【原子力発電】核燃料の直接処分、再処理より2兆円割高 内閣府原子力委員会[12/04/19]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:05:08.80 ID:YYNLTzd2
ケタが兆ってw
数百億とか普通にごまかせるなww
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:05:35.54 ID:7f9wgOYr
利益のためにウソついてる可能性ってないか?
外国の例ってないのかな?
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:06:08.92 ID:bWMJOe1y
原発がらみは嘘ばかりで誰も信用できん。
そりゃ再処理してリサイクルできた分は黒字にして差し引き計算してんだから
全てマイナスな直接処分に比べりゃ見た目は安くなるわな。
だからといって自動車や家電の処分費用でこんな計算せんぞ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:09:15.99 ID:tA3pZCIT
まず、ゴミの選別がいらない。燃える、燃えないの仕分けが不要なのだ。加えて、
エネルギーの生成が可能なのだ。プラント内で焼却される木材など有機物からは、
水素を発生させてエネルギーに変換することができる。そこから電気自動車の
燃料や家庭用電力を生み出すこともできるだろう。さらに、プラズマ装置最大の
利点ともいえるのは、「放射性物質の処理」だ。
渡辺は以前、同大学の原子炉工学研究所に所属していた。放射性廃棄物のプラズマ
処理で特許をもつ数少ない人物でもある。渡辺が考えるのは「放射性廃棄物の
スラグ化」。わかりやすく言うと、物体を消さずに溶かして小さくする方法である。
プラズマの温度を下げて物体に照射し、物体の質量を約200分の1に縮小し、表面を
ビー玉のようにコーティングする。物体から放射能が漏れ出さないよう、内部に
閉じ込めるのだ。放射性廃棄物を消すことはできないが、質量を小さくして安全な
形で地中に埋めることができるという。いいことずくめのような装置だが、まだ
未完成。設置は数年先となるが、陸前高田だけでなく日本を救う科学技術と成り
うるかもしれない。
http://wired.jp/2012/04/10/rikuzantakata-a-year-after/3/
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:10:07.70 ID:mh3JA5XN
原発は今年で全廃だから
太陽活動低下で宇宙線の割合が激増してるからこれから数十年は江戸後期のように大地震連発の上に火山噴火だらけだぞ
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:13:07.16 ID:NhR49qq6
計算プログラムに再処理必須とインプットされてた
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:14:23.28 ID:17vTFg+2
なかばうそばかりでもないだろ
すでに稼動に向けて施設では試験稼動してるわけだし何もない状態ではない。
もんじゅだって燃料はいってるんだろ?・・・
で、建設した上に物がすでに入っている状態で廃止となれば
コストは直接処理よりかかるのは事実だ
まあ、誘致した地元だけで負担してくれれば問題ないのだが。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:15:04.24 ID:zbGzITbT
>>5 おまえの言ってるのは再処理によるエネルギー生産のコストじゃね?
最終廃棄物は圧縮されるから直接処理より安くなって当然だろ
処分地の問題が最大の懸念なんだから圧縮されればそりゃ少しは安くなるだろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:15:08.88 ID:mh3JA5XN
おれが危惧してるのは3連動地震よりも中央構造線が動く事態だ
もし動けば伊方と川内が同時に爆発する
まぁこれで仕事ができる人もいるだろうからお金がかかるのはまぁいいとしても
原発の後処理仕事に従事した人がこれから何人死ぬんだって話だなー
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:23:19.94 ID:ciobPIoT
>20年に原発を全廃した場合の総費用は約7兆円となった
つまり1〜3兆円安くなる ←ここ重要
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:29:10.11 ID:3aOVd/pn
地中に埋めるw
無害化してはじめて処理完了だろwww
17 :
【関電 86.0 %】 :2012/04/20(金) 13:30:48.30 ID:m+qh+1op
費用を公表することに意味がある。
もっとやれ
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:32:36.13 ID:mh3JA5XN
、現在、太陽北半球だけで太陽は活発化していて、磁極の反転が起こりつつあり、
太陽北半球と南半球とが磁極が反対になろうとしている。
その結果、太陽磁場が全体として弱まり、銀河宇宙線が地球に直撃しやすくなり、
銀河宇宙線による雲の発生(スベンスマルク効果)から地球は寒冷化するであろう
銀河宇宙線増大が
地殻の帯電を頻発させ、時たまおこる太陽フレア爆発によるCMEがトリガーして地殻変動
(地震・噴火)が起こる
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:33:14.52 ID:jIirTOvn
核燃料は高く売れるんだから、
高速増殖炉でどんどん核燃料生産して、外国に販売すべき
売電&核燃料の販売と、高速増殖炉なら2重で儲かる
> 再処理工場や燃料加工工場の早期廃止により建設費に見合う使用ができないことなどで、
> 約5兆円の追加費用がかかる計算になることがわかった。
再処理工場を建設しなかったら3兆円安かったのかw
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:34:54.01 ID:/0IvhFmz
原子力発電がコスト高って認めろよ
>再処理工場や燃料加工工場の早期廃止により建設費に見合う使用ができないこと
なんだこりゃ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:35:11.94 ID:x2GYq4pf
>>16 万年単位かかるから地中深くに埋めるしかない
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:36:43.37 ID:mh3JA5XN
