【ネット】ソースネクスト、容量無制限のクラウドバックアップサービス「Backblaze」を開始 1年版が3990円 [12/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 ソースネクストは2012年4月16日、容量無制限でデータをクラウド上にバックアップ
できるサービス「Backblaze」1年版を提供開始した。ソースネクストが運営するネット
ショップ「ソースネクストeSHOP」にて限定販売する。価格は3990円。

 Backblazeは、パソコンにインストールして利用する。同ソフトがインストールされた
パソコンは、インターネットを介してBackblazeのサーバー上に自動でバックアップデータ
を送信する。

 バックアップするファイルは外付けハードディスク内のファイルも含め自動で検出される。
また、手動でバックアップ対象から除外するフォルダや拡張子を設定することもできる。

 ファイルはアップロード前に自動的に暗号化され、初回のバックアップ完了後は、データ
に更新があった時点で自動的にアップロードされる。バックアップ済みのデータは、ブラウザー
から確認し、ダウンロードできる。ダウンロードの容量や回数に制限はない。

 対応OSは、Windows 7(32ビット/64ビット版)、Windows Vista(32ビット/64ビット
版)、Windows XP(SP3以上)、Mac Leopard 10.5.x、Mac Snow Leopard 10.6.x、Mac
Lion 10.7.xとなっている。なお、バックアップをアップロードできるパソコンは1契約
当たり1台に制限されるが、バックアップファイルをダウンロードするパソコン台数に
ついては制限はない。

ソース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120416/391017/

関連サイト
http://www.sourcenext.com/product/pc/uti/pc_uti_000789/

関連スレ
【ネット】ソニー、独自の無料クラウドサービス「Playmemories Online」提供開始 [12/04/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334966162/
2名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:09:29.64 ID:kAa9D4Fj
サーバーは何テラあるの?

テラの単位の上は何だっけ?
3名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:12:02.73 ID:fMfA00fT
エロであふれかえる鯖
4名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:16:05.40 ID:4Ez7ksK0
ソースネクスト・・・
5名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:17:51.13 ID:VNk6j6oj
>>2
ピコ
6名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:21:15.44 ID:szIrEnSA
こんなの普及したら回線の帯域が圧迫されて
インフラに支障でるんじゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:23:22.22 ID:SDAhSwvx
ソースネクスト('A`)
と、思う前に一度は使ってみるんだなこれが。
8名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:27:24.07 ID:Dj6J2Gwr
もうちょっとネーミング考えればよかったのに
尻に火が付いて、そんなので安心できるか?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:28:45.25 ID:54SR0Jum
>>6
大丈夫でしょ
鯖側が受けきらない分は遅くなるだけだろうし
10名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:29:47.82 ID:YY/vfyW9
これで大手をふって、みんなにケツ毛…
いや何でもない
11名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:31:02.63 ID:OZ2MxKiw
人柱募集中
【容量無制限】Backblaze【無茶しやがって】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1334566361/
12名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:35:16.05 ID:07jExKFT
無制限って言っても、実際はアップロード速度で限界が来るからな
OCNだとたしか30GB/日くらいで警告がきて改善しないと解約だっけ?
2TのHDDをバックアップするのに2ヶ月以上かかる
13名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:45:41.00 ID:2spNzXRe
>>5
それは、小さいほうだろ。
14名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:56:12.22 ID:FwLhv1gL
容量無制限といえば、数か月で提供をやめたSafeSync思い出す
無制限なんてできるわけないんだ
15名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:58:07.53 ID:uWG9AErb
容量無制限っても、オンラインストレージなんて遅すぎて、
大量のデータなんか、うpせんです。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:00:17.15 ID:czXOic0f
EMCのMozyがいいだろ
17名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:00:22.44 ID:iXxJEkcx
無制限って何か怖い
18名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:01:52.40 ID:1qJsOVJI
転送速度次第だが、
容量気にせずでいいなら、随時、新フォルダへバックアップだな。
上書き更新したら圧縮したりする意味も無いし。
普通、こういう使い方するだろ。

どうせ、すぐに回線パンクしたり、容量制限かかるんだろうな。


19名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:11:15.97 ID:hKdSIek4
サーバーはウリナラにあるニダ
大船に乗ったつもりで安心して使うニダ
停電はないニダよ
覗き見なんてもちろんしないニダ
20名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:17:09.69 ID:PjYby1dQ
なんで金払って他人のサーバーにデータくれてやらなきゃならんのだ?
バカじゃねえのか?w
21名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:17:20.22 ID:r/i77gqS
>Backblazeは、パソコンにインストールして利用する。

