【半導体】エルピーダ 米企業「マイクロンテクノロジー」支援で再建へ [12/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
国の支援を受けながら経営が破綻して、会社更生法の適用を受けた、日本を代表する
半導体メーカー「エルピーダメモリ」は、4日の入札で、再建の支援に当たる企業を、
アメリカの大手半導体メーカー「マイクロンテクノロジー」に絞り、経営再建は外資の
傘下で進められることになりました。

「エルピーダメモリ」は、デジタル製品に欠かせない「DRAM」と呼ばれる半導体を
製造する国内唯一のメーカーですが、歴史的な円高などで価格競争力を失い、資金繰りの
めどが立たなくなって、ことし2月に経営破綻し、会社更生法の適用を受けました。
再建に向けて、3つのグループが支援に名乗りを上げていましたが、エルピーダは、
4日の入札で、支援企業をアメリカの大手半導体メーカー「マイクロンテクノロジー」に
絞り込みました。
マイクロンは、およそ2000億円でエルピーダを傘下に収め、主力の広島工場などすべて
の生産拠点と従業員の雇用を維持する方針を示しているということです。
今月中にも最終的な契約を交わし、「更生計画」をことし8月までに東京地方裁判所に
提出する見通しです。
エルピーダは、日立製作所、NEC、三菱電機のDRAM事業を統合し、公的資金を活用
した300億円に上る資本増強を行うなど、国の支援も受けてきた、日本を代表する
半導体メーカーですが、今後の再建は外資の傘下で進められることになりました。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120504/t10014896361000.html

関連スレ
【半導体】エルピーダ:支援企業から東芝外れる 候補は米・マイクロン、韓・ハイニックスなど海外3社に [12/04/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333754246/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335803807/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:46:22.64 ID:qlYt1/yP
政治的にアメリカ様なんだろうな
3名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:49:28.73 ID:O4IhnNTF
隠れ中国企業でなくてよかった
4名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:51:01.39 ID:/oZRfHRs


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
5名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:53:59.63 ID:xsqL5s8q
マイクロンで良かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
6名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:59:52.43 ID:QM+EPXbu
普通につぶせばいいのに。

メモリしか作れず、価格競争で負けたんなら、
すなおに市場から撤退すべきじゃない。業界5位ぐらいの企業と
弱者連合したとしても、サムソンと対等に競争できるとは
思わんね。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:00:03.88 ID:2RzrlMZ8
アメリカがちでチョン潰しにきてるじゃんw
8名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:00:13.53 ID:ZsCdmziB
シナチョン傘下にならなくてマジ良かったな
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:01:02.35 ID:Vr64DRs/
100%減資にはならないのですか?いいね!
11名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:02:09.86 ID:KbwhCWvu
メモリ作ってるならSSD作れよと思うけどなぁ
SSDは技術も容量もまだまだ成長余地大きいだろ?
12名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:02:32.33 ID:uk2WmWHb
この円高で再建なんてできるのか?
13名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:02:33.18 ID:xRwx3O6j
良かった良かった
日米連合でトップ目指せ
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:03:58.00 ID:ZsCdmziB
>>6
チョン死ね
メモリーしか作れず?
当たり前だろ、日立製作所、NEC、三菱電機の三社がメモリー部門を切り離して
メモリー専業のメーカーとして出来た会社なんだから
当たり前すぎる事を言うな、ボケ!
16名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:05:55.27 ID:OQohmi5L
ワザとこかして安く手に入れる
アメリカ上手いな
17名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:07:44.84 ID:e8sYmndE
>>15
>価格競争で負けたんなら、
18名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:08:21.41 ID:13f7hKHC
>>12
給料をドル建てにすればいいんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:09:25.82 ID:Ee9LGD6U
うまくいく目処があるのかな
20名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:12:32.80 ID:0D8w1B5P
米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。

現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。

エルピーダがマイクロンに買収されればアメリカは韓国通貨ウォンを高めに誘導。サムソンのシェアを取りに来る。
エルピーダを捨て石にしないと日本の再生はない。(米国の東アジア諸国通貨安政策の変更)

アメリカはヒュンダイのシェア増大を望まない。米韓FTAは締結され韓国市場は丸裸にされた。
これからはアメリカ日系メーカーがヒュンダイが独占する韓国市場を崩しに行く。

