【調査】千葉県、震災後は人口の流出が続く。首都圏の人口移動の状況調べで明らかに 神奈川は東急、小田急沿線に集中 [12/04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する株式会社タスは、「2011年第4四半期 1都3県
賃貸住宅市況図」と「首都圏の人口移動の状況」を発表した。人口移動の調査では、千葉
県は、震災前は4月以降横ばい傾向だったが、震災後は人口の流出が続いていることが
わかった。

2011年12月末時点の首都圏の人口移動の状況をみると、東京23区では周辺部の区、および
中央線沿線の区で人口が減少傾向にあることがわかった。東京市部、および周辺3県に
おいても、国道16号線の外側の地域で人口が減少傾向にあることも判明。神奈川県では
東急線沿線、小田急線沿線に人口が集積する傾向があり、政令指定都市内でも人口増減に
偏りが出てきている。

埼玉県では、北部は一部の地域を除き継続的に人口が減少している。しかし、東京への
時間距離が近い地域は人口が増加している地域が多くなっており、県内での二極化が明らか
となった。

千葉県については、千葉市以東、房総半島では人口が減少している状況が続く。液状化の
被害の激しかった浦安市、千葉市美浜区、市川市、我孫子市はもちろん、福島第一原子力
発電所の事故に由来するホットスポットが多く発見されている松戸市でも、東京までの
時間距離が短いにもかかわらず人口が流出している。

千葉県では、構造的な問題と震災の液状化の影響、放射能の影響という三つの問題を抱え
ており、今後の動向に注目する必要がある。

※データはアットホーム株式会社の賃貸住宅データを使用。分析は株式会社タスが実施。

ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/093/
青い部分が人口の流出が見られる地域
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/093/images/001l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:18:14.98 ID:D93b67fW
市川でも、総武線の北側の従来からの住宅地やお屋敷街は、地盤も丈夫で安全パイなんだけどなあ。
液状化でダメになったのは、それより南や行徳などの割安マンション群のところ。
3名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:19:13.94 ID:aAY7Jydi
「千葉はぁ    いーーーーーーーーーーー  よーーーーーーーー」
とカルト教団の勧誘並に言うので行ってみると湾岸エリア
は栄えてはいるが裏道と生活道路が混同され渋滞だらけ。

内陸や半島は百姓地主が区画整理に協力しないから道路ウネウネの
糞田舎
4名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:22:51.28 ID:jXIm/WQI
千人限定だな
5名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:41:32.06 ID:/q+JGRhU
都区内住みだけど、うちんとこは
ここ数年増えまくってた外人が減少続きで日本人が横ばいな感じ。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:45:19.73 ID:m6/4r0gl
> 青い部分が人口の流出が見られる地域
> http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/093/images/001l.jpg

別に千葉や地震関係なく周辺部から中心部に流入してるだけのように見えるが
7名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:45:32.48 ID:IanQe+Y4
俺が生きてるうちには、収束しないからなぁ。
住むのは勘弁
8名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:50:13.53 ID:IanQe+Y4
人妻ナンパに最適な車がBWってこと?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:51:33.20 ID:K2xgzrHa
柏や松戸は当日の風・雨の状況でああなったわけで、本当に紙一重だよなあ。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:51:57.79 ID:IanQe+Y4
あれれ、誤爆ったw
11名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:53:32.93 ID:aAY7Jydi
三井不動産も必死に開拓したのに 残念です
12名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:00:19.10 ID:PvtRdx5Q
>>6
23区でもホットスポットはしっかり減少してるからw

こりゃ政府が瓦礫を全国の政令市にばら撒こうと必死なのも分かるわw
13名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:05:46.46 ID:Q+QZvjGW
アニメの県なのにもったいないな
14名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:08:18.43 ID:c9/Eg1G1
>>6
そうだな。
帰宅困難に備えて、会社の近くに家を移動したんじゃないのか?

神奈川県の場合だと、東急・小田急沿線(ただし町田あたりまで)なら歩いて帰れるけど、それ以上になると
ちょっとむりだもの。

小田原あたりなんて、江戸時代の人でも2日はかかるぜ。
15名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:14:36.94 ID:f+lUmCSh
震災のダメージは他もけっこう有った割りに千葉ばかり大げさに報じられたんだよな
16名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:47:32.53 ID:CClq5uHh
先々週ぐらいのアエラの記事だと20年後人口が順調に増え続けるのは東京都内でも中央区と稲城市だけだと。

なぜに稲城市??
17名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:08:24.51 ID:pevPXmze
野田市は濡れ衣着させられてるけど実は江戸川沿い中心に放射線量が低い。
http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=S215539WcUm
18名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:11:46.52 ID:VHq6+EIU
>>15

震災のあとの、浦安、見てないの?
19名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:11:56.71 ID:DpdQQaMo
>>2
あの辺りは昔から高級住宅街ですね。
浦安はずっと湿地帯が広がっていましたし、美浜区で液状化した所はもともと海でした。
そういうことを知らずにきれいに作られてから住んで被害に遭った人は不幸といえば
不幸だけど、しっかり造成しているだろうから大丈夫だろうという過信があったのでは
ないかな。
20名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:12:59.13 ID:pevPXmze
つまり、濃厚部分はマスコミの情報操作とは裏腹に一都三県に細長く帯状になっている。
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/large/414000341.gif
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/11/tokatsuRmap.jpeg
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster
筑波大による土壌汚染調査
http://livedoor.blogimg.jp/rerefa/imgs/7/1/71ad0bf8-s.jpg
http://www.ri-center.tsukuba.ac.jp/contour_maps20110616.pdf
近畿大による河川セシウム調査
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/OSK201203150108.jpg
走行サーベイ結果jpg(大本営)
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1332415053865.jpg
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1332414848322.jpg
農地土壌の放射性物質分布図―岩手から静岡まで(大本営)
http://peacephilosophy.blogspot.ca/2012/03/blog-post_24.html
http://www.s.affrc.go.jp/docs/map/pdf/04_00data_zenken.pdf
有志が電車を乗り継ぎ測定
http://newsplus.me/image/20111201131342_684_1.jpg
http://goo.gl/pvoZl
焼却灰基準超え都市は常磐線に沿って帯で分布している。
16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf
全国基準超え市町村区
http://www.asahi.com/national/update/0229/images/TKY201202280783.jpg
21名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:14:17.81 ID:QZ5WFKwK
>>17
野田市はこれから盛り上がるぞ
隣の流山は悲惨…
22名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:26:35.46 ID:pevPXmze
>>21
でも数年は厳しいだろうね、行政区分単位で汚染度を表すのがマスコミだからねw
北関東の緯度経度にありながら東葛飾という行政区分だから
東葛飾で一まとめにしてる記事が多い。個人ブログ見ると勘違いしてる人見かけるし。

なぜ、鬼怒川・運河付近を境に汚染度が変わったり帯状であったりするかは気象知識がある人でないと分からないと思う。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:31:14.15 ID:5I/kPkSE
千葉がやられてんだったらたいして離れてない東京都内だって一緒だろうにw
24名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:32:44.04 ID:Suj+bBKJ
その当時の気象状況で放射能雨が、降った我孫子とか松戸など、土地が値下がりしてんじゃない
また、借家する人は、気軽に逃げ出すし、わざわざ放射線量の高い地域に住まないでしょう
25名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:37:10.00 ID:XNIS4KrR
最近の人口減少は少子高齢化の影響の影響が大きい

2011年の主要都市、人口自然動態(出生数−死亡数=)
川崎市 +3,678人
福岡市 +3,560人
広島市 +2,172人
さいたま+1,479人
横浜市 +1,351人
岡山市 +633人
相模原市+514人
千葉市 +451人
名古屋市+211人
浜松市 +40人
堺市  -329人
仙台市 -363人
札幌市 -858人
新潟市 -1,171人
静岡市 -1,288人
神戸市 -1,317人
北九州市-1,889人
東京区部-1,911人
京都市 -2,079人
大阪市 -4,624人

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001086437&disp=Other&requestSender=dsearch
26名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:37:43.62 ID:QZ5WFKwK
>>22
落花生で有名な八街も低いんだよな
あそこは都心から遠過ぎて代わりにはならんけど
農協か商工会議所(?)のステマかと思ったが
違うみたいだなw
27名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:38:49.93 ID:pevPXmze
マスコミの報道はエリアや円、でも実際の汚染は都県境関係なく帯状。
28名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:40:08.43 ID:41/6tFnc
よかったぜ。田舎者は神奈川で引き受けてくれよな
29名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:40:35.25 ID:TkyW+ZX6
小田急沿線に住んでます。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:41:42.10 ID:pevPXmze
>>26
八街市付近は貸鹿島沖からの北東風よりも南西の海風の方が卓越する地域だからな。
31名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:41:59.91 ID:d1NWN8tR
それでもTDRは大盛況です
32名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:42:46.42 ID:QZ5WFKwK
静岡のお茶で騒いでる時点で気づけよとは思うけどw
33名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:45:45.80 ID:pevPXmze
千葉北西部内をさらに細分化したメソスケール的な傾向は3〜4つに分類される。
1)利根運河以西 (埼玉・茨城県西含む)
2)常磐道〜北総線 (茨城県南・埼玉南南東部・葛飾含む)
3)市川〜総武線〜東関道 (江戸川区含む)
4)八街 千葉市以南〜市原

参考
000524 我孫子大雹
http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/14hyou/hail.html
110425 柏・取手竜巻
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/bosai/disaster/20110428mito/20110428mito.pdf

例の日(去年の3/21)の状況
1)北北西風
2)北東風
3)東風
4)南西風
34名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:48:39.25 ID:A60X8w4c
福島原発周辺って地価はどうなってんだろ?
いま捨て値で仕込んどけば2-300年後の俺の子孫は財閥なのになあ
ああ、ほんの10億円でも今あったら
35名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:48:49.53 ID:h26Gc1wG
>>27
2ちゃん脳馬鹿発見。
少しは勉強しろよマヌケw
36名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:49:04.46 ID:JgUcYfS7


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:810市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区    541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人

総務省統計局「国勢調査」2005年
37名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:49:39.08 ID:JgUcYfS7
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年4月1日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,691,693人
__9位 埼玉県さいたま市 1,229,479人
_13位 千葉県千葉市    963,120人
_24位 東京都足立区    694,624人
_25位 東京都江戸川区   688,060人
_28位 東京都八王子市   571,780人
_47位 東京都町田市    417,491人
_64位 東京都品川区    357,433人
_98位 東京都目黒区    258,937人
126位 東京都港区     216,486人
127位 東京都渋谷区    206,250人
186位 東京都多摩市    136,693人
332位 東京都稲城市    84,605人
369位 東京都狛江市    77,511人
38名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:50:11.14 ID:JgUcYfS7
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線 ←
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線 ←
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線 ←
19位 東急目黒線・多摩川線 ←
20位 東武野田線
39名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:50:12.71 ID:xkAdWYmB
関東直下型地震や東海地震は、関東じゃ神奈川がいちばん危ないのにね
千葉や埼玉は比較的安全
40名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:51:48.77 ID:XNIS4KrR
千葉市人口推移 
   (前月比)(前年同月比)
2011/03 -141人 +5,754人
2011/04 +271人 +5,019人
2011/05 +656人 +4,006人
2011/06 -167人 +3,710人
2011/07 - 82人 +3,268人
2011/08 -258人 +2,663人
2011/09 +184人 +2,474人
2011/10 + 80人 +1,371人
2011/11 - 37人 + 745人
2011/12 +104人 + 715人
2012/01 -199人 + 363人
2012/02 -364人 + 47人
2012/03 -188人 ± 0人
http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/jinkou.html
このままのペースだと4月には間違いなく前年同月比で人口減少になる
41名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:52:30.78 ID:PSqWuTCB
千葉リーヒルズコップ

