【金融政策】日銀、金融緩和で資産買い入れ基金を5兆円増額して70兆円に 決定会合[12/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日銀は27日の金融政策決定会合で、国債などの資産買い入れ基金を
5兆円程度増額して70兆円にするなどの追加金融緩和を決定した。
景気下支えのために政策金利を0−0.1%とするゼロ金利政策は、
全会一致で維持を決めた。

同時にまとめた「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で
消費者物価指数上昇率の予想が平成25年度まで0%台にとどまり、
当面の目標とする1%に届かなかったことを踏まえ、
デフレ脱却への強い意志を示すため、追加緩和に踏み切った。

基金の増額には、日銀が市場により大量の資金を供給することで
金利のさらなる低下を促し、円高の是正企業の設備投資などの
資金需要を掘り起こす狙いがある。
また、基金が買い入れる国債の償還までの年限を現在の「2年以下」
から、「3年以下」に拡大することも決定。
基金の増額とあわせ、より長い期間の金利の低下を促す。

日銀は1月時点で、消費者物価指数の前年度比上昇率を
24年度0・1%、25年度0・5%と予想。最近の原油高などを
反映し、それぞれ小幅に上方修正したが、日銀が「物価安定のめど」
として当面の目標に掲げている1%に達しなかった。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120427/mca1204271300013-n1.htm
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2012年 4月27日 金融緩和の強化について(12時46分公表) [PDF 132KB]
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/k120427a.pdf
2名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:04:08.27 ID:ZJY5he24
おせぇよ...
少ねぇよ...

去年のうちに5倍は盛っとけよ、ハゲ。
後手後手じゃねーか!
3名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:04:14.08 ID:InGXxMUZ
韓国国債買います
4名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:12:02.23 ID:StEv99SW
10兆円買って5兆円売る
というややこしさに
為替、株ともに乱高下
5名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:14:19.19 ID:iYrrRITf
とりあえずお疲れ
6名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:15:34.22 ID:D18kFahx
タマ不足の感
そして、民業圧迫の感
7名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:19:55.08 ID:CfVFoOIO

ハゲは使えないな・・・

誰か○してくれないかな?

8名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:20:55.11 ID:qkelT1+S
小手先でデフレを脱却できるなんて思ったら大間違いだよ。
9名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:24:53.52 ID:qFK4S7D4
経済政策に携わる連中が根本的に前時代的な頭だからなぁ。
モノづくり頑張ってデフレ脱却とか平気で言いそうなセンス。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:33:19.57 ID:VULNef+R
円高は国益
11名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:34:45.31 ID:55ht11JX
アメリカはドル安にして製造業を呼び戻しているはずだが
モノづくりも大事だが、モノ消費も無いとダメなんだよな。
消費をいかに喚起するか、政府の腕の見せ所だ。
12名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:36:14.74 ID:wBLN+aPd
将来、日本人の資産が全部日銀の物になるんですね。
そして日銀の所有者が日本人の全財産を所有する事になる。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:37:24.79 ID:5LmciP8d
欧米並みに300兆円金融緩和しないと
14名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:37:32.87 ID:GaLEwLSh
緩和発表があったのに円高に振れてるね。
やっぱり市場は織り込み済み&もう少し期待していたんだろうな。
ま、どうせ10兆円!買い増しなんて言ったって銀行貸し出しを
裏で絞ってヤツだから何やっても変わらんけどなwwww
何が言いたいかというとハゲ総裁シネ
15名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:37:39.33 ID:55ht11JX
日銀は上げた収益を全て国庫に収めないといけない。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:38:16.18 ID:D18kFahx
>>12
民主も自民もそんな感じで、財政マネタイズまっしぐらの感^^
増税ノー、値上げノー

老害マンセーww
17名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:42:33.67 ID:zhyA0XOv
>>11
アメリカはこのドル安で世界からの観光客増えまくり
TVで去年度はのべ5億人超えたって言ってた
その観光客が消費しまくってくれているぞ

