足りる。おまえらバカだろ」って言って今に至る。

そして今更「足りないなんて、今更言うな。俺は張らない。責任は脚を引っ張った電力会社だ」ってやっているのが大阪のエネ戦。

完全に暴力団の手口。
株式を盾に、無謀な要望を要求して、通らなければ相手の責任って言っているところ・・・・暴力団の総会屋となんら変わらない。
731名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:37:59.28 ID:E/sRF1TR
>>548
人体には自己修復機能が存在するから、低線量域であっても
被曝線量に応じてリスクが比例するというのはよく考えればおかしいのよ。
例えば、怪我をして出血した場合を交えて考えてみよう。

放射線障害で明確に分かっているのは、急性被曝の場合。一度に大量の放射線を被曝すると、DNAが破壊されて短時間で死に至る。
これは出血で言えば、大量失血のようなもの。人体は一度に血液量の1/2〜1/3(標準体重で2リットルくらい)を失った場合死に至る。

では、長期間にわたって比較的多い線量を被曝した場合の被害は? 実は少なくてよく分かっていない。
累計100ミリシーベルトを被曝するとがんのリスクが1%高まるとか言っている人もいるが、これはかなり眉唾。
例えば、毎年100ミリリットルの血液を20年間、累計2リットルの血液を失ったとき、出血多量で死ぬだろうか?
がんのリスク1%なんて多少の生活習慣で簡単に上下する。そういうノイズを全て消去して放射能リスクを1%と結論付けられるとは思えない。

長期間にわたって低い線量を被曝した場合の被害なんてもっと分からない。
子供のころの擦り傷切り傷で数ミリリットルの血液を失ったら、将来大きな病気に繋がったなどという事実を証明できる人間はだれもいない。
擦り傷切り傷が将来のがんリスクではないと否定出来る人もいないが、だからと言って擦り傷切り傷ががんにつながるとは誰も思わない。

「擦り傷切り傷は人体を過剰なリスクに晒すからダメゼッタイ!!!」とか叫んで回っている母親がいたら
どう見てもヒステリーママ。放射能危険厨の言っていることはこれと同じ。

ヒスママではない一般人にできることは、放射能を必要以上に怖がらないこと。
現状の日本人は、普通の生活をしていれば普通に生きていける。
732名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:38:00.80 ID:3zkUD/Gx
>>708
「電気代だけは死んでも上げるな、それは独占企業で原発普及のための陰謀だ!」も付け加えてくれ
「送発電分離で天下り撲滅リケンリケン」もな

典型的な馬鹿の例>>724
733名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:38:02.15 ID:wcklothj
>>723
>>718を見てみろ、代案でてるから。
長期的な代案は夏を乗り切って原発不要だと知れ渡ってから。
734名刺は切らしておりまして[]:2012/05/06(日) 18:38:28.88 ID:SBGYD/7Z
>>702

おまえ頭良いな
反原発の意味を的確に捉えている
735名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:38:30.45 ID:QfSJNT6j
電力自由化すればおk
736名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:38:46.43 ID:ajVYfosn
わかりきったこと
737名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:39:03.71 ID:Sr+RNx8n
関西の原発話はイデオロギー論争になるから駄目だな
エアコンなしの猛暑で死ねばよい
738名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:39:11.36 ID:FH4Ui7NG
>>714いやいやwお前ら信用ならんと強行で原発止めておいてあとは知らねを決め込んでるのは反対派だろ?
何いっちゃってんのこの人www
739名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:39:19.71 ID:7u02Jmu6
>>726
その理屈はおかしい
若者よりも年寄りが多くの電力を消費する道理がわからん
高齢化と電力消費量の増大に関連はないと思う
あってもごくわずかじゃね?
740名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:40:27.41 ID:k71gj+h9
>>705
大阪都誕生で大阪市はどうせなくなるのだから問題ないだろw
741名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:40:29.08 ID:cMl/XMC5
>>733
よりにもよってテレ朝の玉川ww
742名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:40:34.01 ID:7u02Jmu6
>>730
資料ださないから信用されないんだろ
>>1読め
743名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:40:44.53 ID:Gsw7oDZ3
>>717
関電は電力が足りない事に関する資料出してるだろw
関電HPにすら出てるぞw
出してないのは、原発再稼働を込みの場合の資料。
744名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:40:56.96 ID:k2mlglYX
事故から1年以上経つのに原発停止を想定していないってのは
あまりにも傲慢で無責任だろう。
745名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:41:09.59 ID:WeWQdcpS
あんたたちのボスは脱原発謳ってたじゃん
代替えになるモノが無いのに原発止めたらこういう事態なるのは自明なのに何言ってるのw
746名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:41:27.68 ID:EeCim38x
>>717
資料を出さないで主張してるなんてどこで聞いたんだ?
関西電力規模の企業が試算もせずに電力足りないってテキトーに喚くとか
常識的に考えればありえない話ってことぐらいわかるだろ普通。
関電のサイトでも普通に公開されてるのに、なぜか再稼動反対派は試算を隠してるとかワケの分からん主張までする。
今夏需給試算:http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0423_1j_02.pdf
関電の主張は、猛暑&節電なしで-18%、猛暑&節電アリで-16%、
これに対して政府第三者委員会は関西人のさらなる節電努力で-15%までは不足量を抑えられると試算。
再稼動反対派は数字も理屈も何もかもすっとばして関電は悪、電力隠してる、再稼動反対、停電するな、潰れろ、なんて好き勝手言ってるだけ。
747名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:41:37.30 ID:fFtiQ00Z
>>742
もっと読め。
説明に資料は提出されている。

ところが「この資料じゃ不足だ」とヤクザみたいな難癖を毎回つけている連中がいるんだよ。

議事録見た?
748名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:41:56.01 ID:poT0FQRN
そもそも大きな工場(プラント)には発電設備はあるんだけど・・・
電力会社から何割かは買わないといけないルールがある・・・既得権?
そのくせプラントから民間には売電させない・・・
まず法整備やな〜
749名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:42:18.45 ID:+CxsDqfC
一緒に沈みたくなければ、関西外し関西切り。
750名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:42:54.84 ID:iJ7jpXGx
>>738それ言うなら。
強行で止まったの?
初めて聞いたなあそれ。
再稼動させるならば信用がいるよね?
せめて消費者が損害を被らない様にしないといけないなあ。
それ抜きで動かす工業製品とか存在しないだろ。
751名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:43:25.90 ID:jlBXix/k
>>740
負債は免責されず引き継がれますよ?
市より府の方がやばいんだから
752名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:43:28.50 ID:7u02Jmu6
>>747
見てない
お前、upすれ
753名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:43:48.28 ID:fFtiQ00Z
>>748
逆潮流って維持費用がかかるから、常時逆潮流をしない限り、あんまりメリットないよ。

神鋼みたいに発電所として最初から考えているのと
自社消費の自家発電機を一時的に逆潮流するのではかなり意味が違う。
754名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:43:59.52 ID:VbAPo5ZR
電気事業連合会
電気事業連合会は2012年4月20日、2012年3月分の電力需要実績の速報を発表した。
それによると同年3月の電力需要(使用量)は10社販売電力量合計で766億kWhとなり、前年同月比でプラス6.1%を記録した。
産業用の大口電力需要量は前年同月比でプラス6.8%を記録し、13か月ぶりに前年同月の実績を上回ることになった。

#需要を去年ベースで考えると、とんでもねー事になりそうだ
755名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:44:30.46 ID:x+zQHTH/
3.11以降でも普通に原発は動いてたのに検査で止めたら2度と動かすな!というほうがアホみたい
去年の夏関西電力管内でも5基動いてただろ
おとなしく計画停電を受け入れろw
756名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:45:34.13 ID:3zkUD/Gx
>>744
発電所が1年やそこいらで、お金や用地や調査や燃料確保その他の手当てもなしに立つと思っている中学生だらけだから困る

発電所クラスのタービン一つとっても、ほいほい量産できる代物じゃあるまい、常識的に考えて
超精密大型の特注品で車のターボチャージャーとかとはわけが違うぞ
専門家に聞いてみろ
そこに資金と用地と許可と・・・ってどんどん問題が出てくる

1年何もしなかったどころか休眠火力の再始動なんか必死にやっているだろうが、それだってメンテに半年かかるとかそういうレベルだ
757名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:45:59.82 ID:fFtiQ00Z
>>752
みてないなら、何も知らないで自論は正しいってやっていたのかよ・・・・。
タダのアホじゃないか。

