【OS】マイクロソフト(Microsoft ; MS)、「Windows 8 Enterprise」の詳細を説明[12/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Microsoftは4月18日(現地時間)、次期OSの企業向けエディション
「Windows 8 Enterprise」の、「Windows 8 Pro」との違いを説明した。
同社は16日に次期OSの正式名称とエディションを発表した。
エディションは一般向けの「Windows 8」、上級者向けの「Windows 8 Pro」、
Windows 8 Proに幾つかの機能を追加し、Software Assurance(SA)契約に基づいて提供する
企業向けの「Windows 8 Enterprise」、ARM版Windowsの「Windows RT」の4つだ。

Enterpriseには、Proの機能にさらに以下の機能が追加される。
私物端末の業務利用(BYOD)に関連する機能が中心だ。
■Windows To Go
業務アプリやデータ、個人設定とともに、IT部門の管理下にあるWindows 8環境を丸ごと
USBメモリにインストールする機能。従業員はそのUSBメモリを私物のPCに差すことで
職場と同じ環境を実行できる。

■DirectAccess
認証され暗号化された自動開始型のIPトンネルを利用して、リモートのWindowsユーザーを
イントラネットに接続する機能。VPNを構築せずに従業員が自宅からイントラネットに接続できる。

■BranchCache
データセンターや企業のサーバで一元的に管理している業務ファイルやWebサイトなどのデータを、
リモートマシンにキャッシュしてローカルで利用できるようにする機能。
Windows 7版より高性能になり、次期サーバOS「Windows Server 2012」とともに利用すると、
セキュリティやスケーラービリティが強化されたという。

■AppLocker
特定のアプリケーションの実行の可否を管理するセキュリティ機能。

■VDIの強化
Microsoft RemoteFXとWindows Server 2012の強化により、LANでもWANでも
VDI(Virtual Desktop Infrastructure)で3DグラフィックスやUSBの周辺機器、
タッチ端末を利用できる。

■Metroアプリのインストール
ドメインに参加しているWindows 8搭載PCおよびタブレットに、自動的にMetroスタイルの
内部アプリをインストールできる。

これらの機能に加え、セキュリティも強化される。
SAにはWindows To Goライセンスも付帯し、オプションで「Companion Device」ライセンスを
追加すれば、従業員は4台までの私物端末に会社と同じ環境を構築できる。
また、Windows RT搭載タブレットをSAライセンス下のPCのコンパニオンとして使用する場合、
Windows RTには自動的にVDA(Virtual Desktop Access)の権利が与えられる。
これにより、Windows RT端末でVDIイメージにアクセスできる。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/19/news070.html
2名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 09:55:42.05 ID:vHf64+Q5
Windows8は必ずコケると思う
3名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 09:56:09.29 ID:F+VkpkfR
>従業員はそのUSBメモリを私物のPCに差すことで職場と同じ環境を実行できる
残業は許さん、返ってやれ
ただ、返ってるのだから残業代は出ないぞ・・・

しかし、どれも別に必要とは思えない機能ばかりだな
4名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 09:58:20.82 ID:Ftnapsfv
■Windows To Go
業務アプリやデータ、個人設定とともに、IT部門の管理下にあるWindows 8環境を丸ごと
USBメモリにインストールする機能。従業員はそのUSBメモリを私物のPCに差すことで
職場と同じ環境を実行できる



これってクラウドでやれないかね?GoogleChromeみたいにさ
5名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 09:58:52.31 ID:3im6qZHf
>>3
帰って・・・って。そのIME変。なんかヘン。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:01:26.00 ID:u4T+acEU

XPのインターフェイスで作り直せば売れると思うよ
7名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:03:52.27 ID:U+ij1Qvn
社外秘情報をますます流出しそうな機能だな
8名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:04:42.86 ID:eofJAxhM
Windows To GoってUSBメモリは支給するけどPCは支給しない
PCの購入を強制はしないけど仕事はちゃんとやれと
9名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:06:44.73 ID:Ei54KG1e
ぱっとしないな。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:07:57.58 ID:viUcmUT4
>>4
そのデーター、何処かに預けていいの?

