【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:16:47.41 ID:zDTpwQ9N
>>602
外国から一生資源買い続けるよりずっとマシ。
654名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 01:27:51.01 ID:pDgUy153
>>652
日本でそういう兆候があるのかな?
それに、ここ1年ぐらいは急激に増えてくれたほうが電力不足解消に役立つからいいと思うけどね。
来年の夏までに500万kWぐらい増えてくれたらと思うよ。焚き減らしになるしね。
655名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:04:49.34 ID:t5UzXhBg
金かける対象を国は間違えてると思う。昔から今も。

地熱、海流が本命でしょ。他を、小規模も含めた水力、風力、太陽光、火力で補いそれでも安定発電源必要な場合に原発で。

事故無かったとしても原発は三番手か四番手。

同じ位の発電の安定性があって商業的にも問題ないのなら地熱が有利でしょ。どう考えても。

燃料は外国から買う必要も無いし、危険性も無い、高温岩体発電とか将来性のあるものもあるし。そんな地熱無視していてウラン資源確保で躍起になってる現実なんて馬鹿みたいでしょ。

でもってごみの放射性廃棄物の問題はいつか大きな問題になる訳で。

海流だって海に囲まれて親潮・黒潮のある日本が何故、研究や実験、環境整備に力を入れないか。原発に使ってた一部の金や労力を回していたら、日本の技術からすると今頃普及してても

おかしくなかったのでは。

風力、太陽光も良いけれど発電の安定性が原発並みの地熱、海流発電の普及に金も人も今こそかけるべきと思う。
656名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:16:19.14 ID:O/ot7Xxm
>>654
ものすごく簡単な問題だが500万kWで
42円/kWhで20年間でいくらになるか計算してごらん。
得られる電力量の目安は「出力×時間×0.2」だよ。
657名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:20:37.91 ID:sWgK0PBQ
民主党が無能だから、非常事態なのに無駄に補助金を出して金をばら撒く。

太陽光発電が採算に合うのなら補助金なしでも普及する、補助金を出し
ても中国企業が潤うだけ、日本の企業は競争力を失っているから補助金
で生き長らえるかもしれないが先は見えない。

250万kWでも稼働率は一割程度、25万kWが供給できれば良い方、
数十年も設備を維持する必要があり膨大な保守費用も発生する。
658名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:32:41.46 ID:A7bTIw7H
>>1
なにいいたいわけ?
659名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:33:42.84 ID:Uu4TSa6S
一言で言うと「ソフトバンク利権を許すな」でいいんだろ。
俺たちはそういうわかりやすいフレーズで言ってくれないとわかんない
660名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:37:20.15 ID:A7bTIw7H
適切に計算すりゃ原子力安くないし
太陽電池は コスト減のスピードが早くて普及の成長も凄いから
未来が意外とあるよ
もう20世紀のころの夢物語のイメージなんかじゃない
661名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 07:28:35.63 ID:OvotraOY
原材料の価格がこれだもんな(5年にしてみてね)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=SSPFPSNO%3AIND
662名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 07:44:42.75 ID:Mucs4gCz
>>660
>太陽電池は コスト減のスピードが早くて普及の成長も凄いから

太陽電池のコスト減の目処なんてたってない。
売値の低下とコスト減は別だから。

原子力の代替は普通に火力発電でオッケー。
663名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 09:40:44.14 ID:dlIrjeFj
電池パネルは過当競争になってて物凄い勢いでコストが下がってるし
インバータやコンバータなんて需要が増えればあっさりコスト減する類の機械の代表格じゃないか
架台の類だって毎年のように「画期的コスト削減を実現した新製品」が発表されてる状況だ
たいしてかわらんのは設置にかかる人件費くらいじゃないのか?

>>659
この先、太陽光発電の比率がどんどん上がるにもかかわらず、
小規模太陽光の買取価格は下げるが大規模太陽光は下げない、なんてことをするようなら
そりゃもう全力で非難するべきだろうけれどさ
実際はドイツの例をみてもまずは大規模の方から値下げを始めるもんだろ

電気を売る値段と買う値段でほとんど差がないような状態になっても、
それでもなお太陽光発電の新規導入は減らないばかりか増えてる状態、
これを「FITの破綻」と見なす人もいるけれど逆じゃないのか、むしろ「FITの成功」だろうと思うんだがなあ
664名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:15:45.78 ID:pDgUy153
>>656
仮に500万kW増えたとしても、そのうち20年40円(+2円は消費税として国庫に入る)買取は
100万kW 程度の比率になる現時点では。残りは8割は10年買取の家庭が増設する計算になる。
665名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:46:59.43 ID:YUZPQrBI
>>654
あなたの意見そのものが、すでにバブルの下地になっているよ。
多少の無理をしてでも自然エネルギーを普及させるとして、
その「多少」がどの程度まで許されるのか具体的に定めていないのが、
いま決まろうとしているやり方。
ちなみに、これがスペインFITの過程。
2004年:再生可能エネルギー促進の政令が発効。
この時点では、買取価格は電力市場の価格をもとに決められていた。
太陽光の総発電容量は12MW