UPしてやるから、君の身分をあかしな。

本名、国籍、住所、勤務先、携帯電話番号、卒業学校全て。

まずはそこからだな。
しかし議事録も見ないで、自論が正しいってやってたなんて・・・ありえないぞ。
758名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:47:44.47 ID:iJ7jpXGx
>>757お前2ちゃん初めてか?
759名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:48:37.66 ID:k71gj+h9
関西、計画停電・大停電

関電、復旧に数兆円、事実上の経営破綻

関電、大阪都有化(大阪市は関電の筆頭株主)

橋下都知事、電力利権解体・発送電分離・電力自由化

関西の電気料金大幅値下げ(一方、東京は大幅値上げ)

関西経済活況


関西、計画停電・大停電

関西をはじめ日本でソーラーパネルの売り上げ激増

関西の企業が国内ソーラーパネル売上げシェアの大半を占める(一方、東京の原発企業(東芝・日立等)が衰退)

関西経済活況
760名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:48:38.31 ID:/hm1GrSI
>>753
費用の問題ではなく、電力が足らないって問題でしょ。
本当に工作員は巧妙に話をすりかえるよな。
761名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:48:55.52 ID:j8uu7w/Z
>>733
節電はお客次第の話だから、最初から当てにするものではないな。
「思ったほど節電できませんでしたので停電です」ってんで納得するならいいけど。
他社融通も同じく、結局他人頼みだから、自社で責任を持った数値は出せない。
あと、揚水発電は瞬間瞬間での需給バランスを取ることにも使わないといけないから、
フル稼働前提で数字を出すのは間違い。
762名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:50:13.91 ID:iqL1lIYr
>>759
3行で頼む
763名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:50:14.98 ID:3zkUD/Gx
>>748
自前プラントのほうが効率が良かったら工業需要が電力会社の出力の7割とかにならんだろ
みんな自前で持つだろ
実際は自前でそろえたら金がかかるから電力会社に一括して発電やってもらってそこから買うんだ

「日本には何か悪の組織がある」って具合に日曜八時で頭が止まってるのか?
764名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:50:15.17 ID:VbAPo5ZR
>>754
ちなみに猛暑前年の2009年3月が691億kWh (2012.3 766億kWh)
765名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:50:32.44 ID:4PU8+sU0
地域独占の電力会社はあの大阪市役所の役人よりもたちが悪い、ってかw
事故を起こした東電の居直りみてたらわかるだろ
関電は自分が責められる理由がないと本気で考えてるよ
766名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:51:13.43 ID:Oo0omfcr
だからもうさ、止めちゃえば良いんだって
なんとかなりゃそれでいいし、なんとかならなくたってどうせ死ぬの年寄りだし
話の通じない人と商売しても良いことなんてひとつもないよホント
767名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:51:21.47 ID:0AxPY1PR
>そのくせプラントから民間には売電させない・・・
>まず法整備やな〜

工場(プラント)の電源は全て外部(商電源)につながってる訳ではない
外部に流す為にはそれ様の変電設備が必要なので相当大規模な工場じゃ
無い限り設備投資の無理で導入してない。
それ以外は自社内で大規模使用する電圧等への変換設備しか入れてない
商電用に対応した変電設備を態々入れるとこは少ない上に事務所等は発電設備
対応の電気設備じゃなく商電用の設備だから購入が基本になる
768名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:52:17.61 ID:iqL1lIYr
>>766
結論はそうなんだけど
GW最終日でみんな暇だから語り合ってる感じww
769名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:52:24.85 ID:J4J/GyDl
>>377>>421
だが、肝心の経産省が、311の不手際で、統治能力を半ば失っている。
依然として回復していない。
だから、地方がまず率先して動きますよ、一緒に動きませんか?という案はあり得た。
橋下のだめなところは、こういうwinwinの関係が出来ないところ。
上から目線でやってくる奴には、下手に出ながら巻き込むのが常道なのに、
逆ギレして全面戦争なんて、法廷闘争のやりかただけが勝負の道じゃ無いよ…と俺は思うけどね。
770名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:53:20.35 ID:BKKvqxSW
だからもうさ、止めちゃえば良いんだって
なんとかなりゃそれでいいし、なんとかならなくたってどうせ死ぬの年寄りだし
話の通じない人と商売しても良いことなんてひとつもないよホント
771名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:53:22.79 ID:q2M06klH
>>222
>関電のトップはみんな文系官僚の天下りだらけだから、技術的な質問には何も答えられない。

知ったかするなよ。
関電の取締役の中で天下りは一人だけ。
今、大阪府・市との議論の窓口になってる岩根副社長は昭和51年入社。
彼は文系だが、技術的問題の議論には理系の役員が別途出席してる。
772名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:53:50.57 ID:iJ7jpXGx
関電も東電と全く同じ経営構造だからな。
孫受けや曾孫受けに責任をなすりつけてるんだから他人がどうなろうが関係ないわな。
773名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:55:04.62 ID:Gsw7oDZ3
結局、自販機やテレビを止めたら良いという人から具体的な数字が出なかった
774名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:55:52.93 ID:/hm1GrSI
>>767

>外部に流す為にはそれ様の変電設備が必要なので相当大規模な工場じゃ
>無い限り設備投資の無理で導入してない。

ここを大阪市なり府なり、まあ本来国がやるべきだけど、が負担すれば
電力を家庭用に供給することは可能な訳ね。
775名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:56:18.75 ID:DGVTC+Qd
代替エネルギー利権で儲けてるやつをブレーンに入れるから橋下も恥かくんだよ
776名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:57:41.58 ID:1SG7sRMJ
脱原発でいけるか無理か
関西限定で実験することには賛成
777名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:58:07.24 ID:wcklothj
>>761
少ない見積もりにするとしても、それをなぜ政策に盛り込まないのかね?
最初からそういった融通を考えることもせずに出したデータが16.3%
電力の需給に原発再稼動は無関係、という発言

電力供給データも東電の様に偽ってるんじゃないの?って思われても仕方ないな
778名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:58:19.63 ID:XPYRsTNT
飯田って儲かったの?
779名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:58:25.26 ID:Gsw7oDZ3
あれID変わってたw
まあ、平日昼間にテレビ見てる数なんて少ないから少ないし、自販機もピーク時の昼間は保冷状態であまり電力使って無いから、データなんて出せるわけないか。
780名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:58:30.38 ID:2B7ndPVP
ねえねえ
これって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
外国人が国民健康保険加入されるようになるみたいなんだけど

つーことはさ
世界中のどこ人でも重い病気になったらさ
日本に出稼ぎにくればさ
日本の国民健康保険で日本の国費から7割とか高額だったらもっと負担して医療受けられちゃうってことだよね。
世界中から国保めあてにおしかけられたら、税金もそうだし、ただでさえ団塊の医者通いが増えてくるのにたまったもんじゃなくなるよね。


781名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:58:46.67 ID:iJ7jpXGx
お互い手持ちのカードは限られてるんだから羽生さんでも雇う方が有用なんじゃない?
それと大阪ガスの株買っとけよって事でwww
782名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:59:46.93 ID:0AxPY1PR
>工場が一番電気を使うみたいだが、大概の工場や工業団地には自家発電
>装置がついてるからな。そうじゃないところも、夏はピーク発電量が多いだけ
>みたいだから夜にシフトすればいい。

そして休みがなくなり24時間働けと?馬鹿?電気代に合わせて人件費まで上がる
しかも実験設備等は24時間稼動必要だし他地域は昼間仕事だから休みが無くなる
関東の休日切り替えでどれだけの残業増えたと?相手先が出てれば休みねえんだよ
783名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:59:57.09 ID:4G78p6aR
>>1
算数も出来ない飯田を顧問?
大阪終わったな

直近の飯田=停電するのはカンデンガー連呼=バカの象徴
784名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:01:09.46 ID:Sr+RNx8n
何とかしても当たり前
何とかならなければお前らの責任
足りないと警告発しても、電気は足りるはずだし提出資料はでは説明が足りない
電気が足りない?設備足りないならお前らがまず土下座するべきでしょ?とかいう態度
大阪は関電と議論するつもりはないだろ。時間の無駄。
785名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:02:57.88 ID:o30ZBeH+
飯田とハシゲいいコンビじゃないか。詐欺師どうし
786名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:02:59.90 ID:puBZfqGx
これだけははっきり言える
関西で大停電が発生した場合、
市民の矛先は、関西電力から原発稼動に反対してた連中に向かう。
今の時期は、まだ実感が沸かないんだろうが 停電したときの被害は甚大だぞ
熱中症で死ぬ奴も出るかもしれない。んで、原発反対派の言い訳がはじまるだろう
787名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:03:33.06 ID:q2M06klH
原発反対の橋下の詭弁パターンはこの2つ
この方式だと橋下が反論だと認める発言ができる人間は相当限られる詐術的トリック

現場を知ってるんですか?

