【統計】3月の貿易統計、赤字転落 2011年度は貿易赤字過去最大[12/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財務省が19日発表した3月の貿易統計(速報)によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、826億円の赤字だった。
2月に5カ月ぶりに黒字になったばかりだったが、再び赤字に転落した。
東京電力福島第一原発事故の影響で各地の原発が停止しており、
火力発電に使う液化天然ガス(LNG)の輸入量は高止まりしているのが
大きな要因。

また、2011年度通期の貿易収支は4兆4101億円の赤字となった。
赤字幅は過去最大。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201204190118.html
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、平成24年3月分貿易統計(速報)の概要(PDFファイル)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2012_03.pdf
2名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:47:21.20 ID:vDSwSvjV
輸入量が高止まりしてても電力料金値上げ反対と情弱は叫ぶ
3名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:47:32.02 ID:cDbPLksH
民主党の無能のせい。
4名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:49:12.03 ID:kM24lREB
円高のせい
5名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:49:34.83 ID:RSShEVly
円安になって、さらにガソリン上がる。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:49:44.40 ID:De/+PLIS
火力発電は安い(キリッ
7名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:49:53.74 ID:YsXVGRl8
で、資本収支と合わせた経常収支は?
8名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:50:07.32 ID:gWz93Whk
民主党のせいで日本はわやくちゃ
9名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:53:05.43 ID:DL2GwhV5
火力発電所の割合増やさないといけないからな
10名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:55:37.48 ID:4imo1I9c
4兆円内、3兆円ぐらいが火力発電用の原油購入費




そして民主党はこの1年何もしてこなかった



そしてKY野田は消費税増税に不退転w
11名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:59:09.82 ID:mB8WLhw0
>>7
資本収支合わせたら黒字ですホルホルとか現実逃避してる場合じゃないんだけどな。

貿易収支だけ極端に数字が悪くなってるというのは問題
12名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:03:10.99 ID:NuhZTVV7
財務省や日銀は貿易赤字は一時的なんて言ってたけど、簡単には戻らないんじゃない?
エネルギー資源の輸入もあるけど、輸出製造業の日本拠点の開発力、
コスト競争力は財務・金融セクターが考えてるより落ちてる

樹脂も金属も金型試作しようとしても中国より無茶高いし技術レベルが合わなく
って日本じゃ起工できなくなりつつある、、
円高デフレが長引いて疲弊しきってるし、大量生産品の需要が見つけ辛い
一点集中で投資するとTVや液晶パネルみたいにリスクが高いし詰み前の局面
13名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:03:18.31 ID:HPEa0Jvl
予想では2600億円の赤字だったから、大幅な上方修正じゃねえか
14名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:05:42.70 ID:wstb+eez
まだ3年もたたないのに国がぼろぼろ・・・詐欺集団民主党を早く何とかしないと
15名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:07:05.33 ID:XvCCXd0q
働いても働いても燃料代に消えて行くという
糞みたいな情況w
16名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:07:05.91 ID:MUIdWDjI
円高だから仕方ない
企業は悪くない
民主党の責任
17名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:07:47.04 ID:PMKU2MHs
輸出は伸びてるからね
輸入は原発止めてるからしゃあない
電気料金が上がるのもしゃあないのに、これには文句言うやつが多いね
18名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:10:46.31 ID:MUIdWDjI
日本で生産してるからだよ
海外現地生産にしないと
19名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:13:34.66 ID:UP67TipW
原発を止めてガスに変えれば良いっていう意見の人も多いけどさ



3兆円分の燃料費、原発の安全対策(堤防など)に使ったほうが良かったんじゃねーの?
3兆あったらすべての堤防を強化できたろう
20名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:14:23.02 ID:fsb1R6GT
火力発電に掛かるランニングコストと原子力発電に掛かるランニングコストは、
本当の所はよく解らないことがあるが、原子力の方が安い。

しかしだ、そのコストの支払先が、火力発電はほとんどが海外。
つまり貿易収支に影響すると言う事。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:17:29.33 ID:GI6LZyxE
>>19
あの程度の危機管理、対策能力では3兆円を投入しても失敗すると思う。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:19:48.01 ID:q7G2IzFf
ニューヨーク州がガス掘削規則の策定を開始した2008年7月以降、天然ガス価格は80%以上下落し10年ぶりの安値となった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2AOAI6JIJUO01.html
23名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:21:15.62 ID:YubqY5og
太平洋に面してない原発はさっさと動かせ
24名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:22:17.69 ID:IsFCQwuP
↓をみると2月は1年で1番黒字が出やすいことが分かる。

平成23年分貿易統計(確定)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2011/2011_117.pdf

3月は1年で3番目に黒字が出やすい月。それで800億円超の赤字。
推して知るべし。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:28:19.00 ID:IsFCQwuP
このまま行くと、今年度は今後黒字になる月はなさげ。
通期では6兆円以上の赤字になるだろうな。
消費税1%が約2兆円だから、3%相当か。
来年度になれば持ち直すって材料もないしな。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:30:00.66 ID:FwoEMgDs
円高が転換したっぽいから円安進行で結果は変わるんでは?
27名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:30:18.33 ID:vDSwSvjV
>>19
安全対策なんて、はっきり言って際限のない支出でしか無い。
どこで線引きするかという話。
28名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:31:05.61 ID:510V16Bd
空洞化が深刻なんだよな
で行政利権増とエネルギー問題で負担は増えると

