【エネルギー】ロシア国営ガスプロム、日本向けガスパイプライン提案 前原誠司政調会長との会談で[12/05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 【モスクワ=金子夏樹】民主党の前原誠司政調会長は3日、モスクワ市内でロシア国営ガス企業ガスプロムのメドベージェフ副社長と会談した。
メドべージェフ氏は日本向けガスパイプラインの敷設を提案し、両氏は可能性について協議していくことで合意した。

 前原氏はガスプロムの提案に対し、政府・与党として「可能性を検討する用意がある」と語った。
サハリンから宗谷海峡を経て北海道をパイプラインで結ぶ構想にも言及した。
前原氏によると、メドべージェフ副社長は「考慮に値する考えで、技術的には実現可能」と述べた。

 ロシアは日本を含むアジアをガス輸出の有望市場と位置付け、輸出ルートの多様化を図る。
だが、採算性など課題は多い。前原氏は3日の記者会見で、
液化天然ガス(LNG)と比べたガス価格や投資額などを検討する必要があると強調。
今後に開発されるサハリン沖の石油・天然ガス生産プロジェクト「サハリン3」や
極東ウラジオストクでのLNG輸出基地の建設計画が優先するとの見方を示した。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E0908DE2E1E2E7E0E2E3E08297EAE2E2E2

関連スレ
【エネルギー】ロシア、天然ガス採掘税を2〜4倍に引き上げ[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176628/
【企業誘致】露版シリコンバレー、日本に秋波 アジア企業進出の呼び水狙う[12/05/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336173090/
【エネルギー】日露両国計画のLNG基地、生産する年1千万トンの大半を日本に輸出へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331608659/
【エネルギー】米エクソンと露国営石油、北極海・黒海開発で合弁 [12/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334678343/
2のーみそとろとろφ ★:2012/05/05(土) 09:14:55.01 ID:???
前原政調会長:訪問のロシアで、宗谷海峡にパイプライン案

【モスクワ大前仁】ロシアを訪問中の前原誠司・民主党政調会長は3日、天然ガス独占企業「ガスプロム」のメドベージェフ副社長と会談した。
ロシアから日本へ向けたガスパイプライン敷設の可能性を検討する考えを示し、
候補ルートの一つとして「(サハリン南端から)40キロのパイプラインで稚内へつなげられる」と述べた。
 日本は現在、ロシア・サハリン沖の資源開発事業「サハリン2」から液化天然ガス(LNG)を輸入するほかにも、
ロシアと協力して極東ウラジオストクにLNG生産施設の建設を計画中。
パイプライン敷設案は、将来的なエネルギー協力の一環として会談で取り上げられた。
メドベージェフ氏は前原氏の発言について「技術的に実現可能で、考慮に値する」と応じたという。

http://mainichi.jp/select/news/20120504k0000m030070000c.html
http://mainichi.jp/graph/2012/05/04/20120504k0000m030070000c/image/001.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:15:08.74 ID:xoOjFya2
オソロシヤ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:20:42.53 ID:/K8Qub4q
こんな話に易々とのったりしら
環境破壊をくりかえす悪の日系企業に
ロシア様から正義の鉄槌が下るぞ
独裁ロシアではよくあることだ
5名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:22:23.67 ID:3iRV/bVM
日本の技術と金と客を要求するロシア
6名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:24:13.32 ID:kUeF/Fu8
タンカーで買えるだけでいいや。
メタンハイドレートあるし
7名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:25:00.75 ID:UA2lbyRd
提案して金を引き出し、できたら締め出す。いつもの手口です。
8のーみそとろとろφ ★:2012/05/05(土) 09:27:03.33 ID:???
サハリン2・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:28:24.78 ID:1i6I6h8h
でも前原なら・・・前原なら期待を裏切らない

きっと飛びついてくれる
10名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:28:50.65 ID:qm51a69D
前も同じ事で日本相手に詐欺ヤッたもんな

誰が騙されるかと
ロシア人が欧州で蛇蝎の如く嫌われてる理由がよくわかった
11名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:30:04.42 ID:rb9dJG/C
導火線www
12名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:30:30.00 ID:8FIHB4cB