ただ、HDDが破損したときに凄く役に立つ昨日だなそれ。
11名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:08:55.78 ID:pYtl5iw0
>>3
>>8
非固定デスクオフィス向けの機能だと思うけんどねえ
「私物のPC」の一言がヘンにしてるんだな
12名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:09:01.36 ID:1HDmDypb
扱いやすく。
軽く。
セキュリティがある。
簡単だけどね。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:11:57.36 ID:auEBcVFQ
なんだよ、7使い始めたばかりなのに
14名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:13:32.47 ID:fizggezD
bitlockerが上位バージョンにしかないのがうんこ。
15名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:22:07.06 ID:hL8obJbX
余計な機能いらないから互換性とかxp改良を…
16名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:26:57.96 ID:7z56c6vV
浜村「…あの…そろそろXboxが遊べるようにして欲しいんです…」
17名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:32:21.19 ID:yc4xl9Jj
あえて8を選ぶ理由が全く見当たらないしな
タブレットで使ったら、また少し違った感触だろうけど
18名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:35:11.04 ID:RwJLlZrk
PCにメトロUIなんて要らんだろ。
デスクトップUIにスタートメニューがないのも愚の骨頂。
このままだと確実にVistaの二の舞になるぞ。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:37:38.29 ID:mQpmg0qY
ウィンドウズは、いつも最初は問題だらけ。だから、様子見させてもらうよ。
20名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:39:53.71 ID:sEvwbvU3
まったく互換性ない3つのモードの寄せ集め。
しかも我楽多w
21名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:40:18.95 ID:TjmovGzk
>>4
環境だけあってもデータ無いなら意味ないような
使ってるソフトは移動できないだろうしな
22名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:41:00.25 ID:rEEF4Fml
>>1
USBメモリで自宅PC環境でうんぬんは、うちの会社だとそもそもデータ持ち出し及び持ち込み禁止だからできないんよな。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:41:17.69 ID:wNK8nO2f
>>18
お前はWindows8に失望した後
UbuntuやMacOSXに移行して絶望するタイプだな
24名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:42:33.58 ID:wcrQdG0D
Metroは使いものにならん。

ただでさえ最低のIMEで、キーボード使わず日本語入力させようって?

ATOKはおろかWnnにすら数十段劣る、クソFEPでWindowsPhoneとは笑わせる。

こなもので単漢字変換しながらメールが打てるかwww。

世界最低のソフト開発能力しか持たぬ、ウドの大木企業が。

新しいOSはまともなFEPが作れるようになってからにしろってのwwwwwwww。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:45:06.64 ID:RkUaq3Zr
>>19

sp以降だよな。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:47:51.91 ID:F+VkpkfR
>>25
最近だとVistaさんが・・・
27名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:51:01.76 ID:sEvwbvU3
windows7の販売継続が決定
同時にwindows8の販売中止が決定
28名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:51:14.43 ID:0A9C3gnV
Xpで機能面では十分だったし
立ち上りでは、7で十分ですが・・・。

最近、出し過ぎじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:52:17.74 ID:N1FVdwzB
vistaはSP1になって案外悪くないな
30名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:54:20.93 ID:viUcmUT4
>>28
もともとそういう速度。
vistaで開発が難航してxpの時代が異様に長かっただけ。
31名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:54:29.61 ID:mMRkKmUY

5千円程度の価格ならそこそこ売れるかも

32名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:54:57.16 ID:ywTtXuQK
もうOSを意識する時代じゃない。そのことをMSが気づくべき。
この2chだって、Web上で動作するので、OSは関係ない。
証券会社のアプリもWeb上のJavaで動く、OSは関係ない。
Windows8になったからOSをアップグレードしようなんてまったく考えない。
ただ、新しいPCを買ったらWindows8がついてきた程度にしか考えていない。
Windows8の新機能(?)にまったく期待していないが、メモリーをバカ食いしないで
パワーのない(省エネ)CPUでも快適に動けば、OSにはまったくこだわらない。
33名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:55:05.95 ID:wxH7Q5Ti
Windows8のPC UIとMetro UIの両立って完全に別物だから後の後継OSでも融合しようがないというのが問題だよな。

仮にMetroが市場で失敗した時にMSはどうする気なんだろ。ズルズルと引っ張って自滅するか、削除して黒歴史として後にはPC UIだけの後継OSの姿があるのか…。
34名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:55:20.64 ID:N1FVdwzB
>>31
そんなあなたにWHS2011がオススメ
35名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:55:53.76 ID:yV7Wt2B3
ほとんど法人向けみたいな機能だな
36名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:00:21.05 ID:wxH7Q5Ti
>>32
それは毎回その論調の奴がいるけど、実際問題誰もがOSを通して何かを使うのであって、今までもこれからもOSこそがユーザーと対話する部分だよ。そこを勘違いしちゃいけない。

例えばクラウド化されたサービスがあるとして、それをどうOSやアプリ側が優れた体験として提供するか、ユーザーはどう便利に利用できるかを重視する。
ユーザーはクラウド化されたサービスを素のまま使うわけじゃ無い。
37名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:13:07.13 ID:59Gem2/U
まあ、とりあえずワケワカメのエディションが簡略化されたのは、やーっとかよ、って感じだ。
あとは値段次第だが現実問題OSごときのアップデートで1万とかありえないんだがな。
最低でもMAC-OS並にしないとXPやVista,7で十分、ってなるのは必至だな。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:15:14.21 ID:TaTHyW9U
95→98→ME→XP→VIS→7→8

法則に従うなら買う意味が無い
39名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:17:00.41 ID:oUQi7NOp
これからはChrome OSの時代だよ
40名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:24:05.87 ID:kVf2WfLG
>>38
3.1→95→98→Me(終了)