21名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:12:57.93 ID:lrxQD5sp
マイクロンで、良かったぁ
22名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:17:07.08 ID:1xJZhWk/
アメリカに買い叩かれたんだろ?
何が嬉しいのかわからん。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:17:54.02 ID:h5eTSenm
まぁ、実質、軍事技術だからな。。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:19:28.70 ID:pOQNHIdb
野田先生のおかげだよ諸君!
野田先生じゃなかったら大陸に買い叩かれてた。
彼の靴を舐めなさい
25名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:19:45.36 ID:j8mvx4h0
マイクロン デカルチャー!
26名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:20:25.88 ID:S+NBZ24N
地雷処理に2000億円か
27名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:22:20.57 ID:IKJC8/gj
なんで日本は守ろうとしない
東電に入れる金あんならこっちにも入れてくれ
腐った上層部を入れ替えろ

外国に売るくらいなら潰せ
28名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:32:06.77 ID:qbRVQmXx
ハイニックスじゃなくてよかった
29名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:41:23.65 ID:CGCLZ69V
1980年代、
非関税障壁などの名目で何度も提訴した
ジャパンバッシングの旗手の企業がマイクロンだった。
そのマイクロンに身売りするのは感慨深いものがある。

当時、
自動車、半導体で日米貿易摩擦が激しかったが、
日米の政治的取引で、
米国は半導体(日米半導体協定、数値目標付きの日本市場の開放)を取り、
日本は自動車を取ったのだと思う。
30名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:44:47.19 ID:sFOznwE9
品質に定評のある企業でよかったなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:47:59.84 ID:ozrirqRB
なんだよー結局はまた外資に、日本の資産と技術を二束三文で売り飛ばす結果なのかよー

仕組まれてるんじゃないだろうな・・・
32名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:52:47.09 ID:Wl4W+JTL
取り合えずテロカルトから分離されたか 他に選択肢無かったな
33名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:57:02.06 ID:2FfJuX1y
あーあ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:58:49.34 ID:lIFQ3vnd
「マイクロンテクノロジー」の傘下ですか
雇用は維持します.....年内はね
アメリカの首切りは日本以上にきついょ
従業員の皆さん覚悟してくださいね
35名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:02:10.73 ID:9iovsIG7
よっしゃ。半島にこれから逆襲じゃ。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:13:39.39 ID:Szh3tp98
アメリカでよかった
37名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:33:10.79 ID:vvf4NKBl
対ドルでウォンより70%も円が高かったんだから価格で負けるのは当たり前

同じ性能で100万円と170万円の商品、あなたはどっちを買いますか?
38名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:41:48.35 ID:VY+BRNWm
雇用は守るが
給料は韓国並みに半額にします。(半額以下かも判りませんがね)
39名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:44:59.94 ID:L1dLlPY0
DRAMの製造設備をフラッシュや他のチップのような利益率の
高い部品の製造設備に変更するのは簡単にはできないのかな?
40名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:49:20.93 ID:Cp9YLEn2
エルピーダが破綻したのにマイクロンは会社維持できてるのがよくわからん
だれか教えてくれ
41名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:56:28.80 ID:PvrHsqqg
俺の700万を返せ! ふざけんな!
42名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:11:22.42 ID:O9pTS07J
>>39
NANDはマイクロン本体で、
DRAMは子会社エルピーダで、
って感じじゃないかね
43名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:23:42.01 ID:zU7QF78D
アメリカでよかったって

アメリカの経営は、業績悪くなると直ぐに
部門の閉鎖やリストラするぞ
以前の栄光など無かったかの様に

解体してバラ売りされるだろう
44名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:34:15.07 ID:LrWdG+i5
どう言おうとも、アメリカの支援の下しか日本の生きる道はないと思うよ。
アメポチとか好きに言ってろ。この国はそんな強い国ではない。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:47:42.06 ID:pg0WObUL
>>43
しかし、少なくともアメリカ企業は、中韓企業と違って、
契約を遵守し公正な企業活動をするよな (何しろ、現在の世界の資本主義を作った国だからなW)
46名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:53:10.29 ID:agWa9gjL
民主党は東芝が名乗り上げたのに入札すらさせなかったんだって
47名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:55:23.05 ID:qwTsbmU4
>>12
赤字の原因は不採算事業への固執だからNAND式メモリに移行すれば円高はあまり関係ないよ
DRAM事業はずっと前から赤字だったしね
48名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:59:21.97 ID:pEDyzeHe
全力でサムスンに対抗していくみたいなビジネスにはならんのだろうね。
一時的にアセットを維持しても、ある程度期間経ったらいらんものはバシバシ切っていきそうだし。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:04:20.07 ID:Bc9xaqjW
マイクロンとの提携話つぶれる