2007年6月
固定価格44ユーロセント、期間は25年間の買い取り条件。
10月までの4ヶ月で設置される発電容量が371MWに達した。
(これは2010年に達成するはずだった数値)

2007年9月:目標を『2010年までに1200MW』へ引き上げた。
そして1200MWを越えた時点で買い取りは停止を宣言。
しかし1年以内に導入したものについては、1200MWを越えても同じ条件で買い取ることに。
結果、太陽光に投資すれば年に17%もの利益が転がり込む、という状況で投機バブルが起きる。
↓1年後
2008年9月:期限内に設置された発電容量は、2934MWに。
        買取価格を34ユーロセントに引き下げ、さらに買取量の上限も設定。

2009年:この年は新規導入が「ゼロ」になる。

2010年11月:買取価格をさらに引き下げ。
地上設置で45%、大規模建物で25%、小規模建物で5%の引き下げ。

2010年12月、すでに設置されている分の買取条件も変更することに。
低効率のもので年間1250時間まで、高効率で年間1707時間までと、買取る量を制限。
代わりに、買取期間を25年→28年に延長。
(でもこの後、スペイン政府は敗訴したので元のままの金額で支払うことになりそう)

>>613

俺もFIT自体には賛成。
ただ、安全装置はつけておかないと痛い目を見るだろうし、
その時に被害を受けるのは、電気代を支払っている全ての国民。
なのに42円の決定をだした委員会では、
○新原部長
「この法律上は、幾らにしたらどの程度導入見込み量があるかということに基づいて、
例えばバブルになりそうだから切り下げるとか、そういうことは一応想定していない
という状態になっております。」
とね。馬鹿でしょ。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:59:15.66 ID:pDgUy153
>>665
スペインはどうしてそんなことになったのかオレなりの考えて見たことがある。
それはやはりドイツと陸続きで同じEU圏で情報が潤沢に入ってきたからだろうと。
何年もドイツの実績を見てどうやったら最大限儲かるか手ぐすねを引いて待っていたんだろうよ。
でも日本は違うと思うよ。まだまだFIT自体に疎い人がほとんどだろ。
667名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:10:57.86 ID:YUZPQrBI
>>666
疎い人が多いとして、だからなに?
それで百パーセントの安全を保証できると思うなら、原発安全厨と何も変わらない。
むしろ、どうしてそこまで売り手の都合ばかり考えた現行案に拘るのかが分からないんだけど。
668名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:31:24.68 ID:pDgUy153
>>667
極論いわれても知らん FITで過酷事故は起きない。
669名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:51:09.45 ID:YUZPQrBI
>>668
極論と言うなら、FITに疎い人が殆どだから大丈夫というのも理想論に過ぎない。
まずは質問に答えてよ。
失敗の先例がある、売り手の都合ばかり考えた現行案に拘る理由は何なの?
670名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 12:05:05.84 ID:pDgUy153
>>669
疎い、ノウハウがない、ノウハウが広まるまで普及の足が遅い。価格改定する猶予がある。
そのように考えられる。
671名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:09:37.30 ID:YUZPQrBI
>>670
それはセイフティを設けることとは関係ないよね。
投資者には利益が出て、かつ過度の投機は抑制される制度作りに何の問題があるのか。
自分がとにかく儲けたいというなら、なるほど納得できる話ではあるけど。
672名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:18:34.35 ID:f71oT4Ro
>>662
ホントバカが多過ぎて困る。
設置会社にとって、設置価格イコールコストだ。メーカーは生産性の向上と言うコスト削減策があって、それに見合わぬ廉売がコスト割れとなる。

そして一度設置された設備は機材が壊れるまで延々と発電し続ける。コンデイショナーなどが故障しても、パネルはほぼ壊れない。
電導線のサビなど、ローテクな原因を除いて、セルそのものは殆ど経年劣化しない。

