【小売】大阪百貨店戦争1年:梅田地区は明暗鮮明、神戸や阪神地域は健闘、顧客キープ [12/05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
新装したJR大阪駅ビルに、JR大阪三越伊勢丹と専門店街のルクアが開業して4日で丸1年を迎える。
大阪百貨店戦争と呼ばれた梅田地区の商業施設の明暗は鮮明に。
神戸や阪神地域は当初、かなりの打撃が予想されたが、各店とも「影響は想定より小さい」との声が大勢だ。
一方、11月下旬には国内屈指の売り上げがある阪急百貨店梅田本店の全面開業を控えており、「第2戦」に向け臨戦態勢に入っている。

【梅田地区は明暗鮮明】
梅田地区で好調を維持するのはルクア(売り場面積2万平方メートル)。
開業1年間(2011年5月〜12年4月末)の売上高は370億円で、当初の目標を4割上回った。
20〜30代女性を主な顧客層に百貨店より価格を抑え、日本初のテナントなど話題づくりも奏功した。
運営するJR西日本SC開発の中山健俊社長はさらに「カップル向けに一つの店に男女双方の商品を置き、周辺施設との違いを出せた」と話す。
一方、JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。
ルクアの倍以上の5万平方メートルながら、売上高は334億円と1割ほど少なく苦戦している。
そこで昨秋以降、売り場の3割を占める自主編集フロアについて、陳列商品数を2〜3割増やして豊富な品ぞろえをアピール。
「大阪仕様に修正を進めており、徐々に上向いている」と手応えを感じ始めている。
11年4月に増床した大丸梅田店(6万4千平方メートル)は、12年2月期の売上高が前期比65.7%増の617億8100万円。
半面、心斎橋店は減少。
大丸松坂屋百貨店の山本良一社長は「距離の近さが影響した」と話す。

【改装や独自色で対抗】
4月下旬、大丸神戸店(神戸市中央区)の食品フロアには長蛇の列ができた。
中には入場制限がかかる店も。梅田地区に対抗しデパ地下を15年ぶりに全面改装。衣服など上層階への“噴水効果”を期待する。
2年ほど前から進めている改装効果で、梅田地区の影響は売上高で1%ほどにとどまった。
11年春には30歳前後向けの婦人服売り場「うふふガールズ」を導入。
澤田太郎店長は「新たな顧客の獲得につながっている」と自信をのぞかせる。
強みの食品売り場を中心に顧客流出を防いだのが、そごう神戸店(同)と大丸芦屋店(芦屋市)。
そごうの林拓二店長は「主要客の40代以上は堅調」と話す。
一方、阪神間。
阪急西宮ガーデンズ(西宮市)は子育て世代を中心に来店回数が増えているという。
担当者は「バリアフリーで駅から直結し、店内の通路の広さや休憩場所の多さも、ベビーカーや子ども連れの女性からの支持が根強い」と話す。
ららぽーと甲子園(同)は、11年4月の改装でファストファッション店を集積させ、家族層を中心に新たな顧客を開拓。
つかしん(尼崎市)とイオンモール伊丹昆陽(伊丹市)などは「近隣住民の普段の買い物が中心のため、大阪とはすみ分けができている」と話す。
姫路地区では「目立った影響はない」(山陽百貨店)という。

【「うめきた」にも関心】
各店とも視線は、11月に全面開業する阪急梅田本店と、来春開業するJR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」の商業施設に向き始めている。
大丸神戸店は「高級ブランドの顧客が重なる。むしろこちらが本戦」と警戒する。

>>2に続く

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005022548.shtml
2本多工務店φ ★:2012/05/03(木) 12:43:43.80 ID:???
>>1の続き

3月にカルティエを、6月にはシャネルを改装する。
各店に限定品販売を働きかけるほか、デザイナーを招いたイベントを企画するなどてこ入れを図る。
阪急西宮ガーデンズは14年春をめどにテナントの入れ替えを計画。
JR大阪三越伊勢丹は14年中に婦人服売り場などの改装を計画している。

流通科学大総合政策学部の向山雅夫教授(流通論)は神戸地区の商業施設の課題について
「北野や旧居留地など街を回遊する楽しさは大阪にない神戸ならではの魅力。
 商業施設や商店街が単独ではなく互いに連携し、街全体の魅力を上げる発想が必要」と指摘する。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:46:40.91 ID:NYCJjeQl
伊勢丹(笑)
4名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:51:05.03 ID:eF9/0iw1
「阪神ならでは」はあるけど、三越「ならでは」みたいなものってないよね。
5名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:51:21.13 ID:Cw7NjtiQ
>ルクアの倍以上の5万平方メートルながら、売上高は334億円と1割ほど少なく苦戦している。

なんでや!阪神関係無いやろ!!
6名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:53:15.85 ID:XN1muDwP
数多あるショッピングモールだけど、なんとなく「つかしん」が好きだなあ。

あそこだけ異質な感じ。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:53:28.64 ID:GEErxXTR
>高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった


心斎橋大丸見て来い 特に地下
8名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:54:10.79 ID:V5LMeet6
相変わらず伊勢丹のコメントがズレてるな。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:58:43.35 ID:RIRYWCMs

久々のバカタイヤホイホイスレww
10名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:59:12.67 ID:sWpZdmre

民度の低い東京の客は騙せても、信号を守らない大阪人は騙せない。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:00:40.22 ID:YoLLlDUn
やっぱ、そごう神戸でしょ

「ロシアピロシキ揚がりま〜す?」
12名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:00:51.10 ID:Tx05OwRd
>JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省

もう地下の食品売場は神戸物産の業務スーパーに転換すれば、価格が高そうなイメージを払拭できるよ
13名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:02:35.49 ID:Aq6wHcpD
破落戸ヤクザ風味 売れるかいな
14名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:03:37.23 ID:gZE42AYN
>>1
つまり伊勢丹以外は成功ってこと?w
15名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:04:09.77 ID:g5v7x3+b
伊勢丹って店員が客を押しのけながら歩いてる
百貨店じゃ店員の方が客より偉いんだろうね
16名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:06:31.45 ID:Tx05OwRd
>>14
結果論だが、阪急梅田店もわざわざ改築しなくても差し支えなかったようなw
17名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:09:31.88 ID:6x6bIQCp
阪神百貨店の地下一階が、大阪のおばちゃんに訴えかける庶民感は異常。おかずを買うときは、つい阪神に足が向いてしまう。
18名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:10:32.10 ID:Liz1BDL9
伊勢丹潰してヨドバシへの通路を復活させろよ
19名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:11:01.34 ID:o/HzzRtu
大阪三越伊勢丹って不便なんだよ
ルクアはそのまま通り抜けても、阪急とか色々行けるけど、伊勢丹は行ったら戻ってこないといけない
行き止まりなんだよ
しかも、大阪駅の北西側なんて未開発だし、寄り道以前にそもそもそっち方面には行かない

それ以前に今の大阪駅って、前に比べて恐ろしく不便な欠陥構造物なんだけどな
20名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:12:06.98 ID:p0zo814b
伊勢丹の食料品売り場しょぼくね?
21名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:13:32.02 ID:VwNzZrbK
このルクアと伊勢丹の違いは簡単に説明できる。

ルクア=AKB48

伊勢丹=モームス

ルクアには色々な店舗が入っているが、それぞれに本社があり店長がいて販売員がいる。
店頭にならぶ商品はそれぞれが品揃えを考え自分の店が隣の店に勝つ様に努力し続ける。
これはAKBのタレントがそれぞれ別のプロダクションに入っていて、それぞれの事務所が目いっぱい推すのに似ている。

それに比べ伊勢丹三越は一つのイメージ戦略の中に統一しようとしている。
確かに各地のブランドを一つの価値観で集めているのだが、競争が無い。
つまりハロプロひとつのモームスと同じ。

AKBがセンターを総選挙で決めるとした場合の各事務所が入れる力と
モームスのリーダー交代の違いのようなもの。
22名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:14:59.68 ID:56TCSpfw
>>17
よう、おばちゃん。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:17:16.83 ID:Iz7Mk/vl
24名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:20:22.00 ID:6iWvP3Fn
ららぽーとは家電系がないんだよな
おじさんは本屋くらいしか行き場がないんじゃ?
25名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:20:27.31 ID:mykqDjJm
百貨店に関しては大阪が格上なのにそれを東京から来ただけで自分たちのほうが
格上って思い込んで上から目線だからこんなコメントしかできない。
そもそも上質な店づくりができてないから客が来ていないだけ。
低質な店づくりしたら大阪人には受けるとでもいいたいのか?
26名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:23:50.54 ID:p+0yekzx
まぁ大阪は東京に媚びないから、しゃーないわな。その辺の田舎と違うで!
27名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:24:00.01 ID:maYUfrTI
喫茶Y
28名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:24:23.83 ID:OjtiCwoL
大阪人は、伊勢丹のような2流のよそ者には冷たいんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:24:36.52 ID:snyIN2gC
阪急の超弩級戦艦みたいな店は圧巻だ。
地下に構造物があって壊すので遅れるととかいってたけど、気がついたらできてた。
30名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:27:51.63 ID:V5LMeet6
大阪スタイル、東京でも通用? 阪急メンズ・トーキョー 初年度目標120億円突破の勢い
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120430/bsd1204302139002-n1.htm
31名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:30:09.79 ID:YLMdqsJ6
>>17
梅田に行ったら阪神の鮮魚売り場に必ずいくwwww
あとワイン買うなら阪神のワイン売り場
タンもテールも阪神で買うし
グロッサリーも阪神で買う

なんつーか、阪神地下はおばちゃんホイホイなんだよ
32名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:33:04.80 ID:u8MOXfyR
伊勢丹は天・地・人3要件全部ダメだな・・・
京都があの店造りで好調なのは?だが
33名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:33:56.52 ID:kDi5lvid
神戸は阪急潰れただろ?
影響はほとんどなかったは言い過ぎ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:36:22.60 ID:2W83oTap
>>30
いっその事、目標売上300億ぐらいに設定しろよ

それを達成したら新宿伊勢丹のメンズ館と競えるかも
35名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:38:05.45 ID:7VBQ7RSh
>>21
こういう書き込みするとお金もらえるんですか?俺も雇って下さい(´・ω・`)
36名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:40:02.91 ID:kDi5lvid
>>34
それ設定しちゃうと赤字前提の目標となって企業としてそういう目標を掲げることは無理なんじゃない?
現実には300億円の売り上げが妥当だけどね

あとこれからの日本は人口減少社会なんだから、売上現状維持で躍進レベルになる
37名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:40:21.70 ID:L125qwS9
「おしゃれ」で「そこそこ」の物を買うならルクア
「ちょっと高い」けど「いいもの」を買うなら三越伊勢丹
「年齢層が高いもの」を買うなら大丸
「食料品や日常品」を買うなら阪神
ってカンジかな
38名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:40:35.01 ID:p0zo814b
>>29
旗艦:阪急梅田店
僚艦:阪急メンズ館、阪急イングス、HEP、阪急三番街、阪急三十二番街、阪急電車
友軍艦:阪神梅田店、茶屋町一帯。

阪急強すぎというか、こんなところにJRに騙されて攻め込まされた伊勢丹は、ある意味、
被害者かもなあ。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:41:39.63 ID:2W83oTap
日経によると、大阪ステーションシティの一年間の来館者は1億3100万人に達したそうで経済効果は約1000億、またJR・阪急ともに乗降客数が増加し運輸収入がプラスになったらしい

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E3E2E7E6E4E6E2E2E1E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
40名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:42:06.06 ID:G+exqJbE
だって、服とかで気に入った商品を見つけて値札を見ると、
阪急阪神大丸ならだいたい予想の範囲内の価格やけど
伊勢丹だと2倍以上高い値段がついてるんやもん。

モノは良いのだろうがさすがに手が出ません。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:43:03.31 ID:CSGw5/DA
たしかに神戸阪急つぶれたから神戸は影響ありまくりだよな。
京都も河原町阪急つぶれたし。
10月には阪急が改装オープンし、来年はグラフロができるように
梅田は大型施設の集積で商圏拡大してるから、
神戸は三宮以西の客を呼び込まないときついだろう
42名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:44:45.60 ID:s5H5raUH
神戸阪急は梅田の動向とは関係なくどのみち普通に潰れたと思うぞ
43名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:49:25.92 ID:6x6bIQCp
>>31
俺もワインは阪神でしか買わないな。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:49:47.46 ID:gcBc5s7D
神戸は影響ないんじゃないの?
もともと客が行かないはら阪急は店閉めたんだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:51:58.06 ID:V5LMeet6
阪急神戸はアクセス悪すぎだったな。
せめて地下鉄湾岸線の駅を直下に作るとかしないと。
神戸電鉄沿線の客を呼び込むにも新開地駅からは遠いし。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:53:19.49 ID:6x6bIQCp
>>18
潰さなくてもいいから、

・大阪駅二階から、ヨドバシに直結した渡り廊下
・大阪駅二階のヨドバシ側にある階段にエスカレーターつける

どっちかして欲しい。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:54:51.06 ID:6x6bIQCp
>>19
西梅田側の地下から直接入れないのは不便だな。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:59:14.95 ID:YLMdqsJ6
>>38
西梅田一帯も阪神の領地だからな…
49名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:00:23.25 ID:YLMdqsJ6
京都の阪急も大阪とは別に将来性がなかっただろ
10年以上前に食品も撤退してたし
50名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:01:43.96 ID:V5LMeet6
>>48
リッツカールトンも何気に阪神ホテルの人材教育が活きているらしいな。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:02:56.78 ID:0t4V9A6P
大阪駅の屋根に滑り台と、ウォータースライダーの両方を付けてほしい。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:03:23.56 ID:CSGw5/DA
IR情報によれば前年比で阪急梅田は7%売上減少、阪神梅田は5%くらい減少。
HEPはルクアとかぶるから12%くらい減少してる。
ただ阪急にとって想定内で、改装で相当盛り返すでしょう。

一番店の神戸大丸が2%減少くらいみたいだね。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:04:33.75 ID:/JTYKZ1h
神戸阪急は、神戸の中でもそれほど高いステータスにいたわけではないから
閉鎖しても神戸人はショックは受けないだろうな。
それどころか、神戸阪急にいた客層が三宮そごう・元町大丸に流れるから
確かに大きなダメージはないと思う。
神戸の百貨店にとっての脅威は、西宮ガーデンズではないかな?
54名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:05:54.95 ID:1phPHWVh
この記者はバカか
関西デパート戦争の一番の大事件は「ルクア成功」
ルクアの管理はイトーヨーカドー系列
つまりスーパー資本がデパートに「大都市中心部」で正面勝負で勝った
これでデパートは、都心部に資本・規模集中すれば建て直せるって説得が金融筋や株主に言えなくなった
完全に詰んだ状態
55名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:08:18.77 ID:Tx05OwRd
>>31
食品の催事販売も、他の百貨店に比べると充実しているわな
56名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:08:51.62 ID:YLMdqsJ6
>>50
野村のインタビュー見たら阪神タイガース監督当時リッツに宿泊してたっぽい口ぶりだった
ハービス、リッツは阪神
まあその不動産持ちなところを村上に狙われてしまったわけだが
57名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:10:22.40 ID:gcBc5s7D
>>54
神戸阪急が撤退した後をイオンがやるらしいけど
大成功したらまさにそんな話になるわな。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:13:37.49 ID:O8+XedAh
伊勢丹が大阪でウケなかった理由を教えてくれ。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:15:09.34 ID:gcBc5s7D
>>58
なじみがないってことだろうな。
三越単独でやってた方がよかったと思う。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:15:48.66 ID:AGUxV0Yu
>>39
すげえな
日本の人口とほぼ同等か
61名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:16:25.10 ID:YLMdqsJ6
デパートにいくの保守層(政治的な意味ではなく生活様式として)だから
なじみがあるというのは大事な要素だね
62名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:17:17.68 ID:4nKReML1
>>58
まだ結論は出てないと思うし、立て直しも効くとは思うが、やはりすました感じが大阪のおばちゃんに受けなかったからでは?
63名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:18:06.71 ID:4nKReML1
>>59
三越は実際北浜にあったからな。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:19:25.79 ID:/JTYKZ1h
>>58
店の中身が問題。
白一色で、サナトリウムみたい。
見る人によっては、気味が悪いだろうし、何の印象にも残らなかったりする。
日本橋三越のような強烈なインパクトのある内装をしないと、たぶん生き残れない。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:19:42.50 ID:7VBQ7RSh
そもそも京都で伊勢丹が成功したのは、あのあたりにマトモなライバル店がなかったのと、滋賀や南部のからの客をあそこでストップできただけ。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:20:43.23 ID:YLMdqsJ6
>>63
ヨドバシができることになったときに
インタビュー受けてる大阪のおばちゃんたちが「三越は…」と惜しがっていたからなw
67名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:20:59.88 ID:1phPHWVh
大阪で、伊勢丹包装の進物持って取引先でどんな話題広げる道具にするんだ って話だよな
凄く目新しいデパートつうわけでもないしビミョー

68名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:21:33.52 ID:AGUxV0Yu
>>54
デパート系の面目丸つぶれってわけか。
確かにデパートといえば値段は1流だけど品物2流でスーパーは品物2流だけど値段も2流のイメージあるな。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:22:12.88 ID:gcBc5s7D
>>63
そうそう。
三越単独で、日本橋や銀座のように高級品だけ扱ってたら面白かったと思うけど
伊勢丹を前面に出して、下手に若者だ衣料だってやっても、阪急の客を奪えるとも
考えにくいわな。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:23:45.15 ID:g6KQwCqW
神戸阪急は借地だったしどの道、更新期に撤退し
てた(更新期がきたから撤退した?)だろう
71名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:23:52.08 ID:VwNzZrbK
>>58
百貨店らしさがなくなったんじゃないかな。
自分、以前こういうMDの仕事していたんだけど伊勢丹三越は良いところもあるが
全体的に狭すぎる。
完全に50〜70歳ターゲットの店にして、子供関連なんて捨ててしまえばよかったのに。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:24:38.19 ID:76qw/8qo
ちょっと前の伊勢丹のインタビューで
東京はテレビや雑誌などのメディアを使ってブームを作る。
それに沿って物を売ればよかったけど大阪では通用しなかったって言ってたよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:25:34.38 ID:YLMdqsJ6
>>72
それ、なんばのマルイの人じゃないかな
74名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:30:10.70 ID:JrFWmK+0
>>37
「ちょっと高い」けど「いいもの」を買う層を、阪急、大丸に持っていかれてる。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:31:59.70 ID:g6KQwCqW
>>71
△テレビや雑誌などで宣伝
◎雑誌に紹介(仕込みともいう)→テレビで紹介する際、雑誌にも紹介さ
れてますよと付けくわえることでブームが本物だと錯覚させる。
(勿論、テレビ→雑誌の逆の流れもあるだろうな)
76名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:34:12.74 ID:76qw/8qo
>>73
いや、1周年のときの産経新聞のインタビューで。
マルイもそうなら東京の百貨店の販売戦略はだいたいこの手法なんだろ。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:39:11.62 ID:S//iiPvC
>>72
東京人って単純なの?
スマホとかも言われるがままにせっせと飛びついてたみたいだし
78名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:42:47.83 ID:YLMdqsJ6
>>76
伊勢丹も同じことを言ってたのか
東京はメディアも集中しているからな
そういう手法が一般的なのかもな
79名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:43:38.10 ID:1ebXPYr5
>>77
単純だから田舎者は東京に行くんだよ
流石に代々の現地人は悪影響は受けても
そういうのじゃないから一緒にしてやるな
80名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:50:02.19 ID:1phPHWVh

だからデパートはコンサートや食事会など大小のイベントに客を招待してきた
ところがバブル前後から普通の市民が金持って買いにきた だから地方にも店舗広げた
ところがバブル弾けたら普通の人には用がなくなった
成金も減ったが、いきなり地方縮小は出来ないんでテナント目一杯入れるテナント業に特化した

で今は撤退戦しながらテナントで稼いでるんだがその後が見えてこない
81名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:52:03.55 ID:76qw/8qo
田舎もんに見られたくない!って考えがあるから、
そういう情報に必死に食らいつくんだろうな。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:57:42.92 ID:1ebXPYr5
>>81
まあ逆に言えばそれだけ劣等感持った連中が一つの思惑にコントロールされてたからこそ
東京の繁栄が形成されてるのかもしれんけどな
83名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:08:11.35 ID:d9Z0kcru
伊勢丹はいつまで関西は安物っぽいものを安物っぽい雰囲気の売り場
にしないと売れないwみたいなコメントだすんだ
ビヨンセも阪急百貨店ラブなのに
自分達の感覚を疑うことは無いのか


84名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:14:36.40 ID:t3ZWfobv
>>81
まあそれは、東京に進出する大阪人も同じ
得意気に「西麻布にいい店が…」なんて話す、妙に東京について詳しい芸人とか

つまり、東京にとっての「地方」は東京以外全部ってこと
85名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:23:23.18 ID:YEdYNaqb
西宮の商業施設軍ってどうなの?
86名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:31:49.19 ID:YLMdqsJ6
大丸がとっても影が薄いんだけどw
大丸のいいところってなんだ?靴が選びやすいくらい?
あ、ツマガリが買えるか。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:32:14.13 ID:i8+u7BZW
大阪行くたびに阪神の地下は必ずのぞく
何買うでもないが都内デパートにないあの雰囲気が好きだわ
88名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:33:00.15 ID:a0qhWITh
西宮はしらんけど伊丹はダイヤモンドシティと昆陽の両イオンモールがものすごい渋滞を作ってる。
イオンモールは梅田なんかどこ吹く風だな。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:33:09.13 ID:6x6bIQCp
伊勢丹と言われてもピンとこないんだよな。関西では。
俺なんかイトーヨーカドーとごっちゃになってる。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:35:30.64 ID:G+exqJbE
>>88
市内住みはともかく、衛星都市に住んでたら
家族連れで梅田の百貨店は敷居が高すぎるし
イオンモールが人気あるのはわかる
91名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:37:34.05 ID:YLMdqsJ6
百貨店にファミリーでいくには阪急の食堂がなくなったのがつらいな
その点西宮阪急は行きやすい
92名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:42:28.28 ID:gcBc5s7D
>>84
東京で関西弁を嫌うのとラーメン屋で行列つくるのは
東京にいる田舎者って、東京人が言ってたな。
93名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:42:29.36 ID:W87YKPjU
>>89
伊勢丹はともかく、三越って名前はそれなりに浸透してんの?
94名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:43:35.38 ID:lQQpnjp0
阪急が完全開店したら、
なんとか持ちこたえてた三越伊勢丹完全に撃沈だろw
専門店ビルになるのも近そう。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:43:36.47 ID:gcBc5s7D
>>93
昔は大阪と神戸に店があったから
ジジババには人気がある
96名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:47:51.25 ID:t3ZWfobv
正直、百貨店なんて扱う品は似たり寄ったりなんだから、
場所が全てじゃねぇの?
97名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:48:44.53 ID:Bc8r/rH2
98名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:51:09.23 ID:MZP1XMWH
民度の高い東京の客は騙せても、信号を守らない大阪人は騙せない。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:51:12.77 ID:G+exqJbE
>>96
そうじゃないから面白い。
三越伊勢丹はたしかに動線から少しずれてるけど、
立地が悪いからなんて言い訳は絶対にできない場所にある
100名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:51:54.57 ID:xdtq0gQ4
101名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:53:22.39 ID:/TZ81AfP
地獄のチキンレース
102名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:56:38.68 ID:6x6bIQCp
>>93
三越はポピュラーだよ。昔北浜にあったから。心斎橋大丸やなんば高島屋と肩を並べてた。
梅田にデパートが集まったせいで、心斎橋は地盤沈下した。
三越は地震で建物がダメになったし。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:58:09.35 ID:RfFLVl33
大阪駅の天空のなんちゃらいう空中庭園
今どうなってるの?

