【社名】ソニーも昔はキラキラ社名扱いだった [12/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 名刺交換の際、相手のユニークな社名に思わず二度見したことはないだろうか。あまた
ある「なぜこの名前にしたんだ!?」という社名の由来を直撃。その裏には、し烈なビジ
ネスの世界でサバイブする、創業者の熱い想いが込められていた!

◆現在の大企業だって昔は、「変な社名」と言われていた

 「変態企業カメレオン」「僕俺」「戦国マーケティング」etc.数多く存在するユニーク
な社名の企業たち。各社の会社概要を見ていると、’00年代に設立された企業が多いこと
に気づく。その背景について、経済ジャーナリストの岩本秀雄氏は次のように話す。

「昔は起業するのに一念発起したものですが、’06年の新会社法施行により資本金1円で
手軽に起業できるようになった。その影響もあり、命名もカジュアルになってきたので
しょう。今どき、『○○電機』、『○○興業』などははやらないですよ。それに、’02年
から、社名にアルファベットや記号が使えるようになったことも大きいのではないでしょうか」

 一方、企業の命名によるブランディングを手がける日本ネーミング&リサーチ(千代田
区)の植田麻衣氏は、次のように話す。

「IT関係など、競争がし烈な業界に多いのが特徴だと思います。社名も含めて、他社との
差別化が必要なのでしょう」

 だが、変わった社名というのは、実は今に始まったことではない。

「ソニーが旧社名の東京通信工業から変更した際も、『意味不明だ』とメインバンクに
反対された。また、みずほ銀行などひらがな3文字の銀行名は今や当たり前だけど、’90年代
初頭に太陽神戸三井銀行がさくら銀行に行名変更した際には、多くの人々が違和感を抱い
た。岡山県のトマト銀行は流行語大賞の候補にもなりました。それらも今では、当たり前
のようになっていますから、時代の流れなのでしょう」(岩本氏)

 では、最近の会社のネーミングの傾向はどうなのか。

「グローバル化を反映して、海外、特に中国でどう見られるかを意識したネーミングの
依頼が多いです。というのも、海外では言葉の意味が日本語と違って捉えられることも
あり得ます。よく言われるのは、全日空の例。単語に分けて中国語を訳すと、『全日=終日
、空=ガラガラ』となり、印象がかなり異なってしまう。ユニークな社名の企業は規模が
まだ小さいところも多く、あまりその点を考慮していない可能性もあります」(植田氏)

 いずれにせよ、両者がともに主張するのは、「社名とは企業理念や目的を明確に伝える
ものであるべき」ということだ。

【岩本秀雄氏】
株式会社ストックボイス副社長。30年以上の取材経験から証券市場に精通。著書に『
誰かに話したくなる社名の話』(実業之日本社)など

取材・文/青山由佳 谷口金蔵 牧隆文 吉岡俊 撮影/渡辺秀之 山本宏樹

ソース:日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/181072
2名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:28:50.84 ID:ng2OZncD
最近の子供達がキラキラネームなのは問題だろw
3名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:29:03.81 ID:jTTuc94Y
栄枯盛衰・・・
諸行無常・・・
4名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:29:49.56 ID:JDyGLYKU


由 








5名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:29:57.20 ID:aEOk+uPY
今は

「チョニー」

だけどな
6名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:31:13.53 ID:ByuC9xAz
ソニーって
英語の語感的には明らかにマヌケだろ。
もうそろそろ社名変更すべきでは?
7名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:31:34.45 ID:HRrq/UR3
別にあたりまえじゃなくて慣らされるだけ
「ほっともっと」なんて今でも呼びたくない
8名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:32:33.35 ID:hTA/C23Y
ホモ弁は呼びやすいだろう
9名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:32:55.98 ID:WduiVrsW
国際商用機械

変な名前だよなあ
10名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:34:19.76 ID:G7c8i3Lp
ソニーってもう古臭いイメージだな
商品もちゃっちくて買う気がしない
11名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:35:14.91 ID:qy2DDA1U
Sonyは英語の発音じゃ「ソウニ」。
世界のどこへ言っても同じ発音などというのは幻想。
12名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:35:19.15 ID:dud1uFXe
いや、むしろナントカ電機の方が新鮮だろ
老舗はダメだぜ、会社のシステムがイカレてる
退職していった奴、もうすぐ退職する奴、見ればわかるだろ?
仕事してないよな? 高給もらっているくせに、会社で仕事をしてないだろ?

