【ゲーム】インベーダーゲーム機、いま再生…世界進出へ[12/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大阪市大正区の倉庫に並べられた懐かしいゲーム機。
1970年代後半から90年代にかけて若者たちを熱中させたインベーダーゲームや
コインゲームなど数百台。修理され、新品同様の姿で再起動を待つ。

同区のゲーム機販売会社「ユー・エス産業」は、年間約1000台の中古ゲーム機を
再生させている。修理部品数万点を用意し、一から作り直す事も。
森莞爾(かんじ)社長(67)は「日本のゲーム機は、頑丈で作りが細かく海外での
人気は高い」と胸を張る。

家庭用小型ゲーム機の登場やスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、日本では
流行遅れとなったが、中国やロシア、中東、欧州まで約60か国から問い合わせの
連絡が入る。昨年は、同社のゲーム機ををそろえたゲームセンターが、カンボジアの
首都プノンペンにオープンした。
修理を担当する廣田さん(33)は「世界中のゲーム愛好家に喜んでもらいたい」と
話している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120422-OYT1T00210.htm?from=main3
爆発的な人気を誇ったインベーダーゲーム。海外で人気となる日を待つ(大阪市大正区で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120422-344707-1-L.jpg
修理され、フランスへの輸出を待つゲーム機
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120422-344670-1-L.jpg
修理される大型コインゲーム。精巧な恐竜は海外でも人気
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120422-344643-1-L.jpg
ユー・エス産業 http://www.usn.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:55:27.90 ID:vhzBgwaw
名古屋撃ち・・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:56:17.67 ID:XbO6Pmx7
UFOや!UFO撃て!
4名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:59:49.35 ID:P29Eu0pu

Π<`∀´>Π
5名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:02:29.49 ID:jkvf4lKg
目の付け所がホンハイだな
6名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:05:27.77 ID:p9mNO5Dz
名古屋走り
7名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:05:33.58 ID:BW5rSn9K
なんで海外のゲーセンは日本みたいに座って遊ぶ台がないんだ?・・・

昔香港にはあったけれど
8名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:06:08.70 ID:B6RK2l5p
あのアーケード黄金時代に生きた俺は幸せだったんだろうかな
9名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:11:01.37 ID:Js92rTtr
昔は中古ゲーム基板が売られてたけど、今もあるのかな?
10名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:11:31.91 ID:LNfZbtH5
懐かしの電子ゲーム
ttp://www.pica-pic.com/#
11名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:13:00.69 ID:tUD1rVoS
自分が子供のころ親戚のおじさんの家にあったな、テーブルの代わりにしてた。
12名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:14:19.29 ID:99ceQIE1
レインボー
13名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:18:46.61 ID:eK7J2oYu
ゲームセンターCXのおかげやな
14名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:23:16.34 ID:Zw3GpORY
たのむからピンボールを・・・
15名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:23:36.65 ID:Fe6S9WAj
レトロゲームは日本でもそれなりに需要あるんじゃないの。
特に原型とどめた稼動するやつは。
レトロというほど古くもなく、
型落ちしたのは大量に出回ってるから需要少ないかもだが。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:27:47.91 ID:6jXl+Enf
  ■    ■
■  ■  ■  ■
■ ■■■■■■ ■
■■■ ■■ ■■■
■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■
  ■    ■
 ■      ■


  ■    ■
   ■  ■
  ■■■■■■
 ■■ ■■ ■■
■■■■■■■■■■
■ ■■■■■■ ■
■ ■    ■ ■
   ■  ■
17名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:27:51.90 ID:UTq0ATyG
ムーンサルト!
18名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:28:22.31 ID:O28cPP3v
ガチャの景品でも小型サイズのゲーム機あるから
途上国といえど食傷気味ではないか?
19名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:29:50.17 ID:rjJ7ieqd
昔、カンボジアはゲーム禁止で子供にゲームをさせていた店に
警察の手入れが入ったというニュースを見た事がある
さすがに、今はOKになったのか
20名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:32:42.87 ID:KhDZQZBv
>>1
>「日本のゲーム機は、頑丈で作りが細かく海外での人気は高い」と胸を張る。