この時点でクラウドとしておかしくないか
クラウドってアプリケーションもサーバー側に置くんじゃないの
Webに繋がりさえすればどんな端末でも利用できるのがクラウドでしょ
22名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:26:24.77 ID:8XDqu0Q7
無制限
実際には、占有容量の拡大に従い、UP速度が低下する。
まあこんな仕組みになっているんだろうな。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:26:31.50 ID:2WgRA6st
ライセンス更新し忘れたらバックアップデータ消されるの?
更新するまでそれ以上はアップロードできなくなるとか
最悪でもダウンロードできなくなるだけだったらいいけど
24名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:29:25.09 ID:xFzk8Suw
ソースネクストって直訳すると「起源はお隣」か
やな感じw
25名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:29:29.14 ID:+BXL7AdU
>>21
マジレスするとDropboxしかりSugarSyncしかりNDriveしかりファイルをバックアップ、同期するクラウドサービスは
全てソフトウェアをインストールする
26名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:32:21.77 ID:r/i77gqS
>>25
DropboxとSugarSyncは俺も使っているが、ただのオンラインストレージじゃないか
俺の中ではオンラインストレージとクラウドは別物なんだが
クラウドって言ったらMSがやってるOffice365とかでしょ
27名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:42:59.89 ID:XJoelX6K
>>26
クラウドなんて言葉が一人歩きしてるだけで
厳密な定義なんてないし。
営業に便利だから、後付けの用語を積極的に使ってるだけのこと。
28名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:00:46.00 ID:uWG9AErb
>>26
DropboxもSugaSyncもZumoも、どれも使ってるのは
アマゾンのクラウドサービスだろ。
結局、訳わからん事はクラウドと呼んでればいいの。
少し前のWeb2とかな(w
29名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:02:39.36 ID:L2cGGtJI
>>27
社内で稟議通すときも、
「ネットサービス契約します」って書くより
「クラウド化します」つった方が微妙に通りやすいw
30名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:14:43.02 ID:3f2JQxL2
オンラインストレージというよりPCのバックアップだからなあ…
どんどんファイルを追加していけるのなら契約するんだが
31名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:18:17.96 ID:/REDCQNF
>>26
勝手にそう思ってろよw
32名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:27:25.68 ID:CRcIjKB1
実体がどこにあるのか不明、雲の中=クラウドだからね
ハードでもアプリでもサービスでも、実体を別の場所に置けばクラウドさね
ただ実際には法律やらインフラやらの関係で、「国内のDC」だとか場所も売りにしているけど
33名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:27:38.08 ID:9K+OtbUL
ソースネクストのことだから

来年にはサービスなくなってる。
34名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:37:14.97 ID:zWtsBtWF
管理者に中身覗かれまくりの気がするので絶対使いたくねー
35名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:54:33.06 ID:EgYug7pv
>>25
30GBだからN-drive使ってやってるがブラウザだけでもアプリ使ってもいけるぞ。
スマホだとアプリ要るが。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:59:01.56 ID:3f2JQxL2
いっそ近所のPC工房とかに自分用のサーバーがあってくれたほうが助かるんだがな
むかしプラモ作って店に飾ってもらってたような感覚で管理してくれたらありがたい
37名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:03:44.14 ID:5mbcHTeY
データセンターの隣に住んでる奴がクラウド利用したら、どんな気持ちなんだろうな
38名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:23:34.39 ID:0HTQ3yU+
>>2
エクサだったかな。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:52:22.51 ID:n9frN/0v
容量は無制限だが転送速度が64kbpsとかで全く使い物にならないと予想
40名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:14:32.71 ID:lk1GhOFt
なんか前に似たような事やって撤廃した会社が有ったような…
41名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:59:29.75 ID:MB1j8NZm
俺のディスクの 6T がやっとバックアッブできるクラウドが出来たって事 ?
42名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:03:50.87 ID:MB1j8NZm
これ、全く同じデータは1つのファイルとして管理するのかな ?
例えば、
ユーザーA が ファイルA、B、C
ユーザーB が ファイルB、C、D
ユーザーC が ファイルC、D、E
と持っていたら、ファイル A、B、C、D、E をクラウドで管理し、ユーザーが持っているファイル名だけで管理すれば
10TByteのエロ動画を持っている人が、1000人いても、サーバー側は、20T ぐらい用意しておけば余裕って事かな ?

43名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:49:37.32 ID:TUglzJcx
>>42
そんな管理は絶対ありえないな、
ディスクスペースを持つほうがはるかに簡単で安全だろ
44名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:14:38.62 ID:e6U1mM4/
ファイルあたりの容量も無制限なのか。かなり良いサービスでは?
45名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:28:28.44 ID:Qhk0n++c
倉庫にしてたHDD
久々につないだら、動かない

しばらくシークを繰り返したあと停止。
初期チェックで失敗してるようだ

まだ買って数年くらいなのに
46名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:35:08.20 ID:aHie2O3W
>>44
トレンドマイクロが容量無制限で初めて、
たった三ヶ月で破綻したことがあったから、継続できるか怪しいよ。
利用規約をじっくり読めば、とんでもないことが書いてあると予想する。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:56:42.20 ID:fzr40s1S
無限高速回線ができて
無量大数ペタバイトHDDが出て、1000000000000000000TBが0.00000000円
人件費が0円になって
電気代が100万キロワットの原発1個分の電気使ってもタダで
サーバー代とCPUとメモリが無限台数使ってもタダで
広告費も宣伝費も0円なら
容量無制限バックアップサービスができるでしょうねー