国内の金回りや国内雇用の中身は悪くなる一方ね…
29名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:34:17.63 ID:LrSr/CJL
危険厨が寄り付かないスレ

なぜ危険厨はロシアの天然ガスや中国の太陽電池に国富をバラまくのか・・・?
30名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:35:43.56 ID:FyVyG39P
>>27
といえども三兆もあれば合意が結成出来る程度の対策は可能では?
31名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:40:49.58 ID:VYnxYdGo
日本もう駄目っぽいな
1年目は大目に見られるだろうが今年脱却できないと終了の予感
32名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:41:06.20 ID:7wXrJbXw
「一度民主党にやらせてみて下さい、二度と取り返しがつきません!」

誰が作ったかしらないが、この選挙前のキャッチフレーズ、見事だったなw
33名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:42:00.33 ID:R1Hk1DuG


民主党じゃこの国は持たない。


34名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:42:15.00 ID:cafc3bvS
この民主党の無能っぷりw
35名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:44:01.80 ID:7wXrJbXw
「一度民主党にやらせてみて下さい、二度と取り返しがつきません!」

誰が作ったかしらないが、この選挙前のキャッチフレーズ、見事だったなw
36名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:48:53.29 ID:7wXrJbXw
>>32
>>35
悪い、猫がいきなりキーボードの上で寝っ転がったw
37名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:50:15.18 ID:G+PivENC
原発が全て止まったら、原発の無い沖縄を除く9電力会社でのLNG購買による
コスト増加は年間4〜5兆円に達すると見られている。これが10年続けば50兆円かそれ以上になる。
福島の廃炉の費用が1〜2兆円、賠償総額が約5兆円、反原発の河野太郎がやり玉に上げた
核燃料サイクルの総費用は70年間で19兆円と見積もられている。
どっちがコストが掛かるかはバカでも分かるよねw ちなみに原発は停止させていても
運転させているのとさほど変わらないレベルのコストが掛かる(燃料を殆ど食わない為)。

また、廃炉にしろ賠償にしろ核燃料サイクルにしろ全て日本国内の内需だが
火力の燃料コスト増は単に日本の資産が全て資源国に流れるだけの話。
どっちが国益にかなうか?www
38名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:50:49.83 ID:IsFCQwuP
>>26
去年の今頃のドル円は今とほぼ同水準。
製造業が生産の海外移転を進めているので輸出の増加は期待出来ない。
原発停止で燃料費を中心とした輸入の増加が見込まれる。
少子高齢化で生産人口の縮小が消費人口の縮小より速いペースで進んでいる。

冷静に考えても黒字化は難しいと思う。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:51:29.57 ID:Ms6EyMQh
超円高の去年でこうだから
原発動かさないと今年はさらに
赤字が膨らむYO!
40名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:52:30.55 ID:Cb8Zl9tS
放射能汚染野菜は日本人が食うから安心しろ
41名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:52:43.98 ID:G+PivENC
>>34
おいおいw 野田政権は原発再稼働しようと必死だろw

それを邪魔してるのが橋下とか京都や滋賀の知事。アホかてめーはw
42名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:55:26.11 ID:58bLa6cW
セブンイレブンの社員が水虫ばら撒いてるからな
海外企業も逃げるし仲間使って金儲けてる風に見せかけるしか無いわな。

っと関係ない話はここまでだなw
まぁ他人のせいにしてばっかの朝鮮人を企業に取り込んだんだから日本が衰退するのなんか当たり前だろ。
ちゃんと現実見れて何が悪いかをきちんと認識できない限りどうにもならん。
43名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:02:26.23 ID:7LxSO5pr
原因は日本企業製の車や電気製品を外国から輸入するよになったのが大きい。
電力会社の燃料輸入増加なんかわずか。電力会社の燃料費は電力会社の支出の僅か10%。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:03:58.05 ID:IsFCQwuP
原発停止による燃料費増加や、燃料費の価格高騰もあるけど、
震災復興での燃料・資材の輸入増加というのもある。
どんなに早くても、震災復興には2〜3年はかかるだろう。
少子化による人口減少・市場縮小が続く限り、製造業の国内回帰も考え難い。
日本の貿易赤字は固定化する可能性が高いと見るのが妥当だと思う。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:04:09.04 ID:vlAzjVG3
>>4 オイ、、
46名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:06:57.01 ID:vDSwSvjV
>>41
条件なき反対は橋下だけだぞ。京都府知事とかは条件つけてる。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:07:14.42 ID:vlAzjVG3
貿易収支は2カ月ぶりの赤字、額は予想下回る−燃料輸入増続く (1)
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2P9156K50XS01.html
3月の日本の貿易収支は2カ月ぶりの赤字となった。市場予想も赤字だったが、実額は
予想を下回った。輸出は、前年の水準が東日本大震災の影響で下振れたことから、6カ月
ぶりに前年比増に転じたものの、輸入が、原油価格の高騰や火力発電向け液化天然ガス
(LNG)の需要増などを背景に輸出を上回る伸びを見せた。
48名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:07:40.66 ID:IsFCQwuP
日本は生産大国から消費大国に様変わりしたということだと思う。
それも、ここ数年で急激に。別に民主党政権のせいと言いたいわけではなく、
むしろ中韓の台頭が大きいだろうな。
いずれにせよ、この傾向はおそらく止まらない。
貿易不均衡是正とは、かつては日本の貿易黒字の削減を意味したが、
今は赤字の削減を意味する、そういう認識の切り替えが必要だと思う。
49名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:09:24.67 ID:HVWWJY3T
製造業は要らないってのがネトウヨと日本人の総意だから喜ばしいこと
50名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:10:56.47 ID:De/+PLIS
>>41
原子炉を根拠なく停止して、特に津波対策を取るわけでもなく放置したままで
電気が足りなくなることなんか1年前には分かっていたのに、
今頃になって改善ゼロで再稼働を目指している民主党ですが何か
51名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:11:37.23 ID:IsFCQwuP
この状況が変わらないと思うのは、要因が国内ではなく海外にあるから。
中韓や東南アジアなどに対して産業の成長を止めてくださいとはいえない。
問題は変化した経済環境の中でいかに生き延びるかだと思う。
個人的にはその答えを持っているわけではないけど。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:13:00.67 ID:GeOAlVqJ
経常収支は大幅な黒字だから気にするほどでもないが
原発を再開しないかぎり、貿易収支の赤字はずっと続くわな

