【観光】ミシュランガイド北海道版にラーメン19店も…20日発売[12/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 日本ミシュランタイヤは10日、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド北海道2012特別版」の掲載店を発表した。
最高の三つ星4店、二つ星13店、一つ星52店のほか、国内版で初めて「ビブグルマン」マークの店も取り上げた。
3500円以下でおいしく食べられる121店を選び、ラーメンや豚丼など北海道らしいジャンルの飲食店も入っている。

 東京、関西版に続く3冊目で、20日に2310円で発売される。

 三つ星と二つ星の計17店のうち15店は日本料理かすしで、残りはフランス料理。
一つ星には、おでん屋「日本酒道場 橋(きょう)」(砂川市)や居酒屋「串あげ 太郎」(旭川市)も選ばれた。

 「ビブグルマン」は、ミシュランキャラクターの愛称と仏語「グルマン」(食いしん坊)を合わせた造語で、
「えぞらーめん勝二」(蘭越町)など19のラーメン店が選ばれた。
星とビブグルマンが付かない「お薦め店」288店も国内版で初めて掲載している。

 日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長は「この本の魅力は広大な北海道全てが調査エリアであることだ。
私もガイドを片手に大好きな北海道をドライブしたい。皆様も出かけませんか?」とPRした。【高山純二】

http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000m040061000c.html
http://mainichi.jp/graph/2012/04/11/20120411k0000m040061000c/image/001.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:58:44.52 ID:OLu8uUKz
へー
3名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:11:01.87 ID:c67kZCCb
三千五百円も出せば美味いのが当然なのが日本なんだけどな。
4名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:15:53.03 ID:6zMuQdEd
ラーメンは中国のものです
5名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:15:54.94 ID:J81zR4/5
まぁ北海道とかの名店は教えて欲しい気がするけどね。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:23:05.82 ID:Beqxsn1p
どこで売ってるの?
普通の本屋さんで買える?
7名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:23:53.86 ID:fnjv1GOK
こういうのって、日本ではるるぶとかネットとかでも美味しいお店の特集されまくってないか?

今更じゃない?
8名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:34:06.23 ID:vxgqjHMg
当然やきそば屋は入ってるんだろうな?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:35:18.76 ID:Hcn98KU+
この会社はタイヤだけ作ってろよ。
上手い店は自分で探すもんだろ。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:36:38.46 ID:jdQ11ubH
北海道は食べ物は美味しいが、ラーメンはマズイよ。有名店は全部いったけどどれも軽くひいた。北海道で美味しいのは素材をそのまま出すようなメニューで、料理自体は下手だよな。
11名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:37:48.14 ID:6zMuQdEd
>>10
どうせ味の時計台とかに行ったんだろ?
12名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:37:52.10 ID:g+Qw2lOI
>>10
道産子だけど同意
13名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:45:29.10 ID:iWMdvacs
狭くて遠い日本で3冊もレストランガイド出すなんてミシュランは日本が好きなのか?
14名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:49:21.60 ID:covu/A/t
本家のミシュランは地元に密着してる安くて小さなレストランを多く載せてるみたいだし
ラーメンのっけるのはある意味正しいんじゃね?


東京のミシュランなんて高い店の宣伝本だし
15名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:56:01.21 ID:W40ejSEq
ガイド売らんとタイヤ売ったらええのに。アホか。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:58:23.15 ID:8VUhNBwY
日本の食は世界一か
17名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:01:08.39 ID:zXjwjSrM
>>10
実は

最高級素材は東京大阪に航空便で送られ北海道の市場に流れない

ちう罠
18名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:03:34.27 ID:RK9xH9f/
 平成16年12月、羽田の漁師が獲った江戸前穴子に連続して異変が生じた。
 10日、たまたま毒味をした穴子に重油の臭味が染込んでいた。20本の穴子
の内、3本が油汚染されていたのだ。この穴子は口中に含むと同時に重油臭がし、
噛むほどにジワジワと口中いっぱいに広がってくるのだった。

しかし、連続して発生した重油汚染事件にもかかわらず、築地市場の仲買人の
間では全く問題にもならず、発生は当然あり得るものとして、たまたま生じた
交通事故のように扱われている。そしてもっと悪いことには、最終的に料理する
すし屋・天麩羅屋の間からは、ほとんど発生の報告が上がってこないということなのだ。
これでは料理人たちが発生に全く気が付かずに料理していることになる。
あの重油汚染の穴子の、吐き気を催すほどの酷い味は、気が付きさえすれば決して
お客さんに出すことが出来ないほどのものなのだ。これでは料理人たちが全く味見を
していないことになる。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:04:23.14 ID:RK9xH9f/
つうか、東京は本来は港町(漁港都市「江戸前」)の要素が強く、断じて「内陸都市」ではない。
「千年の内陸の都」京都の魚の「処理の技術」と、比較するのもおごがましいだろうよ。
京都の場合、魚種、仕込み方法、移送時期などに数百年来の蓄積があって、
さらに、琵琶湖などが近いので、かなり豊かな淡水魚の食文化もある。

東京湾が都市廃水でアレになった段階で、東京の和食の魚食文化は終わったんだよ。
結局、高度成長期以降の東京の特に魚の輸送は
「ハイテクでどこまで鮮度を保つか」『だけ』に、流通業者の心血が注がれている。
要するに『バーチャル江戸前の再現』に止まっているのであって、何か「寝かせる文化」が発祥したわけではない。

魚に限らず、東京で和食は難しいね。これは水質の問題も大きい。
あれだけの硬度があると、大正以降浸透した上方系和食の調理法と、東京の水は相性が悪い。
20名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:10:19.04 ID:Jda+Ye0d
>>17
近海の海鮮物はやっぱり鮮度だろ。形がよくないから出荷できないとかだと味には関係ないし。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:11:34.36 ID:qndZdej5
何故かミシュランの評価=絶対