ロシア得意のエネルギー支配だろ。

4島返還とか騒いでるうちに、北海道とられそうだなwww
13名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:30:30.19 ID:1i6I6h8h
>>10
いや、でも前原なら、野田なら、きっとやってくれるよ
大韓の勝利だ
14名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:37:16.53 ID:ZgZ9qbad
国交も正常化してない。北方領土問題もたな晒しなんだから無視しろ
ガスくらい他から買え
15名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:38:20.34 ID:AoYIrAXA
資源脅迫が得意技のロシアとねぇ・・・
16名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:39:49.35 ID:SKdj4omb
ロシアはルールを自分に都合がいいように勝手に変更する印象が強い。
パイプラインが完成した途端に値上げとかマジでやりそう。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:40:11.65 ID:bXSpnXP7
シェールガスもあり今後の事を考えても赤字じゃないか
野田いらない民主はゴミ
18名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:42:13.60 ID:CT2iPkqY
>>6
タンカーは割高になるのよな
パイプラインのほうが安く済むのは確か
19名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:44:06.58 ID:lsn19/T3
サハリン2でやらかしてるくせに
何をほざくかね…
20名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:50:28.51 ID:UA2lbyRd
>>16
【エネルギー】ロシア、天然ガス採掘税を2〜4倍に引き上げ[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176628/
21名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:54:29.23 ID:+91ciwsS
あれれ、前原はアメポチだったんじゃないの?
つくづく陰謀論者は統合失調症だと思う。
22名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:56:12.03 ID:1i6I6h8h
>>18
長い目で見たらタンカーの方が明らかにパイプラインより割安www
23名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:58:07.27 ID:Bi+lkKf+
問題が起きるとガスを止められる恐れあり、当てにならない!
24名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:31:05.70 ID:vYbMYv1r
いくらロシアに騙されたいのだ!
ついこの間のシベリア・ガス開発の裏切りを忘れたのか!
25名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:48:45.89 ID:zsytG0Ob
>>20

たしかにロシアは動きが日本の政権より早い。
26名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:53:34.47 ID:dU38G+g1
ロシアは、外国企業の財産や権益を国が没収するのが普通の国だから。
こんな国は信用できない。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:23:42.53 ID:GtSsbZQz
ロシアに何度騙されても懲りないんだな
28名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:49:45.08 ID:qehO8o6J
ロシアの日本への影響力を日本が強めてどうする。

と、思うのだが・・。




29名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:55:03.29 ID:h1zT2KIb
案自体は良いとおもうけど
口だけ番長じゃ梯子を外されたりしそうで嫌だな
手口を知ってるムネオあたりがしてくれると安心なんだけどな
30名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:16:41.49 ID:PG9rLQqr
その前に北海道から本土に効率よく送電できる仕組みを
31名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:23:04.67 ID:baUG8eaB
天然ガスは北米からの安定供給が期待できる。
ロシアとは取引するな
32名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:20:08.73 ID:5OrRjY1A
これはロイターのコラム
----------------------------------
ttp://www.trust.org/alertnet/news/column-efficiency-cant-replace-nuclear-power-gerard-wynn
COLUMN-Efficiency can't replace nuclear power: Gerard Wynn 04 May 2012 14:42
Source: Reuters // Reuters (The author is a Reuters market analyst. The views expressed are his own.)
By Gerard Wynn

LONDON, May 4 (Reuters) - Germany plans to phase out nuclear power and Japan may follow, but history shows that
neither can make up the energy supply gap with efficiency alone.

*結局のところ、日本は化石燃料の多量輸入に向かい、Co2排出量は日独で年間1.18億トン増加するだろうという

It can be concluded that the bulk of any retired nuclear power would likely be taken up by cheaper fossil fuels
including gas. In 2009, Germany's nuclear power plants produced 135 terawatt hours (TWh) and Japan some 260 TWh
in 2008, according to the International Atomic Energy Agency (IAEA).
If four-fifths of these were replaced by natural gas (less carbon-emitting than coal) that would add about 118 million
tonnes of CO2 annually, or 6 percent of their combined fossil fuel emissions.


ttp://www.guardian.co.uk/environment/2012/may/03/nuclear-power-solution-climate-change?newsfeed=true
Nuclear power is only solution to climate change, says Jeffrey Sachs
Earth Institute director says urgency of problem and immaturity of renewable energy industry leave
little option but nuclear
guardian.co.uk, Thursday 3 May 2012 17.02 BST
欧州の温暖化議論に一石、コロンビア大学のジェフリー・サックス教授が「カーボン・フリーには原子力発電以外にはない」
英・ガーディアン