主演:ちぃ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:52:38.13 ID:xkAdWYmB
あ、安全なのは千葉北部ね
43名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:58:18.55 ID:XNIS4KrR
最近は東京も全然人口増えてないよ

東京都対前年同月比人口増加数
2007年△135,476人
2008年△123,720人
2009年△106,232人
2010年△ 76,170人
2011年△ 23,192人 

【2010.10】13,159,388■【2011.10】13,186,562(前年同月比△27,174)
【2010.11】13,162,480■【2011.11】13,188,831(前年同月比△26,351)
【2010.12】13,163,526■【2011.12】13,188,423(前年同月比△24,897)
【2011.01】13,160,969■【2012.01】13,184,161(前年同月比△23,192)
【2011.02】13,159,634■【2012.02】13,182,509(前年同月比△22,875)

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

44名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:02:01.20 ID:XNIS4KrR
3月1日現在の対前年同月比人口増減
福岡 +15,741人
仙台  +7,080人
大阪  +6,564人
埼玉  +6,371人
川崎  +4,539人
広島  +3,973人
横浜  +2,591人
名古  +1,446人
神戸  +155人
千葉  ±0人
京都  -550人
静岡  -1,589人
北九  -2,211人
45名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:02:21.69 ID:c7xKmH3A
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

元東電女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333638974/
46名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:02:51.37 ID:h6g8EtfE
でもねずみランドは大人気。
いいよなあんな巨大集客施設抱えてる自治体は儲かって。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:04:10.59 ID:QZ5WFKwK
流山市は野田市に金を出して野田線を複線化して
その代わりに移住させてもらえば良い
そのくらいの価値がある
48名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:07:20.29 ID:03WvtJF3
いまの時点で人口が増えてるのが沖縄県だけって時点でどうなんだろうな
49名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:11:49.42 ID:gEzqKKTX
>>21
名前が最悪

聞いただけで虫唾が走る
50名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:12:50.27 ID:QZ5WFKwK
流山と合併して東葛市とかにしちゃえばいい
51名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:13:10.40 ID:kNZzBdmp
東京都は増えてるだろ?鈍ってるだけで。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:14:46.06 ID:l1eE1YXU
どのまちも〜ひっそり〜
53名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:25:17.08 ID:r0iAAv5U
>>2
総武線の北側で安全なのは東船橋や津田沼までいかないと危ない。
市川や本八幡、真間や菅野はアウトです。
54名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:26:36.28 ID:be9U+x0v
東急田園都市線なんか、電車通勤するのに劇混みで最悪なんだが。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:27:47.19 ID:I6FSepoO
>>40
千葉は崖っぷちだけど、横浜も数年前に比べると人口増のペースが急激に落ちている
>>48
沖縄は出生率が高い、東京は全国から若者を徴集しているのに出生率がとても低い
56名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:29:00.28 ID:QZ5WFKwK
谷津干潟あたりが境界線なんだよな
57名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:29:59.41 ID:4JA8g4Xh
さっさと道州制にすべき


東京みたいな放射能まるけの場所に
全てを集約してるなんてバカげてるわ


58名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:30:34.05 ID:I6FSepoO
>>51
関東は都心志向が強いので、人口は都内へ集約される
たとえ東京都から人口流出があったとしても、すぐに周辺ベッドタウン県から補充されるので減らない
逆にベッドタウン各県は、地方各県が味わってきた地獄を、これから迎えることになる
59名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:35:13.24 ID:QZ5WFKwK
森田知事はさっさと子供を疎開させろよ
放射線は根性ではのりきれんぞ
60名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:36:03.22 ID:mY+kE62F
>>1

東京もんって、統計データごまかして都合のいいデータだけだして
しれっとウソつくから、首都圏の人口が季節変動関係なしに
半年間の人口が首都圏でどれだけ増えてるのか
調べ直してみたら、相変わらず人口急減しててワロタ


広域の首都圏で、半年で

41,825人 も、人口減ってるじゃねーか



東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな


★首都圏 都県別人口増減数 2011年8月から2012年3月までの合算

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
東京都 -9,562人

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/
埼玉県  +672人

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6774/p20881.html
神奈川県 -5,704人

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html
千葉県 -14,436人

http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm
茨城県 -5,716人

http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/documents/d-popu2.xls
栃木県 -2,872人

http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html
群馬県 -4,207人
61名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:37:54.20 ID:mY+kE62F
>>1
首都圏から人口流出加速 3ヶ月で38,096人減

2012年1,2,3月3ヶ月で-38,096人

都県別人口増減数

東京都 -9.965人
神奈川県 -8,122人
千葉県 -8,483人
埼玉県 -3,450人
茨城県 -3,684人
栃木県 -1,520人
群馬県 -2,872人




オフィス空室率、2カ月連続で低下 都心3月末

 仲介大手の三鬼商事(東京・中央)は5日、
3月末の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
オフィスビルの平均空室率が前月末比 0.11ポイント低い
9.04%だったと発表した。

空室率の低下は2カ月連続。賃料も過去最低を更新。


62名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:40:00.05 ID:tsBKJSA/
>>2
液状化は京葉線沿い
63名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:43:54.88 ID:4JA8g4Xh
ぶっちゃけ
東日本なんて人が住む場所じゃないよ


そのうちゴジラが出現するぜ
64名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:49:13.20 ID:QZ5WFKwK
>>63
お前は日本人ですらないチョンけどな
6564:2012/04/07(土) 12:50:12.21 ID:QZ5WFKwK
チョンけどな→×
チョンだけどな→○
66名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:53:44.08 ID:iX5iVNnW
千葉は、特に人気の高い浦安や柏がやられて気の毒だったな

>>53
本八幡の京成線北側って、関東大震災で被災した金持ちが住み着いたんじゃなかったっけか
67名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:55:11.07 ID:xHUs3jLz
なんか、311&ぽぽぽぽーんで、元に戻ってしまったなあ>>1
90年代以降の、東京のヒートアイランドの異常な加速化で、
千葉や茨城南部の人気が、地味に上がっていたんだよね。
東関東は、東京通勤圏内でも、気候が都心以西より若干海洋的で、
夏は比較的涼しく、晩冬の雪もかなり少ない。
意外かもしれないが、神奈川は、体感的には意外と気候が厳しい。
中部山岳を迂回する風の通り道にあたるから。
県民は完全に騙されてるけどね(自称気候の良い県全国1位か2位だったはず)
68名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:04:04.10 ID:QZ5WFKwK
>>66
柏は増えすぎた
ちょうどいいくらい
69名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:10:41.02 ID:XNIS4KrR
wikiで新宿駅を検索したら利用者激減でワロタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85
70名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:11:58.18 ID:fL1B3Sjn
東北地方の 東京志向が この 1年で どう かわったか 興味がある。
福島県中通り地方が 放射能汚染されたことは 心理的な かべになっているはず。
71名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:13:21.39 ID:fL1B3Sjn
>>67
地震だけだったら 東関東に 首都機能の 分散が すすんでいたと おもう。
特に つくばエクスプレス沿線。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:17:47.99 ID:N9UJe0ue
>>28
まるで千葉生まれが田舎者じゃないような書き方じゃないか
73名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:19:44.72 ID:QOx9FghH
森田検索は何をやってんの?
政府と東電にケンカ売れよ!
威勢良かったの当選時だけだな
74名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:20:21.90 ID:bB0p/cs3
1都3県の中で千葉と埼玉で最下位争いをしていたが、
こんなことで決着が付くとはね
75名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:21:21.32 ID:xuLlu9vi
富士山噴火したら
76名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:21:33.06 ID:ND8DTQO7
幕張あたりも旧国道14号線を境に液状化の被害の有無が明確に現れたよ。
旧道はいわゆる昔の海岸線沿いの道だったが
現14号が通っている土地はまさに海の中だったところだ。
この新14号沿いにこの15年くらいでマンションが山ほど乱立し
どこのマンションもあっと言う間に完売してたけれど
地元の人間は旧道より南の物件には手を出すことはなかったよ・・・
77名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:22:00.73 ID:tdgtlbkm
これで東海地震が来たら今度は浜岡が危ないって
また尻尾巻いてそそくさと逃げ出して次はどこへ行くんだろ?
78名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:22:18.19 ID:N9UJe0ue
>>2
その辺は治安悪いだろ
ひったくりの発生件数もかなり高かったはず
79名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:22:59.56 ID:QZ5WFKwK
>>73
千葉市内でホットスポットが見つかったら騒ぐんだろ
そんなタイプのような気がする
80名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:27:01.13 ID:goTfFtIw
千葉が放射能でダメなら、なんぼも離れてない東京も駄目だろうに
東京人お花畑脳かよw
81名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:33:44.45 ID:7VZETIvl
シンガポールやマレーシアに放射能避難民の金持ちが
逃ているというんだから、明らかに減っているんだろうけど
際立つた数ではないんだよ
82名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:36:13.55 ID:N6uqo7kP
埋め立て状態の土地は購入したくないのが素直な気持ちだろう。
都会でもないし・・・メリットないっす。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:36:23.34 ID:QZ5WFKwK
近所のわりと目立つ飲み屋が気づいたら空き家になってた
84名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:41:34.62 ID:uXsKmXZZ
>>63
ゴジラはともかく、東京湾のマッコウクジラ打ち上げられたのと
今度の大震災引き起こしたアスペリティーみたいな巨大なひずみが
東京周辺で、銚子沖にデカイのがあるらしいことと

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/kanto.htm

もっと怖い東京湾の房総半島先端にもあって、今度の
宮城沖で起きたズレで、どっちか、あるいは両方連動して
ずれる可能性があるってのが怖いよな

放射能より、4年以内の震度7の発生確率が、地震予知が出来ない
東大地震研の発表で70%ってことだろ

ってことは、実際に東京に震度7が来る確率は、
今までの事例からすれば、もっともっと高いってことだろ

正直言って、次の大地震来るまでは、首都圏なんか
怖くてすめねーよ

311の後に、即効で首都圏脱出して本当に良かったわ

85名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:46:32.59 ID:XFub5Qad
で、本物の最新版は↓コレな