知らないでしょう?知らないなら黙ってて

対案を出せ

(出せない場合) 出せないなら黙ってて
(出された場合) 現場を知ってるんですか?にループ
(出されてかつ現場知ってた場合) 大阪市は特殊な職場!一般論で言われても困ります
(かつ大阪市のことも知ってた場合)じゃああなたが副市長になってやって下さいよorオレが民意
788名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:05:23.73 ID:8kgo105d
>>215
半分官僚のような関電が、そんな目立つことやるわけないだろ
なるべく批判を受けないように、じっとしてただけ

橋下はやりすぎて、致命的な反撃を食らった
そして、「市民に判断を任せる」とかいって、
この戦場から撤退しようとしてるんだよ

789名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:06:10.95 ID:+CxsDqfC
>>786
どっちもどっちで秋以降も延々と非難合戦が続いて関西が沈むだけだよ。
関西には関わらないのが一番。
790名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:07:47.35 ID:j8uu7w/Z
>>748
平たく言うと、位相制御が面倒くさい。
逆潮流させない前提で発電量を絞り、品質面は電力会社に押し付けたほうがはるかに楽。

>>760
商売上の話なんだから費用の問題抜きには考えられないだろ。
791名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:08:25.98 ID:x+zQHTH/
東京電力をちゃんと破綻処理しないからこうなる
原発ポーンしたらJALと同じように株主パー、従業員削減、給与カット、OB年金当然カット、、経営陣入れ替えな
ポーンしても国が助けてくれると思ってるから舐めてる
関電のような態度で原発動かしてもらっても困るわな
ポーンしたらお前ら首な!にならないと本気出さないだろう
再稼動支持だけど電力会社は役所以上に官僚的だな・・
792名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:09:02.71 ID:/hm1GrSI
>>782
夜シフトしたらなんで24時間働かなければならないんだw。
工場なんて受注がおおいときは3交代制で夜も稼働させてるし、休日も出勤してる。
つうか、なんで工場労働者がピークの12時から4時の間に働かなければならないんだよw
生産現場とホワイトカラーの就業時間がずれたってまったく問題ないとは言わないが、
別に大きな問題ないわけだが。
営業同士の勤務時間がずれたら、かなり問題とは言えるけどな。
現に東海地方は浜岡の急な停止で平日休暇、休日出勤にシフトしたけども
なにも日常に問題なかったわ。

あと、実験設備なんてのが工場設備の全体のどれだけあるんだw
詭弁だらけだな。関電の犬工作員はw
793名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:09:23.72 ID:Xx3tnRnq
>>783
直近?
昔からバカだろ。
794名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:10:43.61 ID:4q88+C3P
霞が関でハンストやってたけど
まともにやったら放射能の前に栄養不足で
あの人たち命の危険にさらされるよね
795名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:12:50.17 ID:4g1ydV4e
原発のことより橋下を停めないと(笑)
796名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:12:58.42 ID:/hm1GrSI
>>790

>商売上の話なんだから費用の問題抜きには考えられないだろ。

この問題が恒久的に続くならな。
そうではなく、この夏の電力不足の解消ってテーマがあるわけだろ。
まあ、今年を乗り切ったら来年以降は関電や霞ヶ関にいじわるされて困ることもなくなる。

一番簡単なのは蓄電池に夜間電力をためることだがな。
797名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:13:01.92 ID:j8uu7w/Z
>>791
元々の法律からして、事故が起きても破綻させないように援助するという前提になってるけど、
それ以前に、JALと同じように会社更生法適用させると、
まずまっさきに原子力損害賠償が免責になる。
東電の最大の負債は原子力損害賠償なんだから、ここを免責にさせなければ倒産させる意味が無い。
798名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:13:05.68 ID:v/qZC11u
関西電力酷いな。議論はしない、原発稼働以外認めません、か。関西圏は計画停電の怖さ知らなさすぎる。
799名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:13:45.23 ID:j3NCnhL1
いいから飯田死ねよ
お前らのせいでグダグダになって停電への道まっしぐらになってんだよボケ
800名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:14:09.09 ID:wcklothj
>>791
ポーンしたら比喩でなく本当に首飛ばさないとダメだろ。
俺は反対してるけど再稼動してもいいと思うよ、「責任取れるなら」な。
東電みたいに誰も責任とってないから、反対派も決して認めないんだよ。
801名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:14:11.16 ID:j8uu7w/Z
>>796
むしろ恒久的に続くんなら設備投資も出来るが、
一時しのぎのための設備投資としては馬鹿高すぎだ。
しかも、まず間違いなく今年の夏には間に合わない。
802名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:14:16.97 ID:3aePzqaj
関西は新しい方向性を見出せばいい。
貴重な電力で工場動かして、在庫の山の産廃を作ってどうするんだ?
803名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:14:22.78 ID:tuK9ckVH
>>794
そして行政に救護措置される、と。
804名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:14:56.98 ID:v/qZC11u
原発稼働しても、結局停電なんじゃない?
805名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:15:59.78 ID:nBuWj5hh

この際関西には生贄になってもらって
関西の惨状を見た他地域が「やっぱ原発稼動させなきゃ」って思うようになれば
それでいいよw
806名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:16:11.34 ID:4q88+C3P
大阪府庁舎、市役所って関電と契約??
筆頭株主だし反対しているんだから市役所関係から
計画停電したらいいのにね
807名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:16:16.85 ID:ajVYfosn
飯田「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」



おまえがどうにかしろよカス
808名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:16:56.55 ID:j8uu7w/Z
>>777
「盛り込まない」とか「考えることもせず」っていちいち大げさに誇張したがるね。
関電の肩を持つ気も無いが、別に盛り込んでないわけじゃないでしょ。
結局は他社次第なんだから、どこまで融通できるかは他社に聞けっていう話になる。
809名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:17:05.55 ID:Xe7vLkW2
電力足りると豪語してたのはどこのどいつだか

http://t.co/TcfhbRR9
810名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:18:07.51 ID:x+zQHTH/
>>797
国が100%株を持ったままでいい
普通にやっていれば売上げ5兆円利益4・5000億円叩き出す巨大企業だ
30年で15兆くらいは回収出来るだろ
811名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:18:49.59 ID:HldL9/Cw


原発動かしたいからそれ抜きだと不足です

じゃあ原発の寄与はどれくらいになるんですか?

データありません

なんで出てこないんですか!  イマココ

再生可能エネルギーでどれだけ用意できますか

データありません

なんで出てこないんですか  モウスグココ 夏前予定


                             <-停電のため書き込めず


812名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:19:10.25 ID:NzWsIEnF
重要施設があるから大阪市以外停電って言い出したらどうする?
813名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:21.82 ID:cYJA/ztR
飯田さんは自宅が薪ストーブなくらい本気だよ?
814名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:41.71 ID:9+5R7X5j
原子力ムラを脱出って、単に無能で追い出されただけだろ?
815名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:53.87 ID:+CxsDqfC
>>804
みたいね。
816名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:54.63 ID:/hm1GrSI
>>801
ちがうね。これは政治的な解決だ。
関西の工場が余分な発電力があるのに、やらないってのは
津波の被害が来て、捜索するのは費用便益分析にてらして損だからやらない
って言ってるのと同じ。
大阪市なりが補助金だして逆潮流の設備を整えれば良いだけ。
太陽光の全量買取制度も始まるので、工場にとっても都合が良い。

ただ、関電にとっては発送電分離の設備ができるのが嫌だから、詭弁を使って
妨害してるだけ。

今は間に合わないかもしれないけど、来年の夏までには蓄電池を量産すれば
夜間電力をためれるから今年を乗り切れば大丈夫。

夏は冬よりも発電総量が多いわけじゃない。ピークが大きいだけなんだから
夜間電力を利用すればOK。
817名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:55.70 ID:x+zQHTH/
>>812
荒川区と足立区が怒ると思うw
818名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:20:59.81 ID:pU7zfxqx
賢い人はいち早く関西から見切りをつけることが大切だね。
みんな目の前のことで必死なんだから、日本を良くしようとかそういう傲慢な考えは捨てましょう。
819名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:21:20.93 ID:4g1ydV4e
去年は東日本大震災だったが、今年は西日本電力災害か。完全な人災だよな。
A級戦犯の橋下が逃げないようにしないとw
820名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:21:35.02 ID:F6y+qoho
原発ゼロだと集団自殺しないといけないの? 電力は本当に足りない?