But Sachs, director of the Earth Institute and professor of sustainable development at Columbia University in the US,
said the world had no choice because the threat of climate change had grown so grave. He said greenhouse gas emissions,
which have continued to rise despite the financial crisis and deep recession in the developed world, were "nowhere near"
falling to the level that would be needed to avert dangerous climate change.
He said: "Emissions per unit of energy need to fall by a factor of six. That means electrifying everything that can be
electrified and then making electricity largely carbon-free. It requires renewable energy, nuclear and carbon capture
and storage ? these are all very big challenges. We need to understand the scale of the challenge."
33名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:24:27.88 ID:5OrRjY1A
主要シンクタンク等に依る、日本の2012−2013のLNG輸入量の予測、ロイター
-------------------------------------------------------------------------
ttp://uk.reuters.com/article/2012/05/04/japan-lng-idUKL4E8G35W620120504
TABLE-Japanese demand for LNG in 2012 and 2013 Fri May 4, 2012 11:39am BST

PERTH, May 4 (Reuters) - Japanese demand for liquefied natural gas is set to jump by 9 percent this year to 85.5
million tonnes as the world's largest consumer of the fuel replaces nuclear power after the March earthquake, a
Reuters poll of analysts showed. Below is a table of estimates:

JAPANESE DEMAND FOR LNG IN 2011 AND 2012
(in million tonnes per year)
   2012 2013
--------------------- --------- ---------
Australia Bureau of 80.1 75.3
Resources and Energy
Economics
Barclays 88.8 90.3
Bernstein 80.1 75
CLSA 86 82
Eurasia 87
FACTS Global Energy 82 81
IEA  84-87*^
PFC Energy 81.5-85.5
Poten 83 84
Tri Zen 86-89 80
--------------------- --------- ---------
Low 80.1 75
High 88.8 90.3
Median 85.5 82
Average 84.8 82.5
34名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:25:29.85 ID:yTeZJ9C9
ロシアは相手が気に入らないと直ぐにガス供給を止めるから信用できない。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:34:29.82 ID:mn7lTm83
どうみてもサハリンでもM9クラスの地震来ると思うけど
36名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:36:55.98 ID:XMQhO4+D

ロシアが日本の首ネッコを掴むの大歓迎?ハイハイブリッ子・・・売国奴前原!
37名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:39:24.46 ID:pjA6gPPG
ロシア「おいゴキブリ日本w金払えw」
38名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:43:59.66 ID:3KoMw9sl
ヨーロッパは暖房用の天然ガスをロシアから供給されて、いつも
供給停止やかってな値上げでえらい目にあってる。
しかし前原なら、前原なら・・・バカは立証済みだから。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:45:47.39 ID:XMQhO4+D

ロシアが隣接ヨーロッパ諸国に仕掛けた詐欺罠を学習してるのか?ハイハイブリッ子・・・売国奴前原!
40名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:51:21.15 ID:a6sQAqdi
いいんじゃない?
そんでメタンハイドレート採掘してロシアにパイプで輸出すれば。
さらにロシアを経由して諸外国にも売りさばけば。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:56:58.82 ID:7bjyqvJL
これは助かると言えば助かるんだが、脱原発の風潮が不必要に加速しかねない。
技術的に安全な脱原発は向こう半世紀はかかる筈。巨額貿易赤字対策上、原発稼働再開を優先すべき。

>>34
実際には、確信犯的に代金を払わないかったから供給ストップされただけ。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:06:47.01 ID:Fdd2tr1L
サハリン2の国有化問題で懲りたのではなかったのか?ニッポン。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:14:13.99 ID:P1IS/Qdb
いらん
44名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:16:28.39 ID:bgQ043hD
仲違いするとガスの供給絞るからな
45名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:27:44.52 ID:xSCuPUNz
北方4島と南樺太の返還