貧民窟の不人気ウン恥場ラギなんぞ誰も眼中にありませんwwwwww嘲笑wwwwww

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ



最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html



東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」



ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
86名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:46:50.04 ID:GRywhiUW
丘のほうだから安心とか思っていると、
実は盛り土したところで大雨や地震でザブーンってこともあるしなぁ
87名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:00:14.61 ID:kS9wGHHz
ぎゃっははははははははっはははははははははははは
しねしいいいいいいいねしねええええええええええええええええええええ
トンキンども!!!!!!!!!!!!!
最後の審判は下った
88名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:00:19.86 ID:QJasUM0D

小田急乗って、羽田まで行くのに酷い目にあったな。
これじゃ羽田まで行くのに時間がかかってへとへとだ。
89名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:02:13.42 ID:QZ5WFKwK
>>87
チョンは黙ってろよ
90名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:03:05.80 ID:pevPXmze
>>35
何言ってるの? >>20見れば明らかよ。

91名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:03:22.62 ID:X3XEVvu2
>>16
稲城は多摩ニュータウンの端っこで、近年になって開発が始まったんだよ
国と東京都は開発から撤退したけど、民間が大型マンション造り続けている
新しい街できれいだし、新駅も出来、高速インターも近いで意外と暮らしやすくなってんのよ
92名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:03:57.59 ID:QJasUM0D

しかし、ゼロメートル地帯はごめんだ。
93名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:04:14.79 ID:GDEqlf+F
>>84
>東大地震研の発表で70%ってことだろ 

地震予知なんてオカルトなんだから鵜呑みにするのは情弱。
94名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:07:53.75 ID:iX5iVNnW
関東地方 地域別大卒者比率分布図
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

見事に>>1と相関関係がある
95名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:11:20.28 ID:hpaiQ6jL
関東にいるやつの血筋が途絶えたらなんでもいい
とにかく絶対に東電の仲間関東人を許すな
みんなでいじめて殺すぞ
96名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:13:02.81 ID:I6FSepoO
>>84
南関東直下型地震として考えた場合、必ずしも東京を直撃とは限らない
M7.0程度だと、被害範囲は狭いから、例えば横浜が壊滅しても東京が無事、なんてパターンもありえる
1850年以降の161年余りで、南関東直下型と呼べるような地震は11回起きている
一番最近は1987年千葉県東方沖地震(震源地はほぼ沿岸部)
97名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:15:06.17 ID:XFub5Qad
続大震災・安心の行方:/6 液状化した分譲地 地盤調べ、関心低く /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120316ddlk12040202000c.html

 浦安市のJR新浦安駅近くの住宅街。昨年7月、東日本大震災による液状化で傾いた住宅を直そうと、ある民家で工事が始まった。

 ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。

 近所に住む設備会社会長、前田智幸さん(66)はあまりの惨状に目を疑ったが、すぐに人ごとでなくなった。

 しばらくして、自宅の傾きを直す工事を始めたところ、地中からコンクリートの破片などゴミが続々と出てきたからだ。

 通常はポンプで土砂を吸いながら進める工事だったが、ゴミを手作業で取り除くなどで工事期間は2〜3週間のはずが2カ月近くかかり、費用もふくらんだ。「これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。

98名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:15:09.03 ID:QJasUM0D
>>94

やっぱり足立区が
99名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:16:06.73 ID:qrj/vId0
まあそりゃあれだけメディアで大地震を煽ってたらみんな警戒するわな
100名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:16:27.48 ID:XFub5Qad

ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。
ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。
ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。


これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:17:29.94 ID:XFub5Qad
続大震災・安心の行方:/6 液状化した分譲地 地盤調べ、関心低く /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120316ddlk12040202000c.html

 浦安市のJR新浦安駅近くの住宅街。昨年7月、東日本大震災による液状化で傾いた住宅を直そうと、ある民家で工事が始まった。

 ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。

 近所に住む設備会社会長、前田智幸さん(66)はあまりの惨状に目を疑ったが、すぐに人ごとでなくなった。

 しばらくして、自宅の傾きを直す工事を始めたところ、地中からコンクリートの破片などゴミが続々と出てきたからだ。

 通常はポンプで土砂を吸いながら進める工事だったが、ゴミを手作業で取り除くなどで工事期間は2〜3週間のはずが2カ月近くかかり、費用もふくらんだ。「これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。

102名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:18:49.31 ID:NJRvz6c5
>>61
お前このコピペいろんなとこに貼ってるが
オフィス空室率の低下 = テナントが埋まってる = 東京にとっていいこと

って分かってるの?
103名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:19:12.53 ID:QZ5WFKwK
>>100
遺跡は古い方がいいからな
104名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:19:14.19 ID:JwfSyx2Y
迷惑です。千葉人は千葉と心中してください。
105名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:22:18.62 ID:QZ5WFKwK
チョンはさっさと祖国に帰れよ
106名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:22:42.78 ID:Hm6wRxi1
>>15
次の大地震の津波とかも気になるんじゃない?
107名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:25:08.85 ID:TJYWyOsG
>>102
落ち着けよトンキンw
108名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:29:30.64 ID:I10H1TOl
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/093/images/001l.jpg

首都圏の縮退が鮮明になってきたな
都心から半径20Kmの外側は衰退が進んでいる
またそれより内側でも鉄道弱者の地域は衰退してる
109名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:29:51.26 ID:Q/QG8EGS
いつ起こるか分からん地震なんて気にするより普段の生活で車やら食生活に気をつけた方がいいと思うよw 長生きしたい奴が多いけど
110名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:34:46.91 ID:QZ5WFKwK
111名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:37:04.46 ID:yRG8KG6j
千葉県東部や南部はもともと働く場所ないし
茂原の液晶工場もなくなってさらに大変そう
112名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:52:50.23 ID:oX2ynL/M
>>1
【社会】市原市がアートで街おこし、観光客へPR、ガラス張りの世界一大きな女子トイレ(約987万円)など/千葉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333752141/

市原市始まってる
113名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:55:59.23 ID:7HusxXkI
俺は、千葉県民だが液状化と今後の液状化悪化する恐れ、
また放射能汚染から東京へ引っ越すことを決めた。

会社の関係で遠くには引っ越せないので、埼玉に近い
都内の23区中古マンションに決めるつもり。

近所の人も同じことを言っていたw
114名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:00:14.55 ID:sPj0c/7V
大地震が来てしまえば、もう200年ぐらい来ないんだから、
今のうちに千葉の土地を買っとくのおすすめ(w
さ、買え買え。
115名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:00:44.18 ID:TJYWyOsG
>>113
千葉と東京でどんだけ違うのかしらんが
116名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:02:34.41 ID:QZ5WFKwK
まあ、大統領選が終わってからだな
117名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:06:29.64 ID:N9UJe0ue
>>97
>>100

ゴミの不法投棄の残り件数と量
1.千葉県…796件 4.001.982トン
2.埼玉県… .96件  939.287トン
3.茨城県…356件  543.986トン
4.栃木県…100件  300.377トン
5.群馬県…166件  142.242トン

千葉県全域がゴミだらけだから当然
ゴミ捨て場って表現は間違いではない
118名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:07:40.88 ID:3NmGEi7i
ある程度の流出は毎年あっただろ
ただこの1年流入がぷっつり途絶えたって感じじゃない?
119名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:08:12.83 ID:pevPXmze
120名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:11:51.97 ID:uXsKmXZZ
>>109
十年後とかならそうだけど、4年以内の震度7が七〇%ってのは
大学選ぶのにも大きな判断材料だと思うぞ

オレは、ネットで東京に放射能降り注いで、鉄の味する話が
リアルタイムで増えるの見て、直ぐに退職して首都圏脱出したが
あの時は、失業保険でつなぐにしても関西で仕事さがすのは
難しいだろうけど、前の会社に見切りつけてやめようと
思ってた時だったから、直ぐに踏ん切りついたが
橋下維新効果で大阪に元気が出てきて経済が動き出したのと
失業保険が切れる次期が重なって、仕事もそこそこ
満足できるのが何とか見つかったし、首都圏脱出して大正解だったわ

たぶん東京じゃ関西の本当のニュース流れてないだろうけど
橋下維新効果がすごくて、こっち大阪の活気はすごいよ
春の選抜でも、大阪桐蔭が19年ぶりに優勝したみたいに
あらゆる分野で、大阪がどんどん活気づいてる

首都圏だけで仕事してると時代に取り残されてて気づいてないだろうが
こっちの会社じゃ道州制移行がほぼ確実と見て、ビジネスチャンス求めて
企業の進出も増えてるし、首都圏からの出向者も増えてる。
最近、ようやく仕事関係で親しくなって飲みに行っていろいろ
聞き出した結果が、どうやら関西州の州都に大阪が成るのを見越して
こっちの動きの早い企業は、早め早めにどんどん動いてて
オレみたいな移住者も増えてるから、どんどん仕事も増えてる

それと、こっち来てびっくりしたのは、東京と違ってテレビがまだまだ
面白い番組が多いこと
121名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:16:53.62 ID:QZ5WFKwK
東南海地震が起きて東西分断されたらどうなるんだろう?
122名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:21:14.35 ID:sCw9CW6R


市川市のHPで液状化マップをみてみろ

住宅地では行徳よりも総武線の北側の内陸部の方が
液状化の被害が大きいぞ

浦安だって旧江戸川沿いは全然被害が無い

沼地や水田を埋め立てたところはダメなんだぞ
123名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:23:23.12 ID:uXsKmXZZ
>>121
北海道が東エリアの首都になって
中国の傀儡政権が出来て日本人が中国の
奴隷状態に置かれる
東エリアの水は、中国に全部吸い取られる

西エリアの首都は福岡になって
日本海のメタンハイドレート権益を確保して
ヨーロッパと連携してアメリカ支配から独立するも
食料不足が深刻化する
124名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:25:19.25 ID:QZ5WFKwK
古い神社やお寺があるところは大丈夫らしい
125名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:26:55.12 ID:sPj0c/7V
>>124
それなんて行徳?
126名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:27:04.55 ID:I8Yhr+y6
>>120
すげえ行動力だな
127名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:28:16.20 ID:QZ5WFKwK
>>123
そこへチョンが現れて
ウリナラは中国様の古くからの奴隷だから
こっちの方が上ニダといってホルホルする
128名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:31:49.43 ID:QZ5WFKwK
新潟はゲリラ戦に持ち込み独立
泉田が初代大統領に就任
129名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:32:13.76 ID:OjrzNFVe
房総が沈んで、東京〜小田原までの太平洋岸も津波で
埋没。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:35:44.17 ID:FLlKLOy9
茨城南部も入れろや
埼玉北部や房総半島、神奈川西部よりずっと都心に近いだろうが
131名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:39:17.91 ID:sPj0c/7V
>>130
首都圏の話をしているのであって、東北の端っこの地方は、
話題になってないです。
132名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:46:30.89 ID:uXsKmXZZ
>>126
一人もんだったし、震災前から転職考えてたから
転職サイトに登録して色々あたりをつけはじめてて
ちゅどその時期に311が起きたから運が良かったんだよ