所詮、他のグルメ雑誌と変わらないのに
22名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:11:38.91 ID:9tSV1w2e
>>17
最高級素材かどうかは、味にはあまり関係ないと思うんだが
23名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:11:57.50 ID:lLO9WWT9
どうしてミシュランは韓国版出さないニダ!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
24名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:14:00.79 ID:DXsVxDcX
三つ星4店、二つ星13店、一つ星52店
本当に北海道にこれだけの星店があるのか疑問なんだが、
すしとか海鮮の鮮度をさっ引いても凄くないか
25名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:14:02.02 ID:cihaokZg
また名古屋飛ばしかw
26名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:14:11.37 ID:vTOwfOsV
>>21
日本ではすっかり俗なイメージになったな。
27名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:16:26.42 ID:ww6hEteo
>>23
北海道でさえ出るのになw おそらく採用されなかった店の「差別ニダ!」抗議が怖いから出さないんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:17:58.20 ID:9qRcNDkx
ネタがないのに無理やり広げるからだろ
29名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:19:12.00 ID:C/62Ngf6
なんでこんな飯屋紹介本をありがたるのか、心の底から分からん。

30名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:22:00.36 ID:MDNSCN2R
北海道で
三つ星4店、二つ星13店、一つ星52店

美食店が多そうな、福岡
世界遺産が2つも集結していて、外国人観光客が多い広島でも
同程度の成績が残せそうだな

福岡版、広島版、あるいは、福岡・広島版も出して欲しい
31名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:30:40.76 ID:vTOwfOsV
某テレビ局で紹介された韓国の高級料理


花を飾って彩をそえるニダ<ヽ`∀´>
http://www.age2.tv/up2/src/age5738.jpg

お茶はきちんとボトルに入れてお出しするニダ、おもてなしの心ニダ<ヽ`∀´>
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120323073949e3d.jpg

懐石料理?・・・・・・・とりあえず石を置くニダ<ヽ`∀´>
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/d/5d3092f7.jpg

小鉢?・・・・・・植木鉢みたいなものニカ?<ヽ`д´>
http://www.age2.tv/up2/src/age5746.jpg
32名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:31:44.46 ID:QaK14WIP
北海道って素材は良いけど調理の基本からなってない印象があるわ
特に火加減の感覚が無いね
33名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:31:52.47 ID:HTOzUQ4Z
好き嫌いがあるだろうが
正直北海道の太麺には★を付けにくい。
34名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:32:26.42 ID:Lr/kU1GR
北海道で19店って関東で同じレベルだと
200店は行くじゃないか。
ということは俺の縄張りにあるラーメンや5軒が入るのは確実だな
35名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:39:14.68 ID:ZYZARQZO
次行った時に、教えてもらった寿司屋に行こうと思ってたが、☆なんか付いちゃって敷居があがったりしたら嫌だな
妄想で終わってほしい
36名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:39:59.43 ID:RK9xH9f/
トンキンはレベル低いから
ゼロでもいいぐらい
37名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:41:13.04 ID:RytUmJ31
俺も
行きつけの寿司屋には何となく
☆つかないで欲しいと思ってる
38名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:44:34.60 ID:rBakD7jq
>>24
最初に京都・大阪版を出したときのほぼ半分だな
人口からするとメチャメチャ多いw
39名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:45:41.26 ID:CS/7VeYM
どんだけ出しまくるねん
40名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:48:59.03 ID:Jda+Ye0d
>>23
キムチ味ONLYになっちゃうから

>>25
味噌味ONLYになっちゃうから
41名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:49:13.53 ID:PqJ/v0sB
前に伊集院光が
ナイススティックも載せねーくせに
とか言ってたがまさしくその通り
42名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:52:01.43 ID:MDNSCN2R
広島は世界遺産が2つもあって、外国人観光客が多い

北海道で出すくらいなら、外国人観光客の多い広島でも出すべきだ
ついでに、広島より美食店の多い福岡(博多)も出すべきだ
43名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:57:32.50 ID:DXO26ngn
44名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:58:36.93 ID:m+XiUXVk
結局、日本でガイドが売れるからだろ。
いいお客さんなんだよ。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:00:41.53 ID:Pp8hOwu8
近所のそれほど美味くないラーメン屋が「ミシュラン来た」って言ってたの本当だったのかwww
たぶんお勧め店なんだろうけどね
46名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:01:21.56 ID:GM3RqpJn
北海道は香港人とオーストラリア人観光客でしょう。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:03:42.19 ID:7tmYEsUA
ラーメンって高級料理だったのか?
48名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:13:53.90 ID:zJOWW5/n
>>37
俺も
行きつけのスシローには何となく
☆つかないで欲しいと思ってる
49名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:20:53.17 ID:5cY91YU0
ラーメンなんか激しくどうでもいいわ。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:24:42.34 ID:7dvf/hvf
おおっ、ついに日本でもビブグルマン解禁か。
明石焼き屋さん入れといてくれ。
51名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:26:00.25 ID:nxymsloj
当然三つ星と思っていたら二つ星かよっ by すし善の社長
52名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:29:26.01 ID:GZ7GootT
すし善三つ星だったら
ミシュランにはがっかりしてた
53名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:40:57.94 ID:RvWsMacz
観光客にはありがたいかもな
54名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:48:00.44 ID:jekUyD68
大して美味しくない大都市のラーメン屋>>田舎の美味いラーメン屋 だからな知名度では
GWは美味い地元の店のラーメンに舌鼓
55名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:56:50.44 ID:9ov4Nkxh
本当に北海道全域を調査したんかね?
だとしたら、まぁ、結構な価値がある本になってるとは思うけど……
56名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:00:29.03 ID:11DnmDX8
函館の某料亭が二つ星になってた。
有名人の来訪者の写真を廊下にベタベタ貼った下品な店という印象しかない。
57名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:06:24.87 ID:suuvshdf
星の安売りで価値が暴落
58名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:08:40.67 ID:TxEtVT6I
ビジネスモデルは違うけど、
消費者にとってはモンドセレクションと同じような展開になってるな
59名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:09:08.40 ID:jGADkFkp
>>9
タイヤ売るためだ
60名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:51:27.52 ID:vTf3nmmX
昔、札幌に行って地元民が行列を作っているラーメン屋で喰った後、ふと疑問に思った。
ラーメンなんて、北海道にまで来て、並んでまで喰うもんじゃないな、と。
61名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 02:32:44.74 ID:8GXlcbvn
>>55
1500店舗回ったらしいが数だけならススキノの雑居ビルの店の方が2000店舗くらい多いからな。
62名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:06:38.48 ID:GtNmTVPp
>>10
ラーメンなんてジャンクよく食べられるなや
63名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:08:18.84 ID:GtNmTVPp
>>54
食堂あたりのラーメンが意外と美味しくてさ
64名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:16:44.52 ID:eaTUA7ee
食べている途中でドンブリ下げられそうになって、
「子どもが食べているでしょうか!」
と怒るんですね。わかります。
65age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/04/11(水) 03:31:44.31 ID:RCHdpKor
北海道版のこれ、食って知ってる寿司屋が一つ星貰ってた。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:32:22.52 ID:7dvf/hvf
>>25
軽く走ってウマイもの食べる環境が整ってる本命名古屋は最後にビグブルメ満載で出してくれるんじゃね?
67age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/04/11(水) 03:51:17.64 ID:RCHdpKor
北海道版には、宿泊施設の格付けは載ってるんだろうか?
飲食店もそうだけどホテルや旅館の宿泊施設も、しっかり格付けして欲しい。
68名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 04:36:43.87 ID:HBT430jt
>>64
質問しながら怒るの?
69名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 04:51:24.83 ID:PujH8HBq
札幌ラーメンは、それほど旨くないよ。
本州からの観光客は期待しないほうがいい。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 05:17:19.39 ID:f/J1al1M
文句いっている奴、ススキノでバターコーンとか食っての
評価じゃないだろうな
71名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 05:27:10.91 ID:7dvf/hvf
大昔の、大通りに屋台が並んでた頃のほうがラーメンは美味かった気がする。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 06:52:55.23 ID:97WKFu45
気づいてると思うがラーメン店や焼肉店には☆はついてないよ?
☆とは別のお薦めマークがついてるだけ。格は無いけど、食べて美味しいって意味かな。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:03:22.69 ID:YxYdIMEA
夏に食ったら普通。
真冬に食うと美味い。
いや、美味く感じる、だな。
74名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:12:11.04 ID:sAg3tMTD
>>19