海外のマニアは自分でミュージアムとか作っちゃうからな。
これはリサイクルとかエコとかいう話じゃなくて、単なるマニア向けの話ね。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:33:46.90 ID:O28cPP3v
カンボジアの富裕層向けか。あっちで輸入したら車代ぐらいにはなりそうだな。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:37:10.80 ID:UJx/kVSM
>>15
大型筐体の完動品なんて、
移植したところで実機でしか味わえないからな。
あとは、テーブル筐体もノスタルジー需要があるはず。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:42:34.45 ID:qyhaXZPx
2番目の筐体の仕様がどう見ても脱衣マージャンな件
24名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:47:23.24 ID:RPOsgQo3
>>7
もともとビデオゲームはピンボールの流れを汲む遊技機だから
日本でもデパート最上階の遊技場やボーリング場に置かれていたのは
スタンダップ筐体だったが
喫茶店に置かれたブロックくずしやインベーダーがヒットしたため
テーブル型が量産されインベーダーハウス→ゲームセンターの流れになった
25名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:49:54.53 ID:FYVz3A6X
ゆくゆくはネバーランド
26名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:52:20.90 ID:6jXl+Enf
   ■■■■
 ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■  ■■  ■■
■■■■■■■■■■
  ■■  ■■
 ■  ■■  ■
■        ■


   ■■■■
 ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■  ■■  ■■
■■■■■■■■■■
  ■■  ■■
 ■  ■■  ■
  ■    ■
27名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:56:08.40 ID:uW7V6gqY
>>20
アメリカアマゾンのマケプレに筐体ごと販売されてるね
28名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:01:47.42 ID:sGv8hhKH
インベーダーゲームがなければソフトバンクはなかったのにな
皮肉なもんだ
29名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:06:41.37 ID:pe7f/HxY
>>28
そんときゃイノベーターゲームだ
ってやっているか
30名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:08:21.59 ID:QM1HpFbz
ムーンサルトり!
31名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:09:08.21 ID:B6RK2l5p
インベーダーがなければ任天堂はなかったのにな。
そして当時は著作権についてあれこれ文句を言っていた
この連中が、今は逆なことを言っている、これを皮肉と言わないで何と言おう。
32名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 10:09:32.46 ID:rpZoE1H8

テーブル筐体の麻雀欲しいわ・・・。

33名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:11:27.15 ID:IYJUViFo
>>8
ああ、幸せものだったと思う
あのタバコの煙やガムなのか分からない甘い香りの漂うゲーセンの雰囲気は
アプリ化では再現できない
34名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:12:44.35 ID:5Yq5T5jt
古いゲームだけのゲーセン行きたい!!!
35名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:16:06.82 ID:B6RK2l5p
古いゲームだけ集めたところがどっかにあったはずだが
36名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:39:25.38 ID:2kZIMj5A
テーブル型が並んでて、映り込み防止のダンボールが
置いてあるゲーセンに行きたいな
店のおっちゃんからカップヌードル買えると更に良い
37名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:42:29.78 ID:iTmU8h6+
あぁ、これは良い商売になるわ。
筐体だけレトロにして、日替わりでソフトを入れ替えるといいよ。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:54:29.89 ID:7oGF1ewD
>>26
できたら一行AAで表現してほしいけどなあ
まあ無理か
39名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:54:30.62 ID:Yp0AdOYt
東南アジアに昔の日本のゲーセンとか
駄菓子屋を再現した店舗作ってツアー企画組んだら
ガキの頃懐かしんで行きたがる良いオッサンホイホイになるな。
40名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:01:27.65 ID:7YsOXsnN
日本でインベーダーゲームが廃れてきた頃に
大量に安値で買い取ってアメリカで売りまくって儲けたのが
当時留学中の孫正義であった
41名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:02:35.37 ID:cEX1cqy1
ゲームセンターCXの「たまゲー」みたいな雰囲気だなぁw
42名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:05:05.97 ID:zJ8mevry
>>31
当時はプログラムに著作権が有るか無いかの判断すら微妙な時代じゃなかったっけ?
43名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:38:36.35 ID:J+m8KuGn
今、ロシアで日本のこういった中古ゲーム屋が大繁盛しているらしい。
さらに、ロシアの子供たちが一回のゲーム代で3000円ぐらい使う。

