【科学】京大陰山洋教授ら、水素使う電極材料 燃料電池に利用も [12/04/16]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
京都大学の陰山洋教授らは、コンデンサーなどに使われるチタン酸バリウムに水素を取り込ませた新しい材料を開発した。
もともとは半導体だが、常に電気を通すように性質が変わり、色も白から紺になった。
燃料電池の電極材料など新たな用途が期待できるという。16日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載される。
陰山教授らは、チタン酸バリウムに水素化カルシウムという化学物質を混ぜ、セ氏500度に加熱した。
結晶を構成する酸素原子の一部がカルシウムと反応。酸素が飛び出して、代わりに水素が入り込む。
電子が結晶内を自由に動き回るようになり、電気を通す性質に変わる。
新材料を同400度に加熱すると、通常はプラスの電気を帯びる水素イオンが電子とくっついてマイナスとなり、
結晶の内部を自由に行き来して、さらに電気を通しやすくなる。燃料電池の電極材料に使えば、
電池の運転に必要な温度を従来の半分程度に抑えられるという。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E6E2E2958DE3E7E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:19:43.15 ID:KcxVttPS
なるほど、わからん
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 03:26:02.00 ID:8tRC4b24
原爆のもとや
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 10:39:45.88 ID:Ys+MmoFd
>>2 わからんことがわかるだけでも、たいしたものだ。
下がっても400度必要とか
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:06:42.97 ID:hThg6mz/
発電所に魔改造出来ますか?
>>6 自宅に発電システム持てるって話じゃね?
水素の補給をどうするかだが。
レアアースなしで作れたの?
何を持ってレアというのか知らんが、チタンだってレアメタル
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 14:09:26.90 ID:i1FE7UgT
チタン酸バリウムは有名な強誘電体のセラミックでチップコンデンサなんかの材料。
これが金属みたいに電気通すようになるってのは画期的なこと。
利用範囲が拡大したらノーベル賞クラスの発明かもしれん。
水素爆発
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:01:31.86 ID:J1yzwM3s
>>12 水素爆発しないがための水素吸蔵合金である。タンクじゃない
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:27:04.28 ID:N6ItZm/x
ネイチャー・マテリアルズ
ぷぷぷ
水で走る自動車は同じ原理?
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:44:07.51 ID:UP8USs1e
>>1 >>通常はプラスの電気を帯びる水素イオンが電子とくっついてマイナスとなり、
結晶の内部を自由に行き来して、さらに電気を通しやすくなる。
陽極・陰極のどちらでも利用可能なら驚愕だな
どっちかの極の効率が上がっても、もう一方の極の効率が上がらなければ電池としは役に立たないからね
19 :
名刺は切らしておりまして:
これかなりすごいなw
京大と東工大すごすぎる。