天然ガス価格が原油価格と連動するつう取引を早いとこ改めないとなあ
53名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:15:29.13 ID:IsFCQwuP
1つ訂正。国内にも現状を引き起こした原因があるね。
ただ、その要因とは少子高齢化のことなので、いかんともしがたいな。
それだけ日本という国が経済的に成熟したと考えるべきかもしれない。
ただ、食料や資源を輸入に頼っているという現実が重いけど。
54名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:16:23.28 ID:NbwPRqh+
さっさとメリケン行って、安いシェールガス買ってこいや
55名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:19:08.93 ID:25bo2MaD
財政構造改革無しで消費税だけを10%程度にあげても、財政赤字はますます増えるだけ。
逆に経済の停滞を起こし、更に財政破綻へと突っ走るだろう。

ここ数年で明らかになった日本の危機、製造業の空洞化と財政破綻は、誰がみても民主党のせい。
民主党が何の能力もない金の亡者で日本には不要な存在、だが、民意に反し、権力に執着した結果、
今のような事態になった。
56名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:19:47.51 ID:SV85cWba

日本は原発動かせないと足元見られて天然ガスを相場の二倍以上で買わされてるんだよな
原発反対の人とかソーラー推進派風力推進派にかね出させればいいよ
57名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:24:51.52 ID:IsFCQwuP
>>52
貿易収支が赤字で、経常収支は黒字という現実は、
これからの日本にとって重要なものはモノ作りではなく投資であるということを
示唆しているのかもしれないね。
昨年度の決算で家電メーカが歴史的な大赤字を出す中、
商社が絶好調だったのも、それを象徴する出来事だったのかもね。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:26:02.63 ID:7LxSO5pr
キックバックほしいのと原発のコスト安く見せるために天然ガスをわざと高く買ってるのだろう。
大体原子力発電ない国の方が電気代安い。原子力止めれば不要な税金も要らなくなるし、
電気代も安くなる。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:29:07.84 ID:p03dA18X
貿易収支の赤字が続けば、終に国債が暴落を始める。
円は安くなるが、それで日本は終わりだ。
オマイらも少なからず預金があるなら、全部ドル建てにしとけよ。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:30:41.22 ID:GI6LZyxE
>>59
ドル以外ならスイスフラン?
61名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:34:19.37 ID:vDSwSvjV
>>59
ドル円が¥150突破したら、いよいよ外貨準備を国内向けに取り崩せるなw
62名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:35:28.85 ID:IsFCQwuP
>>60
円以外なら、米ドルよりスイスフランか豪ドルが良い気がする。
本当に円が値崩れると確信できたらの話だけど。
63名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:40:34.57 ID:ib+SVnzs
>>61
それだけ円が暴落すれば、ウォンや元なんかの連中の輸出産業を一掃出来るw
国内に製造業が回帰してきてウハウハだわw TPPも不要でなw
64名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:46:15.06 ID:y79fq9uX
>>58
それはないな
電気代が高いのは独占企業と制度の問題
火力に頼るのは経済的には良くない
政府が東電を破綻処理させて、原発国有化して再稼動目指せば一番良かった
火力のみの沖縄は電気代安くないよ
65名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:48:39.04 ID:p03dA18X
>>63
円だけが暴落すればな。
オマイ経済のイロハも分かってないチューボーだろwww。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:49:45.06 ID:58bLa6cW
>>65
円とヲンって為替の動き見てりゃ解るけど連動してるんだよな。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:52:24.01 ID:7LxSO5pr
>火力のみの沖縄は電気代安くないよ
電気代が高いのは独占企業と制度の問題

自分で書いて矛盾してる。
68名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:02:00.23 ID:puFb9LAc
株価あがるー!
69名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:05:56.79 ID:58bLa6cW
>>68
今の状況だと上がる要素なくない?
個別には少し上がるところも有るかもしれないけど、大手企業全部軒並み下げてるでしょ。
逆に買いどきなのかもしれないけどね。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:07:21.72 ID:vlAzjVG3
米国から初のシェールガス輸入へ 三井物産と三菱商事が基本合意 2012.4.18 00:31
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120418/biz12041800320000-n1.htm