あれが老舗といわれる会社の実態だよ。そりゃ落ちぶれるハズさ
13名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:35:26.29 ID:ffgmRxnS
昔はソニー信者
今はアップル信者
14名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:35:42.86 ID:+BUY1Gec
年がら年中チョニー言われたら売れるものも売れないよなw
15名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:36:06.05 ID:hTA/C23Y
パソコン、携帯あたりは台湾製のほうが安くて性能もいいからな。
日本メーカーは余計なソフト入れすぎ。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:42:31.61 ID:YMzIWXkg
なるほど、会社名も人名も同じと言いたいのかw

こんなコラムを書いてカネをもらえるとは気楽な商売だ
17名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:44:04.23 ID:2Oxr13Ss
SPAってもしかしてあのSPA?
まだあるんだw
18名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:45:14.55 ID:vcm2hit2
>>11
でも日本読みが正しい発音なんだぜ
19名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:46:10.22 ID:Qcee3g+K
>>11
オモニに見えた。ところでどのへんがビジネスニュースなの?>>1
そしてチャイニーへはばたく!
20名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:52:17.04 ID:YY/vfyW9
英語が世界標準みたいなのから、日本語のへん(ユニーク)な名前へ移ったみたいな?
芸名とかも、はあ?みたいなの多いわ。昔はザなんとかズみたいなのとか
おおかったけど、今そんな名前かこわるい
21名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:52:20.38 ID:ocCEG/SC
ここまでアタリ社なしか
22名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:52:29.26 ID:r9PXVqoX
社名が「○○印舗」なんで時々いたずら電話が掛かってくる。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:53:20.96 ID:SHzX56nU
It's a sorry.
24名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:53:41.68 ID:P0zVcKs7
>>22
それはアソコに深刻な悩みを抱えてる人じゃないのかw
25名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:53:50.17 ID:AKPJMN0v
パナソニック()
26名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:54:45.03 ID:i+Knkdjd
キラキラネームってなんだよ
売春を援交って読み変えてるみたいなものじゃないか
ちゃんと「DQN」って書け
27名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:56:44.58 ID:UzzWA29a
キラキラは、
・読み方が強引
・カタカナを漢字化
・漢字の選定、組合せが意味不明
ってところが痛いわけで、しばらくすれば慣れるってもんじゃないっしょ
28名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:57:09.26 ID:fhm3vbLr
何かズレてるんだよな
グローバル社会になると踏んで横文字社名にしたと解釈できるからなソニーは
キラキラネームは先見の明はあるのか?
29名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:57:32.01 ID:qy2DDA1U
流行る流行らないの問題じゃなくて大企業は事業が多角化してるから
「〜電機」とかが必ずしも適当ではなくなってきてるんだろ。
その辺の事情は海外でも一緒で略称を名実共に正式な社名にしてしまったり(British Petroleum→BP)
事業を限定するような文言を外したり(Apple Computer→Apple)している。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:00:04.12 ID:AO6vYanZ
それでも中小企業や、就職できない若者、派遣社員に比べたら、ソニー社員はエリート勝ち組連中なんだろ
負け組にはできない人に必要とされる素晴らしい製品開発できるんだろ、がんばってください(棒
31名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:01:41.06 ID:UpTAlrUE
>>1
おまえキラキラネームを理解してないだろう?

東京通信工業と書いてソニーと読ませれば、なんとかキラキラネームと呼んでもいいだろう?
しかし、ソニーやSONYをソニーと読むのは普通でありキラキラではない。
32名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:02:14.77 ID:jmtfORhx
トランジスタラジオが小さいからソニー(坊や)にしたんだよな。
ソニー・ロリンズから思いついたかどうか知らないけど、
当時は綴りが間違えてるみたいでむしろ変だったんじゃないかね。
33名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:04:16.91 ID:KmmnvLBJ
キラキラって何?バカって意味?
34名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:04:24.45 ID:bJZOKm2u
グッバイ サムチョニー ソニーの社名は保険屋さんの名前として名残をとどめるのみになるだろう
35名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:04:47.08 ID:Qcee3g+K
>>31
頭いいな感動したわ
36名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:06:17.35 ID:Jxf3kUMX
キラキラネーム→人間→読めないのが特に問題
読めてもバカにされたり不利益が多いがそれば別の話
キラキラネーム→会社→読めれば問題なし
37名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:07:11.49 ID:QGs+kGWy
日本語名だとダサく感じる

