【電気機器】記録密度ハードディスクの50倍超の新材料 東大と東工大[12/04/15]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
テラスゴス
おう、早く販売しろよ。結局発売しませんでしたばっかで飽きてんだよ
落としても壊れないなら良いけど。
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:21:19.90 ID:h8LAYFoS
>>整然と並べた液晶分子1本ずつに電圧をかけて情報を記録。
コアメモリの縮小版みたいなもん?
民生品では無理?
そんなにオナニーできないよ
材料は開発されたが、実用化は液晶分子1つずつへの電場のかけかただな。
ハードディスクはヘッドの改良で高密度化できた。
3.5インチHDDで100TBかあ。そんだけのエロ動画を見る時間がないよ。どうしてくれる?
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:36:02.32 ID:HweCB9Ph
でも、お高いんでしょう??
デフラグとかあんのかな
メガネとかにくっつけて世界地図と建築名称の情報を入れればコナン君の眼鏡が出来上がるな
新素材は液状で塗布による利用が可能とか。
物が液晶だけに耐久性(経年劣化)に不安があるね
ついでに、読み書きの装置の小型化と高速化も問題だろうね
実用化は早くて5年後と見た。
素材自体は安価らしいから、実用化したら割と早い段階で民生品になるかもね。
5年後なら、HDDも多分20TB超えると思うから、良いライバルになるんじゃね?
バックアップとか憂鬱だわー
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:53:26.32 ID:dcJR2IyI
微妙な容量アップだな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:54:16.82 ID:Q1D7e8NH
>>10 100Tなんて、高画質化すれば、あっという間に食いつくすよ。
何と言っても、エロは高画質化の最先端だしな!
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:56:35.67 ID:2rODQ5Rs
また出る出る詐欺か
BD-R 不織布
でぐぐった(´・ω・`)
記録は全滅ですね(´・ω・`)
>>14 液晶の寿命はバックライトだった、って事も知らんのかよ
だからLEDライトで蛍光管より高寿命、とあれほど宣伝してるのに
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 03:00:30.95 ID:+O1KS5Gi
処理するCPUしだいだろうけど、全世界ナビゲーター・ウィキペディア
音声処理全言語翻訳機が小型ヘッドセットぐらいに収まったら
知識や語学なんて意味なくなるかもしれんな・・・
それらをどう使うかが人の価値になるかもしれん。
早く実用化しろカス
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 03:10:28.69 ID:y+Uh31Sn
分子レベルで、印加したり、読み取ったりするのに、
HDDのアクセス」の1万倍くらい時間がかかる悪寒。
なんだかんだ言ってHDDも毎年容量アップしてるからなあ
HDDに追いつかれる前に発売しないと無駄な技術になってしまうな
ただし書き込み速度は144bps
>20
冷陰極管って奴だよね、知ってるお
じゃあ、液晶自体は経年劣化の問題は無いのか、これは失礼しました。
馬鹿なんでゆるしてねw
4k一般化に追いつかないと色々死ぬ
走査型トンネル顕微鏡を使ってる時点で実用性ゼロじゃん
>>15 これをバックアップ先にすれば良いんじゃねーかな
>>30 結局低コストで作られないと商品化しても売れないからな
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:33:29.56 ID:ajlkZ//n
どうせ実用化までに数十年かかるんだろな・・・
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:48:54.67 ID:hBYLNJo2
大容量もいいけど
書き込み読み込みの時間が短かく汁
USB2で2Tの外付けでも恐ろしく遅い
1/10しか使ってねえのになぜあんなに遅いんだ
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:53:48.26 ID:fa4KMN6Y
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 06:56:09.36 ID:1X5/LJaL
よくわからないから誰かガンダムで例えてくれ
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:11:08.61 ID:w2qWiwic
>走査型トンネル顕微鏡などを使い、
これからは、パソコンに電子顕微鏡が搭載されるのか、wktk・・・
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:12:52.34 ID:waf4tIEP
また実は留学生がやってましたじゃないの。
情報駄々漏れ。
帰化人、留学生、外人には触らせるな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:20:32.03 ID:xLCQxF+E
>>35 USB2.0使ってないで3.0つかえよ。。。
2.0って480mbpsだから、実質30M/秒位しかでないだろ。
2T使い切るにはフルにアクセスしまくって18時間かかるぞw
>>38 サイド6在住のジャンク屋従業員テム・レイさんは、ジャンク部品を利用した新しいガンダムのパワーアップ装置を開発した。
この装置をガンダムに取り付けると、ガンダムのジェネレータ出力がなぜか従来の50倍以上になるという。
「電子工作マガジン」の最新号(電子版)に発表した。
テム・レイさんの長男で地球連邦軍のモビルスーツ操縦士、アムロ・レイ少尉と組んで実用化を目指す。
>>30 パイオニアの考えた技術を一部採用したのがBDXLじゃないの?