因みに、コストは下がらないと言う言説の根拠がよくわからない。初代プリウス。
あの価格で売れば売っただけ赤字だった。
今は儲け頭だ。1台当たりの製造コストが下がったからだ。
673名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:24:56.45 ID:pDgUy153
>>671
せっかく答えたんだから、おれの見込みは妥当だと思うかどうか見解を述べろよ。
674名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:18:02.54 ID:YUZPQrBI
>>673
甘い見解だと思うが。妥当だと思うなら最初から何も言わんよ。
675名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:30:35.88 ID:YUZPQrBI
付け加えておくと、もちろんあなたの言うように、バブルも起こらず順当に進むかもしれない。
それならそれで良い。
ただ、バブルは起こるかもしれない。
そして起こってしまえば、酷い事になるのは既に分かっているのだから、
あらかじめ保険をかけておくべきだ、と考えるのは当然の話でしょう。
676名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:35:16.91 ID:pDgUy153
>>674
それでは、このままだとどれだけの導入量になるっていうんだ?
677名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:35:58.82 ID:pDgUy153
>>675
1年ごとに価格見直しでは駄目なの?
678名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 15:05:01.18 ID:QGDHSD7y
スペインは制度設計を間違ったんだろ

高値で買取するのにそれは誰が負担するのか
需給者のうち2割だけしか再生可能エネルギーに対してお金を払っていなかった
残り8割に対しては国は電気代を上げてはいけないという意味のわからない法律で電力会社を縛った
当たり前に電力会社が赤字になり経営がやばくなった
電力会社が破綻しないように国が電力会社の借金を背負ったり買い取り価格を引き下げたりいろいろやった

でも日本では需給者全員がそれを負担するものでもあるし電力会社や国も負担する
そりゃあ木を切りまくって平地にしてそこに火力発電所を大量に作って電気作れよなんていう人もいるから
そういう人にとっては不公平感がある制度だろうけど
制度の破綻はほとんど心配しなくてもいい制度設計になってる
679名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:16:31.51 ID:O/ot7Xxm
>>678
日本の制度ってキャップかけられるんだっけ?
今の法案は1年間はやったもの勝ちだと認識しているが。
違ってたら案の条文とか教えていただけるとありがたい。

あと
> 国は電気代を上げてはいけないという意味のわからない法律
これは実は世界中で見られるよ。例えば
カリフォルニア2000→火力オンリーだが無計画停電へ
韓国2008→政府が赤字を負担して垂れ流し、ついに無理がきて昨年今年と電力危機に
中国2010→計画停電
ってな感じで結構世界中で起きてる。
いまの反原発派もなぜかこれ叫んでいる人多かったりするし。

で、これは火力でも起きる問題で、
FITの本質的な問題は「業者が押し売りしてもいい」というルール。
スペインは破綻したし、ドイツもキャップかけられる(押し売りを断れる)制度になってる
この条項入れないとFITは破綻する。
680名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:23:34.15 ID:QGDHSD7y
>>679
細かい案を今決めてるんでしょ
海外がすごい騒ぎになってるのに入れてなかった場合は無能でしょ
まあ今の無能政府じゃ入れない可能性もあるんだろうけど

>これは実は世界中で見られるよ。
>これは火力でも起きる問題で、
だから制度設計の間違いなんだろ

>「業者が押し売りしてもいい」というルール。
これをスペインは入れていなかっただから破綻した
681名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:59:48.10 ID:pDgUy153
スペインもドイツも全量買取からスタートしているが
日本の10kW未満は最初から部分買取で足枷付きという見方もできる。
682名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:10:24.67 ID:Tj8aVMCV
>>672
赤字でメーカーが倒産してる事実を無視してるの?
液晶テレビも安くなって沢山売れてるけど何故かテレビメーカーは大赤字。
683名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 19:24:24.12 ID:dlIrjeFj
>>682
液晶テレビは価格の暴落が止まらなくて作れば作るだけ赤字なんで
生産から撤退する国内メーカーも多い

同じことが太陽光発電パネルにも起こっていて
ヨーロッパのバブルめいた高ピッチでの普及が生産過剰と在庫過多をよび価格が暴落、
作れば作るだけ赤字な状態になってる

ここらへんまでは多分共通認識なんだと思うけれど、そっからさきの「なら、どうするべきなのか」で意見が別れるのか?

「赤字覚悟で作られた安いパネルがずんどこ入ってくるんだから、それを使って今のうちに一気に普及させてしまえ」
ってのは良い考えに思えるんだけれど。

「国内メーカーの保護のため、太陽光発電の普及のために補助金を出すのはやめましょう」
なんてのは愚の骨頂にしか見えないんだけれど。
684名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:31:14.38 ID:Tj8aVMCV
>>683
>「赤字覚悟で作られた安いパネルがずんどこ入ってくるんだから、それを使って今のうちに一気に普及させてしまえ」