東京、トウキョウだとダサいが
TOKYOだとかっこよく感じる
38名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:07:19.05 ID:ABuuviZe
http://www.youtube.com/watch?v=vDtbsQXrqAE 一年前とだいぶ古いのだが、
大前先生が日本の現状を解説している。

こんな日本の状況だからソニー辺りが沈むのは当然、むしろ一生懸命に
此処の企業が努力しても政治が間違っていれば、何をしても無駄と言うの
が私の率直な感想。

しかし、そんな暢気な話では間に合わない、政治に期待できないから個人で
対応しろという趣旨を大前氏は言っている。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:08:32.31 ID:cORqfEbT
コルレオーネ家の長男だったな
40名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:08:39.75 ID:Qcee3g+K
>>37
賛成です。三星電子だったら1つも日本では売れなかったろうだがサムソンって書けば
奇特な方や老眼の方は買う可能性がある
41名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:09:00.31 ID:ihbjc2qt
>>9
(株)国際事務機器

ならちっとも変じゃない
42名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:10:17.61 ID:cc8TbOhk
当方オッサンですが、>>1は真っ赤なウソです。
はい終了
43名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:11:35.18 ID:YY/vfyW9
>>41
international business machine = IBM てな話をしてますか?
44名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:14:53.64 ID:ihbjc2qt
>>43
たぶんそうかな、と思って。次はバイエルン発動機製作所、あたりかな?
45名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:16:47.63 ID:jp7wuAFe
ミネソタ繊維機械(株)が3Mですかな。
46名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:17:50.58 ID:LAmRVGHG
DeNAもそのうち
まともと思われてくるのか?
47名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:24:53.45 ID:4Ez7ksK0
キラキラネームとガッカリ苗字。

すっごいキラキラネームに限って佐藤とか鈴木なんだよなw
まず、その苗字をどーにかしろとw
48名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:30:11.88 ID:Ahl2RE9r
>>44
国際腕時計商会というのもあるよ。
49名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:32:56.32 ID:Bz0lF3Ha
>>40
ハングルをアルファベットに直すとSAMSON(サムソン)なのだが
その名称はいずれも日本のホモ雑誌がすでに使用していたので変更を
余儀なくされたらしい。
 営業に行ってクスクス笑われながらお断りされてたんだろうな。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:33:38.04 ID:LTzFfhD5
>>6
てめぇえええええ!!!!!
全世界のアンソニーに謝れやごるぁあああ!!!
51名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:36:03.80 ID:SHzX56nU
killer killer name
52名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:36:15.63 ID:IjIMqAMy


ホリエモン  元ニート  でググれ


やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:37:57.77 ID:nz0t4TEa
単純に、激烈円高で製造業が全体的に青色吐息なだけだよ。
まぁ、Sonyの場合は、コンテンツ屋のストリンガーがエレキをグダグダにしたのが最大の問題だけどな。
54名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:38:04.15 ID:qy2DDA1U
>>49
英語名はSamsung。
韓国内での正しい綴りはSamseong。
旧約聖書に出てくるSamsonとは全然違う発音。
たまたま日本語では似てるだけ。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:38:41.02 ID:c4J7PLaH
>>42
当時文句をつけたのは銀行のお偉方で、もう墓場に入ってるような奴らだろ。
てかソニーを名乗った昭和33年のことを知ってるような奴はもうとっくにジジイだから、
いつまでもオッサン面してんなよ。
56名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:40:36.63 ID:jp7wuAFe
LGの昔の社名は「楽喜金星社」。
57名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:43:29.65 ID:ARL3AMBp
シャープは早川電機
58名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:46:49.57 ID:Qcee3g+K
>>54
韓国内での正しい綴りはこんな感じじゃなかったっけ?
「咎朴 ユ喜」
59名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:47:06.34 ID:r/i77gqS
昭和33年(1958年)はこんな年
・長嶋茂雄、巨人軍に入団
・チキンラーメン発売
・東京タワー完成
・フラフープ大流行
・スーパーカブ発売
・スバル360「てんとう虫」発売
・ファンタ、テトラパック牛乳、缶ビール、アーモンドチョコレート発売
・1万円札登場
・母さんの歌がヒット(♪母さんは夜なべをして 手袋編んでくれた)
・イトーヨーカ堂、丸大食品、アラビア石油、全日空が創業
・東京通信工業が社名を現在のソニーに変更
・女性自身[光文社]週刊明星[集英社] 週刊大衆[双葉社]、
 週刊実話[実話出版] 週刊ベースボール[ベースボールマガジン社]など創刊
・アメリカではNASA発足