http://www.youtube.com/watch?v=XFp7S8q0FWc&feature=plcp
原発を動かす理由は電力の需要量ではなく、資産9000億円(原発分)が減るのを防ぐためなんだって。原発を止めると債務超過になるから、安全にも、需要にも関係なく、い­まある原発は動かす方針なんだって
821名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:21:36.28 ID:nBuWj5hh
>>812

「言い出しだらどうする?」じゃなくてハシゲなら必ずそう言うだろうね
822名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:21:43.09 ID:v/qZC11u
工場の日本脱出が加速するな。
823名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:22:15.03 ID:7w/yY/Zr
節電に住民支持ない場合は再稼働容認…橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120426-OYT1T00545.htm

再稼働しないのは国民の責任www
824名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:23:27.96 ID:k71gj+h9
>>786
>関西で大停電が発生した場合


まず関電が経営破綻するw
825名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:23:34.79 ID:MVk++n7J
>>222 こういう嘘良くないわあ。何がしたいんだよ
まあ仮に理系官僚であっても技術的な質問に答えるのは難しいけどね。
826名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:24:05.25 ID:Gurmy+/h
>>49
いいねそれw
827名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:25:23.26 ID:wcklothj
>>808
>この数字には火力発電所の更なる活用や新たな節電効果は盛り込まれておらず
>>1に書いてあるのが、盛り込まれておらずという表現なんだが?

他社であろうと、事前に相談をしてどこまで融通が利くかの調査位当然だろ?
その上で絶対電力譲りませんと断られた、と言われたならわかるけどありえんわな。
828名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:25:57.19 ID:ZRsk7T9+
> 「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさない
  ようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」(特別顧問 ・飯田哲也委員)


こいつは馬鹿だろwww
関電は一貫して停電するって言い続けてきたじゃないかww
829名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:26:20.65 ID:0IZ659jb
関電がデータ出さないって事は、関電が全責任をかぶるって事だな

普通なら、今の発電量がこれだけで、消費予測はこれだけで、
原発はこれだけで・・・ だから足りないでしょ?って話に持って行くのが普通だろ?
(数字が適当だとしても・・・)
それさえも出さないって事は、足りるんだよ電力
節電も何もなし、やーめた

停電したら、関電が責任とって、混乱の賠償しろよ!
830名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:26:55.05 ID:TgvxCzn/
このスレ見ててもそうだけど、闇雲に反原発叫んでるやつ等ってホント浅薄だな。
スイッチ一つで発電所をスグに動かせると思ってたり、
発電所が一戸建て住宅並みに簡単に出来ると思ってたり、
送電レベルで一軒一軒細かく電力調整できると思ってたり…
世の中の仕組みも全然分かってねえ様なやつばっかじゃねえか。
まあ、そんな中学生並みの知識や思考しか持ち合わせてねえからこそ
「今スグ原発全廃しろ!」なんて事簡単に言えるんだろうがさ。
831名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:27:24.26 ID:j8uu7w/Z
>>810
東電に対する国の「増資」がまさにそれに近いことをやろうとしているわけでしょ。

>>816
違わないよ。
あんた、発電機があるからそれを繋げば供給できる!とか安直なこと考えてるでしょ。
同期させずに発電機つなげたら暴走してローター弾け飛ぶぞ。
832名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:27:32.81 ID:/hm1GrSI
>>820
パナソニックだって数千億の損金を計上したんだから、関電もすればいいだろ
その上で出資してもらう。
833名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:27:44.19 ID:j3NCnhL1
あーあ
これで停電なったら飯田と橋下のせいだな
責任とれよこの屑共
834名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:27:51.83 ID:rN7PMv11
原発脳信者は拝金主義の壊疽だな。
835名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:28:23.91 ID:v/qZC11u
想定される質問に対して答えを用意していない時点で、議論する気ない、ということ。ただ時間だけ過ぎていく。関西は本当にヤバいのでわ。
836名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:28:45.21 ID:rN7PMv11
原発廃止が嫌なら、発送電分離をしろ。
837名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:28:46.52 ID:4q88+C3P
1日でも計画停電味わえばいいと思う 関西も
理想論だけで物事進むのなら少子高齢化も借金も気にしなくていいよね

自衛隊反対の昔の社会党や共産党、田嶋先生の意見聞いてるみたいな感じで空虚だ
838名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:29:23.14 ID:yLJ4I6qc
>>247
これは俺もそう思った
節電なんてする必要がない

個々のレベルの判断で経費削減でやるのは構わないが、
使いたい奴には使わせろ

電力会社の独占が許されているのは安定供給が名目
できないなら自由化しろ
839名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:29:38.46 ID:rN7PMv11
停電にならなかったら、
関電の給料は半分な。
840名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:29:55.46 ID:mEO6dSkA
あんまり具体的で細かい発電量を出すのは
安全保障的によくないと思うんだが

そういう工作なの?
841名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:30:36.55 ID:/hm1GrSI
>>831
できないんじゃないよなw
しかるべき設備をつければできるんだよなw
太陽光の全量買取制度もしかるべき設備は、自前でご用意くださいなんてことを
傲慢に言い放ってるしw
842名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:31:01.73 ID:LkK0Bn7a
てめぇが再稼働妨害してるからだろうが
843名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:31:13.81 ID:ygaUvzjW
>>836
自由化は電力会社のインフラを狙うハゲタカ外資の思う壷
844名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:31:40.05 ID:iu4hyN6K
反対厨ゎエアコン、テレビ、パソコン禁止な!
845名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:31:58.16 ID:v/qZC11u
計画停電により電車の終電が不定。あせったサラリーマンが、駅のプラットホームに殺到。溢れた人が運悪く轢死。途中から入場制限で対処していたけど、それでもすごい混雑だった。
846名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:32:16.12 ID:+CxsDqfC
>>824
関電も破綻するし関西経済も破綻するし関西の自治体も破綻するんで、
関西には関わらないほうがいい。
847名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:33:03.61 ID:TgvxCzn/
>>837
いや、むしろ計画停電せずに大規模ブラックアウト経験して貰った方が良いよ。
事の重大さが全然分かってねえヤツ等が多過ぎだわ。
過負荷による大規模停電は「立派な災害」だって事思い知らせてやれば良い。
848名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:33:55.34 ID:EKdBCGhU
>>60
ま、そりゃそうだよ。
エネルギー政策は国策だもん。
地方地方でエネルギー政策が変わると困るだろうに。
849名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:35:13.57 ID:1SG7sRMJ
政府も地方もどの政治家も我先に決断したくない症候群
再稼動でも停止でもどっちにしろ非難集中は目に見えてる
ババ抜き合戦

850名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:35:32.57 ID:x+zQHTH/
しかし計画停電で計画通りに停電しないじゃないか!と怒るのが日本人であった・・
まあ関西にも当てはまるかどうかは不明だが
851名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:35:42.77 ID:/hm1GrSI
>>847
>いや、むしろ計画停電せずに大規模ブラックアウト経験して貰った方が良いよ。
>事の重大さが全然分かってねえヤツ等が多過ぎだわ。
>過負荷による大規模停電は「立派な災害」だって事思い知らせてやれば良い。

いかにも、霞ヶ関の増上慢のお官僚様の考えそうなことだな。
852名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:35:44.32 ID:8h7dTtFG
原発反対派は、どうせ関電の「停電するよ」報告は信じないんだから、次の取る手段は
「生データを全部出せ、検証するから!」または「査察するから受け入れろ!」ではないのか?
それをしている雰囲気が見られないのだが、、
853名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:37:11.98 ID:4q88+C3P
大規模停電起こした場合、筆頭株主である大阪市も
それ相応の株主責任あるんですよね?
出資した金額分は市が弁償してくれるのかな?
854名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:38:00.11 ID:/hm1GrSI
>>852
じゃあ、それを察して先に提出すれば良いんじゃないの?
機先を制してどうぞ気の済むまで査察してくださいって申し出ればいい