関西地方って「過去の栄光」でしか食っていけないから
置いて行かれる。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:16:16.40 ID:GmLe+Ygy
札幌で星のついたラーメン屋で喰うより
羅臼でメンメの湯煮やドスイカのフライ喰ったほうが幸せになれそう
76名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:20:32.27 ID:xkM6UKPt
>>29
なんでこんな飯屋紹介本をありがたるのか、心の底から分からん<丶`∀´>
77名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:25:02.40 ID:JW1Ud31M
>>74
だよな
いまや何もかも関東に負ける関西
78名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:41:42.51 ID:je/v1jsq
まだやってんのかw
偽装も見抜けないような連中が料理屋引っ掻き回して何が楽しいんだ?
79名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:52:37.62 ID:UH7jdIc9
>>17
2chで聞きかじっただけの事をさも自分の知識のように言うなよw
80名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:54:19.96 ID:UYudngic
日本のは日本人が選んでるから味覚も合うだろう。
81名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:57:43.07 ID:4ipS6i9+
ラッキーピエロは入ってるのかな?
82名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:05:04.62 ID:EwT3uGSl
山岡家は星一つで
83名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:08:37.79 ID:HoURTZXi
大阪  三ツ星5軒 二ツ星15軒 一ツ星88軒 計108軒
北海道 三ツ星4軒 二ツ星13軒 一ツ星52軒 計 69軒
神奈川 三ツ星1軒 二ツ星 4軒 一ツ星40軒 計 45軒
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/michelin/guide/kansai/

東京の腰巾着神奈川は無いほうが良いw
84名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:26:58.33 ID:Ghm06TN8
おまいらほんとにミシュラン好きだなwwwwwww


85名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:39:37.39 ID:mKZPJ+hP
B級グルメを入れるなよ
あと関西のは京都だけ単独でいいんじゃないの
86名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:39:43.30 ID:cftOR+9g
なんだこれ?とおもったら

>3500円以下でおいしく食べられる
ってことね
87名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:50:41.97 ID:FsDf+Qhs
季節ものとはいえ3500円も出せば生ウニ丼は食えるから、マークにあまり意味はねーな
88名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:58:24.87 ID:Rv9ZeTPe
タイヤ屋ちょっと暴走気味じゃないのか
89名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:34:47.72 ID:EhKHfywd
だから何でタイヤ屋がえらそうに食通きどってんの?
韓国でやれや!な?
90名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:40:47.17 ID:ginVZssh
>>89
タイヤ屋はいつだって食う気を気にしてるかだらよ
91名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:41:04.82 ID:PujH8HBq
こう乱発されると、有り難みがないな。
南チョン国だと、世界中で認められたと大騒ぎするだろうが...
92名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:50:51.25 ID:oec9XqQ2

格付け社会が加速します

93名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:51:38.55 ID:+y88q8Xe
>>90
山田君!小遊三さんの座布団全部持ってって!
94!ninja:2012/04/11(水) 10:58:46.37 ID:T2K3za1B
キタナトランの店なら行ったことある
95名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:09:53.56 ID:oec9XqQ2

味は一流、接客三流の北海道観光

96名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:12:48.57 ID:YL41OpiV
>>93
ここまで俺の自演
97名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:20:19.66 ID:Qz3+UDwi
本業が心配
98名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:20:39.78 ID:RvxfHfzj
権威有るとか言いながら雑誌化してるよな
99名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:29:53.74 ID:Tz6gguhf
3500円wのwラーーメンwwwwwwwwww
100名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:30:18.45 ID:YL41OpiV
>>98
元々そんなノリの本だよ
日本ではなぜか神格化してるけど
101名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:38:18.86 ID:HoURTZXi
>>77
関東は東京以外無価値な腰巾着
102名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:38:50.50 ID:9A54OU6l
ミシュランタイヤ買ったら一冊くれるとか無いのかな?
103名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:30:35.51 ID:UqUTFZK/
>>83
大阪は京都の腰巾着だろ
104名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 17:04:58.25 ID:eFdrPti3
北海道のマスコミは、こぞってこの話題をやってるw
105名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 18:19:09.33 ID:0HgQOniY
ミシュランも権威を維持したいなら、ラーメン店なんかに手を出すなよ。

しかも、懐石やフレンチと違って、ラーメンの美味い不味いは庶民でも
分かるわけでさ。見当違いなレビューとかやったらさらに権威落ちるぞ。
106名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 18:27:20.82 ID:Av2k6mdk
>>10
>ラーメンはマズイよ。

ラーメン自体が味覚異常者の食べるものだから、な。
107名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 18:55:25.44 ID:4LDkB4V1
今の日本に合わせたんだろ もうバブルは終わったんだ
108名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 19:06:57.16 ID:afFk4tPk
>>100

星が減って自殺した人いなかった?

