【商業施設】東京・お台場の巨大商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」大解剖 [12/04/18]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
>オープンします。
いったいいつの記事だよ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:01:51.33 ID:QGs+kGWy
最高2万700ベクレル!東京都内に放射能汚染地点続々発見!江戸川、お台場など
1位:葛飾区水元公園(2/21)同23,300ベクレル
2位:江戸川区土手民家(3/16)同20,700ベクレル
3位:江戸川区土手河川敷(3/16)同13,700ベクレル
4位:江戸川区土手河川敷駐車場(3/16)同12,500ベクレル
5位:足立区東綾瀬公園(3/16)同12,400ベクレル
6位:お台場海浜公園(3/16)同10,400ベクレル
http://www.best-worst.net/news_Yf9cLlQta.html お台場ホットスポットだけど大丈夫?
子供が被曝するよ
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:07:19.15 ID:u1u9JZlY
以下、関西人の嫉妬をお楽しみください
どこ言っても同じテナントが入る
つまらん商業施設
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:12:21.31 ID:jvrjpo59
>>6 ほんとだね
どこも似たような大型施設作って需要あるんだろうか
全国どこにでもあるイオンのようなチープさ満点
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:14:56.89 ID:0JsqSjIg
コレ中国人収容施設だろ?
今まででさえお台場って田舎の修学旅行中学生と中国人ばっかなのに笑うわ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:16:08.99 ID:4X2Xl8Gu
観光にも地元民にも必要ない箱
台場に巨大ショッピング施設はいらない
35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:30:11.38 ID:nPw29krG
そんなところに折り悪く?
三井住友トラストHD、本社大阪設置
のニュースが飛び込む訳か。
40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:25:11.70 ID:DC7kg4xM
≫35
信託HDよ。大阪先乗り頼む。
─銀行HD本体
─商事
─新日鉄住金
─…
>>14 それら企業の本社は東京に変わらず
大阪人バカじゃね
いつまでデマに踊らされてんだよ
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:29:12.61 ID:ByuC9xAz
単なるショッピングモールを
さも大層な施設であるかの様に大騒ぎしたりして
馬鹿じゃねーの?
>>15 >>13をよく読めよバカトンキンww
東京利権キー局と霞ヶ関官僚が大阪遷都と財閥本社移転を隠してるだけだろwwww
ヲタの祭典の後に寄ってみるか
阪急うめだ本店11月全面開業!百貨店内に高さ16mの吹き抜け大型広場を設置!!
2012年4月18日 関西ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0418/21/ エイチ・ツー・オー リテイリングは4/17、建て替え工事中の阪急百貨店うめだ本店を11月下旬に全面開業することを発表した。
7年間にわたる工事がついに完了すると、西日本最大の百貨店が誕生する!
新店の売場面積は、建替え前の6万1000uから8万uに拡大。営業フロアは、地下2階〜地上3階。
売り場全体2割にあたる1万6000uを文化的な情報発信のスペースにし、モノを販売するだけでなく、
生活スタイルや時間の過ごし方のヒントを提供する。建物の中層階9〜12階に4フロアふき抜け、
高さ16mの広場「祝祭広場」を設け、連日イベントを催し、大阪の新名所を目指す。
9階には408座席の多目的ホールも作り、ファッションショーやコンサートを開く。
そのほか、文化催しや展示販売会を行う、600uの大型ギャラリースペース
「梅田ギャラリー」や関西発の新人アーティストの作品の発表の場となる「アートステージ」を設置する予定だ。
また、屋上には、木や芝を植えた約1000uの憩いの広場を設け、買物中の疲れを癒す。
レストラン街からのケータリングを利用したパーティなどにも対応。屋上ステージでは、コンサートができる。
百貨店横のコンコースは、高さ9m、幅16.5mの開放的な空間に一新。コンコース沿いには、
阪急うめだ本店の歴史を彩ったショーウインドーが復活する。
なお、開業初年度売上目標は1900億円(阪急メンズ館を含む「阪急本店」の売上目標は2130億円)。
昨年の大丸梅田店が増床、JR大阪三越伊勢丹の開業に相次ぎ、
関西随一の集客力を誇る阪急百貨店うめだ本店の全面開業で、梅田地区の百貨店競争がますます激化する予感だ。
天馬躍る−梅田コンコースの壁画が復活 阪急梅田本店
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120412/wec12041222590006-n1.htm 阪急電鉄とエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは12日、阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)前のコ
ンコースにあったモザイク壁画を、今秋に増床開業する同本店13階のレストランに移設して復活させると
発表した。コンコースも今秋に復活させ、通路の幅は改装前と同じ16・5メートルだが、柱をなくして天井の
高さを2・5メートル高い9メートルにする。
壁画は平安神宮(京都市)や築地本願寺(東京)の設計を手掛けてきた建築家、伊東忠太氏が手がけ、