本当に被害妄想が強く打たれ弱い人たちだなぁw
官僚だの電力従業員だのてのはw
855名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:38:58.22 ID:Fx57piNd
>>854
何の資料が欲しいのか言わないんだよ
宮崎哲也か誰かも「どの資料を求めてるのか言わないと」と言っていたがその通りだと思おう
856名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:39:12.26 ID:pJ9myctH
なんか読まないで発言してる奴多いな
大阪市の主張も駄目なとこ多いだろけど
かといって関電側が正しいかと言えば全然そういうことはないだろ
会合じゃ関電側は真面目にエネルギー不足解消に動く姿勢がないみたいだし
857名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:39:33.11 ID:VvnLrwZY
株主有限責任の原則
ぐらい知っておいてほしいよ
ここの板の住人なら
858名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:39:47.83 ID:dEdwav0Z
家庭用ブレーカーを当面の間、1段階下の容量に下げればOK。
数億円程度で可能でしょ。
859名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:41:09.74 ID:TgvxCzn/
>>851
そうでもしないと、
お前みたいな浅薄なアホには理解出来んみたいだからな。
中二病は早いとこ治しとけよ。
860名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:41:58.61 ID:mC7kLHSZ
法治国家的には、原発を再開させる事に何の問題も無い。
ゴネているのは>>1のような連中。

火力発電所が幾つか故障したら、一気に全体停電になるんだが、反原発の連中はその辺理解しているのかね。
1000年に一度の大地震と大津波に対して、ゼロリスクを求めすぎだろ。
代替の為に輸入燃料費が何兆円になっていると思っているんだ。

理想論とか費用対効果無視した案が溢れていたが、そろそろ現実を直視しろよ。
短期的・長期的な経済マイナス効果が酷いぞ。
更に、欧州で先行して頓挫した太陽光発電買取とか馬鹿すぎる。
861名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:42:31.47 ID:mEO6dSkA
戦争負け→軍隊があるからいけない→軍隊破棄

原発事故→原発があるからいけない→原発停止

結局さなにも反省、検証せずにその場の感情だけでやってるんだよね
862名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:42:35.49 ID:k2mlglYX
完全情報公開するからお前らが送電計画を立てろよ
とは絶対に言わない限りは関電の方が不利。
本当に停電したら世間に責められるのは関電。
863名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:42:44.77 ID:ryJnhqkB
飯田は、電気余ってるから、停電しないはず!
とか言って無かったか?
864名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:43:12.23 ID:3F+kEjEn
なぜ電気が足りない
なぜデータを出さない
と言えばいい簡単な仕事です
865名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:43:35.45 ID:Q4CSZ9Gr
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言 (2012/5/3モーニングバード)
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c&feature=youtu.be
866名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:44:24.68 ID:GYJz8+/n
>>861
ホントに反省とか検証とか苦手な国民性だよな
原発再稼動する為に必要な安全対策を必死こいてやれって話なのに
反対反対とカルト大騒ぎで思考停止状態
867名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:45:44.75 ID:/hm1GrSI
>>859
まあ、蓄電池に夜間電力ためりゃあ楽勝なんだけどな。
原子力なんぞより、新しい技術が今ドンドン出てきてるからな。
この夏を乗り切れば問題ない。
過去の遺産なんぞに自分の精神をすべて依存してるようなお前のような奴にとっては浅はかに
見えるかもしれないけど、おれが厨房ならおまえは精神が老化した痴呆だわ。
868名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:45:58.26 ID:rN7PMv11
電力ハゲタカを解体しないと、
日本は原発より先にやられる。
869名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:47:08.97 ID:ggSKhpP2

 原発村工作員の皆さん、今日もお疲れさんです!(笑)
870名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:48:10.00 ID:rN7PMv11
原発は、日本国を潰すために仕組まれた罠。

ここだけの話、
原発は震度6以上の地震で爆発する仕組みになっている。
871名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:48:37.95 ID:zaGSxWel
>1
なんでこう日本は文系社会なの?

必要な数字なら筋道立てて計算しなきゃ話始まらないだろ。
それを口先でどうにか責任逃れしようって時点でどっちも終わってる。

情けなくてもうどうでも良いや。
大阪停電しろよ3ヶ月くらい停電してりゃ、住民逃げ出すだろ。
872名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:48:58.17 ID:Gurmy+/h
>>867
来年も停電するでしょう
873名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:49:23.69 ID:4q88+C3P
今までは原発が止めれないから夜もベース電力として発電し続けて
有効利用するために揚水発電や家庭などでの給湯を広めてきたけど
原発がない今、夜ゆとりはあっても電気を火力発電で作るのなら
燃料消費して原発があるときの夜間電力と意味合いは違うよね?
874名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:49:36.19 ID:/hm1GrSI
>>860
費用便益分析的には原子力発電には隠れたコストが露見したから、何兆円の
化石燃料を輸入するより高コストになったわな。
大津波や大地震での壊れるリスクだけでなく、今まで電力単価に原子炉の
廃棄コストをまったく入れてなかっただろ。
875名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:50:14.01 ID:x+zQHTH/
もうさ家庭用の原発作ってくれよ
俺が人柱になって使うから
876名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:50:42.92 ID:LhBEPTu0
>>1
           / ̄ ̄~\
          /     ノ(\
         ./   /| | ハ ⌒ ヘ
         |  /=|/|/= \.  │
         | イ -=・ ∧-=・ 丶 |
           ヒ|    ( )     |ソ
          |   ■    ・|  <キサマー!今年はしっかり原発入れとるやないかどう言う事や!
       ___\ ヽヲ  ノ____
      /_☆_ヽ__/_☆_/\
     /:::::::::::::::::::::Vi|○V:::::::::::::::::::|:::::丶
     /::::::::y::::::::::::::::||:::::::::::::| ̄ ̄|::|:::::::|
    .|::::::::::|:[維新]::||○::::::::|:::主::|:::|:::::::|
    .|::::::::::|:::::::::::::::::||:::::::::::::|:::席::|::::|:::::::|

http://mainichi.jp/graph/2012/05/04/20120504mog00m020001000c/image/001.jpg
http://www.asahicom.jp/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg

877名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:50:43.92 ID:k2mlglYX
共産主義が机上で成立するのに現実には悲劇になるのと同じ
技術面においては原発は十分過ぎるほどクリアしているが
人間側にそれを運用するに足りるほどの資質がない。
878名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:50:58.40 ID:j3NCnhL1
>>854
お前は一体何と戦ってるんだよ
879名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:51:03.89 ID:8h7dTtFG
>>854
「停電するよ」に至った計算過程を全部反対派に投げつければいいんだよね。
それは関電してないのか?じゃああかんなあ。それはやらないと。
880名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:51:07.91 ID:uvmeAjjc
政局的反原発で風向きが変わったのぅハシゲ。
B層向き政治屋じゃココラが限界だな。
881名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:51:37.29 ID:KfBG5N1F
いや関東を除く全地域で大規模停電すべきなんだよ
そうすりゃ馬鹿な連中も多少は懲りるだろ
882名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:52:05.35 ID:rN7PMv11
なぜ地震が起こりやすいところに
原発がつくられているのか?

まるで時限装置だ。

これは絶対に仕組まれているな。
883名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:52:21.19 ID:LkK0Bn7a
まぁ低能反原発厨の目を覚ますには
一発ガツンと停電させたほうがいいかもね
884名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:53:04.46 ID:/hm1GrSI
>>872
>来年も停電するでしょう
何もしなければね。まあ今年も停電するかはわからんけどw。

というか霞ヶ関とか関電とか原子力のために「なにもさせないように」
色々と本末転倒な工作をしないことを望むよw
885名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:53:22.00 ID:5CJtg/zu
圧力をかけて効果があるのは供給側じゃなくて、需要側のほう

供給源の把握が必要であるとおもう
886名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:53:23.19 ID:rN7PMv11
大停電にして、

原発をつくってきた戦犯どもを全員、検挙すればいい。

安定供給といいながら、安定供給じゃなかったのだから、死刑ものだ。
887名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:53:44.28 ID:/70YxL2O
まだオール電化推進してるんでしょ?