フランスで
109名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 20:05:37.18 ID:C3A16/Hu
ネットパトロールと称して
2ちゃん工作してるアホ会社が存在してるもんな

さっきから北海道を貶めてるギ ョ ウ シ ャ さんwww
110名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 20:58:44.36 ID:xEenVDw9
>>25
ここらの名古屋飯はミシュランスタッフにも評価不能かも、、、。
111名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 21:27:02.84 ID:j7hPLnT3
>>101
いやダサい東京は横浜の腰巾着
112名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 12:53:16.74 ID:hYDx3xQe
完全な出来レース!
http://sapporo.100miles.jp/mikaosanai/article/1887#comment

100マイル 関係者リーク 投稿より

名古屋や福岡 そりゃ負けるわ
113名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 15:30:46.22 ID:CUJDo7wS
>>4
中国に短期間だけど住んでた。
中国の素ラーメンってあんまりおいしくない。
というか、味が薄くて麺ぼそぼそでマズイw
ところがトッピングにいろいろ乗せると、
合わせ技というかなんというかとてもおいしい。

日本の丼ものみたいなもので、単品で食べるものではないみたいだった。
114名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 17:21:43.81 ID:Hn1iVps7
まあミシュランの星システムはフランスのような食文化のところなら合うけど
日本の食文化には合わないと思う。
日本は店が専門に細分化されてるし価格から店の佇まい、サービス等あまりにも多様すぎる。
こういう雑多なものを同一の舞台で星ランクつけるのはハッキリ言って無理がありすぎ。
115名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 21:19:57.79 ID:1Z35Inng
まあ北海道は観光と飲食しか未来がないから、毛唐のタイヤ会社のケツを舐めて
お情けで出版してもらったんでしょう
毛唐には蝦夷の水準で十分ってことで
116名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 13:39:58.54 ID:pfnfwCzy
広告費を払うと星が買える本かw?
117名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 14:25:00.31 ID:8eVQwW0n
ただのタイヤ屋の出してる雑誌に権威なんがあるかよ。
マップルちゃんフランス版だって。
118名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 23:10:54.53 ID:1uEZ0Ffb
114 :名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 17:21:43.81 ID:Hn1iVps7
まあミシュランの星システムはフランスのような食文化のところなら合うけど
日本の食文化には合わないと思う。
日本は店が専門に細分化されてるし価格から店の佇まい、サービス等あまりにも多様すぎる。
こういう雑多なものを同一の舞台で星ランクつけるのはハッキリ言って無理がありすぎ。


あなたが考えている「星システム」というものが定義されていませんが?
わかりづらい主張ですので、そのへんを明確にお願いします。。
119名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 23:11:04.43 ID:m+acfThp
国内販売しかされない本に載った所で・・・
ちゃんと本家のフランス版に載せて貰える様にならないと意味が無いな
120名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 23:53:23.04 ID:1uEZ0Ffb
>>115
別に北海道の飲食店等がミシュランに出版を促しているわけではないと思うが?
勘違いしてるんですか?
121名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 02:57:10.58 ID:sMOhT5e+
他のものはあんまり美味しくないのに、餃子だけが
他では味わえないほど滅茶苦茶旨い看板のない
配達専門の中華料理店を知ってるんだが、
こういう隠れた名店みたいなのを掘り当てるくらいの
ガイドだとすごいんだけど、まぁ無理だわな。
122名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 03:37:24.61 ID:hPEdEKQ3
ラーメンは好みが分かれすぎて、ガイドにはふさわしくない。
あまりにやる気のある若者が経営してる店だと、基本、二郎リスペクトで
スープも原料十数種類ブチ込みましたみたいな感じで
俺なんかは、食ってる間に胃液がこみ上げるレベルのドブ水のような味の店が増えた。
123名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 07:47:41.56 ID:TXmtA020
>>120
>北海道の飲食店等がミシュランに出版を促しているわけではない
裏では誘致合戦が繰り広げられているのも知らない情弱乙
124名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 09:44:33.19 ID:fhATIxxp
>>120
(一部の)飲食店はかき集めてトンネルするだけ
カネを実際に吐きだしてるのはおまえらの住む自治体とかもっと大きな団体だよw
125名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 10:10:38.14 ID:Ohrz1OtD
旭川が食のレベルは全国一
126名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 11:20:36.49 ID:yDnwKP1n
>>123
誘致合戦=ミシュラン出版懇願?

短絡的思考乙w
127名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 12:07:46.10 ID:TXmtA020
>>126=>>120
情弱は黙ってろよバーカ。
北海道誘致に尽力した人の店は全て三ツ星だ。
128名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 12:17:48.62 ID:yDnwKP1n
>>127
短絡的思考(超単純バカ)がムキになってらぁww

もう一度聞きますが、
誘致合戦=ミシュラン出版懇願?