 三井物産と三菱商事は17日、米エネルギー大手のセンプラ・エナジー(カリフォルニ
ア州)から液化天然ガス(LNG)を最大800万トン調達することで基本合意したと発表
した。年内の正式合意を目指す。「シェールガス」と呼ばれる新型天然ガスを原料にLNG
を生産し早ければ2016年後半から日本に輸入する方向で協議を進める。米国はFTA
(自由貿易協定)締結国向けに制限していたLNG輸出の規制を緩和しており、センプラ
は非締結国の日本向け輸出を米政府に申請している。

 実現すれば、米国からシェールガスを原料とするLNGを輸入する初のケースとなる。
日本国内では、原発の停止で火力発電用燃料のLNGの需要が急増。国際的にもLNG
争奪戦が激化しており、日本のエネルギー安全保障の上で重要な調達ルートとなる。

 日本の昨年のLNG輸入量は7853万トンで、今回の調達量は約10%を占める。計画
では、センプラの完全子会社であるキャメロンLNG(同)が、13年中に液化設備の建設
に着手。16年末から年間で最大1200万トンを生産する予定で、うち計800万トンを三
井物産と三菱商事が取得し販売する。

 三井物産は年内にも米国で権益を持つガス田で採取したシェールガスを設備にパイプ
ラインで送る契約を結ぶ。

 日本政府は昨秋から米国にLNGの日本向け輸出を要請しており、官民一体の取り組み
が実を結んだ。
---

米国のシェールガスは期待できるけどまだ先
>13年中に液化設備の建設に着手。
>16年末から年間で最大1200万トンを生産する予定
71名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:09:31.18 ID:iFu3nmk7
円安傾向だけど、他に貿易赤字で変わったことってある?
貿易赤字の影響って、いつ頃出てくるのかな
72名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:10:01.94 ID:D1xPvNob
民主党半端ねぇ。。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:11:57.48 ID:58bLa6cW
>>71
んー・・・日本から外にお金流れるわけでしょ?
結果日本からお金が無くなるから人を使いたくてもお金がない。
お金がないから雇えない。雇えないから倒産とか縮小で人材雇用に影響出て一層のGDP低下
見た目には中々出てこないんじゃないのかな?

と素人が妄想した。
詳しい方なんかお願いします。
74名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:13:21.07 ID:6CGpwu/f
>>34-35
ア、ホ、の、ネ、ト、ウ、ヨ、w

自民党だったら大震災も起きなかったと思ってるんだろうなw
75名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:17:46.66 ID:puFb9LAc
>>69
円安になれば、外国人機関投資家が円高による売却益の利確が阻まれ、猛烈に買い増すから株価は上がります!
76名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:18:22.17 ID:LrSr/CJL
貿易赤字だと円安になって、資源食料の輸入価格が上がって、インフレになって
利息が上がって、国債大量発行してるような国は破綻してしまうんだよ。

日本の場合は上に加えて貿易赤字の原因がモロに資源輸入だから。
円安→資源輸入価格が上がる→貿易赤字→円安→資源輸入価格が(略)
この最悪なスパイラルが国の破綻まで続く。 ヤバ杉っしょ。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:20:11.45 ID:GI6LZyxE
今までの貿易黒字と原発事故が釣り合うかどうかだね
個人的には大損と思ってるけど
78名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:21:35.27 ID:Lypmgq7l
資源の輸入が倍の7兆円になってるからな
今のところ電力会社が赤字を吸収してるが、今後値上げで庶民にも影響してくると
79名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:21:45.73 ID:ioIs1C42
経常赤字になるまでは無用な心配だな。
それとは別に無駄に輸入のエネルギー費用がかかるのは何とかすべきだが。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:23:47.00 ID:58bLa6cW
>>75
んー
一ドル100円で買ってたのが120円になりました。
株を一株当たり100円、1$=100円で買ってました。
今1000株持ってます。

円安になってるので今1$=120円で計算されています。
今売れば円で利益が出ます。2万の利益です。
コレを$にせずにまた円で別の株を買いました。

っていうのは出来ないのかな?
出来ないなら株価上がるっていうのも分かるんですけど

売却益の利確が阻まれるって言ってるんだから出来ないと見るべきなのかな。
それとも、ナンピンナンピンまたナンピンってやつかな。
81名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:25:44.00 ID:GI6LZyxE
円安方向だと株価は上がる傾向だな。
為替差もあるが、基本的にインフレに対応したいから買うわけだしな。
82名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:28:34.70 ID:dUQXx9Mj
すごいよね、大地震+大津波+原発爆発+円高でもたったこの程度の赤字なんだもん。
他国が恐れるのもわかるわ。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:28:48.64 ID:4imo1I9c
>>78
アホの民主党がこの1年間何もしてこなかったから


空気が読めない知的障害者の野田佳彦は消費税キチガイだしw
84名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:30:52.97 ID:Nwm7QspU
>>76
なんだその珍説はw
円安になれば輸出環境が復活するから
普通に貿易黒字に転換する可能性はないのかよw
まあ、アホな新聞の論調がそんな感じだから
無理もないが。