他にも色いろあるな
随分と濃い年だ
60名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:50:28.64 ID:LzMFHzjB
富士フィルムとか、日本碍子とか、カネボウとか、あえて改名しないところは、
会社の歴史を感じさせてむしろかっこいい
61名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:52:14.46 ID:LzMFHzjB
豊田自動織機も古い感じがしていいよね
62名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:53:45.15 ID:LVxP9YM1
ソニーは創始者が頭が良かった
頭が悪い所は、外国でだっつんとか呼ばれてる
63名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:54:39.17 ID:ntrIQbSQ
>>60
富士写真フイルム「……」
64名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:56:52.68 ID:BsZFqXUF
>>63
キャノンじゃなくてキヤノンとかね。
65名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:57:14.12 ID:LVxP9YM1
>>60
碍子と硝子
コレは漢字だとぱっと見で読み間違えるんだよなぁ
66名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:57:17.79 ID:GKvD3SEu
トマト銀行って当たり前なの?
67名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:57:28.17 ID:DkfSFjTN
朝日新聞は漢字は同じだけど、「あさひ」から「ちょうにち」に改名したんだろ
68名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:00:05.94 ID:OtqbAlVM
何でAV情報誌は、果物だったのだろうか。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:00:57.23 ID:9sdOTwxN
大日本インキ化学工業→DIC

この名前で英語圏に出て行くのはまずいだろう
70名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:00:58.86 ID:BsZFqXUF
そういえばお菓子系のエロ雑誌ってあったな。
71名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:01:31.66 ID:jmtfORhx
モモ肉通信とかマグロ通信だと生々しすぎるからだろう。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:02:42.85 ID:LVxP9YM1
TV番組の前で企業名を連呼するジングルやってるのって
ロート製薬しかなくなってしまったなぁ

タケダタケダダケダーとか
あかるいナショナルとか
回る回る東芝とか
ブラザーブラザーとか
懐かしいなぁ、(遠い目)
73名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:05:44.85 ID:T9GdL553
>>1
>取材・文/谷口金蔵

リアルキラキラネーム、きたー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
74名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:08:43.47 ID:qy2DDA1U
>>58
その「ユ喜」というのはGroupという英語をハングルで書いただけのものだから正式名称とは違う。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:10:03.54 ID:ntrIQbSQ
>>64
当初の社名から「写真」がなくなって改名してることを指摘したかったんだけど……。
76名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:12:46.72 ID:dgBWOorL
>初頭に太陽神戸三井銀行がさくら銀行に行名変更した際には、多くの人々が違和感を抱い
た。

むしろ太陽神戸三井銀行という名前に違和感があったけどな
77名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:13:53.80 ID:jp7wuAFe
>>58

人ト 人-1
口 
78名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:17:22.41 ID:6IzCzOSM
大変!ソニーが殺されちゃった!
79名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:23:08.28 ID:euAj7Muc
昔DENNONを「デノン」と読んだ奴を笑った事があった。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:24:50.09 ID:jp7wuAFe
>>60
カネボウって鐘淵紡績(株)から改名したんでは?
81名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:27:00.98 ID:9L1iV4+9
>>78
このひとでなし!
82名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:27:56.52 ID:9msD5aIY
キラキラネーム度は日産のブランド名「ダットサン」のほうが上だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3
> 米国では「ダットサン」と発音する人はほとんどおらず、「ダッツン」または「ダツン」("ダ"にアクセントが来る)と呼ばれている。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:28:02.16 ID:KMMj/I37
「すてきナイス」「鉄人化計画」って一部上場企業なんだよな。
84名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:30:08.81 ID:BsZFqXUF
>>75
あいやーそうだったのね。
Apple Computer から Computer が取れたようなもんか。

85名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:34:33.75 ID:BsZFqXUF
>>
「鉄人化計画」は1部じゃなくて東証マザーズだけど上場企業だね。
名前で買っちゃったよw