オープンの時行ったが
絶対ホームレスが住み着くと思ったんだけど
104名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:58:56.10 ID:6x6bIQCp
テレビなんかでもそうだけど、各社が寄ってたかって資本を集中投下して、それで市場がさらに拡大するとか、なんで信じこめるのかよくわからんわ。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:59:54.06 ID:6x6bIQCp
>>103
ポツンと建ってて行くのが不便なので、閑散としとる。
ホームレスは住み着いてないな。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:01:34.41 ID:ZPccFcuO
>>92
それはない
何でもかんでも「田舎者」で済ますんじゃない
107名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:04:14.57 ID:ZPccFcuO
まあ、伊勢丹とかえらそうに言われても
大阪人からしたら格下の関東資本ってイメージしかないからな
108名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:05:28.90 ID:W87YKPjU
>>95>>102
サンクス
開業前に伊勢丹色を全面に出した?んだったら、それが敗因だったのかね
かといって、三越色を全面にだしてもジジババしか集められなさそうだしなあ
東京の三越も、日本橋という立地もあってほんとーにジジババしかいないし

伊勢丹絶対優位の新宿で、知名度があるはずの高島屋が殴りこむも失敗した構図と似てるのかな
そして、それら以外の京王やら小田急がほとんどダメージを受けていないって点も
109名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:17:30.32 ID:gcBc5s7D
>>108
ジジババが一番カネ持ってるし、客単価が一番稼げるから
ジジババ相手に高級店で打ち出しても良かったんじゃないかと思う。
隣がスーパー系の専門店だし、道を挟んでミドルと見栄っ張りの若者が集まる阪急があるしw

110名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:29:06.78 ID:Iwm2OuUk
>>39
だがほとんどは通りすがりで実際に金を落とす客はほとんどいない
売上高など自己申告だから信憑性無いだろ
111名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:31:41.58 ID:Iwm2OuUk
>>92
違う
東京人はみなアンチ大阪だよ
つまり大阪人以外はみなアンチ大阪
大阪は常に四面楚歌村八分なんだよ
112名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:35:19.41 ID:g6KQwCqW
>ジジババが一番カネ持ってるし、客単価が一番稼げるから
>ジジババ相手に高級店で打ち出しても良かったんじゃないかと思う。

伊勢丹のプライドが許さなかったんだろうな。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:35:38.15 ID:gcBc5s7D
>>111
東京人が違うっていってた。
そういうやつは地方から来てる田舎者なんだって。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:45:30.43 ID:g6KQwCqW
>>111
お前の話は長い。
一言で言えば「俺は大阪が大嫌い」ってことだろ?
115名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:47:31.14 ID:O8+XedAh
>>113地方っていうか神奈川、埼玉、千葉のトカイナカ出身が多い。
妙に彼らは大阪に対して敵対心を抱く傾向にある。
俺のような生粋の東京人は大阪を含む関西は一地方としか見ない。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:50:01.68 ID:NFqB9giR
百貨店の外商力

高島屋>>>>>越えられない壁>>>そごう>阪急>>>>絶壁>>>>大丸、近鉄>>>>>>万代、伊勢丹
117名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:51:02.82 ID:t0JgJ60O
伊勢丹は買うものがないって言ってるな。
なんにしても、阪神が一番っぽい。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:52:03.02 ID:hEsL8Xlz
まあ生粋の京都人と大阪人も関東を一地方としかみないがな
119名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:52:19.60 ID:NFqB9giR
>>109
金持ってるジジババの所に外商いっても、伊勢丹は門前払い。
外商にも格があるからね。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:53:30.88 ID:zToEmttD
梅田の二強阪神と阪急が手を組んだんだから他じゃ太刀打ちできんよ
しかし阪神の地下は良い綺麗過ぎず不潔過ぎずとても居心地がいい
121名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:53:43.01 ID:QB/dfHtk
三越はもともと大阪が旗艦店
122名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:55:30.14 ID:Iwm2OuUk
>>114
オレだけじゃねーよ
大阪人を除く日本人全員がアンチ大阪
オレはそれを代弁してるだけだ
123名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:56:08.75 ID:wrB1iK74
オマエラ知らんのか?
伊勢丹だけ 友の会ないからはやらん。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:59:44.42 ID:IA3Sj/gS
大阪ネタになると他地域(特に関東)からの
感情的なカキコミばかり増えて面白くない
125名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:02:09.84 ID:Iwm2OuUk
>>124
感情的で稚拙なのは大阪人の方
126名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:05:07.43 ID:gcBc5s7D
>>125
このスレ見たら明らかに君だよね
127名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:06:57.54 ID:BH3hclnG
阪神百貨店の地下1Fは危険すぎる。ついうっかり西側から入ってしまうと、
ワインの試飲なんかやってて、只だからいいかと飲んでしまうと、以外に
飲みやすいものだったりなんかして、つい買ってしまう。

いかんいかん、と振り返るとチーズ売り場があって、成城石井なんかより
品揃え豊富で安いからついでに、と買ってしまう。で、顔を上げるとパン
売り場があって、明日のパンが無いからついでに買ってかえるか、大して
高くないし、とパンの列に並ぶ。

こうやって、なんぼでも買い物をしてしまう。ワンフロアの面積が広くて、
梅田の交通の要所に立ってて、売り場配置が完璧。

一方、三越伊勢丹は....
128名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:08:52.68 ID:MZP1XMWH
わいらの大阪は貧乏しかおらんでw

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
129名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:11:39.96 ID:WHtbYYvP
大阪も揺れてますよー
130名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:15:30.27 ID:YLMdqsJ6
>>127
ヘンゼルのにおいに引かれて入店→ワイン売り場の試飲に引っかかる→鮮魚売り場に行こうと思ってくだものやのジュースに引っかかる
→グロッサリー売り場で削りたて鰹節量り売りにつかまる→肉屋でセールの固まり肉を買う
→鮮魚売り場に到着→安いので余分な瀬戸内の魚まで買ってしまう
→梅田に出ようとすると、漬物屋があるので水ナスの漬物を買う→イベントブースで美味そうなコロッケを見つける
→お買い忘れはありませんか?と出口にアンテノールがある
131名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:17:05.64 ID:0JLGyIkI
JR三越伊勢丹の当初の売上目標は550億
→実際は334億 (目標の60.7%!!!)

ルクアの当初の売上目標は250億
→実際は320億 (148%)

同じ大阪駅の梅田大丸は増床大成功で売上618億に
→前年比165%!!

132名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:19:12.78 ID:rzKrDLyM
大阪のスレってすぐ荒れるよなw
どんだけアンチが多いんだよw
133名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:20:40.15 ID:Iwm2OuUk
>>132
それだけアンチ大阪が多いってことなんだよ
大阪関西の衰退は2ちゃんねらーだけでなく日本人全員の願うこと
134名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:26:27.98 ID:g6KQwCqW
>>133大阪に限らず福岡、名古屋、札幌どのスレも荒れるから
それは違うと思う


といっても聞き入れないんだろうな
135名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:28:40.16 ID:rzKrDLyM
まあ伊勢丹の良さが分かる京都人と分からない大阪人の差だな。
大阪人がハイセンスと思ってる阪急は京都、神戸では撤退。
これが事実です。え?東京では阪急が人気だって?
首都圏の超絶立地に店構えりゃ馬鹿でもチョンでも儲かるっての。
136名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:32:34.76 ID:ibBSfns3
阪急が新宿に出すとき伊勢丹がブランドに圧力かけて出店を制限したとか。
伊勢丹が梅田に来るときに阪急が同じことやったらしいよ。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:35:08.06 ID:/JTYKZ1h
>>135
大阪の超絶立地に店構えても、採算とれない伊勢丹の悪口はそこまでだ。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:38:58.56 ID:g6KQwCqW
>首都圏の超絶立地に店構えりゃ馬鹿でもチョンでも儲かるっての。


首都圏での伊勢丹人気はそこだったのかw
139名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:40:14.09 ID:rzKrDLyM
>>137同じ関西の京都での伊勢丹人気は確固たる物となっている件。
大阪の場合は純粋に伊勢丹に追いついてないだけ。汚い言葉で言えば大阪がダサいから。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:41:00.45 ID:ibBSfns3
>>136
新宿に出したのは高島屋でした。真偽は不明だけど。
一応ソースのようなもの↓
ttp://www.data-max.co.jp2012/04/07post_16445_dm1701_1.html
141名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:42:31.60 ID:/JTYKZ1h
韓国車が日本で売れないのは、日本人の所為と同じ理屈。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:44:46.18 ID:mr7+7vDg
>>19
あと構造上しかたないんだが
大丸と伊勢丹も地下でつなげられないのは痛い
一々上の階に上がってあのゴチャゴチャした大阪駅を通り抜けないと
大丸←→伊勢丹を行き来できない

大阪駅は欠陥だらけあんな糞設計にゴーサイン出した連中は死刑だな
この前の大雨の時予想通り1階から2階に上がるエスカレーターに雨が入り込んでた
あのエスカレーター定期点検こまめにやらないといつの間にか錆びてて崩れ落ちるぞ
143名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:45:53.81 ID:yQk+Plq6
>>135
ゆえに阪急はバカチョンということだな
144名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:46:32.63 ID:yQk+Plq6
>>139
だよな
大阪に美的センスを求めるのは愚の骨頂
145名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:46:37.65 ID:Bc8r/rH2
>>139
町行く人々のファッションセンスは
神戸>心斎橋>京都>梅田だとは思う。
でも正直関東の人間のファッションセンスは梅田以下。
皆真っ黒な服着てるか、全く無頓着そうなヲタっぽい
人間しかいなかった。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:47:04.91 ID:rzKrDLyM
>>141それは違う。何度も言うが京都では人気。
大阪では不人気。同じ関西なのになぜこうなる?
やっぱ大阪に問題あるんじゃねーの?もしくは東京コンプ?
ってなるのが普通の感覚。
147名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:48:50.45 ID:YLMdqsJ6
売れる百貨店・売れない百貨店で勝ち負けがあるのは当然だけど
この百貨店が売れないのは正しくないとか負け犬の遠吠えだぞ
148名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:49:40.84 ID:EoQ37VK/
梅田云々より、アホみたいな金かけて改装した難波高島屋とそごうを買い取った心斎橋大丸が
洒落ならないくらいヤバイ
149名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:50:50.71 ID:/JTYKZ1h
>>146
まあ、何を言おうが今の段階では只の負け惜しみでしかないなwwwwwwwww
悔しかったら、売上げを伸ばして他をブッチギってみろ。
もっとも他人の所為にしてる間は、絶対に勝てないだろうけどね。
できないのなら、尻尾まいてハイセンス(笑)な新宿に逃げ帰ればいいだけのことだ。
150名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:51:31.03 ID:g6KQwCqW
アンチ大阪が三越伊勢丹敗因を分析しても
私情が入って正確に分析出来ないけどな


ていっても聞き入れないともうが
151名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:52:10.79 ID:hEsL8Xlz
京都は周辺に単にライバルがいなかっただけ
大阪は横綱の阪急に挑んで伊勢丹がぼろ負けしたって構図
152名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:52:54.59 ID:mr7+7vDg
>>58
難波の丸井が大阪進出当初大失敗したのと同じ
大阪の客舐めて東京スタイルでやったのが原因
客層違うんだからもっと研究してこいよ


京都は東京と同じで住んでるだけで選民意識があるからな
ID:rzKrDLyMみたいな
153名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:53:08.44 ID:rzKrDLyM
>>149???
僕は単純に京都では人気、大阪では不人気の事について述べているだけですよ?
まあ虎柄大好きな大阪人にファッションの事など語れるはずもないか・・。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:53:20.52 ID:Bc8r/rH2
>>148
神戸、京都に比べて、難波や心斎橋は
梅田に近いぶんモロに影響受けるわな。
ただ、梅田は人は集まるけどお洒落な街じゃない。
心斎橋は大阪を代表するお洒落な街だったので
何か寂しいな。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:54:24.50 ID:mr7+7vDg
>>148
阿倍野の近鉄がもうそろそろオープンするし
ますます客取られるな
なんばパークスも阿倍野Qzモールに客取られてる
156名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:56:17.49 ID:/JTYKZ1h
>>153
だから、大阪で不人気なのは伊勢丹の責任だろ、って話をしてるんだけど?
なに、話を逸らそうとしてるの? 見苦しいね・・・
157名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:58:46.30 ID:hEsL8Xlz
いずれにせよ伊勢丹のマーケティング不足
大阪での商売はそんなに甘くない
158名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:58:47.08 ID:rzKrDLyM
>>156答えは京都人と大阪人のセンスの差だよ。
まあ京都と神戸は街中歩いても、東京とは違う色があってお洒落だなぁと思う
箇所はいくつもある。ただ大阪はどうしてもミニ東京というか、何にしてもイマイチかな・・。
あ、ごめん、たこやきと串かつだけは絶品だったね!
159名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:59:46.09 ID:mr7+7vDg
>>157
成功すればLOFT、ヨドバシ、紀伊国屋書店みたいに
日本一の売り上げも達成できる立地条件なのにな
160名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:00:25.06 ID:2W83oTap
>>158
偏見ww
161名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:01:31.67 ID:p0zo814b
>>142
大阪駅の駅舎そのものが不同沈下の塊みたいな建造物だから、
ある程度は許してやってもいいとは思う。
改札内外に微妙な階差多いだろ?
あれ、バラバラに地盤沈下したところをパッチワーク的な対処を繰り返した結果。
まさか全部取り壊してゼロから作るわけにもいかない施設だしね。

で、こらあかんわと上に自由通路と大屋根を作ったのが今の大阪駅。
まあ、ただあの大屋根の構造そのものは失敗だよなあ。
162名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:01:51.46 ID:/JTYKZ1h
>>158
ミニ東京なら、ハイセンスな伊勢丹様の品揃えでも大阪人は飛びつくんじゃないの?
東京と違うカラーの京都で伊勢丹が売れるって、おかしいね・・・
まあ、自分の言ってることに矛盾すら気づかないんだろうけど。
163名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:05:54.92 ID:6iWvP3Fn
神戸はしょっちゅう行くけどいうほどおしゃれが多いか?
164名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:07:18.03 ID:s/7Wu0PO
梅田だって空き家だらけの三番街とかルクアに客奪われたHEPはもっとヤバイだろ
イングスも無くなるし
165名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:07:24.88 ID:rzKrDLyM
>>162ミニ東京というのはあくまでも見た目の話であって、
人間性は全くの別問題。何度も言うように
京都「人」と大阪「人」のセンスの差。
ここまで言わないと分からないとは・・・w
166名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:08:37.98 ID:g6KQwCqW
>>153>まあ虎柄大好きな大阪人にファッションの事など語れ
るはずもないか・・。

やはり在京マスコミのステマ戦略に乗せられた
側の人のようだね
そして今、やつらの意思を受け継いでネット上で自らが
思い描いてる大阪像を書き込み続ける。
それだってステマともいえるわけで


167名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:08:58.58 ID:mr7+7vDg
>>161
そりゃ知ってるんだが
あの屋根が更に輪を掛けて酷いから
リニューアルして大阪駅よくなったと思ってる人少ないよ
あの屋根はどう考えても雨入り込んでくるし
設計の段階で分かりきってるはずだが
それで建設したJR西は頭おかしいよ
168名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:10:00.20 ID:mr7+7vDg
>>166
その人ただの基地外だから相手しても無駄
169名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:11:24.28 ID:s/7Wu0PO
阪急にしたって10年前は2000億円を軽く超える売上だったのに
売り場面積2.4倍になるのに初年度の目標が1900億円とか、笑わせる
170名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:11:26.12 ID:/JTYKZ1h
>>163
正直いえば、梅田のほうが洗練されてる。
大阪ではなく、「梅田」ね。
大阪というところは、場所によっていろんな人がいるから、「大阪はこうだ」みたいなことが
なかなか言えない。
天王寺・阿倍野周辺の地味で田舎くさい服装にはビックリした。
神戸は、心斎橋をそのまま大きくしたような町かな。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:11:30.87 ID:2W83oTap
人間性がミニ東京?よくわかんないんだけど?w