つまり、節電なんて必要ないってことだよwww
888名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:53:48.94 ID:+KKKebpi
一企業が地域の市民の暮らしや経済活動を握ってるという不思議



アンブレラ社もびっくりw
889名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:54:23.23 ID:zaGSxWel
まあ、停電する理由は大体分かってる。

原発止められたのがムカつくから、停電しないと気が済まない。
これが電力会社の体質。

東電も原発ぶっとんで補償が大変なのにこれ以上文句言うなら計画停電だ!
と逆切れしただけ。
890名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:55:26.82 ID:/hm1GrSI
>>880

>ハシゲ。

結局、関電の停電騒ぎも、橋下をつぶすための政治的圧力なんだろ?
ほんと霞ヶ関の考えることは小者っぽいなあ。
891名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:55:26.94 ID:rN7PMv11
原発をつくっておきながら、
電気代は世界の2倍以上。

これを無能といわなずなんという。

やはり原発推進してきたハゲタカを逮捕するしかない。
892名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:55:51.10 ID:l1PYdOJV
原発が再稼動出来ない状況なんて容易に想像出来たろうに1年間何やってたの?
893名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:57:32.77 ID:rN7PMv11
原発のせいで、昨年の自殺者は5万人以上になったはずだが、
不審死の数を増やして、なんとか3万人程度に抑えた。
抑えすぎて一昨年より少なくなったのは誤算だったが。
894名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:57:56.63 ID:k2mlglYX
もし本当に停電したら電力の独占体制が崩壊する。
だから関電以外の電力会社が必死で給電する。
こんなのブラフにもなっていない。
895名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:58:39.11 ID:+KKKebpi
運輸関係の会社は計画通り(時刻表通り)にやらないと顧客に怒られるのに

電力会社は逆に恫喝してくるんだよなぁw
896名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:59:07.10 ID:Fx57piNd
>>894
その前に関西の経済が死ぬから自由化の必要すらない
897名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:59:56.54 ID:pJ9myctH
>>892
何もやってなかったんだろね。
>>865の11分くらいのとこで原発再稼働は電力足りないからじゃないとか言っておきながら
電力全然足りませんー
じゃ、大飯原発動かしたらどうなるかといえば計算してませんー
さらに火力使うことも計算してませんー

事実だけ見てみても関電のクズさ加減がわかるな。
898名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:01:30.92 ID:rN7PMv11
関西の経済は死んでいたが、橋下がなんとか蘇生させた。

原発を全廃しないとまた関西の経済は死ぬだろう。

要するに癌は、電力会社の中の人のように人間が腐っていること。
899叩く人:2012/05/06(日) 20:01:50.01 ID:2mYmAYWk
>>898
は?
900名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:02:48.66 ID:rN7PMv11
原発を全廃することで、
腐った人間を排除することができる。

シロアリを退治するために、シロアリの巣を潰さなければならない。
901名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:04:50.60 ID:MyIZLg0q
橋下支持者って、去年の夏頃は威勢良かったぞ。
原発なんか要らない、節電も必要ない。隠し電力が大量にあるから
関東みたいに節電しなくても、我々の大阪はやっていけるんだ、って。
ま、関電の対応見てると隠し電力はありそうだけど。
902名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:05:11.07 ID:5CJtg/zu
>>897
反原発派しか出さなかったモーニングバードの説明をそのまま信じる奴って
903名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:05:11.45 ID:rN7PMv11
>>899
原発はシロアリの巣。
だから潰さなければならない。

血が流れるが、これはどうしようもないことだ。

ここでシロアリを延命させたら日本全体が食いつぶされる。
904名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:05:17.83 ID:CBzoHFe2
発電所止めろって言っといて
今度は停電するって騒いでる、大人って馬鹿だね
905名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:06:10.72 ID:8kgo105d
>>342
ネットも、電気がいるから、使えないと思ったほうが良い
906名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:06:13.84 ID:uKThQvoU
>>855
すべての資料を包み隠さず洗いざらいだろ
907名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:06:59.48 ID:rN7PMv11
もう今は、橋下支持者しかいない。
それくらい日本は変わった。これはよい傾向だ。

しかし、アンチ橋下がいるのはいなめない。
アンチ橋下はシロアリ。

このシロアリを退治するためにいま日本人は一丸となりつつある。
908名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:08:14.49 ID:LjCXg94S
>>897
計算もクソも、原発の出力は一定にだせるから計算するまでもない
100の入れがあるときに95出すのと150の入れがあるときに95出すのでは安定性が全く違う
そんな当たり前の事がわからないで非難してるのが反原発の人達
どんな反原発を主張してるのが反国家主義者のクズばかりなのは戦後一貫した流れ

909叩く人:2012/05/06(日) 20:08:31.38 ID:2mYmAYWk
反原発は完全に日本のガンになってる。
すでに止めた結果、一年で3兆円の経済への打撃を与えている。
赤字分の電気代への転嫁も含めて考えないと。
原発を止めたら何が起きるのか、国民に実感させないと駄目だ。
910名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:10:55.67 ID:rN7PMv11
原発が癌であるから、
反原発も癌というのは論理の飛躍。

原発を止めたおかげで、今後起きる日本沈没のシナリオは消えた。
日本が沈没すると9000兆円の損害だった。

日本国民の正義が原発を止めた。
これは未来永劫、日本人の誇りとなるだろう。
911名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:11:20.96 ID:nBuWj5hh
>>909
> 原発を止めたら何が起きるのか、国民に実感させないと駄目だ。

だから関西人にモルモットになってもらえばいいんだよ

912名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:12:27.71 ID:pJ9myctH
>>908
いや安定とかそういう問題じゃないだろ。
原発動かすことで不足という16%完全に補えるのかどうかという問題。
補えるのとまだまだ足りないじゃ全然違う。
913名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:13:31.39 ID:rN7PMv11
原発で日本沈没をもくろむ黒い組織が、
関西人をモルモットにするという。

今こそ、立ち上がれ。日本の侍よ。

悪代官の悪事を潰せ。原発を潰せ。
914名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:14:17.81 ID:52qOd2Py
原発動かしても停電だよな、確かに。
関電はなにがしたいの?つか震災から一年たってもこの体たらくで存在価値があるの?
915叩く人:2012/05/06(日) 20:14:30.08 ID:2mYmAYWk
>>911
赤字分は日本全体の話し。
わかりやすくいうなら、現在3兆円の景気対策じゃなくて、逆方向の不景気対策をやってるに等しい。
たたでさえ経済が悪化してるのに逆噴射をやってるんだから、始末に終えない。
916名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:15:07.02 ID:rN7PMv11
電力が16%不足するというのは、デマ。

秘密のデータによると電力は足りているから。
実は30%くらい余分にある。

これがわかると困るからデータを出さないらしい。
917名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:16:45.55 ID:rN7PMv11
実は、日本の経済は悪化していない。

日本の対外純資産は250兆円で、これは世界一らしい。
つまり日本は世界一の金持ちの国。

この秘密の情報も一部の人間しか知らない。
918名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:16:51.70 ID:/hm1GrSI
>>912
足らないというから総発電量が足らないというイメージを与えてるが
足らないのは昼の数時間のピーク電力ってことをまず周知させないといけないと思う。
夜間電力も余ってるし。
919名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:17:32.99 ID:ryJnhqkB
何か、激しい電波を発しってる奴が居るんだが…
原発論議は、こういう人は排除して論議して貰いたい。
920名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:17:52.56 ID:jdZNHIM3
大阪はトンキンと同レベルの民度を持っているか目の当たりに出来るチャンス
トンキンは去年ヤシマ作戦で見事きりぬけてみせた
921名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:20:08.74 ID:rN7PMv11
一般の原発論議は、嘘にまみれている。

データを出さないまま、電力が足りないといい、

そして、それを信じて疑わない白痴性を、排除しなければ、何も始まらない。
922名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:20:14.05 ID:oFzSveF2
なんか民主党が政権取ったあとと同じような展開になってないか?
埋蔵金ある→無かった
高速道路無料でも財源ある→無かった

原発なくても余裕で電力賄える→賄えない?
923名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:20:22.29 ID:B6w0knlk
関電の肩を持つわけじゃないが
そもそも行政と一企業の関係でこうも頭ごなしに、いわれるようなものなのかねぇ?
半官半民ってのもあるんだろうけどさ
監督官庁からってなら判るけど、地域自治体からも奴隷扱い?

924名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:21:29.01 ID:va264KgS
よろしいならば停電だ
925名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:22:07.65 ID:uKThQvoU
>>922
橋下って実は民主党とあまり変わらないんじゃないかと思えてくる
926名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:22:38.98 ID:rN7PMv11
すべてマスコミの垂れ流す嘘や偏向報道によって、

国民は洗脳を受けている。

洗脳された頭で、まともな議論ができるだろうか?