86名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:39:28.84 ID:ePv8yv+9
ソニーは外国人にも発音しやすいように じゃなかったっけか。

キラキラネームに合理的な意味あるのか?
87名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:46:25.25 ID:ItfeR2QV
そして現在
チョニーとなり再びDQNネームに戻ったのでした。

おしまい
88名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:49:40.59 ID:SlCkkpbT
>>32
正解に近いな
SONYとは音を意味する英語のSonic、
ラテン語のSon(us)と男子の子供の英語の「坊や」を意味するSonnyから付けられた
TokyoRadioIndustryCompanyでTRICと言う案もあったけどトリックじゃまずいって事で
盛田のオッサンが前田のオッサンと決めたんだろ

89名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:52:53.65 ID:mFtPHDuK
変な名前と言えばパナソニックだよなw
90名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:55:00.79 ID:u6KLgkg5
全日空は中国語だと「一日中空席ばかり」みたいな意味になるので
ANAにしたんだと
91名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:55:37.58 ID:SlCkkpbT
>>82
日産のブルーバードがなんで名前変えたか知ってるか?

92名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:59:36.38 ID:QIkcLjii
>>12
>いや、むしろナントカ電機の方が新鮮だろ
明和電機のことか
93名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:02:48.31 ID:KwkJo8x2
早川電機にしろよ
94名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:09:02.02 ID:m613iWq+
今は電機とか興業とかは逆張りでいいよね。
古くからあるイメージだが、実は設立数年w
95名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:10:30.50 ID:BsZFqXUF
商会とかも。
96名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:12:37.88 ID:RbhcLl8Q
>>82
KAT-TUNなんかカツンかカタンだよな
97名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:14:02.36 ID:jp7wuAFe
SAMSUNGも昔は米穀商・三星商会だった。三星商会が多角化したのが第一製糖。今は韓流映画の配給しているCJエンタメの親会社のCJになってますな。
98名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:15:46.63 ID:Wm0JTveG
ソニーからチャンニーに変わるんだろ?
またDQN社名になるよw
99名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:16:19.44 ID:Z4wIqvcS
おやつカンパニーはキツイだろ
100名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:21:17.48 ID:o8ZLDaEH
あたりまえ?ふざけんなよ。
みずほだのトマトだのなんつうふざけた名前の銀行に金を預けたくはない。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:25:34.00 ID:mVhb9GV1
真面目にシュウカツしないと「イー何とか」に就職することになるよ
102名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:28:09.13 ID:/GH3g7hA
>>91

82ではないが教えてくれ
103名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:35:42.45 ID:rLWQelXf
本田△とは?を「前にしか進まない、突進あるのみ」からの△なのだ!の記事思い出した
104名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:39:41.91 ID:CL1ZQZte
ソノスに謝れ!
105名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:43:02.76 ID:14ytmafG
クソニー死ね!
106名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:06:18.34 ID:BsZFqXUF
(株)ティムコ
107名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:14:48.91 ID:LfFZYi7K
りそな
108名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:15:15.51 ID:JCIUMC2l
ぐりったー
109名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:26:35.60 ID:KMMj/I37
そういや上場やめちゃったけど「バルス」って会社もあったなぁ。
110名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:29:44.39 ID:7UFZK+wM
>全日空の例。単語に分けて中国語を訳すと、『全日=終日、空=ガラガラ』となり、

それ別に中国語じゃなくて日本語でも同じ。
ただ慣れてしまえば誰もそんな馬鹿解釈しないだけ。
111名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:39:01.07 ID:Jpd3SDtC
えーっと、DeNA(これは社名じゃない?)とか
ライブドア(生ける扉?)とか
楽天(楽に逝けますよ?)とか
あと、坊ちゃん球場とかほっともっとスタジアムとか
やきう関連はちょっと自重してほしいね
112名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:42:07.11 ID:OKZAMw0m
サイバーダイン社のHALは、よくもそんな名をつける気になったなと逆に感心する。
USロボテックスも実在したが、もう買収された。

ノリンコが実在社名で、攻殻機動隊での創造の産物ではないと知ったのはつい最近。
113名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:42:22.26 ID:rpu/xLXy
JASDAQ上場企業