つか、そもそも貿易赤字ってそんな深刻な問題ではない。
貿易黒字を出している反対側には、必ず貿易赤字国がいて
これを問題視するんだったら、世界の半分はヤバすぎってことになる。
>>79の言うように経常赤字になるまで無用な心配だよ。

85名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:31:34.40 ID:58bLa6cW
>>81
あー円が安いからお買い得ってなるのか。
結果株を買う奴が増えるので株価が上がっていくと

外国と日本の差が何かっていうのを全く考えに絡めてなかった。
通貨が違うことを理解してるくせしてそれが動絡むか、
あっちから見るとどうなのかっていう相手の立場を解ってなかったのがわかた。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:34:50.22 ID:/Qa6bHV9
>>36
猫画像うp
87名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:38:50.62 ID:IqBCn5pe
民主不況は、今からが本番だよ。

民主・マスコミの日本貶し・虐めは、これからもまだまだ続く。
88名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:52:00.67 ID:wP3DOW/T
大口電力需要企業を海外にシフトしてもらうようにすればまた貿易黒字になるだろ
89名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:53:21.74 ID:imVm7RD/
そろそろ関東平野のガス掘ればいいんじゃね
被害出たら面積あたり一律賠償金に法改正して
90名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:54:28.88 ID:Wsl8NFLP
ウランも全量外国から買ってるんだよな。
もう一回人形峠掘る?

使用済み燃料も困ったもんだよな。竹島に保管基地作ろうか?
91名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:54:37.63 ID:F4jYMr+0
>>84
じゃあ経常収支赤字になったら原発再稼動OKなわけ?
赤字の収支出てから手を打つようじゃ対応が遅すぎるんじゃないか?
原発再開しさえすれば直ちに経常収支が黒字に復活するとも限らないだろうに。
てめえ一人がFXで大損ここうが知ったこっちゃねえが、
もしお前が他人の金預かっって運用する業務ついてるようなら
人に迷惑掛ける前に仕事やめろ。もしくは○ね!
92名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:02:11.43 ID:IsFCQwuP
>>84
欧米も貿易赤字を問題視していて貿易不均衡是正と盛んに言っていますが。
ブラジルでさえ、メキシコとの貿易赤字を問題視して、メキシコと貿易抑制の
取り決めをしましたが。

貿易赤字は深刻な問題ではないってのも言い過ぎ。
単年度であれば問題ないが毎年続くようなら深刻な問題。
93名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:04:37.59 ID:Nwm7QspU
>>91
なんで言及もしてないことで
非難されなくちゃならんのだ?w
FXとかw

94名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:06:25.16 ID:GSQvvrAb
疑問なんだがなんで何十年も双子の赤字のアメリカは財政破綻しないの?

ドル刷りまくってるから?
95名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:06:30.40 ID:58bLa6cW
>>93
え?言及してないけどFXで大損こいてたとか?
96名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:08:24.70 ID:58bLa6cW
>>94
一つはなんだかんだで世界一強い国だから。
2つ目は日本がせっせと買い支えるから。
3つ目はアメリカが倒れると冗談にならんくらいシャレならん状況になるから他の国も買い支えるから。
なんだかんだでアメリカが一番世界中から物買って経済貢献もしてるんだよな。


というのが思いついた双子の赤字でも潰れない理由。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:11:56.45 ID:iFu3nmk7
貿易赤字が問題だとすると、相対的に、貿易黒字も問題になりそうな
自分が貿易黒字だと、相手が貿易赤字になるからな

みんな貿易黒字になるのは無理でしょ
98名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:14:16.83 ID:Nwm7QspU
>>92
経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支

日本は所得収支が巨額(月1兆円超)で、
貿易が赤字でも、そう簡単に経常収支は赤字にならないよ。
例え、経常赤字になっても、
今度は対外純資産(約250兆円/世界一)が削れて行くだけで
ゼロになるまでは経済危機にはならない。

この辺はマクロ経済感覚がないと分からないかもね。

99名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:18:39.95 ID:kAa+X4Yp
貿易赤字が出てくると国債の大量発行が無理になってくるなw
インフレにして価値を落とすと、今は瞬間に暴落して資金は株に逃げるだろうし、金利上げないと買い手がつかなくなるだろうw 抱え込んでいる銀行やばいな…。
円安にすると資源のコストは暴騰するしな…。
歳出削減と増税は仕方ないが、ないとこからはとれないだろうw
100名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:19:58.24 ID:IsFCQwuP
>>82
日本の租税収入は約44兆円だから、概ね10%相当。
単年度の公共事業費が約5兆円だから、概ね同額。
低い数字でもないと思うけどね。
今年度はたぶん通期で赤字。
来年度も黒字化できないと3年連続赤字。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:21:14.84 ID:kAa+X4Yp
>>94
軍事力と金融支配
102名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:26:19.20 ID:ioIs1C42
>>96
結局、万年経常黒字でいたかったら余剰外貨を常に何かに投資(資本赤字)してなきゃなんないからな。
日本の場合、その一部が米国債に化けてるわけだ。
103名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:34:24.27 ID:58bLa6cW
>>102
んーっと素人なのであんまり考えたこと無くて間違ってるかもしれないけども