倒産

マイクロン支援で再建

なんかおかしくね?
50名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:08:44.55 ID:JwpiD9Pf
>>3 >>5
韓国や中国よりは”まだマシ”だろうと思いたいけど
根幹企業を外資に抑えられてしまったってのは失敗だと思うよ

これは円高を放置し続ける政府や日銀の問題だけじゃなくて
それを選んでいるのは誰かってところまで考えないといけないと思う
今まで政治に無関心続けてきた世代のツケがドっと回ってきている

>>46
それほんと?
できればソースが欲しい
51名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:09:09.96 ID:Z83PkgkH
270億の延長を渋って、年金資金を大量に溶かしただけだった経産省&財務相

アホです。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:11:00.14 ID:lHOSJxzY
>>40
マイクロンは米軍や公営施設などの国防関連企業と言う固定客がいるから
一定の利益を上げれる。過去の利益もかなり貯めこんでいるから、そうそう潰れないし
米国1社しかないDRAMメーカーを米国政府が国防のためにも潰させない。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:20:57.78 ID:hWXRt5R7
ぬか喜びもつかの間。 最終的に、条件面で折り合いがつかず、支援から
マイクロンも撤退して、エルピーダは自然消滅という結果になるであろう。

電子立国ニッポンは、ただの幻想だったと。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:22:22.72 ID:E9R258jJ
はあ・・・ チョンが絡まなくて良かった
法則発動して倒産するのが目に見えてるからな
まあ 将来は日産自動車みたいに復活してほしいな
55名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:25:39.77 ID:2khniPUZ
>>49
父さん前はエルピーダの4480億円の負債をマイクロンも背負ってしまうことになるが、
父さん後はキレイになって半額以下の2000億円で手に入る
マイクロンが引いた時点で資金繰りできなくて父さんするのは目に見えてたからな
賢いやり方ともいえる
56名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:25:51.98 ID:Ve/8zcCB
>>54
ネトウヨの逆法則が発動して、
エルピーダはマイクロンに全資産を奪われて会社清算になるよw
57名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:30:24.23 ID:oHqo1eId
>歴史的な円高などで価格競争力を失い、資金繰りの
>めどが立たなくなって、ことし2月に経営破綻し、
>会社更生法の適用を受けました。

民主党の破壊力半端ねーな
58名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:31:34.47 ID:Ve/8zcCB
>>57
民主党じゃなくて、エルピーダを熱心に支持していたネトウヨの逆法則w
59名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:33:00.25 ID:Wbm0FZEh
>広島工場などすべて
>の生産拠点と従業員の雇用を維持する方針を示しているということです。

こんな条件つける必要あったのか
税金泥棒に追い銭かよ
60名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:39:23.35 ID:hWXRt5R7
マイクロンが欲しいのは、エルピーダの顧客と技術資産であって、日本人の
雇用とか要らないからな。 会津のスパンションや、大分の日本TIの工場みた
いなことになるんじゃないかな。

経営陣をマイクロンに総入れ替えして従業員の給与を半分にするでもしない
限り、生産性が低い≒コストが高いので、エルピーダの工場へマイクロンの
DRAMを生産移管するなんてありえない。

コメントできないと言いつつ、リークしているのは実際に支援する金融機関へ
再建計画は順調とアピールしたい日本サイドの気がする。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:41:56.47 ID:XJN6Y8N/
エルピーダはユダヤへの貢物です。

            民主党です。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:43:51.87 ID:WkzuIWt4
>>58
ネトウヨが歴史的円高を誘導したのか、恐ろしいねww
63名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:57:53.09 ID:JwpiD9Pf
>>57
「民主党は無能」

って言う人が多いけど
こういう意味では非常に有能なんだよね
64名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:00:01.06 ID:pOQNHIdb
micronはnandもやってるから
エルピとは上京が違う。
しかもシェア伸び率ではかなりのもんだし
http://eetimes.com/ContentEETimes/Images/120430_ihs_nand_flash_727.jpg
65名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:07:39.60 ID:bI8M5nIf
ハイニックスはエルピーダ買収後は