もちろんドル安でアメリカではモノ作りも復活
熟練工や金型職人が不足しているって
TVモーサテで言ってた
18名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:44:09.69 ID:ZwW6CJLJ
小出し小出しのこの貧乏性は何とかならんのかね・・・
焼け石に水繰り替えしてたらジリ貧やぞ糞日銀
19名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 15:55:31.60 ID:ee1RR0XR
効果がない糞オペを拡大して一体何の意味があるんだかw
いいかげん違う政策に切り替えろ
20名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:06:45.77 ID:oMg6Eh0x
こうやってちんたら小出しにやってるうちに日本は活力を失っていくんだ
21名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:13:49.45 ID:5PHh0lkY
韓国国債を買って中国に売りつければ良いさw
22名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:15:14.75 ID:RxQlvZV7


あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるっていうレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質がいくら良くても、それを生かすも殺すも為替レート。
相対価格比が、姦酷製品より約2.5倍も高くなったんじゃ、技術の優位性どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛のように流入する、供給デフレをどーやって食い止めるんだ!??
45兆円ものGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働力化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って、
CPI等価購買力のドル円適正値130円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上に、円安誘導汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入 → バ菅70円台突入 → ノブタ結局大した量的緩和をしないので、後半は60円台突入??
23名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:28:08.91 ID:ZGBy/B1R
>>22
お前、アメリカの覚えめでたくIMFに天下った元財務官僚と、同じこと言ってるな

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK078693420120420
UPDATE2: 日銀、その時々の経済情勢に応じて金融をさらに緩和すべき=篠原IMF副専務理事
24名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:32:09.32 ID:EzanfEME
日銀のバカがハイパーインフレ心配している間に再び円高で日本終わるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:39:40.19 ID:sALyXR7W

日銀 vs 財務省

声のでかさ
財務省>日銀

賢さ
財務省<日銀

使える道具
財務省>日銀

使える奴隷
財務省>日銀

よって財務省の勝利つまり日銀を批判してもムダ。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:42:18.38 ID:qkelT1+S
大手電機メーカーがバタバタと倒れていけば、日銀も愚かさに気がつくだろう。
その時は、もう手遅れだけど。
27名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:43:31.23 ID:mV6LehC+
桁が一桁違うんじゃw
28名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:54:22.29 ID:yw5JiX4T
円高不況がますます酷くなっていく。白川を辞めさせろ。
29名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:54:32.83 ID:ZGBy/B1R
>>26
日本の大手電気メーカーがバタバタと倒れてゆくのは、政府財務省が韓国に為替スワップや
国債買いで援助した資金が、そのままサムソンに流れるからだぞ

ただの大手電気メーカーが、日本政府に勝てるわけがない
30名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:56:42.75 ID:5CVin26t
金融屋は産業企業を簡単に考えてるな。事態の深刻さを理解してない。
31名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 16:58:16.61 ID:LcOOocb5
3次産業なんて
2次や1次が倒れたらおしまいなのにな
32名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:08:57.28 ID:fhoVFLn8
民主党の藤井さんが日銀の援護してるぞ!

日銀は金融を客観的に見れる人が良い、経済を良くしようと人は向いていない。日銀の総裁の解雇等認めたら先進国に笑われるだとよ
5腸炎でも出してくれたぶんだけ国民は白川さまに感謝しないと
33名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:13:37.81 ID:SvfPJbPd
27日の東京外国為替市場=円が下げ渋り、日銀追加緩和も
「新規の円売り材料ではない」との声

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120427-00532235-mosf-market
34名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:16:51.50 ID:5/X1YsKV
円価値を下げるバカな政策
金貨の保有を増やしインフレリスクに対応します
35名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:24:26.81 ID:tePuE3MI
本当に為替や物価に働きかけようと思ったら桁が一つ違うんじゃないか。
ただ金融政策だけに頼るというのも問題で政府もきちんと財政政策しなきゃいけない。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:29:16.55 ID:sUS8dzUK
日銀人事を改正するべきだ。無責任にもほどがある。
インフレターゲット達成できなければ解雇にしよう。
37名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:49:32.39 ID:sALyXR7W
日銀批判は政府の十八番、でかい声はよく響く。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:53:42.43 ID:016g52vh
こんな弱い追加緩和策じゃまた一昨年みたいにGW中に円がハゲタカのターゲットにされるんじゃないの?