子供のゲーム代から推測して、物凄い好況だって事だな。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:40:13.96 ID:ok1irVf/
>>21
カンボジア、ラオス、ミャンマーはCLMとか新・新興国とか言われて、
脚光を浴び始めてるけど、カンボジアは中国との結びつきが強く、
国王が韓国に亡命していたこともあって韓国との結びつきも強い。
民間の累積投資額は中韓の2カ国が圧倒的で日本は出遅れ。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 11:44:29.44 ID:ok1irVf/
>>43
ロシア人は金持ちだな。
カンボジアは最低月収が3000円。
タイが最低賃金を日給800円に引き上げるって話だから、
月22日とすると月4400円か。
日本人の40分の1とか50分の1だな。
46名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:07:22.26 ID:YdNXEFW5
>>24
今にして思うとインベーダーハウスってすごいネーミングだな
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 12:10:17.61 ID:h0T1iCwd
平安京エイリアンも復刻してくれ。
48名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:18:45.93 ID:uDigzi59
寿命はコンデンサーの劣化とアナログブラウン管がいつまで持つかだな
49名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:47:12.69 ID:pnCIctoo
リアル稼働インベーダーあったら、ついコイン投入しちゃうぞおれ
50名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:48:14.23 ID:b+oRIpYg
>>48
冷やして使えばいいだろ。
51名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:48:29.96 ID:iGzZe590
初期のインベーダー筐体はレバーじゃなくて左右への移動もボタンだった
52名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:49:59.42 ID:b+oRIpYg
>>49
UFOキャッチャーよりは楽しめる時間が長いからな。
UFOキャッチャーとか持ち帰る技もっている奴の為にあるみたいなものだし
53名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:50:40.53 ID:iGzZe590
>>39
昔、お台場にそういう店あったよ
スペースインベーダーですら新しいほど、昔のゲームが大量にあって
それもほとんどが100円で動く
54名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:51:31.04 ID:2bsWF542
最初は画面にセロハンで色つけてた
55名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:52:47.25 ID:j6CGb4ad
>>52
UFOキャッチャーって一律アームが弱くてテクニックがいるゲームだと思ってたんだけど
アームの力にも確率が導入されていてアームの力が強くなった時にテクニックを駆使する必要があるんだってな
56名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:53:31.44 ID:1qBDhwV3
インベーダーで「再生」って聞いて、YMOを思い浮かべたオレは
やっぱりオッサンなんだろうな
57名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:54:49.05 ID:B6RK2l5p
>>42
>当時はプログラムに著作権が有るか無いかの判断すら微妙な時代じゃなかったっけ?
さて、随分甘い見方だが、当の任天堂が無いともとれる立場だったのは言うまでもない。
そして今は同じ口で反対の事を言うわけだが。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:03:29.74 ID:b+oRIpYg
>>55
持ち上げるんじゃなくて、押し付けて移動させたり、崩して落としたり
テクニックならプロ級の奴の横で常に見て知っているが
自分でやってもまねとか無理だよ、空間を認知する才能がないと。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:05:35.45 ID:CLp8lIlE
>>55
>アームの力にも確率が導入されていてアームの力が強くなった時にテクニックを駆使する必要があるんだってな
そんなシステムが搭載されてるものがあったなんて……。
レンコしてもだめなときに発動するのかな?
60名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:10:20.52 ID:+rpLVDwK
カチコンカチコン・・・
61名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:17:59.57 ID:PbqzpF/R
>>45
はスルーしなきゃいけないルールですか?
62名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:18:54.82 ID:2KdPuKfe
>>34-35
関西の大学(近大?)の近くにあった気がする
63名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:26:15.90 ID:iv2nC7bk
ブランン管にスキャンラインありで表示されるのが美しい
64名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:27:56.12 ID:iv2nC7bk
田舎で一台だけあったアステロイド見たときのこれはなんだ?
65名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:37:30.85 ID:6YKFTIj9
23,15,15,15,…
66名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:53:06.60 ID:uSKwrPuQ
UFO!
67名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 14:13:22.70 ID:LG07MLvY
なぜかゲーム電卓思い出した
篠沢教授が出てたやつ
68名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:03:07.53 ID:L1oP9nba
香椎のインベーダー大学は俺の青春
24時間営業で深夜まで遊んでたよ
69名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:06:08.62 ID:iGzZe590
昔、24時間ゲーセンでアッポーを深夜から朝までずーとやってたなー
70名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:14:36.93 ID:Y72ZHgOL