広島の設備(キャパ)廃棄してDRAM価格の上昇を目論見

日本メモリーの息の根を根絶できるし一石二鳥を目指してた。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:28:15.93 ID:DaxYbpzM
残念ながら、サムソンは強いぞ。
67名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:41:16.65 ID:DIUAqtdH
日米半導体摩擦の首謀者がマイクロン
68名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:44:39.50 ID:bI8M5nIf
モトとかインテルだろ
そのころマイクロンなんてねーよ
69名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:44:52.83 ID:4+bxS2qP
>>50
DRAMなんて根幹企業じゃねーよw
それを言うなら銀行を初めメインフレームをIBMに握られてることを心配しろよ
70名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:45:52.39 ID:agWa9gjL
チョンの法則で米韓FTAか
71名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:52:58.24 ID:L96RamUE
正直単純に喜んで良いかどうか。
そりゃうまくいくならこれでいいが、エルピーダの駄目さがマイクロンにまで悪影響与えたら困る。
マイクロンが消えたら、俺が買いたいまともなメモリメーカーが殆どなくなるんだが。
そうなったら終わり、まだ消えるか中間のがマシかも知れん、もうエルピには俺は全く期待してないので。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:05:27.18 ID:7LeB086U
>>44
>どう言おうとも、アメリカの支援の下しか日本の生きる道はないと思うよ

私もそう思う。ほんと残念ながら・・・・・



ハワイは、今から約100年前(1898年)米国に併合された国。
今日の「中国韓国」と「ハワイ諸島」を比較すると、明らかにハワイ諸島で
生活した方が、豊かで幸せな人生おくれそう。

日本国としてそれなりに自立していくのが最も好ましいが、自立が無理なら
米国に併合された方が中韓側になるよりも相当マシ。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:09:52.82 ID:L2w/XAXH
お父さん それは言わない約束でしょ
74名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:59:04.03 ID:jWDd0WsJ
ミンスの無能が日本企業を潰す結果となったか。
円高対策すらまともにできない与党をこのままにして良いわけがない。
紙幣刷って復興支援、公共事業に充てろよ屑ミンス。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:02:48.71 ID:4+bxS2qP
中韓もアメリカから食料輸入してるからな
中韓がアメリカに逆らってまで日本の味方するなんて思えない
どのみち日本をアメリカに売って終了
中韓に付くなんてありえない選択
76名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:51:11.84 ID:FYKIN5tc
エルピーダなんてずっと前から経営不振ばかりが有名な会社じゃん。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:55:22.74 ID:AF1N78UY
正直マイクロンは無理してかわんでいい。
万一マイクロンまでおかしくなったら逃げ場がない
78名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 17:48:08.50 ID:9lED/IGd
>>11
> メモリ作ってるならSSD作れよと思うけどなぁ
> SSDは技術も容量もまだまだ成長余地大きいだろ?

甘い。
DRAMが最先端のテクノロジードライバーだった時代は、今や遥か太古の昔。
現在は、NANDフラッシュのほうが最先端なんだから、DRAMしか作れないやつの出る幕は無い。

79名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 17:56:43.40 ID:TjFGy8gO
意図的に円高にされて潰されたのに、
ネットウヨ工作員がよかったとかw
80名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 17:59:54.66 ID:PRihBrkW
>>主力の広島工場などすべて
>>の生産拠点と従業員の雇用を維持する方針

あくまで方針だからな..
普通なら今の現状で日本の工場なんていらないはずなんだけどどうなるのかな?
81名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:27:02.10 ID:Syiyrz6d
エルピーダの開発力と既存技術の価値は2000億円ってことだね。
技術的にエルピーダは世界最先端なのだから、あとは経営でエルピーダが生き
残るかどうかはマイクロンは勿論だが、エルピーダ次第って事だろう。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:37:48.31 ID:6EQOqNx6
たかがメモリに開発力なんているのか?
83名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:38:50.88 ID:6EQOqNx6
エルピーダの技術って最先端か??
84名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:39:22.22 ID:z4amr06z
ハイにクス金ないだろ
85名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:52:05.49 ID:S1ue3Hvc
これで官民共同での投資詐欺が終わったわけだが
坂本と経済産業省の官僚はタップリと儲けて逃げ切るのか。
ジャパンディスプレーでまた上場投資詐欺を狙っているようだな。
86名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:04:10.06 ID:uD6XFvL6
マイクロンにたたき売られたから。
あとは、米人社長が来てリストラの嵐だろうな。
それでも会社解散よりましか。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:07:33.10 ID:fWFgMzu5
いまXperia SO-01Bでwifiのみの利用で月額基本料が1200円くらいなんだが
頭金も月額基本料の上乗せも無しに機種変更する方法あんの?
88名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:07:55.94 ID:S1ue3Hvc
何年間も擁護レスをつけていたは社員などの関係者だろうが
自分たちが豊田商事となんら変わらないって自覚さえないのか
はたまた開き直っているのか、どちらにしろ糞だな。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:07:58.19 ID:fWFgMzu5
ごばく
90名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:14:23.61 ID:NY0oKJUr
糞アメリカが今まで意図的に潰す行為して
糞アメリカの円高政策で潰されて