日銀さん、民主党さん今日はクロス円ショートでだいぶ儲かりました。
本当に予想しやすい政策なので毎回大儲けで助かってます。
GW中もショートで大儲けできそうですね。
本当に有難うwww


39名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:58:46.37 ID:ZGBy/B1R
デフレのときに金融緩和を言うのは、ネオリベの特徴

需要が弱いままの円安で、デフレがスタグフになるだけなのにな

ちなみに、アメリカの覚えめでたくIMFに天下った元財務官僚は、こんなこと言ってる

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK078693420120420
UPDATE2: 日銀、その時々の経済情勢に応じて金融をさらに緩和すべき=篠原IMF副専務理事
40名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:01:52.57 ID:55ht11JX
デフレのときに金融緩和しか言わない人間は無能。
財政政策とセットだろ。
41名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:02:46.79 ID:ZGBy/B1R
>>40
財政政策は、消費税上げです(キリッ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:07:28.91 ID:5CVin26t
ETFって配当付き?
43名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:07:55.51 ID:xejpx3AN
2月14日の金融政策決定会合の時は
「日銀からのバレンタイン プレゼント」
とか言われたが
今回は円安にも株高にもならず、殆ど変わらなかったが
名付けるとしたら 何だろうな?

花見 桜先喰い スカイツリー祭 か?
44名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:09:51.23 ID:55ht11JX
日銀の中の人って財務省の下っ端に過ぎない。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 20:30:18.87 ID:kQ68QMv+
100兆円規模は必要

ま結局ドル安ユーロ安は円にシフトしてたハイエナファンドにしか

メリット無い悪政だと気づいた



46名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 22:55:30.50 ID:AmoEJ3Pb
>また、基金が買い入れる国債の償還までの年限を現在の「2年以下」
>から、「3年以下」に拡大することも決定。
もっと拡大しろよ。
小出しにするから舐められるし、日銀は本気じゃないというのを見透かされる。

結局、拡大するする言ってても、してる振りしかしてないしな。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:03:01.15 ID:8fu315gM
緩和したら1円以上値上がりw白川の狙い通りだなwww
48名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:11:04.54 ID:q+/6ofVi
もうすでに織り込み済みな対策をバカ正直にそのままやるとはほんとにアホ
バ-ナンキを見習えもう少しサプライズ的なコメントや額を増やすとかしろよな
49名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:15:47.45 ID:HNOBRb/b
見せ掛けの金融緩和で非難をかわし
円高デフレを維持すると言う点では効果抜群。
円の空売りしてたやつらは泣く泣く買戻し。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:24:21.66 ID:q+/6ofVi
そのとおり,テレビの中ではなく現実にバカ殿を抱いてる我が国
51名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:33:35.97 ID:/XNOl4n/
円高の方が良いよ。
ドル円が75円前後が適正レートです。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:22:06.80 ID:IvkYCcaM
↑白川さん、2chに書き込みしてる暇があったら末端の世の中見学してください
53名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:25:20.05 ID:M1EtS8Wv
もうすでに織り込み済み・・・・か?
アメのGDPが良かったのに、期待はずれで円高とか
アメに為替レート操作されてる気がするわ
54名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:07:29.15 ID:RW1l2wAp
日本はすでに、

増税 ⇒ 金融緩和 ⇒ 増税 ⇒ 金融緩和

というハイパーインフレ・スパイラルの次の段階に突入したと思う。
こうなると貯金は勿論のこと不動産など課税対象資産の購入も差し控えた方が良い。

といって、ゴールドは世界的なインフレですでに値上がり済み。
さらに日本は2015年からは3人に1人が高齢者という人類文明が経験したことのない超高齢化社会に突入。

詰みだな。完全に。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:31:53.43 ID:2JVMwdAf
来週には80円台割るだろうな・・・
いくら量的緩和でマネーを放出しても
使う人(借りる人)がいなければ市場に金が流動するわけ無いのに