文章力無さすぎだろw
172名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:12:07.33 ID:IojCV+I9
伊勢丹はほんと人が少ないよな
場所もどうも覚えにくい
それっぽい方向へ歩いていくと見つかる感じ
そこにしか入ってないブランド目当てで行くことはあるけど普段は行かない
173名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:12:49.78 ID:mr7+7vDg
>>169
そりゃ10年前に比べて百貨店業界自体が売り上げ落ちてるのに
強気な売り上げ予測なんてぶち上げたらアホだろ
174名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:13:58.27 ID:/JTYKZ1h
>>165
詭弁もここまでくると、ただ醜いだけだな・・・
人間性が都市の景観に反映されるという事実は無視か。
175名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:14:24.98 ID:EKIPhPfg
>>163
女子がちょっとだけ背伸びできる
普通の地方都市だからな神戸は
176名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:14:33.94 ID:mr7+7vDg
>>172
入り口がものすごくわかりにくいな
あと去年の6月の時点で既にスカスカでやばい状態だった
ネタじゃなくて伊勢丹は地下の野菜売り場が安くて一番人気と言われるぐらい悲惨な状態
177名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:15:09.87 ID:Bc8r/rH2
>>170
梅田に洗練されてる感じは無いなぁ…
心斎橋のほうがおしゃれやとおもう。
梅田って結局「買わされる」感が強いし、
そんなとこで買い物してもセンスは育たへん
178名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:17:24.23 ID:s/7Wu0PO
>>173
というか、その抑えに抑えた目標1900億円も無理だろうという話だよ
179名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:17:34.05 ID:hEsL8Xlz
むしろ伊勢丹の場所に丸善ジュンク堂いれたらかなり売上とれると思うが。
180名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:18:46.23 ID:gO1dufRU
>>179
ルクアに三省堂があるだろ
181名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:21:30.68 ID:V5LMeet6
>>179
茶屋町店の立場考えろw
182名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:21:38.74 ID:PkV1ABTC
トンキン伊勢丹のレベルの低さが関西でもよく分かった。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:21:41.60 ID:Bc8r/rH2
【小売】大阪スタイル、東京でも通用? 阪急メンズ・トーキョー 初年度目標120億円突破の勢い[12/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336034421/
184名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:22:46.32 ID:V5LMeet6
ま、巨艦書店欲しいよな。
きっとグランフロントに入るだろうけど。
185名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:23:16.05 ID:PkV1ABTC
24 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 15:55:26.92 ID:Y5DYB0/U0
どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25 : 名無しさん@涙目です。(山口県) : 2011/08/05(金) 15:56:07.39 ID:RIAprC7A0
死ね糞トンキン
31 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 15:57:46.93 ID:41TwT6GJ0
本当にトンキンとマスコミはクソだな
41 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:01:02.69 ID:hlAwV4Fw0
ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:02:23.02 ID:ph0jVvCH0
トンキンエア被災wwwwwwwwwwwwwww
51 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:04:18.70 ID:1paU4d/2P
まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:04:36.91 ID:QulYEp0H0
バカじゃね〜のトンキン人
58 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:05:34.24 ID:A7RmDttt0
臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:06:09.58 ID:ph0jVvCH0
外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:06:11.07 ID:TtD4fWrGP
さすが朝鮮族の町トンキンw
65 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 16:06:13.31 ID:pXCaoosSO
トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:06:19.96 ID:W3y5YidB0
トンキンのアホさは死なないと直らないな
71 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/08/05(金) 16:07:37.89 ID:scimJVPl0
トンキン土人って最低だわ
74 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:08:08.10 ID:U0W1/aDA0
またトソキソかwwwwwwwwww
83 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:09:46.83 ID:W3y5YidB0
本当にトンキンは見苦しい。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:23:33.38 ID:PkV1ABTC
85 : 名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/08/05(金) 16:11:18.55 ID:vk3bWxbu0
トンキンに直下型来ないかなあ
86 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:11:42.73 ID:6EbHNqZY0
トンキン土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97 : 名無しさん@涙目です。(三重県) : 2011/08/05(金) 16:14:34.93 ID:0ta1tCOd0
トンキン情弱
122 : 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) : 2011/08/05(金) 16:20:19.66 ID:xoqCXW/nO
トンキン気持ち悪いわ
124 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:20:21.49 ID:He2GJPjC0
さすがトンキン
131 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/05(金) 16:21:09.76 ID:PDWqM52a0
トンキンさん、米は良いけど水どーすんの?
142 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:22:57.30 ID:UVKEI8RF0
これが特亜一の低民度トンキンさんでした
144 : 名無しさん@涙目です。(新潟県) : 2011/08/05(金) 16:23:40.83 ID:iwuxeYB10
あ、トンキン乙って言って欲しかった?
146 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県) : 2011/08/05(金) 16:23:41.65 ID:nGR618Gy0
トンキン土人が愚民杉www
153 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) : 2011/08/05(金) 16:25:03.55 ID:XV2QxKqt0
トンキンはどうしようもないな
154 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:25:19.45 ID:6dP2NcCs0
アホか。もっとトンキン煽れるだろうが。
164 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:25:59.21 ID:2UKnF17h0
もうトンキンは放射能ピカドンギギギだから衰退確定なのに。
166 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:26:20.36 ID:fEVmWNwu0
トンキンバカスw
170 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 16:26:52.42 ID:5C4WS2bc0
訓練されたトンキンさんは一味違うなwww
171 : 名無しさん@涙目です。(四国) : 2011/08/05(金) 16:26:57.42 ID:7I2jgLq3O
ゴキブリかトンキンかってくらい
187名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:23:48.59 ID:PkV1ABTC
189 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:29:10.58 ID:Ia/fE0+d0
もうトンキンには汚染米食わせろ
191 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/08/05(金) 16:29:32.39 ID:Qi4pQCoI0
トンキンに天罰まだ?
192 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:29:36.21 ID:zib77g9k0
トンキンには朝鮮人しかいないから仕方が無い
195 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 16:29:45.56 ID:5C4WS2bc0
トンキンって加害者って自覚をいつになったら持つの?
200 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:30:34.51 ID:Js8zOuOj0
またトンキン人か
206 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:31:11.84 ID:He2GJPjC0
トンキンは暴動が好きだなー
230 : 名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/08/05(金) 16:34:59.25 ID:nRFfD7mq0
トンキン死ね
231 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/05(金) 16:35:10.16 ID:wGYO0Gze0
韓流をゴリ押ししてる電通もフジも全部トンキンやんw
241 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 16:36:50.99 ID:MMHdO6100
ほんとトンキン土人は迷惑しかかけないな^^;
250 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:38:27.84 ID:IRgYC+T00
ト、ト、トンキン 大発狂〜♪
274 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/05(金) 16:43:28.52 ID:nk3N/B6P0
トンキンは本当に腐ってるな
288 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:46:26.20 ID:v9nnW/LZ0
トンキンきたぁぁぁぁぁぁあ
299 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 16:49:35.23 ID:lqqxX8sX0
トンキンは町も人も臭い
303 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/05(金) 16:51:19.18 ID:LVI72tlf0
トンキン余裕なさすぎw
308 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/08/05(金) 16:52:02.82 ID:3Dqca+dR0
トンキンだせーwwwwwwwwwwww
188名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:24:22.50 ID:PkV1ABTC
【速報】これがトンキンの民度か・・・ 代々木公園が悲惨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334130295/

113 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:08:26.02 ID:GtiCYddUO
まぁトンキンは日本じゃないから無問題
118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:09:20.64 ID:VQ+fUCOV0
トンキン人はゴキブリ以下の下等生物
124 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:10:24.67 ID:MM+VLZ4b0
あかん、あかんなトンキン
125 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:10:31.66 ID:ztpPNU990
これを地方のせいにするのがトンキン
126 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:10:32.60 ID:phJg0oA+0
トンキンの民度は日本で一番悪いからな
133 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:12:06.34 ID:vHyTCHg90
トンキン「地方の日本人はトンキンの支配下にあるニダ」
158 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:16:40.00 ID:65VaxPXI0
情報規制汚染都市トンキン
159 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:17:09.12 ID:dzzTwVBE0
コラ!トンキン!
160 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:17:25.14 ID:TILNkuLK0
トンキン最悪だな
162 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:00.51 ID:zk4B7S0G0
まーたトンキンか
166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:21.70 ID:SV0/byOH0
トンキン人早く死滅しないかなあ
171 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:52.97 ID:/WQPrEET0
トンキン人は臭いから嫌い
174 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:19:02.16 ID:15PO4myY0
東京に行くとモラルが無くなるのか・・・
179 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:19:46.04 ID:W6AlWvaI0
さすがですわトンキンさん
189名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:24:51.43 ID:mr7+7vDg
>>183
伊勢丹も三越なんかと合併しないで
そのまま阪急と提携しとけばよかったのに

>>184
ヨドバシの裏の駐車場もやっと商業ビル建設するみたいだな
既にオーバーストアなのにこれ以上何がやりたいのかよくわからんが
190名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:27:19.87 ID:/JTYKZ1h


964 :名無しさん:2012/05/02(水) 17:01:46 ID:3zi6eNFQ0
伊勢丹、終わってますね。
それに比べて阪急の強いこと強いこと。

商売で伊勢丹ごときが敵うわけがなかった。
自明でした。

965 :名無しさん:2012/05/03(木) 00:24:57 ID:P5JjYeEY0
まぁ確かに伊勢丹ごとき三流百貨店が大阪梅田の一流どころのご婦人相手に商売なんぞ百万年早い
としかいいようがありません。大阪の客は商品にはうるさいし中途半端はきらいます。
ともかく梅田の伊勢丹はなにもかもが中途半端なんです。
これはもう三越の単独再進出で回帰を狙うしかないと思います。


191名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:27:26.40 ID:cvnqHDxA
>>163
>>175
オマエが、お洒落だと思う街は京橋か千日前か、それとも新世界m9(^Д^)プギャー
192名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:28:18.06 ID:g6KQwCqW
元を正せばそごう潰れたとき大人しく心斎橋店を閉店させてれば
被害が少なかったのにな

天満橋松坂屋の後釜に入居すると言う手も・・wさすがに
それはないか。けどどの道撤退することになるんだから
同じ事のようにも思うがw
193名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:29:19.31 ID:rzKrDLyM
>>174
>人間性が都市の景観に反映されるという事実

見た目大都市で人間がダサい・田舎臭い都市なんかいくらでもあるんだが。
その代表が大阪、ソウル。ただしたこ焼きだけは絶品だけどな^^
194名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:30:47.70 ID:mr7+7vDg
三越にとっては悲願の大阪駅進出だったのに
伊勢丹に主導権奪われて挙句に大失敗と来たら
そりゃ三越古株は目も当てられん状態だろうな
梅田のゴルフドーム跡地をヨドバシに競り負けてやっとの思いで
進出したのにな
195名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:31:40.00 ID:/JTYKZ1h
>>193
一生懸命、時間をかけて言えたことがたったそれだけとはな・・・
196名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:33:48.08 ID:KGyHfog2
伊勢丹は東京でも嫌われている 日本経済新聞だけが後押し 広告を毎月載せているから
197名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:35:19.86 ID:7VBQ7RSh
伊勢タンという萌えキャラ作れよ。イセエビを背負っている感じでさ(´・ω・`)
198名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:35:51.27 ID:rzKrDLyM
>>195
あなたみたいに一生懸命2chをやっているわけじゃないんでw
真面目な話大阪はいつの時代も今後も色物だよ。永久に東京には追いつけない。
東京コンプを背負いながら大阪に住むなんて俺には出来ないね。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:36:21.48 ID:V5LMeet6
伊勢丹はテコ入れとして
伊勢物産展&丹波物産展を月替わりでするべき。
200名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:37:46.69 ID:MZP1XMWH
>>169
大阪には貧乏人しかいないから
10年前は詐欺で設けた金を使ったが今は大阪人=詐欺師だとバレて金が入らなくなったw
201名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:38:02.78 ID:PkV1ABTC
【youtube再生数50万回以上】緊急車両の進行を集団で妨害する東京人の民度【twitter関連ワード数10万件以上】
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo

評価の高いコメント

震災の時も東北を尻目に物資を消費しまくってた東京ですよ。
ライフライン全滅の東北を尻目に計画停電で火病起こしてた東京で­すよ。
これは東京の日常ですわ。?
omanke ナイス! 35
いつから東京は中国になったの??
ryotsu06 ナイス! 15
「生まれも育ちも東京だけど、映ってるのは東京育ちの人間じゃな­いよ」って言ってる人達
まさに「自分は関係ない、自分は悪くない」精神の表れであり、
その精神の究極の象徴がこの映像でしょ
SaT1984x ナイス! 38
東京人を象徴するかのような動画だな
Dipsix66 ナイス! 65
世界にまで恥を晒す、日本の恥・東京人?
anorecrab1 ナイス! 59
さすがはトンキン
自分さえよければいいという究極エゴイズム?
dzi753 ナイス! 13
さすが都民。典型的な「みんながやってるから...」?
SKB14CREAN ナイス! 24
渋谷は選りすぐりのバカが集まる所と言えど
東京、さすがの民度の低さ。
知らない人に一々、舌打ちしているバカも多すぎて
東京に来るたびに人間のレベルの低さに嫌気がさす。?
tinkohgfdbt ナイス! 45
202名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:38:15.33 ID:gO1dufRU
>>193
単に大阪が憎いだけなんだろ?w
203名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:38:15.85 ID:EKIPhPfg
>>199
すでにテコ入れで
韓流化粧品フェアやってます
204名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:38:16.98 ID:cvnqHDxA
お前はの故郷ソウルから見れば政治の中心で無いのは地方になる
ミラノもニューヨークも地方。
>>175
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i くやしい〜 ~!
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j
205名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:38:57.55 ID:PkV1ABTC
トンキン
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 関西は全国から嫌われている!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    東京は全国から好かれている!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´               . | |          | 
 |    l      プルプル u | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
206名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:40:23.32 ID:/JTYKZ1h
>>198
真面目に2chに張り付いててよく言うwwwww
207名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:42:20.32 ID:rzKrDLyM
>>202いやいや。大阪はたこ焼きが美味しくていい所だと思うよ。
ただ大阪人いじりが楽しいだけw
208名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:43:45.77 ID:MZP1XMWH
パナソニック「大阪はうんこ臭くて商品売れないから工場閉鎖するでんがなwwwwwww」
209名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:45:32.34 ID:2W83oTap
>>207

だったらお国自慢板で叩いてくれるかな?
ここは君みたいな空気の読めない痛々しいお子ちゃまには場違いなんだよねえ。
210名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:47:09.74 ID:rzKrDLyM
>>209
2ちゃんで何言ってるの?
恥ずかしい奴だなぁ。
それともこれが大阪流のギャグってやつ?w
211名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:47:48.14 ID:/JTYKZ1h
>>208
静岡の携帯工場も閉鎖されるんだよねwwww
212名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:49:12.44 ID:/JTYKZ1h
2ちゃんで言えることが、負け惜しみと言い訳しかないヤツのほうがよっぽど恥ずかしいwwwwww
213名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:52:50.36 ID:gO1dufRU
>>208
>>212
基地外には相手にすんな
214名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:53:18.46 ID:DSze6NaL
Jリーグチーム数(雇用都市圏)
東京都市圏 11
大阪都市圏 *2
神戸都市圏 *1

大阪都市圏ってしょぼい所なんだな。

215名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:54:59.18 ID:rzKrDLyM
>>214だって人口すくねー上に減ってる始末だもん。
しょぼいのは明白だよ。
216名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:57:10.79 ID:/JTYKZ1h
お、百貨店では勝てないから今度はサッカーの話題を持ち出したぞwwwww
217名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:57:55.77 ID:s/7Wu0PO
ユニクロオープンで1000人以上徹夜したトンキンがなんだって?
218名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:59:41.27 ID:RmNgeDRA
東京嫌いの俺らには、三越、伊勢丹と言うネーミングがどうも抵抗がある。
従って、絶対行かないし、買うことも無い。
219名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:00:30.79 ID:s/7Wu0PO
ユニクロがお洒落アイテムのトンキンでは
行列に列ばずに非常口から入店するらしいね
220名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:01:18.16 ID:s/7Wu0PO
千人行列、非常階段から入店…ユニクロ銀座店、iPadしのぐ狂騒
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120316/bsd1203161218017-n1.htm
221名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:02:34.96 ID:gO1dufRU
>>214
横浜や埼玉は東京の巻き添いにくらって可哀想ww
222名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:03:23.75 ID:PkV1ABTC
先週、ツイッターで拡散されていたものw

東京八王子自動車学校説明会
http://www.youtube.com/watch?v=pFnqDibebOA&feature=PlayList&p=95C056427D8916CF&index=0&playnext=1
東京「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 騒動も
http://www.youtube.com/watch?v=whhk93S6nO4
東京秋葉原のPS3販売店恫喝
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
東京調布駅前で叫び倒すオッサン
「バッキャロー、バカヤロー」「なんですかあなたw 」
http://www.youtube.com/watch?v=dsBQ634ufeA&feature=related
東京下町人情喜劇〜しかもバイクのオッサン、ノーヘルw
「なんだよぉこのやろぉ!文句いってんのかこのやろぉ!はったおす ぞこのやろぉ! 」
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related
ビックカメラ東京渋谷店の店頭でブチ切れw
「店長つれてこいよおお、てめえら給料もらってんじゃねえのかよおお」
http://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM&feature=related
東京三杜祭 全身イレズミだらけのオッサンたちが大暴れww
http://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4&feature=related
日本最大のドヤ街の東京山谷
http://www.youtube.com/watch?v=0gBd_qM9TH8
http://www.youtube.com/watch?v=etNPBS4vERc
223名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:04:08.58 ID:s/7Wu0PO
>>214
だからJリーグは年々人気がなくなり、客が入らなくなってるんだよ
224名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:04:23.66 ID:rzKrDLyM
>>218東京コンプ乙。
まあ君みたいな正直者は嫌いじゃないよ。
変に興味ねーとか言う奴は徹底的にいじり倒してやりたくなるが。
225名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:05:04.20 ID:s/7Wu0PO
>>224
やっぱり今もユニクロ着てるの?
226名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:07:48.09 ID:rzKrDLyM
>>225
昔に比べて質が明らかに悪くなっているから俺は買わないね。
まあ靴下とスーツの肌着くらいだな。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:07:53.37 ID:hEsL8Xlz
東京の大阪コンプはひどいな
228名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:08:39.57 ID:gO1dufRU
そういや福岡の伊勢丹も業績悪いんだっけ?

俺は伊勢丹には興味ないからどうでもいいが
229名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:08:55.77 ID:0vz9dYcG
結局街の優劣じゃなく、東京の成功モデルをそのまま持ってきてもダメでしたってことでしょ。
立地は抜群なんだし、客の質が悪いとか思ってなければなんとでもなるでしょ。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:10:06.49 ID:/JTYKZ1h
>>224
本当に興味ないんですけど・・・
231名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:10:08.77 ID:L125qwS9
ハイセンスな京都で伊勢丹は人気(キリッ

ってあの近辺に競争相手がいないだけじゃん。
超激戦区の梅田の三越伊勢丹と比べんなよw
232名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:10:19.28 ID:QXHlrDpw
>>214
ヴィッセル神戸からベガルタ仙台へのエール
http://www.youtube.com/watch?v=PojP_3eazfs
ベガルタ仙台からヴィッセル神戸への熱い友情
http://www.youtube.com/watch?v=feaIpSp5p4c

これこそ、本来あるべきスポーツの応援スタイルの1つだと思いま?す。
本当に、ベガルタ仙台対ヴィッセル神戸戦は心と魂が入る一戦です?ね。
人をけなしたり侮辱する、また警察沙汰を何度も起こしても懲りな?い浦和レッドダイヤモンズや鹿島アントラーズのサポーターもどき?に、こう言う姿を見せてやりたい。
彼らは、未成年から大人まで残念ながら人間ではないと思います。
大阪市出身ですが、阪神淡路大震災は絶対に他人事ではありません?。
仙台の皆さんが、サッカーから勇気をもらって「神戸をお手本に、?絶対に復興するんだ!」と言う強い決意を示されていると理解しま?す。素晴らしい!!!!!!?
yonesuke1008 3 か月前
233名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:13:29.96 ID:s/7Wu0PO
>>226
でもユニクロがお洒落扱いされるトンキンは安上がりで羨ましいっす
234名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:14:58.39 ID:/JTYKZ1h
>徹底的にいじり倒してやりたくなるが


たとえひとつでも相手を言い負かしてから言ってくれwwwww
ただ遊ばれてるだけなのが、わからないのか・・・
235名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:18:50.44 ID:gO1dufRU
そういや、228で「伊勢丹に興味ない」とレスしたんだけど何かないのかよ?つまんねぇな
236名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:20:10.22 ID:yQk+Plq6
>>191
だよな
大阪の街といえば新世界、鶴橋、十三あたりだろ
237名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:22:55.50 ID:qe9o/iSO


トンキン被曝猿の大阪コンプなんて今に始まったことではないです。

最近特に激しくコンプレックスの爆発が見れるのは
来年、唯一の「都」が取られる寸前の断末魔のようなものです。

トンキンの発狂をどうかお楽しみ下さいw
238名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:25:29.94 ID:gcBc5s7D
関西では伊勢丹とイトーヨーカドーの区別がつかないというのはホントだよ
239名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:25:54.23 ID:2W83oTap
??
240名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:27:11.37 ID:yQk+Plq6
>>208
だよなー
241名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:27:17.69 ID:rzKrDLyM
>来年、唯一の「都」が取られる寸前の断末魔のようなものです


???
これも大阪流のギャグですか?
242名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:27:32.14 ID:yQk+Plq6
>>214
だよねー
243名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:31:09.32 ID:YLMdqsJ6
>>199
丹波ならむりやりコヤマも含められるな
244名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:32:02.55 ID:5FxPRT8q
だから言っただろ。
伊勢丹のライバルは阪急じゃなくて同じエキナカの大丸だと。
大丸どころか雑貨中心のルクアにまで迫られて。
245名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:32:12.46 ID:/y3sf8fy
伊勢丹にはオープンの頃一度行ったきりだがマネキンがアメリカの古い映画の中でしか見ない微妙にダサいスーツと
普通な帽子を着せてあってその帽子を見たら7万以上していた。帽子で7万って俺には縁のない店だなと思ったよ。
246名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:35:07.60 ID:rtFvsSsa
梅田百貨店増床問題ってのも結局杞憂だったな
大阪はどこかが再開発されるたびに○○問題と書かれるけど
いまんとこ負けなしじゃね
247名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:39:25.49 ID:gcBc5s7D
>JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。

これ間違ってる気がするな。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:40:53.10 ID:VwNzZrbK
自分が元そういう職業だったからかもしれないが
伊勢丹三越は「おしい」んだよ。

メンズジュエリーや貴金属は良いんだから、そういう高齢男性客を狙えばよいのに。
伊勢丹が東京で成功したターゲットとは違って、三越のおしゃれ版。

若い人たちは伊勢丹三越に行かないよ、逆に高齢者はルクアでは買わない。
阪神間に良い客が居るんだからそこを狙わなくちゃ。
249名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:44:35.99 ID:hEsL8Xlz
ちなみに京都大阪神戸は普段はライバル心あるが他地域から攻撃されると一致団結するぜ
250名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:52:40.32 ID:PkV1ABTC
東京みたいに世界ビジネスから取引されない都市にはなりたくないものだ。