糞アメリカの元になった訳だ
91名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:17:10.18 ID:wbMXZ3uD
支援という名の買収です
日本人は言葉を表面どおりにしか取らないお人よし

今後のエルピーダがどうなるか
事実を良く見て反省しましょう
92名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:19:25.18 ID:S1ue3Hvc
米国5%、日本ほぼ0%の金利差がリーマンショクで
米国もほぼ0%になったのだから円高になるしかない
それを意図だの潰されただのと書く奴は頭の悪さったら・・
93名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:23:32.41 ID:qyI+prRV
実際はルノーの子会社、日産ルノーのような関係?
94名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:33:42.74 ID:NlPTmGtf
マイクロンてKCIAに創業者が暗殺されたんだよな
マジで朝鮮人は死ねよ
95名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:34:24.31 ID:S1ue3Hvc
自分がマイクロンの経営者ならば社員全員を引き継ぐけど
雇用体型は職種職責問わず全員を非正規にして給料は高くする。
嫌な人は辞めて他社へどうぞ、つまり米国と同じにする。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:44:29.52 ID:Y1FZlL62
マイクロンテクノロジーなんて聞いたこともない
表向きは米企業でも中身はシナかチョンの可能性もあるだろ

っていうかその可能性高いと思う
97名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:52:42.61 ID:dAPN0dJI
>>91
今の日本人は、そこまでお人好しじゃないよ。
シナチョンに嫌というほど鍛えられたからね。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:02:15.02 ID:Ow99XYwt
なんか気違い多いなあw
99名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:04:50.25 ID:W+myTOIm
これは良いニュース
100名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:32:41.72 ID:S1ue3Hvc
坂本社長の前の会社もマイクロンに売り渡したんだっけ?
あの社長マイクロンのスパイだろ、背任で訴えた方が良いんじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:33:29.59 ID:0D8w1B5P
丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/01(火) 15:06:00.65 ID:oBiGHwCX
諸君
昔ダメリカとの半導体協定で、日本は圧倒的に不利な条件をつきつけられた。
つまり日本国内で使用する半導体を外国産〇〇%にしろというとんでもない
内政干渉だった。恫喝協定だ。
通産省(当時)は、各メーカーに半導体の製造技術を南朝鮮に供与するように指導
(強制)した。
それで、日本の半導体メーカーは打撃を受けた。
その後、家電製品は南朝鮮にシェアを奪われた。
退職した団塊の世代が、金に釣られてサムソンへ技術を流したからだ。
今中国が日本のDMRA技術に狙いを定めている。
経済産業省は官民上げて技術流失を止めなければならない。
節操のない団塊の世代を監視して.......極刑に処すくらいの重罰を持って臨むべし。
あの自由貿易を標榜(表面だけ?)するダメリカさえ、自国の不利益になる動きには
超法規的に措置によって阻止しているのだ。
政治はアホだ。だから官僚主導で日本の技術流出を阻止しなければならない。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:35:04.64 ID:n2uqRFgn
マイクロンでよかったお
103名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:38:38.77 ID:0D8w1B5P
日米半導体協定での外国産半導体購買強制がNECPC98のCPUをインテルにする事が狙いだったのですかね?
これが後々のウインテル連合によるパソコン覇権への足掛かり?
売国CIAエージェントの=通産省(当時)は、各メーカーに半導体の製造技術を南朝鮮に供与するように指導
(強制)した。=これが後の東アジア金融危機後、全ての韓国金融機関買収となる訳ですかね?

☆米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。

現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。

☆日米半導体戦争は米国の金融・CIA・政治力による謀略戦による日本敗戦になったと思われます。

☆日本には情報機関設置が必須と思われます。
日本は首相の交代が激しすぎで国家戦略を立てられない悲惨な状態、これを脱する必要がある。
アメリカに逆らう日本の首相はCIA配下の東京地検特捜部とCIA隷属マスコミに退陣に追い込まれるのが通例です。