あほらしw ただの優良誤認で公正取引法違反だろ、無限とか無制限とかって
48名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:00:00.89 ID:QfJWU743
容量は無制限だが蛇口が細いんだろ
49名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:00:48.85 ID:dz5GW4WL
ソースネクスト自体がいつまでもつやら…
50名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:12:40.91 ID:EJWDYhaX
ジャストシステムも一太郎のオマケ特典でやってなかったかな
51名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:13:43.80 ID:FO2P/kaX
>>48
ガッツリ使おうとしてもプロバから使いすぎ警告くるよね。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:23:31.75 ID:Lyhy3E/N
クラックツールみたいな名前だなw
53名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:41:44.50 ID:xF2jWQtl
ただのミラーリングソフトなのにwww
54名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:50:23.00 ID:b+oflns+
http://www.backblaze.com/ja_JP/sourcenext.html

ストレージとしては使えないみたい。
パソコンのデータを消すとサーバー上からもデータが消えますとさ。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:00:14.04 ID:ozryBSPR
PCのファイルを削除すると、サーバー側のファイルも削除される

無制限だけど有限だね
56名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:07:09.55 ID:o2X2PcKe
PCデータ消えたら鯖からも消えるって、クラウドバックアップサービスじゃねえじゃんそれwww意味ねえww
57名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:07:15.32 ID:8wftdkYF
最初のバックアップに1週間とかかかるんだろ
58名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:11:06.27 ID:8wftdkYF
オンラインストレージをクラウドと呼ぶのはどうだろうな
データセンターはAmazonでも使ってるのか?
59名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:13:54.45 ID:QfJWU743
>>54
高速バックアップ
Backblazeは、独自で開発した「single-read」エンジンを採用しているため、バックアップによってパソコンの処理速度が低下することはありません。
また、製品内の「スロットル」を調整することで、Backblazeが使用するインターネット回線の帯域をコントロールすることができます(一般的なインターネット回線では1日に2〜4GBのデータをバックアップすることができます)。
お客様のお使いのインターネット回線の速度を計測する場合はこちらから回線速度の計測を行なうことができます。

1Tだと初回バックアップに250〜500日かかるのか・・・
60名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 05:57:04.74 ID:KsUX94ql
よ〜し手始めに軽く100テラくらい転送してみるわ
61名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:16:38.35 ID:bqeKK7df
ソースネクストとかイマイチ信用出来ない…
62名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:38:05.16 ID:ssq77VlG
> ■6カ月経過するとサーバー上のデータは削除されます
何気に酷い仕様。
63名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:45:10.93 ID:0IyDnrpD
あくまで自分のパソコンのバックアップデータだから一般人のデータ
なんて1Tもあれば十分だろね
俺みたいな録画中毒人間の数10Tとかが多ければまずいけれど、
それでも転送速度でストップがかかるとすればなるほどうまい商売
考えたなと。
いうなれば、時間無制限の食べ放題みたいなサービスだな
64名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:23:20.34 ID:v+scxDHy
>>63
子供の成長の記録とか馬鹿にならん
普通の家族でもハードディスクはすぐパンパンになるよ
65名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 09:29:21.66 ID:JhZ17nGF
>>63
画像だけではなく作業ファイルなら何十Mすぐいくよ
1Tで足りると思っているあなたはあんまりパソコンやりこんでないよね
66名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:00:11.18 ID:SLxEmdeu
>>45
通電していなかったの?
SATA-HDDだよね?
であれば、数年も放置していたら起動不良起こすことは「よく」あります。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:14:02.12 ID:lk1GhOFt
>>42
Bitcaseはその方式取ってたはず
68名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 15:23:18.08 ID:ZBvacFWn
>>65
やりこんでるかどうかと用途の違いを混同してるあなたはあんまりパソコン理解してないよね
69名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 15:59:56.86 ID:MeFsy80G
クラウドに違法データバックアップして有料会員にだけダウソさせる、
ってな新商売が流行りそう。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:33:47.43 ID:J+m8KuGn
>>67
エロ画像とエロ動画は、9割以上が重複しているらしいからなw
71名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 03:18:58.70 ID:ciEXbbiY
>>62
初回バックアップが終わらないうちに消してゆくのか・・・
72名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 13:45:28.21 ID:J+m8KuGn
>>62
これ、ユーザーが増えていくと、3ヶ月、1ヶ月と短くなっていくんだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 12:17:40.00 ID:tvqp/xEc
>>2 ぽこ
74名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:41:33.91 ID:yk98QnVa
>>71
つなげていないHDDの場合だろ。
75名刺は切らしておりまして
今んとこ21G/日だなぁ。
1T終わるには1ヶ月半強か・・・
所詮バックアップだからまぁいいけど、リストアにも同じだけかかったら泣くな。