政府は景気刺激策よりも景気を衰退させることしかやらない
とりあえず金が足らない増税とかアホかと
増税したらますます円高に拍車がかかるのに・・・
56名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:35:20.58 ID:IvkYCcaM
割ると自信を持って思うなら高レバでショートすれば大金持ちじゃん。
やったな!
57名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:42:05.37 ID:RW1l2wAp
>>56
円で儲けても実質レートは実効為替レートは思いっきり円安なのに意味ないだろ。
見かけ上の円高ばかりが話題になっているが、実効為替レートは普通に100円前後で推移している事実がある。

つまり、今言ってるデフレっていうのは日本国内で金が回らない現象のみに言及していて、
世界的な円の価値には言及していない。

完全にハイパーインフレ前夜の様相だよ。
増税、緩和、社会保障、公共事業、この辺を全部やめさせないと日本はハイパーインフレに突入する。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:49:07.92 ID:RW1l2wAp
為替レートと実効為替レートの違いが分らない人に分り易く説明すると、
"為替市場"という通貨同士を交換する限られた事情では円の供給が少なく円高になっていものの、
いざ、円で"物を買おう"とすると為替市場とは掛け離れた価値しか認めてもらえない。

なぜそうなるかと言うと、日本社会は1000兆円という天文学的負債に加えて、
超高齢化という致命的現象によって、その天文学的負債の返済目途が立っていないから。
むしろ超高齢化によって負債が増すと予想されている。

つまり、日本社会自体を変えない限り、金融緩和なんてしたって、
ハイパーインフレに突き進むだけで全く無意味なんだよ。
下らない偽善、センチメンタリズムで自分のクビを絞めているのは日本人自身だ。

この期に及んで年金だ老人福祉だ老人医療だなんて言ってたら本当に破滅する。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:53:35.17 ID:x4rPdnLI
しょぼすぎる
白川はやってますポーズすることしか頭にないな
60名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:58:49.97 ID:RW1l2wAp
老人を追求することが民主主義的に難しいなら、
年金、老人医療、公人福祉に携わっている者たちを追求すればいい。

年金の運用者、医師、介護士などだ。
これらの受持者の給与を一気に引き下げるか、法的に締め上げることで、
『お前たちの仕事は社会悪だ。』と追及すればいい。

"老人の金"に群がっている連中を排除すれば、
老人に直接手を下さずとも日本社会の浄化は可能だと俺は思う。
61名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:01:19.79 ID:mVqYK4i8
円の信認を守る=デフレを守る
62名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:04:13.59 ID:RVKE6HSv
インフレに幻想を抱き過ぎと思うが
63名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:11:43.29 ID:j5GhsBJw
ID:RW1l2wAp

このクズは財務省の工作員だろう。
日本が本当に破綻するなら、
官僚の給料や共済年金、天下りから先に手をつけてみてはどうでしょうか?
64名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:13:19.38 ID:iSfkWjLf
オイオイ……83円台になった時に次々手を打って巻き返すべきだったのに、この連中現状認識なさすぎだろ。
アメリカの金融緩和とユーロ危機からなる通貨戦争はまだまだ続いているんだぞ。

とうとう、80.23円となって週足での一目均衡表の雲に入ってしまったし。嫌な予感。
このままだと連休中に80円台を割るぞ。
65名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:32:07.90 ID:ULxXSBo3
4日はアメリカ雇用統計かな。日本は休日。
やばいパターン。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:36:11.57 ID:Cqop8wK/
円安にしたいなら、国債を大増発して円への信認を落とせばいいだけなんだがな

為替介入ってのもそういうことだが、増発した国債でドルやウォン買うとアメリカや韓国に
貢ぐのと同じ

だから、国債を大増発して獲た金は国内に金をばらまかないといけない、そうすればイン
フレになる
67名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:07:52.05 ID:uwzxEaJ2
なあどういうことなんだコレ?日銀が国債を買い入れる資金は国債から出るんだろ?
意味なくね?
68名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:16:56.25 ID:RW1l2wAp
>>63
官民問わず、圧倒的に少ない『現役世代』を弄ってもどうにもならんと思うよ。