NT4→2000→XP→Vista→7→8

どんな法則が?
41名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:24:28.79 ID:xNSD7lmW
>>37
大儲けしてるみたいだし7の値段くらいだったら買わないわ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:29:42.43 ID:bkAEeBnf
>>40
開発チームA   Me  - > Vista  ->  8
開発チームB 2000  ->  XP  ->  7
43名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:33:38.62 ID:ykE4huVS
下村が宮本経由で情報を抜きすぎたね
44名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:35:49.03 ID:sCIxxCuu
>>32
インテル様が許さない
45名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:37:31.79 ID:Q4d5DdZ4
そんなことよりもwindows7の音とびグリッチを早く直しやがれ
46名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:39:03.19 ID:wNK8nO2f
98も2000もXPも7も最初糞って言われてたよね
Vistaももっさりながら意外と安定して動いてるのが評価されてるし、
結局糞のまま終わったのはMeくらいだろ
47名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:45:28.44 ID:0pyXlz5F
■Windows To Go

これいいだろ。
PCは家の引越しのようで、大変だから、やりたくないのが本音
48名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:46:49.58 ID:MVN9vauA
>>23
そのUbuntuも最近UIを変更してどうのって話なかったっけ?
49名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:48:06.64 ID:ykE4huVS
>>48
ユニティーはなんも問題ないよ、湯に滝川って名前が問題って言ってるの
50名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:49:24.98 ID:MVN9vauA
>>46
Meは標準設定のままで使うと間違いなく死ぬけど
その設定を変更しさえすれば割と優秀
なんつーか欲張りすぎなんだよね
51名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:50:40.58 ID:ykE4huVS
>>50
起動CD-ROMとして使えるだけで、それ以外なんの性能も無い
52名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:56:39.81 ID:jXmrTbGT
なんで4つもあんの?本当MSはバカだよな?
・クライアント
・サーバー
の2種類でいいじゃん、Windows2000みたいに。。
あ、Mac(アップル)みたいにが正しいかw

53名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:59:32.87 ID:ykE4huVS
さっきラジオ日経聞いてたらIntelぷロセス設計のはなししてた
現在は、ナノぷロセスのでかいのと小さいのがあるそうな
んででかいのにも信頼性重視のお客さんが、小さいのには性能重視のお客さんが、ってついてると
こんなCPUになったらそれぞれバイナリ設計もわかるわな、それで4つできる
54名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:05:14.80 ID:kVf2WfLG
>>52
余計な機能をパッケージするとサポートが大変だからじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:05:35.69 ID:ykE4huVS
スレッド話題と違うけどIntelはさらに小さいぷロセス実験するから人柱の山ともいってるな
苦難が続くのか扉が開くのか、わからん
56名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:06:48.35 ID:3CM5DlMT
>>22
MSは全員在宅勤務の日とかあったから、セキュリティ技術はそれなりに進歩してるんだろう。

今までもシンクライアントはあったし。
57名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:15:05.36 ID:m7k3WLgs
98SE並に軽かったら買ってやんよ
58名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:21:17.81 ID:D8xmXAL4
>>32
15年ぐらい前にも同じこと言ってたなw
59名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:22:39.74 ID:bkAEeBnf
>>52
正確に言うと、OSはバージョン毎に1種類しかない。
パッケージングの時に、機能を殺して劣化版を幾つか作って複数の製品に分けているだけ。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:23:27.05 ID:b6Y6yFdE
>>7
bitlocker前提だろ
61名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:24:04.00 ID:ykE4huVS
>>58
CrusoeとかItaniumで仮想でCPUまでつくって設計して実験したが
あまりに複雑でやめた、ARMとかそれ用のOSで安く作るしかないとなった

複雑な奴はそれで別の用途に
62名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:00:30.74 ID:7bJj6eIZ
要するにサービス残業させやすくなってますよ、企業家さんいかがっすか?
ってことだ
63名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:04:58.39 ID:bkAEeBnf
パソコンが壊れた時に、新しいパソコンに今まで買ったアプリを再インストールしようとする時に、
IDコードとセキュリティコードを忘れて、再インストールできなくなる不便を解消してください。

64名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:10:30.87 ID:Qg2onxIg
>>63
なんで紙に書いておくとか、忘れることを前提に管理しないんだ
65 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東北電 79.2 %】 :2012/04/20(金) 14:19:36.74 ID:yhLhRwHL
マイドキュメントのデータをCドライブ以外に置けるようにはなったのか?
66名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:29:37.47 ID:nFakMCY+
>>52
>>1で出てるのは、全部クライアントじゃないのか?
67名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:32:23.43 ID:wNK8nO2f
WindowsVista以降はちょっと弄ればCドライブ以外にも
置けやすいように設計されているみたい。
実際Vistaの仲間のWindowsServer2008はその機能が標準搭載されている
68名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:33:18.12 ID:myhcmo3T
サーバで、また4種類ぐらい作るんだろ…
69名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:34:18.87 ID:nFakMCY+
>>65
マイドキュメントを右クリックしてプロパティ出したら、変更できないか?
70名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:35:27.98 ID:bkAEeBnf
>>64
なぜか、書いておいた紙をなくす・・・
71名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:37:27.43 ID:pYtl5iw0
>>70
カード形状の紙に書いておくとなぜか無くしにくいぜ会員証とかみたいな
72名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:38:13.87 ID:DccwVaSS
>>70
ここに書きこんでおけばいいんだよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:40:34.53 ID:0wiLMZ7R
やっと7に慣れてきたのに
74名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:50:14.12 ID:1X2J6ISL
7でしばらく行って、8は飛ばしてその次まで待つ。