天馬など4種類の動物が描かれている。同本店が入る梅田阪急ビルの建て替え工事に伴い、平成17年
に取り外されていた。新しいレストランには壁画とともにコンコースにあった4基のシャンデリアやアーチ型
の天井も移設し、華やかなターミナル駅の雰囲気を再現する。
クアトロ 梅田で再出発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120413-OYT8T00094.htm 大阪・キタの映画館跡にライブハウス「梅田クラブクアトロ」が完成し、12日、招待制のライブイベントが開かれた。
13日のオープンを前に、満員の観客が真新しいフロアで熱狂した。
昨年9月に20年の歴史に幕を閉じた、ライブハウス「心斎橋クラブクアトロ」が名称を変えて移転した。
JR大阪駅近くのビルの9、10階で約800平方メートル。映画館「梅田ピカデリー」(昨年1月に閉館)だった場所を改装した。店の後方がせり上がった構造で、ステージが見やすい。天井が高く、開放感がある。
関係者や出演者が鏡開き。軽快なロックを鳴らす「ザ・ビートモーターズ」と、
演歌の要素を盛り込んだ“男節ロック”を奏でる「怒髪天」が登場し、盛り上げた。
心斎橋時代によく訪れたという岸和田市の会社員西林宏美さん(23)は「見やすい。
若手から大物まで色んなライブを見たい」と喜んでいた。運営するパルコエンタテインメント事業部の柿原晋さん(41)は
「周辺のライブハウスとも協力し、キタエリアを盛り上げたい」と話した。
>>17 隠してるとか妄想か
相変わらず大阪人は妄想癖のが強い精神障害者だらけだな
お前みたいな妄想癖なのがいるから大阪はバかにされんだよ
ID:J+f51gAt
狂った精神障害者がコピペ連呼を始めました
これだから大阪人は
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:37:55.19 ID:J+f51gAt
>>21>>22 衰退情弱被曝トンキン猿wwww
そんなに大阪が羨ましいの?wwwwwwwwwww
トンキン! マンセーー!!!
トンキンは一番にだーー!!!!
来たら被曝するにだーーー!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwww
シネやトンキン!!!!
トンキン
トンキン
被曝トンキン
直下型も近いよーwwww
トンキンって言われるのは理由があるんだよー
みんなも僕の事 トンキン土人って呼んでね〜
と、と、と、トンキンwwwwww
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:50:29.50 ID:J+f51gAt
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:54:33.41 ID:H6fIw7up
トンキンとネトウヨ使うのはキムチ臭い奴だけ(笑)
で、その日本語はどこで覚えたの?言語学習できる事におどろくわ
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:55:21.10 ID:MIznOgpz
>>11 観光バスにチャンコロ満杯があそこの日常だしな
仕事でたまに行くとすげえガッカリ感だし
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:58:32.71 ID:yKV0Yfi0
名古屋が嫉妬だがね〜www
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:02:02.26 ID:LG2EyiNY
あの付近って、駅から遠く感じる。数字の上では結構近いんだが。
まわりが広々としてるからそう感じるんだろうね。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:11:22.27 ID:B0F8tA5F
こんなスレにも遺伝子レベルで劣等な9センチどもが湧くのか!?wwwwwwwwww
今日もちゃんとウンコ食べたか!?wwwwwww
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 19:14:29.55 ID:LG2EyiNY
毛利さんが館長やってる科学館も徒歩ですぐだよ。
フジテレビの財産を増やすための地上げにしか思えない。あそこもともとそんなに便利な土地じゃなかったのに、
フジテレビが大々的に宣伝したら、有数の観光スポットになった。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:21:49.33 ID:FNZVIJ6k
>>16 そうだよね。
これは単なる商業施設だよね。
最近のユニーウォークやイオンモールとたいしてかわらないのでは?
東京は単なる商業施設が「新名所」「有数の観光スポット」かよwww
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 20:23:02.33 ID:y8luTC5+
書店入ってないのか?
やれやれこのビジネス板も
地域対立煽りがあるんだったな…
しかし妙だな?
嫌儲板ではダイバーシティのニュースは
叩かれなかったけど
ビジネス板ではステマしていないってことかね…
>>30 道が広いんだよね。それで余計に奥行きを感じてしまうのかも。
>>36 ヴィレッジヴァンガードという5Fにあるお店に少し本が置いてある。
専門書とか、資格試験の本を探すのは不可能。というか置いてない。
店員の趣味ですみたいな感じの本を取り扱ってる。
一緒に雑貨も置いてあるので、本屋と言われると困るけどな。
>>37 ただ単にうらやましいんじゃないか?
向こうの施設が完成すれば不満が解消されて、コピペもなくなるんじゃ?
とりあえず無視すればいい。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:27:06.44 ID:9KQM9Sfx
ホットスポットの屋上で菜園だぜwww
タイムリーに墓穴を掘っているビジネスプランに爆笑www
ガンダムが来るところだっけ?