都道府県別で見た主要国の食物輸入禁止
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html

米国 … 東京、福島、栃木、岩手、宮城、茨城、千葉、神奈川、群馬
中国 … 東京、千葉、福島、群馬、栃木、茨城、宮城、新潟、長野、埼玉
韓国 … 福島、栃木、宮城、茨城、千葉、神奈川、群馬
ブラジル … 東京、福島、群馬、栃木、茨城、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、千葉
シンガポール …東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、福島
ロシア … 東京、千葉、茨城、埼玉、群馬、福島
251名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:01:28.20 ID:/JTYKZ1h
まあ、何だかんだ言われてるけど
結局、伊勢丹の敗因は「ダサかった」こと、この一言に尽きるだろうね。
大阪のファッションセンスの高さに着いていけなかった。
まったく対照的に東京に出店した阪急が受け入れられてるのを見ると、やはりそういうことなのだろう・・・

伊勢丹としては、テレビの見すぎで、大阪人を豹柄の服装してるキテレツな連中だと本気で思っていたのかもしれない。
だから、
「ここはひとつ我々が出向いていって、野蛮で下劣な大阪人にオシャレ(笑)というものを教えてあげようではないか」
というご立派な啓蒙精神で臨んだはいいが、現実はイメージとまったく異なり、見るも無残に敗北という結果になった。
彼らはいまだに、「大阪人は貧乏で安物しか買えない哀れな連中」というイメージがこびりついている。
だから敗因を、敷居を高くしすぎた、と勝手な自己分析で満足してしまっている・・・
恐らくこれだと、改装しても同じ轍を踏むだろう。
ある意味で、偏向報道の被害者とも言えるかもしれない。
大阪人のみならず、東京資本さえも迷惑と損害を蒙らせる誰得な偏向報道を、
これ以上つづける必要性を検証しないといけない岐路に立たされている。
252名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:03:09.72 ID:pFKcQMlK
東京のビジネスって単に人口密度の高さだのみだからなw
養豚場の腹空かした豚には、どんな残飯やってもブヒブヒ寄ってくるが、
自然に放牧された和牛には、そうはいかんからな。
何故か養豚場の給餌係が、上から目線で放牧場の牛が、残飯喰わんと言ってるところが面白いところwww
253名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:06:15.43 ID:yQk+Plq6
>>252
関西人の僻み乙
254名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:09:04.95 ID:rzKrDLyM
>>252関西の人口が激減で悔しいのは分かるけど、
あからさま過ぎて気持ち悪いよ。素直になろうよ。
255名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:10:44.97 ID:/JTYKZ1h
中国人がワラワラ寄ってくるのに比べたらマシだろう。
ちなみに、大阪は人ふえてますから。
256名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:13:03.10 ID:yQk+Plq6
>>255
ウソつけ
関西は滋賀以外は人口流出超過だと23年度の統計からも証明されてる
257名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:15:37.27 ID:rzKrDLyM
>>256マジで!?大阪でも??
それオワコン過ぎでしょwww
ちなみに首都圏は依然激増でーーすwwww
258名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:16:34.98 ID:L17FpC+k
阪神の食品フロアのワクワク感は異常。大阪に行くとついつい寄ってしまう。
あれくらいの一点突破力がないと、阪急阪神大丸の競争にはついてけないでしょ。
伊勢丹はつくりからして「大阪の皆さんどうです?おしゃれでしょ?」的な
センスの押し売りに見られてる気がする。
259名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:17:09.11 ID:pFKcQMlK
関西出身で東京在住20年超だが、人除いたら何も無いやんwww
東京は自然は無いは、歴史は無いわ、文化は無いわ。
有るのは渋滞と行列だけwww
260名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:17:28.74 ID:x4iNlRW6
これから首都直下もあるのにトンキン人は余裕だな。
261sage:2012/05/03(木) 20:17:45.62 ID:rhqq+yRP
ちょぼ焼き食べたい
262名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:17:53.14 ID:/JTYKZ1h
>依然激増でーーすwwww


中国人がなwwwwwwwww
気づいたら、実は自分も中国人でしたーーって最高のオチじゃないかwww
263名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:19:28.52 ID:yQk+Plq6
>>259
脳内東京在住の関西人乙
そうやって東京のスケールメリットを僻んでろよw
264名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:21:32.19 ID:rzKrDLyM
東日本大震災があったからホントはちょっと人口増加に期待したんだろ?
馬鹿すぎるwww大阪でも減ってるってクソおもしれーんだけどwwwww
265名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:24:53.66 ID:pFKcQMlK
>>263
だからスケールメリットしかないんでしょ?www
ホントに東京在住だが、ホントに人以外何も無いんだよね。
266名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:33:54.24 ID:g6KQwCqW
わざわざ大阪スレまで踏み込んで来てさりげなく東京の話題を
ふり、嫉妬、ねたみ、コンプレックスってw

大阪人が妬んでるというより、「妬んで欲しい」、が正
解じゃないかw


まあ決して認めようとはしないだろうけどな。
大阪に限らず何処行ってもリアルで「東京では」
「東京では」「東京では」と上から目線で講釈
てれてれば嫌われモノになる
267名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:41:15.28 ID:/JTYKZ1h
上から目線になれるほど、たいした町でもないんだけどね・・・
268名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:41:52.96 ID:eRzEO9Jq
ルクアと伊勢丹の位置が逆やったら
ここまでの売上の差は無かったやろね
もちろん、伊勢丹のビジネスが大阪人に合って
ないのは確かやけど場所の差はでかいよ
269名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:12:02.41 ID:TBsdrfuD
京都伊勢丹は京都市民はほとんど使わないよ。
主な顧客層はJR沿線近鉄沿線の滋賀作と京都の南部民なんだけどw
270名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:14:14.61 ID:V5LMeet6
>>269
それはともかく藤井大丸って京都市民的にどういう存在なの?
271名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:18:36.10 ID:/JTYKZ1h
>>265
その人間も、ほとんどが60以上の高齢者だもんねwwwwwwww
272名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:21:26.59 ID:qOXuEy5W
大阪の賎民相手に高級感とか勘違いも甚だしい
273名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:23:39.18 ID:zbtTQyba
また三越伊勢丹が意味不明なコメントしてるな
お前らは負けたんだよ
274名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:25:11.41 ID:WvllHFiv
>>256
嘘つけ


+0.343% 東京都 +45179人【-5069人】
+0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】
+0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】
+0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】
+0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】
+0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】
+0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】
+0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】
+0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】
+0.027% 香川県 +270人【+1586人】
+0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】
+0.013% 京都府 +331人【+2352人】
-0.000% 熊本県 -6人【+2381人】
-0.001% 長野県 -25人【+2130人】
-0.031% 富山県 -332人【+469人】
-0.034% 広島県 -962人【+1367人】
-0.037% 三重県 -678人【+1294人】
-0.041% 北海道 -2234人【+6629人】
-0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】
-0.062% 石川県 -724人【-200人】
-0.069% 大分県 -828人【+1116人】
-0.071% 群馬県 -1429人【-87人】
-0.077% 栃木県 -1531人【-22人】
-0.084% 山形県 -973人【+2624人】
-0.087% 佐賀県 -741人【+829人】
-0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】
-0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】
275名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:29:59.80 ID:XiXITVRb
↑数字だけ並べられてもわかんねえんだけどwwwww

■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比

+0.343% 東京都 +45179人【-5069人】
+0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】
+0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】
+0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】
+0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】
+0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】
+0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】
+0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】
+0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】
+0.027% 香川県 +270人【+1586人】
+0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】
+0.013% 京都府 +331人【+2352人】
-0.000% 熊本県 -6人【+2381人】
-0.001% 長野県 -25人【+2130人】
-0.031% 富山県 -332人【+469人】
-0.034% 広島県 -962人【+1367人】
-0.037% 三重県 -678人【+1294人】
-0.041% 北海道 -2234人【+6629人】
-0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】
-0.062% 石川県 -724人【-200人】
-0.069% 大分県 -828人【+1116人】
-0.071% 群馬県 -1429人【-87人】
-0.077% 栃木県 -1531人【-22人】
-0.084% 山形県 -973人【+2624人】
-0.087% 佐賀県 -741人【+829人】
-0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】
-0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】
-0.100% 宮崎県 -1132人【+971人】
-0.100% 新潟県 -2366人【+1736人】
-0.116% 岐阜県 -2409人【+699人】
-0.129% 福井県 -1040人【+299人】
-0.135% 山口県 -1953人【+1015人】
-0.141% 奈良県 -1963人【+652人】
-0.144% 徳島県 -1127人【+338人】
-0.146% 島根県 -1041人【+623人】
-0.150% 愛媛県 -2139人【+225人】
-0.174% 茨城県 -5158人【-5899人】
-0.186% 鳥取県 -1087人【+5人】
-0.195% 高知県 -1483人【-649人】
-0.204% 和歌山 -2031人【+254人】
-0.229% 山梨県 -1962人【-730人】
-0.235% 宮城県 -5469人【-4995人】
-0.242% 岩手県 -3179人【+979人】
-0.252% 秋田県 -2707人【+968人】
-0.252% 青森県 -3435人【+1586人】
-0.291% 長崎県 -4125人【+818人】
-1.637% 福島県 -32568人【-26773人】
276名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:30:21.48 ID:L125qwS9
>>274
そこまで数字を出すならソースを出さないと。
277名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:31:54.09 ID:IC+rIouK
>>276
自分で調べる事ぐらいできないの?
278名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:34:15.58 ID:T/TJM6gN
京都伊勢丹は、滋賀県民が多いのでは?
梅田はそうはいかなかったと。
279名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:37:25.06 ID:X3IvQ7hZ
「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。

これほどマヌケな言い訳も珍しいな。ここは正直に
「メディアで洗脳する東京スタイルが通用しなかった。これからは地道にブランドイメージを高める努力をします。」
と言わないと相手にされないよ
280名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:38:56.92 ID:WvllHFiv
>>275
ありがとwww
ソースは以下。総務省統計局のデータです。
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/zuhyou/sankou1.xls
281名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:40:04.45 ID:L125qwS9
>>277
いやいや、そういう数字の裏付けを取るためにソースの提示は必要なんだよ。
きみ、レポートとか論文を書いたことないでしょ?
282名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:40:10.14 ID:uAUVF8xK
>>272
だよねー
283名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:40:48.68 ID:rtFvsSsa
伊藤達哉店長「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」

認めたくない悔しさのなかに隠しきれないプライドが滲み出たすばらしいコメント
284名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:40:56.57 ID:uAUVF8xK
>>274
はいはいソース元がない大阪人の捏造捏造
285名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:51:18.79 ID:Cw7NjtiQ
>JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。

こんな勘違いをしている間は三越伊勢丹の浮上は無いな。
なんばマルイの反省から早く学ばないと。

なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
286名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:51:20.76 ID:V5LMeet6
>>283
まるで今年の大河ドラマ低視聴率の言い訳みたいだなw
287名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:51:51.71 ID:ry/YX2Yc
ルクアの管理がイトーヨーカドーって誰が作ったデマ?
JR西日本SC開発が運営して、社長は伊勢丹出身だそうだが。
288名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:52:57.99 ID:kdin6cx0
>>279
建物でいうと、昔から東京は安普請で金掛けないというのが通り相場だからなw
そういう文化的教養にも欠けてるのが透けて見えるwww
289名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:54:26.63 ID:Cw7NjtiQ
>>287
キューズモールと勘違いしてるんだろw
290名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:00:55.56 ID:IC+rIouK
>>284
>>280

東京にあるお国の機関は捏造しませんよねww
291名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:20:43.05 ID:8rHs+SbL
京都駅(商圏:亀岡、滋賀作、奈良、九条崇仁地区)のファッショナブル(笑)スポット。

伊勢丹、イオン、イズミヤ(アバンティ)、ヨドバシ、ビック。
そら伊勢丹の売り上げもええこっちゃろwww
292名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:35:06.09 ID:g6KQwCqW
京都伊勢丹は滋賀県と兵庫県北部や福井県南部民をとり込め
ることが大きいよな
293名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:37:59.38 ID:O8+XedAh
スレ荒れ過ぎ
294名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:49:05.37 ID:qRAvWoYF
伊勢丹は時代遅れ邪魔不要
295名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:58:06.81 ID:d9Z0kcru
関西人からすると
伊勢丹と伊勢半とかイトーヨーカドーとか違いが良く分からない
三越のライオン押しで店作りした方がよかったんじゃない
296名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:59:23.65 ID:YLMdqsJ6
布教じゃなくて商売に来てるんだから、大阪がださいんだったら、そのダサい奴に売れるようにするのが商売だろw
297名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:01:42.33 ID:QB/dfHtk
三越ならもっと売れた。
298名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:01:54.50 ID:VwNzZrbK
実際にその中の人が身内に居るんだが、伊勢丹三越の上層部は感度が鈍いらしいよ。

東京の何年か前の成功モデルを「今一番正しいモデル」と考えているらしい。
あの売り場見りゃ分かる罠。
299名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:07:52.60 ID:X3IvQ7hZ
ダサい伊勢丹ならダサい奴に売れるはずだろ
300名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:12:07.85 ID:BHHjqS7y
>>298
これ思い出した。


丸井オープン 東京・大阪のOLファッション均質化? (2006年09月22日)
http://www.asahi.com/life/update/0922/007.html
 同日朝、なんばマルイは開店前に約1千人が列をつくったため、開店を繰り上げた。浅田恭平店長
は「最新鋭ブランドと店づくりを東京からそのまま持ち込んだ成果」と手応えを感じている。メーン
ターゲットは20代、53ブランドが大阪初登場だ。強気の根拠は、関西初出店(03年10月)の
神戸マルイの成功にある。開店時から売上高は14%伸びた。
 「雑誌やテレビで全国均一化が進み、東西の若者に嗜好(しこう)の違いはなくなってきた」とい
うのが浅田店長の見立てだ。

  ↓

-----------------
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
301名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:23:13.62 ID:mr7+7vDg
>>283
マルイの社長よりバカ丸出しだよな
あっちは失敗認めて大阪向きに店の構成変えて仕切りなおしたのに
302名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:26:08.01 ID:mr7+7vDg
>>71
そうそう確かに狭い
え、伊勢丹ってこんなに狭いのってぐらい狭く感じた
303名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:26:37.48 ID:lQQpnjp0
伊勢丹は糞混みの梅田にあって
ガラガラで癒される空間なんだよ。
あの場所でどうしてあそこまでガラガラにできるのか本当不思議。
304名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:29:18.89 ID:mQgT5hNk
大阪神ビルも建て替えするんでしょ?
建て替え後、『阪神百貨店』の名前が消滅したりしないだろうか?
305名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:30:23.95 ID:mr7+7vDg
大阪駅のリニューアル前に開発してた
西梅田エリアもぶっちゃけ終わってるな
306名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:31:36.94 ID:rkPN99QG
>>303
「何となく入るきがしない」だろうね。
その「何となく」が何なのか見極めるのはとても難しいと思うが

307名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:34:37.22 ID:mr7+7vDg
>>306
東京資本だからってことは100%ないのよね
東京資本のLOFTもヨドバシも紀伊国屋も梅田で大成功してるから
明らかに伊勢丹の売り方に問題があるんだろうな
308名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:54:17.86 ID:6x6bIQCp
>>305
ブリーゼブリーゼからハービス方面は閑散としとるな。
309名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:00:32.65 ID:BJudZxuC
京都人は実は新しいモノが大好きですから

JR京都伊勢丹も10年後の運命は???
310名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:18:30.92 ID:cuQyb2p3
伊勢丹って売り物のデザインが独特すぎて買えるものがない。
大丸は狭くて上の階に上らされるからしんどいし、最終的には阪急か阪神になっちゃうな
311名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:26:35.71 ID:0vhL2Oh9
三越伊勢丹も修正を掛けて来るしうめきたが完成すると動線的にもメインに躍り出る。
まだまだ勝負はこれからですよ。
312名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:39:25.04 ID:ckLCZEOt
グランフロントにふい打ちの用に高島屋が出来たら笑うんだが。
なにわ筋線による南海電車梅田乗り入れと合わせて。
313名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:50:24.95 ID:t/GYBxKt
わいは阪神以外では買わへんでー
314名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:59:33.39 ID:+VCf9A3i
この前伊勢丹B1にいったとき、エヴァン、エルメ、HKのならびが揃って客ゼロで吹いたわ。
その後阪神いったら盛況だったな。なぜいまだにハラダにあんなに行列できるのか疑問だが。
315名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:06:11.97 ID:fleYN6CO
大阪人ってなんであんなに気持ち悪いの?
汚いし何か。
316名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:09:13.54 ID:nku9pMqW
>>315
自分と同レベルの大阪人にしか会ったこと無いからじゃない?
317名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:10:07.49 ID:ARqxvRbr
>>316
日付変わってまた基地外が暴れ出してるから
相手しちゃ駄目だよ
318名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:34:56.27 ID:em1TzCGX
>>315
だよねー
319名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:39:36.17 ID:71Xv2ft0
>>314
ブランド自体は悪くなさそうなのにな
入りづらいのか接客が悪いのか不便なのか…
320名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:42:48.63 ID:eIWl9nyN
日本人って差別主義者が多いね
外に出るとおとなしいのにネットの中ではw
これ世界の常識
321名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:44:38.46 ID:AmC4rCjI
ここもそうやけど、大阪というだけでスレがまともに進行しない現状をかなり憂いてしまう。
我慢我慢とスルーしてもやっぱり人間だから限界があるし。
ていうかそもそも嫌いならスレ見なければいいのに。不思議だ。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 02:17:28.03 ID:/5ImNr+d
大阪の商売は東京で通用するのに、東京の商売は大阪では通用しない事が多いな。質が悪いんじゃないのか?
323名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 03:35:56.74 ID:O8lY/QQH
JRからヨドバシへの陸橋はよう
324名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:00:13.83 ID:2E42byzb
>>291
イオンを忘れるな!w

>>321
大阪に限らない
地域ネタはかき回して楽しんでる奴がいる

>>322
ヨドバシとか大成功じゃん
325名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:01:00.06 ID:Nk3IcqAS
>>322
大阪人が東京や世界で活躍することはあっても
東京人が活躍することはあまりないからね。
とても内向きな人種なんだろうね。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 06:39:15.63 ID:110aE3eP
>>322
関西は文化のある商売人の街だし
関西から技術と物を買って、それを改良して売るだけの東京とは訳が違う
東京は既存の物を使うことしかできない商売、生み出さない、関西は新しい物を生み出して商売をする。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 07:38:59.72 ID:+I1ZoHu3
>>322
LOFTとか東急ハンズとかは大阪だとまず生まれない店だと思う
328名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 07:47:21.89 ID:9n2h2Ckt
>>327
京都人
329名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 07:54:53.74 ID:NniQsRkR
こういうファッションの商売になったら東京の資本は大阪を「センスの無い人たち」と考えてしまう。
センスが無い大阪、衣服に関心が無い、着る物が無茶苦茶などという間違った固定観念を持っている。
だから自分達東京人が教えてやろう、これが今流行のファッションだとね。

ところが大阪には大阪人の好きなファッションがある、それは表柄とかおばちゃんの着ているものだけではない。
若い子にも特徴がある、東京の人にはそれが分からない。
大阪では大阪のセンスの方が東京のそれを上回っている。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:05:27.64 ID:qrowywGz
>>327
そうだな。便利だけど、なぜか違和感が残る。
331名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:20:54.38 ID:2IhIot66
京都の伊勢丹は滋賀県民御用達
神戸の大丸・そごうは播州人御用達
332名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:25:40.19 ID:9n2h2Ckt
京都は東京コンプレックスがひどい。
333名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:32:56.36 ID:+I1ZoHu3
今思えば関西ではあまり知名度がない「伊勢丹」ブランドより
「三越」ブランドを前面に出してたらまだ何とかなってたような気はする

まあ京都店で成功したのが判断を狂わせた面はあるかも>伊勢丹
334名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:34:18.39 ID:2VoHJGgT
>>314
不思議だよな。接客が遅いのかと思ってみて見るとそうでもない。
客層も偏ってないし、何があんなに引き付けるんだろうか。


三越伊勢丹の食料品売り場は悲惨だよな。「バイヤー」の勘違いが原因だと
思うんだけど、ニーズに全然マッチしていない。
一番呆れたのは、大阪の近辺ではまず見かけないような栃木・茨城・群馬産
の野菜を大量に並べていたこと。西日本の肥沃な土壌でいっぱい野菜が取れる
のに、わざわざ放射能汚染されたところからトラックで運んできて並べる、
その神経が信じられない。最近はさすがに止めたみたいだけど。

阪神の場合、泉州の水ナスとか、兵庫県産の春菊とか、地場産のものを常に
取り揃えている。変なものは売ってない。このへん、お客様に簡単に見抜か
れてるんだと思う。
335名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:49:54.29 ID:ekAM3blE
>>322
人間の質が違いを理解してないから上手くいかないんだろうね

もっと底辺のセンスを勉強をしないと通じないよね
336名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:05:08.77 ID:sJhgt/fb
>>332
そうかね。
昼間の京都の街半分くらい東京弁やけど、京都の子はあんまり東京では見かけへんで。
337名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:10:21.74 ID:71Xv2ft0
>>334
阪神は買いやすいんだよ
普段の買い物も大手スーパーよりも商店街が好きな自分にはねw

食品がB1,B2に分かれないでワンフロア、
食品カテゴリーごとの配置が長年変わらない
この2つは大きい
338名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:13:45.76 ID:s1NgUs2A
>>329