転職考えだして2ちゃん見る頻度も増えてたし
今考えると、いろいろ意味が良かったんだな

前の会社でも自分有りの成績上げて結果出して
今の仕事分野なら十分勝負できるから
ステップアップしようと思ってたから転職に不安もなかった

ただ関西で思い通りの仕事が見つかるかは不安があったけど
一応、転職サイトには東京での転職探しの担保とっておいて
半年後の状況をみて、関西に落ち着くか東京に戻るかは
判断しようと思ってたから、橋下維新の大阪革命に
乗っかって、今もたいなおいしいポジションに収まる
ことができるなんてことまでは、全然予測できなかったけどね

いろんあ意味で運が良かったよ

今後、道州制移行で首都圏が急速に縮小するのは不可避だから
早めにビジネスチャンス求めて関西に拠点移す企業は増えるだろうね

もちろん時代の変化に乗り遅れる企業も多いと思うけど
移住するかどうかはともかく、一度平日の休みをとって
大阪の梅田周辺の活気を感じておくべきだと思うよ
東京のビジネスマンなら、今後のために絶対やっておくべき



133名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:47:00.67 ID:QZ5WFKwK
守谷、取手、龍ヶ崎あたりまでホットスポットだけど
あまり話題にならない?
134名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:51:12.54 ID:P1/caKEy
橋下に対してはもう大阪人はシビアな目線おくりはじめてるけどね
関東人はまだはしげの国政進出に期待しちゃってる人多いかもしれない
135名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:54:59.26 ID:QZ5WFKwK
海外進出してる企業などは
特に東京に拘る必要はないから
移転の動きは進んでるだろうな
これがさらにすすめば働く方にもメリットが増える
136名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:55:02.45 ID:P1/caKEy
あと、活気ということについて言えば
TVで取り上げられてれば活気があるように見えるってだけでね。
東京にしても都心にビルがたったり家電店が立つたびに
行列が出来たのなんのとTVが全国放送向けに大騒ぎしてるので、東京だけは活気があるように見えるが
実はそんなことなくて東京の景気もめっちゃ悪くなってるから
(東京都のGDP94兆→84兆円 平成22年度)
137名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:58:40.41 ID:P1/caKEy
銀座、北新地、栄、ススキノ、中洲、国分町、流川
ここらの繁盛ぶりを見とけば今の景気がひと目でわかる
国分町だけはバブルだがw
138名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:14:42.87 ID:uXsKmXZZ
>>134
東京のテレビで橋下の国政進出って報道する意味が分からんよ

橋下自身は、関西州のトップ狙ってるわけだから
国なんて、道州に分割するために国会議員が必要なだけだろ

すでに関西広域連合じゃ国出先機関の地方移管の段取りで
奈良県の扱いに困ってリニアルートでの圧力かけたりして
ある意味で、関西州はすでに動き始めてるわけだし
国なんて、防衛以外はもうどうでもいいよ

同集に移行したら年金や医療制度も関西州だけ考えればいい

霞が関なんて、5年後には分割されて無くなる運命なのに
橋下が興味ある訳ないだろ
139名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:20:01.83 ID:P1/caKEy
私も西方の人間なので、橋下には大阪にどっしり腰を据えてやってもらいたい
どうせ国政なんか行ってもやりたいことなんて出来ないだろうに
戦時体制以降、国策で東京に奪われたいろいろなものを取り返すくらいのことをして欲しい
140名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:20:20.24 ID:I10H1TOl
国政に進出してほしいと思ってる人は
まだ国政が何とかなると淡い期待を抱いているのだろう

でも橋下をはじめ地方はもう国政は助からないと見放している
完全に脳死しているから生きている臓器だけでも何とかしよう
というのが今の地方の動きに繋がっているのだ
141名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:30:58.51 ID:GpRAJIDh
湘南台最強伝説
142名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:44:24.23 ID:ZjMI+YmC
>>120
関西人の作り話乙
関東から関西に移住する椰子なんて誰もいない
関西移住なんて何の罰ゲームなんだよ
まだシナチョンに移住する方がマシだな
143名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:47:13.63 ID:uXsKmXZZ
>>140
西日本は、四国広域連合、九州地方知事会と
中国地方以外は広域連合が動き始めてて
地方の権限拡大は事実上、動いてて府県内部にも
それを見据えた横連携のネットワーク組織が新設されたrしてる

橋下維新が地方連合つくって国会に議員送り出したら
やることは、国の権限の地方への分割以外は石原に任せると思う

今やってる大阪市解体と霞が関解体は
内容的には同じような作業だから、大阪市に
霞が関解体のブレーン集めまくって
霞が関解体のシミュレーションを橋下維新は実行してる

もちろん、橋下維新連合と自民が衆議院で三分の二しめれば
今、大阪市解体で行なわれてる霞が関解体シナリオは
即、実行に移されることになるし、段取りもすでに経験済み

今の民主党政権下で決められたことなど、すべて
座布団ひっくり返されるわけだから消費税増税など無意味
東京キー局も、東京ローカル局に成るのが嫌だから
関西の地方キー局が流してるような霞が関解体シナリオの
前団塊の大阪市解体の動きなどは放送しない

本当に、東京は時代の動きにどんどん取り残されてると思う

今のように情報に乗り遅れた地域に本社機能があるようなら
この変化の激しい時代に企業が生き残るのは難しいと思うな

九州なんかでも、九州州発足見据えて企業も動きはじめていて
長崎と上海の大型船の定期航路が運行始めたりしている

もう地方の企業は、霞が関解体後おみすえて
どんどん先手先手を打ち始めてるんだよね

はっきり言って、今の大阪の若い子の反応見てると、
東京スカイツリー?何それ?って感じだな


144名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:50:45.83 ID:HYbR6V8q
>>139
過去の栄光を笠に着る無能な京都人ですか?
145名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:52:22.05 ID:P1/caKEy
勝谷も「東京は平壌」って言ってたな
それはそおうと、スッキリに勝谷とテリーがでてるときが面白いよ
勝谷がテリーを小馬鹿にしてるのがヒシヒシと伝わってくるw
146名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:52:22.93 ID:TirhuTye
関東大震災では小田急沿線が一番危ない筈
147名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:01:33.22 ID:uXsKmXZZ
>>142
最近営業で車であっちこっち行かされて驚いたのが
関東ナンバーを見かける回数が多いこと
しかも高速だけじゃなくて下道でもけっこう見かける
気になって、ナンバー見る習慣がついてしょちゅう
見てたら、関東ナンバーのj普通の乗用車がけっこう
多いんだよ

震災直後は、こっちで車乗ってなかったからわからないけど
先輩に聞いたら、やはり今年一年で急に増えたと思うって
言ってた
きにしてないから解からないけど。以前は関東ナンバーの
乗用車なんて見たこと無かったって言ってたな

関東から関西に移住する奴がいないのなら
関東ナンバーをどう説明できるか、教えて欲しいもんだが
もちろん、関東ナンバー見かけてるのはオレだけじゃないぞ

http://twitter.com/#!/FoxTwoThree/status/187846192045113345
やはり西日本に東日本ナンバーの車が目立ってきた(と思う)。
避難してくる人がそれだけいるって事だろう、
特に関東地方、神奈川、埼玉、東京ナンバーかな、

148名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:07:07.37 ID:FSkmojEx
>>147
東京を走ってる車に名古屋や大阪のような遠い他県ナンバーがいくらでも混じってるのと同じ。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:10:54.05 ID:vCRTCnmj
人が多過ぎるから少しは人が減ったほうがいいとか関東人はふだん言ってなかったっけ?
でもやっぱり実際に出て行かれると、見向きされなくなったようで寂しいんだろ?
150名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:21:07.76 ID:74dd5p3M
千葉市以東で人口減少というのは、震災にかかわらず
既定路線だった気がする
151名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:22:01.06 ID:QgR/i6Vw
【放射能】企業本社転出超過数・都道府県ワーストランキング【首都圏震度7】

1位 東京都 658社(本社総数比でも断トツのワースト1)
2位 大阪府 170社(それまでのワースト1から大幅に改善)
3位 愛知県  62社
4位 北海道  35社
5位 沖縄県  16社

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

都道府県別の転入者数・対前年同期増減(平成22年3月〜11月期、平成23年3月〜11月期)(左:実数、右:率)

大阪府 +4,626 +3.7
福岡県 +4,504 +5.4
北海道 +3,216 +7.7
兵庫県 +2,641 +3.5
愛知県 +2,493 +2.8
沖縄県 +2,453 +12.2

--------------------------------

埼玉県 -2,342 -1.8
茨城県 -3,374 -8.1
東京都 -3,518 -1.1
福島県 -3,671 -17.1
神奈川 -4,829 -2.7
千葉県 -11,280 -9.0

ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
152名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:22:56.74 ID:QgR/i6Vw
【マスコミ・民主党隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【衝撃】東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/
【衝撃】ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364327/

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
153名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:23:54.35 ID:uXsKmXZZ
>>148
東京都内ならそうだろうが
例えば、近県の奈良とか滋賀でも、平日に見かけるんだよ

オレは、埼玉とか群馬で、同じ頻度で関西ナンバーや
名古屋ナンバーを平日に見たことなど記憶に残ってないな


154名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:25:17.08 ID:qeiRD9qt
>>151
大阪人によるデタラメ統計乙
震災後も関西転出超過、関東転入超過が続いているのが事実なんだよ
155名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:27:46.15 ID:QgR/i6Vw
【衝撃】東京で拡大する壮絶な子供の低線量放射能被曝【民主党・マスコミ隠蔽】