たいした店舗が入ってない
>>41 フードコートはいろいろな店があるし、
レストラン街にはなんと、吉野家があるんだぞ。
超有名店の吉野家をレストラン街に持ってくるなんざ、
斬新的な店舗配置だと思わないか?
ららぽーとだよね
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:15:01.34 ID:CXBTVft8
>>43 うん、今日行ってきたけど、全く持ってららぽーと以外の何物でもなかった
ららぽーと豊洲が近いからららぽーとの冠付けてないだけじゃないのかな?w
インフォのねーちゃの制服も、もろにららぽーとだったしねw
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:16:44.15 ID:CXBTVft8
あ、ついでにもうひとつ、館内の専用カードはららぽーとカードだったよ
クレジット以外にポイントのみのカードもららぽーとカードだしね
韓流ブーム♪ 韓流ブーム♪ って朝から晩までやかましそうな場所だなw
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 00:49:48.63 ID:edVUxmsO
ユニクロ、Forever21、ZARA、H&M、AEのファストファッション系と
低価格ラインのテナントばっかりだったよ。個人的にはららぽーとと言うより
田舎のジャスコって感じがした。
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:06:16.62 ID:OSdpoZlK
ありきたりなテナントの寄せ集めビルの為にわざわざ台場まで行く気しないわ
お台場のディズニーネイバーホテルに泊まる団体客目当ての箱なんだし、こんなもんでしょ。
中国人、韓国人、修学旅行生相手なんだから、高級ブランドである必要は無いので。
おしゃれなダイソー、おしゃれな吉野家がぴったりだよな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:22:13.98 ID:YLASg5KV
買い物しに、ゆりかもめまで乗ってお台場に行く奴っているのか?
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:37:22.17 ID:2XlgkAI9
とりあえず眼鏡+満杯リュック+ウエストポーチ+紙袋+アニメTシャツ+白靴下+マジックテープシューズ+チノパン装着で
今日にでもダイバーシティ東京に視察しに行こうかな
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 01:51:26.02 ID:SQvvEzju
1の写真で確認できるテナントは、ラウンド1、ZARA、ABCマート、ユニクロ、H&Mか。
これ、誰向けの施設?
どうしてこうも、国内チェーン展開な店ばかりになるかね。昔は、東京にしかないモノとか
娯楽文化があふれてて、憧れて遊びにいったもんだけど、いまや東京のメリットって
就職口が比較的多いってくらいしかないもんな。
>>53 湾岸はすげー人口増えてんだぞ
地元民向けに決まってるだろ
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:58:12.15 ID:e+6CyVFO
つうか、商社がモールつくるとどうしてダサくなるん?教えて
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 05:03:43.71 ID:uQqm+RMD
>>55 ダサくないモールがあるのか?イオンなんてもっとダサいぞ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:55:08.81 ID:JLXvieOW
>>38 ヴィレッジヴァンガードなんか田舎の郊外イオンにあるものだぞwwwwww
東京wwww
こんなモノが観光名所なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AE、Old Navyとかの知名度の高いアパレルが日本初出店だから
大阪みたいな地方の商業施設とは話題性が違う。
しかしフジの近くならガンダムじゃなくてホワイトドールを置けばいいのに。
>>57 だってお客さんが、地方からやってくる観光客なんだから
目玉になるよーな『アメリカンイーグル』『ホノルルコーヒー』みたいな店を揃えても
買い物をしてくれない
売上を支えるのは地方の人が慣れているいつのお店
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 07:58:18.11 ID:k2U7sMZz
他の施設がガラガラになるだけだろ
単なるららぽーとお台場だよ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:02:25.86 ID:a/e7/TMP
ダイバーシティーの意味がわからん
ららぽーとも意味不だが
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:09:34.15 ID:AKM9EGbO
中身は、イオンモールとかと対して変わらんな
安直なネーミングだけど
ららぽーととコンセプト一緒だよね
この手のパッケージをあちこちに作ってももう面白くない
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:23:45.83 ID:8CzIy3x/
お台場かよw
遠いしキムチ臭いわw
>>6 これにつきる
郊外の国道沿いの風景もどこいっても同じ
>>65 知ったかするなよ。
ちゃんとテナント見てから言わないと恥かくぞww
お台場は完全にオワコンでしょ。
科学未来館が出来たのが2001年。それ以降東京の人間がわざわざ行くような施設がない。
平日は中国人、週末は大宮ナンバーが大挙して訪れるだけ…
最近「bills行きた〜い」ってスイーツと金曜の夜に行ったけど街に人気なかった。
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:38:37.53 ID:+sIHBj0O
に・・人気・・・
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:44:41.60 ID:+JKPfvNN
中国人目当て
>>61 いちおう