まともな人間は、自覚してもらいたい。

自分が何を信じて論を立てているのか? を。

まずはたったこれだけでいい。
927名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:24:13.90 ID:HaUsd9tl
再生可能エネルギー(笑)のダメさは、これ(↓)を読むと完璧にわかる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621085174
928名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:24:20.52 ID:MVk++n7J
>910 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:10:55.67 ID:rN7PMv11
>原発が癌であるから、
>反原発も癌というのは論理の飛躍。
>原発を止めたおかげで、今後起きる日本沈没のシナリオは消えた。
>日本が沈没すると9000兆円の損害だった。
こいつ自分が一番論理の飛躍してることに気づかないんだね。意思通じあいそうにない
929名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:24:47.06 ID:TgvxCzn/
欧米メディアは愚か中国にまで
「原発全部停止で再開の見通し無しって… マジすか日本?!ある意味カッケ〜www」
って笑われてるよ。
930名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:25:07.28 ID:pJ9myctH
>>918
確かにそうだろうけど、これは事前にそれに耐えうるくらいの電力準備しようってことじゃないかな。
ここ最近の発言だけみると関電はヤル気なしと映るけど。

>>923
この問題はしっかりと流れみないと騙されるよ。
関電側が電力供給と原発再稼働は関係ないと断言して映像も残ってるのに
電力供給全然足りない。でも補う計算も何もしてません。
原発再稼働させたときに電力補えるか足りないかの計算すらしてません。

奴隷というか何も考えてないから頭ごなしに言われてるって感じに映る。
931名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:25:25.07 ID:rN7PMv11
民主党の豹変ぶりは、官僚に取り込まれたせいだ。
3・11で、官僚の力を借りなければ何もできないと思い知らされた民主党の一部は、完全に官僚依存。

官僚が増税したいから増税する。

今となっては、反官僚の小沢のみが、民主党の命綱。
932名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:25:50.98 ID:qwwekbBZ
>>関西電力はこの夏の電力需要についておととし並の猛暑だった場合、
>>16.3%足りないとするこれまでと同じ説明を繰り返しました。

夏 16%を具体的に示せ 書け
夏が6-9月を示すなら24h×120日×16.3%=469.44h
なのか?
933名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:25:53.66 ID:MyIZLg0q
>>926
そういう事を主張していた上杉某が、一番の嘘つきだったな。
結局誰かを嘘つきって指弾する奴は、自分が嘘つきだから相手も嘘つきに違いない
って類推するわけだ。

大阪は今年ひどいことになるかもしれない。住民は関電が嘘付いているって信じて
いるけど、関電は1年間何もしてこなかった、という事だけが本当だから。
934名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:26:30.19 ID:rN7PMv11
>>928
>こいつ自分が一番論理の飛躍してることに気づかないんだね。意思通じあいそうにない

真実を突きつけられると、人は論理的な思考ができなくなる。反論ができない。
論破された悔しさでレスをする。

おまえの負けだ。
935名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:26:46.31 ID:va264KgS
埋蔵金なんてみつからんなかったし
仮に見つかったとして動かすために時間かかるから不可能だろ
現実的にどっかのくにから発電機かりるしかないんじゃね
936名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:28:02.27 ID:HaUsd9tl
再生可能エネルギー(笑)のダメさは、これ(↓)が完璧に教えてくれる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621085174
937名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:28:44.65 ID:rN7PMv11
>>933
上杉は嘘つきだというレッテルでしか、反論できなくなった時点で、負け。
負けた人間は、誰からも信用されない。

信用を取り戻すには、相手の意見にも耳を傾けることができる余裕をもつこと。

余裕ない人間が、他人を嘘つき呼ばわりする。
なぜならそれが嘘でないと困るから。
938名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:28:51.17 ID:zaGSxWel
>>929

福一がある意味ヒューマンエラーだから、全原発停止は正しいよ。
システムエラーなら東電と保安院がそれを証明すれば良いだけ。
939名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:31:01.50 ID:MyIZLg0q
>>937
頭悪いなぁ。
嘘つき同士で化かし合いしてるんだよ。もっと裏も読みましょう。
関電が嘘付いている=埋蔵金がある、って信じているのは一面的で
関電は本当に何もしていない、というのが多分事実だよ。
940名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:31:03.46 ID:TgvxCzn/
埋蔵電力マダァ━━━(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン━━━??
941名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:31:26.02 ID:rN7PMv11
大阪は今年ひどいことになる、と同じパターンは3・11以降、すぐにあった。
計画停電だ、と騒ぎ社会を混乱させた。

だが、それは詐欺だった。脅しだった。

電力会社は、詐欺集団であり、日本人を被爆させた犯罪集団である。

犯罪集団に原発を稼働させるとどうなるか?
日本は終わりだ。
942名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:31:34.10 ID:va264KgS
ヒューマンエラーなら東電以外かわいそうだな
ちゃんとメンテとか最新のつかってるとこもあったろうに
943名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:32:37.67 ID:rN7PMv11
>>939
いや、頭が悪いのはそっち。
なぜ悪いのか自分で気づけるまでロムることをお勧めする。
944名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:32:37.98 ID:/b9gUps2
どうもこうもないだろ。電力が足りないなら福島原発を抱えてない東電と同じ状況になるだけ
計画停電、コスト増からの値上げ論争等々が起こり、各方面から大バッシング、総スカンになる
結局電力会社は今以上のことは何も出来ず、利用者にしわ寄せがいって各自で努力して凌ぐしかないって事態となるだろう
945名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:33:23.67 ID:+PXvyMyP
>>865

お花畑な番組だな(モーニングバード)

まあ、結論は、夏になればわかるんだけどな

高みの見物させてもらうわ
946名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:33:36.56 ID:qGcFbT38
>>922
埋蔵金ある→官僚が隠した。

高速道路、原発→官僚の天下り。
947名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:33:55.87 ID:va264KgS
感電どれくらい体力あるんだろ
国有化狙ってるのかね
948名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:34:28.69 ID:VvnLrwZY
これからは企業は
自家発電がデフォになるよ
それでいい
949名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:34:50.07 ID:MyIZLg0q
>>941
計画停電実施時期は、確かに電力に余裕がなかったんだよ。もう忘れた?
以後、閉鎖した火力等を全部メンテして稼働し、夏を乗り切ったんじゃん。
何嘘ばかり書いてるんだ?
950名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:35:08.81 ID:5CJtg/zu
>>934
>原発が癌であるから、
>反原発も癌というのは論理の飛躍。
 
 こんなことを言っている奴はいないのだが
 お前以外w

 
951名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:37:46.01 ID:4g1ydV4e
>>941

で、本当に計画停電がくるとw
今年の夏一杯頑張れよw
952名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:39:27.52 ID:B6w0knlk
>>930
なるほどそういう一連の流れが前提の話ですか
この2年TVを所有しなくなってから、どの話がリンクするのか
結構わからないもんで。
映像で入る情報ってのも馬鹿に出来ないもんですね。

奴隷に関しては言い過ぎかも知れんけど、官公庁相手に仕事をしていると
出入りの業者には何を言っても良いと、勘違いしているお役人様が多々いるので
そんな感じかと思った次第。
953名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:40:04.93 ID:5CJtg/zu
関電は大変だな

原発全停止で、火力を増設しても、電力料金を少しぐらい上げただけなら、債務超過

計画停電+電力料金大幅に上げないと、国有化だな
(いとこが関電高卒社員だが、20年ぐらい、会ってない)
954名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:40:36.27 ID:Sb+X+PgL

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
955名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:41:11.22 ID:rN7PMv11
>>950
悔しい思いをしたろ?

これが電力会社やマスコミのやり方。
電力が足りなくなるから原発が必要だといっている日本人はどこにもいない。
電力会社とマスコミだけ。
956名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:41:33.08 ID:MyIZLg0q
反原発に、ID:rN7PMv11みたいなのが紛れ込んでるから、推進派につけ込まれる。
ID:rN7PMv11みたいなのは、多分推進派の攪乱じゃないかと思うんだよなぁ。
957名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:41:47.45 ID:Nbxj20sn
株主にも内訳ださないって
とてつもない金の流れでもあるのかねえ
958名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:42:50.93 ID:rN7PMv11
>>951
停電は100%ない。そして悔しがれ。
「なんで、なんでだよー、なんで停電しないんだよー!」
959名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:43:31.34 ID:5CJtg/zu
>>955
なんか日本語がかみ合ってないな

キチガイを相手にしていると、むしろ楽しいけどw
960名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:44:30.57 ID:rN7PMv11
>>956
ID: MyIZLg0q がIDを出したのは、ID:rN7PMv11の意見に恐怖を覚えたから。

スルーできないのは、自分にとって都合の悪い発言だから。

結局、ID: MyIZLg0q は負けを認め、悲鳴を上げた。
961名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:45:31.41 ID:MyIZLg0q
>>958
本気でそう思うなら、節電も何もするなよ。
関電も本気でやるだろうから。
止まったとしても、一番暑い日の数日間、10時間程度復旧出来ないだけだから。
関西以外は笑って見てるよ。
962名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:47:49.35 ID:rN7PMv11
>>959
相手がキチガイでないと自分が困るから、そういう差別用語を用いた発言をする。
負けを認めろ。
負けを認めることによって、反省をし、真実を受け入れることができる。