その「経常黒字で居たいのであれば、余剰外資を何かに投資しないと」って言うのは、そうしないと買ってくれた所が
お金なくなって物が売れなくなって行くからって事かな?
104名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:40:58.68 ID:2NHBrL0e
>>84
アジアで中国に次いで成長している見られてるインドは
長年に渡って経常赤字・財政赤字を垂れ流してる国だったりする。
にもかかわらず、中国の成長が鈍化している現在では、
次のアジア一の高成長国はインドだとか言われてる。
巷で出回ってる経常赤字や財政赤字にまつわる言説は何がどこまで正しいのかよくワカラン。
105名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:42:22.69 ID:IsFCQwuP
敬称収支を黒字化させている日本の資産とは具体的になんだろう?
額の大きい順に、有形固定資産、貸付金、運用供託金、有価証券など。
有形固定資産は道路や建物など。貸付金は地方自治体などへ貸している金。
運用供託金は年金の積立て。有価証券は米国債など。
現実的に換金可能なものは少なそうだが。
106名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:46:48.13 ID:lX4kw/PH
貿易収支なんかGDPの20%
今は内需拡大の話でもしてろよ糞新聞が
107名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:48:04.67 ID:eAgz/vnE
>>24
平成23年の3月は3/11に大震災があったから異常値だよ。その後の4月と5月もだけど。
平成24年の1-2月も中国の旧正月がズレたので異常値。
1月が通年より悪く、2月が通年より良くなってる。

平成22年(3月が貿易黒字最大)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2010/201035f.xml
108名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:51:03.01 ID:eb6QGLUI
>>58
質をちょっと落として停電率あげても良いのなら
電気は安くできるよ
後200Vにするとか、過疎地域は割高とか
まあ、総括原価方式にも問題ありだが

>>104
成長している限り借金可能
あとは昨年の赤字額より
1年間で増えたお金の方が多ければね(名目で)
109名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:57:34.06 ID:Nwm7QspU
>>103
「通貨」を頭に入れるとなんとなく見えて来るよ。
円建てとか、ドル建てとか。

まず、経常収支とは国(日本) 対 国(世界)の取引で稼いだお金ね。
例えば、貿易黒字が出たとして決済が全部ドル建てだったとする。
新聞では全部円換算され発表されるが、実際は稼いだのはドル。
(ちなみに、円でもユーロ決済でも同じ。相手側が同じ立場になるだけだから)
ドルは日本では使えないから、使うためには市場で両替する必要があるが、
稼いだ金すべてを一方的に円に換金したら、超円高になるだけ。
そのため、ドルをそのままドルとして再投資してるわけ(=これが資本収支(投資収支)の赤字)。



110名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:58:48.59 ID:eAgz/vnE
>>104
インドは規模が大きいから目立つけど、アジアでインド以上に成長している
国は沢山あるよ。(モンゴル、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ラオス、
スリランカ、 カザフスタン、モルディブ、タジキスタン)
インド経済はここにきて6%代の成長率に減速してたりするし。

世界の実質経済成長率ランキング(なぜか中央アジアが欧州扱い)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
111名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:06:53.10 ID:58bLa6cW
>>109
円安で売ると、その分換金時に下がるからかやっと答えにたどり着いた気がする。

というか、なんでここに辿りつけなかったのかは途中の「自分が使える利益」って言うところに
考えが全くたどり着いてなかった。コレでした。

円安=円の価値が下がってるんだから自分の所のお金(例えば$)にすると目減りしますよね。
そうならないようにするには更なる買い増しが必要と
コレは体力のある人じゃないと株では勝てないって言ってる理由がよく解りますね。

有難うございますた
112名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:23:33.29 ID:iYpAoXek
円安になっても貿易黒字にならない世界がもうすぐそこに来てる
それまでに円安にしないと日本は終わる
タイムリミットは後3年だな
3年以内にデフレ脱却しないとまぁ終わる。
113名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:45:28.38 ID:j6xvWuoo
>>1
円高をずっと注視して見守り続けてきた民主党政権の功績。
114名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:52:47.49 ID:VAe7RW6n
双子の赤字
115名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:54:17.84 ID:xyY3KUjp
民主党の支持基盤をしっていれば
一般の人が票を投じるというのはありえなかったんだけどな。
みんな間違った選択をした罰。

戦後世代が頑張って、中途半端なアカが国をつぶした。
次は保守自民か共産党か・・・いかんね。
116名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:06:56.16 ID:wZi+MkOI
経常収支が赤字になるまで10年以上かかるでしょ

まだまだ余裕
117名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:11:02.14 ID:83rHmLaj
貿易の黒字赤字ってビジネスのそれと違うからな。
トントンが最良だけど、一時的に赤でも黒でも
まったくどうでもいいこと。
118名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:16:18.36 ID:H0tmCv2N
>>79
経常赤字になったらそのときはもう手遅れだぞ
119名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:19:06.39 ID:H0tmCv2N
>>97
貿易黒字で散々日本が叩かれたのを忘れたのか?
120名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:30:37.20 ID:58bLa6cW
>>119
日本車が売れすぎてあっちの人間キレて日本車ぶっ壊すデモやってたっけね。
121名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:40:51.40 ID:GeOAlVqJ
原発を再開しないなら
コストアップは電気料金に転嫁され、生産拠点の海外移転は加速されるだろ