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:40:39.45 ID:ZnwwM6UU
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:46:02.74 ID:ZnwwM6UU
読売は嘘つきだなー。
使用済み核燃料だけの処分費用で比較しろよ
再処理工場はまともに動いてない上に、30年後にはどうせ廃止されるんだぞ。寿命で。
再処理工場が動いてないのに燃料加工工場も意味ないし、かりに動いても10倍高い核燃料
が出来上がる。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:50:30.60 ID:gTNQSFuP
全部うっそさー♪
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:51:50.59 ID:QSGtuCYo
これで火力より割安とな。
>16
中性子をぶつけて崩壊させろというわけですね。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:55:17.74 ID:vVdl+7eZ
いやいや再処理とか現にできてねーだろ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:57:33.63 ID:vVdl+7eZ
またゴミ売りか!
こういう嘘は平気なんだな。あとで謝罪もねーしな。
国民を欺く犯罪だよ。
議事録はとってるの?
そのレベルで信用出来なくなってるよ
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:00:01.56 ID:mQpmg0qY
■ ■ ■ ■ ■【武力を使わずに日本が韓国・中国に侵略される”危機】【スイス政府より】 ■ ■ ■ ■
第1段階 → 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳
第2段階 → 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導
第3段階 → 教育の掌握。国家意識の破壊
第4段階 → 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用
第5段階 → 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う ← 《 日本の現在ココ 》
最終段階 → 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 ←人権擁護法案”外国人参政権”
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:00:42.33 ID:gTNQSFuP
>再処理工場や燃料加工工場の早期廃止により建設費に見合う使用ができないことなどで、
> 約5兆円の追加費用がかかる計算になる
稼動すればするほど莫大な赤字を垂れ流してるのにこれは無いだろ。w
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:10:27.98 ID:TqYiJeh/
地中に埋めても、資産に変わりはないんだよな。
とんだ不動産だわ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:24:02.24 ID:8jUvAbgb
>>33 今日も考える力を失ったクソウヨがコピペに励んでおります
38 :
オマエラ騙されるな!:2012/04/20(金) 14:24:32.03 ID:6bLdcjz/
>使用済み核燃料を再処理する現行路線をやめてすべて地中に埋めて処分(直接処分)する場合は、
>2030年までにかかる総費用は約2兆円高く、約10兆〜12兆円になるとの試算を公表した。
これは一時処置でこのあと中間処理を経たあとに中間処分場へ
その後に立地場所すら決まっていない(世界中に1つもない)架空の
最終処分場へと何段階もある1つの費用だけってことだ。
騙されまくっているアフォは政府を信じすぎている
最初にありきでーす
再処理工場、トラブル続きでロクに再処理出来てないんですけどw
何時になったらまともに再処理出来るのかな〜w
>>40 再処理は英仏に処理してもらっての計算じゃないの?
国内はもう無理だろう。。。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:39:32.84 ID:6bLdcjz/
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:41:41.18 ID:OErHUyco
これは嘘
一基爆発してる時点で
すでに経済性などない
再処理使用は危険すぎる
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:44:42.50 ID:N0AtKw9/
信用できなさすぎて、こういうの読む気にもならなくなったなぁ
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:49:55.73 ID:/urRR7IV
(早口言葉)
動力炉核燃料開発事業団
>>41 ちゃんと元ネタ嫁w
>>1 >すべて直接処分する場合は、再処理工場や燃料加工工場の早期廃止により建設費に見合う使用ができないことなどで、
>約5兆円の追加費用がかかる計算になることがわかった。
この期に及んで日本独自の技術で再処理できると虚勢を張る原子力村だからなぁ。
今の村の幹部連中と役人どもが生きてる間には、再処理失敗でした、サーセンとは言えないんでしょw
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:50:59.94 ID:1X2J6ISL
原子力村の利権を守るために適当な数字出してるに決まってる
原発は割安w
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:52:22.76 ID:jQS2OZPc
この手の話はご都合主義・利益誘導型な話ばっかで全く信用おけない。
>>49 利益誘導というより、むしろ内容からすると保身目的だね。
40年使った火力発電所は老朽化という表現を使うのに、40年使った原子力発電所は老朽化ではないロジックを誰か俺にも分かるように説明してくれw
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:43:07.84 ID:AWJ2ii8h
2030年計算なんか意味ないだろ、核燃料サイクルが稼働する目標は2050年なんだけど。
飽くまで目標な。
え?プルサーマル?アホですか?