幼児活動研究会株式会社

http://www.youji.co.jp/
114名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:10:25.01 ID:GYNyW2V1
どっかと合併して、なんとかソニーや
ソニーなんとかになるんかな?
115名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:17:58.45 ID:cORqfEbT
非上場
大学翻訳センター
116名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:23:38.28 ID:aOfSTzpN
自分のものに名前付けるのと子供の名前つけることの区別がつかないんですか
あ、DQNネーム増やしたいんですね日本人に
117名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:24:02.97 ID:ZBvwny5I
巴伐利亞自動車工場 
118名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:38:30.17 ID:wmYrQE7y
ソニーもホンダも、昔はもっと先進的で個性的な会社だったのにね。
119名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:44:36.24 ID:GaX0zNMO
株式会社 僕オナ
120名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:47:31.12 ID:ezEzLoyU
SONYとSANYOは
国によっては同じように聞こえる。
121名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:07:42.64 ID:USWzOgVR
元気とか魔法って2006年以前からあったよな。
122名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:19:36.32 ID:/E4OItdU
( ‘д‘)y-~~<ブリティッシュたこ焼き
123名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:36:15.63 ID:5KZW4FOj
有限会社 四次元へっぽこ先生・・・・
124名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:45:50.28 ID:Q9l+MycU
いまは記号使えるのか・・・

株式会社・A・

とかあるんか
125名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:14:32.76 ID:sGNVQ8U2
「チョニー」
>>>
座布団1枚やって下さい
126名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 02:20:21.74 ID:/71cE7pJ
ブスが5人でプリンセスプリンセスとかね。
127名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:29:18.00 ID:i1EeI44b
りそな銀行も今で言うキラキラネームっぽく感じたなw
りそな銀行もドコモもauも、同じネーミング会社が考えた社名&ブランド名らしいけど
128名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 05:26:13.21 ID:OW0FhS/k
トマト銀行なんて今聞いても
何だその名前wwwwって感じだが
129名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 05:32:16.68 ID:BZ9hdaEz
>>127
当時2ちゃんねるでも語感がフェミニズムっぽいって気持ち悪がられてたな、りそなは。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:57:50.52 ID:gjI0ntfw
会社名もいろいろ商標登録されてて使えないからヘンテコな名前になりがちなんじゃない?
銀行合併したときも、使いたい名詞はみんな登録されてて使えなかったらしいし。
131名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 07:27:57.76 ID:OSIaRLhW
>グローバル化を反映して、海外、特に中国でどう見られるかを意識したネーミングの
依頼が多いです。


ここが重要。
132名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 07:31:03.31 ID:mZldQvAZ
>>112
ナナオAとかも実在してたよな
133名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:53:26.83 ID:0J14pTwh
>>79
DENONをDENNONと書くやつは笑っていいよ。
134名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 12:54:10.72 ID:jh/TlBjw
>>112
ノリンコってWWUの時にM1911A1作ってた会社でしょ?
それ以外知らんけどw
135名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:53:51.62 ID:lVVMyekF
>>47
佐藤や鈴木ががっかり苗字か。お前の価値観がよく分かるレスだな。
136名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:58:24.71 ID:lVVMyekF
>>79
いつの間にデノンになったんだろう。
もしかして最初からそうだったの?
137名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:18:08.87 ID:MeFsy80G
思い出した!
俺、ガキの時分、貯金は太陽神戸銀行だったんだー!!
138名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 20:39:39.59 ID:Kz3cyt8w
石川島播磨重工業だと社名に重厚さを感じるが、IHIが正式名称になった現在ではイヒにしか見えない。
139名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 20:49:35.52 ID:o/WHZ4VH
三和銀行と東海銀行が合併してUFJ銀行を名乗った方がよっぽどキラキラ社名だろ
今となっては三菱東京UFJ銀行だし、なげーよ
140名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 21:16:53.70 ID:Gz9vbQ/o
記号おkか。

株式会社( ゚Д゚)y─┛~~
141名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 21:37:13.12 ID:i2rxe1ut
WOWOWをいまだにWOWWOWと書くバカがいるよな
142名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:32:48.76 ID:nkE2gN/n
ソニー倒産希望
143名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:33:58.94 ID:xbIyIfYk
>>138
昔の旭化成みたいだな
144名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:40:54.71 ID:nlZq7EdA
>>139
それぞれ最初の一文字取って三東三東銀行になるよりはマシだろう・・・
145名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:40:48.09 ID:CCO+GVvk
御室にあるからオムロン、刃を折るからオルファとかふざけてるの?レベルのは昔からいっぱいあった
146名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:46:56.68 ID:JvBDlKBH
神鋼電機がシンフォニアテクノロジーになったときは
テイルズシリーズがそんなに好きなのかと思った
147名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:53:53.35 ID:JvBDlKBH
古河電気工業のフ + ドイツのジーメンスのジ = 富士電機
愛知工業 + 新川工業 = アイシン精機