■3歳 男 東京
鼻血を頻繁に出す。7月、9月と原因不明(血液検査異常なし)の熱が1週間続く。
10月、手の爪が二本根元から剥がれる。その後も数本剥がれる
■6歳 男 東京
産まれてからこれまでほとんど鼻血を出さなかったのに、3・11後、10回以上鼻血を出しており、
そのうちの3回は(5月6月7月)25分から30分間鮮血の鼻血が水道の蛇口を全開にしたように大量に出るのです。
■9歳 男 東京
鼻血3.11以降4ヶ月内に7回立て続けに出た。産まれて初めて。量はタオル一枚濡れるくらい、鮮血
■9歳 女 東京
震災後、約2ヶ月間、抜け毛が凄かったです。毎日、朝、洗面所の前は以前と比べ、落ちている毛が半端ではなく、毎日、ブラシには、びっしり毛がついていました。
■8歳 男 東京
3.11以来、夜中によく鼻血を出し、布団が真っ赤に。ある時は3日間ほど連続で出したことあり。一度は夜中にずっと血が止まらず、ティッシュが何枚も真っ赤になる。
■6歳 女 東京
夏頃、生まれて初めて口内炎ができる。鼻血もほとんど出た事がないのに、6月頃連続で出していた。
■11歳 男 東京
311後、急に鼻血が増えた。週に1、2度。静かに座っているとき、就寝中などに突然、血をこぼしたように出る。ティッシュ20枚以上は使う。
■9歳 男 東京
4月の半ばに鼻血。もともとまったく鼻血を出さない子だったので驚いた。鼻血は今、ひと月に数回。
■6歳 男 東京
昨年までは鼻血を殆ど出したことなく、一年に一回あるかないか。今年は5月ころから既に5〜6回鼻血。ちなみに、3月と8月は東京を離れました。
■5歳 女 東京
大量の鼻血がでました。止まらなくて深夜救急に電話したくらいです。
156名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:28:04.82 ID:QgR/i6Vw
■2歳 女 東京
2ヶ月間下痢が続いています。病院から整腸剤を処方され服用していますが、治らず。
■3歳 男 東京
喉の痛みを訴えたのですぐに病院で受診したら、肺炎と診断、入院しました。こんなことは産まれてからはじめてです。
■8歳 女 東京
もともとよく鼻血を出しますが、4月・7月の2回の鼻血はいつもより多く出て、マクラ・シーツが血の海でした。
■8歳 男 東京
7月頃から、鼻血を出すようになった。鼻血は7月から10月の間に、10回くらい出ていて、7月が一番多く、3日連続出たり、間を置いて、時々鼻血を出す。
■2歳 女 東京
夏あたりに3日くらい連続して夜中に鼻血を出しました。あまり鼻血など出したことがなかったので、ちょっと気になりました。
4月には肺炎を煩いました。
■9歳 男 東京
6月頃から現在(11月)まで青あざが頻繁に出来る。6月〜7月倦怠感。
9月鼻血数回、口内炎を繰り返す。
■6歳 男 東京
4月:鼻血が1週間続けて出る 5月:微熱が続く、嘔吐下痢、その後食欲不振が1ヶ月半続
■7歳 男 東京
原発事故以前は鼻血を出したことがなかったのに、5月以降十数回。出るときは3日連続とか、1日2回とか出る時もある。
■8歳 男 東京
7月の半ば頃から末にかけて多い時週に3日鼻血を出していた。
■4歳 男 東京
ウンチをして、お尻を拭くと血液がついていることが、事故後五回くらい。便に混じっていることもある。それまではなかった。

ttp://ameblo.jp/kodomotomirai/theme-10045054938.html
157名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:39:30.43 ID:XFub5Qad
続大震災・安心の行方:/6 液状化した分譲地 地盤調べ、関心低く /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120316ddlk12040202000c.html

 浦安市のJR新浦安駅近くの住宅街。昨年7月、東日本大震災による液状化で傾いた住宅を直そうと、ある民家で工事が始まった。

 ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。

 近所に住む設備会社会長、前田智幸さん(66)はあまりの惨状に目を疑ったが、すぐに人ごとでなくなった。

 しばらくして、自宅の傾きを直す工事を始めたところ、地中からコンクリートの破片などゴミが続々と出てきたからだ。

 通常はポンプで土砂を吸いながら進める工事だったが、ゴミを手作業で取り除くなどで工事期間は2〜3週間のはずが2カ月近くかかり、費用もふくらんだ。「これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
158名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:40:38.01 ID:XFub5Qad

ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。
ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。
ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。


これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった。
159名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:42:07.90 ID:XFub5Qad
で、本物の最新版は↓コレな


貧民窟の不人気ウン恥場ラギなんぞ誰も眼中にありませんwwwwww嘲笑wwwwww

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ



最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html



東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」



ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
160名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:43:08.68 ID:N9UJe0ue
>>153
大学で上京して関東の企業に就職した関西人が地元に帰ったんだろう。
柏に住んでた香川県出身の人が嫁を連れて香川に帰ったよ。
161名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:58:55.13 ID:uXsKmXZZ
>>160
その通りだと思う
他には、関西に地盤がある人は、大企業が人事異動で
関西勤務にシフトしてたりするから、その影響も大きいと思う
大企業の人事異動は、1年前より今回のほうが人数が
どっと増えそうな気がするな

実家に戻った避難組は、こっちの人といろいろ営業トークで
雑談してて知ったんだが、それほど関西は多くないんじゃないかな

関西は地盤低下したとは言っても職場は結構あるから
東京就職組の数はそれほど多くないし、大企業での地位を捨てて
関西に出戻りする人の数は少ないんじゃないかって言ってた

おそらく、震災後に直ぐに非難したのは、関西より九州のほうが
多かったんじゃないかと思う
先輩の話でも、震災後直ぐにこっちに関東ナンバーが
増えたわけでもないらしい

オレの営業周りの実感でも、どちらかというと今年になってからのほうが
関東ナンバーが増えてきてる気がする
関西への首都圏からの移住は、おそらくこれから本格化するんじゃないかな





162名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:00:39.57 ID:g5BEkdKB
40歳男埼玉鼻くその色が白い
163名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:09:18.87 ID:pevPXmze
1万ベクレル未満(薄茶)の地域に存在する義務教育施設の数
千葉北西部版
http://ramap.jaea.go.jp/map/

市原市・八街市 全校
千葉市 多数
浦安市 22校
野田市 18校
船橋市 18校
習志野市 18校
四街道市 15校
冨里市 9校
佐倉市 8校
市川市 6校
成田市 5校
酒々井町 2校

以下0校
流山市 柏市 松戸市 我孫子市 
白井市 印西市 鎌ヶ谷市 栄町 八千代市


164名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:12:24.04 ID:Oi1zWpm6
トンキン圏はどの道汚染されてるよ〜

早く新首都大阪に来いよ〜

165名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:16:51.34 ID:LzhwiI1S
>>32
>静岡のお茶で騒いでる時点で気づけよとは思うけどw

千葉を飛び越えて静岡の方が放射能汚染が酷い可能性もあった
166名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:24:52.29 ID:rkr+Q3WO
>>66
京成の北側はもともと海岸線の別荘地です。
したがって真間や菅野の地盤は良くありません。
これは千葉県も公表しています。
167名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:44:05.10 ID:0afZW8an
液状化だけは防ぐの難しいしな
168名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:47:08.34 ID:QF7+eykX
普通に就職して働けてきたリーマンどもは全員放射能で死ねよ
いままで散々いい思いしてきただろ
今回は死ぬ番だ
おまえ等が死んで人口減ればチャンスが増える
人口減れば働き口ができるんだよ
みな死ねや
169名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:48:22.30 ID:5MOTs7ll
小田急は複々線化後をあてこんでじゃないの?

東急は・・・同じグループなんだから輸送力考えろよJK・・・
170名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:51:04.02 ID:mvT38YWh
官僚政治が最高なんだとかバカ言ってたやつは
こないだの福島原発事故が行き過ぎた
官僚政治が引き起こしたと気付けよいい加減、
保安院なんぞ機能してなかっただろうが、
あんな事故は防げる事故だよぶっちゃけ
171名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:59:50.01 ID:fL1B3Sjn
>>161
日本海がわへの 移住も うながしてほしいのだけどね。
172名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:03:12.53 ID:m4kJ+yKi
工作員が居るねぇ
173名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:10:29.33 ID:qeiRD9qt
>>164
誰が大阪なんかに来るか
バカだろ
174名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:36:55.42 ID:xRZ300li
>>94
埼玉さん…
175名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:37:06.81 ID:QZ5WFKwK
>>165
それはない
176名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:45:28.92 ID:B3Kdge5f
で、本物の最新版は↓コレな


貧民窟の不人気ウン恥場ラギなんぞ誰も眼中にありませんwwwwww嘲笑wwwwww

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ



最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html



東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」



ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
177名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:12:57.60 ID:p5Q9RH/+
>>176
そういうお前は、
町田駅から神奈中バス30分の都営団地住まいだろ。
178名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:25:43.43 ID:jAH5IqPL
柏のマイルドホットスポット中の、ホットスポットである、公団の分譲地に住んで
いるのだけど、去年の秋から、急に民間の留保地に建売住宅の建設が増えた。

それから、少し前まで、アパートになっていて、もう古くなったなぁ・・・と思って
いたところも、建売住宅になって現在分譲中。

どうやら、将来の値下がりを懸念して、地主やアパートの家主が、売り逃げにかかっているらしい。
敷地が30坪くらいのミニ戸だろうけど、2200万円とか驚く安値で売っているよ。
さて、このミニ戸は売れるのだろうか?

ちなみに、放射能は計測されている数値が正しければ、人体にほとんど影響はないのだけどね。
ただ、また原発の爆発が起きた時、気象の関係で冗談ではすまない量の放射能が振る可能性は否定できない。

179名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:27:34.75 ID:jAH5IqPL
>>177
人に迷惑をかけたりしていなければ、様々な事情で公営住宅(公団ではない)に
住んでいる人もいるのだから、そういうことを言ってはいけないよ。
180名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:29:18.25 ID:r0vGjj1Z
181名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:35:01.51 ID:p5Q9RH/+
>>179
核心突かれたな、
貧民とか書いて攻撃する人は、その人も似た境遇なんだな。
182名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:35:50.86 ID:Htqjrkt4
東海地震で危ないのは、神奈川・東京
関東直下型地震で危ないのは、神奈川・東京、それに千葉の東京湾に近いあたり

馬鹿は311の結果だけ見て、地震リスクの高い地域に住む
183名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:42:16.30 ID:FSkmojEx
どこが大きな震度になるかは運でしかない。特に直下型は神戸が大被害なのに
大阪は大したことが無かったといった事が震源の位置によっていくらでも有り得る。
184名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:47:04.46 ID:QZ5WFKwK
>>181
派遣を貶すやつは派遣上がりが多いみたいなもんか
185名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:48:27.69 ID:ssD4E6kC
千葉は震災前からやる気ない過疎地だったよね
この際関東地方から外してもいいんじゃないか
186名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:53:59.20 ID:Iklh86kH
新百合ヶ丘の高級住宅地の山口台、土中にいろんな物が埋まってるから、これから買う人は気を付けてね。
187名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:57:49.60 ID:dl39xrI6
平たく言えば放射能と津波は避けると
188名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:04:39.85 ID:YMWSAZg4

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
189名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:28:24.19 ID:yaWH3g5+
>>80
シーッ!
190名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:29:28.74 ID:CIZtPeVw
いっとくけど浦安でも普通に地盤強化してれば
液状化になってない
浦安下町はほとんど液状化ない
某ディベロッパーの手抜き建築が被害を拡大した

TDLも当然駐車場の一部だけしか被害でてない
191名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:33:18.78 ID:tCDDv4cD
>>180
>沿岸自治体での企業誘致が急務だ
懲りてねぇな
192名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:36:18.29 ID:2PqX+XbY
液状化w
193名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:41:25.65 ID:v44mvMGV
>>6
単純に人口減少で中心部に出来た隙間に周辺部から流入してるだけっぽいな。
194名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:00:04.63 ID:r0vGjj1Z

液状化で死ぬわけじゃない。家がなんか変な感じになるだけだ。
浦安で怖いのは津波。東京湾にも来る。あそこはやばいね。
195名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:01:27.73 ID:uXsKmXZZ
>>120
つづき

テレビでも同じこと感じたけど、他のソフト産業も同じ
こっち来て驚いたのは、アキバがもう流行の最新じゃ
なくなってきてるんじゃないかということ

間違いなく、ソフト制作のエネルギーが東京から関西に
シフトし始めてるんじゃないかな
しょっちゅうアキバ行ってたオレがそう思うから
こっちには、東京にない面白いものがあるってこと