そんなのは「持続可能」ではない。
補助金に類するものは自由競争を阻害するし、健全な研究開発も阻害する。
685名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:37:00.19 ID:zDTpwQ9N
>>684
原発の補助金を全て打ち切ってから言ってくれ。
686名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:41:50.82 ID:4MMPupmD
毎年4.8兆円の追加燃料輸入代というのは、現行消費税収入10,2兆円の半分近くになるわけで・・・
687名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:46:54.84 ID:MGV1sNSG
電力会社の資産知ったら買い取り額上げでOKよ
688名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:47:08.47 ID:O/ot7Xxm
原発関連は運転中のだけ見ると
過去の総額で5000億円程度だから、まあなあ。
これに事故賠償とか使用済み燃料処理費とか積んだら変わってくるだろうが、
それでもそれなりに力があるのは否めない。

というか自然エネルギーだとエネルギー総量の問題があるからそこも難なのよな
689名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:24:30.07 ID:Tj8aVMCV
>>685
俺は原発賛成ではないから。
690名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:59:33.29 ID:zDTpwQ9N
電力工作員のくせに原発賛成じゃないとか言いつつ太陽光批判とかw
太陽光に使われている税金の何十倍も原発に使われているから
原発批判からやってくれw


689 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 21:24:30.07 ID:Tj8aVMCV
>>685
俺は原発賛成ではないから。
691名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 00:07:11.12 ID:YUZPQrBI
>>689
ご愁傷さま。ナショナリズムって怖いよね。
692名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 05:33:16.42 ID:A4jWHONS
>>684
理由はどうあれ、一時的にでも安く仕入れた機材で設置してしまえば、永続的に発電し続ける訳だ。
ならば在庫調整で価格が暴落している時に一気に進めるのは悪くない選択だと思う。
価格が上がってしまえば普及のペースは鈍る訳だし。
株でも何でも安い時に仕入れた方が得するんだよ。
それにメーカーもバカじゃない。欧州のソーラー推進にブレーキがかかったのは、その買取価格の調整失敗とかいろいろあるが、結局ギリシャ危機などの影響による欧州各国の財政危機問題が
一番大きなファクターだよ。見込み違いで作り過ぎてしまい、在庫がダブついて価格が値崩れしたってのが真相だ。
FIT失敗ってまとめ方が間違ってる。

日本の場合は逆にデフレなんだから、FITによる設備投資促進はむしろ望んで進めるべきなんだよ。将来への備えと、今あるデフレ危機からの脱却と、ダブルの意味で大いに進めるべき。
家庭でも設置できる家庭ならドンドン設置すべきで、売電で浮いたお金は消費に回すべきなんだよ。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:23:03.50 ID:trXrUrkX
値崩れして安く設置できるから買い取り制度も何も要らないと言うなら分かるが。
694名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 13:44:58.38 ID:Ssd4+HOI
売電考えないなら数年後に日本中にパネルが溢れてから
電気自動車の中古電池と一緒に買うのが良さそうだ
695名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:15:36.67 ID:aKog2EXQ
売電というが、買い取りの費用がどこから出ているのか考えれば、
無邪気に浮いたお金でどうこうなんて言えないと思うが。
696名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:47:08.56 ID:O9Ff9N2H
>>695
売電なしでって書いてあるかと

売電なしモデルは非常に考えやすい
定格1kW+簡単な蓄電池がもっと普及しないかなと思うくらい。
697名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 05:32:31.00 ID:Fej8ZNmZ
パネルが半額になったんだから当然設置するのも安くなるだろうに

発電コストもかなり安くなるんじゃねーの?
自己処理費用含めた原発と比べてどーなのよ
698名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:35:09.86 ID:tkfsDEFI
>>697
電力の買い取り価格が安くないので、国民の負担について言えば、
とりあえず最初の1年は関係ない<パネルの価格、設置価格
まあ家庭用は余剰買い取りのまま決まれば負担はマシなんじゃないかと思うけど
これだと手軽なレンタルパネルは普及しにくいだろうなぁ。
699名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:35:34.98 ID:qhOVOMhG
それだと他の国から買うのが一番低コストでエコだな
700名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 19:51:44.79 ID:KYy7Y0Jw
企業が導入すればいいんだよどうせ電気
つかうんだから、どうせ法人は利益出れば法人税払うんだから
買い取り価格も永遠につづくわけないし
701名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 09:22:09.07 ID:G2PXSUZo
日本のメガソーラーって沿岸部に多いような気がするんだけど、潮風の塩分とか大丈夫なのかな。
10年持たないんじゃないだろか。
702名刺は切らしておりまして
>>701
沿岸部以外でだだっ広い平らな土地がある場所なんて限られてるでしょ
あったとしても田んぼになってたり住宅密集地になってたり

何にも使われずに放置されてる平らな土地がいくらでもあるのなんて
千葉と北海道くらいじゃないのか