【税制】歳入庁構想、組織体制3案を提示 政府が中間報告 [12/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 政府は27日午前、首相官邸で社会保障と税の一体改革に関する閣僚会合を開き、
税と社会保険料を一体的に徴収する「歳入庁」構想に関する中間報告をまとめた。

組織体制について
(1)国税庁や日本年金機構(旧社会保険庁)などの徴収業務のみ統合
(2)給付や申請などの業務も含め統合
(3)組織は再編せず連携を強化――

との3案が選択肢。国税庁と日本年金機構の組織の行方や歳入庁創設の時期などは盛り込まなかった。

 政府は中間報告や与党の動きをふまえ、組織の具体案を協議し、
税や社会保険料の納付率向上や業務の効率化につながる方策を決める方針。
民主党は作業チームが設置時期について社会保障と税の共通番号制度の導入に合わせ、
2015年1月を軸に検討するなど政府への提言をまとめた。歳入庁の設置は政府が提出した消費増税関連法案に明記している。

 閣僚会合には岡田克也副総理のほか、川端達夫総務相、藤村修官房長官、安住淳財務相、小宮山洋子厚労相が出席。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E2888DE0E5E2E6E0E2E3E09790E3E2E2E2

2名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:03:37.91 ID:Y0iwlQrV
財務官僚が作ったのを言っているだけでしょう
3名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:06:03.27 ID:y8vomnLp
本当は財務省から切り離すのが国民のためなんだがな。
マスコミ、政治家、財界を動かす鍵だから。
それをやろうとした小沢の今の状況を見れば
本当の国民の敵は誰だかよく分かる構図だよな。
4名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:07:35.04 ID:iQhK8yA1
また新設するのか?
仕事をする振りはやめろ。コスト意識がないのか?
5名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:11:22.66 ID:/elqhhI8
文科省と厚労省をくっつけて人的資源省にしろ。
外務省と経産省をくっつけて通商外交省にしろ。
特許庁と文化庁をくっつけて知的財産省にしろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:13:30.33 ID:qP2fOsFD
>>3
民主党とオザワが日本の敵でFAだな
7名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:14:19.28 ID:ujWOF+ux
まだこいつら国いじるのかよ
8名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:14:35.80 ID:T7Zxzn83
総背番号の管理は、どこがやるの?
これとは別に、労働とか医療とか管理するの?
外国人の入出国管理にも関わるんでしょ?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:15:00.10 ID:ohoEXqLT
みんなの党と小沢派は歳入庁が出来れば10兆円ぐらい財源が出てくると
言ってるけど本当かねw
10名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:31:59.69 ID:XQcQ9Z2/



 一番やらなきゃいけないのは官僚の権限抑制だろ

11名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:33:33.20 ID:o1bjKQo2
>>10
当の民主党の議員が官僚のパペットですから。筆頭の野田をはじめ
12名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:48:36.02 ID:nl1G93OU
>>1
バカだねぇ。雇用保険と労災保険をいっしょに徴収せずにどうする。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:59:11.23 ID:absTxJ5G
(4)全て廃止
14名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 01:59:18.26 ID:MrWRLLn9
キチガイ民主党は地獄行け

何も触らせるな
15名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:00:08.58 ID:9lsPRRqc
また要らん役所作って、
公務員の数増やすつもりだろう。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:01:30.80 ID:zyh8Y87Y
焼け太り原発省の次は焼け太り旧社保庁省ですか
ありがとう民主党
17名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:37:27.24 ID:1dXLRMlo
組織は再編せず
組織は再編せず
組織は再編せず


18名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:48:12.25 ID:4fvC4SHo
また変なのつくんのか
19名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:49:44.99 ID:VLW6tQmn
さっさと道州制にしろよ
なんで東京に貢がなきゃいけないんだよw
20名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:52:38.81 ID:/5OY06Sr
こいつらは日本人じゃないし
政府でもない
21名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:57:09.36 ID:mu7cuOxP
特別会計の扱いはどーなるんだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:04:27.07 ID:EvCOJzS6
少なくとも徴収強化しないとな
徴収コストの抑制もそうだが、
見せしめも兼ねて早期に強制執行すべき
戦後の行政は強制執行にビビりすぎ
23名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 06:24:09.59 ID:XQcQ9Z2/



 国家公務員の課長以上の人事権は内閣に変更するのが一番先だな

24名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 06:36:44.30 ID:4ITiWyuf
国税と地方税の二重行政をなんとかしろよ。
今どき市町村単位の課税とか要らない。
全部国税で取りまとめるべき。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 06:40:19.58 ID:F+Op2nOO
財務省の下なら焼け太り
これ以上権限増やすなよw
日銀と財務省の権限減らせ
26名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:01:15.99 ID:SkfqLcQP
連携して動かない組織がいくらあっても無駄
三つくらいに統廃合した方がマシ
27名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:51:25.42 ID:Shw7qLVU
各々の省益引っ剥がすなんてのはどう考えてもやる気ゼロだし
行政機関がより無駄に複雑化するばかりで
財務の思惑のまま行政が肥大化して終わるだけだなこりゃ
28名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:04:52.56 ID:MbUuJTyP
とにかく財務省と国税庁を別けてくれ。
これ以上財務省の権力を強くしてどうすんだっていう。
29名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:13:55.99 ID:BOpvMa36
>>6
いやこの場合財務省と天下り先のIMFだろ。
かつてアルゼンチンを死の渕に追いやった鬼畜集団だしな。
南米に手を出せなくなったから、今度は情弱だらけの日本を狙うんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:20:38.00 ID:GDkkLOzA
国税庁がよりブラック職場化するだけだろこれw
国税滞納と違って年金滞納はタチ悪いの無茶苦茶多いよ
年金機構も早々に諦めてサービサーに徴収業務依頼したしな
31名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:31:40.60 ID:/ARhZzRB
徴収部門に関わる役人はびびらず執行しろ
そして上司(大臣・首長・本省)は執行批判する
マスゴミから役人を庇え。
32名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:36:18.96 ID:/ARhZzRB
雇用保険も労働者から天引きして未納多いからね
さっさと強制執行通告すべき
33名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:59:35.70 ID:diJ5lpqF
財務省の権限強化してどうする
34名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:35:08.88 ID:qrUI5Aph
これ、元社会保険庁の人間を
公務員に戻す可能性アリなあたりが
いかにも組合が集票マシンの民主党らしいな。