>>67
そう、未来の世代にインフレを押し付けているだけ。
んで、『未来の世代ってどこよ?いねーじゃん。』という話になってる。

つまり、この老人たちは自分たちが死んだ後は日本なんて国はいらねぇと思ってる。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:54:02.18 ID:TPdXoW/r
>>68
>そう、未来の世代にインフレを押し付けているだけ。

ID:RW1l2wApは、嘘を並べれば済むと思っているのが感じが悪い。
実際のところ、積み上げて利子を国庫に返納しているだけ。

このように嘘をついて、日銀の買取を虚偽で罵倒しているのはよくないと思う。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:27:02.37 ID:IvkYCcaM
>>57
「円で儲けて意味が無い」とは、すごいなw
金がいらないっていってるのといっしょだなw
仙人の境地か?w
円高になるのが「分かっている」なら高レバで何億円でも何十億円稼ぐことができるぞ
ってことだw
71名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:29:46.58 ID:IvkYCcaM
誰も聞いてないのに実行レートとか語りだすしここはおまえの日記帳じゃないっていうw
チラシの裏にでも書いたほうが資源の有効活用できそうだなw
72名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:30:13.18 ID:Cqop8wK/
日本経済がこれだけデフレで苦しんでてインフレが待望されてるというのに「インフレ=悪」と
決め付けてるID:RW1l2wApは、嘘つきとかそういうレベルじゃない

ただの馬鹿だって
73名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:34:03.48 ID:cmlIMs+Y
>>57
日本円のレートは、他通貨、特にアジア通貨に対してあまりにも高すぎる。

実質実効為替レート(=相対的購買力平価)の推移(BISのデータを加工)
______________1964年__1971年__1981年__1991年__2001年__2007年__2008年__2009年__2010年-2011年
日本________100.00___118.07___167.79___205.23___219.94__160.58___178.69___203.63___208.15___212.92
韓国________100.00____93.53_____79.18____69.28_____54.94____71.84____59.08____52.06_____57.07_____57.38
台湾________100.00____92.96___108.96___105.95_____94.01___79.86____80.27____76.55_____77.64_____78.13
アメリカ____100.00____95.49_____75.52_____65.40_____81.40___67.47____65.93____69.74_____66.85_____63.79
イギリス___100.00____93.27___100.01_____84.00_____85.90____85.62___75.05____67.56_____69.11_____69.51
ドイツ_______100.00__106.14_____97.70_____97.48_____94.00__102.75__104.67__104.51___100.50_____99.69

絶対的購買力平価でみた円の他通貨に対する割高度合い(OECDのデータを加工)
______________________1960年__1970年__1980年__1990年___2000年__2007年__2008年__2009年__2010年__2011年
日本/韓国_________無______+40.8%___+54.8%____+69.2%__+117.6%____+23.5%__+58.6%___+95.5%___+78.0%__+80.4%
日本/中国_________無________無_______+33.5%___+205.2%__+261.1%__+114.6%_+105.6%_+123.4%_+117.8%____無____
日本/アメリカ___-52.6%__-36.3%____+9.1%_____+30.8%____+43.6%_____+2.2%___+13.0%___+23.1%__+27.0%__+33.9%
日本/イギリス__-25.9%____+1.2%____-5.2%____+20.8%_____+49.3%____-20.8%___-5.5%____+20.8%__+24.7%__+26.8%
日本/ドイツ______-18.1%____-9.6%____-8.2%____+12.5%_____+61.2%____-10.1%___-4.9%___+10.2%__+18.4%___+20.7%