>>51 核燃料サイクル、目標がどんどん未来に遠ざかってる件
2050年には2200年稼働目標とか言ってるよw
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:09:06.85 ID:kNt/ecvL
>40年使った火力発電所は老朽化
>40年使った原子力発電所は老朽化ではない
5年前のAndroid1.5は、使い物にならないけど
5年前の初代iPhoneは、一応現役。
最初のつくり、というか品質の違い
>>53 は?
ソフトウェアのサポートが切れたスマートフォンのどこが現役なんだよw
ユーザー側でバッテリー交換出来ない五年前のスマートフォンのどこが現役なんだよw
笑わせるな
>>3 おそらく「失敗続きの再処理工程がこの試験で成功・実用化され、
核燃サイクル技術が(遅くとも2020年までに)確立され、再処理された
核燃料を燃やせる原子炉が沢山そろえられる場合」という華麗にして
壮大なファンタジーが大前提に入っている気がする。
>>1 その5兆円無ければマイナス3兆円で直接処分が安いじゃねーかw
誰だよこんな計画にGOサイン出した馬鹿。
>>33 正に原発村が日本を蝕む癌じゃねーか。
核武装はアメリカの傘の下しかどのみち許されん。
切り替え先有るとしたら中国。
日本が保有する意味が有るなら示してよ。
核抑止力を現実のものにする為にアメリカに一発お見舞いするぐらいしか使い道が無い。
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:13:37.30 ID:cRFkRmbC
自民党政権下で進められた原子力行政は嘘だらけ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:15:31.47 ID:e52HLPJj
ネコひろしをいっさい放送しない事にしたら
どんな顔しますかね??
渡辺会長にジャーナリズムを売り渡した記者
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:32:16.83 ID:qQnyBkO4
使用済み核燃料なんぞ お台場にでも ほっぽっときゃいーよ
カネなんぞ かからへんがな
放射能なんぞ ぜんぜんオッケー 誰も死にゃせんて たぶん
再処理してもどこで使うんだか
>>61 2600年の歴史を持つ皇室に管理してもらおう。
万年単位で続きそうなの彼処しか浮かば無い。
最悪日本国が一度消えても残るだろう。
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:41:50.64 ID:cRFkRmbC
誰だよ、原子力がもっとも低コストだと言ってたやつ。
>>25 以前の試算に比べて再処理費用が大幅に安くなってるw
一体どんなマジックを使ったんだw
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:05:09.55 ID:drAP8EBf
核燃料は文部科学省と経産省の地下に埋めとけばいい
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:07:21.89 ID:dLu+/BPp
嘘付けよ再処理の方が割高だったはず。
その前に石炭やLNGだと、こんな訳のわからない金額はまず出てこない。
後々、廃炉や再処理に掛かる膨大な費用を高速増殖炉の完成と延長稼働&新規原発でペイする構造だったからな
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:17:42.15 ID:cS4WPksc
処理するんだから明らかに割高なことは自明
もうやだこんな国
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:26:18.57 ID:ebc/xpva
尖閣辺りに埋めとけ。
そしたら誰も欲しがらん。
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:27:19.89 ID:xuvtbgzL
また嘘だろ
誰も信じねーよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:34:36.61 ID:iGEarGSh
LNGの輸入費用に比べるとかわいいもんだな
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:42:55.72 ID:a1LZK5Jp
原子力は
日本人に対する呪いの産物
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:44:55.62 ID:YB7fs8ec
7000億の予定が2兆円になって、しかもちゃんと稼動してない再処理工場とか、
どうやって試算に乗せてるん?