台場City と diversity 【不可算名詞】 多様性
のかけ合わせ
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 09:10:23.41 ID:Qmm8WY8J
ニンニン
意外とお台場あたりにはこういうチープな複合施設がないかもしれん。
入り口にでっかいボウリングピンが立ってる様なところに、期待しすぎなんだよ。(笑)
これで三菱(アクアシティ)、住友(デックス)、三井(ダイバーシティ)と、
大手デベによるショッピングセンターがそろった訳だけど、
どういう客層に来て欲しいか、の分かり易さはさすが三井って感じがする。
中途半端に気取っちゃ駄目でしょ。
>>59 嘘コケ、品川練馬ナンバーがほとんどだろw
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 09:38:44.20 ID:JLXvieOW
ヴィレッジヴァンガードなんか田舎の郊外イオンにあるものだぞwwwwww
東京wwww
こんなモノが観光名所なのかw
煽りじゃなくてマジで笑える。
東京は本当に落ちたな。
銀座にユニクロができて大行列だし。
東京電力はあの惨状だし。
ちょっと悲しいかもしれない。
>>75 なんでそんなにきみがヴィレッジヴァンガードにこだわるのかしらないが、
目玉でも何でもない。
ってかヴィーナスフォートにすでに二店舗あるし。
AE、Old Navy(7月オープン)とか国内初上陸のアパレルがあるのに、
そっちは無視か。
ガンダム関連ショップと飲食店とラウンドワンしか客入らないと思う。
わざわざお台場行って洋服買わんだろ。
アパレル関連は閑古鳥と予想。
>>74 テレビでこれだけ宣伝すれば都内でもノコノコやってくる貧乏人はいるだろ
落ち着けばどーなるか?ってことで
つうか一番多いのは地元の足立ナンバーじゃないか?
ここは台場と言っているが(「ダイバー」とは言っても「台場」とは言ってないってw)
住所は港区台場じゃなく江東区青海1丁目だからな
>>77 AEは入場制限するほど。
H&M、ZARA、FOR EVER 21、AE、Old Navyを
一か所に集めるほど徹底的に集中させて閑古鳥になるわけないだろ。
本当にビジネス+か?
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 09:54:52.54 ID:AKM9EGbO
Old Navyってそんなにすごいの?
GAPのセカンドラインらしいけど
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:01:17.00 ID:i8dwyDn9
周辺住民用だよね?スーパー入ってるし。
わざわざ遠くに住んでる人間が行くところじゃない。
>>80 日本初出店+その他の競合店が集中
ってのがここの強みだろ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:11:34.52 ID:3tq1HW3t
オープン後にも、「Old Navy」やエンターテイメント施設「Zepp Diver
City (TOKYO)」など、新たな店舗が続々とオープンするので、大注目です。
old navyを有難がるなんておかしいぞ。たいしたブランドじゃない。
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:12:37.17 ID:XTQsuugf
昨日いったぜ。
最大の目玉は韓国芸能ショップ。
そこだけ田舎のスーパー2階だった。
>>83 オープン後に、って文字が見えないのか?
それとも全文技と削っている?
現段階で次のオープン(7月)が決まっているんがOld Navyなんだろ。
>>84 そんなに韓国ショップめだっていたか?たいしたことなかっただろ。
AEが入場制限、テイクアウトのガンダムカフェが40分待ち、ポテチが40分待ちとか
くらいが目立ったが。
>>85 韓国ショップすげー目立ってたぞ。
店は端っこだが、立地に関係なくガラガラという意味で。
ちなみに俺は、木金と行った。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:31:09.43 ID:SQvvEzju
>>79 地方展開してない店もちらほらあるのね。強みにはなるかな。
でも、「女子」向けはどこのブランドもそれなりに力いれてるけど
ほんっとどこ行ってもメンズ向けがつまらん。
どこの店行っても、売り場面積女子供向け5にたいして男1くらいか。
「あ、このジャケットの型と色味、他の店でも見た」ってのばっかりだし。
ファストファッションの定義がよくわらかんけど、あれって自社でデザイナーいるんだっけ?
ただタグつけるだけだっけ? Tシャツ以外はどこ行っても変わらんし、生地の質や
縫製いまいちだし、全然買い物の楽しみない。今はひいきの店、ゼロ。
その上の質のものが欲しいと思ったら、デパートの日曜おとっつぁんファッションになっちゃうし。
昔のトランスコンチネンツとか、楽しかったなぁ。
どうでもいいけど、オフィシャルサイト、最初からバナーに「テナント退店情報」って入れるのやめろw
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:31:46.35 ID:y8COHeI+
いっそガンダムだけの施設にすればよかったのに
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:32:55.49 ID:aNBLsuMX
>>7 そういうのは同じサイトに両都市公平に掲載してるとここ貼れ
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:34:06.04 ID:ATV7Mm/9
AE、Old Navyが入るお台場
AE、Old Navyがこないくっさい大阪
なぜ差がついたか
人種、環境の違い
>>87 確かに男性向けは買い物するところないと思えるほど。
取り扱ってる店でも、かわいい女性向けを入り口に据え、
店舗に入って行かないと男性向けが販売されているとは
わからない店舗もあったな。
カッコイイ服が、ガンダム関係のお店に売ってるんだが、
そこだけ数万円の世界なんだよな・・・
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:51:02.21 ID:90iXbTmB
開業前だが、スカイツリーの店舗も似たようなラインナップになるんじゃないのか?