「センスがない」んじゃないんだよね。「センスが違う」んだよね。

そこを勘違いしてる。

「センスがない」と思うから、「教えてやろう」という上から目線な態度になる。

「センスが違う」んだから、まず相手のセンスを「知ろう」という態度で臨まないと。
339名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:14:48.27 ID:ARqxvRbr
>>338
ABCマートも最初大阪に見せだしたとき失敗して
あのABCマートが来てやったのになぜ大阪は分からんのかなんて
アホな発言してたな
340名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:26:33.70 ID:qrowywGz
三越伊勢丹の包装紙は赤い牛柄とは違うんか?
341名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:28:08.05 ID:5vHMAweY
大阪ではテレビ、雑誌での宣伝が効かないと言ってるが、当たり前やん。
テレビ見ても、大阪は世相の議論、井戸端会議で成り立ってるんだからwww
底の浅い東京の情報バラエティとはレベルが違うのよ。
当然視聴者のレベルも違うwww
お笑いも、しょうもない事を、馬鹿がおちょけて騒ぐのが東京で、世相を面白おかしく話すのが大阪
342名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:58:54.08 ID:QGDnbNw8
>>1

横浜バカタイヤとその一派が
関西叩きをするだけのスレになる予感w
343名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:01:23.30 ID:iBOV/mZT
自分をネタにして笑うのが西
相手をネタにして嗤うのが東

上から目線が染みついちゃってるんだろう
344名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:06:14.73 ID:ogB+WRVa
所得の低い関西で、高級路線の伊勢丹が失敗するのは目に見えてたじゃん
345名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:17:03.01 ID:k7W/jQte
阿倍野の近鉄Q’sモールがまもなく開業するが、
この周辺は四天王寺、動物園、市立美術館、
新世界、通天閣、スパワールドが徒歩圏内にあり、さらに
吉野山や葛城高原などの行楽地へのアクセスポイント
これに大型商業施設が加われば、さらに集客力を発揮するだろうな

問題は、飛田や釜ヶ崎が隣接していることだが
346名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:37:40.88 ID:sJhgt/fb
>>345

おまえに一言だけ言うておく。
飛田と釜が崎をいっしょくたにするのは天国と地獄をいっしょくたにすると同じ。
347名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:38:45.42 ID:SWGTtzfE
大阪はどんどん北上していくな
348名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:43:50.24 ID:sJhgt/fb
来年あたりは箕面が大阪の中心てことか。
349名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:46:33.30 ID:MmJLfdha
底辺のセンスだの所得の低い関西だの負け惜しみが哀愁を誘う

他所から持ってきた文化を並べてるだけの付け焼刃では無理だろ
350名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:46:58.94 ID:pxUwWO7A
難波の高島屋はどうなる?
格式は一番高いような気がするんだけど。
つかあそこら辺一体。
351名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:51:32.69 ID:hMb29Tap
大阪で伊勢丹だけが,友の会がないので
行かない。
それがわからんの経営者
352名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:58:27.52 ID:VqKK+sZb
>>337
関東の人間だが、阪神の食品売り場は良いね。少し前まで大阪に赴任していたが、こっちへ帰る時は
阪神のワイン売り場で一本買って栓を抜いてもらい、駅の売店で紙コップを買って新幹線に乗ってた。
353名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:02:26.30 ID:Nk3IcqAS
ロフトや東急ハンズの成功はそれまでの大阪には無かった商売形態。
大衆的商売ではなくオタク的な品揃えで、ブランドも確立してる。
今から他が真似ても成功しないだろ。
354名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:06:25.37 ID:mQCkJrF2
>>338
おまえいいこと言うな。特に最後の行に何かを感じたわ。
355名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:17:21.86 ID:WF8WXrtU
高いモノなら阪急、安いモノなら梅田大丸。食い物は阪神。
三越伊勢丹に特に用はないから足が向かない。
356名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:19:26.07 ID:fm757RoY
伊勢丹の名前消して、三越だけの方が良かったんちゃうかな?
伊勢丹とか言われても、大阪人はほとんど「伊勢丹?はあ??」ってレベルやし、新興の格下関東資本
にしか感じないと思う
三越は北浜にも出店してたし、馴染みあるしね
あと、陳列棚の一番上に商品を置かないとか、ブランド毎で商品固めないとか、大阪と東京のスタイルの違いがやたらと記事になるけど
はっきり言って、そんなん客足にそれほど関係ないと思うが、皆さんどうですか?
そんなことで、どの百貨店に行くかなんて、決めるの?
すくなくとも、私はそんなしょうもないことでは決めない。
357名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:20:52.21 ID:By8YkPsL
1年戦争に例えてください(´・ω・`)
358名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:24:24.62 ID:71Xv2ft0
>>356
接客がいいか、品揃えがいいか、
今の季節なら、水ナスの漬物の美味いのをおいているか
359名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:25:57.80 ID:F0eipjTF
>>356
京都伊勢丹が成功したからひよっちゃったんだよな
360名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:32:08.76 ID:/5ImNr+d
関西は百貨店という呼び方に歴史とセンスがあるよね。デパートは安っぽい呼び方。
361名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:36:31.64 ID:GIigZadE
大阪は日本の最底辺やさかいなw

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
362名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:36:34.34 ID:734mPR/H
現状を見る限り阪急は改装する必要が全くなかった気がする
363名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:45:56.82 ID:0jHLM9J/
>>362
建て増しの連続で何階にいるのかわからんようになるビルだったからな。
しかも古かったし。
しかし象徴的だったコンコースをつぶしたのはいかがなものかと思うな。
364名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:49:58.30 ID:fm757RoY
>>358
結局、本質的に負けてるんよね、伊勢丹は。少なくとも梅田では。
陳列の仕方なんか関係ないっちゅうのw

阪神百貨店も高層にして、阪急と阪神の上層部をつなげるとかいう案があるらしいけど、
実現するかね?かなり面白いと思うが。
どうせなら、今立ててるうめきたのグランドフロントや、スカイビルまで全部空中でつなげろや。
365名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:52:17.63 ID:fm757RoY
>>363
旧梅田駅舎コンコースを潰したのはマジで大失敗やね
誰が決めたんかね、ああいうことを
センスないわ
せっかくのソフトブランドを阪急自ら壊してる

366名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:55:43.58 ID:1gMY+bTt
>>361
梅田は大阪在住の人間だけがターゲットやないんやでー。
阪神間も商圏なんやでー。
367名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:11:16.89 ID:lGJ/dHZl
伊勢丹なんで失敗したんだ?
たしかに高いものばかりで買えねーよ状態だったけど。
368名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:11:37.32 ID:dNLFcjuz
一年後に伊勢丹が逆転するのが楽しみだな

頑張れ
369名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:16:08.78 ID:ARqxvRbr
>>363
>>365
あのレトロな天井は新しい阪急百貨店の中に移築されることが決定してるよ
あそこのコンコース映画のブラックレインでも映ってたんだよな
370名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:27:41.42 ID:AmC4rCjI
大阪でのネームバリューは、伊勢丹と三越じゃ天と地ほど差がある。
三越推しなら北浜時代を知っている客は入っていたと思う。
371名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:44:41.97 ID:J76oDgc5
>>356
伊勢丹行って来たが、根本的に品が無いな。
関東の高級はアジア的というか、中国とかの成金趣味を連想させるな。
やたら値段の高い高級なワイン、道具、家具などをドヤ顔で陳列させる下品なセンスに笑った。

372名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:18:06.52 ID:110aE3eP
センスの違いで商売の勝敗が決まる関西
でも関西って、全体的に古いセンスだよな、電車も建築物も
2000年代に生まれた電車なのに見た目も中身も東京の90年代テイスト
373名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:26:21.35 ID:0jHLM9J/
>>372
東京の方が古いと思うよ
マジで
374名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:33:55.73 ID:1gMY+bTt
>>372
どの電車のことを言っているのだろうか?
375名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:36:11.61 ID:iBOV/mZT
古いつーか汚らしいよね。
東京は電車も駅も。特に私鉄。
向こうのデパートも古い汚いイメージしかない。
376名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:36:15.43 ID:jhkNfM//
>>372
東京の電車って安かろう悪かろうで色が違うだけの金太郎飴ですやん
377名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:43:15.80 ID:Nk3IcqAS
百貨店は格式・懐古・品といったセンスは重要やん。
それが無いと魅力がないし。
378名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:44:32.47 ID:5S8Oqnkc
鉄道車両デザインは九州最強だと思うぞ〜。
大都市近郊路線限定でもJR筑肥線が凄すぎる。
379名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:06:48.02 ID:LjjGiFk1
>>372
東京の電車はどれもひでぇだろ
あれは人間を乗せて走るもんじゃないよ
社畜運搬貨車を旅客列車と称して走らせるのはやめてもらいたいね
380名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:12:45.52 ID:MmJLfdha
「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」

まるで東電や原子力保安員の訳の分からんコメントとのようだ
東京で商売していると全て官僚化するみたいだな
役人が商売しても売れません
381名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:23:30.63 ID:N39POC3v
>>372
座るんですのセンスがいいとか頭おかしいなw
382名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:25:32.94 ID:IvN6LHb7
× 座るんです
○ 走るんです
383名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:35:32.57 ID:iBOV/mZT
>>380
あれが上質とかw
アンモナイトの埋まった大理石を見てきた大阪人が
のっぺりした白い壁を見ても安っぽさしか感じないのに。
384名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:40:18.50 ID:1gMY+bTt
電車のデザインはおれの中で阪急最強!
あくまで自分の中でやで。
385名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:44:48.71 ID:8PV9g5+R
阪急は意外とシートがいいよね。
沈み込む深さとか、手触りとか。
京急とか東急には真似できない。

あと何となく車内が広く感じるんだけど、
同じ標準軌なのになんでだろう。
386名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:16:16.63 ID:onA7KvrL
関東人は駅員に唾吐くしね
「駅員に唾をかけるのは犯罪です」ポスターにはど肝抜かれたわw
関東マジ異国すぎw
387名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:21:00.96 ID:Tdh/1t4i
>>15
そういう店あるよな
店員にえらそうな態度取るって人間嫌われるけど
逆はもっと嫌われる
388名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 16:03:00.32 ID:yKsf1nlC
>>1
関空に航空輸送をシフトさせるからそうなる。
389名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 16:32:59.02 ID:PLaNl1z/
>>388
どうゆうことだってばよ
390名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:08:05.74 ID:MmJLfdha
ルイヴィトンやフェラーリ、BMWでも中国では媚を売ってる
物を売りたければ世界ブランドでも頭を下げるのは商売の基本

たかが東京の三流百貨店の分際で態度がでかい
おまけに他人が作った物を売っているだけなのに自分が高級だと勘違いしているのもイタイ
391名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:11:08.08 ID:biMeLqSg
開業から半年ほど大阪伊勢丹でバイトしてたけど、
若者向けメンズファッションは致命的に少ないな。
仕事以外ではまったく行く気にならんかった。
392名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:48:48.52 ID:ihAzl7fs
>>384
関西の鉄道ファンの中では
山陽5030系が唯一神と呼ばれている
393名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:59:27.10 ID:a0rRpQy8
トヨタが米国で販売台数11%増。 初音miku効果
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336119846/
394名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:38:57.96 ID:Pd0g/X8i
>姫路地区では「目立った影響はない」(山陽百貨店)という

姫路は商圏内の喰い合いで完結しているからな。
プリエ姫路が出来て山陽は打撃をうけたけれど、大阪に関しては「目立った影響はない」
で済ませられる。
395名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:05:37.27 ID:XEbMYn+B
お互いの連携が良さげな百貨店
阪神阪急
そごう西武
大丸松坂屋
==壁==                       
三越伊勢丹


目の前のライバル店同志が一緒に手を組むって聞いた時
何て馬鹿な・・・っと思ったものだけど
阪神阪急が一番うまい事行ってる不思議
396名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:06:59.36 ID:zg/eH38N
>>392
山陽の車両はいいよな。
準大手にしては独創的な車両を走らせてる。
397名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:19:43.95 ID:qc33XLlQ
>>394
まあ、大阪‐姫路間は90km近く離れてるから、大した影響はないと思うわ。
姫路の人間も、大阪にはなかなか行かないだろう。
398名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:41:12.52 ID:ARqxvRbr
>>395
元々阪神と阪急はターゲット層が違うから
連携がうまくいくんだよ
399名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:44:34.28 ID:71Xv2ft0
電鉄間の連携も含めたら阪神-京阪がよかったけどなあ
すべて村上が悪い
400名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:51:30.08 ID:c/PZelrP
うめだだろうが阿倍野だろうが、そんなにどんどんモノが売れるはずが無い。

労働者の給与水準が引き下げられ、電車代バス代いらずの便利できめ細やかなネット通販や郊外型駐車上付き大型SC
がこれだけ発達してるんだから。100m低層ペンシルうめだなど人出が多いと言っても、大半は
ジュースやアイスりームなど食べ、ろくに買い物などせずその辺をブラブラ〜とウィンドウショッピング
して帰る奴が殆どだろう。着物もやっすいつっかけにユニ苦労・しまむらやみたいな格好が大半やで。
401名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:52:28.51 ID:m5euNOl4
大阪駅からヨドバシへ直通通路つくれよ
402名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:04:52.72 ID:Gneo/OVJ
>>401
地下から行けや
403名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:07:57.52 ID:+IQub694
俺は洋服は大丸がメインで
伊勢丹はデリチュースがあるから行くくらいで他の売り場は冷やかすくらいだが
小物や日用品の品揃えは他の百貨店よりも垢抜けてるな
10年単位で見たら巻き返しのチャンスはあると思う
404名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:17:16.06 ID:NniQsRkR
完全に50歳〜70歳ターゲットにすれば良かったのに。
少なくとも大人テイスト。
でないとあの狭さじゃ駄目でしょ、まるでカタログ店舗のような品揃えになっているよ=伊勢丹
405名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:22:35.93 ID:biMeLqSg
>>401
計画はあるらしい
406名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:35:17.59 ID:9n2h2Ckt
ヨドバシ多少不便でも足を運ぶから、多少不便にした方がほかが潤う。
407名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 23:06:09.16 ID:byGD8g0y
>>403 デリチュースのチーズケーキおいしいよねw
伊勢丹の唯一の取柄はすいてるとこなんだから込んだら意味ないw
阪急阪神大丸が込みすぎて嫌だから伊勢丹に逃げてるやつが結構いると思うんだよねー
特に伊勢丹と客層が重なる阪急なんて激狭、激混、縦長で使いにくいし。
どのみち阪急全面開業でもっとヤバくなるのは確実
408名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:45:19.04 ID:+sBE96dL
>>1-407
全くもって
どーでもいい話。
409名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:54:28.63 ID:+sBE96dL
>三越伊勢丹と専門店街のルクア
三越伊勢丹本社が大阪移転
>大丸松坂屋百貨店
J・フロントリテイリング本社が大阪移転
イオン本社が大阪移転
>ららぽーと甲子園(同)
三井不動産、又はららぽーとマネジメント竃{社が大阪移転
>イオンモール伊丹昆陽
イオングループ本社が大阪移転

そのいずれかの時だけ>>1-2はスレ立てて良し。
410名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:37:07.49 ID:mPPnNuz/
>>368
今年の11月までの命
411名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 06:38:10.26 ID:WCLu9FX5
>>395
三越と伊勢丹の場合お互いに、
三越は伊勢丹の事を
「新参者の大衆デパート」
とバカにしていた節があるし、
伊勢丹は三越の事を
「潰れかけの老害デパート」
とバカにしていた節があるからな。
412名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 06:56:10.25 ID:gjErxPZn
>>411
そう思うと「所詮電鉄系」のデパート同士の連携はよかったな
阪神が特異すぎるという気もするが
阪神のとらや(羊羹)にはタイガース柄の羊羹がある…
413名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:46:01.53 ID:/HgAYNXa
>>408-409
全くもってどーーーでもいい書込み。
414名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:26:52.23 ID:WCLu9FX5
>>398
何故か「ミナミの帝王」に、「阪急阪神経営統合」をヒントにした話があって
「この提携は絶対上手くいく」
と描いてあったのを思い出した

>>412
東京の京王デパートも阪神に似たところがある。
こことの関係を築くのを検討した方がいいと思う。
415名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:55:39.31 ID:i/m0Y2Zb
>>414
たしかに異種同士過ぎて、いまだに統合した感がないな。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:16:04.88 ID:vpe9DeoY
>>54
亀だが、頼むから、自説の内部の必要条件と十分条件くらい判断してから書き込みをしてくれ。
非論理的すぎてどうにもならん。
だから日本のマーケは「ブンケーガー」と馬鹿にされるんだw
スーパーが大阪駅前で成功しても、同地で百貨店が必ず失敗すると証明したとは到底言えない。

尤も、>>1を読む限り、伊勢丹に未来は無いだろうなと断言できる
>JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は
>「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。

日本で、「天井は低い方が良い」なんて、世界人類がイミフと匙を投げる変態設計を喜んでやっているのは、
数年前までの、「JR東日本」と「帝都高速度交通営団」だけだ。
「客の集まる施設は、天井はできる限り低いほうがいい」というのは、
世界数千年の人類文明の中で、TOKYOだけが生み出した変態趣味。
大阪は、戦前から天井を大胆に高くする伝統があることくらい、御堂筋線に乗れば一目瞭然だろう。
伊藤店長は、御堂筋線梅田駅も知らなければ、改装前阪急梅田旧コンコースの愛されっぷりも全く知らないらしい。
こんな人が、これからの旗艦店と目される店の店長やってるなんて…
417名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:41:46.90 ID:i/m0Y2Zb
病院みたいだよな。
418名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:06:57.82 ID:dgy4mMkn
伊勢丹に親しみを持っている首都圏からの移住組から見ても、
大阪駅の伊勢丹は「これはどうよ?」って感じに思う。
とにかく、中途半端この上ない。
419名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:19:45.32 ID:OrJQmlJs
>>416
大阪でも、御堂筋線以外の地下鉄の天井は低い場合が多い。
近鉄アベノ店の旧店舗は天井が低かったな。
420名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:52:17.32 ID:WqQ4Oy3K
阪急タイガースに改名キボンヌ
421名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 16:34:38.75 ID:lScZV3WU
>>1
回を重ねるごとに、ぐぐいと引き込まれる大人のアニメ

ジャズ、友情、恋愛で描き出す、過去最高評価の青春アニメ・坂道のアポロン
職場でも話題になり始めてるので、もうみなさん見てますよね

アニメに出てくるシーンの美しさ、登場人物の心の動きには
本当に心がゆさぶられますよね

もし、まだ見てない方は、オンデマンドで今ならまだ
1話から見ることが出来ますよ
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5164/

続きもBSフジで追っかけることが出来るので、職場での話題に
ついていって下さいね

アニメ・坂道のアポロン聖地の佐世保に?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1336135170/99-


行ったことがある
行ったこと無い
行ってみたい
村上龍バリケード封鎖校が舞台


78 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage]: 2012/05/05(土) 01:33:23.43 ID:6n7zFiGb0
主要キャラ皆好感持てるわー
特に主人公は一見ウジウジ系に見えて、音楽も恋愛も行動力があって
ぐんぐん突き進む感じが見ててすっごい応援したくなる
淳兄は声ついて動くとさらにかっこいいな、色気が半端ない
雰囲気も最高だこのアニメ
422名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:04:31.97 ID:THaqYpro
今頃伊勢丹の首脳陣は頭を抱えてるとおもう

「関西の消費者がここまで保守的だとは・・・」

正直、関西でも成功しているヨドバシやロフトやハンスの関係者に
教えを乞うてもらうくらいの覚悟がないと
関西では勝てんよ・・
423名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:11:18.63 ID:i/m0Y2Zb
>>422
保守的ではないよね、関西人は。
お高く止まってるのが嫌いなだけで。
阪神の地下一階のなじみやすさって、どこからくるんだろう?
424名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:24:35.27 ID:XMQhO4+D

三越伊勢丹の紳士フロアはなかなか良かった・・・さすがだね
425名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:25:19.93 ID:HeGcrxLI
>>423
それはやっぱり、売る側の都合じゃなくて買う側の都合を優先させているって
ことじゃないかな。百貨店だからかくあるべき、というのをあそこからは感じない。

三越伊勢丹はその逆
426名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:29:22.47 ID:XMQhO4+D

売る側のセンスは、三越伊勢丹は素晴らしいね・・・下衆に迎合しないのがイイね
427名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:32:34.29 ID:XMQhO4+D

しかし、関西とか大阪ってセンスない庶民大過ぎなのかな・・・低日常世界?
428名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:34:35.40 ID:i/m0Y2Zb
さっぱり釣れませんな、低脳め。
429名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:34:46.18 ID:/HgAYNXa
伊勢丹はマーケティングという言葉を知らんようやな
430名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:40:18.28 ID:XMQhO4+D

経済、文化オンチの橋下が市長ではなああああ・・・今は、まるごとユニクロ民かな?

まあボチボチ三越伊勢丹参りも増えるだろう・・・大阪人はもともと東京感性大好きのようだし
431名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:41:07.89 ID:XMQhO4+D

バカの一つ憶え!マーケティング!
432名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:44:17.67 ID:XMQhO4+D

男心をくすぐるアイテムやブランド品がずらり厳選セレクトの三越伊勢丹の紳士フロア!