104名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:47:15.66 ID:4+bxS2qP
>>91
何の代償も無しに支援する訳ねーだろ
慈善事業じゃあるまいし
105名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:50:51.36 ID:S1ue3Hvc
知的財産は個人や法人などの所有に帰するもので
それを国有」かのような前提にすり替え、国の物は俺の物、
俺の物を勝手に売るなと騒いでいるようにしか見えん。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:26:31.31 ID:TjFGy8gO
こうやって日本企業や技術が取られて行くんだろうな。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:27:07.01 ID:K3hvVbaP
日本社会の底辺のネトウヨは、日本の中に良い部分と悪い部分があっては困る。
底辺の自分が日本社会の悪い部分だと認めないために、日本であれば全て良くないと困ってしまう。
韓国の底辺、中国の底辺、アメリカの底辺、ドイツの底辺、みんな同じことだ。
誇れるものが唯一国籍しか無い底辺層は、自国に関連するものは全て良くて、他国に関連するものは全て悪いと思いたがる。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:34:51.08 ID:S1ue3Hvc
今やDRAMなど70年代の繊維産業みたいなものだから
中国や韓国企業でも特に問題にもならない。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:44:43.89 ID:joQLk3qG
>>97
えっ?
110名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:33:10.10 ID:9uvAJkMi
アメリカが買ったってことは、サムスンを政治的に潰すのか?
111名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:04:01.50 ID:CEDNVlpX
>>91
>>1
>マイクロンは、およそ2000億円でエルピーダを傘下に収め、主力の広島工場などすべて

エルピーダを傘下に収めるんだから、まさに買収以外の何物でもないだろ?
違う?
112名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:27:16.70 ID:slTuGj73
マイクロンかぁ
もともとは格下だよなぁ
まぁ、仕方ないか
113名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:33:55.67 ID:sqrON8cf
民主党のチ○カス集団はGWで外遊中ですか、そうですか
114名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:47:43.26 ID:DKAUCnsY
>>96
マイクロンを知らないやつが、Bizニュのこんなスレを開くのかよw

>>97
韓国中共ばかりに目が行って、それ以外への警戒がガラガラなのに何言ってるのかと。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:52:42.13 ID:gjErxPZn
飛行機事故はなんだったのか
116名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:53:10.00 ID:UExg1ZVh
>>8
中華ファンドがついてる
117名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:57:17.31 ID:DKAUCnsY
>>115
本当に、単なる自損事故かもしれんぞ。
曲芸飛行士って、死ぬときはあっさり死ぬし。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 02:13:56.11 ID:abTGmLhS
一頃IT産業の米は半導体と言われたもんだが、ただ値が暴落しているだけで
産業の米としての半導体の位置はまだ変わっていないだろう。
119名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 02:20:36.41 ID:d05KEkB+
あれ?小泉竹中ユダヤ嫌いのアメリカ陰謀論者は?
120名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 02:25:53.85 ID:0jdjw+He
>>118
産業に半導体が不可欠だからコメ扱いなのに、安いからコメだなんて意味を捻じ曲げてる奴が多すぎだよな。
121名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 02:43:23.19 ID:0jdjw+He
>>119
今回のDRAM相場暴落の総括も無しに、陰謀論は早すぎ。
まぁ、前回の暴落で台湾を叩いてた坂本社長が、今回の暴落ではどこも叩かずにひたすら円高が原因だって叫び続けるのは妙だがね。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 06:59:31.93 ID:NGV0RBb+
実は事故死したマイクロンCEOがエルピーダ買収に反対していて、エルピーダと
内通していたマイクロンの関係者が葬った内紛だったとかの可能性も。

今後のマイクロンの経営陣体制や、エルピーダとの関係に注目したい。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 07:04:04.00 ID:p9rYJGr3
>>122
ないない
どちらかというと推進派だったんだし
124名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:52:30.22 ID:5PVlEDmn
陰謀論を言うなら買収反対派がぬっころしたことになるだろ
125名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:57:19.45 ID:pFCOrDRE
マイクロン買収 3000億円支援
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E7E2E1908DE2E7E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

3000億出す日本企業は無かっただろうな
東芝は700億くらいでIBMのPOS部門買収して世界シェア断トツ1位になれる。
それに比べると全然うまみが無いと感じるだろう。
126名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:27:15.63 ID:NGV0RBb+
坂本という戦犯がいまだ経営に携わっていては何も変わらないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:43:43.16 ID:Sb+X+PgL