社会保険庁組解雇、でないと効果は
あまり無いだろう。
35名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:35:41.96 ID:qrUI5Aph
これ、元社会保険庁の人間を
公務員に戻す可能性アリなあたりが
いかにも組合が集票マシンの民主党らしいな。

社会保険庁組解雇、でないと効果は
あまり無いだろう。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:44:23.41 ID:efQApgP4
行政肥大化のために歳出が膨らむのがまたかよって感じ
37名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:21:32.02 ID:Ee8wn6o/
(1)がいいかな。
とりっぱぐれ撲滅に特化させた方がいい。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:29:23.55 ID:EvCOJzS6
>>36
歳入管理は行政の基本なんだが
39名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:10:12.81 ID:MbUuJTyP
今持っている不動産を全部売ったほうがいい。
税金が高すぎて馬鹿みたい。
海外法人作ってで投資したほうがいい。
40名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:17:52.55 ID:ujitmUiK
      / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/    リビエラ  ヽ
  /〓:|   ●   \─/  ●  | 弊社は脱税ナンカした事無い完全無欠の納税者だけど 
  ヽ::::::ヽ        ヽ/       /  脱税は好きではないが国税庁の言いなりよりかはマシ
    ヽ:::::::\________/  やはり財務官僚の既得権を潰してくれる橋下さんしかいないと思う。
  /                \
41名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:22:27.19 ID:aTRf4Lly
>>4
ないよ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:31:14.59 ID:ujitmUiK
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/     リビエラ      ヽ
  /〓:|   ●   \─/  ●  | 弊社は脱税ナンカした事無い完全無欠の納税者だけど 
  ヽ::::::ヽ        ヽ/       /  脱税は好きではないが国税庁の言いなりよりかはマシ
    ヽ:::::::\________/  やはり財務官僚の既得権を潰してくれる橋下さんしかいないと思う。
  /                \
43名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:58:09.87 ID:Cg84mbCb
いまさら、(1)や(3)なんか考えてることに驚くよ。
同じような仕事してるんだから統合して効率化すれば、
人件費も諸経費も減らせる。
非効率なほうに逃げるなんて、歳入庁にする意味が無くなるよ。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 03:05:19.19 ID:NAWBrbwl
単に国税庁が、旧社保庁の保険料徴収業務のノウハウを吸収すれば良いだけ。
ワザワザ旧社保庁の問題有りまくりの職員を国税庁に入れる必要は無い!

むしろ国税庁は、財務省の外局のまま税務警察庁化すべきだ。

イタリア財務省は、財務警察軍を配備しており、完全武装の歩兵はもとより
軽戦車、装甲兵員輸送車、武装ヘリ、各種重火器、などを持っている。
更にイタリア軍憲兵や情報局から将官将校が内務省から警官などが財務警察軍に出向してくるらしい。

日本は、国税庁と税関を統合しても良いが、それだと税務警察官の武装は拳銃ぐらいなモノになってしまう。
SWATみたいな特殊部隊を税務警察庁は、持てない事になる。

税務警察庁構想と同時に財金統合や総務省旧総務庁部局との統合によるグレーター大蔵省構想も考えるべきだろう。

国家公安委員会と総務省旧自治省部局を統合し内務省の復活も検討すべき。
と同時に海保や入管も防諜法規の制定執行の観点から、内務省に移管すべき。

また、経済産業省と総務省旧郵政省部局や外務省の経済局、国際協力局も
統合しグレーター経済産業省とすべき。今度新しく環境省の外局として
出来る原子力規制庁もグレーター経済産業省に移管すべき。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 05:18:56.29 ID:XBHAkGJm
社会保険料と年金を、他の税に組み込めばいいだけだと思うんだが……

税制自体が複雑なんだから、まず、そこから簡略化するべき
46名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:43:13.44 ID:xYO+StCd
オランダ方式だな。
だがそれをやると、高所得者の方が社会保険料込みの実質税率が低いのが顕わになってしまう。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:45:56.35 ID:Ii8TS5mV
>>44
歳入庁化すれば司法警察権を与えられるだろ
同じ国家専門職の労働基準監督官はすでに司法警察権を与えられてるし
国税はMJ=万年上席と言われる連中が存在するぐらいポストに余裕がないのでGメンとしてのポストを作れるのはありがたい事
48名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:51:45.04 ID:Gfp2fPfi
こりゃ財務省独裁国家になるな
今でもお腹いっぱいなんですがww
49名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 16:24:39.59 ID:qDKcsNwc
>>1
>閣僚会合には岡田克也副総理のほか、川端達夫総務相
>藤村修官房長官、安住淳財務相、小宮山洋子厚労相が出席。

何このメンツ。
「カメラの前ではいい格好させてやるから俺達の言うとおりにしろ」
と官僚に言われそうな奴等ばかりだな。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:33:46.00 ID:Hk2eqmu5
(1)だろ。
徴収業務だけやって、税の還付はいまのままでいい。
51名刺は切らしておりまして
国税に負担かかるだけだから統合しなくていいだろ