XPでしばらく行って、Vistaを飛ばして7まで待ったのと同じ。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:52:54.93 ID:LdGatzAb
32bit版出したマイクロソフトを許さない
どんだけ業界の足を引っ張り続けるんだよ…
76名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:56:31.71 ID:fXCkmdlk
けちけちしないでEnterpriseに統一しろよ・・・

あとARM版の「Windows RT」ってのはよくないな・・・
「WindowsPhone 8」で良いと思うが・・・
77名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:09:14.06 ID:wNK8nO2f
>>76
WindowsPhone8はWindowsPhone8で出る。
78名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:40:29.39 ID:EmWlh0OZ
8は性能が良くても7使ってるやつは
タッチパネル目的以外では買わんから
売れねえんじゃねえか
79名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:42:13.49 ID:pYtl5iw0
アプリやミドルやハードウェアしだいかなあ・・切り捨ての・・
80おんなは家畜:2012/04/20(金) 15:55:48.78 ID:3HH1UVVL
Binbows8
81名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:08:28.94 ID:sEvwbvU3
タッチパネルで
ctrl + alt + delete
どうやるの?
82名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:28:28.96 ID:D8xmXAL4
ディスプレイの左上隅、右上隅、右下隅を一度にタッチして時計回りに百八十度回す
83名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:29:31.00 ID:lFyHvPdx
ARM版には期待しないでもないけど

ほかはなんというか、いつも通りでしょ。
84名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:30:57.97 ID:4XiezRWs
>>81
XPから7のタブレットでは専用のハードウェアスイッチがあったけど多分存続するんじゃないの
85名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 17:58:10.73 ID:aiKFD5gx
Vistaのサポート延長しちゃったしな
XPからの乗り換えしか期待できない
まぁ頭数はいるけど2015年にはWin9出すんだろ
一年くらいLinuxで我慢する奴もいるだろうな
86名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:01:11.55 ID:F6J7c41D
Windows To GoとDirectAccessがうちの会社で許可されるとは思えない。
87名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:38:23.67 ID:SfAhAGe+
これってMSダンスで操作する最新のWindows?
88名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:20:41.59 ID:bf4nxmMs
エンタープライズとか聞こえはいいけど
いつも名前負けしてるんだよな
89名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:46:41.10 ID:ykE4huVS
円たープらいズ そのままだろ
90名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 20:46:49.13 ID:IHNUUh7O
アンドロイドとか、エンタープライズとか、
少年の日の夢の未来に来て観れば、
こんな糞だとさ
91名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:00:16.05 ID:ykE4huVS
横浜の馬鹿のおかげだな、責任とらせましょ
92名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:13:08.01 ID:y3sS4om4
ちまたの社長達の意見
「こんなもん導入したところで売り上げが伸びるわけでもなし」
93名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:16:01.43 ID:ykE4huVS
コンビニの中枢はHP9000だったっての(711)
94名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:27:38.51 ID:pZfagAji
どんどん使いづらくなるWindows
95名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:40:59.76 ID:XmRK3kV/
今度のヤツはいらない子なんだろ
96名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:48:34.52 ID:bLxemeU/
>>95
×今度の奴は
○今度の奴も

WindowsはXPで十分。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:53:40.04 ID:Zocy0/ld
機能の説明以前にあんな使いにくい仕様でやってられるかアホらし。
でもxpは流石にないわw
98名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:53:59.55 ID:D8xmXAL4
>>92
経費を減らせる可能性はある
99名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:04:05.82 ID:0Lspg4OH
>>96
XPの寿命はあと2年だぞ。
その後はどうする?
100名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:07:28.60 ID:bkAEeBnf
>>99
どうするって何だよw
あと、2年経ったら急に使えなくなるってことでもないだろ

パソコンは壊れるまで使う。
OSは買った時に入っていたOSを入れ替えない。

個人はこれで十分
101名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:22:47.37 ID:MVN9vauA
>>100
個人はそれでおkでも企業で採用するPCはry
102名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:34:11.86 ID:Zocy0/ld
64環境でxpは無理だしな。
さすがに今の時点で32ビットcpuでメモリ3G未満というのは少ないだろ。それにサポートできないハードも増えてきたしさ。
8はデスクトップ自身サポートしてないけどw
103名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:39:20.57 ID:OJ2r/+N0
今でも客先常駐の偽装請負で、開発用としてメモリ512MBしかないCelelon
搭載のDELLローエンドマシンをあてがわれるのが現実。

