【鉄道】リニア中央新幹線:「駅は新大阪」府市と関西経済団体合意 [12/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
642名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:52:03.00 ID:peaBD8rt
>>638
http://www.fnn-news.com/
FNNニュースの天気予報では、なぜか朝鮮半島がど真ん中にあります

どこの国のテレビ局なんでしょうか?
643名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:53:32.40 ID:uL1z0Pl5
>>36

>名古屋を基点に

>東はJR東日本
>西はJR西日本
>が、それぞれ金も人も出して作ればいい
>その上で、東海がすべてを頂くw

そうそう、名古屋を起点に東はJR東、西はJR西が金も人も出して造る。
その上で、JR東海を分割w
644名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:38:49.72 ID:sxQzrL67
まだ妄想してるよ
この馬鹿
1月前にレスw
645名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:43:44.95 ID:sxQzrL67
>>643みたいなのが東京一極集中批判してる関西馬鹿の典型なんだよな
結局自分のところにも利権寄こせという以外の事は無いんだよ
だから誰も冷ややかで味方しない
大体民間会社をどうやって分割するの
その分借金返済会社の役割も負ったのに
646名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:52:26.71 ID:GAzi20Mp
JR東海は底知れず政界とパイプが太い。
・葛西現会長(元国家公安委員)
・松本前社長(日本放送協会長)
・原元副社長(人事院総裁)※民間初
647名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:54:59.13 ID:GAzi20Mp
葛西が権力を握りすぎ、中部だけでなく国家にも浸透。
648名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:55:23.49 ID:aOrlcBKt
元来JR東海は不要。
そうなれば東京〜大阪は現在でものぞでみで片道6000円は可能でしょう。
新幹線代はぼったくり杉じゃないの?
649名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:03:08.33 ID:RuNuCj/e
>>630

>>625
>詳しい数字は分からんが、ざっと計算してみる。
>一日の新幹線名古屋駅を
>・利用客数 10万人
>・停車本数 330本(上下)
>・一編成定員 1600人
>名古屋駅の時点で平均乗車率60%と仮定すると
>1600×0.6×330=31.2万人
>いるわけだから名古屋駅利用率は31.6%
>名古屋に到達したけど名古屋駅に一切関与しない乗客は7割と言ったほうがいいかなw

これは参考になります。
平均乗車率58%らしいし、輸送人員386千人/日、1列車の座席数1300席とのことなんで、
大体近い所の条件が出ている。
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2011-02.pdf

ただ、肝心要の >・利用客数 10万人 、ここがまだ見えて来ない。
JR東海のHPには東海道新幹線の乗車人員ベスト10駅という棒グラフが掲載されていますが、
御丁寧に名古屋駅が断トツトップになるように作られている。

188千人 名古屋   83千人 東京   63千人 新大阪 略 32千人 京都
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/transportation/index.html

そして注には、※東京、品川、新大阪、京都駅については、新幹線のみの乗車人員
明らかにおかしかろうと。

都市の規模からみて新大阪と京都の間としても47千人/日。
これであなたの試算から見ても半分以下のシェアになりますので約15%。
加えて新神戸から岡山くらいまでは東京に行く人は居ますから更にシェアは減少します。
実際は10−15%の間、おそらくは10%に近い所に貼付いているのではと思っています。

まあそんな訳は無いんですが一応15%としても、85%は名古屋以外の乗客の貢献分。

これで5兆円貯めたから品川ー名古屋で開業、誰にも口は出させないなんていうんだから、
こっちは開いた口がふさがらない。

650名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:05:18.90 ID:RuNuCj/e
>>644
>まだ妄想してるよ
>この馬鹿
>1月前にレスw

妄想に反論もできず、ゴミレス。
そりゃ苦しいだろうなw
651名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:08:37.43 ID:sxQzrL67
>>648
山陽新幹線はそんなに安くしてるんだ?
652名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:15:00.63 ID:RuNuCj/e
>>645

>643みたいなのが東京一極集中批判してる関西馬鹿の典型なんだよな
>結局自分のところにも利権寄こせという以外の事は無いんだよ

ここまでのスレを読んでそれをしているのがおめえの名古屋だと言うがわからないなんて
名古屋バカの典型があんたなんじゃないの?

>大体民間会社をどうやって分割するの
>その分借金返済会社の役割も負ったのに

はいはい。民間だから俺達はアンタッチャブルだよ〜、というのが東海の主張ですな。
借金返済会社の役割が嫌なんだったらそれこそ自主的に東西に吸収をお願いしたら
どうですかな?