こっち来てわかったけど、大ヒットアニメのけいおんの
制作スタジオが京都で、舞台設定が京都と滋賀
滋賀の豊郷小学校が、聖地として人気らしくて
近くの営業回りの間に時間が開いたから移動ついでに
ちょっと寄ったら、すごい小学校だった
京都も寄ったけど、あのへんも雰囲気はいいんだけど
他にも似たようなところはありそうだと思ったが
豊郷小学校は別格だった、3階の音楽室は痛かったが
あの学校は本当にすごい。何がすごいかよく説明できんから
気になる奴は一度行ってみたらいい。東京からでも
新幹線で日帰りできるし気軽に行ける距離にあるから

あの豊郷小学校よってからDVD借りてけいおん見たけど
なぜ、けいおんがヒットしたかよくわかった

ゆるきゃラのひこにゃんの彦根も、豊郷の隣で
もっと北に行ったところに長浜の黒壁があって
全部観光地として人気があって、若者も多い
一度、平日以外の休みの時は人出がどれくらいか知りたくて
自腹で連休に出かけたら、どっちも人出が多くてビックリした

関西のほうが、正直言ってメイドや萌えに流れてるアキバと違って
これからのソフト産業の次の中心地になりそうな活気があるな
関西というか、滋賀のあの辺には首都圏とも他の地方とも違う
何かそういう雰囲気があるな
だから豊郷小学校なんか関東や中部ナンバーの痛車が
あれほど集まってくるんだと思う

196名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:08:16.18 ID:EB/8iPsY
>>194
>家がなんか変な感じになるだけだ

平衡感覚がおかしくなるらしい。
死ぬわけではなくとも、健康的な生活送れないのではだめでしょ。
197名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:12:45.29 ID:5MOTs7ll
>>196
その程度で健康を害したりはしない。

住民が騒いでるのは「資産価値が下がる」から。ただそれだけ。
198名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:22:26.96 ID:uXsKmXZZ

いずれにしろオレみたいに、311の直後に移住したような
仕事探しに不安な状況じゃないから、大地震が怖くて
関西に移住する人は間違いなく、これからますます
増えると思うよ

オレがこっちに来た時よりは、確実にビジネスチャンスも
増えてるし
放射能リスクも、格段に低いってことも大きな魅力だしね

199名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:44:26.00 ID:y3O66xeT
3月の東京都心オフィス空室率、前月末比0.11ポイント低下の9.04% 2カ月連続で改善
大阪ビジネス地区の空室率は前月比0.43ポイント低下の10.27%
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2E7E2EA988DE2E7E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=ALL
200名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:56:45.02 ID:X1zaHhm1

オフィスビルの空室率上昇 東京都心、4カ月連続
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201202090758.html

 不動産仲介の三鬼商事によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
オフィスビル空室率は、1月末時点で9.23%と前月比0.22ポイント上がった。

大型ビルの開業が相次ぎ、4カ月続けて空室率が増えた。

201名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:57:23.20 ID:Ggr9Jei2
>>194
仕事で東京湾の津波シミュレーションかけたけど、湾内には来ないよ。
あんまり津波起きないので、プレートの滑り量を無理矢理吹かしたくらいだ。
東京湾沿岸でヤバイのは東京湾北部断層を震源とする直下型地震。
あそこが動いたら、東京湾沿岸部は終わる。
202名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:02:50.29 ID:X1zaHhm1
>>200
>>199

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016817
1坪当たりの平均賃料は1万6716円で、前月比0.77%(130円)下落。
前年同月比だと4.45%(779円)下回った。


結局、値崩れして値下げしたら少し埋まったってことだろ
都心のオフィスが震災と放射能で空洞化して空きが埋まらないから
値下げして周辺部からオフィスが移転してきてると

千葉、茨城非難して都心へ人口移動してるのと
結局、同じ現象が起こってるだけのこと
203名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:09:12.52 ID:X1zaHhm1
>>201
あまり話題になってないけど、震災後
太平洋プレートの沈み込み圧力が解放されて
逆に、東北が太平洋に引っ張られるようになって
宮城から福島、茨城にかけて断層崩壊が
徐々に南下してきてることだよね

まだ東京湾まで来てないけど、茨城の次は
千葉北部だし、これからが本当に怖いんだよね

東京湾北部断層は、押されて崩壊するのか
引っ張られて崩壊するのか、どっちだろ?

引っ張られてずれる断層だったら、ヤバイよね
204名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:13:50.04 ID:qTOGfrVX
放射能抜きにしても千葉はあまり住みたくない
205名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:23:55.86 ID:sPEhl5gj
>>200
先月のソースを貼るバカ
206名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:29:08.75 ID:X1zaHhm1
>>205
わかてて貼ったんだが、何か

値下げしたってのを分かりやすくするために
比較対象のために貼ったのを突っ込むバカ
207名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:03:05.20 ID:f0bqsvKO
208名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:26:22.78 ID:DUSBzIcv
>>186
ローカルな地名出してんじゃねえよw
209名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:44:19.13 ID:hLB1dMym
>>185
ディーゼル規制無くなるからむしろありがたいわ
210名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:26:07.69 ID:VLsZ5a4r
>>207
よくある雨雲レーダーの分布ですよ。

関東に接岸するタイプの南岸低気圧(八丈島ではなく北側の伊豆半島沖を通過)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
パターン1(内陸低温型)→降雪地点は内陸からの北西風、雨地点は福島からの北東風
2004年12月31日
http://www.jma-net.go.jp/nara/knowledge/img_know/snow/nanganmap2.gif
http://chiketan.web.fc2.com/041231.html
雨雪境界線(この積雪境界線から少し離れた南東のラインは四方から風が収束し寒暖の差が大きく降水量が多くなる)
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2005001.terra.250m 
=2011年03月21日(全体の気温は異なるが気圧配置はほぼ同じ)
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-03-21
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg

「一都三県に渡る細長い帯状汚染」
気象学的境界線(20041231=20110321 接岸低気圧)
http://utuho.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/35.gif
(この分布は19690312、840226、860323、880408、010109、030123、041231、050216、
060207、080123、100218、100309、100417、110209等の接岸タイプの南岸低気圧時
に数多く見られる。20110321は全体の気温差はあるけど酷似。)
※山沿いの汚染は3/21ルート由来ではないので除く

211名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 11:03:27.19 ID:tszSwzRP
誤)震災後
正)原発事故後
212名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 11:48:34.47 ID:aICew4pw
柏レイソルのホームタウンの野田・我孫子・柏・松戸・流山・鎌ヶ谷あたりがホットスポットだしな。
一方、ジェフ千葉のホームタウンの千葉市・市原市は線量が低い。
ディズニーランドがある浦安も結構高い線量。
高校サッカーで有名な船橋市も結構高い。
国際空港のある成田は低め。
南房総はほぼ無傷。
千葉で住むなら千葉市以南だな。
利便性を考えるとジェフのホームタウンが一番いいかも。
213名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:19:33.56 ID:b9HPFgsS
震災時に、牡鹿半島沖が50メートル超も滑って、本州が無理やり東へ引っ張られた状態
その影響で、東北南部〜関東甲信越が歪みまくったのが、震災後の地震急増の原因だろ

2004年末以降のスマトラ島〜ジャワ島周辺も同じく地震が激増したし、
日本海溝では1611年の慶長三陸地震の後、30〜40年間は関東でやたらと地震の記録が多い
だから半世紀も経てば、関東も落ち着いて平穏な状況に戻るんじゃないかな?
214名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:25:33.53 ID:ktbLwcOs
>>212
市川もホットスポットなのかなぁ
215名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:23:20.90 ID:yi7WYKe1
>>210
多摩ニュータウンのあたりが ホットスポットになった わけが よく わかるわ。
216名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:27:30.01 ID:iOnmRNKH
未だに住んでる奴は自己責任としか言いようがない
217名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:28:24.43 ID:Z6rBVVd5
珍走団は増加中です
218名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:31:09.40 ID:Sdeuswmf
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://hamusokuhou.blogspot.jp/2012/04/blog-post_08.html
219名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:01:06.24 ID:26R5rXKe
今雇用を引っ張っているようなIT系の企業が
渋谷-六本木ー品川あたりに集中してるから
通勤を考えたら南関東の方が人気出るだろうな
220名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:17:13.48 ID:amKVA+Yu
>>219
IT系が雇用を引っ張ってるってw
221名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:21:15.39 ID:TpXPfy11
雇用「統計」を引っ張る、なら間違いじゃないけどな・・・

奴隷商人の数だけ求人数が逓倍されるから、実需がないのに統計上の求人倍率だけよくなる。
222名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:29:02.55 ID:amKVA+Yu
>>219
まあなんだかん言っても、東京は山手線の南側が華だね。
地方の人間からすれば、北側は特に魅力感じない。
223名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:29:43.23 ID:eWeMzXtE
>>132
> 今後、道州制移行で首都圏が急速に縮小するのは不可避だから
> 早めにビジネスチャンス求めて関西に拠点移す企業は増えるだろうね

関西以外にすんでると、関西の各府県が急速に
道州制移行後を見据えて素早く動いてるかわからないと思うけど
京都府なんか、道州制移行後の日本海のメタンハイドレート権益の
最初の中心地になるべく、日本海沿岸開発向けたこんな動きをしてるんだよね

>>171京都府、LNG発電所誘致 年度内 北部で候補地
http://kyoto-np.co.jp/top/article/20120408000013

本当なら、北陸、新潟が北陸広域連合をつくって
日本のアラブとして発展するはずなのに、京都に出し抜かれるのが確実
メタンハイドレートの実用化に向けた技術優位を確立できるかで
何十兆円ぐらいの権益の差が生まれかねないのに、北陸は
原発抱えているために、関西広域連合に10年ぐらいの行政事務での差を
つけられてると言ってもいい

京都の動きを受けて、兵庫県が日本海側にLNG発電所誘致に
動くのは、まず間違いないだろうから、北陸は更に取り残される

和歌山県の職員なんかも、メタハイの学会に参加したりしてるし
今の無能な霞が関では日本は持たないというのが、関西広域連合の
参加自治体の有能な関西州官僚ネットワークで暗黙の一致があって
道州制移行に向けた連合内部の府県の競争がすごい

日本ではじめて、行政の横連携ネットワークシステムを作り上げ進化させてる
滋賀県では、県庁の部局連携の問題解決システムが稼動してるだけでなく
http://www.pref.shiga.jp/gyokaku/mokuhyo22/soshikimokuhyo-h22.html

滋賀県内の全自治体が、横連携で同じ目的で活動を始めてたりする
shigagpn.gr.jp/katudo/09/the%2010th/090601relay.pdf

224名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:30:37.09 ID:eWeMzXtE
>>223
行政システムに圧倒的な競争力の差が生まれたため、住みやすさ、産業誘致に
差が生まれて、大阪、京都から滋賀南部への比較的裕福な子育て世代が
どんどん移住してて、それに危機感持って大阪改革始めてるのが橋下