だとするとお台場まで行かないだろう
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:00:49.16 ID:w07GQE0D
トンキンローカルニュースか
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:02:00.64 ID:r1/DNStC
>>53 大学進学で東京来たけど、
どの繁華街もこんなもんなのかって感じだ。
人は多いけどさ。
これで世界一の都市圏らしいから、
世界って意外とショボいのかな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:10:50.93 ID:NpVqZkmx
アパレル関係はすぐに落ち込むよ
AEも大半は冷やかし客だし、出資した紳士服の青木の株価だけは注目しとくw
この手の焼き畑商売はイオンが一枚上手だし、力尽きたところでオーナーチェンジじやね
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:15:39.25 ID:NpVqZkmx
>>95 繁華街とか駄目すぎ、昔ほど街のカラーないから本当に飽きるのが早い
歴史や民俗学が好きなら見るべき史物あるし美術館も充実してる、入園料金取られるが手入れ行き届いた公園もあるし、繁華街以外を見たほうがいいよ
>>84 やっぱフジの牙城だけのことはあるなw
韓流ゴリ押しの中心地になるのか?w
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 12:01:13.74 ID:UYUaV5Rl
>>96 まあ低所得者向けのペラペラなアパレルだからねー
数ヶ月持てば良い方
まあお台場自体、平日はリズムショッピングモールみたいな感じだし
>>90 その通り
大阪では市場よも消費力が首都圏の足下にも及ばない
それに海外からしたら大阪なんて知名度皆無
出店するメリットなし
>>95 都心だけど繁華街でないところを歩いてみてご覧
色々とホントのところが見えてくるから
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:54:20.98 ID:zgwOXtJS
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:54:58.08 ID:zgwOXtJS
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:55:31.47 ID:zgwOXtJS
阪急うめだ本店11月全面開業!百貨店内に高さ16mの吹き抜け大型広場を設置!!
2012年4月18日 関西ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0418/21/ エイチ・ツー・オー リテイリングは4/17、建て替え工事中の阪急百貨店うめだ本店を11月下旬に全面開業することを発表した。
7年間にわたる工事がついに完了すると、西日本最大の百貨店が誕生する!
新店の売場面積は、建替え前の6万1000uから8万uに拡大。営業フロアは、地下2階〜地上3階。
売り場全体2割にあたる1万6000uを文化的な情報発信のスペースにし、モノを販売するだけでなく、
生活スタイルや時間の過ごし方のヒントを提供する。建物の中層階9〜12階に4フロアふき抜け、
高さ16mの広場「祝祭広場」を設け、連日イベントを催し、大阪の新名所を目指す。
9階には408座席の多目的ホールも作り、ファッションショーやコンサートを開く。
そのほか、文化催しや展示販売会を行う、600uの大型ギャラリースペース
「梅田ギャラリー」や関西発の新人アーティストの作品の発表の場となる「アートステージ」を設置する予定だ。
また、屋上には、木や芝を植えた約1000uの憩いの広場を設け、買物中の疲れを癒す。
レストラン街からのケータリングを利用したパーティなどにも対応。屋上ステージでは、コンサートができる。
百貨店横のコンコースは、高さ9m、幅16.5mの開放的な空間に一新。コンコース沿いには、
阪急うめだ本店の歴史を彩ったショーウインドーが復活する。
なお、開業初年度売上目標は1900億円(阪急メンズ館を含む「阪急本店」の売上目標は2130億円)。
昨年の大丸梅田店が増床、JR大阪三越伊勢丹の開業に相次ぎ、
関西随一の集客力を誇る阪急百貨店うめだ本店の全面開業で、梅田地区の百貨店競争がますます激化する予感だ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:55:56.41 ID:zgwOXtJS
>三菱商事は大阪駅北に再開発中の三菱地所の物件に入り、
>三井物産は中ノ島で再開発中のツインタワーの新朝日新聞ビルに入る
>東京三菱UFJ銀行は御堂筋にある旧三和銀行本店あとを再開発し200m級の超高層に立て替え入居
>日本生命は御堂筋で巨大本社ビルに立て替えるだろうし、
>淀屋橋の旧住友銀行本社ビルのパルテノン神殿も外観のイメージを残しながらも最新超高層に立替となる
http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/51967567.html 35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:30:11.38 ID:nPw29krG
そんなところに折り悪く?