(笑)
129名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 12:32:11.47 ID:TXmtA020
>>128
>誘致合戦=ミシュラン出版懇願
そうだけど、そんなことも知らんのなら黙っとけや。
無知なお前に教えてやるけど、
2010年から電○が動いて出版の段取りを進めていた。
行政、ホクレンが数万部を買い取るという契約で発行を許可したんだよバーカ。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 12:43:49.46 ID:yDnwKP1n
>2010年から電○が動いて出版の段取りを進めていた。
>行政、ホクレンが数万部を買い取るという契約で発行を許可したんだよバーカ。

-------------------------------------------------

123 :名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 07:47:41.56 ID:TXmtA020
>>120
>北海道の飲食店等がミシュランに出版を促しているわけではない
裏では誘致合戦が繰り広げられているのも知らない情弱乙

-------------------------------------------------

>>123の書き込みだと、北海道の飲食店が裏では誘致合戦を繰り広げている
という解釈になるが、>>129だと「行政」や「ホクレン」、「電○」といった
飲食店外の会社名が目立ってますが???

情弱だのなんだの以前に、お前の主張ブレすぎじゃね??
本気で頭悪いんだろうなww
131名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 12:46:13.42 ID:7WeS82gw


雑誌porocoが、一番信用できます


132名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 13:01:46.56 ID:GnYwKfv4
あれだ、日韓ワールドカップと同じ。
同じ看板なのにえげつなさの次元が全く違う。
日本=ミシュラン首都圏版、関西版
韓国=
133名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 13:03:54.69 ID:TXmtA020
>>130
やはり語尾に草生やす奴は馬鹿なんだな。
>>120
>別に北海道の飲食店等がミシュランに出版を促しているわけではないと思うが?
に対して、
>裏では誘致合戦が繰り広げられている。
実際、北海道版出版に向けて暗躍していた主要メンバーに、
飲食店のオーナーの名前が挙げられる。
無知は無知のままの方が幸せだからこれ以上は知らない方が良いよ。
134名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 13:14:16.15 ID:qjN0L1Wn
>10
はげしく同意
料理がへたすぎる
だしとか使えない
でも道民も味覚音痴だから、成り立っている
観光客も濃い味しかわからない関東人が 北海道ブランドに騙されて、うまいと思ってる
135名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 13:19:08.24 ID:yDnwKP1n
>>133
お前のその情報ソースどこ?w
そんな情報信じている奴がまだいるんだwwww

どっちが情弱なんだかwwwwww
136名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 13:42:46.99 ID:uQfRbeiC
前に話し合った本当の日本料理を認定する寿司ポリス
政府がダメなら、民間でやるべきだな
いつまでもミシュランに任せておくのもおかしな話
料理業界、醤油・味噌などの素材業界が出し合ってやればいいじゃないか

137名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 14:18:18.32 ID:ne4ZaMtD
>>134 まぁ関西圏は乞食相手にやってる店でも、
わりと何食ってもうまいことが多いのは同意。でも、北海道でもちゃんとした料理店はいっぱいあるよ。
ネクタイ締めて行くような店は少ないけど。
逆に、東京のネクタイ締めて行くような、特にホテルにあるような飲食店は
こんなに金取ってこれかっ!みたいなの多いわー
138名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 17:28:33.34 ID:HXShjt64
ミシュランの誘致合戦?

そんなものがあるなら、名古屋か福岡が先になるだろうて
残念ながら都市の規模はその二つの方が上だしさ
139名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 17:30:48.95 ID:HXShjt64
出版物を買取するにしても、都市圏の人口の多い順じゃなければ意味ないしさ
140名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 17:47:49.01 ID:PbiLg7NU
ミシュランガイドのミシュランガイドはないのか
141名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 17:50:48.53 ID:K9rQF37q
本をいくら発行しても、ミシュランタイヤは売れないなー
142名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 18:10:44.50 ID:GlhX7azT
ネクタイ外して、褌しめていくような店もいいぞ。
143名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 22:34:41.85 ID:BcvEy3xc
>>138
>>133の様に他人を「情弱」呼ばわりする奴に限って、
情報をまともに読みこめない頭の悪い奴が多いんだよ。
クリティカルな記事だけが信憑性高いと思いこんでる奴が多いんだよな。
144名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 22:42:19.13 ID:MoTJQM1y
京都の料亭の時で、ミシュランのレベルが見えたしな。
日本の料理文化をミシュランが星つけるのは無理だよ。
145名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 01:51:13.10 ID:yYGulG/4
まあ観光のアテが一つ(一冊)増えただけでもいーじゃん
俺はGWにミシュランガイド参考に道内まわってみるよ
タイヤはピレリだけどw
146名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:30:49.68 ID:kLvWIO1L
>>134
東京発のマスコミの功罪は大きいな。
東京は基本的に東北の味に支配されているのに、自覚がないんだよ。

醤油と脂に味が覆われた料理を食べて育った連中には
日本の西半分の淡いだし文化の味を本当に理解できるはずがない。
147名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 17:30:27.30 ID:cr6aG56h
地元のよく行ってたお店、星ついてないけど掲載されてた
掲載されたことよりも、あんな田舎まで調査してたことに驚いた
148名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 17:51:46.09 ID:S62TS8yw
地方の町や村の小さな飲食店にも行っているよね
知人の店にも女性調査員が名刺を置いていった
食べた事のある掲載店で疑問に思う店はないから
観光ガイドやグルメサイトよりは信頼出来そう。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 18:07:31.50 ID:vq+ZaaQp
例えば「すし善」と「田なべ」なんか
その日仕入れるネタの脂の乗り方や鮮度なんかは一概に同条件にならないのに

何と何を比較して星を数を増減させたのかわかんねーな
他の店も同じ様なこと言えるだろ・・・

ミシュランに乗ってる店の大概は当たり障りのない店をセレクトしているだけにしか思えない。
よって俺はミシュラン自体はクソも興味ねぇ
150名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 18:11:57.49 ID:vq+ZaaQp
例えば「すし善」と「田なべ」なんか
その日仕入れるネタの脂の乗り方や鮮度なんかは一概に同条件にならないのに

何と何を比較して星を数を増減させたのかわかんねーな
他の店も同じ様なこと言えるだろ・・・

ミシュランに乗ってる店の大概は当たり障りのない店をセレクトしているだけにしか思えない。
よって俺はミシュラン自体はクソも興味ねぇ
151名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 18:18:03.30 ID:n8olg6Is
ミシュラン、安売りしすぎだろ。