まあ、阪神阪急しか常用しない連中には天空かもな
433名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:53:23.62 ID:WqQ4Oy3K
そろそろ他人の振りして再登場?w
434名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:54:15.29 ID:ZhHdNGXR
伊勢丹では買いたくないし伊勢丹でなくても買えるというところが問題。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:00:43.24 ID:XMQhO4+D

どこでも手に入りそうな・・そのどこもがどれもが、東京ブランドというのが悔しいだろう大阪民!
436名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:04:04.49 ID:LK8aAKpS
伊勢丹は傷口広げる前に勇気ある撤退をしろよ。もうお前らの時代は終わったんだよ。田舎の商店街と同じ運命なんだよ。
437名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:04:49.72 ID:i/m0Y2Zb
目を合わせるな。
438名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:08:55.59 ID:XMQhO4+D

三越伊勢丹の紳士フロアに、世界のトップブランドを揃えた葉巻コーナがあった!
葉巻が吸えるお楽しみコーナーも併設・・・これも素晴らしい!禁煙時代にこの勇気は凄い!

さすが国際東京らしい・・・ハイセンス!
439名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:10:56.81 ID:XMQhO4+D

阪急阪神レベルに、品格を落すのは簡単だろうけど、それだけはヤメてね三越伊勢丹!
440名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:19:15.41 ID:rr5Btjvk
伊勢丹は主要な百貨店業の中で唯一21世紀になっても場所貸し業のレベルから脱却できてないからなw
最近ふらりと立ち寄ったら、靴売り場の店員にしきりにクレジットカードを作らないかと勧められた。
今後は信販業になるのかなw
441名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:23:40.81 ID:XMQhO4+D

阪急阪神が情けないのは、館内のコンテンツがほとんど東京発なのがなああ

そんなに東京に依存しないと阪神阪急は成立しないのかなああ・・・大阪ブランドはないの?
442名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:28:04.30 ID:YSXb196J
ID:XMQhO4+D
あんたとは旨い飯が食えそうだ
443名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:07:58.19 ID:KrXrOHcY
>>442
やめとけ
同類と「それ同意〜〜www」なんてなれ合ってると
感性腐るぞ
444名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:09:05.25 ID:fXtCGiut
445名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:39:05.64 ID:Ho6Ke2sc
伊勢丹は商売のセンスがないだけだろw
446名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:41:24.19 ID:i/m0Y2Zb
正直知らないんだけど。伊勢丹って、関東では有名なのか?
447名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:45:03.51 ID:/HgAYNXa
>>440
ワロタ
マルイかよwww
448名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:08:19.20 ID:B8mZw4tC
阪急が大々的にモノからコトへと転換を切る中、
”天井が高過ぎてうけませんでした。”

なんてことを言ってるのがトップだったらそりゃ終わってる。
何が不振の原因かがわかっていなければ打つ手打つ手がとんちんかん。
傷はどんどん広がって行くよ。
449名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:41:37.35 ID:/srIY/OS
レディースは詳しくないけど、メンズファッションに関してはメンズ館の足元にも及ばんね。
中〜低価格帯だったら難波マルイもいい。
450名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:45:52.60 ID:gjErxPZn
>>440
20世紀はよかったのになあ
卸やってた親父が「伊勢丹のバイヤーは別格でよい」といってたのに
ま、卸も百貨店も20世紀の遺物かw
451名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 01:24:46.28 ID:NKUiwCSw
通路が広いからとか言い訳がしょうもなさすぎる
ボロ負けしたのに強がってる韓国人選手のようだ
ワールドカップで日本を圧倒していたのに負けたら相手を称えるアメリカ人選手のような潔さがない
こんな店長じゃアカンわ 伊勢丹のトップは違う奴に変えた方がいい
452名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 04:35:36.56 ID:5NoLbCYf
三越なら結果は違ってた。
453名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:15:55.28 ID:l8nvlwl5
どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25 : 名無しさん@涙目です。(山口県) : 2011/08/05(金) 15:56:07.39 ID:RIAprC7A0
死ね糞トンキン
31 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 15:57:46.93 ID:41TwT6GJ0
本当にトンキンとマスコミはクソだな
41 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:01:02.69 ID:hlAwV4Fw0
ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:02:23.02 ID:ph0jVvCH0
トンキンエア被災wwwwwwwwwwwwwww
51 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:04:18.70 ID:1paU4d/2P
まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:04:36.91 ID:QulYEp0H0
バカじゃね〜のトンキン人
58 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:05:34.24 ID:A7RmDttt0
臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:06:09.58 ID:ph0jVvCH0
外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:06:11.07 ID:TtD4fWrGP
さすが朝鮮族の町トンキンw
65 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 16:06:13.31 ID:pXCaoosSO
トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:06:19.96 ID:W3y5YidB0
トンキンのアホさは死なないと直らないな
71 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/08/05(金) 16:07:37.89 ID:scimJVPl0
トンキン土人って最低だわ
74 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:08:08.10 ID:U0W1/aDA0
またトソキソかwwwwwwwwww
83 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:09:46.83 ID:W3y5YidB0
本当にトンキンは見苦しい。
454名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:30:38.87 ID:ZcLkYXxc
街歩きが大好きなんで全国の街見て歩いてるが、大阪と京都だけ強い「昭和感」があるんだよな。
三丁目の夕日的な、何ともいえない古さ。京都は空襲受けていないから分かるんだが、大阪も
空襲ってうけてないんだっけ?東京はかなりやられたせいと、平然と古いものをぶっこわすのが
当然という空気なんでそういう昭和感の残っている地域がほとんどないんだよな。
455名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:45:41.57 ID:yIeUgzih
三越伊勢丹は
大阪本社移転しさえすれば
復活するよ
456名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:53:45.92 ID:ksf/tKY+
>>454

http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪大空襲
いや空襲は受けてるが・・・何というか梅田付近は軽傷?で済んだみたいで。
梅田付近は高層ビル一杯立ってるはずだし昭和感って何だろうな。

あるいは大阪人の店頭ディスプレイの好みかも知れない。
457名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:58:45.51 ID:fQv4gXXO
阪急阪神大丸でじゅうぶんだ
特に阪神地下
458名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:04:01.47 ID:OuEFqx+0
【ファッション】東洋紡が画期的な形状記憶シャツ「岡本太郎」を発売。洗濯するほど奇怪な変形★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
459名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:04:28.37 ID:23ADCdVJ
>>454
大阪の昭和感って具体的に何かよくわからん。
東京のほうが大手町の古ぼけたビルとか、
上野や浅草のショボい感じとか
よっぽど昭和っぽいと思うが。
460名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:05:28.93 ID:iVtVPQGr
>>455
バカか
大阪移転するぐらいなら廃業した方がマシ
461名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:06:26.67 ID:7lvVZ7oR
伊勢丹もわざわざ激戦の梅田にこないほうがよかったのにね
西九条か鶴橋あたりにしとけば一人勝ちできたのに
462名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:11:35.59 ID:Lj5D2O9j
>>454
京都は昭和とは言わず室町・江戸時代辺りの空気が残っていて欲しいぐらいだねw
大阪はある時点から建築的新陳代謝は低下してるからね。
東京も最近は大阪みたいな状況になってきてる。
463名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:24:58.77 ID:NV74jBJg

伊勢丹は西成・釜が崎の再開発に移転しろよ。貧困ビジネスで儲けた
成り上がり客の嗜好は東京の成り上がり客とそっくり。
生活保護受給者も結構デパートで使える金は持っているぞ。
464名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:44:12.13 ID:J4J/GyDl
>>454
関西とははるかに遠い、次の2都市の例が参考になる。
ヒント:札幌
もう一つのヒント:仙台
全国の主要都市を訪れて、昭和感を気にしているなら、この例でぴんと来るものがあると思う。

札幌は、あちこちに昭和の雰囲気が残る都市。他方、仙台には昭和的空気は皆無。なぜか?
それは、札幌の大都市開発が、昭和30年代から40年代にかけて集中的に行われたのに対し、
仙台は、高度成長に完全に取り残され、本格的に大都市的インフラ整備が進んだのは昭和末期になってからだから。

実は、日露戦争の時期の産業革命の時間差以来、大阪は東京より10年から20年早く都市整備が進んでいる。
大阪の方が常に【早い】。みんな誤解しているが、大阪の方が先行しているんだ。
この差が、今は「昭和臭の差」となって出てくる。
大阪と神戸は、震災で焦土と化した東京横浜を尻目に、大正から昭和初期にかけて本格的な都市整備が進み、
昭和30年代には、あらかた大都市としての整備の目鼻がついていた。総仕上げが大阪万博直前(1970年)。
他方、東京は、本格的に都市整備が進んだのは昭和30年代後半以降で、大枠が完成したのはバブル期(1990年)。
465名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:44:39.70 ID:l8nvlwl5
つまり、


どや顔じゃなく現実なんだよ、俺たちから見たら、今や総被曝した土人の平野。
古来は渡来人の流刑の土地

近畿の国宝、重文は日本の至宝。日本国ある限り、近畿>>>>>関東 なんて日本人の常識でしょ?
人口もこれから先減って行ったら、「何が残るの?おたくらの所???」

どや顔じゃなく、マジで聞きたい。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:54:57.22 ID:Sna7FtGG
>>459
東京の方が実際には新陳代謝が悪くて、街中に突如一軒家が建ってたりなんてことがある。
大阪は建物が変わっても、不思議と大阪の街並みだなあ。もともと繁華街に民家がなかったこともあるんだろうけど。
467名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 11:17:52.86 ID:7lvVZ7oR
>>466
東京・新宿のビル写真なんかでもビル根元に汚い民家群が写ってたりして残念な写真になってるしね
汚い
468名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 11:41:11.67 ID:ZcLkYXxc
>>459
> >>454
> 大阪の昭和感って具体的に何かよくわからん。
> 東京のほうが大手町の古ぼけたビルとか、
> 上野や浅草のショボい感じとか
> よっぽど昭和っぽいと思うが。

大阪の人?だったら知らないかもしれないが、佐竹商店街とかがその
数少ない遺跡かな。あと上野や浅草には確かにそういう雰囲気の地域も
ある。

というか、「昭和感がある」を攻撃と受け取っているだろ?そういうの見ると
地方人ってだめだなと思う。特に地元マンせーで実は他所で暮らしたこと
無い奴、所謂井の中の蛙って糞だな。そういう意味では東京はよそ者の
集まり、有象無象だらけなんで井の中の蛙は少ないのが助かる。まあ
その代わり東京の文化は軽薄だが。特に食文化に関しては、大阪の文化
は凄いね。東京の食文化はマスコミによって破壊しつくされていると思う。

昭和感って説明は難しいが、基本建築物の様式だね。服装なら、写真見て
簡単に時代感を感じるだろう?建物も同じ。だが、服は直ぐに着替えられるが、
建物はそうは行かない。そこに地域によって時代感の差がでるという訳。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 11:52:02.96 ID:tO+ftPvS
昭和感て何?w
北浜のレトロビルもOBPのツインタワーも昭和ですよっと。
30年代限定なら東京の空襲は関係ないし
地方に行けばなんぼでも残ってるだろ。
470名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 11:59:22.94 ID:Lj5D2O9j
最近の大阪はだいぶマナーがよくなったよ。
あのガサツな昭和の大阪人はどこに行ったのかね?
人間個体が新陳代謝したのかな。
471名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:01:44.57 ID:tO+ftPvS
おっと本人が来てた。

>>468
戦争と高度成長を経て60年以上に渡る時代をひとまとめにされても。
大正末期のハイカラも戦後のバラックも2DKの団地もバブリー建築も全部昭和。
どの町を見てどういう意味で言ってんの?
472名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:10:22.48 ID:J4J/GyDl
>>468
何を指しているか、混乱を招く表現だが、周辺を含めた文脈から、言いたいことは分かるよ。
ただ、その意味での「昭和感」は、
少なくとも2012年現在では、誰が聞いてもネガティブなイメージにしかならない。

ちょっと前の話だが、東京駅前の二つのビルの帰趨が、この価値観をよく体現している。
丸ビル(戦前建築)は、立て替えの際に、貴重な文化財を保存しようという観点から、徹底議論された。
ところが、新丸ビル(戦後建築。ここの文脈で言うまさに「昭和」)を立て替えする際には、
新丸ビルには建築として価値があるという議論は、全くされなかった。
別に地方ガー、という話ではなく、
東京都心の真ん中で、まさにそれを体現する大プロジェクトが、都民の総意を受けながら進んでいた。

今後、その意味での昭和感が、一部のマニア以外にポジティブに受け入れられるかどうかは分からない。
俺は、いろんな意味で安普請の横行した時代だから、無理だと思っているけどね。
473名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:15:32.76 ID:JjFJ+OK4
昭和感といえば第一〜第四ビル
あの雰囲気は好き
マイナーだけど産経新聞夕刊の土曜コラムの週間ビルマニアってのは
毎回大阪のとてもいい感じのビルを紹介してて面白い
474名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:25:51.45 ID:23ADCdVJ
>>472
大阪ではダイビル本館とか阪急のコンコース
取り壊しは多少なりとも議論されたが、
新朝日ビルや郵便局取り壊しはあまり議論
されないのと同じか。

でも俺は新朝日ビルや新ダイビルは好きやったけどなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=f_cAiw8V44Y
475名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:30:38.13 ID:23ADCdVJ
中之島周辺は新しい建物が出来ても、阪神間モダニズムを
現代風にアレンジしている感じで好き。
http://www.youtube.com/watch?v=tlikGuAzi5Q&feature=relmfu
西梅田もバラエティに富んだビルがいっぱいあって良い。
梅田駅北側はちょっと大味過ぎて好きになれん。
476名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:45:33.86 ID:0ElqMYSQ

建物も東京標準化 テナントも東京標準化 主要ポストも東京下り族化

特に北梅田は小東京だね・・・大阪の臭いもないね
477名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:47:16.42 ID:0ElqMYSQ

東京パワーに支配された地方都市の代表選手!大阪駅前中之島周辺!
478名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:48:46.42 ID:0ElqMYSQ

大阪駅前の大アパッチ村が存在していたら大阪らしさも残っていたのにね
479名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:48:54.10 ID:23ADCdVJ
>>476>>477
阪急ファイブのおっさん久しぶりやなw
480名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:08:39.12 ID:0ElqMYSQ

浪花ともあれ・・・貴重な水都を降下ハイウエイにした都死計画は無惨だったね大阪
481名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:14:48.67 ID:uGRr7ZGE
http://youtu.be/1IrMqJTC3LA
これ見たらあれだ
482名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:19:31.19 ID:0ElqMYSQ

さらに悪いことに・・・アホな市長が大阪都自滅構想とか?
483名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:26:13.53 ID:0ElqMYSQ

もっと悪いことに・・・アホな橋下は東京スタイルを真似ると宣言!
484名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:28:58.80 ID:0ElqMYSQ

橋下に引き摺られ・・・大阪よ!どこへ行く?

5年10年先には、大阪らしさどころか大阪が消え失せているのだろうね。哀れだね
485名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:32:28.65 ID:l8nvlwl5
つまり、


どや顔じゃなく現実なんだよ、俺たちから見たら、今や総被曝した土人の平野。
古来は渡来人の流刑の土地

近畿の国宝、重文は日本の至宝。日本国ある限り、近畿>>>>>関東 なんて日本人の常識でしょ?
人口もこれから先減って行ったら、「何が残るの?おたくらの所???」

どや顔じゃなく、マジで聞きたい。
486名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:40:25.49 ID:0ElqMYSQ

奈良や京都は世界遺産にも指定されていて世界が存在価値を讃え、世界的な保存の絆は強まるけど

殺伐荒廃の大阪市は、どうなるの?日本の掃き溜め都市として似合いの人口が増えるといいね
487名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:44:10.19 ID:0ElqMYSQ

大阪市として、残したいのは、大阪最後の一等地の上町台地だけだね

もう埋田界隈は、東京標準化の小東京でいいのでは?いまさら大阪と言っても手遅れだし
488名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:44:28.79 ID:Ln9o84Yr
>>473
テナントがらがらじゃん
権利関係が昭和だから再開発は難しいよね
489名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:47:02.94 ID:l8nvlwl5
横浜バカタイヤ

キチガイ、日本人でもない奴が日本を語るなよ
490名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:51:58.49 ID:ccq6oMgG
三越伊勢丹は商売が下手なだけだろ
491名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:09:53.61 ID:0ElqMYSQ

昔、仕事的にはダンロッパもブリチス屯もオリエントタイ屋とも関係したけど、
横浜タイヤは不思議と縁がなかったなあ・・・

この時代のことを思い出す・・・住友部長が決して石橋より先行したり、刺激したり、怒らすような表現はやめて!
と常々もうしておりました!販売に影響するそうだ・・・シエアに甘んじるリアル生存の知恵?

今振り返ると、無くてもいい存在の住友塵が大阪で、世界で不可欠な存在の石橋が東京!って関係なのかな
原理原則?は、不変だね
492名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:11:57.39 ID:0ElqMYSQ

大阪民は大阪シェアだけで大口を叩いて喜んでいるほうが平穏だよ
493名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:14:34.12 ID:0ElqMYSQ

二番手三番手は、それらしく生存すること・・・でないとリアル社会は厳しいぞ!
494名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:23:25.90 ID:Lj5D2O9j
今後はいかに東京とか意識せず世界に通用する力をつけるか、だろうね。
国内は期待できないしアジアの成長にあてにしないと。
東京の限界も今回はさすがにみんなが感じたはず。
495名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:28:49.63 ID:0ElqMYSQ

アホ橋下も公務員限定社会やマスゴミ社会や下層弁護士会で威張れても・・リアル社会では通用しないわな
関電の大株主大阪市の市長に座っても・・・世界では通用しない頭打ちのラグビー脳ッテ感じ!

アジアとか格下相手でしか生残れない大阪も情けないけどね
496名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:32:48.88 ID:0ElqMYSQ

二番手三番手ではイヤ!という優秀な大阪人や企業は、どんどん東京へ脱出する・・これもリアル、不変だね

大阪残カスと日本東京標準化で進出組だけの狩場大阪!荒廃地化は時間の問題だね
497名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:40:56.80 ID:l8nvlwl5
横浜バカタイヤ

キチガイ、日本人でもない奴が日本を語るなよ
498名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:54:06.84 ID:7lvVZ7oR
大阪ネタになると必ずこのてのガイキチが出てくるから辟易…
499名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:03:25.03 ID:q9YRRfwO
ID:0ElqMYSQ

この基地外は福岡の田舎者だよw
500名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 20:42:17.54 ID:Sb+X+PgL

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
501名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:51:00.10 ID:CW3DHw7Z
すでに百貨店のスレじゃなくなってるw
スレタイに「大阪」って入ると必ず必死なアンチが出てくるからなー
502名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:03:34.21 ID:iVtVPQGr
>>501
アンチじゃなくて全うな意見だろ
503名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:21:16.74 ID:CW3DHw7Z
はいはいw
504名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:23:32.77 ID:ZcLkYXxc
>>471
> 戦争と高度成長を経て60年以上に渡る時代をひとまとめにされても。
> 大正末期のハイカラも戦後のバラックも2DKの団地もバブリー建築も全部昭和。
> どの町を見てどういう意味で言ってんの?

