【決算】GM、純利益68%減 欧州事業の巨額赤字響く 1〜3月期[12/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:34:57.44 ID:ugZF50Xl
オペルはセガ・ツーリングカーチャンピオンシップのDTMオペルカリブラがピークだった
13名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:12:18.43 ID:IkQvP2Y3
日本も同じだけど
アメリカって無理して海外にまで販路拡げなくても
自国内で回すだけで充分儲かるし安定するよね
欲張りいくない
14名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:19:18.60 ID:yp8OhMrm
もう失速してんのかよw
15名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:33:12.42 ID:utlCGo06
大宇の車を安く売って成功してるじゃないか。
特に中国で。
日本車は中国でまったく売れていないのにGM
を見下しちゃ駄目なんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:42:22.83 ID:dgy4mMkn
GM本体で欧州向け車種の開発ができずにオペル任せか。
アメリカって本当に開発力無くなったんだなあ。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:42:30.53 ID:qwTsbmU4
これでオバマは自らの手でGMは再生した!って騒いでるんだからもうね……
こんだけ優遇しまくってこれって
18名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:24:29.10 ID:oJGlw3gf
アップル引き合いに出してアメリカ製造業の復活がどうこう主張する奴らGMは無視
19名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:26:13.75 ID:4AxKxO/0
トヨタ逃げて〜
20名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:30:04.97 ID:RCLsyY2O
>>9
欧州だと日本車はさして売れてない
同じアメ車でもフォードは売れてる(日本勢合計≒フォード一社
21名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:02:20.34 ID:zLXsS7F3
まあ欧州は独仏に強力なのあるし、VW系の東欧メーカーも侮れないよな。
22名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:58:17.55 ID:WzSSPWbZ
欧州は日本車以上にアメ車が大嫌いだからな
23名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:04:37.34 ID:VDWjEQ1O
オペルもヴォクスホールもドイツフォードも普通に欧州車だが
24名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 07:57:11.44 ID:dTthowOo
結局アメ車って、なんだかんだ言っても
所詮ガラパゴスカーなんだよな。
25名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:00:13.20 ID:Xd8jwiy9
>>9
日本車はダサいじゃんw 欧州で売れるわけ無いよ。

日本車が一番!!って言ってる奴は、外車買えない底辺だろw
26名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:00:30.40 ID:L1DgUxk+
>>20
欧州で売れてるフォードは欧州フォードだろ
アメ車ではない
27名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:01:55.53 ID:Xd8jwiy9
>>26
こいつバカ?w
28名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:02:22.60 ID:5qhjSkgx
>>26
要するにマツダだよねw
もう提携は解消みたいだけど
29名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:05:54.00 ID:/nsj0bzN
同僚がオペル乗ってる
30名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:07:10.49 ID:mYcE8Zgj
ブレーキ、急発進ときたら今度は、いきなりバックか?
31名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:09:48.46 ID:L1DgUxk+
>>28
マツダとプラットフォームの共有なんかもやってたけど、
元々欧州は欧州でアメリカのフォードとは別にモデルを発展させてきたからな
まぁ当然だろう、欧州で売るんだから
>>27は知らなかったようだけど
32名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:23:50.46 ID:fP/yg33N
モンデオとか名前だけ一緒で完全に別だよな
33名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:30:38.24 ID:2/mPfciA
トヨタ買わなくてよかったね
34名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:13:06.49 ID:bPzqUmes
>>24
間違いなくグローバルではないよな
35名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:43:51.83 ID:MOmNj+Sp
>>16
オペルはGMそのものでしょ
一体いつGMがオペルを買収したか、、、
GMは開発力なくシボレーだよりと言ってるようなもの
36名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:57:38.73 ID:PMIJEmdC
ヨーロッパはオートマ車の比率が少なくマニュアル車が多い

オートマ車の多いアメリカメーカーは
ヨーロッパ向けにマニュアル車のラインを作らないといけない
すごく負担

アメリカ製オートマ車がヨーロッパでたくさん売れりゃ
マニュアル車なんか設計しなくて済むのだが
37名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:50:57.81 ID:IKSc5Vif