三井住友トラストHD、本社大阪設置
のニュースが飛び込む訳か。
40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:25:11.70 ID:DC7kg4xM
≫35
信託HDよ。大阪先乗り頼む。
─銀行HD本体
─商事
─新日鉄住金
─…
>>106 コピペ連投で大阪のイメージを逆に悪くしていることに気がつかない
お花畑バか大阪人w
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:11:47.30 ID:D71jpy/E
大阪人のふりしてるトウホグ人が多いな
>>108 東北人は大阪人のふりをすることすら嫌悪感があるだろ
こんなバカなことは大阪人以外やらないよ
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:08:43.55 ID:90iXbTmB
>>93 ブランドで買い物するなら、木更津に行くか銀座でよくないか?
目玉って何?
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:23:21.66 ID:MeFsy80G
ダイバーシティーならガンダムじゃなく、地球特捜隊ダイバスターじゃね?
巨大な門から光線が走るCMは、
ガンダムのビームライフルか。
蛆テレビ本社ビルが狙撃される。
>>10 ダイバーシティにあるのはいわゆるハイブランドじゃなくて
ファストファッション系がまとめられている。
そのなかにアメカジ系で日本初上陸のAEとかOld Navyがある。
さらに言えばカルビーや森永のアンテナショップやGFTなど銀座や木更津なんかにない
テナントがあるんだよ。
不景気だっつーのに小銭落としの施設にはよく客が集まるよね
消費が娯楽の人たちが
カルビーと森永のアンテナショップは魅力的だけど
わざわざ台場行かなくても東京駅の地下街にあるからね
61FC+HbBが必死過ぎてワロタww
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 10:59:00.68 ID:jKwLeELH
今日休みだから、ガンダム見に行こうかなと思ったが
ガンダム以外に見るものが無い事に気がついてやめた
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 12:51:25.77 ID:eawEvZJ/
こんなところに子供連れて行ってたら子供が被曝して将来悲惨なことになる
まぁイオンモールの真似だな
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:49:47.33 ID:asa2FDN3
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 22:52:25.99 ID:MW6GrlsX
ショッピングセンターが出来たぐらいでニュースにすんなや
どこの田舎モンだよ
お台場って、なんか子供っぽいよね
ガキばっかな感じ
江東区なのか!
アオミーシティww
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 05:55:03.16 ID:W1iC+dSP
表参道に渋谷にここに次々色んなのがオープンしてるね
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 14:57:07.18 ID:DmvnPnjj
>>118 イオンモールとららぽーと、どっちが先だと思ってるんだ馬鹿
しかもここはららぽーとが経営してるんだよ
どのみち中身はイオンモールと大してかわらんけどなwww
>>126 実はイオンモール(旧ダイヤモンドシティ)の方が古いわけで
1970年6月 - 1号店ダイヤモンドシティ・東住吉ショッピングセンターを開店
(ダイヤモンドシティ・プラウのオープンに伴い2004年10月2日に閉店)
1981年4月 -ららぽーと船橋ショッピングセンター(現:ららぽーとTOKYO-BAY)開業。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 15:24:38.11 ID:2neQoAWM
東京って田舎より遅れてるんじゃね
イオン専門店できて今頃喜んでるようなもんだ
>>116 松戸にいたガンダムが、
台場に移動したのか。
>>100 うめきた伊勢丹厨、
タイガーは忘れたのかい?
イオンイオンって、岡田屋のステマウザすぎ。
ま、ショッピングセンターがイオン位しかない地方民メインだから、イオンモール程度の入りやすい所だと思われたほうが良いのかも知れないな。
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 08:16:39.51 ID:3h8UoT+d
だだっ広くて変わりばえのない店ばっかりで行きたくねーわ
下町の商店街ぶらぶらした方が面白い
砂町銀座とか戸越銀座とかw
>>131 ショッピングセンターがイオンぐらいしかないトンキンだもの。
昭和の遺物の百貨店(笑)やバブルの遺物のブランドショップ(笑)は充実してるらしいけど、
身の丈に合った店は呆れるほどお粗末だし。
イオンを意識するのは必然の流れ。
>>128 電車で行ける範囲のものを物珍しく感じてるわけでもない。
結局はセールやディスカウントデー目当てどからな。それ以外は地元の人がちょろっと行くくらいだ
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 22:37:25.12 ID:v1JMiEES
東京に住んでいて、話題のスポットに行ったことがない
という人は、人混みが嫌いか、行く勇気か、行く友達がいない人です。
>>132 砂町銀座は道が狭すぎる。
焼き鳥屋だけは選び放題。
お台場だけに、お代ばかり高い。ってオチ
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:52:45.84 ID:Z6FZ56Nn
↑おまわりさん、この人です
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:56:01.11 ID:Zb8Sg5in
ていうかメイドカフェ入れるとかバカだろ
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:58:27.31 ID:o0tXQLPI
こんなの今や日本中どこにでもあるレベル
ステマ
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:37:49.73 ID:rNGWZGXa
店ばっかり出来ても金がないからどうにもならん。
貧民向けのショッピングセンターも作ってほしいわ。
核テナントはダイソー。しまむら。牛丼太郎(東京) スーパー玉出(大阪) 立ち食いそばとうどん。
48円缶コーヒー。88円生卵。50円ゲーセン。
賞味期限切れ寸前の食品を専門に扱う店。格安のフリーマーケットスペース。
賞味期限が切れたばかりのコンビニ弁当を扱う店も頼む。
あんまり夢がないのでチャンスセンターも。
>>143 ダイバーシティ東京、
ダイソーも吉野家もマックも入ってて、
ファストファッションだらけなのに何が不満?