まぁ、社員は馬鹿だし、ピンハネ屋は頭数さえ投入できれば好しだから。
104名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:44:26.30 ID:bkAEeBnf
>>101
企業は、MSに企業向け特別サポート延長をしてもらえるから、問題なし
105名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 00:23:30.45 ID:gp7lHArx
ウィンドズエト エンタープライズ

響きはちょっといいんだけどな ワープで飛びそうで論理的っぽくて
106名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 01:17:29.82 ID:83fxYXGQ
>>32
そんなもん、とっくの昔に気づいてるよ。

全世界にいる数十万人の技術者を食わせるため、仕方なくOSとOffice作ってるんだよ。

本当にやりたいのはbingとLiveなのに、ぶら下がりが多すぎるわな。
107名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 01:26:59.21 ID:APnzqhF3
>>105
Windiws Muri
が合ってる。
108名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 02:56:14.03 ID:PLO3ogOD
WindowsPhoneが普及するといいねw
Androidからシェアを奪ってくれ
109名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 03:21:13.34 ID:6o+TBjn8
>>52
2000もServerが複数Editionあったり、Intel以外のプロセッサ対応版とか
色々とあったよ。
110名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 03:58:56.10 ID:jJ9x2ODP
誰からも望まれない製品を開発するのってどんな気持ちだろう
111名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 04:03:59.24 ID:peBqA0+I
F-07Cにインスコするから省メモリ徹底してくれ
112名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 06:48:43.22 ID:St2Wg70x
これって64bitのみなの?
113名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 07:42:20.68 ID:UdvhbGVu
なんて・・・短命だったんだ、windows 7。
114名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:24:30.54 ID:xWpgBESA
windowsphoneやタブレットを意識してるんでしょ。
vistaとかの悪い前例があるから色々言われるけど、セオリー通りの進化なんでないの。
115名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:27:56.43 ID:aNWn4DQu
こんなもんPCで使えるかw
116名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:48:29.93 ID:v19sOmYC
すげえええええ!いらね
117名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:59:03.00 ID:+bd1rc+v
>>108
C#使えるのは魅力
まあほかのもその気になればC#使えんこともないけど
118名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:20:41.89 ID:peBqA0+I
いつ発売?
119名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:07:40.82 ID:SfEWFy50
うちの会社、USB使っちゃダメってシールで封印されてる
DirectAccessもセキュリティの規則で制限されて用途ない
自宅と会社のネットに接続って公私の区別つけられないお馬鹿さん
大概他の企業もそんな感じだろうに
120名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:31:06.29 ID:oDAK3TL+
Windows8は売れない
タブレットはiPadで完全に完成されちゃったし
7から大きな変化も見られない
MetroUIなんて便利かもしれないけど人には慣れが一番重要だから使いにくい
121名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:39:29.38 ID:SbvLuvMt
いや便利じゃないだろw
アプリがないw
ない分は一般のソフトで使えというがクソすぎる起動環境。無理w
122名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 04:55:27.86 ID:6Q0P0hrD
>>120
一般市場向けのPC買い換え需要で、勝手に一定数は売れちゃう罠
MSにとってWindowsが美味しい商売な訳だ
123名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 05:12:24.89 ID:kL8Cs8jZ
普通にダウングレードだろ。
vistaどころではなくなる。
124名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:28:12.62 ID:uhWBnToz
ARM版はダメだろうけど、IntelのスレートPCでヒットするだろうな。
キーボードつければ普通のノートPCとして使える奴
125名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 06:43:02.92 ID:OTS5uddK
>>117
iPhoneが売れて不人気だったobject-c使う奴が急速に増えたからな。
C#だから売れることはまずない。
126名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:07:20.21 ID:NJI0csMk
ハードすらないOSw
127名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 11:14:53.06 ID:j+WiLObA
>>125
そりゃそうよ残念だけど
128名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:26:15.98 ID:QAuW+CiT
>>124
スレートPCは値段が高すぎる。無理
129名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:28:35.63 ID:QAuW+CiT
>>120
BB2Cを超える2chブラウザ出たら状況は変わる。
BB2C for メトロでもいいけど。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:31:41.74 ID:18KwVLSH
>>128
春モデルはCore i5搭載で10万円切ってきたよ
液タブとしての性能が高かったら欲しい
131名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 19:39:06.73 ID:58hgGkIm
>>122
Windowsは勝手に売れるから美味しすぎるよな。
海賊版が倍くらい出回ってるけどw
7の売り上げ本数は5億本らしいが、
あの失敗作と言われたVISTAですら、2億5000万本以上は売れたらしいから。
8も最低それくらいは売れるだろうけど、7越えは難しいかもな。
132名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:12:48.95 ID:uhWBnToz
XPのサポート切れが2014だからWindows 8への移行で
おそらくとんでもない売り上げになるはず。