極東シベリア開発へ有利な条件での日本の参加

F35が使えない上にボッタクリなので、PAK-FAを安く売ってくれw



46名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:45:36.86 ID:/wqmUEiF

パイプラインは要らない。

47名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:48:52.81 ID:oHqo1eId
サハリン2事件wwwwwwwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:51:23.65 ID:4dOSWEPi
これはムネオがずーっと生涯かけて取り組んでいることだぞ。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:24:01.80 ID:3KoMw9sl
>>48
なんでムネオは昔から日本をロシアに売って喜んでるんだ?
ムネオ・ロシア利権で巨額の報酬がふところに入るシステム
を構築してるのか。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:45:34.22 ID:r8EowoQb
ゼニトのスポンサーか。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 00:35:52.45 ID:raP8KjdQ
ガスプロムのパイプラインの制御室を日本のテレビが初めて取材で撮影してたけど、
欧州の隅々まで、連中のパイプラインが行き渡っていてマジびびったわw

てかシチリア島とかまで、イタリア半島から海底を通ってパイプライン網が整備されてるんだぜ??
その元栓を握っているのがロシアのガスプロム。

マジ、欧州のキンタマ握っているとは、ロシア恐るべし。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 00:43:19.68 ID:dEdwav0Z
そんで欧州は高値で天然ガスをロシアから買ってるんだよな。液化天然
ガス船とか使って輸送すると輸送コストが高いのである程度高くても他
から買うよといえない。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:16:26.40 ID:4ERZKX2J
サハリン2をちょっと調べてみたらロシアの言い分もわからなくもない。やり方は問題だが・・・
日本だって自国の資源を長期間完全な外資に委ねるのは嫌だろう。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:09:38.40 ID:BtiqcDBI
>>53
どの辺が?
55名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:18:16.12 ID:IN733Nv6
>>9
懐柔されてるだろうなw
56今美濃人:2012/05/06(日) 16:23:42.52 ID:INocwEoi
今度日本で地震、原発事故、放射能汚染が発生したら日本人は滅亡する。白人と違ってイエロー日本人の移住を受け入れてくれる国などない。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:27:41.45 ID:RGo2gJyb
前園さん、焼肉ババアから金もらって
「竹島はどこの領土ですか?」なんて簡単な質問にも口を閉ざしてていたけど
今度はロスケから金を握らされたのかねえ?
58名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:16:13.41 ID:Xd8jwiy9
>>22
日本が韓国の5倍の価格で天然ガスを買ってる理由はなんでしょうか?
59名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:18:17.89 ID:Xd8jwiy9
日本が国際価格の8倍、韓国の5倍の価格で天然ガスを買ってる理由はなんでしょうか?

1 パイプラインがなく輸出国と価格交渉ができない(普通、天秤にかけて値下げを迫る)
2 そもそも安く買う気がない。(東電などの電力会社が、火力発電は高いと思わせるためにわざわざ高く買ってる)


60名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:18:44.71 ID:Xd8jwiy9
答えは両方でした。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:24:40.97 ID:fI+Svmxr
>>49
それはそうだろう。

ま、それを差し引いても、
北海道自体は鉱山閉鎖で今や農林水産業以外にさしたる産業もないし、
観光程度のプラスで食っていけるほど甘くはないし。
まあ、データセンター産業が進出してちょっとだけ良くなったかもしれないぐらいだから、
パイプラインを引くことで雇用創出につながるかもと期待するだろうなぁ。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:39:16.75 ID:W9YUPn9Q
>>50
シャルケのスポンサーでもあります
63名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:42:54.15 ID:Fx57piNd
これに頼るとヨーロッパみたいにパイプ止められて土下座外交する羽目になるからなぁ
64名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:37:01.87 ID:+HOiSxoN
また外交無能を国民のせいにする気か
65名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:42:28.09 ID:jKMKV7bE
ロシアがリスクを背負うなら考えるってとこだな。間違っても相手を信用すんなよな。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:47:21.38 ID:/3hfF3qr
ギャグ???サハリン2の詫びと賠償が先だろうが
67名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:17:17.57 ID:XDvoOAao
サハリン返せ

元々樺太の北に油田があって、
それをロシアにやるから日本は千島列島と樺太の下半分をもらう協定
68名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:35:38.51 ID:0LAISBuv
サハリン2悪行を繰り返えさすきかこのバカは
69名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:08:16.20 ID:fWmIEf/E
>>21
アメリカの手先だから、わざとぶち壊す