最初から16層400Gの最大容量使えるようにすると価格が高くなりすぎるから
3層4層のBDXLで出してそれで足りない時にもっと増やすように
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:36:10.69 ID:bxwE+lyf
密度高めたら読み図らいじゃん。
これって、書き込み・読み込み機構がでかくなりそうな気がする。
HDDでいえば、ディスクは小さいけどヘッドがでかい。みたいな感じで。
2.5インチで10TBが余裕で載るのか
>>30これだけ情報を集めてるおまえの暇さに感動。
全部スレッドを見たことがあるような記憶がある俺も暇だったのかもしれないが。
あれだ、研究室での実用レベルと、過酷な環境での現実の利用と、やっぱ違うんだろ。
耐久性と経済性が課題になるわけだから。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 07:51:20.25 ID:EG1mm8bR
>>41 添付書類は3.5フロッピーディスクで提出、、、、日本の役所。
35 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/04/17(火) 06:48:54.67 ID:hBYLNJo2
大容量もいいけど
書き込み読み込みの時間が短かく汁
USB2で2Tの外付けでも恐ろしく遅い
1/10しか使ってねえのになぜあんなに遅いんだ
分解して生のHDDとして使えよ。
その辺に安い3.0のケースにでも入れろ。
簡単だぞ、恐ろしく単純な構造。
ああ、今の時代、容量は十分すぎるほど大きくなったから
容量よりも読み込み書き込み速度のほうが重要だな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:03:15.77 ID:+h03evTY
またやるやる詐欺
※ただし読み込み時間は100倍多くかかります
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:08:14.93 ID:CuvUVLim
もう円盤じゃなくなってんだけどな…
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:08:46.65 ID:xLCQxF+E
>>44 その前に16層も使いこなせるドライブが開発できません。。。
実験レベルでは実用できてるけど、市販レベルでは固体バラつきの考慮もあり、
とてもじゃないが今のコストでペイ出来る代物ではない。
それより一般のBD自体中々普及しなくて困ったちゃんなのに。。。
>>20 バックライトもあるけど、液晶は、イオンがつまって、
シャッターが開かなくなる、黒スミって現象もある。
これも、蛍光管切れと同じくらいの期間で発生する。
微妙なマイクロ技術なんで、色々あるんだよ。
ちなみに、黒スミも、ここ、2,3年で改良はされてる。
ハードディスクは限界だと言われるたびに進化するなw
デフラグに何ヶ月かかるのかしら
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:23:40.94 ID:QTc4sXyg
丈夫なら良いんだけどね
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:23:45.05 ID:MQ2ervbR
SSDの価格と容量をHDD並みにしてくれ
それが一番ユーザーが求めてるモノ
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:24:36.81 ID:aYSaeVN4
デフラグとか
ディスク間コピーで一発だろ
>>61 HDDと違ってSSDに使われているNANDは
細分化で単純に容量が増やせない特性があるのでそれはちょっと難しい
ただ、最近になってTMCが量産されだしたので、多少の信頼性を犠牲に容量増&価格ダウンは実現しそう
加えてNANDフラッシュの後継(RERAM等)もすでに量産準備に入っているが
劇的な容量や安価に出来るような技術は、まだまだ先になりそう
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:49:01.11 ID:s38tRdSn
>>55 あんまり記憶密度が上がるとメディアが売れないからなぁw
てか、最近は外部メディアにデータ焼くことは少ないな…
HDDの容量が爆発的に増えたから、まだまだ余裕がある
というか、動画作成や毎週エロゲをインスト!とかでもしない限り
普通はスッカスカだろw
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:50:46.34 ID:gSBaI2tt
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:50:46.63 ID:6Nwlcspi
海外の新技術の記事を見ると、ああ、取り残されてしまうと思い、日本の記事だと、また、ダメなんじゃないかと思ってしまうorz
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 08:59:13.59 ID:QSfpSBKc
いつも通電してないとデータが消えちゃうのかな
恐ろしすぎる
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 09:21:23.63 ID:fO3dtcuv
死蔵データが増えるな
強誘電性液晶か…
某社は何思う…
不揮発性論理回路とか出来んのかな…
一番革命的だと思うのだが…
>>20 でもLEDは白っぽいから嫌い
テレビあんまり見ないけど
映画は高画質大画面で見たいからプラズマ使ってる
すげーけど、
もう単純な容量増は一般家庭ではあまり重要視されないだろうな
>>64 頻繁にアクセスするデータやちょっとした作業するだけなら128GBあればことが足りるだろうし
今流行ってるHDDとSDDで上手く使い分ける方向で当面は充分に感じる
地デジの録画が、1万時間とか可能になるのか・・・><
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 13:20:18.24 ID:s9uEo6qf
>>22 鼻糞掘って待ってるだけのてめぇが抜かすなw
無圧縮4kなら40TBでも簡単に埋るんじゃね?