ヨーロッパでもう飽きられてんの?
152名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 22:28:24.20 ID:AbadwyVP
真駒内のころの純連は美味かったけどなあ。もう20年くらい前の話。
153名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:50:04.83 ID:nnPNiSQF
フランス人ってどうして日本人見下して嫌ってるくせに日本文化だけ
大好きなんだ?
154名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:24:59.18 ID:ojE0sgYW
>>153
「そっそんなもの、う、うらやましくなんかないんだからねっ
み、見下してやんよっ」

155名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:07:09.42 ID:DpIagJR4
>>154
ミシュランの企画よりはるかに面白くないです。
156名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:18:06.27 ID:VZobE8gG
どんどん価値がおちていってるな…
最初から範囲広いならわかるがB級もいれるならいれるで東京、大阪もいれとけよ
157名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 21:39:30.00 ID:zbRxHnFV
割と小洒落た仕事をする店もあるけど

観光客はだまってホッケ、ツブ貝、キンキ食べてなさい
158名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 06:49:02.94 ID:9X1djxY5
いやぁミシュランにも相手にされない同業他社が必死だな。
別に北海道であれどうであれ
人が入ることはいいことだろう
はるみ知事も喜んでいるしマイナスは一つもないんだが・・・・

ヨシタケの生キャラメルしかりなマスコミ媒体使えばいい
俺は北海道とか貧乏な地元民相手にするより観光客相手にした方が
いいだろ。
159名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 08:00:03.80 ID:PVkQq/rf
>>152
昔から真駒内に純連は無いよ
160名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 12:09:22.66 ID:FcRPh2YB
北海道はミシュランに載る店は当たり障りのない、
観光客相手向きだよなー 地元に人気のある店はあまり載ってないよ
まあーそれが一番いいかもしれないけど
161名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 12:14:51.24 ID:FcRPh2YB
ラーメン そばなんか850円で地元の庶民の食べ物なのに
なに考えているんかわからないよ
162名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 12:41:43.97 ID:dLt3+uqT
これ以上韓国を刺激するなよ
163名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 12:53:54.77 ID:hW1EUctn
本物のプルコギの不味さは異常
164名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 14:16:41.86 ID:b4MrFOlr
>>131
あれお金払って広告として載せてるだけだから
165名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 14:27:31.02 ID:HB1Brcqf
北海道のラーメン屋まで沢山載ると、この本ウンサクサイな。
166名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 14:32:12.92 ID:HB1Brcqf
ハングックタイヤから、グックランが出そうな気がする。
167名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 15:48:07.27 ID:G8fhUMFv
お願いします
ミシュランって欧州でやらせバレしたから、アジアで馬鹿相手に金儲けはじめたんだよな
ミシュラン北海道って頭がおかし過ぎる
北海道の奴は金無いから美味い店行かないし、東京などから来る奴は本当に知らないのにw
168名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 15:50:42.81 ID:lxwHemeJ
>>138
>ミシュランの誘致合戦?
>そんなものがあるなら
それがあるんだよ。
だから名古屋や福岡を差し置いて北海道版が出版された。
169名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 16:20:40.20 ID:27tZ+17E
ラーメンの起源は韓国。
朝鮮民族料理の辛羅麺を日帝が職人を殺して奪った。
170名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 16:46:40.59 ID:/StPPLFl
ル・ヴァンテールは掲載すらされなかったのな
やはり2月にシェフが変わったのが影響してるのかな
171名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 17:22:06.50 ID:U9HKJJwg
北海道はミシュランタイヤのシェアが全国で一番
関西版が出た時に北海道版の発売も決まってた。
172名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:28:07.66 ID:/QGmKtjC
>>168
ねーよ情弱w
173名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 21:30:24.29 ID:/QGmKtjC
>>161
じゃあミシュランには何が載るべきなのよ?ww
174名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 09:51:16.35 ID:9I4Oj6ZE
ルートインなどのビジネスホテルが掲載されている一方,
札幌市内の某有名老舗ホテルが掲載されていない不思議.
掲載辞退の可能性もあるけど.

ほかにも,調査員よく調べたなぁと思う一方,なぜこの
店が掲載されない?というお店多数.特に洋食系.これ
はミシュランの編集方針かな?
175名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:36:36.37 ID:QpqWuoFk
>>174
ミクニ系も冷遇されてるな。>>112
政治力でゴリ押しが未だに幅をきかせる、それが途上国北海道。チョンと同じ。
176名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 10:40:03.98 ID:61FC+HbB
>>175
ヒラマツ系がやたら優遇されている感じ。
177名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 13:10:40.98 ID:XMTep2ou
名古屋は美味しい店なさそうだしな
味噌づくしだし

まだ福岡の方が良さそうだ
178名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:19:32.79 ID:bL+2j3EN
>>145
>まあ観光のアテが一つ(一冊)増えただけでもいーじゃん
>俺はGWにミシュランガイド参考に道内まわってみるよ
>タイヤはピレリだけどw

なかなか皮肉が効いていいな

今回のは、単に札幌の観光ガイド本が増えたということ
それをきつく否定している人はなんなんだろうね
179名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:24:48.27 ID:bL+2j3EN
>>146
>>134
>東京発のマスコミの功罪は大きいな。
>東京は基本的に東北の味に支配されているのに、自覚がないんだよ。