腐れ前原
70名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:21:29.59 ID:4ERZKX2J
>>54
http://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B32%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この内容が正しいなら、始めからロシアにもある程度お金が落ちるような仕組みを作ってたら
サハリン2は起きてなかったかもしれない。ということ
71名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:01:24.48 ID:dEdwav0Z
>>70
何をもってロシアの言い分がもっともと言ってるのか理解不能。
サハリン2工事は極めてリスクが高く全て投資がパーになる可
能性が大きかったのでロシア企業、政府は参加しなかった。
投資企業は万一成功したら投資分を早めに回収しなければハ
イリスク投資の意味がなかった。ロシアはそれでもリスクゼロで
税金などで6%が得られるだけでなく参加企業の投資額回収後
はロシアの配分を増やすことが出来る仕組みだ。
成功がおぼつかない事業が軌道に乗ると分かったとたんの乗っ
取りをどう理解できるのかわからない。

補足
始めからロシアにもある程度お金が落ちるような仕組みである。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 08:27:00.82 ID:XMG2lcqE
アングロサクソンが騙したのでロシアがキレたと言うのがサハリン2の真相だった。
契約書に書いてあることを履行しただけで別になんの問題もないんだって。
内調の人から聞いた。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 08:41:06.63 ID:Fa1gEHqK
ロシア「ウクライナ人よ、言うこと聞かないとガスを止めるぞ」
北方領土返還は、益々遠くなる。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:02:14.84 ID:b8dYRfbx
ロシア様から安いLNGの供給を増やしてもらえよ
遠くてリスク高の中東産LNGのほうがロシアより輸入量が多いとか
この国の役人は頭がおかしい
75名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 11:08:01.16 ID:7H/HOe56
いざとなれば平気で裏切る朝鮮人とロシア人。こんなクソどもと付き合うべきではない。約束も無意味。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:43:58.06 ID:J1LYiByQ
2006/09/18
【国際】ロシア政府、日本の大手商社が出資する「サハリン2」認可取り消し 生産に大幅遅れか[09/18]
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158588649/
2007/04/28
【国際】 石油・天然ガス事業「サハリン1」をも日本から奪う可能性・・・ロシア
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1177721774/
 ロシアが、日本政府、日本商社などが出資し、開発を進めるロシア極東サハリン沖の
石油・天然ガス事業「サハリン1」で生産される天然ガスを、
政府系独占企業ガスプロムに一括売却させ、ガスの輸出独占を狙っていることが明らかになった。
ガスプロムのメドベージェフ副社長が27日、共同通信に明らかにした。

ロシアは、日本商社などが開発を進めた「サハリン2」の経営権を奪ったばかりだが、
日本が政府資金を投入して開発したサハリン1の天然ガスもロシアが独占する恐れが強まり、
日本のエネルギー戦略が打撃を受ける可能性が出てきた。

2009/04/16
【ロシア】日本は資金と技術の支援を パイプラインとLNG輸出基地に支援要請-サハリン1
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1239875524/
2006/10/21
【経済】日本も開発参加の「サハリン1」ガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の年間輸入総量1割に相当★2
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1161425506/
2007/06/27
【海外/ロシア】露・ガスプロム、サハリン1の天然ガスを中国に輸出せず
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1182911870/
2007/08/06
【ロシア】 産業エネルギー省「サハリン1からのガス供給では国内向けを最優先する」 ガス輸出の計画なし
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1186387941/
2008/11/18
「サハリン1の天然ガス輸出せず」 日露エネルギー協議 強気のロシア [11/18]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/liveplus/1227016664/
77名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:44:28.20 ID:J1LYiByQ
2010/10/27
【資源】ロシア、日米開発のサハリン1に圧力か?--事業費増で [10/27]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1288190320/
2012/02/21
【資源】サハリン1開発 ロシア国営ガス「ガスプロム」と出資交渉 外資主導に黄信号[12/02/21]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1329787259/
サハリン1では日米などの外資連合が権益の8割を保有して事業を主導してきたが、
「資源ナショナリズム」を強めるロシア側に経営権が移る可能性が出てきた。

筆頭事業者の米エクソンモービル関係者は
「採算性を確保するにはロシア国内への販売と輸出を組み合わせて長期的な供給を
行う必要がある」とし、事態打開のためにガスプロムを参画させる方向で
交渉を行っていることを明らかにした。

露極東での資源開発をめぐっては、日本の商社も参画する「サハリン2」が
2006年、「環境破壊」を理由に事業停止を命じられ、ガスプロムへの
経営権譲渡に追い込まれた前例がある。