VistaはSP1レベルのものがWin98のサポート切れに間に合わなかったのが
敗因かな・・・
133名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:36:45.41 ID:OT5MImFV
>>タブは500ドル切らないと無理。
現実的には高解像度でipadより値段下げないとこうばいよくを引率できない。
134名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:38:38.61 ID:+dyPL5xH
8はvistaの1/5売れたらいいほう。
135名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:46:51.48 ID:+20kELpp
2年後にはスマホもろともmetroが消滅してる可能性の方が高い。
136名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 01:30:53.15 ID:YOVNZiFy
ネットブックよろしく
「スマホとはいったい何だったのか」ってな記事が出るワケか
137名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 01:58:13.05 ID:2WtUjmue
スマホは普通に当たり前だろうが。
でもそこにwin metroなんてものはないだろうなw
138名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:01:32.20 ID:UddL43b7
今までのwindowphoneは重くて話にならなかったけど
今回はどうだろうか
139名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:12:58.08 ID:rAZ0rrl3
8の悪影響がヤバいかも。
140名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 09:06:11.06 ID:JFgj740H
Metroを見てると夭逝したMedia Centerを思い出す。
141名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 10:28:19.76 ID:JMxG6zUP
付属じゃなく中核システムなんだぜウンコメトロw
142名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 16:52:17.59 ID:XSecN2R2
OSXもWindowsもこれからはフルスクリーンの時代なんだな。
Windowsはレガシー環境。
143名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 19:29:54.41 ID:Bi44bzJ+
>>142
ま、いずれ今のDOSプロンプトみたいな扱いになるんだろうな。
「え??? デ、デスクトップを? わたしデスクトップって使ったことないんですけど。」
144名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 00:02:27.34 ID:bxkSOAUT
osxのどこがフルスクリーンなのw
145名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 19:20:19.58 ID:qN0wxgiN
KP41が解決してるなら買ってもいいぞ
146名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 22:13:52.65 ID:jnWeD+P7
7を8と名前を変えて売った方がまだ暴動は少ない。
147名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 23:51:08.59 ID:FdmjXHfq
>>146
暴動が見たいので、このままでいってくれ。
148名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 06:48:33.78 ID:H5id6soI
マイクロソフトって相当な資金をノキアに突っ込んでなかったっけ?

米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、業績不振が続くフィンランドの携帯電話機大手ノキアの長期信用格付けを、従来の「BBBマイナス」から投資不適格級の「BBプラス」に引き下げたと発表した。
見通しも「ネガティブ(弱含み)」で、さらに格下げされる可能性もある。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:07:01.42 ID:ogEwF87s
もうマッチポンプになってるな。
XPから変えないといけない理由がサポートが切れるから、だけであって新OSの機能も性能も全く関心がない。
新しいOSがなければよかったのに、と思っている人は多いはず。
150名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:28:59.86 ID:d+QwK0YE
windowsの話題はビジネスユースで語る奴とと家庭用PCで語る奴が
お互いそれと気づかずチグハグな議論してることが多い
151名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:41:53.30 ID:Q00C6ZgG
>>8
バカだな。USBメモリも従業員に負担させるに決まってるだろw

>>35
ちょ、この記事は法人向けWin8 (Enterprise)の機能の話だからなw
152名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:11:52.48 ID:+afJV599
>>3
中国人がこれをやってるとこを想像してみよう
153名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:47:51.09 ID:vUnOJARZ
xpは流石にないだろ。
使えないsoftも出てきたし、directxも9までで11どころか10もつかえない。最近のビデオカードなどのハードのサポートもできていない。おまけに64環境も全然だめ。
windows8は有り得ないぐらい糞で話にならないので、実質7でこの先数年行くしかないんだよね。
154名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:48:07.04 ID:vUnOJARZ
xpは流石にないだろ。
使えないsoftも出てきたし、directxも9までで11どころか10もつかえない。最近のビデオカードなどのハードのサポートもできていない。おまけに64環境も全然だめ。
windows8は有り得ないぐらい糞で話にならないので、実質7でこの先数年行くしかないんだよね。
155名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:25:51.54 ID:iq/BatBV
大事な(ry
156名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:54:36.59 ID:Q00C6ZgG
>>154
Vistaたんで行こうよ
157名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:09:30.58 ID:vO+WPwxJ
ビジネスに使うには、今までにもあって然るべき機能な気がするがな。
少なくともSP2ぐらいまでは様子みてからでいいと思うが。
158名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:08:46.45 ID:4rbkywT6
「Windows 8 Enterprise」機能、Windows 8 Proにも欲しいところだ
159名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:20:11.44 ID:NTuBSN03
エンタープライズって個人に売ってくれないの?
160名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:30:07.51 ID:m5CnDEBa
おれがgoogleのCEOだったらandroidのマルチウィンドウ
速攻でだす