>醤油と脂に味が覆われた料理を食べて育った連中には
>日本の西半分の淡いだし文化の味を本当に理解できるはずがない。

ラーメン二郎が東京を席巻しているのに、全国に広まらないのはその辺にありそう
神奈川にもほとんど広まってないし
ちなみに、神奈川のラーメンの好みはタンメンやサンマーメンや家系
二郎が好きというと貧乏舌だと思われるから
180名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:41:45.92 ID:SQvvEzju
道内書店では、瞬殺で売り切れたようです。
181名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 15:09:05.19 ID:Ph0abmbl
>>172
低脳情弱乙。
>>180
だってホクレンが3万部買い取ったから実際に店頭に並んだのは2万部だもん。
ホクレンが書いとった冊子にはホクレンの文字が印刷されている。
いろんなところでバラまいてるよ。
182名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 15:29:07.62 ID:GUQm7VIb
ウォールストリートジャーナルって、ミシュランガイドが日本の星を増やすとネガティブ報道したがる。
基本、日本へは批判したがりなんだが。
183名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:36:40.77 ID:YYFltydO
日本国内だけでしか発売されないミシュラン北海道版に何の価値があるんだろう
全世界で発売される東京版関西版ならまだしも、国内限定だよ?価値ゼロやん。
184名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 17:45:12.13 ID:SQvvEzju
>>183 いや、道民が普通にジャージで喰いに行く。
権威とかどうでもいいし、ネクタイとディナードレスなんて店は
まず、地元民が怖がって利用しない。
フランスだったか、3つ星レストランのオーナーが、2つ星になっただけで
首つって自殺しちゃうんだよ。別にいいよ、そんなの。
185名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 21:30:24.77 ID:h8VMAhe/
>>181
んなこと誰でも知ってるよバカ
そんな低レベルのも「情報」??

弱すぎ・・・
186名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:54:45.85 ID:MAxJBDR/
>>183
まずは道民が北海道マンセー!ってホルホルするため、かな・・・
次に俺たちに「北海道ってすげーだろ?おまえらカネ落としに来いよ」って上から目線で客商売するため、かな。
187名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:02:15.66 ID:Lb9EWJOh
ブラスのための赤いガイドだな
しかしブラスはよく続けられてるな
それは素晴らしい
188名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:07:46.72 ID:vokiujPW
寿司屋は時☆にすりゃ良いんじゃね?w
189名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:30:39.79 ID:n+RX+PvD
>>15 ラジアルタイヤ造って対磨耗性をあげたら売り上げが落ちたの!
190名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 23:16:10.79 ID:K2Yt0ZHY
北海道版で、ラーメンを取り上げたから、
次はやっぱり関西版で粉物を取り上げる事になるのかなあ?
191名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 00:20:03.59 ID:kQCk+HpW
ラーメン19店舗掲載って、東京ウォーカーか(笑)
 
東京版も関西版もだけど、
あまりの適当さに、ミシュラン終わってる。
192名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 13:38:09.72 ID:dbgH67EZ
キタナシュランの方が信憑性高いぜ?
193名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 16:04:21.60 ID:bVq8DlEJ
一万冊の増刷が発売前日に決まったんだってね

北海道版の良いとこは星が関係ない
ビブグルマンだったっけ?と調査員お奨めの店だね
これ関東版とかでも採用するんじゃないのかな?
194名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 16:27:44.88 ID:/Bx5JXfN
ミシュランウォーカーに名前変えろよ
195名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 19:52:15.35 ID:hS4tLzDq
↑おもしろくない
196名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 21:26:29.94 ID:5sV7yy71
>>141
高いし、ラインナップ(コンパクトカークラスのやつ)も貧素になってきているから、売れないのはむしろ当然。
197名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 23:14:31.24 ID:eH08Hn68
非積雪地ではタイヤなんてそうそう換えるもんではないだろうけど、
北海道はスタッドレスをコンスタントに買い換えるんだから良い市場だよな。
ミシュランなんて買わないけど。
198名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 23:16:35.49 ID:4GV6XH5k
>>10
素材の良さで勝負できる北海道が羨ましい
199名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 00:14:20.83 ID:rPnQoMXx
汚ミシュラン三ツ星のラーメン屋なら行ったことあるが
200名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 11:01:22.44 ID:P9Cw94y3
本国のミシュランガイドも高級店ばかりじゃなくて庶民的な店も載ってるんだよな。
そういう意味じゃ、ラーメン店とかが載ってる北海道版のほうがより本来のミシュランガイドに近いんじゃないか。
201名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 12:43:27.04 ID:yuTpVskc
ていうか本来ドライブガイドなんだからクルマで行けない東京の店とか
の方が邪道だろ
202名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 12:59:21.93 ID:WoU2IKw4
他国版にしても鼎泰豊とかカジュアルな店の方が、星が無くても記述されるだけで人気になるんだよな
イタリアンは兎も角、高級フレンチとか日常的には行かないしね
ラーメンの記述は一般受け悪くないと思う
ただ常に美味しい店はそう無いから微妙だが
203名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:00:30.59 ID:PLv4qq4f
選考委員がラーメンズキなんだろ
204名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:04:14.06 ID:PLv4qq4f
ブリヂストン以下のタイヤしか作れないミシュランに選ばれてもうれしくないだろ

鳩山由紀夫夫妻が選ぶ名店ガイドブックを作ってくれ
205名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:06:52.34 ID:rY8uafJX
もうなんでも良くなってきてるな
206名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:10:59.31 ID:PLv4qq4f
本当の名店なら掲載させない
客が増えて味が落ちるのが目に見えているから
207名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:38:25.00 ID:4H8+EDzn
ミシュランガイドに初めて掲載されたラーメン屋が倒産したね。
208名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 13:44:29.34 ID:PLv4qq4f
外人は味音痴だからな
味に肥えた日本人が美味いと思うものが世界一うまい
209名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 14:58:12.70 ID:yuTpVskc
「味に肥えた」なんておかしな日本語使う日本人は死ねって事?
210名刺は切らしておりまして:2012/04/25(水) 15:13:25.03 ID:PLv4qq4f
>>209
味覚の肥えただゴミン
211名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:21:39.27 ID:mi8luop1
>>208
>外人は味音痴だからな
そのおかげで北海道でもミシュランに載せてもらえたじゃん
212名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:27:21.78 ID:iPAkWLIr
泣くなよw星の咲かない地の愚民
213名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:40:44.21 ID:muVXXvW3
基本的に調査員は日本人だよ
和食が多くなる日本だから当たり前だけどね
星の付く店には再訪問して決定するので
その時には外人の調査員も同行するそうだ。
214名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:04:55.58 ID:b4aouNX3
っていうかこれ日本国内限定出版だし
215名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:10:34.12 ID:RrYDWCL4
>>210
舌の肥えたじゃね?www
なんなの?ユトリなの??www
216名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:11:48.46 ID:0c18T0w3
ススキノの店舗が入ってたらタダのステマだぞ
ラーメン横丁と新ラーメン横丁は高いだけでまずいのしかないからな
217名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:20:28.32 ID:b4aouNX3
ラーメンは山岡家一択だろJK
218名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:28:03.04 ID:tHZs7VLL
関西人って出汁でしか、東京を批判できないのなw

しかもその出汁が濃い薄いって、色だけで判断してるのがわらえるw
219名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:31:09.31 ID:7S46/nt5
ホッケの煮つけが入ってないな

選考委員の舌も疑わしい
220名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:55:27.20 ID:xd8hXyNI
積丹の なぎさ 入ってる?