その批判は否定できんな。俺の言い出した「昭和感」は曖昧なのは認める。だが「感じ」を
表現するのは難しいってことも理解して欲しいな。ともあれ、言いだしっぺとしてなにかしら
示唆汁物を挙げとく。まず時代としては高度成長期に入るころのものをイメージしている。
この時期作られた映画にはそういものが沢山写っている。ちょっと特殊な例wだが、一つ
だけ挙げると「空の大怪獣ラドン」がぶっ壊す当時の福岡なんか、焼け残った部分の京都
の町並みになんか通じるものを感じる。後は…まあちゃんと説明しろと言われると難しい
な…
505名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 00:18:00.20 ID:G0YmLV8t
何で関西のスレなのに関西と関係ないやつがでばってくるの?それがいつもわからん。関西人はさすがに関東の百貨店スレまでいって荒らさないよ
506アメリカ在住:2012/05/07(月) 00:23:18.54 ID:kLoAKoIu
>>505
ていうか日本全体が沈没していってるのに大阪だ、東京だと相手をこき下ろすことばかり考えてるアホは死ね

相手をこき下ろすのではなく、自分を持ち上げることを考えろ
507名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 00:49:10.33 ID:dfAcBxaJ
>神戸
>姫路
>西宮
>芦屋


あれ?高槻は?梅田に近いのにまったく話題にすら上げられない気が・・。
西武と松坂屋どっちもヤバそうな気がする。
八尾もそうだが
508名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:37:15.92 ID:hItsdU2J
>>507
高槻はわざわざよそから行かんでしょ
大したテナントも入ってないし

京都も梅田も近いから爺婆以外に需要はないわ
509名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 11:27:51.87 ID:vzit+hEP
梅田の地下街だけでもダンジョンだったのに
新しくなった大阪駅も輪をかけてダンジョンになったから
田舎者のおいらにはますますわけわかめになった

堂山に行くのにいつも迷ってすぐにたどり着けん
510名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:43:07.63 ID:WLKey84z
>>509
大阪の奴らは堂島には川からアクセスしてるんだよ
511名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:54:55.58 ID:rD8B8qIb

先生!ブリーゼブリーゼとイーマが息をしていません!
512名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:29:55.87 ID:T7W/8kb1
ブリブリは店のチョイスが微妙なんだよなー
どういう層をターゲットにしてるんだろう。
513名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:44:45.49 ID:H/y9ZQEl
>>512
アラサーで少し金持ってる女性じゃね?
514名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:45:16.23 ID:H/y9ZQEl
>>509
アッー
515名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:50:03.30 ID:Sq0scdM4
トwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwww
516名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:54:06.30 ID:zMuGAdQj
>>514
「堂山」に反応出来るオマエもアッー
517名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 15:03:11.98 ID:lKrUfgGH
久々に行ってきた。
伊勢丹が「3コよりどり1000円」みたいな商売してくるとはなw

あと、バーゲンやってます!みたいな立て看板をエスカレーター
乗り口に立ててあったw

阪神百貨店かよw
518名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 15:37:47.17 ID:899W7QU3
さっさと梅田ー高知の四国新幹線作れよ馬鹿
日帰りで大阪遊びに行って、堂山や宗右衛門町で飲んで日帰りで高知に帰るとか幸せ
519名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 15:42:07.00 ID:WLKey84z
>>517
阪神舐めるな
リッツカールトンブランドのトラ柄ケーキ売り出すような高級百貨店なんだぜ?
520名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 17:19:28.09 ID:dgV4WKC5
梅田急成長中!ただしトンキン系百貨店を除く
521名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 17:22:46.11 ID:dgV4WKC5
>>497
いつもはトンキン役のバカタイヤが、東京都スレでソウルを叩かれてトンキンと闘ってましたw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1335957979/
(空)Xty9C7V+0
522名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 17:29:13.30 ID:JNt3IR7d
伊勢丹はただ立地の問題だろ
人の流れが伊勢丹側には行きにくい
523名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 17:50:51.11 ID:T7W/8kb1
グランフロントができたら少しは流れ変わるかねぇ?
524名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:27:55.68 ID:mKJD75Sj
ブリーゼって名前すら忘れてたわ
ハービス方面、西梅田はボロボロになるだろうな
525名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:58:43.99 ID:7i7cX+JC
立地と規模の差
もし、今の2倍大きればそりゃ人の流れは変わると思う
そごうもそうだけど中途半端な規模が一番よくなかったと思う
526名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:01:24.45 ID:dt+1dc+B
確かに規模が中途半端。
京都店より小さいんじゃない?
527名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:02:52.07 ID:Moz5SrCy
>>525
新装したそごうは大阪で一番の規模でしたが?
528名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:02:59.31 ID:1SVBryxH
>>522
立地が同じように悪いヨドバシ梅田が家電量販店では日本一の売上なんだけどな。
>>525氏が指摘してるように、規模の問題はあるかなと思うけど、基本的には
店に魅力がないってことだろうねえ。
529名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 19:08:51.60 ID:B8De7A4h
初めて北新地きました
やっぱり雰囲気あるねえ
530名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 20:47:30.97 ID:u2c9UOJQ
>>528
地下鉄出口と直結してるし、三番街方面にもつながってるから、かなりの好立地だと思うぜ。
ヨドバシができるまでは、すごく不便な場所だったけど。
531名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:02:38.72 ID:T7W/8kb1
グランフロントができたら大阪駅2階のルクアと伊勢丹の連絡通路から陸橋が伸びるんだっけ?
ついでにヨドバシ方面へも階段が伸びたらいいんだけど。
いったん地下に潜るか、地上からは横断歩道を渡らなくちゃ行けないのはやっぱ面倒。
まあそんなに長い信号じゃないけどさ。
532名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:25:27.32 ID:CO1AuaXi
>>505
> 何で関西のスレなのに関西と関係ないやつがでばってくるの?それがいつもわからん。関西人はさすがに関東の百貨店スレまでいって荒らさないよ

ここで「バカタイヤ」というたった一人しか使わない単語で暴れているバカがいる。

9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 12:58:43.35 ID:RIRYWCMs
久々のバカタイヤホイホイスレww

342 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/04(金) 09:58:54.08 ID:QGDnbNw8
>>1
横浜バカタイヤとその一派が
関西叩きをするだけのスレになる予感w

489 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 13:47:02.94 ID:l8nvlwl5 [4/5]
横浜バカタイヤ
キチガイ、日本人でもない奴が日本を語るなよ

497 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 14:40:56.80 ID:l8nvlwl5 [5/5]
横浜バカタイヤ
キチガイ、日本人でもない奴が日本を語るなよ

521 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/07(月) 17:22:46.11 ID:dgV4WKC5 [2/2]
>>497
いつもはトンキン役のバカタイヤが、東京都スレでソウルを叩かれてトンキンと闘ってましたw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1335957979/
(空)Xty9C7V+0

↑こいつは「ホモケーン」という九州の既知外コテ。「横浜タイヤ」なるこいつの妄想内だけの存在を煽る
所からも分かるが、本物の狂人だよ。まったく同じコピペを繰り返し張ったり、URLだらけのレスや、一時
あちこちに張られて皆迷惑した路線別地価ランキングなんか張るのがこいつの特徴。多数の小手を都合
よく使ったり、自演を繰り返したりと、とにかく一回「ホモケーン」で具具ってれば分かるが、凄い既知外。
533名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:44:19.47 ID:DTRr998N
>>532
いや、バカタイヤは確かに存在するだろ。あの分かりやすい煽り。そしてこのスレにバカタイヤが居ることが
スレ違いだと505は言ってると思うんだけど?
534名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 14:04:09.73 ID:Pf+lmd8T
梅田はいいよ。いくつもあって選べる。
天王寺なんか近鉄しかない。おわっとる
月に一度くらい従業員感謝デーか何かで休業にして、目隠しして何やらゴソゴソやってる。
535名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:16:50.76 ID:EdidftHs
>>454
遅レスだけど大阪は昭和初期というか大正っぽい、レトロな建物を大切にしてるとこがね
東京は90年代と70年代と江戸時代が混ざった感じ。
神戸は明治時代かな?
京都は・・・・わからん。室町〜江戸か?
536名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:39:05.13 ID:DTRr998N
>>535
大阪神戸は阪神間モダニズムという一種のバブル時代
があり、その名残で大正の香りがするよね。
でも大阪は古い建築を次々にブチ壊してるイメージあるな。
跡には元の建物のテイスト受け継いだ建物建てようとは
してるけど。
神戸はポーアイの80年代近未来テイストもあるな。
537名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 18:59:25.99 ID:EdidftHs
>>536
実は自分は関西の人間じゃないけど
現在の再開発でその「大正の香り」がどうなるか気になってる
元のテイストを受け継いで21世紀型に昇華出来るのかどうか
大阪・神戸・京都の街並みには「文化」を感じるから
支店経済都市みたいに味気のないビルの塊にならないように願ってる。
538名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:01:13.75 ID:qUgoETL7
>>534
ちょっと足のばして難波に行けばええやん
539大阪国の植民地:2012/05/08(火) 19:11:24.72 ID:/FooSjaG
●リアルでも散々話題になっている常識だが
地方田舎神戸人(芋)の <<<<華の都大東京>>>>コンプレックスは異常WWW
ttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html
ttp://shingakunet.com/rnet/info/newsrelease090731/08.html#04
≪↑20万人以上が同意した 同志社=神大(神戸大学)=立命館 2chより1億倍信頼出来るデータ資料!!↑≫

さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ
そら関西人は貧乏多いから(幸福度ランキングも神戸は45位・・絶望ttp://www.hosei.ac.jp/documents/koho/photo/2011/11/20111110.pdf
旧帝大の京都大学、大阪大学ぐらい行けば親孝行にはなるが。。
低学歴神戸((笑))は学歴コンプだらけで悲惨ウワァァァ。・゜(´Д⊂)゜・。ァァァン

※プライドだけ無駄に高くてルックス・中身中途半端の雑魚なんだから
大人しくしとけよ((泣


●元祖直下型巨大地震被災地●
540名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:26:47.34 ID:IJIhvZdD

今の北新地は西成級に転落だね
541名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:31:13.90 ID:IJIhvZdD

昔を知らない今ガキ世代は、比較.COMできんので幸せかもな
542名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:34:09.70 ID:hpnYIes4
あべのエリアはどうだったのよ?
543名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:35:00.14 ID:IJIhvZdD

大阪北梅田の落ち目具合は尋常じゃあないわな
544名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:37:15.05 ID:PU4kmjWS
北梅田はもともと如何わしい。
545名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:42:18.82 ID:FRnMyXav
三越伊勢丹はJR→阪急の導線から外れてるのが痛い
まぁ何もない名古屋とかよりはマシだけど
546名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:44:24.07 ID:IJIhvZdD

貧乏ガキ相手の安ぽい飲屋と拙い飯屋バカリの北新地!
547名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 20:05:07.27 ID:zzHfJL1V
>>537
京都は言わずもがな、大阪の中之島、神戸の旧居留地とか支店経済都市みたいな味のない
ビル一辺倒ではないと思う。

なんだかんだで、京阪神はお互いに喧嘩もするが個性が際立ってる魅力ある都市圏だよ。
548名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 20:19:41.01 ID:IJIhvZdD

個性的な都市圏の足を引張る一番魅力のない大阪市!埋田北地区!
549名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 20:52:20.46 ID:DTRr998N
>>548
よう阪急ファイブ
550名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:15:59.47 ID:2NLx9jl7
西梅田から福島へ、建物がいっぱい
出来てるな。
これからどうなるのかな?
551名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:27:52.62 ID:zzHfJL1V
>>539 → これいつも福岡カッペの仕業だからw いつも東京を出汁に関西系のスレを荒らしてるよ。
552名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 23:08:27.84 ID:IPyk4tGB
>>539
学歴オタの田舎モンはこれでも見とけm9(^Д^)プギャー

脳細胞に濃縮される放射性物質
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´


553名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 07:03:45.29 ID:pVqpQSgx
>>535
>>454の書き込みにずっと違和感があった理由がわかったw
ほんとに街をよく歩いてるなら、むしろ「大正感」を感じるわな。
なんで昭和30年代・・・w
新世界をぶらついた感想かな。
船場や駅前ビルを走破しての意見なら納得するw
554名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 07:27:15.32 ID:zeF6ETSL
大阪では夕刊1面だったが
2chでこの記事のスレがたたなかったのはなぜ

大阪ステーションシティ1年 三越伊勢丹にナニワの洗礼
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201205010060.html

>3月末までの売り上げは約310億円で、ほぼ同じ規模の阪急の4分の1程度。
>約半分の広さのファッションビル「ルクア」の売り上げも下回った。当初予測の56%にとどまった。

これってやばいんじゃないか
555名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 08:36:21.22 ID:/hDgmaDQ
>>554
そのスレ立ってた気がするが
556名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 08:55:25.94 ID:T4/2hdBk
おそらく数年後にはルクア西館になってるよ
557名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 09:37:07.62 ID:QSOtfpiO
>>554
それもはや常識だから

何 を い ま さ ら w
558名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 11:15:23.31 ID:FgI2Weo2

狩場的に、大阪がこうも低能と鈍感と貧乏の群れとは想定外だったのかな?

落ち目大阪もここまでキタかって感じだね
559名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 11:18:02.21 ID:FgI2Weo2

まさかの、全国区的田舎都市へ急落・・・大阪?

文化オンチ経済オンチ橋下を早よ変えんと、ますます大阪醜くなるね
560名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 11:29:10.98 ID:FgI2Weo2

グルメで言う処のB級都市指定だね・・・大阪 なんとも嘆かわしい!
561名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 12:00:21.75 ID:uobPCUWI
>>553
> >>535
> >>454の書き込みにずっと違和感があった理由がわかったw
> ほんとに街をよく歩いてるなら、むしろ「大正感」を感じるわな。

具体的に「大正感」を感じる建物、地域は?それと明治生まれ?だったら
大正をリアルに知ってるから「大正感」という表現は納得だけど?
562名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 12:14:07.12 ID:FgI2Weo2

雑居な昭和町 大衆食堂の明治軒 沖縄村の大正橋・・・ぐらいしか思い出せん大阪!
563名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 13:20:16.77 ID:uobPCUWI
>>562
> 雑居な昭和町 大衆食堂の明治軒 沖縄村の大正橋・・・ぐらいしか思い出せん大阪!

それだけ?それと明治生まれじゃないんだな?だったら大正期の建築様式勉強している?
どちらでもないなら単に「ふぃーりんぐ」で「大正」って言ってるだけだよね?もちろんこちらも
最初から認めている通りフィーリングで語っている。だったらふぃーりんぐ対フィーリングで
語っているだけで、どちらが正しいなんてない。

ちなみに俺は、高度成長期の町並みはうすぼんやり覚えている。前にもあげたラドンや
初期ゴジラ映画に出てくるような町並み。俺が感じる「昭和感」は基本これなんだよな。
そういう町並みを見たときに感じる独特の既見感、それを昭和感って言っている。もちろん
極度の私的感覚なんだがな。
564名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 13:40:54.62 ID:QSOtfpiO
>>563
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
565名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 13:46:00.58 ID:jkmy/jWJ
あいかわらずトンキンさん必死ですねw
566名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 16:06:57.03 ID:F+CPce3k

死の東京放射能地帯

567名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 16:15:46.78 ID:F+CPce3k
あずまえびす【東蝦夷】

東国に住んでいた蝦夷(えみし)。




あずま(あづま)【東・吾妻】

都から東の方の諸国の称。東国。時代や文献によりその範囲が異なる。
広くは東海道、東山道以東陸奥国までもいったが、
奈良朝以降次第に現在の関東地方を指すようになった。




えびす【夷・蝦夷・戎】
(「えみし(蝦夷)」の変化)

都から遠く離れた未開地の人。異国人。
(おもに京都から東国をさして)情趣を解しない田舎者。
外国、未開の地。また、そこに住む人。蛮夷(ばんい)。戎狄(じゅうてき)。



関東東北に住む土民は、日本人ではなく穢れた民族
568名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 16:23:08.51 ID:3hhAJKcP
jhg
569名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 16:42:22.95 ID:cWk6J5Ua
>>554
阪神…そんなに売り上げあるんだw
570名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 18:01:29.24 ID:AjW3DsZs
>>559
意味不明
571名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 18:15:00.71 ID:87SGE760
>>561 535ですが
三井住友銀行大阪支店、南海難波駅、中之島中央公会堂、大丸心斎橋店
大阪府庁、南海なんば駅、今度移築予定の阪急梅田コンコース
大阪市役所も1985年に建てられたのに荘厳というかレトロを意識してるよね。
572名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 18:36:27.51 ID:87SGE760
ID:ZcLkYXxc=ID:uobPCUWIさん?
>>563
自分は昭和の末期の生まれなんで、高度成長期前後の昭和感はあまりわかりません。
大阪の「大正の香り」は街を歩いた時のフィーリングですね。
もちろん大正時代自分は生まれてませんがw
573名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 23:31:54.78 ID:pVqpQSgx
>>563
553だけど、おまいはいったい誰を相手にしてるんだw
>>562が単なる荒らしなのはちょっとログ見ればわかるだろ。

「大正感」は571さんの挙げている所や北浜、大阪港あたりだな。
「昭和感」がふぃーりんぐでも何でもいいが、
大阪のどこを歩いてそう思ったのかを知りたいね。
30年代を思わせる街並みなんてまだまだ日本中に残ってるのに
なぜ特に京都と大阪?と思ったので。
574名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 00:03:50.33 ID:KZDIWQwo
>>573
>>468で「建築物の様式」って言ってるんですが
具体例を出してませんね
局地的な昭和感ならそれこそ全国の街にあると思いますよ。
東京だって対外的には高度成長期前に建てられた東京タワーを街の象徴にしてますし
575名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 02:47:08.68 ID:+jXxZkek
京都より大阪中崎町の方が町家カフェ多いよ
ちゃぶ台でカフェとか
576名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 06:11:59.37 ID:fJhr5U7w
>>574
あー、やっぱり大阪を歩いてなんかないのか。
具体的な地名が一つも出てこないね。
東京を局地的というなら大阪だって局地的なんだが、
通天閣をTVで見た印象で語ってる?
577名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 09:18:40.11 ID:6NAoOvYp

中学時代!高麗橋三越や中之島、大阪城を学校を抜けて・・・遊び場にしていたが
当時、市電が走る堺筋、土佐堀筋・・大企業が集まる北浜界隈は大大阪の中心地で、
経済活気は日本一だったような・・・建築物も重厚荘厳、美麗、威容があった。

企業も人材も銭もセンスも薄っぺらく、安っぽい今の大阪は、全域底辺だよね!


578名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 09:22:13.28 ID:6NAoOvYp

高層塵集積化しているね・・・今大阪!中之島北埋田界隈!
579名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 09:23:52.35 ID:6NAoOvYp

こんなガラパゴスな大阪底辺環境時代に生残っているガキ世代が可哀想!
580名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 09:55:38.40 ID:DT+3OSqS
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろ年金泥棒
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
581名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 10:10:41.37 ID:6NAoOvYp

塵集積化の推進役が橋下というのも・・・見事にマッチングしてるね

どこまで堕ちる大阪!
582名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 13:26:47.48 ID:qmAmnrhv
>>580
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
583名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:36:24.90 ID:TEudAZIC
>>561
平野町の堺筋交差点にある時計屋。
高麗橋に沿って建ってるいくつかのビル。三休橋筋に面してるやつとか。
584名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:49:24.19 ID:KWsxu4mn
こんなに商業施設作って
そんなに服ばっかり買わねーって
585名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:50:00.85 ID:QD7QHfln
知り合いが小さなレトロビルのオーナーだわ。
戦前、ご先祖様がたいそう羽振りのいい会社をやっていていくつかビルを建てたとか。
躯体が丈夫だからかなあ、今でも健在で、おされ系テナントが入って良い生活してるわ。
586名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:16:44.41 ID:PSJB4a0t
何も無いよりは過疎ビルでも建っているほうがマシさ
何も建っていなくて空き地や田んぼばかりの風景よりはよっぽどマシでしょド田舎みたいだし
587名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 13:45:54.00 ID:KUsLrbnE
って言うか、去年のこの時期って新規開店で賑わった大阪と福岡以外は震災の影響で大幅マイナスだっただけだろう。
588名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 16:54:38.59 ID:MhJiSTEe
589名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:32:48.15 ID:Tv7pzZ/9
>>586
ド田舎のなにが悪いんだ?
590名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:08:15.40 ID:vZ90SD1F
>>586
ド田舎の人のおかげでおいしいものが食べれるのに
お前はホントにどうしようもない屑なんだな
親にどんな教育をされたんだ?
591名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 23:58:56.50 ID:mDaTA9Ew
三越伊勢丹は売れないという評判が見事に定着してしまった
これでテナントが逃げ出して代わりも見つからなくて詰むと予想
592名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:11:46.37 ID:w1Xe1qOM

昨日?NHKの特集で新宿三越伊勢丹の紳士服フロアのバイヤー体験記をやっていたが、
あれは嬉々そうだね・・・大阪三越伊勢丹宣伝!

まあ、大阪の阪神阪急の貧乏ガキには無縁だけど
593名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:13:22.32 ID:w1Xe1qOM

あの番組効果で、お洒落大好きレディ客が大阪三越伊勢丹に集中しそうな予感!
594名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:16:16.06 ID:oSHa2Ssh
>嬉々そうだね
これなんて読むの?
595名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:26:48.17 ID:w1Xe1qOM

考えろ!深く思考しろ!知恵だせ!なければ参加するな!
596名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:34:53.38 ID:oSHa2Ssh
>>595
お前変換ミスしといて偉そうだな
嬉々そうだね=効きそうだね
597名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:51:20.97 ID:VuvS+FIz
高そうなイメージっていうか実際高いだろ
598名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 00:59:28.15 ID:DVUUnBE9
紳士については、大丸の方が充実してるからなあ
阪急もあるし
特に伊勢丹で買う気がおきない
599名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 01:39:10.23 ID:RhTzvzpt
関西で聞きなれない伊勢丹は安物のイメージ
所詮テナントなんだから三越ブランドにしておけばよかったのに
600名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 02:36:30.62 ID:WnolUUpN
大阪出張のついでに大阪伊勢丹見てきたけど、
服のセンスが悪くいかにもカッペ臭い下品な客が多かった。
あんなダサい奴らが買いそうな服は売ってないし、売上上がらなくて当たり前。
転勤で飛ばされた店員が可哀想。
601名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 03:41:53.44 ID:yygRTITj
>>600
そう思うならとっととお引き取り願ってもぜんぜんいいんだけどね。
関西では伊勢丹とヨーカドーの違いが判らないんだから
伊勢丹の名前で高級品を売ろうというのが間違いじゃね?
602名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 07:02:12.29 ID:1QYcXoFI
心斎橋ミナミ死に過ぎワロタ

603名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:46:57.25 ID:EIc/5IQt
>>601
それ、コピペだろ
で、この手のコピペをはってるやつは性格悪くい
かにもカッペ臭い百貨店生活に縁遠いキモオタ

……、と思ってるのはオレだけではないはずだw
604名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:53:17.06 ID:Qf5HdLg7
そういや、三越大阪時代からの外商顧客って大阪三越伊勢丹はどう扱っているのだろ?

