【科学】京大陰山洋教授ら、水素使う電極材料 燃料電池に利用も [12/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 京都大学の陰山洋教授らは、コンデンサーなどに使われるチタン酸バリウムに水素を取り込ませた新しい材料を開発した。
もともとは半導体だが、常に電気を通すように性質が変わり、色も白から紺になった。
燃料電池の電極材料など新たな用途が期待できるという。16日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載される。

 陰山教授らは、チタン酸バリウムに水素化カルシウムという化学物質を混ぜ、セ氏500度に加熱した。
結晶を構成する酸素原子の一部がカルシウムと反応。酸素が飛び出して、代わりに水素が入り込む。
電子が結晶内を自由に動き回るようになり、電気を通す性質に変わる。

 新材料を同400度に加熱すると、通常はプラスの電気を帯びる水素イオンが電子とくっついてマイナスとなり、
結晶の内部を自由に行き来して、さらに電気を通しやすくなる。燃料電池の電極材料に使えば、
電池の運転に必要な温度を従来の半分程度に抑えられるという。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E6E2E2958DE3E7E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 02:19:43.15 ID:KcxVttPS
なるほど、わからん
3名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 03:26:02.00 ID:8tRC4b24
原爆のもとや 
4名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 10:39:45.88 ID:Ys+MmoFd
>>2
わからんことがわかるだけでも、たいしたものだ。
5名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 10:41:27.50 ID:pgrcMKkc
下がっても400度必要とか
6名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:06:42.97 ID:hThg6mz/
発電所に魔改造出来ますか?
7名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:10:11.97 ID:ya6JcsmY
>>6
自宅に発電システム持てるって話じゃね?
水素の補給をどうするかだが。
8名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:18:17.57 ID:7lIzIH2r
レアアースなしで作れたの?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:36:30.07 ID:pgrcMKkc
何を持ってレアというのか知らんが、チタンだってレアメタル
10名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 14:09:26.90 ID:i1FE7UgT
SOFCに使う電極ってことでいいのかな
そうすると燃料電池自動車の時代が以外と早く来るな

http://hori.way-nifty.com/synthesist/2011/12/sofc-e757.html



11名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 14:57:09.60 ID:xpEaAFuB
チタン酸バリウムは有名な強誘電体のセラミックでチップコンデンサなんかの材料。
これが金属みたいに電気通すようになるってのは画期的なこと。
利用範囲が拡大したらノーベル賞クラスの発明かもしれん。
12名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 14:57:24.34 ID:+Cb9VcGn
水素爆発
13名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:01:31.86 ID:J1yzwM3s
>>12
水素爆発しないがための水素吸蔵合金である。タンクじゃない
14名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:27:04.28 ID:N6ItZm/x
ネイチャー・マテリアルズ
ぷぷぷ
15名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:54:56.94 ID:QdVBvxR0
水で走る自動車は同じ原理?
16名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 05:50:03.69 ID:6X9TQ3VU
JXエネ、独で家庭用燃料電池 価格5分の1、50万円に
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E7EBE2E2EBE2E0E2E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

 JX日鉱日石エネルギーは2015年をメドにドイツで家庭用燃料電池事業に参入する。現地企業と組み、
技術開発や量産効果で価格を従来型の5分の1の約50万円に下げた最新型を売り込む。ブラジルなど
新興国での販売も目指す。ガスから電気と熱を効率的に生み出す燃料電池は世界で日本勢が先行して
いる。海外の市場はまだほとんどないが、同社は他社に先駆けて新市場を開拓、20年に10万台の
海外販売を目指す。

 日本では09年にJXエネや東京ガス、大阪ガスなどが世界で初めて燃料電池を商品化した。11年度末
で累計約2万台が普及している。海外では韓国内で現地や米国系の企業が販売しているが、価格が
日本勢の約2倍とされ、販売実績はごくわずか。世界では日本企業が圧倒的に先行している。
17名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 06:10:52.40 ID:6X9TQ3VU
米IBM、次世代電池開発に名乗り
リチウム空気電池で電池技術の主導権をアジアから米国に奪還する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090629/198830/?rt=nocnt
IBM、2020年にリチウム空気電池の量産を目指す
http://japan.cnet.com/news/service/35013143/?tag=nl
IBM SMARTER PLANET 「スマート」なエネルギー 第3回 - Japan
http://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/utilities3/index3.shtml
IBM Battery 500 プロジェクト - Japan
http://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/smart_grid/article/battery500.html
18名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:44:07.51 ID:UP8USs1e
>>1
>>通常はプラスの電気を帯びる水素イオンが電子とくっついてマイナスとなり、
結晶の内部を自由に行き来して、さらに電気を通しやすくなる。

陽極・陰極のどちらでも利用可能なら驚愕だな
どっちかの極の効率が上がっても、もう一方の極の効率が上がらなければ電池としは役に立たないからね
19名刺は切らしておりまして
これかなりすごいなw
京大と東工大すごすぎる。