しかもその後円安になったとしても
国内市場は縮小していく一方なんだから工場が戻ってくることはない

ますます、ものづくり立国()から遠ざかっていくな
122名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:48:18.62 ID:7wXrJbXw
>>74
震災?
あっ、今の経済状況はすべて震災のせいにしたいのかw
123名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:56:17.11 ID:2NHBrL0e
インド:経常赤字国であり財政赤字国が財政破綻していない
→経済成長し続けてるから資金繰りは破綻しないと上の方でレスあり

イギリス:貿易赤字国であり経常赤字国であり財政赤字国であり対外純債務国であり
     2008〜2011年の4年間経済成長が止まってるが財政破綻していない
     PIGS諸国みたいに今にも破綻しそうな国だとも思われていない。

一体どういうこっちゃ?
ホント経常赤字やら財政赤字やら経済成長やらにまつわる話はよくワカラン。
124名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:58:36.18 ID:58bLa6cW
>>123
インドの場合、経常収支が赤字だけど成長してるから有望視されてる。
イギリスの場合は、経常収支が赤字だけど大概純債務国でもその債務持ってる国っていうのが
言うなれば親戚みたいな国

厳しい取り立てとかは心配がないってことなんじゃないかな?
125名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:00:34.92 ID:9MSXy2wR
>>123
イギリスの財政は厳しい状況
王室のクリスマスパーティーも中止してるし
126名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:01:48.10 ID:hXIUevmi
>>1
首都圏から人口流出加速 3ヶ月で38,096人減

2012年1,2,3月3ヶ月で-38,096人

都県別人口増減数

東京都 -9.965人
神奈川県 -8,122人
千葉県 -8,483人
埼玉県 -3,450人
茨城県 -3,684人
栃木県 -1,520人
群馬県 -2,872人

127名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:14:07.78 ID:wZi+MkOI
>>121
もともとずっとモノづくりをやっていくのは不可能
128名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:44:52.77 ID:YspYlXfK
田中秀臣renho38?@renho38
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka

リフレ政策で海外の投機マネーが生じるというのは実証性ゼロ、
リフレ政策が効果がないかもしれないというのもあわせてよくある日本銀行の小理屈と同じ。
前後の発言から中野剛志信者の典型。個人崇拝がチャンネル桜の代表のようにふるまうな、反吐がでる

田中秀臣 ? @hidetomitanaka 閉じる
また中野剛志個人崇拝論者のネトウヨか。よし、もう腰をすえて中野剛志個人崇拝論者および中野剛志批判をやることに決めた。
正直、あまりにもひどすぎる。B層丸出しを食い物にしている。

田中秀臣 ? @hidetomitanaka 閉じる
実はあまりにひどい内容なので、中野剛志の『レジームチェンジ』は本の山の下の方になってしまい、探すのだけで大変そう。
ともかく緩やかな持続性のあるデフレを財政政策や規制などを中心とした「政治力」(金融緩和はおまけ)でやるのは、
まさに日本銀行理論そのもの。リフレ政策は無効か投機の危険w

田中秀臣 ? @hidetomitanaka 閉じる
そんなただの日本銀行理論(受動的金融政策丸出し。財政や規制のおまけ)では、
持続的な名目量の修正のアンカーにはなれない。
岩田規久男先生の書評に書いたのにそんなの理解する気持ちも気づきもしないのが中野剛志個人崇拝論者。
だんだん腹がたってきた。毎日毎日悪質すぎる。

2012年4月19日
129名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:51:38.15 ID:puFb9LAc
一年で4兆円の国富が失われた
130名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:52:51.12 ID:wheWThUE
>>4
円高だからまだこの程度で済んでいる
131名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:10:37.62 ID:pIaNlY/8
国内からまともな雇用が失われていってるってのが大問題だな
132名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:13:37.06 ID:C/FubREV
危険厨と民主党のせいで
日本オワタ
133名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 21:08:11.59 ID:jNAdV592
日本
中国
米国
英国
フランス
韓国
オーストラリア
イタリア
スペイン
スイス

↑↑↑
全部貿易赤字国です!!ハイ論破
134名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 21:52:41.21 ID:PNLa8yd5
>>116
今年の1月は経常収支も赤字
リーマンショックの時にも一時になったが、その額を超えて過去最大だったそうだ
135名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 22:11:06.93 ID:yrIM9d7D
赤字なのに円買いしてるw
136名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 22:33:49.45 ID:kBQls3j6

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
137名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 22:42:09.92 ID:3gFwh9La
>>135
世界最大の債権国だもの
138名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:09:35.56 ID:1vaPvIuU
原発の20%は結構でかいんだよね
外に出ていく金と内需でかかるものは全然ちがうから
139名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:17:59.57 ID:ODhA6OvE
>>123
イギリスはヤバイだろw
140名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:27:31.38 ID:NN14HcVi
製造業出てけよ。こいつらが日本国民の人心を荒ました。
141名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:57:38.97 ID:glsi9Ad9
>140
それは最も避けるべき事態だろ
輸出産業なくなると円安にふれた時にブレーキなくなる
142名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:41:35.07 ID:/+k2JkaF
>>139
いやだからさ、イギリスは貿易赤字国であり
経常赤字国であり財政赤字国であり対外純債務国であり、
製造業はサプライチェーンごと海外移転され尽くし、
2008〜2011年の4年間経済成長が止まってるが財政破綻していない。
財政赤字が問題になっているといっても、
10年国債利回りは2%程度と低いままで
PIGS諸国のように破綻危機が連日メディアで騒がれているわけでもない。
おおよそ「将来こうなったら日本はオワリ」という条件を
片っ端から全て兼ね備えた国なのにもかかわらずだ。
143名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:43:14.11 ID:/+k2JkaF
>>おおよそ「将来こうなったら日本はオワリ」という条件を
>>片っ端から全て兼ね備えた国なのにもかかわらずだ。