大丸心斎橋と高島屋大阪は優良な外商顧客を多く抱えているそうだが・・・・
605名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 08:57:05.88 ID:8Y7udL+n
三越が無くなって10年近く経つのに外商客が残っているわけなかろう
606名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 09:08:38.57 ID:OUfQ5Uo4
てか関西マスコミは三越伊勢丹にちょっと厳しい印象があるなあ
東京資本だから?

それだとヨドバシはどーなんだというか・・
607名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 10:35:21.42 ID:8Y7udL+n
ヨドバシや東急ハンズは形態が珍しかったから受け入れられた
608名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:05:09.06 ID:XUan+5LU
>>606
別に厳しかないよ。
ネタにもならない店はスルー。これが普通。
梅田大丸だって今まで苦労してきたんだから。
逆に東京はどんだけマスコミにおんぶにだっこなのかっていう
609名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:11:51.21 ID:BOXaf4kh
>>607
ヨドバシやハンズは楽しいじゃん。
伊勢丹は、良いところが探せない。高級チックすぎると言うか…
610名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:56:16.52 ID:4HhBw09R
ヨドバシは大阪色が強くなってきた
611名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:06:49.33 ID:b3n9fw16
誰か伊勢丹に「郷に入りては〜」って言葉を教えてやって
612名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:08:14.61 ID:CzFdlrfB
ヨドバシ=淀屋橋が由来
とずっと思っていた
ヨドバシの起源は淀屋橋だよね
613名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:14:02.39 ID:b3n9fw16
>>613
関東の店やのに大阪の地名を店名にするわけないやろ
ヨドバシは東京の淀橋が由来
614名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:30:39.38 ID:qcEJ+T9H
>>612
淀屋橋のことヨドバシって言う奴いねえだろ

>>613
まあでも三河屋とか越後屋とかあるしね
丸亀製麺、神戸屋、神戸らんぷ亭とか
ヨドバシは東京の淀橋が由来ってのは事実だけど
615名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:13:21.31 ID:FHFqUS3p
淀橋とはかつて西新宿に存在した町の名前。
ここにヨドバシカメラの本店があるが、
汚い路地裏にあるいくつかの古い雑居ビルに分散していてみすぼらしい。
616名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:16:29.40 ID:yB5HURIw
>>615
どうでもよい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:21:11.04 ID:0g3KeWJO
     神 戸 の 治 安 は ま か せ と け !!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧    ( `八´)   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>--<ヽ`∀´> ̄    ⌒ヽ<ヽ`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 留学生 /~⌒    ⌒ /
   | 同和  |ー、      ノフ|    //`i 在日  /
    | 解同  |  |韓国民団|(ミ   ミ)  | 右翼|
   |    | |     く/      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
618名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:24:55.81 ID:zAm8O91E
ヨドバシって淀橋からきてたのか
619名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:29:06.24 ID:x1pDGMEJ

三越伊勢丹のある新宿駅って世界一の乗降者数のようだね
客層は富めるし、センスもエエようだ。この感覚を大阪に持ち込んでも、マッチングせんかもな

大阪は泥臭くないと人気ないもんなああ
620名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:33:11.89 ID:x1pDGMEJ

大阪人向けに・・思いきりクソゴミ並べたら売れるぞ!新宿店の売れ残りモノとかの放出先に最適かもね
621名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:37:09.46 ID:crHC6rkx
>>569
551買うときは阪神だな。並ばなくてもすぐ買える
622名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:56:48.26 ID:d4Iqp/+C
>>619
新宿は・・・
623名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:18:58.31 ID:ikcxOVJi
出張で日本国中いろいろいきますが、
日本で最も活気があるなあと感じるのは、もう今では大阪駅近辺、東京駅近辺くらいです
その次はミナミ近辺かな。
新宿は駅構内には確かに人多いんですが、街自体には以前ほど活気が感じられなくなってきている感じ…
624名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:21:52.60 ID:s81qp/kT
>>619
新宿行った事無い人乙w
625名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:26:46.00 ID:WEfeppVo
実は先日、同僚が大阪への転勤を命じられた。
我々、丸の内の大企業に勤務するビジネスマンにとって
大阪への転勤はまさに「都落ち」。
友人はガン宣告をされた以上にショックを受け、
周りの同僚も、あまりに気の毒でかける言葉も見つからない。
奥さんに話したら、大阪には絶対行きたくないと泣きじゃくったという。
大切な幼いわが子を、あんな低俗で不潔な町で育てることは何が何で絶対にイヤだそうだ。
彼は今、真剣に大阪行きを避けるために転職を考えている。
626名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:42:45.38 ID:gTQ9+w44
>>625
会社辞めればいいだけ。
627名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:00:31.43 ID:1oQU2wGT
>>619
多摩在住のうめきた廚か、
新宿は京王.小田急はデパートとしてはイマイチ、高島屋は特色を出せずに苦戦、
三越は撤退、丸井は旗艦店は有楽町へシフト、
新宿でマトモなのは伊勢丹だけやん。
628名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:03:38.80 ID:D9W5NUii
伊勢丹・大丸・阪急に同じテナントが入ってるなら、なじみのある大丸や阪急で買ってしまう。
伊勢丹三越には買い物額によって翌年の割引率が変わる制度がないのが決め手。
629名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:04:48.06 ID:TSgjX/OS
ルミネは百貨店のうちに入らないんだろうか
630名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:35:25.89 ID:rQHaBXBP
>>629
アホかこいつ
631名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:16:15.60 ID:rR5d5I6D
>>625
幼い我が子が大阪弁をしゃべり出す。
632名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:16:58.90 ID:rR5d5I6D
>>628
あ、三越友の会とかないの?
633名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:17:23.39 ID:rR5d5I6D
>>629
雑居ビル。
634名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:50:18.06 ID:aktaiT5b
>625
よくそんな甘ったれた根性で、大手のリーマンが勤まるねえw
635名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 16:55:49.84 ID:ppPxJb8S
転勤族なら大阪転勤なんてラッキーなほうだろ
どうせ北摂に住むんだろうし
636名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:14:14.73 ID:dFLmfYIo
>>625はコピペですから

マジレス乙
637名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:43:13.17 ID:qQ3/wuE3
>>635
大阪転勤など左遷か懲罰だろ
どの企業も大阪は流刑地扱い
638名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:13:24.34 ID:5ZvSS8qm
>>635
そういえば、北摂って転勤族が多いらしいね。
そういう人達て、やっぱ阪急沿線に住みたがるのか?
639名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:33:56.79 ID:wU3fhVCG
江坂周辺が多いんじゃないかな
640名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:05:20.37 ID:hRRXyrH6
「消えた子ども」の問題、昨日朝のNHKテレビ「朝イチ」でも、
「消えた子ども―1191人はどこに?

この問題では 愛知が飛び抜けていますが 
(該当する児童数は大阪の二倍 人口が40パーなのにです)
これにはある特殊事情が絡んでいると見ています

愛知ではトヨタ関連で使い捨てにされている日系ブラジル人が多い 
行政も彼らをやっかい者扱いにして碌な支援もしていません 
当然児童の就学など考えない親が出てきているのでしょう
加えてジソーの事無かれ主義と 大村県政の新自由主義的な姿勢です
県内の児童関連の施設は 今次々と民間の介護施設やビルに入れ替えられています
 これでは行政の保護が生き届かず 消えてしまう児童が出ても不思議ではありません
そして 私が危惧するのがこうした子どもたちを喰い物にする組織犯罪が 
常態的に行政を牛耳る恥ずべき県政の現実です
愛知ではある組織と県警の癒着が公然と指摘されており 
昨今の取り締まりも内部抗争に警察が利用されているだけとの声が多数です
裏の性風俗においては日本屈指の規模を誇る愛知県です 
こうした児童が会員限定の特殊なクラブでの労役を強いられている
との囁きは絶えることがありません
彼らは秘密保持のため学校はおろか外にでる事さえままならず 
普段は施設の一室に監禁状態に置かれているそうです 
こうした声を妄想と笑殺できないほどの 慢性的な利権による癒着やなれ合いが
 県庁 県警 大企業 特定外国勢力との間に張り巡らされているのが 愛知の実態なのです
しかし 実態が暴かれることはなく 多くの児童はその後国外へ送り出されて消えるか 
文字通り消えてしまうかの運命をたどっている可能性があります
恐ろしい事ですが事実だと思わざるえません
641名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:23:41.58 ID:NSxdIV4H
>>637
それは首都圏からの場合のな
富山から大阪きて立川に行ったけど普通にいいところだった
>>637見たいな奴は実際に経験してなさそう
642名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:11:35.83 ID:lZ285ygw
北摂はいい意味でも悪い意味でも「大阪」らしくないから
転勤族にもお勧めできるエリア
てか淀川から北なら極端な外れはないと思う

大和川以南は・・いろんな意味で新参者にはきついよ・・
643名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:41:25.12 ID:5kZFF29R
>>642
新参者でなくてもきついよw
644名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:25:54.06 ID:Q/hze7pB
北摂にも部落あるが、なんとかまともにしようという努力はしているし、ある程度は成果も出てる。
645名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:26:44.62 ID:EHIjFlc4
その「大阪」らしさってマスコミのネガキャンの産物だけどね。
東京らしさ=歌舞伎町って言ってるのと一緒。

東京では広範囲に点々と散らばってる色んな側面が
ものすごい密度で凝縮されてる街。
646名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:39:56.90 ID:XVyVK2Zp
>>645
東京のマスコミって、御堂筋や中之島あたりの景観は意図的に存在を無視するからな
647名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:25:43.19 ID:ORvUy4yB
大阪イコール道頓堀周辺だからね。東京メディアは。
648名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:19:24.57 ID:wHfJAIEW
>>647
だってそれが事実だろ
あとは新世界西成鶴橋桃谷京橋辺りか?
649名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:03:25.82 ID:woqBQ7X5
じゃあ東京=歌舞伎町山谷新大久保鴬谷秋葉原ってことでいいよな
650名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:19:58.68 ID:PTESGmKV
>>649
というか秋葉原は世界中から客が集まる世界的観光地だから
せいぜい外国人といっても大阪人と同類のシナチョンしか来ない日本橋とは違うのだよ
651名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:38:55.00 ID:1OW+7Ni9
「秋葉原は世界中から客が集まる世界的観光地」
こんな恥ずかしいモノ勝手に世界に宣伝するな
お前、東京の三流馬鹿マスゴミに流されすぎ

今さら東京に来る外国人なんていないだろ
夢見るのは寝てからにしろ
652名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:15:28.77 ID:woqBQ7X5
>>650
うんうん、それでいいよ
その調子でどんどん自慢してくれw

世界に誇る秋葉原の日常風景
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/t/u/r/turenet/vip802791_20080425145919.jpg
653名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:46:55.09 ID:rIXa/nfA
>>652
世界に恥を晒す田舎トンキンワロスwwwwwwwwww
こんなゴミ都市の住人じゃなくて良かったwwwwwww
654名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:23:46.93 ID:H/czpltU
>>653
ゴミは日本橋の方だろ
シャッター街と化した電気街はホームレスの寝床に過ぎない
655名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:33:21.98 ID:rIXa/nfA
日本橋に>>652みたいなぶっ壊れた光景は存在しないので悪しからずwww
656名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:12:27.96 ID:qfsMkz7l
>>652
クソワロタwwwwwww
657名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:56:40.91 ID:zGc7YY8k
>>652
なんじゃこれwww
658名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 20:29:41.52 ID:8YCahiRw
>>652
これ、捕まらないの?
659名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:35:01.71 ID:Hci4GUIj
恥ずかしage
660名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:58:00.99 ID:Eu3DXImE
>>638
大阪支店とか関西支店とか、関西外に本社を置く会社って支社を新大阪近辺に
置くことが多いから、結果として、通勤に便利な御堂筋線沿線、JR東海道線沿線、
阪急沿線で探して、そうなると物件が多い北摂とか江坂とかに住むみたいだね。
本社に出張するときも新幹線やら伊丹空港が使えて便利だし。

なせいかどうかわからんが、新大阪に不動産屋が多いこと多いこと。
しかもどうせ会社が家賃補助するからと思っているのか、明らかに割高な物件だらけだし。
1DKで8万円@東中島とか、さあ。ありゃ酷いわ。
淀川渡れば都心近くで同じような家賃でもっと快適に住めるのにねえ。
661名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:12:32.25 ID:+M0jL/D+
>>660
単身赴任だと新幹線に近い方がいいし、家は寝るだけだから地域性もあまり問題にならない。
なので、新大阪付近の単身者向け物件にそれなりの人気があるのは合理的な判断の結果。
662名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:52:54.91 ID:AEmDfDV/
>>652
懐かしいね。
何年前かな?
663名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:39:05.89 ID:wwz8pVkA
スカイツリーガラガラですやん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337636006/
664652:2012/05/22(火) 12:10:16.91 ID:c2DSVQQP
665652:2012/05/22(火) 12:11:53.58 ID:c2DSVQQP
在京マスコミが絶対に映さない渋谷の美しい街並み

http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/t/o/k/tokioadagio/sby_090315.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200808/28/18/e0040418_93842.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~ojima.sg/LOVELOG_IMG/8Fa92J82CC978E8F9182AB82S.JPG
http://www.pjnews.net/newsimg.php?id=&img=/news/image/pj/e6c403d7b0b438bc39d8d58410e7fd88.JPG&type=
http://26.media.tumblr.com/SI1WtzFPw39agc62viqupzOe_500.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/18/77/a0225777_1012098.jpg
http://yaplog.jp/cv/ar125/img/1697/img090908033031_p.jpg
http://kennyphoto.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4ea/kennyphoto/Werra3_Sep08_049.jpg
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/s/u/i/suigei/shibuya16.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2201/1914580008_698f640d16.jpg
http://www.sayang-design.com/blog/images/20080713214121.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/ec8318be32277641be9e28ccf1e7ea0a.jpg?random=c8fab04dd3d6050f4fa3f1e323964938
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201003/07/94/f0042194_271122.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20111117/22/sawyer-design/7a/76/j/o0536075011617562410.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3483/3712532470_a123a28964_z.jpg
http://yaplog.jp/cv/ar125/img/1697/img090908033119_p.jpg
http://makina.blogzine.jp/nichijo/images/005_4.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_040514_01.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/umayumisan/imgs/8/9/8912bde0.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/i/n/tintete/100428.jpg
http://www.bouhan.metro.tokyo.jp/90_archive/topic/report_2007/06/img/p0706_4.jpg
666名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:12:12.62 ID:gFactJVi
相変わらず、伊勢丹のコメントってズレてて大阪を見事に馬鹿にしてるな。
そんなんじゃ、客が入らないのも当然だわ。
667652:2012/05/22(火) 12:12:42.96 ID:c2DSVQQP
668名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 13:19:01.96 ID:7Gbd+Ber
>>652のおっさん暇だなw
669名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 13:58:06.22 ID:y/itUHbY
652厨うざいな
670名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:02:20.89 ID:xLBjR856
大阪では三越じゃないと売れない
671名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:27:57.58 ID:xpnNzTjB
>>664-667 (666除く)
人になりすますのはやめてくれんか
そんくらい自分で主張しろよ

>>668-669
忙しかったから>>652以降は来てなかったよ
672名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:44:51.69 ID:GW2r6Jb6
計画停電でますます衰退する大阪www
673名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:55:11.81 ID:CuT2M9rl
>>628
伊勢丹は買い物額で翌年割引率が変わるが、
梅田ニセ丹はそういうサービスが無いのか?
大阪人を舐めている。
674名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 01:31:05.26 ID:A+V5jWcC
>>672
だな
ざまあ
675名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:18:32.37 ID:snKG+U8g
伊勢丹っても調子いいのは新宿本店と京都だけ。
新宿はホストやキャバ嬢、風俗嬢、ゲイが多い
京都はJR沿線 彦根=高槻のデパート空白地帯の集客できた。
梅田は、そもそもカード会員が多いから、5%引き
また有料カード作る意味あるか?
結局、梅田は地下でつながっているから回遊性がある
JRは地下を否定して、ヨドバシ行くのも階段で上り下りという不便さ
こいつら馬鹿だろ
隣の店が1000億円売上げあるのに
わざわざその客に不便なような階段をつくって、
伊勢丹は風俗地帯、デパート空白地帯でしか売れないデパート
676名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:06:57.98 ID:EHJfAq+f
>>675
空白地帯でも
府中.相模大野.松戸みたいに苦戦店もあるからね。
(新宿や柏に近いけど)
677名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:12:39.73 ID:nE7LVE4t
>>675
JR大阪-阪急梅田-東梅田-西梅田の中心を結んだ4角形の中に入っていない時点で百貨店は無理。
伊勢丹の場所は茶屋町、東通り、堂島、曽根崎あたりを参考にすれば良かった。
678名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:17:01.54 ID:iMMpPNTp
>675
阪急梅田に
近すぎてブランド側が出店拒否ってのもだけど
伊勢丹って自分たちが凄い百貨店であると勘違いしすぎなんよ

イセタンメンズっぽいものを作るノウハウ売りますよ
って5個ぐらいに売ったけど買った店何処も苦戦してるし

そういう意識なくさない限り何十回も同じミスするだろうね
679名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 12:41:18.41 ID:9yRYYtV6
結果出せない指揮官はクビ。
もっと才能ある人を抜擢すればいい。
680名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 13:43:01.09 ID:nE7LVE4t
才能がある人なら撤退の決断を下してる。
681名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:56:47.67 ID:0PrQaNQy
>>680
そんなこと言う奴は才能以前に適正なし
682名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:32:54.19 ID:tk2nQh1V
>>681
ズルズルと死に体をさらすよりはるかに賢明
683名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:10:30.72 ID:0PrQaNQy
>>682
個人経営のにわかラーメン屋か
684名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:16:30.67 ID:tk2nQh1V
>>683
はぁ?
685名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:51:30.97 ID:fHWUCDzH
伊勢丹はブランド力がなさ過ぎて話にならない。
関西スーパーでも作った方がマシ。
686名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:35:29.47 ID:dKUDkz7O
馬鹿な関西は計画停電で自滅する
687名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:41:50.19 ID:lS7wxKM5
梅田と天王寺だけ別世界みたいにバブリーな再開発やってるよな。
他はひでえぞ。倒産閉店オンパレードみたいな。
688名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:42:13.53 ID:a3Lcu+X6
伊勢丹っても新宿本店だけ、
まあ京都はJR彦根〜高槻のデパート空白地帯だから競争なし

伊勢丹新宿なんてホストや風俗嬢という特赦なところだから
一般人が買うような店ではない

それにブランドはハイってないし、聞いたこともない
メーカーの服が5万円とか、もうありえない
689名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:46:29.00 ID:a3Lcu+X6
伊勢丹+ルクアで700億円か
まあ0円から1年で700億円
まあ700億円で失敗とか言われる梅田ってww
690名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:47:37.32 ID:a3Lcu+X6
阪急なんてまだ2期が開店していないのに改装ばっかり
まあ、北館とつなげるんだろうけどね
691名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:58:27.42 ID:luYpaKGB
>>686
だな
692名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:59:23.15 ID:P9i03Mvx
693名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:00:15.07 ID:jdiKDAiz
>>686
停電が実施されなくとも首長がアフォ揃いでこの先が思いやられるorz
694名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:06:08.10 ID:wdIkdOnj
>>687
難波界隈もこれからかなり再開発控えてるよ
695名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:06:23.70 ID:WO1Gvpyt
>>689
失敗してるのは伊勢丹だけだろw
ルクアは大成功だ
696名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:12:03.72 ID:90Osv4Sl
>>695
運営会社は両方ともJR西が主導している。
別物と考えるのは看板しかみてない素人
697名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:41:17.94 ID:WO1Gvpyt
必死すぎw
どうごまかしたって伊勢丹だけ大コケした事実は変わらない
698名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:10:53.38 ID:sqxzCCa2
>>689
自分で掲げた目標を大幅に達成できてないんだから失敗だろ。
アホはそんなこともわからんのかな?
699名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:32:28.97 ID:ibt5Vp1o
大丸神戸店、5月売上高は大幅増 食品が好調

大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリング(東京)が1日に発表した5月の売上高速報によると、
大丸神戸店(神戸市中央区)が前年同月比10・5%増と大幅に伸びた。2けた増は2002年2月以来。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005102679.shtml
700名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:40:57.32 ID:CrEzTeTm
>>699
神戸にすら影響が及ばない梅田って一体なんなんやろうね?
結局大阪市内で潰しあいをした以上の結果は出されへんかったね。
701名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:49:46.16 ID:kM+/k4gq
神戸最強説
702名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:57:35.90 ID:owS9ID7C
阪急神戸店が閉店したから、そのぶん、大丸に客が流れたのかもね
703名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:10:35.63 ID:i8eRsPc9
年間100億円を切る阪急閉店の影響なんてあるわけないだろ
704名刺は切らしておりまして
神戸大丸は食品売り場のリニューアルが大成功やね
来店客と売上げが増えたのは神戸まつりの影響も大きいと思う