おそらく大阪府知事として関西広域連合に加入して、自治体の
行政能力レベルの差にショックを受けたのが今の改革に繋がってると思う

大阪と比べて、まだましな京都市でさえ、滋賀にこれからの子育て世代を
吸い上げられて、人口減少してるぐらいだし、京都市の危機感の無さは異常
京都府は結構頑張ってるのに、政令指定都市が足を引っ張ってる

もう政令指定都市は古臭いシステムなんだと思うな

225名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:33:52.24 ID:eWeMzXtE
>>223
> 京都府、LNG発電所誘致 年度内 北部で候補地

京都府は、府北部に液化天然ガス(LNG)の火力発電所誘致に乗り出す。
火電の中では比較的環境負荷の少ないLNG発電の増強により脱原発に向けた
取り組みを加速させる。府が再稼働を求める関西電力宮津火電(宮津市)の
LNG改修も視野に本年度中に候補地を決めて、事業者に働き掛ける。

 府は原子力の代替エネルギーとして、メガソーラーなど自然エネルギー発電を推進するが、
電力の安定供給には時間がかかる。自然エネルギーが軌道に乗るまでの「つなぎ」として、
二酸化炭素の排出量が石炭の半分、石油の6割のLNGに着目した。

LNG発電所の近くには大型タンカーが接岸できる港や巨大な備蓄タンクが必要だが、
日本海側拠点港の舞鶴港があり、土地にも余裕のある府北部に誘致を目指すことにした。
今後、地元市町から希望を募り、立地場所の調査を始める。関電や大阪ガスに加え、
ほかの民間電力事業者にも働き掛け、補助金や府税の減免などの優遇策も検討する。

 府は現在、原発の運転停止に伴う電力不足の対応で、休止中の関電の火電
「宮津エネルギー研究所」の再稼働を求めている。
関電は費用面から慎重だが、府は石油を燃料とするエネ研をLNG発電所として
再生させる案も提案する。

 経済産業省によると、発電量に占めるLNG発電の割合は2009年度の29%から、
福島第1原発事故後の原発停止で、今年1月には51%に上昇。近畿でも関電や
大ガスなどが大阪、兵庫の5カ所で運転し、関電は和歌山県で新たなLNG発電所の
建設を検討中だ。

 府エネルギー政策課は「ロシアからのLNG輸入量が増加しており、発電所が稼働すれば
舞鶴港を含め府北部の経済活性化に大きな効果がある。実現させたい」としている。
226名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:23:08.57 ID:tszSwzRP
>>148
東京じゃ欧米人が道歩いてるのは普通だが、他ではそうでもない。
それと同じ。
227名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:31:56.77 ID:+hllJmbA
>>224
大阪市&京都市がそれほど30代の人口流出を気にしていない理由は、危機感が無いというより、
近畿圏の他の地域より、若年者の流入が多いからじゃないのか?子育て世代になると
地価の安い滋賀県に流出するかもしれないが、雇用は京都にあり続ければ問題なし、ってことだろ。
228名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:35:38.05 ID:amKVA+Yu
>>226
初めて東京行ったが、あまりの白人の少なさにはびっくりしたわ
あれなら京都の方が多い
229名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:44:20.66 ID:knCirSV5
好き好んでレベル7原子力災害が起きた地域の近所に住みたがる外人はいない
警報を出す地元当局は全く当てにならんとなれば尚更やな
230名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:45:12.60 ID:55t+CqTs
>>1
地方自治体財政 【現状と課題】
【 実質公債費比率(平成20年調) 総務省発表資料より】
 ( 自治体の収入に対する借金返済の割合。数値が大きいほど財政運営が厳しい )

20.2% 横浜市
20.1% 千葉市
17.8% 福岡市
15.6% 川崎市
15.6% 広島市
15.1% 神戸市
13.5% 名古屋市
13.1% 政令市平均値
12.8% 浜松市
12.2% 仙台市
12.2% 静岡市
12.0% 京都市
11.2% 新潟市
10.8% 札幌市
10.7% 大阪市
 8.1% .北九州市
 7.9% さいたま市
 6.9% 堺市
231名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:50:05.74 ID:CPFNZz4R
人口流出はどこでもあること、>>1の件はそれに比べて流入がないってことだよな
危険なところ、不便なところに好きこのんで住みたい奴はいないだろ
232名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:09:12.41 ID:9gcgfYxX
立川21位か
始まったな
233名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:20:15.57 ID:dliCxLOD
>>228
311以降は関西に白人が増えたな。
関東は逆。
234名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:22:30.46 ID:amKVA+Yu
いや、311以降かどうかって話じゃなくて
そもそも東京って外人少ないよね
日本人ばかり集めた極東のローカル大都市って感じ
235名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:41:38.84 ID:Vf87RAYm
いい加減貧乏小国みたいに首都一極はやめようぜ
236名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:42:24.52 ID:HGckon49
そもそも、放射能無くても糞汚い千葉なんかに人が住んでるのが間違い

江戸川利根川アクアライン封鎖して独立させてあげなよ
そんで本土のちには一歩も入れさせるな
237名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:43:14.50 ID:amKVA+Yu
>>235
一極集中ってなんかいかにも「アジア」って感じでださいよね
238名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:45:52.50 ID:NbYyx8cP
>>234
関東は住宅地や会社に外国人がいるけど、
京都は観光地にいるってだけでしょ。
239名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:46:50.88 ID:aHj5KySG
京都市とその近郊は人口の割りに大学が多く、人口比でみた若者の割合も多いので
若者の流失は問題にならないだろう。問題は京都府の郡部で、
ここは高齢化のスピードが速い。大阪は地域によって、かなり集中的に高齢化が進行
している印象。
240名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:48:10.07 ID:amKVA+Yu
>>238
そりゃたまにはいるけど、所詮ポツポツレベルでしょ
東京って大げさに自慢するほど外人いないよ
241名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:49:30.83 ID:NbYyx8cP
>>237
きみ欧米コンプレックスきつすぎだ。
ドンだけ田舎もんなの。
242名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:56:11.78 ID:amKVA+Yu
>>241
日本人は皆欧米コンプレックスでしょ
いまさら何言ってんの
243名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:57:50.40 ID:axdia6Rp
ID:amKVA+Yuのレス全部見たら田舎者のひがみ丸出しでこっちが悲しくなる
都会に外人がいることは別に自慢にならないから安心しろ
244名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:57:56.86 ID:MFUYBkKQ

管、枝野  千葉県産シイタケも食えよ。
245名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:01:06.36 ID:hKuoRh3v
都内はアジア系が多いな。
80年代頃までの東北人の立ち位置に
現在はアジア系外国人がいる印象。
246名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:01:25.09 ID:amKVA+Yu
>>243
いや、>>238が自慢してるでしょ
247名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:02:22.36 ID:amKVA+Yu
>>245
アジア系なんかどこでもいるでしょ
248名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:05:53.42 ID:axdia6Rp
>>246
238は外人がいる理由を説明しただけで自慢じゃないだろう
きっかけの>>228もお前だったか。観光客の多い京都を引き合いに出すのが間違っとる
249名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:06:07.20 ID:amKVA+Yu
>都内はアジア系

っていうか中国人韓国人な
250名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:06:16.33 ID:Vf87RAYm
>>237
別にアジアがダサいとは思ってないけど。。。
一極集中がダサいとは思ってるけど
251名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:07:34.38 ID:Vf87RAYm
>>249
中国人はどっちかと言うと地方のほうが多い気がするけど、数で言うとやっぱ東京なのかなあ
震災後、コンビに定員の中国人率著しく低下したままだがw
252名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:09:30.49 ID:amKVA+Yu
アジア系っていうとアジアの各国からきてるかのような言い方だけど
実際は中国韓国だけw
しかも割合なんて微々たるもの

白人とかほっとんどいないし

国内の自国民だけを狂ったように一箇所に集めて物量だけを自慢してる町
それが東京でしょ
253名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:15:43.53 ID:amKVA+Yu
>>250
なんか、ソウルとかカラチみたいなノリなんだよね
東京って
254名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:18:06.99 ID:jK+fSQMB
>>253
自分の言葉で説明できない馬鹿発見
ぶざまだねぇw
255名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:21:16.87 ID:amKVA+Yu
>>254
悔しいんだろうけど事実だからね
東京ってえらそうに世界都市だとかほざいてるわりには
ほんと外人が少ないw
せいぜい中国人韓国人がちらほらいるだけ
256名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:21:36.66 ID:R6Ss+SE1
現役内閣総理大臣の初の落選期待してるぞ
257名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:22:21.63 ID:k7NDh9ky
あきちゃとさえぽって2人とも身長が164cmで骨格がガッチリしているし、
首まわりや太ももを見る限り、50kg台半ば確実にあると思うんだが・・・。
特にあきちゃなんて腰や太ももの厚みからして下手すりゃ70kg近いんじゃない?

俺(180cm・69kg・太ももだけ象みたく太くて後はまあまあ)より重いかもしれん。
258名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:22:59.86 ID:Z6rBVVd5
>>236
好きで住んでる奴がどんだけいるんだよ
仕方なく千葉に住んでる奴の方が圧倒的だろうが
259257:2012/04/08(日) 17:24:38.41 ID:k7NDh9ky
誤爆スマソ
260名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:36:39.70 ID:2v/wsWmv
3/1付 年間人口増減率
三重県 -0.36%
岐阜県 -0.39%
静岡県 -0.39%
千葉県 -0.21% ←←

中部地域に比べたら千葉なんてはるかにマシ。優秀。
261名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:38:48.38 ID:Oqb1fUka
http://okayama-geo.jp/pdf/20101201-8.pdf
ここに避難した情弱も液状化やばそうだな。
262名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:44:17.40 ID:3++gBTgb
田舎と比べても意味ねぇだろ
千葉は埼玉に負けたら負けなんだよ
263名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:47:19.38 ID:M2gbjglY
4月に入って、ざっくり人が減った感があるのだが@関東
264名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:51:02.67 ID:KbvDQVgp
むしろもっと減ってほしい
この時期は毎年思う
今日なんかすごく混んでたとかいう理由で京急が遅れてた
笑い話にもならん
265名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:52:05.61 ID:R6Ss+SE1
>>263
そりゃ時間かけて移住する人も居るわな
266名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 17:56:26.14 ID:7mUMLhuE
浦泉湾江潮塩浜港湊船舟川河沢澤灘磯水湖瑞池沼島田井渚瀬魚洲波海橋津のつく土地はブラック

よって、谷津+菊田(久々田)+鷺沼の津田沼は三冠王
267名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 18:08:44.97 ID:R6Ss+SE1
来年の衆院選は絶対野田当選させるなよ
268名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 18:09:17.00 ID:TpXPfy11
首都圏の人口は今の半分でいい。
269名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 18:11:24.67 ID:R6Ss+SE1
液状化船橋で野田に入れる奴って1人も存在しないよな?
270名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 18:22:00.11 ID:amKVA+Yu
もともと関東じゃない奴はいいけど
関東地盤の人間はそんな簡単に移住できんよ
271    独占滅亡東京     :2012/04/08(日) 19:51:10.49 ID:SjzcKHCm