161名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:48:10.89 ID:f1QW3QR0
8とかどうでもいいから
7の音とびグリッチ何とかしろよ
XPでなんともなくて、7になったら音飛びまくりで
オーディオ機器としても使ってる俺には最悪のアップグレードなんだが
162名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:00:01.71 ID:+aSRHh5z
新しくなんか面白いハードのサポートとかないのかよ
163名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:07:35.34 ID:LD/ntX7d
>>160
だからお前はヒキニートなんだってば
164名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 13:45:50.47 ID:Lb9Zgzg4
>>149
XP使い続けてもいいんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:57:41.06 ID:1fF4wgIE
マイクロソフトって終わってるでしょ
166名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:22:11.44 ID:nK40EcK8
意味不明な発言するバカマカって何なの?
終わってるのはwindows8でms自身は今でも最高シェアですが。この先数年はデフォのOSはwin7だな。
167名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:51:39.57 ID:IyuQubpy
>>164
無知なのか釣りなのか分からないが、サポート切れのOSを使う事は自殺行為意外の何物でもない。
168名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 08:59:49.90 ID:EssqYuBx
>>159
WindowsToGoはEA契約だから成り立つ。
一つのライセンスを持ち運んで良いというものだから。
一般には個人向けクラウドでもできなきゃ無理だろう。
169名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 11:30:17.53 ID:CSmMbv7z
>>149
まだ2年サポートしてくれるんだからXPを使い続ければいいじゃん。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:37:19.34 ID:uNRsQFAo
xpは動作環境的にもう限界。
64ビット環境も機能しない。
directxも9までしか使えない。

8はドグソ。

よって当分7しかない。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:15:40.98 ID:e2qpOP3P
>>170
8はなんでドグソなの?
172名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:23:55.35 ID:WjR6Mvz0
失火し、MSはVistaのリリースが遅れてから、大変だな。
WinNTと95の統一みたく、しばらく時間かかりそうだ。
173名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:46:28.10 ID:Eo+KdmlH
アップルの勝利だったな
174名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 06:52:27.45 ID:rv4Pfx9A
いや、ms7でしょw
175名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:43:47.46 ID:LpAmD2qa
>>119
キーボードや マウスは どう つないでいるの?
まさか PS/2 ?
176名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:55:10.18 ID:Gj0hVwNH
MIDIポートにゲームパッドを接続して仕事さ
177名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:56:38.08 ID:RJ72415v
メトロ外せばバカ売れなのになw
178名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:06:47.67 ID:STNwG+wn
Windows ServerとSQL Serverのセットを5000円で売れば
世界中のサーバーはWindowsになるのに。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 23:25:43.80 ID:E+Rzh6mV
現実身なさすぎ
180名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 19:36:35.65 ID:BWSgAtrB
>>179
現実的だな。女かよ
181名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:33:38.14 ID:EridL0FX
カス以外のなにものでもない。
182名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 06:51:25.78 ID:aueGRzWm
amd fxのCPUが効率よく使えるそうだから
売れるかもね
183名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 06:55:32.11 ID:KOeDHXOW
そして接続ライセンスでボッタくるんですね、わかります。
184名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 07:00:18.63 ID:3Ny/PmFs
>Windows To Go

何この糞機能・・・・・・
家で職場環境とかまじでやめて・・・
185名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 11:27:47.27 ID:0qQ/fPqh
8は地雷だろ。劇大サイズ
186名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 20:05:11.00 ID:IcVeC8/Y
いちいち細かく違いを説明しなくちゃならない時点でおわってる
187名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 08:36:34.84 ID:nbPmAlV0
XP用のサービスパックを出して、2TB以上のドライブが扱えて、まともな
64bit版XPを出せば、誰もWindows 8を使わないとい思う。

リボンインターフェースでタッチし易いとか、高解像度マルチモニタを使って
いるユーザがタッチへ移行するとか、自称エバンジェリストのマイクロソフトの
ゆとりは、本気で考えているんだろうか?
188名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 08:39:37.32 ID:JnqwtyPE
7がある時点で8なんか使わないよ。
笑われてwpと手を取り合ってバイバイ。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 10:00:28.24 ID:a1naScGz
こりやダメ仕様だね
誰が買うの?
190名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 10:48:19.15 ID:I25Uzm93
>誰が買うの?