日本企業は、超円高のため、倒産、空洞化、収益力の低下による研究開発投資の削減・技術力の低下な
どが進行している。このままでは、日本の製造業の壊滅速度は、加速化するばかりである。日本の製造業
が全滅すれば、一転円安になり、割高なエネルギーだけではなく、割高な工業製品をも買わざるをえなくな
る。日本は、介入と金融の量的緩和の強化によって、強力な円安誘導を実行することが必要である。
74名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:34:18.23 ID:M71D/yMS
>>57
実質実効為替レートの概念を生み出したサミュエルソンを侮辱するような意味不明な用語の使い方は辞めて下さい
中身も一からちゃんと勉強してください
75名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:37:58.76 ID:RW1l2wAp
インフレという麻薬に手を出して最終的に誰が苦しむのかよく考えろよな。
76名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:40:06.82 ID:M71D/yMS
>>75
公務員、生活保護、ニート
77名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:45:19.56 ID:RW1l2wAp
>>76
そいつらはインフレだろうがデフレだろうが生活が楽であること自体がおかしいだろ。
公務員はリストラすれば良いし、生活保護は削減すればいい。

それがなぜインフレ政策などという国家レベルで麻薬に手を出す行為になるのかと。

頭おかしいんじぇねーか?
78名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:48:28.18 ID:M71D/yMS
>>77
取ってないの日本と失業率20%以上のラトビア、スペイン、アイルランドくらいしかないけど
馬鹿に何を言っても通じないのはわかるが
79名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:49:49.56 ID:7UQ7lDOL
所得上昇を伴うインフレなら理解はできる。
でも、金融緩和のインフレ誘導は効果あるのか?
製造拠点が国外に移動してから円安にしても遅いよ。
国外に流れる前に手を打つべきなのに。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:50:33.94 ID:M71D/yMS
とにかく有名な経済学者を馬鹿にしたような用語を曲解するのだけは辞めてくれ
81名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:50:51.27 ID:RW1l2wAp
>>78
インフレ政策というのは現役世代に対する実質的な大増税政策。
さらに言うなら構造改革を断行しない限り、インフレ政策を取ったところで
日本国内の資金の流動性は上がらない。

『流動性の罠』に掴まるだけだ。
82名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:51:38.46 ID:Sg4mFno4
まあパナソニックもソニーもシャープも日立も
全部、数千億円規模の赤字だし、このまま円高が続けば
遅かれ早かれ日本はアウト。

日銀が円高政策を取ったせいで、日本の経済は終了する。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:52:17.95 ID:M71D/yMS
>>79
遅いのはわかるが、世界中の中央銀行が無能みたいな言い草辞めてくれ
どこもちゃんと金融調節してインフレになってる
84名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:54:25.42 ID:M71D/yMS
>>81
流動性の罠も日銀が曲解した奴じゃなくてケインズが作った概念の話をしてくれ
コンソル債が2%以下になるような状態が流動性の罠
85名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:55:16.16 ID:7UQ7lDOL
>>83
世界中の中央銀行の事は言ったつもりもないし知らないが、『無能』と思い当たる節があるのは分かったよ。
誰もそんな事を言ってないのに、アホだろオマエ。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:55:21.34 ID:+oY1mzj6
>>81
貨幣の中立性すら理解出来てないのかw
87名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:55:26.22 ID:Sg4mFno4
規模が全然足らんよな。
正直100兆円規模で金融緩和やっても、1ドル100円行かないだろ。
10兆とかアホかって感じ。その10倍やれ。
88名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:57:27.35 ID:+oY1mzj6
>>87
規模の前にデフレターゲットと揶揄される状況を
明確に変えるコミットメントがまず先
89名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:57:27.73 ID:RW1l2wAp
だいたい、日本があたかも『デフレ政策』を取ってきたかのようなデマを何とかしろと。
必死でインフレ政策をとった副作用として、現在の日本国内には日本紙幣が唸るほど余っている。
一般的な先進国の2倍の量が流通している。

つまり、もともと日本銀行は諸外国との比較で2倍の紙幣を発行している。
ここまでやってデフレ体質なのだから社会構造に原因があることは明らかだろ。

これ以上緩和政策を拡大しても『動かない紙幣』の量が一般レベルの2倍から3倍4倍に増えるだけで、
さらにそれら政府の借金として財政を悪化させ益々身動きが取れなくなる。