向かいのアクアシティには東京都心には珍しいしまむらがあるし。
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:55:58.89 ID:LVcCXthb
GW客入ってる?
これだけ話題にならない施設も珍しいなw
木更津のアウトレットも不発だし、都内や近郊でショッピング関連施設ってもう飽和状態かもねえ〜
>>146 話題になっていない?
お前が引きこもっているだけだろ。
駐車場1500円、混みすぎ
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:32:21.26 ID:FrT5JuV/
トンキンの死因
・直下M9震災で打ちのめされ打撲死
・その後火災旋風で焼死
・縄文時代に起きた地震ように数メートル沈下、海に沈没
・箱根山か富士山の火山灰で窒息死
・東海地震で浜岡原発崩壊、もう一回放射能汚染
・道路完全遮断で徒歩で逃げる事に失敗し餓死
・食糧の取り合いで殺される
・そもそも放射能を吸い続けたバカ達なので、約二年後、白血病で死亡
・運よく生きながらえた少数派が10年後ガン発症、苦しみながら死ぬ
これだけは断言できる!
トンキンは逃げずに壊滅をむかえ、死ぬ
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:47:45.44 ID:cTjkb1ob
>>143 同じ江東区代表として
サンケイスーパーとキッチンDIVEも追加してくれ
ゲーセンの駐車場が高い
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:49:17.33 ID:JvW6SrAq
カーアンテナかよ
巨大なガワに話題のショップ詰め込みました…ってそれだけで田舎臭いからね。
フードコート() とか千葉の高校生のデートじゃないんだからっていう。
路面店というものに慣れてる人間は行かないだろうな。
>>153 > 路面店というものに慣れてる人間は行かないだろうな。
そういう人は、豊洲にどうぞ、ということだろ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 18:58:14.15 ID:RDhYCvaj
豊洲に何かあったっけ?
ららぽーとは路面店なのか?
豊洲に路面店ってあった?
吉野家とかセブンイレブンぐらい
>>153 田舎くさいとか言う洗脳に頭やられて路面店とやらのボッタクリ店に騙される情弱w
>>158 路面店もビルに入ってるショップも価格は同じだろ…
ガンダムの所行って来た。
360度シアターとか言うの?3Dでもなんでもない、ただの映像寄せ集めw
館内禁止行為を説明するためのギレンさまの演説だけが秀逸だったわ。
ガンダムカフェも並ぶくらいならアキバの方に行けばいいだけ。
本気で時間とお金を損した。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:39:07.80 ID:o4JuV04Q
そーいやガンダムカフェなんてあったっけか
完全に忘れてて、スルーしたw
これだけ話題にならない施設も珍しいねw
1ヶ月後、どーなってかね、ココ
>>163 普通に観光客で賑わっているだろ
たぶんそーいう商業施設なんだよ
>>163 昨日行ってみたけど昼過ぎには駐車場満車だったぞ
でも都外のナンバーが多かったな。遠いとこだと八戸とか
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:58:49.19 ID:sO5x9EMq
昨日行ったが人が多すぎる。人、人、人だ。
鈴鹿が今回でF1開催最後になる時ぐらい人がいたぞ。
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:00:57.18 ID:FpuoTVU5
>>1 >東京テレポート駅からは徒歩3分
くそ暑いさなか3分も歩くのかよ〜
知能指数の低そうな関西系、北関東系の田舎者の観光地
と、必死で自分が田舎者でないことをアピールしたがるトンキン。
そんなお前らの態度こそ垢抜けてないってことにいつになったら気付くんだろうw
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:02:55.00 ID:zFS0tLvw
>>168 たしかに
群馬から来てる甥っ子、姪っ子のリクエストで
ダイバーシティーにガンダム見に連れて行かされた
近所だし俺は傘要らないやってサイフとスマホだけ持って行ったら
雨降りだすし、傘は売り切れだし参った
甥や姪はガンダムに夢中、迷子にさせたら困るからこっちはずぶ濡れ
行きたくもないフジテレビにも連れて行かされた
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 14:35:34.28 ID:AbLj31x3
台場は飲食不毛の地
台場に限らず東京全体がw
ぼったくり激マズのアンミラが何十年もやってられたほどの不毛の地。
>>166 連休中のお台場って「人人人」だからな
そんな立地でガラ〜ンとしてたらコワイよ(笑)
どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25 : 名無しさん@涙目です。(山口県) : 2011/08/05(金) 15:56:07.39 ID:RIAprC7A0
死ね糞トンキン
31 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 15:57:46.93 ID:41TwT6GJ0
本当にトンキンとマスコミはクソだな
41 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:01:02.69 ID:hlAwV4Fw0
ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:02:23.02 ID:ph0jVvCH0
トンキンエア被災wwwwwwwwwwwwwww
51 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:04:18.70 ID:1paU4d/2P
まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:04:36.91 ID:QulYEp0H0