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21

128名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:22:59.26 ID:RatNZywG
>>125
3000億弱だと・・・
すげーな。どこにそんな金があったんだ。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:32:46.08 ID:qGcFbT38
馬鹿官僚「税金が足りないから増税ねww」
不景気、企業倒産増加。
エルピーダ業績不振。
増税した金で米国債を買い、日本企業の買収費用に当てられる。
130名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 00:00:04.19 ID:FHq3M2Bh
>>129
アメリカの国債を買ってアメリカの企業が日本企業を買収してくれるならまだマシさw
チョンの国債買ってサムソンやハイニクスの支援に回されるなんてバカかとアフォかと
131名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 00:27:41.51 ID:2rBu6djB
琥珀色の男の夢 どこに
132名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:14:14.06 ID:Z/uvWcDO
>>68
> モトとかインテルだろ
> そのころマイクロンなんてねーよ

当時から存在するよ、
政治につながりの強い、弱小DRAMメーカーとしてね。

>>67が言うように
「日米半導体摩擦の首謀者がマイクロン」というのは厳然たる事実。

133名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 04:22:11.10 ID:nhk0SSH3
IDがNHKなのは怨念なんだろうなあ

まいクローン技術は、双子の女の子で男を騙すって洒落だけなんだよ
134名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:42:39.94 ID:fg89mTGj
>>131
あえて突っ込むけど、それはモスピーダ。
135名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:42:55.46 ID:R/cO0v2k
エルピーダ、支援企業を米マイクロンに決定 当初3000億円を投資
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120507/biz12050718100012-n1.htm

米マイクロンがエルピーダ買収公算 今月中契約へ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220506010.html

【経済】エルピーダ支援、マイクロンで最終調整[12/05/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336232603/
136名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:51:07.45 ID:7lTR8BSt
エルピの関連企業の

テラプローブを買うかな!
137名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:58:18.16 ID:ZkRV8DKM
開発部隊はみんな東芝に引き抜かれちゃったよ
138名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 20:04:38.18 ID:/5fHmNU+
マイクロンが耐えないと韓国独占になってしまうな

サムスン・・・韓国
ハイニックス・・・韓国
マイクロン・・・米国
エルピーダ・・・日本 倒産しました
キマンダ・・・独逸 倒産しました
139名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:38:16.47 ID:a6do+2Hx
DRAMなんざぶっちゃけ開発投資がかかるわりに製品価格の変動が激しい
からな。
誰もやりたがらないのさ。東芝はさっさとNANDに移行したし。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 07:21:20.35 ID:y+1XA+Nl
良かったとか言ってる工作員死ねよ
ゴールドマンエルピーダ株取得

エルピーダ株価暴落

マイクロンCEO交通事故

マイクロンタダ同然でエルピーダ買う権利取得

マイクロンがエルピーダ買収

この世は終わってるわ
141名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:08:33.34 ID:/NzhSfbG
>>139
両方持ってるサムチョンは強いのかな?
142名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:17:45.70 ID:rCkgA96u
経済産業省はインサイダー事件を起こした馬鹿職員のせいで身動きが取れず
枝野経済産業相は親分の仙谷のために電力会社を現状のまま支配下におくことに夢中。
野田総理は消費税増税以外は興味なし。
143名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:34:06.13 ID:23x4OtkY
東芝が前向きじゃなかった以上枠組みを
国内で組むのは難しかったよね
法的手続き取るのを取る前になんとかする必要があった。

144名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:35:19.89 ID:23x4OtkY
国民も無関心だったよな
ニコ生のネット右翼コミュニティなんかで
花王デモする暇も電車賃もあるなら
バイトしてエルピーダのメモリ買いましょうよ、
微細化技術で韓国に追いつけなくなりますよ
とか言ったら袋叩きにあったもんな・・・
145名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:17:48.48 ID:HsaCla8H
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3OFAB6TTDS001.html

丸紅が世界最大級の穀物メジャーに
もうそんな終わった産業とかどうでも良いんだろう日本人は
146名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 08:30:51.43 ID:nbPmAlV0
>>144
まず、そう言う愛国者がバイト感覚で使い捨てられている現場技術者に
なってみてはどうか?

但し、応募可能な未経験者であれば20代前半まで、経験者でも30代前半
までに限られます。
147名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 09:53:41.55 ID:s+yQfzZJ
給料はいいけどな
月15日働いて25万貰える
148名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 21:26:33.17 ID:e9mlJHPr
階級は?
149名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 21:10:16.99 ID:xURw/8hV
坂本はプライドないのか
足蹴にされたマイクロンをよく選んだな。
潰れてから手に入れた方が安く買えるわってか。
共謀なのか? 坂本。
150名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 03:37:36.61 ID:2FflcnHa
エルピーダは破綻前から、ゴールドマン・サックスなど国際金融資本から狙われており、空売りのターゲットにされていました(注8)。
 2012年5月6日の日経新聞スクープにて、半導体大手のエルピーダメモリが米マイクロン・テクノロジーに2000億円で
買収される見通しとのこと(注1)。マイクロンの支援総額は合計3000億円のようです。
このエルピーダはNECと日立と三菱電機のメモリー半導体事業部門を統合した典型的日の丸企業でした(注2)。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/864.html