空気脳
191名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 11:53:25.53 ID:pTciTrmW
>>98
どんな経費?
192名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 11:55:25.14 ID:6UCd8zQW
>>189
好奇心旺盛なあなた
193名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 12:37:31.16 ID:L9JjCJYO
いやですw
194名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:25:02.37 ID:cxsiPMZa
>>187
さすがに XPの UIは ふるすぎる。
195名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:42:00.36 ID:ZNR+OCq8
どの辺が?
Visa-7-8と不便になる一方なんだが
196名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 14:43:39.83 ID:v2kI+6yM
お前だけだw
197名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:41:51.84 ID:ZNR+OCq8
そうか、良かったな>ID:v2kI+6yM
198名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 15:43:10.42 ID:PPrn/PQF
>>189
家電屋でボッタクリ価格のメーカー品を喜んで買う層
199名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 20:47:05.03 ID:MxEn2Na5
いつでるんだ?
200名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 03:47:10.62 ID:kUEiMjgQ
uiが古いとか関係ないがxpはシステムが古くて、dxも64環境も古いままで不都合が多すぎるようになってきた。
8は逆にシステムは新しいがuiがポカwダメだろあんなのw
201名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 05:00:46.22 ID:uW+ry9US
誰かがガワをごっそり置き換える代替シェルを作ってくれる
202名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 05:09:24.05 ID:fGTYLtQn
デスクトップ外に寄生してるメトロはどうしようもないだろw
203名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:21:52.33 ID:yqAkNzlK
失敗の予感
204名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:25:48.61 ID:pPTNR9IE
サンプル画面が流出してるけど
風呂場掃除でもさせるような画面だな・・・・
おまけに金魚鉢まである・・・・
銭湯deathか?
205名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:25:54.99 ID:ukQoW9Ke
さすがに今でもxpで十分と言ってるやつは
ただ単に買い換える金がないだけだな

win7の使いやすさは素晴らしい
206名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:28:27.28 ID:T0mk+JPs
俺7だけどそんなに使いやすいとも思えんのだがね。いいというのはどのへん?
207名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:29:51.75 ID:pPTNR9IE
XPやVistaは、画面でかくないと使いにくいかったけど
SEVENから画面が小さくても何とかなるように修正された
あとはSSDの対応
208名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:33:28.04 ID:ukQoW9Ke
相対的なもんだよ
xpと7どっちが使いやすいかと言われてxpとかいう馬鹿は新しいものが苦手なんだろう
209名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:36:05.46 ID:pPTNR9IE
EIGHTのサンプルは、さらに小さい画面でもなんとかなるような感じだぜ・・・
携帯電話の真似ちゃうかいう奴もいる
210名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:37:34.25 ID:pPTNR9IE
211名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:55:22.68 ID:KWpGypzu
また設定項目を探させる仕様になるのかな
XP→7にしたら設定探すのに苦労したわな
212名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:09:55.15 ID:BEI9ffQf
7はVistaのラッパーで、8は7のラッパーだよ。
上にかぶせていってるだけ。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:05:51.91 ID:sQuwNseJ
>>210
Macじゃん
214名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:08:35.21 ID:pPTNR9IE
>>213
西川御大もMacに成って仮想環境使用ってだけよ

98DAやRAまではつきあったああ
215名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:10:57.38 ID:sQuwNseJ
MacでWindowsが動くんだな
216名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:23:21.41 ID:2WIA6hPm
>>32
アップル全否定わろたw
217名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:23:59.56 ID:vgrynSio
>>3
Windows 95の時代からブリーフなんとかっていうのがあったと思うけど?
あの時代はフロッピだった
218名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:46:43.64 ID:hv2LOQ5y
もう新しいOS要らないお
219名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:34:30.50 ID:BEI9ffQf
>>16
嘘記事が本当になったらドヤ顔するのかw
220名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:34:54.86 ID:lcA/7kTB
使いやすさは7もxpもかわらんだろ。
でもxpはソフト的にもハード的にも限界だよね。
まず標準化した64bit環境が全然だめだし、directx10-11も動かない。
221名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:07:58.46 ID:GIGDWVDi
>>220
directXってゲーム用でしょ?
どうでもいいわ。
222名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:11:35.84 ID:f1EzkfZC
>>220
「限界でしょ」状態にすることで、
買い替えを促しているんだよね。
まぁ、それが商売さ。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:53:41.76 ID:1ywWgYEB
ジャンクフード以下のOSであることは変わらんだろ。
224名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:04:56.50 ID:j8ZZQRje
>>221
ゲームしたいからwinなんだけどな。

ゲーム以外でも3d全般で使うだろ。

でみやっぱり一番大きいのは64環境だね。一般アプリも64化されたし、きょうび12Gメモリとか普通だしな。
225名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:13:25.59 ID:OCXWSuZo
>>224
任天堂DSで十分
226名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:47:26.40 ID:hQA7Yx+3
携帯の小さな画面と並みのcgゲームとは別物。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:59:00.65 ID:Rlw4L4xx
これからはWiiでドラクエXだろが
228名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:03:18.44 ID:DaqHqQ5P
最近のドラクエおもしろくなくなってきた。
229名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:17:53.03 ID:eeDOVW1r
>>228
10年前くらいも同じようなこと聞いた。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:43:18.30 ID:MRJ87I81
10年くらい前からおもしろくなくなってきた。
231名刺は切らしておりまして
ドラクエ6以降面白くない