訂正
人口は日本と違って増え続けてるな。
144名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:53:37.94 ID:mpK/gy+j
経常赤字だけはまずいだろ

アメ・英・豪とか外国の投資頼みだからな、日本にはできない芸当
145名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:58:18.74 ID:AUVBTaOl
>>142
イギリスは苦しいよ。ただPIGSみたくならないのは巨額の資産がある
からかもな。負債もあるんだけど、例えば資産が資源中心で負債が
証券や債権中心だったりしたらどうにでもなるわけで。

146名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:58:43.67 ID:IXnfFC0w
年度分ってなんで出してんの?
2011年4月〜2012年3月

2011年じゃないんだ?
147名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 01:58:44.94 ID:AUVBTaOl
>>142
イギリスは日本の2倍近い対外資産を保有。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/155/15/N000/000/004/130490235839616327376_gn-20100103-17.gif

対外直接投資累計額も日本のほぼ2倍
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2199rank.html?countryName=United Kingdom&countryCode=uk®ionCode=eur&rank=3#uk
148名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:12:06.21 ID:AUVBTaOl
>>147
蛇足だがアメリカなんかは2000兆円という圧倒的な対外資産を持ってる。
債務も圧倒的だけどアメリカ国債とか株式を外国に買わせてる分がかなり
入ってる。でもって自国は対外直接投資に比率が高いので、言い方は悪い
が紙を刷って鉱山や油田、工場等の現物を手に入れてるようなもんだわな。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:29:30.52 ID:qghhWg+x
日教組が幹事長だぞ
来るってる
150名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:50:27.70 ID:EZxtduvC
2011年の4兆円を稼ぐのに
平年なら何年かかるのか

というか平常運転が赤字モード突入したら
つまり返せないというか2流国になったという
151名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 03:27:50.66 ID:2OBiaAII
イギリスは定期的に取り付け騒ぎ起こしてるイメージあるな
152名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:14:58.91 ID:1MjTNS+0
原因は民主党政権の迷走と震災の影響でしょ
PDFみたけど、これまで30年間ほとんど黒字でやってきたのに
たまたま赤字になった程度で、鬼の首でもとったみたいにはしゃいで
カスゴミのゴミ加減たらないわ
153名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:18:03.88 ID:jZrBLjEu
イギリスはゴールドいっぱいもっていて、だからユーロに参加しなかったらしい。
154名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:25:14.42 ID:hhaf9lO3
60兆円分輸入して55兆円分輸出しました。
普段は輸入分の一割位黒字が出てますって内容は基本無視だわな。
ついでに所得収支が10兆円位の黒字です。って事も無視。
そして、黒字分全額海外に投資してますって事も無視。

この構造に文句を言え。
155名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:10:07.28 ID:cNsHSLgF
>>154
バカ丸出しですね
156名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 15:45:29.99 ID:t0+s2Uf8
放射脳が日本を潰すな
157名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:02:39.28 ID:91V65/tA
原発の燃料費なんて年間700億円程度なのにな。
158名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:14:06.08 ID:L1nN3urf
>>2
一番の原因が石油(車とか輸送車両向け)の高騰なのにそれを原発が〜としてるだけ。
ガソリンが過去最高価格なのお忘れ無く。反対に輸出量そんなに伸びて無いけど金額が伸びてロシアとか潤ってるだろ?
159名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:21:05.45 ID:L1nN3urf
>>157
建設費と最終処分の金無視されても・・・。
とりあえず賠償金分上乗せな。
160名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:23:18.83 ID:L1nN3urf
>>150
貿易赤字じゃ無いとむしろ海外が困る。
そうで無くても90年代よりも00年代は経常収支拡大してるし。
所得収支分までは赤字を出さ無いとギリシャみたいに借金棒引きするしか無い国が出てくる。日本の場合は債券放棄する事になるけど馬鹿みたいだと思わんか。
161名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 15:44:26.07 ID:e5+m6fv+
>>159
建設費も最終処分場も、国内で金が回るからな。
火力の燃料は買っても、産油国や石油メジャーが潤うだけだろ。
162名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 16:20:03.63 ID:0MPFPdSd
>>161
じゃあ炭鉱再開して石油もそこから液化で作れば良いな。
食料輸入も全部止めて国産だけでやればコメ余りなんて事にはなら無いし金が全部国内に降りるし良い事づくめだね。

参考までに石油関係の税金で10兆円近く有るからなw
原発にも石油並みに高額な税金かけて賠償金ぐらいは回収しないとね。
163名刺は切らしておりまして
>>161
癌や白血病が増えて医療費が上がれば、ますますカネが回って幸せw