151嫌韓流:2012/05/13(日) 04:02:09.32 ID:E9A1jOaO
>>138 サムスンって実は米国資本
ハイニックスは以前は欧州系だったけど今は純韓国
よって
1位 サムスン・・・米系
2位 ハイニクス・・韓国
3位 エルピ・・・・米
4位 マイクロン・・米
5位 ●●・・・・・台湾

なんのこっちゃ全部米だぜ
ま、エルピはある程度日本に依存するだろう
なぜなら世界で一番金があるのが実は我が日本

日本のメガバンクをある程度あてにしないと設備投資がね、できないし
152名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:41:44.12 ID:eSgIa6nZ
完全な茶番入札だったな
153名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:08:14.68 ID:l3+6RkWQ
茶番でも入札にしないと
癒着だなんだって騒ぐアフォがいるからな
簡保の宿みたいに癒着て批判されたオリックスが一番条件が良かったって馬鹿げた話しになりかねない
154名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:08:47.72 ID:c6HPgc42
>>153
実際、客観的に見てもマイクロンが最良だしな。
DARMが本業だから事業継続性があるし、
台湾に向上を持っている同士で効率的な運用が望める。
元々、業務提携の話もあった間柄で、
問題視された債務も法的整理で軽減される。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:09:54.14 ID:+kI1oVeV
たった2000億かよ
156名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:12:36.99 ID:p7qTx/xL
もう米企業なのに支援するいみあんのかよ
157名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:27:06.44 ID:l3+6RkWQ
>>156
再建の支援をするのはマイクロンだから問題無し
158名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:46:46.67 ID:I72khaeE
ウチハ破産を申請しましたから、債権者はウチに対して「借金返せ」って
言うのは法律で禁じられていますって....この部分にかなり違和感が
あったわ
何故、破産管財人も選出されている状態で今も赤字清算を継続しているので
あろうか、、速やかに工場など資産を清算して、債権者に返済するのが
企業者としての使命ではないだろうか
159名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:57:58.41 ID:SgyQY2Ag
なんで都合よくマイクロンのCEOが死んじまうんだよ。
必ずゴールドマンが裏に絡んでるぢゃん・・・
アメリカは完全に終わってるぜ。
人も経済も。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:33:07.83 ID:so7L70nG
結局これかよ
東芝がサムスンに売らなければ
悪魔の所業だった
161名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:27:39.62 ID:0PKLOeJ3
【経済】 韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337149420/
162名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:35:56.25 ID:bqGLGY6I
韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道
16日のソウル株式市場で半導体株が急落している。ロイター

台湾のDigitimesが業界関係者の話として、米アップルが大量のモバイルDRAMをエルピーダに発注したと伝えたことが背景。
アップルにメモリーを供給しているサムスン電子とSKハイニックスが、それぞれ5.4%、7.1%急落している。


2012年05月15日
Apple、エルピーダメモリに対しiPhone/iPad向けDRAMメモリを大量に発注か
http://taisyo.seesaa.net/article/270078529.html
163名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:37:31.81 ID:LVN4VBnv
Apple、エルピーダメモリの広島工場で生産されるDRAMメモリの約50%を確保
http://www.digitimes.com/news/a20120514PD219.html
164名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:39:44.08 ID:bqGLGY6I
マイクロンテクノロジー大勝利!!
165名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 16:44:32.00 ID:6T/TG7zL
露骨すぎわろた
166名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:31:54.04 ID:lZfL9SXU
倒産前からマイクロンが救済するはずがCEOが飛行機事故で混乱しているうちにエルピーダ倒産しただけやん。
167名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:36:27.67 ID:9Yt1GktB
米マイクロン株、大幅高−エルピーダ買収コストめぐる観測で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4522S6JIJUX01.html

Micron Jumps 5%: Raymond James Sees Validation from Apple
http://blogs.barrons.com/techtraderdaily/2012/05/16/micron-jumps-5-raymond-james-sees-validation-from-apple/
168名刺は切らしておりまして
エルピ倒産間際、エルピの株を香典代わりに買ったんだが、株をマイクロなんたらさんにあげればいいのかね?ほっときゃいいのかね?