バカじゃね〜のトンキン人
58 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:05:34.24 ID:A7RmDttt0
臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:06:09.58 ID:ph0jVvCH0
外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:06:11.07 ID:TtD4fWrGP
さすが朝鮮族の町トンキンw
65 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 16:06:13.31 ID:pXCaoosSO
トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:06:19.96 ID:W3y5YidB0
トンキンのアホさは死なないと直らないな
71 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/08/05(金) 16:07:37.89 ID:scimJVPl0
トンキン土人って最低だわ
74 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:08:08.10 ID:U0W1/aDA0
またトソキソかwwwwwwwwww
83 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:09:46.83 ID:W3y5YidB0
本当にトンキンは見苦しい。
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:00:40.89 ID:HsOBuh8o
先週施設内の親子丼の店に行ってきた。
二人で親子丼頼んだが、1つしか出てこなかった。
ずいぶん待ったけどまったく作る様子もなく、後から来た客に配膳するばかり…
結局俺だけ食べて、会計時に注意したけど謝罪もなし
また、行列ができてるのに6割くらいの席だけで回転させて
ホールの従業員は無駄に多い…
あまりに非効率的な仕事のしかたで呆れました。
>>177 厨房の処理能力が座席数の60%なのかも知れん。
時々、「満席にすると仕事量が増える」と余力運転を選択するバイトもいる。
いずれにしても、大型の商業施設は不快な思いをすることが多いので、
眺めるだけで実際の利用はしないのが正解。
早く首都機能分散して、安全な所へ立て直せよ
そこら辺のイオンモール程度の内容。わざわざ建て直すほどのもんじゃない。
181 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:21:41.47 ID:lRsrIVRF
東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京から呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。
A5判、132ページ。
震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、昨年7月に呉に移ったことなどを率直につづった。
友人の勧めで昨年8月、執筆を始めた。
原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。
しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。
1300円。初版300冊は完売したため増刷する。
東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。
神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 16:14:45.42 ID:F+CPce3k
あずまえびす【東蝦夷】
東国に住んでいた蝦夷(えみし)。
あずま(あづま)【東・吾妻】
都から東の方の諸国の称。東国。時代や文献によりその範囲が異なる。
広くは東海道、東山道以東陸奥国までもいったが、
奈良朝以降次第に現在の関東地方を指すようになった。
えびす【夷・蝦夷・戎】
(「えみし(蝦夷)」の変化)
都から遠く離れた未開地の人。異国人。
(おもに京都から東国をさして)情趣を解しない田舎者。
外国、未開の地。また、そこに住む人。蛮夷(ばんい)。戎狄(じゅうてき)。
関東東北に住む土民は、日本人ではなく穢れた民族
184 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 22:40:36.00 ID:tsWedbpP
終わってるな
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 01:06:47.22 ID:Gns81d3L
age
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:54:55.34 ID:hWB8LAA8
189 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:30:04.38 ID:nCbnosPf
どうせ、ユニクロとかABCマートとか入ってるんだろw
もう、そういうありふれたモールは作るなよ
大阪民国人は来るなよ!
絶対に来るなよ!
楽しくなんてないからな!
>>190 貧困大阪人は東京に来るぐらいの経済力がないから無問題
お台場周辺は週末になると地方ナンバーの車が増える
>>191 トンキンは少しでいいから世の中のことを知った方がいいよ。
無知から愚劣な行動に走るってのはとっても馬鹿げたことだ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:08:21.60 ID:7slznA+I
オワコン
>>136 台場近辺は杭を支持層までうってる建物ばっかりじゃないかな。
たぶん地震でも津波でもびくともしない。つか3mの津波か。
たしかに台場全域水かぶるかもしれないけど野良猫が死ぬくらいじゃないかな?
197 :
名刺は切らしておりまして:
よーしおじちゃん明日ガンダムにあってくるぞー!