オペルの糞さ加減は業界一だな
38名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:09:02.77 ID:57Ztax9D
欧州で巨額の赤字なのにトータルで黒字なんだろ。
ぜんぜん侮れない。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:13:28.49 ID:85wOUKEv
アメ車って、本音60年前から全く変わってないからな。
政治力(笑)で何とか出来たのは、日本含めた植民地だけだ。
民間としては、本音とっくの昔に潰れてていい企業。
雇用ってのも政治だからってのも分かるが、一応市場主義標榜してる国だろ。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:52:51.11 ID:57Ztax9D
AV機器やカメラなど見ると、
品質はそこそこのメーカが高品質メーカを駆逐している。
アメ車は確かに大雑把だけど、
品質もそこそこになるとバカに出来ないのよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:04:36.10 ID:EXoG/wDn
>>36
ATだろうがMTだろうがアメ車が欧州で売れるはずないだろw
42名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:31:36.35 ID:emmr7ZtY
三菱は撤退だしな。旨みないんだろう。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:34:11.89 ID:UAVuzOJs
>>41
同じ様にプジョーやフィアットがアメリカでは受け入れられない。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 16:57:04.27 ID:jhvuaEU7
>>39
60年前の何に乗ったの?w
45名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:09:50.48 ID:Z9YFIV7M
>>44
テー型フォード
46名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:14:28.05 ID:nl+HseWd
そんでも10億ドルの黒字あんのか
必死になって叩いてるアホはスレタイや>>1すら読めない子供かw
47名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:35:17.00 ID:XlZJvVwE
欧州勢もヤバいんじゃないかね。
特に域内中心のフランスのルノー、PSAあたりは。
日本勢は欧州ではもともと大して売れていないので軽症だろう。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:48:00.26 ID:XlZJvVwE
>>41
アメ車は欧州でVW、PSA、ルノーに次ぐ4位と5位だぞ?
今は3位ルノーとの差は小さく、ルノー、フォード、GMで3位争いだ。
おまけにルノー台数の1/4くらいが低価格が売りのダチア。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 20:07:07.31 ID:tJEhB5SK
アメ車という言葉の定義を明確にしておいたほうが良い

1:北米で生産、又は北米で販売することを主とした車種
2:北米に本拠地を構えるメーカー及びそのグループで生産される車

両方の意味が混在しているから、無駄に対立している
例えば北米フォードと欧州フォードで共通しているモデルは、フィエスタとフォーカス
フュージョン(北米セダンの方)、マスタング、トーラスは北米を主軸とするモデルで、
フュージョン(欧州SUV)、モンデオ、クーガなんかは欧州のモデル
プラットフォームはマツダが作った奴やボルボが作った奴などがある

日本の車も同じ
日本国内で生産又は販売される車か、日本のメーカーが生産している車かで意味が変わるし
後者の意味なら世界中どこで売られていても日本車だが、前者に限定すればかなり限定されるわけで
50名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 20:17:27.76 ID:GK/o5Oxh
サブプラ前に日本勢は欧州撤退してたけど正解だったんだな
51名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 20:47:49.19 ID:az/lK8tv
>>48
VWって安くないのに、ヨーロッパ一位なんだヘー
ゴルフみたいな高額車が一番売れる車だって、ヨーロッパって金持ってんだな
52名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:24:57.89 ID:+4JWrn3z
GM・フォードは北米・中国があれば安泰だろうし、欧州以外ではどんどん伸びてるし、
韓国はウォン安と政府が強烈だし、ドイツはユーロ安と技術力が脅威。

この過酷な競争の中で日本の全メーカーが生き残れると思うか?
53名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:27:40.07 ID:4q/ljrLx
欧州車はゴミだろ。
部品ねえだもん。
売ったら売りっぱなしの糞企業ばかり
アメ車のほうがマシ。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:40:44.22 ID:xIIBk35q
>>48
いい加減なうそを書くなこのアホウw
それはGMグループだが欧州車のオペルと欧州フォードのシェアだろ。
アメ車ってのは、米国向けに製造された米国メーカーの車両のことだ。
ちなみに米国製GM車の欧州での新規登録台数は、どびっくりの44台なw
http://www.acea.be/images/uploads/files/20110916_PRPC-FINAL-1107-08.pdf
55名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:19:21.81 ID:RG822vq4
>>51
大衆用のセアトやシュコダが有りますが
コンパクトクラスは、コルサ対フィエスタの2強状態
56名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:22:29.70 ID:VEM3plKC
去年のケン・ブロック仕様のフィエスタ欲しいな
57名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:25:38.80 ID:ognGNV3z
>>54
49で書いたけど、お前の用法のアメ車で使っている奴もいれば、
GMやフォードの車だからアメ車って言ってる奴もいる
48は後者の方で使ってる、だから話が噛み合ってない
定義としての正誤はともかく
58名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:13:37.91 ID:NpkT+4Mw
>>57
ふん、頭おかしいんじゃネーの。
オペルをアメ車と呼ぶなら日産はフランス車か?そういうことだ。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:51:37.21 ID:VEM3plKC
グループ内云々ってのはアホ満開だな
60名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:58:27.30 ID:ognGNV3z
>>58
レスする人によって単語の解釈に違いがあることを説明しただけだから、
俺に悪態ついてもしょうがない
61名刺は切らしておりまして
アメリカ生産のアメリカ向け日本車もアメ車なのだろうかw