パソコンだとすぐできる

スペースインベーダー
http://www.game-tm.com/shooting/invaders.html
71名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:32:41.83 ID:nZ7wCQm5
日本のブームが去った後、
インベーダーゲームの殆どの中古機はアメリカに輸出されてアメリカで空前のヒットになった。
よく機械が残ってたもんだな。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:45:39.60 ID:iO/JXPNh
テーブル筐体持ってるけどブラウン管を液晶に交換するかどうかで悩む
液晶にすればPCやTVも映せて軽くなるので移動もラクになるけど味が無くなる…
ボサっとしてると筐体に入るサイズの液晶も無くなってしまう
73名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:56:57.26 ID:iyD7tU8l
俺がゲーセンに入って初めてやったゲームがジグザグ・・・
74名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 15:58:37.97 ID:OaGnK7/b
>>69
俺はこれやりたい。エキサイティングアワー
http://www.youtube.com/watch?v=fllqPYv_HNQ&feature=related

昔はロボレスとかプロレス系もおもしろかったなー
75名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 16:32:29.15 ID:7Skn1o/9
バーチャファイター2か3の筐体なら欲しい
76名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 16:46:43.40 ID:auS1+YE1
>>75
おいらはスペハリかアフターバーナーのフル筐体だったら欲しい。
あと、アウトランとハングオンもちょっと欲しい。
しかしまずはそれらを置けるくらいの家に住みたい・・・。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 16:52:35.41 ID:B6RK2l5p
ダライアスがちょっと欲しい感
セガのはムービング筐体でなければ今でも一応できるしな
3画面筐体は厳しい
78名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:11:26.08 ID:Uo+ZZoq2
>>75
バーチャファイター2ははまったな
79名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:24:52.77 ID:K9+3gZQi
インベーダーよりグラディウスでしょ

http://bhdaa.sakura.ne.jp/gradius/
80名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:45:00.55 ID:YbNHr43a
>>42
「電子立国日本の自叙伝」ってNHKの番組で、インベーダーブームの頃の山内組長のインタビューを
映してたが
そこで言ってたのはプログラム云々じゃなく「遊び方にパテントはない。」だから、それは関係無いんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:50:57.85 ID:B6RK2l5p
あれはビデオに撮ってる奴も多いだろうから完全に動かぬ証拠だよな
あれがなければ、そんな事を言った憶えはない、ですましたろうが
82名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:54:11.10 ID:iv2nC7bk
上杉隆氏「3月以降、日本の自殺者数は年間5万人を超えるペースで増えている。福島県下でも凄いペースで自殺が出ているが、大手メディアは伝えない。上原美優のせいにしている」
http://www.ustream.tv/recorded/16731091
前半 1’12”00〜1’14”14
83名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:16:50.02 ID:iGzZe590
>>74
たしかエキサイティングアワーは、永久パターンに入ってからさらに長くやってると
もう一段階難しくなるんだよな
アッポーは永久パターン入ったら、そのままずーとできる
84名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:20:19.25 ID:4BWnLg1t
仮に基板を買っても、つまんなくてなぜか家ではやらないんだよな。
初任給相当の給料でよく買えたな。自分でもバカだ。