あすこウニ丼しか置いてないけども名店だぞw
221名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:40:16.94 ID:iVx+p7pL
北海道版道内の書店で完売してたな。
222名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:55:26.89 ID:b4aouNX3
5万部のうち3万部はホクレンが買い取り済みだから実質2万部売れたわけか。
その2万部も組織的に買われた可能性があるな。
223名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 16:05:35.09 ID:7S46/nt5
ミシュランガイドってチョン流ブームみたいなもんだろ
224名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:22:07.34 ID:CCGXkAqL
>>218
劣等感丸出しだね、しかも分かってないし
カーチャンがほんだしで手抜きしてたクチだなw

>>223
北海道ブーム=チョンブーム(仕込み)
225名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:22:43.47 ID:TSGf0kVd
「料理王国」と仲良くないと載せてもらえないから
226名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:31:05.38 ID:yp+BICbX
3万部くんは今日も来るのかな
227名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:37:59.92 ID:OWFZIRLz
>>226
長万部?
228名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:44:17.13 ID:yp+BICbX
>>227
ホクレンがどうのってやつ
229名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:47:17.67 ID:OWFZIRLz
由利徹?
230名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:51:15.62 ID:XPZrbtzP
>>175 たぶんミシュランがあんなにオーソリティーになったのは発刊前は、あまりにも酷い店が多かったという
事情もあるんじゃないかな。今、海外に行っても、現地の好みを差し引いても「おいおい」っての結構あるし。
「すべらない店」ガイド本的な位置づけというか。
ミクニは、洋食である分、もし調査員にフランス人が含まれていたら逆に不利かも。逆の立場だったら「おでんに生クリーム」みたいなもんだし。
あと、味全体が繊細<荒々しさ、のベクトルかもしれない。
働いてた人の話だと、しょっちゅうスーシェフから蹴りが飛んでくる(殴ると手に菌がついたり、最悪、殴られたほうの血が飛ぶから日本のホテル・高級飲食業界の
常識なんだそうな)から、そういったメンタリティーが味に影響しているのかも。
231名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:21:59.67 ID:F47GJ6E0
とりあえずフレンチは洞爺仕切ってる爺の言いなりだったらしい
んで、札幌のフレンチ三ツ星は、そのお仲間の店
バエレンタルは、東京から必死に物量作戦を講じたけど、
ほとんど効果なかったみたいだね
いまどきミシュランに頼らんでも、ブラスは予約とれないし、
モリエールは敷居高くしたら、もっと客入らなくなるのになwww
232名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 20:26:11.05 ID:0eLBUr/B
>>231
「情報リテラシー」検索して是非学んでくれ。
あまり適当な噂は流さない方がいいぞ?
233名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 20:43:32.10 ID:j0ykSHqq
もうセイコーマートのとり天丼で良いよ
234名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 20:46:34.60 ID:0eLBUr/B
↑おもんない
235名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 22:10:42.39 ID:taHIoQkM
北海道のラーメンは実際うまいの多いけどなあ。
お前らもっと自信持てよと言いたいわ。
ブイヨンならぬ骨と野菜をきれいに煮たスープに
旨みを蓄えた脂と、発酵調味料。

麺は工夫されていて茹で時間の短縮中心のものでなく
麺そのものの美味しさを味わえる特徴を持つものが多い。
茹で具合のちょうど良さを求める麺も多い。

具材も、ケチらず楽しませてくれるものが多い。

清涼な水と空気がそれを美味しく味わえる環境を提供し、
凍てつく寒ささえ美味しさを引き立ててくれる。
この環境で飲むとさらにうまいビールとの相性も最高だ。

イタリアで言う所の絶品のパスタに比肩するものは少なくないと言えると思うけどな。
236名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 22:58:21.48 ID:xIRylOKT
>231の発言が分からないでもないけど

それでも星が取れなかったモエレ沼のレストランは
ちゃんと勉強してほしい。まずはサービスから。
237名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:21:14.54 ID:6y2Z2vnS
大盤振る舞いだの観光客向けだの言うけど、タイヤの販促物としての
ミシュランガイドの趣旨からすると、東京都内なんて大した距離を
走らないし、無料の駐車場も無いから車で行くとも限らないから、

旅のお供という本当の意味でのミュシュランガイドは
北海道くらいの広さがあるほうがいいんじゃないの?
238名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 00:10:49.61 ID:epxwvduc
ここまで日本人に媚びるとは、経済危機でよっぽどタイヤが売れないんだな
239名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 09:22:20.08 ID:K/3TDGZ2
鳩山はブリヂストンガイドを創刊しろ!
240名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:22:21.86 ID:eXEChd5v
>>238
日本のグルメガイド市場が他国の追随を許さないほど大きくなっているわけで
勝手なイメージだけで「日本人に媚びている」と言い切るのは、言いすぎだと思うなー

マーケットの大きさを他の国々と比較してみるといいよ?
241名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 18:40:09.21 ID:YDnzXn5I
○省堂のツイートによると中旬に再入荷するらしい
242名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 18:49:01.65 ID:H5MX2SSN
在庫は全部北海道に集めてるから品切れだってね
道民ってほんと熱しやすいよな
ですぐ冷めるし
単純でわかりやすくていいけど
243名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 00:06:43.78 ID:CLBFHG65
>>242
熱くなりにくく冷めにくいのは
どこの都府県民か教えてくれや
244名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 07:40:37.16 ID:mHTkIuUc
>>242
北海道でも売り切れなのに、我が儘言うなよ
245名刺は切らしておりまして
売り切れなのか