安直な合体名は結構あるかも

148名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:54:09.79 ID:Cdc7VjnL
キラキラ社名で結局ソニーも倒産かぁ。
胸熱だな。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 03:53:34.68 ID:HfGY4p8a
ガストってなんか違和感覚えたわ
最近ようやく慣れた
150名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 03:57:15.04 ID:y8x+2akt
Gustだろ
151名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 04:02:45.85 ID:k0JUqlLu
>>1
>太陽神戸三井銀行がさくら銀行に行名変更

これ、「三井」の名前が消えることに、猛烈に反対したんだってば。
152名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 04:13:24.87 ID:oj2YUX4S
日本語でも全日とおして空って意味になる気がするんだが、言われてみれば
153名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 04:18:47.45 ID:aw8XYT4M
>>60
そこらへんはまだ別にいいけど大日本除虫菊とか三菱レイヨンあたりになるとヘソ曲がりのそしりを免れないな
154名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 04:20:53.94 ID:puyZCc1l
名前なんてどうでもいいよ
世界一激安ならなんら問題なんて無いんだよ
大事なのは価格だよ。
世界一の激安がないと評価なんてされないんだよ。
155名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 07:01:59.41 ID:KhDZQZBv
>>1
>ソニーが旧社名の東京通信工業から変更した際も、『意味不明だ』と

本田宗一郎は友人が社名をソニーに変えたことを羨ましがった。
その手があったか!俺も社名を変えればよかったと。
156名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:32:28.37 ID:Pc01VNs2
なぜ、サービスゲームの略なのにセガなのか。
サゲに社名変更するべき
157名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:41:53.73 ID:go2d3IoS
158名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:47:51.28 ID:NMN1CeoD
ナショ坊とどっちかがパクリだな
159名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:59:43.46 ID:xJ9SnDu9
ビクター(外資) 1927年、キヤノン 1935年、ブリヂストン 1951年、ソニー 1958年、トリオ 1960年、パイオニア 1961年、
マクセル 1961年、アルプス 1964年
だそうだ。確かにちょっとソニーは先を行っていたかもしれないな。
160名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:09:36.75 ID:cfbd54KD
株式会社マサルここまでなし
161名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:08:09.45 ID:4j/FCbRt
本当に、ソニーは落ちぶれたね。
ソニーという名前に魅力を感じない。
こんなにブランド力が失われるとは想定していなかった。
162名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:48:36.72 ID:UbQrxDSi
LGのロゴはダサイ
163名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:50:32.03 ID:zqtceiVJ
「ソニーに元気がなくなってしまったのは残念」「どうやったら復活できるのか」。
色々な人が私に話を聞きに来ます。でも、私はそういうノスタルジーは大っ嫌いなんです。
ソニーはすでに創業66年。トランジスタラジオ、トリニトロンテレビ、家庭用VTR、ウォークマン、プレイステーションを世に送り出し、
世界に大きく貢献した素晴らしい会社です。もう「ご苦労様でした」と言ってあげていいんじゃないか。

産業界の新陳代謝は加速しています。かつてネットの世界をリードしてきた米ヤフーは見る影もない。
グーグル、フェイスブックなど、世の中を席巻しているのは常に新参者です。
韓国のサムスンは貪欲で決断が早く、こうした流れについていきましたが、日本の家電メーカーはついていけず、すでに壊滅しつつある。
今のソニーが復活するのを待つよりも、小さくても創業期のソニーのように若くて元気な企業を新たに見いだし、応援する方がずっと大事だし、必要なことです。
かつてのソニーがやってきたことは、まさに今のグーグルやアップルのやっていることでした。
キーワードは「モルモット」。ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが、産業界全体の実験動物のような存在です。
リスクを顧みず未到の領域に踏み込み、まったく新しいものを生み出す。
ソニーは世の中に「ハッピーサプライズ」をもたらしてきました。
164名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:51:23.49 ID:zqtceiVJ
今のソニーは新しいものをまったく生み出さなくなりました。
活気が失われた大きな理由は、創業者の盛田昭夫さんと井深大さんがいなくなったからです。
後を継ぐ経営者たちはどうしても求心力が下がり、リスクをとることや内部調整が難しくなる。
例えば、音楽のネット配信を始めたのはアップルよりもソニーの方が先でした。
だが、グループ内の音楽事業に配慮して著作権保護を重視せざるをえなかったため、使い勝手の悪い製品になってしまった。
アップルのように経営者が強力なリーダーシップを発揮していれば、違う結果があったかもしれません。