大型筐体好きだったから本当に欲しい物を所有するのは絶望的だった。
youtubeとか見てると普通のアメ様がガレージにセガの体感とか置いてたりするよな。

>>62
20数年前に近畿大学へ受験に行ったが、最寄り駅から大学まで徒歩10分ぐらいだった。
試験後、校舎を出たのが3時か何時か忘れたけど、通称「親不孝通り」を
通って最寄り駅に着いたら夜の10時を過ぎていた。
それぐらいレトロなゲーセンがあった。
ソースはつーちゃんねるの今ではほぼ絶滅らしい。
85名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:38:39.18 ID:PoqmcvOm
インベーダーは8キロバイト
1バイト当たりで稼いだ額はWINDOWSの比じゃない
86名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:42:25.09 ID:+agB5giZ
<`∀´>
/||\
87名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:47:39.36 ID:0oFF+nG1
D&Dの4人対応ならすげえほしい。
88名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 19:01:40.98 ID:jQd4canB
テーブル型なら欲しいかもー
インテリアにいいじゃん。遊べるし。
89名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 19:06:24.82 ID:gkjgiI7e
>>46
町田には20年くらい前まで 名前がそのまんまのインベーダハウスがあった
怖くて中には入れなかったけど・・・
90名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 19:09:12.10 ID:JLBwaDTf
>>42
当時はそうだったが、後の訴訟で判例ができる
その訴訟に絡んでたのは皮肉にも任天堂だが
91名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 19:28:03.06 ID:PH7Daz9G
TX-1の3画面筐体が欲しい
92名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:02:42.84 ID:dLrsLbss
>>72
言われてみれば、4:3の液晶なんてそう長くはなさそうだもんなあ。
どこぞの新興国あたりでブラウン管を作ってりゃあまだ何とかなりそうだけど、
今やそれも期待薄か。
93名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:57:43.57 ID:gkjgiI7e
>>76
最終的にはR-360でしょ。。。。
94名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 21:29:52.24 ID:Ytnfrmxs
セガのアストロ系の筐体はバーチャでいっぱい出回ったからか
2万円位で買えてマニアがエミュ筐体のベースにしてるくらい。
この会社がいくらで卸してるのかしらんが、きっと大もうけなはず
95名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 21:31:38.97 ID:iv2nC7bk
すでに5:4の液晶うってても4:3は見つけるの難しいんじゃないの
96名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 21:33:27.57 ID:B6RK2l5p
七尾がいくつかなかったか。大半が旧機種だが。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:35:42.86 ID:PGLY/iT3
メタルホークとスーパーモナコGPの在庫はあるのかな
98名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:37:12.77 ID:IYJUViFo
>>76
スペースハリアの筐体、一台200万円とか話題になったなぁ
当時ちょっとしたバブルの時代だったから買った人もいるのかな
99名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:54:41.95 ID:N/kEEe85
なつかしいな、カチャンと音がして置かれたコーヒーカップin喫茶マイアミ
こういう地道な部分で日本の評価を上げてるんだよな
柳井とかじゃなくてさ
100名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 08:28:12.59 ID:jU8z4Itt
グラディウスは、最後までいった。
2周目はしんどいので放置した。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 08:32:15.59 ID:nZe4vD+H
テーブルゲーム機っていいアイデアだったよなw
102名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 13:41:04.92 ID:87PP3oY5
たぶんコピー版だと思うけど、UFOに弾を当てるとピンクレディーのUFOの曲が流れたり
自分がやられると細川たかしの「わたしバカよね〜」の曲が流れるバージョンもあった
103名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 13:51:12.37 ID:0LG48FXI
>>102
http://www.youtube.com/watch?v=mpcUj0322XI

メロディーパート3(サンリツ電機)
この名前はインストラクションカードの表記で、デモ画面の表示には「SPACE WAR」「MUSIC INVADER」の2種類がある。
各フィーチャー時に簡単なBGMがあり、例えば点滅UFO撃墜時にはピンクレディーの「UFO」、
自機を失うと細川たかしの「心のこり」(歌詞の内容にかけている)など状況によりいくつかBGMが流れる。
また1面クリア時に1000点以上のスコアだと、ハイスコアでなくてもネームエントリーが出来る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC#.E4.BA.9C.E6.B5.81.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0
104名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 14:33:49.21 ID:LYCjZqRC
読売はうるさい
吉本死ね
105名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 14:35:53.68 ID:flpCaSTB
テーブル面にゲーム画面がある奴ならほしいw
あれは色々といいよ
106名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 18:14:55.89 ID:RPLE/WaA
誤動作させてクレジット99にしてただで遊びまくったもんだ
107名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 18:25:33.89 ID:i29HuqSY
ドンキーコングよりぱちもんのクレイジーコングの方が面白い、
ワープにハンマー置きにといろんな要素があった。
地元では上級生から下級生にその技が受け継がれ、
その技を使わないとダメな雰囲気があったので、
初心者は最初のワープが出来ずに即死。

ちなみに駄菓子屋だったが、ルーレットでコインが出る
ゲームから何故か10円玉が出ると言うガチでギャンブルな
駄菓子屋だった。
108名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 18:39:31.30 ID:n1g3Sydp
おまいらの詳しさに驚愕
109名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 18:45:43.99 ID:Hvh22Yes
テトリス用に中古で買ったテーブル筐体部屋にあるよ。
だがすぐに壊れて粗大ゴミに(TT)邪魔でしゃーない。今や本置き場になってる。
110名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 18:56:40.69 ID:YYKJYZ3N
振り仮名の位置のせいなのか、ずっと
「ムーンサルトり12段打ちーーーー」
って言ってたおれ
111名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 19:18:01.99 ID:reu+InIW
5円玉のやつとか
112名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 19:21:32.93 ID:bw8Obl/o
パンチアウトやりてえ
113名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 19:45:25.33 ID:i29HuqSY
俺がゲーセンで働いていた時はちょうどビデオゲーの衰退が始まった頃だから
筐体とか基盤とか減らしに行ってたから、欲しい人には筐体ごとあげてたな、
捨てるよりは金かからないから。
114名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 21:07:58.13 ID:b09816wT
小学生のころ、喫茶店から引き上げてきたようなテーブルゲーム
再生する会社があって、再生完了したゲーム10円くらいで
やったな。