東西共に喜んで引取ってくれますよ。自分たちの東海道新幹線なんですから。

東海道新幹線を持ちながら借金を返すのが苦になるというような無能な会社は
ローカル鉄道のお守りでもしててください。三セクとかでね。
653名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:16:20.34 ID:sxQzrL67
>>652
ああ馬鹿なの分かった
書き込まなくていいよ
二度とな
654名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:38:14.13 ID:sHuV2lGs
リニア要らないから新幹線安くしろよ
往復で2万5000円とかマジで馬鹿馬鹿しいわ
655名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:43:20.59 ID:6B+nFfaK
リニアが無くても俺たち関西人は別に損しない
むしろ一番損するのは関西の金吸い取る側の東京人
名古屋は損もするし得もする感じかな
656名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:35:05.25 ID:IE2SaHJP
>>654
じゃ、夜行バスで池
往復6000円くらいだ
657名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:52:27.22 ID:yISCIgMA
>>631
リニアも名古屋経由なんかやめて
羽島接続にしたら建設費が1兆は浮くよな
さらに米原からは線形もいいから そのまま
リニア路線でも引ける
少なくとも京都までは直線だよ
658名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:03:07.83 ID:Z8ayfD91
>>657
カネ出すところが一番発言力が強い。アタリマエの話だ。
京都まで直線で引きたきゃ京都がカネ出せば済む話。
659名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:45:48.34 ID:yISCIgMA
民間なんだから収益力で考えるだ
名古屋で乗換えなんて 惣加なこといったら赤字や
京都まで建設しないと利益にならん
660名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:02:35.67 ID:1zcx6k8o
まず法改正だね
法改正する議論なんてしていたら20年開業が遅れるし同時着工なんて夢のまた夢
大阪が同時着工を言い出してから京都は全くリニアの話を出さなくなったしね
661名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:10:15.54 ID:BYed5nXD
768 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 16:02:47.17 ID:4KYtgzuc0
新大阪までのリニア中央新幹線ルート案
http://uproda.2ch-library.com/529582upI/lib529582.jpg
662名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:41:30.94 ID:5yXX93b+
京都の没落乞食どもが京都に通せとか言ってるのをみると反吐がでる。
663名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:29:39.44 ID:s52XSEz3
トンネル年々上に上がってくるんじゃないか
664名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:27:30.66 ID:qDHsn5v2
奈良ルートにすんのはいいが、郡山では南すぎるだろう…
せめて奈良市内にしないと。

そうでなければ京都府南部でいい
665名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:31:27.31 ID:46TWi9JA
勘違いするな。
名古屋止まりで既に確定してる。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:36:18.02 ID:qDHsn5v2
>>665
マジでしつこい
667名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:52:29.34 ID:xRIlv4HW
>>666
しつこいのはお前
経済衰退の大阪にリニアを通す意味は無し
668名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:05:26.39 ID:SJgx+Y/y
>>647
その葛西が動かなきゃリニアは50年以上遅れていたんだが?
JR東海のような巨大企業に葛西のような権力者は必要
669名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:10:14.98 ID:PwfYVGF4
国から新幹線という日本最大のドル箱を貰っただけの人物
ただそれだけの人
それだけで鉄道界最大の権力者になった人
在来線に関しては赤字、何も企業努力はしていない、新幹線に誘導するダイヤを組んだだけ。
670名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:45:19.10 ID:y5C309Bh
トンネル維持費用って利用客負担だよな
671名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 07:40:35.53 ID:+0lZNhiw
JR東海みたいに自分でリニア開発して自力で東京から名古屋まで引く
こんなこと真面目な東海じゃなきゃできなかったこと
672名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:02:59.46 ID:y5C309Bh
地質調査とトンネル工事にどれだけ予算オーバーするのだ
673名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:10:15.99 ID:euFOVm/q
岐阜羽島とか京都とか・・・
そんなもの駄目だから計画に出てこないんだろ
儲かるなら名鉄か京阪がやってるさ
674名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:22:08.07 ID:VADxIjv1
>>673
昔とは地価が違うので、もはや自前でインフラ整備して運賃収入で建設費を償還するのは不可能
近年の新線で比較的収益の良いつくばエクスプレスや副都心線、阪神なんば線などもすべて税金投入があってはじめて事業として成り立っている
675名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:51:02.50 ID:VkMjzuZk
香しくも芳ばしい場所に設置されるのがセオリー
676名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 19:49:40.28 ID:PwfYVGF4
昔は人件費も安かったしね、月給50円だよ、車が2000円ぐらい、家が5000円で建つ
だから人海戦術で工事が進む、たったの3年で作った路線とかあるし
30万人動員して10日で災害復旧と線路改軌をした近鉄なんて伝説になっている。
今では絶対無理、人件費が建設費の9割の時代なんだから、それに不景気だからわざと工期延ばして長く税金を食いたい糞自治体も多いから。
677名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 21:34:45.41 ID:QCz6pnt7
>>671
>真面目な東海じゃなきゃできなかったこと
あほかw
俺でも成功するわ。
678名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 00:28:10.14 ID:vEmeEwX2
>>669
国労の切り離しとか他にも多大な功績あるだろ
新幹線貰っただけの人とかアホだろお前
新幹線に誘導するダイヤ組むのも企業としては当然の姿勢だし
679名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:47:00.28 ID:wdqWzyjn
奈良が誘致してるけどどうなの
奈良県民は喜ぶかもしれないけど他府県民がわざわざ
奈良まで行ってから乗るかっつったら微妙なんじゃ・・・