公務員リストラを断行し、保護産業を廃し、社会保障制度を大幅に縮小することこそ日本再生への道なのに、
今の日本政府は目先の票を集めるためだけに全く逆のことを進め、
このスレの住民を初めとする民衆もそれを支持している。

現在の日本国民は愚民の群れかよと思う。
90名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:00:04.48 ID:M71D/yMS
>現在の日本国内には日本紙幣が唸るほど余っている。
一般的な先進国の2倍の量が流通している。

残念ながら紙幣の量はATMの数、クレジットや電子マネーの使用頻度、たんす預金に左右され、日銀は操作できません
日銀券、ベースマネー、マネーサプライの違いを勉強しましょうね
91名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:00:25.27 ID:t8lcWMPn
>>89
少しでもインフレになりそうになると引き締めてきたのを
皆が忘れているとでも?
92名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:01:51.48 ID:t8lcWMPn
早く日銀法改正して3%のインフレターゲットを
やらないと日本がドンドン潰れる
93名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:02:58.78 ID:+oY1mzj6
>>89
日銀の目標は生鮮食品を除いたCPIの上昇率で0〜2%
これを達成できた時期は2割もないなのに何がデマだよw
94名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:03:48.51 ID:t8lcWMPn
>>81
インフレと言うのは現役世代の所得が増えるからなるもの
個人消費は国民の所得に比例するのだから当たり前
いくら賃金の上昇がなければ資源の値段が上がろうがそちらに金を取られたら
他のものやサービスの値段が下がり全体的にはデフレになる
95名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:06:53.09 ID:RW1l2wAp
>>89つづき

このスレの連中は喩えるなら『FRBのように界王拳を使えば大丈夫だろ?』
と高を括っている天津飯やヤムチャなのよ。

日銀は白川氏の時代以前からとっくに界王拳を使っている。
もう無理ってくらいに刷りまくってる。
それらがどこへ消え去っていることが問題であり論点なのに、
闇雲に『もっと刷れ、もっと刷れ』言ったところで何も変わらんよ。

これまでと同様に『どこか』に消えるだけ。
96名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:08:05.14 ID:Sg4mFno4
>>95
マネタリーベースが増えてねーのに刷ったとか嘘付くんじゃねーよ。
金融緩和しても、すぐ引き締めてマネタリーベース増やしてねーだろ馬鹿。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:09:47.51 ID:+oY1mzj6
>>95
> もう無理ってくらいに刷りまくってる。

こういうことは日銀券ルールなんて馬鹿げた自主ルールを撤廃してから言ってくれ
98名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:11:13.43 ID:M71D/yMS
まともに反論出来ないから次は比喩かよw
あの日銀の量的緩和辺りの償還期限の超短期化のどこが界王拳なんだよw
通常時より手抜きじゃねーかw
99名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:14:51.64 ID:RW1l2wAp
だいだい紙幣を刷れば解決するなら、どこの諸外国も一気に先進国になってるだろ。

やるべきこともせずに『お金が欲しいから印刷してください』って、
よくもまあそんな考えが出来るな。

お前らに先進国家の住民たる資格はないと思う。
インフレ政策がやりたいならすれば良いが、それは同時に日本が途上国に没落するということだ。

日本人は公務員リストラ、社会保障費の削減、保護産業や公共事業を廃止するなど、
デフレを解消するために出来る努力を何一つやってないだろ。
何の努力もせず紙幣だけ刷るという行為が何を意味するか、よく考えることだな。

それでもこの流れを止められないというなら、
俺はもうこんな国には居たくない。住んでいたくない。
資産を金貨に変えてどこか外国へ移住するよ。
100名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:15:39.37 ID:1eZc5Jl2
物価の調整が主目的であるはずの日銀が
物価調整できましぇ〜んwwwって言ってるんだからもう解体すべきだよね
本来の機能すら果たせなくなった機関なんぞに存在価値はない
101名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:17:43.31 ID:/HsJAHYo
>>99
出てく奴は黙って出てくだろw
102名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:19:54.19 ID:7UQ7lDOL
分かる事は、今回の金融緩和はポーズだということだな。
ドルと円が100円台の頃に、大幅な金融緩和をすれば企業が海外に逃げる事はなかったのに。
日銀が過剰にインフレ対策をする理由はなんだ?
金利? 資源上昇を見越した通貨防衛? それとも、外部からの何らかの圧力か?
素人でも思いつく対策を、日銀の首脳部が思いつかないハズはないんだが。
103名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:19:53.62 ID:M71D/yMS
>やるべきこともせずに『お金が欲しいから印刷してください』って、
よくもまあそんな考えが出来るな。