電力会社は原発事故を起こした。それも人災だった。
まずそれを認めろ。それを認めないから、いつまでも日本人から相手にされない。
キチガイにしか相手にされていないからキチガイになり、
正常な人間もキチガイに見えてくる。

さあ負けを認めることから始めろ。
963名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:50:39.14 ID:Fx57piNd
>>957
10%すら持ってない株主に過ぎないからね
964名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:51:07.57 ID:ryJnhqkB
>>865
このひっとこ野郎は、暑苦しいだけで信用ならん!
芸能人の尻を、追っかけてろよ!
965名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:52:36.47 ID:5CJtg/zu
>>962
 正常な書き込みじゃないし、それを指摘するととんちんかんな回答が返ってくる。
 おまけに、勝手に相手の感情をきめつけるレスが返ってくる。
 
 勝ち負けなんか、最初からこだわってない
966名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:52:42.91 ID:+QInuRfW
>>24
アホすぎ。
もう原発再稼働で良いから。
967名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:57:18.81 ID:TgvxCzn/
>>961
過負荷起因の大規模停電が10時間で復旧出来たら上出来だよね。
968名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:58:42.31 ID:mOUJCVl8
確か去年の11月頃に 橋下が

「関電の節電要請は大阪はやる気は有りません」 キリッ

だったよな、今まで橋下は何をやってたのよ!
969名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:58:42.70 ID:8kgo105d
>>576
左翼なら、無条件に米軍海外移転をいうぞ
右だからこそ、大阪が引き受けると言った

保守系首長でも米軍引き受けるといった奴は、ほぼ0だ
970名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:59:22.29 ID:rN7PMv11
>>965
きちんとしたデータも出さずに、電力が足りなくなるという回答が、
正常だと思うのなら、それこそ異常だ。

異常者には正常な書き込みかどうか判断はつかない。

>>961
節電などする必要はない。
むしろそれで停電が起きたら、安定供給ができなかった電力会社に、
その自身の無能さを教えてやれ。今まで、何をしてきたのだ?!と。

無能な電力会社は、原発に依存して、何もしてこなかったからこうなった。

いや、何もしてこなかったわけではないか。マスコミ関係者と接待旅行に明け暮れていた。
971名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:59:29.28 ID:xIgs3lX6
がんばって節電すればどうにかなると
思ってるアホともどもがんばれとしか言いようがない
972名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:59:37.92 ID:jI0y8hJK
関西に逃げる企業を関東に戻すための電力不足アピールだったら笑う。
でも、今年の夏は関西で計画停電は無いだろう。
電気の大量消費者は製造業。リーマンショックと円高が続き、
国内生産が激減している状況。原発停止でも賄える。
駄目だったらパチンコの営業停止とスーパー玉手の電飾停止で十分。
973名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:00:53.42 ID:8kgo105d
>>578
池田さん、短期だしなw
974名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:02:35.45 ID:WaXGyBML
飯田さんはね、正解があればどんな難問でも解くけど
正解がないと…偏差値ネエ
975名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:02:47.68 ID:rN7PMv11
>>968
>「関電の節電要請は大阪はやる気は有りません」 キリッ

その発言は、節電に協力してくれという電力会社に、
だったら電力需給がどういう状況にあるのか詳細なデータを見せてくれ、
一緒にがんばろう、という橋下の要求に答えなかったから。
要請はするが、データは見せない、じゃ、一般常識的に、話にならない。

ちゃんと文脈を読まないから、とんちんかんな書き込みをすることになる。
976名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:02:51.08 ID:R6y69UTY
もう停電でいいや。

原発の問題点あげつらって正義面しているやつ等も仲良く停電しようぜ。
真夏の猛暑地獄をエンジョイといこうか?


停電にならない努力をせずに自説を貫く高貴な精神性の持ち主なら
暑さに苦しむ者なんて必要経費的な存在だろ?


死人でたら覚悟しろよ?
977名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:03:17.13 ID:ALJSS6iL
震災後から弊社三菱重工のKU18GSI(1台5MW)がフル生産です。関西からの引き合いも多く助かっています。
978名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:04:15.10 ID:MVk++n7J
>>965 相手しないほうがいいよ
979名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:05:04.69 ID:vcIoXLN4
まあ理系だし
980名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:06:04.73 ID:MyIZLg0q
>>967
多分、どこかの地域だけを勝手に停電にするんじゃないかな。
全域での大規模停電は、さすがに避けるだろうと思う。

突然止まってエレベーターに閉じ込められたり、エスカレーターから
転がり落ちると辛そうだね。
981名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:06:41.39 ID:o1fIjmbu
>この数字には火力発電所の更なる活用
去年、古い火力発電所を再稼動させてトラブル発生しまくったのを忘れたの?
982名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:10:42.96 ID:5CJtg/zu
>>970
> きちんとしたデータも出さずに、電力が足りなくなるという回答が、
>正常だと思う
 
 俺はそんなことを一度も書いてないが
 したがって、正常な書き込みというのは、俺に対する君のレスのこと
983名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:11:08.71 ID:C7qNuMoW
まぁ、なんだ、文句がある奴は民主党に言うことだな。
地震と何の関係も無い大阪で原発止めたのは管だから。
984名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:12:16.63 ID:jlBXix/k
>>981
自分達が電気足りると言っていたのすら忘れているくらい痴呆が進んでいる委員ばかりだし
985名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:14:28.57 ID:AlZgWX4i
足りるから大丈夫
問題ない

 電力足りない詐欺はもういい
986名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:15:09.47 ID:i1y74dYr
やれやれキチガイの対応までしなくてはならないのか
987名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:17:01.79 ID:mOUJCVl8
福一だって結局責任取ったのは 東電の社長と会長だろう

保安員も、安全委員会も全く責任を取っていないどころか
安全委員会の委員長なんかヘラヘラ笑いながら、会見で責任感じるどころか全く他人事
保安委員長なんか、一度もTVに出てこないまま、ご栄転になっちゃった。

菅なんか、逝っちゃった目つきで、海外メディア相手に俺は悪くないの自己弁護

大阪の停電だって、本当の戦犯は橋下だろう、去年から「関電の節電要請には応じません」
って マスコミ相手に大アピールして自己陶酔 バカ市民から大喝采されてた
988名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:17:49.72 ID:5+cVYfxn
ドイツは最初に脱原発を決定した先進国である。
現在、経済状況からメルケル政権は脱原発期限2022年の延長を検討している。
一方日本、危機管理能力のない民主党政権は全ての原発を停止させた。
世界初! 具体的政治経済の検討はない。神風特攻政策と同じである。
旧社会党議員(反原発)が多い民主党政権は国内の全原発を停止させた。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
989名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:20:05.38 ID:va264KgS
かんそうり最高や〜
990名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:24:58.71 ID:WvjmYzng
ハシゲの金魚の糞連中
ハシゲ失脚後にどういうツラするか見物
991名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:26:15.37 ID:+KKKebpi
あれだけの送電設備があって供給量の総和がはっきりしないというのは嘘だろう
992ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/06(日) 21:26:56.18 ID:???
次スレです
このスレを消化したのち、ご利用ください

【電力】飯田哲也・大阪市特別顧問、関電の説明に対し「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」★2 [05/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336307181/
993名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:28:16.80 ID:aq/j9wuo
何れにしろ電力消費の正確なところは、電力会社に握らせたままじゃまずいね。法律で公開を義務付けるか、スマートメーターで第三者が監視できるようにしないと。

先ずは電力自由化よりメーター自由化の方が簡単で効果的だろう。
994名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:28:17.12 ID:TgvxCzn/
>>988
ほんと「特攻」だよなあぁ…
結局日本人は肝心な所なぁんも反省しとらんよな。
995名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:29:34.97 ID:8kgo105d
>>668 政府事故調の養老孟司

ヨコだが、養老先生はこんなことやってんだ、解剖学者だぞ
まあ、原子力と関係ないことが、任用された理由だろうが
996名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:30:35.92 ID:+KKKebpi
滞納者家庭にとりあえず止めるだけでもかなり浮くはず
997名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:34:59.14 ID:/Gy1UsIE
中部から一言。

絶対大阪には融通しませんからね。
998名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:45:57.25 ID:dEdwav0Z
998?
999名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:46:15.23 ID:dEdwav0Z
999?
1000名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:56:57.42 ID:meuelCtO
100!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。