新幹線は京都勝ち組だしな
滋賀県民はのぞみもとまらん自県駅より京都まで行ってのぞみ
リニアも結局そんな感じになるの?
680名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 13:26:54.53 ID:Jcg6sIMH
京都は敢えて交通を不便にしておいた方が昔の建物や風土が残ると思う。
最新の科学技術を持ち込むべきではない。
住人も平安時代と同じ生活を守るべき。
681名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 14:38:05.50 ID:TAohKLLT
>>679
微妙だけど法律でそう決まっているから仕方ない
全部の都道府県に新幹線に敷いて均等に発展させましょうという法律があるから
今の時代にこの法律は時代遅れだという言い分はただのエゴだし。
682名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 20:33:55.69 ID:EwnQwRVg
それ以前に、早期着工を果たす為に新大阪駅で折れてるのに
いまさら京都ルートとかないから
683名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 20:50:26.96 ID:whJVOFu3
名古屋地震起こったら止まるな
684名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:54:38.50 ID:tmwkGmyC
>>658

>>657
>カネ出すところが一番発言力が強い。アタリマエの話だ。
>京都まで直線で引きたきゃ京都がカネ出せば済む話。

あんたが好きなそのカネは京都や東京や大阪の旅客が出している。
名古屋の貢献分は推定10%ー15%。

カネカネ言うなら名古屋の貢献分だけで建設をすればいい。

あらあら。
甲府から始めても名古屋には届きませんね。
685名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 22:05:31.66 ID:tmwkGmyC
>>668

>>647
>その葛西が動かなきゃリニアは50年以上遅れていたんだが?
>JR東海のような巨大企業に葛西のような権力者は必要

>>671
>JR東海みたいに自分でリニア開発して自力で東京から名古屋まで引く
>こんなこと真面目な東海じゃなきゃできなかったこと

揃いも揃って名古屋丸出しの感性ですね。
震災後の日本にとってリニアこそが不要不急のプロジェクト。
別に50年遅れたって日本は何も困りませんよ。

無くて困るどころか、やるとむしろ害の方が大きいリニア。
ドル箱路線の収益5兆円が不要不急のリニアに投入されて他の地域の新幹線整備を遅らせている。
これだけでも充分に中止に値しますな。

大阪まで作るお金が無いなどと白々しいというか情けないことを言うのであれば、
東阪全通に必要な9兆円が貯まるまで着工を延期したらでどうですかな?

それこそが真面目な企業、東海さんにふさわしいと思うのですが。


686名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:03:53.56 ID:RTil7/6z
第2回 京都首都機能バックアップ方策検討委員会
http://www.pref.kyoto.jp/mirai-pj/1337577066091.html
(略)
バックアップを担う都市は、有事の際本部員が1時間以内に移動できるよう、
リニア新幹線の駅前に作るべき。既存の新幹線や高速道路は海岸沿いにあり、
分断されて使えない。また、発展可能性がある都市でなければならない。

国家緊急事態管理庁のようなものはどこかに必要で、引き受ける能力が京都にはある、
という議論をすべき。
 
京都は全国的に見ても交通の要所であり、各地からの結節点。バックアップを担う都市は、
有事の際に首相がすぐ駆けつけられる等の立地になければならない。

昨今の交通基盤整備は需要と採算に偏った議論がされており、政策的には非常に貧困。
リニアにしても実質的に民間企業のプロジェクト扱いとなっているが、
国家全体で、バックアップ機能も含め国土のあり方として議論すべき。

リニアと首都機能バックアップは関係があるそうです
687名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:16:25.26 ID:TAohKLLT
国の議論で副首都機能候補地に京都のキの字も出ていないのによくやるわ
伊丹と学研都市が最終候補地で進んでいるのに。
688名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:25:09.87 ID:Gvs7gjRG
>>681
>全部の都道府県に新幹線に敷いて均等に発展させましょうという法律
そんな法律が。
689名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 07:17:32.96 ID:LDF4JYNU
>>686
そんな京都府ソースの委員会の意見なんて
恥ずかしくてよく貼る気になるな

スレタイにあるがごとく、もう大阪府市からの支援はないよ
関空では京都府が随分と支援してあげたみたいだけど、あっさり裏切られたね
御愁傷様
690名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 07:45:32.47 ID:cDxT0vqA
よく考えると品川発も あんまり意味はなくて
ただJR本社があるからで決めてるかんじたな
どうせ官庁へ陳情にいくだけなんだから
国分寺や町田あたりで充分だろ
町田ー大阪でこと足りるは
691名刺は切らしておりまして
東京名古屋大阪直結なんて国の支援があるからできることで
まだまだ殿様気分が抜けてないな
私鉄の経営なら関西にまかせておけよ