まともに金融政策や経済学も理解出来てないお前に言われてもな…
せめて白川が書いた本一冊でもちゃんと理解するという「努力」をしてから反論しろよ
やるべきこともせずによくもまあそんな考えが出来るな。
104名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:21:13.53 ID:RW1l2wAp
>>100
それを言うなら日本国民の内部被爆状況を全く調査しない厚労省の方が問題だろ。
日本国民の健康を維持するどころか汚染された作物を食えとすら言っている。

何度も言うが日銀バッシングは明らかなスケープゴートだと思う。
こんな分り易い欺瞞にすら騙される連中が陰謀論に警戒する。

馬鹿げていると思う。
105名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:26:28.76 ID:Cqop8wK/
>>76
親の貯金を食いつぶしてるニートならともかく、公務員や生活保護がインフレで困るわけないだろ
106名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:28:35.14 ID:7UQ7lDOL
>>105
たぶん、公務員俸給是正の人事院勧告のタイムラグを損すると言ってると思う。
あと、生活保護の支給額は見直しに時間がかかるからと推察するよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:34:24.51 ID:Cqop8wK/
>>106
インタゲ率を元にタイムラグ分を織り込めばいいだけじゃないか

その程度は誤差だから気にしないでいいと思ってるんだろうが、公務員がその気になれば、すぐにできること
108名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:07:29.48 ID:YE3atxx+
ぴったり予想通りだったね。
109名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:13:41.30 ID:q+/6ofVi
2月に何気なくやった緩和策が思わぬ急激な株高と円安をまねいてしまい驚いて
3月は期待されたが見送ったがあまりの怨嗟の声にしかたなく少し緩和したが
基本はいまだにデフレ策が好きだ白川アホ
110名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:20:40.66 ID:69FJTHXf
>>102
素人が思いつくような対処療法でどうしろと。

例えば風邪をひいた子供を見て
「風邪は温かくしないと!」という考えから、
毛布や重たい布団載せて体力を減少させたり、
「消化に良くてさっぱりして食べやすい物が良い」とか言いながら、
消化に悪いヨーグルトとか食べさせてる馬鹿親が何人もいるのにな。
111名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:27:08.30 ID:69FJTHXf
>>104
心配しなくても今日も君の体内では、
カリウム40君が元気いっぱいに1秒間に2200個の放射線を放出してくれてるよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:24:21.03 ID:H+Y9Bqqn
基金増やしても いつまでに いくらとか決めてないんだろ?
なら10兆でも20兆でも増やしとけや。
枠でかくしとくだけで 反応して株高 円安を見込めただろうに。
113名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:15:09.37 ID:BOpvMa36
>>99
それらは財政再建の手段にはなるがデフレ解消の手段にはならんぞ。
何か勘違いしてないか?意図的なミスリードならここの住人じゃまず騙されないぞw
114名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:34:27.98 ID:2EImskf2
>>48
事前に漏れてしまう当たりも馬鹿だよね。
情報管理どうなってるんだろう。
115名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:36:21.13 ID:2EImskf2
>>55
一応介入リスクも警戒されてと思う。
円安で、含み益はそこそこ溜まってるだろうし。
116名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:45:07.42 ID:OijoHs8k
たったの5兆とか舐めてるよなw
嫌々だったのでアリバイ的にやったとしか思えない額
117名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:46:36.96 ID:sUnQoUnL
80円割ったな・・・日銀が原因だ
118名刺は切らしておりまして
安心と信頼の無能ぶりのお陰で
再び80円台割り込み