あと、インドのゲーセンでは中身は明らかにファミコンだった。
115名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 22:20:49.45 ID:rU2NUrbr
筐体が欲しかったけど、重いから置き場所に困るので止めた。
116名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 01:24:25.64 ID:Pob/piig
>>111
テープ巻くなよ
117名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 14:36:09.64 ID:6sBqNGud
むかしはこんな、へたすると2分くらいで終わるものに
100円も使ってたんだな。ある意味すごい時代だ。
118名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 14:50:11.87 ID:5y8gm4cN
基本100円はずっと変わらんし、昔のゲームの方が基本長くやれたよ
90年代以降の格闘ゲーム対戦全盛時代の方がはるかに平均時間は短くなったんだが
ユーフォーキャッチャーとか30秒もないし、むしろすぐ終わるのがそれ以降のゲーセンの傾向だったとすら思う
119名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 20:28:05.13 ID:HuY+IYeY
高校生の頃にマージャンゲームで遊んだことがあるが、100円入れて
配パイ来たらいきなり国士テンパってるw よっしダブり―!と気合を
入れたら「ツモ」と機械チックな声がして大三元と地和でダブル役満、
おんどりゃあああああああああああああワレエエえゴルァああああああ!
俺が上野のドさケン知っててやってんおかおらああああああああdslkfじゃ
120名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 20:34:14.01 ID:5ZV3oFxF
ゼビウスなんか、機械が暴走するまで終わらなかったもんな。
121名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 20:50:41.22 ID:1J010CFK
猫ひろしを輸出して返品させるなや
122名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 23:28:49.56 ID:HOXSr2cw
むしろ、今からならカンボジア人として生きるほうが幸せになれる気がする。
123名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 04:21:57.48 ID:raosVmLp
ガキの頃、ボタン連打しすぎたせいで右の人差し指の関節が未だにおかしい
124名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 07:56:53.91 ID:aAEohhl7
>>122
スーパーリアル麻雀P1だな
125名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 05:46:49.61 ID:hkedHly0
【祝30周年】スペースインベーダー総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207024964/l50
126名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 06:26:36.85 ID:m5I8s3iu
ゼビウスの機械的って感じのステージ音楽は本当脳に残るな・・・。
127名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 06:51:00.11 ID:onERwFTK
>>126
もう30年近くなるけど 今でも記憶に残ってるってのは凄いと思う
128名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 06:51:43.38 ID:rRCm5Gej
>>1
やっと理解できたか・・・・・・・
優れた物を高く売って負けた日本

こういう安くて劣化した物をアフリカなんかのしょぼい国に輸出し、市場を席巻する方法をなぜ取らなかった?
特に有名企業
129名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:05:55.80 ID:h/NJttLr
神奈川県だったとおもうけどレトロゲームを店内に提示して子供に遊ばせてた店が、
警察の指導うけて、つぶれたよ。
風営法の許可うけてなくて営業してたらしい。結構有名な店だったらしいけど。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:06:16.49 ID:sn8mYCHj
今年ハイパーオリンピックが売れから仕入れろ
131名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:12:50.12 ID:bwlcgVo5
>>128
逆じゃない?途上国にこんなもんでいいだろっていう安物を持って行って失敗したんだろ?日本企業やあんたみたいに。
132名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:16:33.95 ID:2U3cLEeH
あのセロハンインベーダーも再現しているだろうか
133名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:32:26.51 ID:HWeYW5Mo
鉄定規禁止な
134名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:42:18.51 ID:JDk9Vadc
五輪ものって昔はオリンピックのたびに出た気がするが今もあるのか?
135名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:56:04.65 ID:eAnednQI
マリオ&ソニックとか
136名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:57:23.56 ID:XVvAy4pV
ペンゴやりてぇ
137名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 22:01:07.71 ID:pM2d8/Eo
何年も前に3000円出して中古基板屋で買ったスペースインベーダーDX、今10000円ぐらいで売られててワロタ
138名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:33:42.77 ID:q4O/Io7v
>>134
今回もWiiで出るよ
ハイパーオリンピックは84年からソウル、バルセロナ、アトランタ、シドニー、長野冬季五輪と細々と続編が出てた
139名刺は切らしておりまして
昔、ゲームギアの忍空買ったら、中身がペンゴだった