検査漏れとか地震で稼動不能に絶対ならずに100%フル稼働した状態だと、40年間で11兆円とかいう試算はあったけど、
そういうのじゃないよね
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:27:16.47 ID:zVjAwD0L
ところで新聞社って潰れないねぇ。ペンの強さは、権力に付いたときのみ
発揮されるんだなぁ。
あっ、記事?この関係は何書いてあっても信用できないもの。
ぜーんぶウソと判断。「おまえらクズはこう思え」ってやってるだけ。
ペッと唾かけられたようで気分悪いから、いつも読み流し。
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:31:05.10 ID:/qSaJ35n
こんなもん高速道路の利用者予測や博物館の入場者予測と一緒
結論ありき
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:51:00.22 ID:M4x9Xydi
脱原発による燃料費の東電の電気料金上乗せ費用は8000億円/年だとか
消費者側は支払いにもめているよね。 日本全国で2兆円位いきそうだけどね。
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:51:22.99 ID:/z1ObqYD
こんなもの、どうとでも計算できる。
未完の技術は、実際にないから、前提や単価次第で、好きな結論が導ける。
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:07:50.65 ID:dLu+/BPp
壁が厚すぎるだろ
金額を倍にしたところで達成できるとは思えない。
ただ金を捨て続けるだけだ
原子力村幼稚園児による、ボクがかんがえた再処理プラン(妄想)による数値出されてもな〜。
再処理工場、日本式は失敗に終わったんだがそろそろ現実を認めろよ。
7兆ならやれるね。
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:39:16.09 ID:B6U9YrIc
そうだな
せっせと作って地震が来たら原子炉ごと爆破して捨てちまえばいいんだもんな
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:19:18.80 ID:dsN2Helr
1.再処理で取り出した燃料の価値を見積もっていない(コストだけの試算)
2.再処理後の廃棄物の減量を見積もっていないっぽい(高速サイクルが出来なければあまり関係ないか)
3.なぜか2030年迄、再処理続行にしても最終的に廃止or建替えが必要なはず
とりあえずこれだけ思いつく
>>84 マンションの長期修繕計画と同じで、エレベーターカゴ取り替えや大規模修繕の手前で計画期間を切るカスマンション業者の手口と同じということですね。
25年くらいだと、そこらが漏れるんだよなぁ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:44:37.70 ID:GH/LDfK0
>>78 停止した原発の維持費が年間1兆2000億円らしいな。
そら原発再稼動したほうが安いわ。
賠償は全部税金で払ってくれるし、年間8000億円の原発マネーもあるしな
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 00:23:02.62 ID:Gegu4Vcp
>>87 もんじゅの維持費一日5500万円だっけ?年200億円か。
使いものにならない再処理工場の維持・改修費とか。他にもいろいろあるんじゃねーの?
>>88 それは安全保障政策。再処理もまあ、そうではあるんだが。
安全保障政策は単純に金だけで取捨できない。
よほどコストに差があるのならともかく、似たような金額なら、
継続するかどうかはコストではなく、事故リスクをどこまで見込むで判断するべき。
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 00:34:50.80 ID:Gegu4Vcp
>>89 ならば試算にその内容を盛り込むべき。
コストのみで主張するから、突っ込まれる。
増殖炉も再処理工場も必要期間動かせばそれで終了でしょ。
それをあたかも永遠に継続する事業のように思い込んでる人らがいるからややこしくなる。
大事故起きちゃったからしょうがないんだろうけど。
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 07:51:32.32 ID:Gegu4Vcp
>>91 おれのレスに?内閣府原子力委員会に突っ込めよ
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:15:35.98 ID:2R3nnRmi
核燃料サイクルは不要。
なぜなら、今の軽水炉の燃料のウランは海水から採取可能(コストはやや高いが)で、無尽蔵に近いからね。
>使用済み核燃料を再処理する現行路線をやめてすべて地中に埋めて処分(直接処分)する場合は、
>2030年までにかかる総費用は約2兆円高く、約10兆〜12兆円になるとの試算を公表した。
>すべて直接処分する場合は、再処理工場や燃料加工工場の早期廃止により建設費に見合う使用ができないことなどで、
>約5兆円の追加費用がかかる計算になることがわかった。
最初から直接処分にしとけば3兆安くすんだってことだよね?
再処理工場や燃料加工工場の建設費をペイ出来ないとか、
作っちゃったんだから稼働させるしかないじゃない的な馬鹿みたいな話だよ。
こんなもんの建設費を直接処分に必要なコストに入れんなよ。
そもそも最終処分方法の決まっていない使用積みMOX燃料の処分費用はどうやって算出したんだよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 10:41:52.95 ID:2At6hETx
ただし全部ゴミにした場合全額払うことになるけど
再処理した場合は多少はそれで発電した収益があると思われるから
実際どっちが得かというまともな試算とはいえないからなあ
>>89 それを明らかにしたら北朝鮮よろしく制裁対象だし、非核宣言も何も有ったもんじゃないぞ。やるにしても国民投票で決めろよ。
ウンコを、ウンコと捉えるとただのゴミになって処分費用の計上が必要だが、肥料ですと言い張ると資産に計上されるってことだろ。
>>100 肥料にするのに莫大な金がかかるし使われ無い可能性が高いのに・・・