【用語解説】サハリン1
サハリン(樺太)島北部大陸棚の石油・天然ガス開発事業。
米エクソンモービルと日本のサハリン石油ガス開発(日本政府、伊藤忠商事、
丸紅などの共同出資)が各3割、ロシアとインドの国営石油が各2割の権益を持つ。
可採埋蔵量は石油約23億バレル、天然ガス約4850億立方メートル。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:44:47.09 ID:J1LYiByQ
ロシア、4月か5月に燃料油の輸出税を引き上げる可能性=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82E05Q20120315
【エネルギー】ロシア、天然ガス採掘税を2〜4倍に引き上げ[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176628/


【北方領土問題】領土返還「チャンスもうない」=ロシア大統領府高官[05/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336060569/
 【モスクワ時事】3日のロシア通信によると、ロシア大統領府高官は北方領土問題について、「いかなる
ロシア大統領も日本に(四島を)引き渡すことはない」とした上で、「日本に歴史的なチャンスはもう訪れない」
と指摘した。2000年までの平和条約締結をうたった、1997年のエリツィン大統領と橋本龍太郎首相に
よるクラスノヤルスク合意を最後に、日本は好機を逸したとしている。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:01:48.66 ID:CyI9E2Zw
話だけ盛り上げて、金を引っ張り出して作るだけ作らせてから接収。
信用した方が悪い。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 14:36:08.01 ID:GiigFqzC
>>79
自然環境を壊さないという約束を破った日本の方が悪い
81名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 14:37:32.51 ID:GiigFqzC
もうあかるいですよ〜
82名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 21:36:47.42 ID:n/FmCLDc
>>80
バカじゃねえの、お前。
ノーリスクで開発させるだけさせて、上前撥ねて”自然環境破壊云々”だあ?笑わせる。
それなら横から掻っ攫わず、操業やめりゃいいんだよ、ボケ。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 02:31:53.18 ID:dKLWcrFE
また金だけ引っ張る気まんまんだろこれ。
84名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:33:27.68 ID:nGuvaNNN
>>28
>ロシアの日本への影響力を日本が強めてどうする。
>と、思うのだが・・。

いや、日本のロシアへの影響力も間違い無く強くなる。
脅迫外交は強力だが反動も大きい。
欧州がロシア離れを進めるからアジア市場開拓への圧力が強まっているという絵は押さえておく。

北方領土返還、ロシアとの友好関係を強化する上でもこれは乗っておくべき。
仮に産油国が日本の領土を握っているとしよう。
そいつらの石油を買わずに領土返還交渉が軌道に乗ると思うか?


85名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:39:49.69 ID:nGuvaNNN
>>31
>天然ガスは北米からの安定供給が期待できる。
>ロシアとは取引するな

北米からの安定供給が見込めるのであれば尚更ロシアからガスを買うべき。
こうしてこそ北米とも全うな価格交渉が出来るようになるってもんだ。

そしてロシアからの脅迫へのリスクヘッジも確保出来る。
私達はどこからでも資源を購入出来て調達先が多様化すればするほど交渉力は増すのだよ。
ヤマトの諸君。
86名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:41:55.83 ID:hcIupCzT
いざとなったらガス止めるぞと脅すわけですね
87名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:46:13.54 ID:w4ARZeLZ
欧州と同じ目に遭う訳か。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 22:21:42.96 ID:LCiJdFcq
露助に騙される奴は後を絶たないなw
89名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:20:03.05 ID:sGZi78h2

騙される騙される念仏しか唱えられない輩は思考停止に陥っていると言う自覚を持つように。

我々は騙されない、等とは一言も言っていない。
そのリスクを取ってでもロシアとの関係強化は遥かに大きな利益をもたらすという立場だ。

逆に聞きたいが日本を騙さなかった国は有るのか。
アメリカは完璧な庇護者か?中国や半島は言わずもがな。

世界の勢力図が大きく塗り替えられようとしている時に、
何も考えなくていいんならそりゃ楽で良いわな。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:25:28.60 ID:cNPHHT4q
しかしなんでアメ犬かつチョン案件の前原にロシアがというのは気になる。
91名刺は切らしておりまして
>>89
両天秤は双方から憎まれる。
やるのならば少なくとも天秤の片側より強くなくては、振り回されるだけ。
弱者が二股掛けようってのは傲慢なんだよ。