容量はもう十分だが
起動時間やファイルアクセスが短くなるのはいいね。
そんなのより2Gで100円USBを出して欲しい
フロッピーみたいに使い捨てできるのに
>>77 いや、動画を圧縮せずに入れとくにはまだまだ足りない
個人的には画質が悪いのは我慢できるが
圧縮するのに時間と手間がかかるから1000TB程度までは需要はあると思う
毎週アニメをしこたま保存してると数Tとかあっというま
2回は見ないと思いつつ
これで、4K の動画も安心して録画できる
以前、どっかで「容量無限の媒体」みたいなの発表してなかったか?
俺それ待ってんだけど(´・_・`)
この手の技術発表はもう詐欺だろ
毎年毎年、HDDの増量技術が発表されるが、ここ15年実際にはHDD容量は全然増えてない
期待する奴はアホ
50テラバイトプラッタとかできるのか?
HDD一台で100テラバイトとか200テラバイトとか。
エンコ厨涙目じゃん。
しかし、フォーマットすんのに数日は確実にかかりそうだな。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:10:28.43 ID:A7Zx6xec
エロ動画を溜め込んでもそのほとんどは二度と見ないことに気がついた
もうネットでストリーミングでいいや
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:29:22.71 ID:yWmcIoZf
SSDで十分だからもっと安くしろ
1MB100万円になります
>>83 >ここ15年実際にはHDD容量は全然増えてない
????
>>83 垂直磁気って大きなブレイクスルーがあったべや。
アレのせいで急加速しすぎて盛大な値崩れが起きてる。
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 00:29:34.23 ID:U9IghX6f
耐久性とかどうなのかね。
どうせ実用化に10年とか20年とかかかるんだろ。
もう、こんなんばっか。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 00:42:52.53 ID:ezma+AQw
HDDってかなり頑張ってるよな。
10倍界王拳、20倍界王拳のニュースかなり見るし。
>>86 SSD導入したけどプチフリでうんざりだ。
起きない機種もあるらしいが見分ける方法知らない?
>>74 10000 / 24 = 416.666667
10 000 / 8 = 1250
一万時間録画したとして、24時間見続けて1年以上、一日8時間で3年ちょい
現実的には無理だな
メモリの行き着く先は核子記憶とかなのかな
別に全部見る必要は無い
どれを見ようかと選択肢があるのはいいことだ
今現状の技術だと3.5inchで4TBが限界との事、
まあ、今の状態だと6TBぐらい、よく伸びて8TBぐらいまでだろう
その後は熱アシストなどの技術を使う事になるが、これが出てくると60TBぐらいまで
ターゲットになるのだが
問題は技術的なことより、HDDメーカーがシーゲート、WD、東芝に集約されてしまった事
個人的なニーズが2TBぐらいで頭打ちになる事だろうな
>>99 ビデオ録画には個人的なニーズでも2TBって最低限でしかないが
>>100 BDレコーダーのHDD部は、今でも 2T 以下ばかりだよ。
東芝の5T、パナの3T はどちらも、メーカーのフラグシップ機だし、一番の売れ筋は 500G モデル
それはニーズじゃなくて調達価格の都合だろう
EFIと旧OSの切り捨てで、調達価格が下がって来たら自然とレコーダーの容量も増えてくる
今は片輪が脱輪みたいなもんだからな、いつまで脱輪してるかわからんがw
>>102 いや、ニーズと調達価格の微妙な関係が出てくると思うよ、事実上、ハードディスクメーカー同士の競争は終わったと見て良い
次はフラッシュメモリSSDとの競争だと思うのだが、映像を扱わないという条件が付くと
個人的なニーズは500GBぐらいが限界だと思う、これに高速な通信網、LTEなどが入ってくると
個々のストレージは少なめで良いという風潮でも出来上がってしまうとハードディスクその物の寿命が減っていく可能性もある
まあ、今まで通りのスピードで容量の増加と価格の低下が必ずしも起こる状態は無くなったんじゃないかと言いたい訳
通信を従量課金にするかどうかが検討されている現状では、同意しかねる
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:52:05.26 ID:gNa6R/dD
これは期待したい
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:57:37.87 ID:l5SOVwok
イルボン話があるニダ
もう容量はいいから、クラッシュしないメディアを作ってくれ