私は、ソニーとは企業ではなく、生き方だと考えています。
ソニーの復活を望む人たちは、実は「従来の大企業に今後も日本を引っ張って欲しい。それに頼って生きたい」という画一的思考から抜け出せないのではないか。
それは「ソニーな生き方」から最も遠いと思います。
今の日本では、国も大企業も頼りにならない。ならば一人ひとりが自分の頭で考え、小さな事でもいいからリスクをとって挑戦し、
新しい価値、成長領域を生みだすしかない。私もそう考え、新しい会社を起こしました。
「ソニーな人」が増えることが、日本を上向かせると思います。
(辻野晃一郎 元「VAIO」開発責任者 アレックス社長)
165名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 17:55:33.64 ID:x/COkTok
取引会社で社名を漢字からカタカナに変えたところは最初は違和感があったな
が今となっては古めかしい名前を引きずるよりよかったと思う
勢いと先見の明があったんだろな
166名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:33:00.72 ID:cOhQJlre
昔SONYと呼ばれた手配師が南米から女のコに莫大な借金を負わせて入国させて
売春宿やストリップ劇場に未成年の女のコを手配して莫大な利益をあげていたな。

逮捕されたけど。




167名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 19:17:35.50 ID:JLBwaDTf
盛田がソニーと名付けたのを聞いて、松下幸之助が松下電器産業と名付けたのを後悔したくらいだからなぁ
168名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:25:03.19 ID:/t6jDQBR
>>144
じゃあ、三^2東^2銀行で(三東)^2も可。
つか、よく気づいたな
169名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:34:53.12 ID:TLzunbxR
しかし、「美依羅(みいら)」なんて名前が受け入れられる日は永遠に来ない。
物には限度がある。
170名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:39:17.09 ID:A3SWoYLG
幼児活動研究会
夢みつけ隊
佐藤渡辺
すてきナイスグループ

定期的にふざけた名前としてネタになる上場企業。
奥山一寸法師と佐々木ペジも有名。
171名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:51:00.99 ID:V+EGpWAa
7年前くらいかな。
オフィスがソニーと同じビルで、掃除のおばちゃんと話てたら「このビルは全面禁煙なのにソニーの役員が来た時だけはエントランスやエレベーターで喫いまくって臭くなって困る」と言ってた。

それ聞いてろくな会社じゃないとは思ってたけど、まさに驕る平家は久しからずだな。
172名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:52:36.36 ID:U5ET8NHo
キラキラネームって呼び方自体DQN的
173名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:21:19.50 ID:nF6mj7yS
松下電器からパナソニックになるときの拭いきれない不安感のようなものですね
174名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:37:11.05 ID:nVK2xEwq
昔キラキラ今イライラ
175名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 22:49:02.76 ID:w4eyYnkl
http://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/section2/2004/07/post-154.html

山梨県でも03年12月にストリップ劇場などにコロンビア女性をあっせんしたとして
通称「ソニー」と呼ばれていた日本人男性が逮捕され、04年3月に東京地裁で1年10ヶ月
の実刑判決を受けている。コロンビア女性の日本への送り込みは日系人を労働者として
受け入れるために出入国管理法が改正された1990年代以降から目立ちはじめている3。
176名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:52:06.65 ID:khozVQ0P
ソニーの社員は能力が低い
日立やパナソニックやNTTなんかも社員の能力が低いけどね
177名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:17:50.32 ID:tFIbz9KM
信者がウザイ
178名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:31:47.51 ID:pQ37nDia
そういうのキラキラネームっていわないだろ。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 17:35:07.90 ID:cWXNAxOI
全日空て略称だろ。
180名刺は切らしておりまして
【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/