東京過疎化




272名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 19:54:11.02 ID:OV5NypdE
どんどん流出して相場下げてくれ
一宮辺りで家買うからw
273名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:14:50.98 ID:O7wKMvab
>>252
まず日本企業は労働条件が中韓より悪いからな
ホワイトカラーの上層は絶対に寄りつかない国
274名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:24:08.65 ID:H83DcGs3
>>252
自慢って…あんたと同郷の奴が勝手に集まって来てるだけ。で、移住して来た奴が残ってる奴を叩き、自慢しているだけ。
はなからの東京人は田舎に憧れ、敬意があるし、都会が空虚な場所って認識しているよ。地方のが面白い。
ここがパリの様な街並みならまだしも。
くだらん。
275名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:30:14.51 ID:3H0ZoaJq
関東の奴、広島に来いよ。日本で一番安全なところだぜ。
276名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:31:21.70 ID:FOpRb5Aq
>>251
東京はここに来て中国人が増えて来たな。
277名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:33:19.51 ID:gxYQ6NJV
>>275
広島人はピカの毒のせいで、遺伝子レベルでおかしくなっているだろう
278名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:33:33.97 ID:0ZCv34o9
現在でも液状化と放射能があるが、次回の大地震最有力候補地っていうのがもう・・・ね
279名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:38:38.27 ID:GQuhhZjy
>>258
関東人がみんなそこまで志の低い生き方しかしてないなら、
それこそ放射線でも液状化でも津波でも食らってさっさと死んだらいいよ
次世代に残す価値はないね、そんな腐りきった人間。
280名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:49:14.91 ID:M2gbjglY
>>277
女性がずいぶんドスの効いた口調でしか話してくれないw
281名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:55:22.40 ID:zYVdax0Q
セシウム137の蓄積量をみると、柏や松戸、我孫子、流山市など平方メートルあたり3万〜6万ベクレル、
汚染の度合いからドイツの後を追うことが確定しました。

東ドイツでは,チェルノブイリの放射線の影響により奇形児が増加した.
東ドイツは、16歳未満の死亡した子供は,すべて解剖される.
Jena市では1986から1987までに奇形児の登録は1985年と比較して4倍になった.
西ベルリンでは、1987年のベルリンでの毎年の健康診断報告で奇形児と死産児が倍増したと発表されている.
南バイエルン州は,高いセシウム放射性降下物の影響により,北バイエルン州に比べて1987年後半には妊娠中の女性の奇形児の率はほぼ2倍になった.
http://saschimi77.files.wordpress.com/2011/10/untitled-2.jpg
282名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:56:10.36 ID:vXAjAFIs
風が吹けば京葉線が止まり、雨が降れば内房線が止まるド田舎でいったいどうしろと(^ω^)
283名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:16:43.50 ID:HGckon49
>>258
仕方なくても千葉に家を構えた時点でそいつは死刑確定だ
運が悪かったと思って全員死ねよ
284名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:23:16.55 ID:GQuhhZjy
て言うか、日本人全部死ねよ。原発を止められなかった不始末は万死に値する。
285名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:26:38.00 ID:amKVA+Yu
関東人は半分くらい死ねばいい
286名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:31:32.10 ID:cmC0hKnS
そう、こんにゃく畑のときもそう言ってほしかったな在日
287名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:48:48.70 ID:iuy9crHJ
放射能より次のメガ地震を避けてるんだろ
都心や下町の密集地域の方が危ないとは思うが
288名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:14:39.37 ID:NzRCA6PM
>>207
>>20
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/large/414000341.gif

>こんなの初めて見た

東京の県境はすごいな
放射能汚染の黄緑色が県境でストップしている
どういう仕組みなんだろう?
289名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:18:51.73 ID:sSl5dx/G
埼玉は内陸だから不利だと思ってたけど震災以降、湾岸地域の強みであった千葉と明暗を分けたな
人口増では数年前まで均衡していた千葉を再び引き離し始めた。さいたま市の増加率に敵う地域ってもう千葉にないだろう
290名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:36:13.21 ID:jH55lqKL
>>288
俺もいつも疑問に思う
人口密集地を巧みに避けているとしか、、
291名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:41:25.88 ID:R6Ss+SE1
>>288
石原や猪瀬が東京黄緑にしたら解雇を申し渡すから
292名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:43:46.58 ID:pRC9vOyp

内陸部のさいたま市が首都になると思う。
銀座あたりは水没する。
293名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:45:10.33 ID:VLsZ5a4r
>>212
野田は違うだろ。東葛飾6市構想でいつも一緒にされてるが放射線量は運河辺りに壁があるよ。
野田を含めるなら成田付近までホットになる。

http://radiation.yahoo.co.jp/airborne/
294名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:57:56.16 ID:VLsZ5a4r
>>288
去年の8月の焼却灰にしても
野田121ベクレルと柏7万ベクレル。
他にも坂東・常総と守谷などを比べてみると面白い。

筑波大による土壌汚染調査
http://livedoor.blogimg.jp/rerefa/imgs/7/1/71ad0bf8-s.jpg
http://www.ri-center.tsukuba.ac.jp/contour_maps20110616.pdf

16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf

何故隣合わせなのにこれだけ差がつくかは>>210が理由なんですわ。

295名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:59:20.03 ID:VLsZ5a4r
関東全域(市町村区内全測定値の平均値)
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg
茨城
http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
千葉
http://or2.mobi/data/img/7645.jpg


3/21 首都圏降下沈着プロセスの考察←有志さんのブログ かなりいい
http://www.nnistar.com/archives/201105180235.php
296名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:11:15.38 ID:QXek91Dl
>>294
さすがに、それだけでは>>288の疑問に答えたことにはならないよ。
>>288が疑問にしているのは、

なぜ、東京都と千葉県の県境で、もっとハッキリ言えば、江戸川の西側の堤防と東側の堤防で、
江戸川の流路沿いに完璧に全くブレず濃度が違うラインが伸びているのは、なぜなんだぜ?
ということ。

これだけは説明が付かない。江戸川が、アマゾン川下流域並みの川幅を持っているのならいざしらずw
297名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:11:32.28 ID:VLsZ5a4r
汚染の中心線は去年の温暖前線の位置の少し北西側に忠実。そのラインは
鉾田→霞ヶ浦→印旛北西部→東葛飾中部→埼玉南南東部・23区東部
帯状であることの証拠はこれ。↓
298名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:13:47.36 ID:MBlvPyXp
                  |
                  |     ∧_∧
                  |.     (・ω・` )
                  |スス… /J   J
                  ↓   ,,, し―-J
299名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:16:44.78 ID:VCskrJ9p
>>288 の画像の東京内陸部がほぼ真っ青というのも怪しいものだよな
埼玉と神奈川に緑色が点在しているのに
300名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:17:13.64 ID:Ta/QFW/k
房総半島の南のほうに来れば、
クリーンだよ。鴨川市、白浜、館山は
まだ安全。
301名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:17:30.77 ID:VLsZ5a4r
>>296
ごめん、288へのレスアンカーはタイプミス。

>>288 はこっちで。
その絵は去年の7月頃の測定値を元に描いてるらしい。
その頃はまだ都内は1m測定してる地点は少なかった。
実際は伸びてるぽい。

走行サーベイ結果jpg(大本営)
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1332415053865.jpg
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1332414848322.jpg

有志が電車を乗り継ぎ測定
http://newsplus.me/image/20111201131342_684_1.jpg




302名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:18:59.74 ID:VLsZ5a4r
帯です。

http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichirann2310-11.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/shitei9/kekka240116.html
敷地内の5点での1.0m及び0.5m高のそれぞれの平均値

(野田)
S高等学校 0.13 0.13 芝地
NC高等学校 0.11 0.11 土
S高等学校 0.12 0.12 土・芝地
特別支援学校 0.11 0.12 芝地
関宿城博物館(野田市) 0.08 0.09 コンクリート・アスファルト・芝地

(佐倉) 。
S高等学校 0.12 0.12 土
SH高等学校 0.15 0.15 土・芝地
SN高等学校 0.19 0.20 土
SM高等学校 0.15 0.15 土

(成田)
NN陵高等学校 0.17 0.18 土
(習志野)
T高等学校 0.14 0.13 土・芝地
(市川)
K高等学校 0.20 0.20 土
IH高等学校 0.18 0.18 土
現代産業科学館(市川市) 0.21 0.23 コンクリート・アスファルト・芝地
(浦安)
U高等学校 0.18 0.18 土・芝地
(八千代)
特別支援学校 0.17 0.19 芝地
(船橋)
Y高等学校 0.12 0.12 土
特別支援学校 0.14 0.14 芝地
FK高等学校 0.22 0.22 土・草
(千葉市)
特別支援学校 0.17 0.18 芝地
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/press/2011/230119.html
美術館(千葉市) 0.07 0.08 コンクリート・アスファルト・芝地
中央博物館(千葉市) 0.09 0.10 コンクリート・煉瓦・土
303名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:35:49.97 ID:VLsZ5a4r
千葉県全市町村の焼却灰測定結果。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/ichihai-houshanou-kekka.html

8000Bq/kgを超える放射性セシウムが検出された6団体
松戸市、柏市、流山市、我孫子市、印西地区(白井市・印西市・栄町)、千葉市(多分市域が広いのと人口が理由)

県内農地土壌の放射性物質の測定結果(速報値)(PDF:87KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/documents/besshi1.pdf
Cs-134 Cs-137 合計


実際の分布は東葛飾中部〜印旛北西部
304名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:37:36.86 ID:b9HPFgsS
>>230
横浜とか千葉ってのは、これまで東京のベッドタウンとして、
人口が増え続けることが当たり前という前提でやってきて、それでいてその財政状態の酷さ

千葉市はもう崖っぷちだし、横浜市も数年前に比べると人口増加のペースが3分の1以下まで落ちてきている
人口が減る時代に突入したら、どうなるんだろう?
305名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:42:11.90 ID:VLsZ5a4r
東葛飾(狭義)
http://tokku.jp/uploads/wp-content/uploads/2011/04/tokatsuarea_map.jpg

実際の汚染分布は

航空機モニタリング
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/20111008094552.jpg

千葉県の端を汚染地として報道しとけば千葉にとっても東京にとっても都合がいい。
実際は20km〜30km北東または東側ズレている。
306名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:50:41.29 ID:z3AQ4gfn
正確な知識もなく、東京から慌てて移住しちゃった頭の悪い奴が
田舎から必死に関東叩きをして
必死に自分の行動を正当化しようとしていることだけはよくわかった
307名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:56:33.51 ID:R6Ss+SE1
野田はもう史上初内閣総理大臣として落選覚悟してるだろうな
総理と議員引退後財務省関連の就職先確保してるんだろ
308名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:57:57.79 ID:VLsZ5a4r
309名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:59:44.01 ID:OXudJIb/
>>288
というか、その図をよくみるけど、いつもどこから取って来たのかソースが無い。
誰かが勝手に描いたものかどうか確認のしようが無い。これってどこから来たものなんだろう。
信頼できる所からだったら良いんだが。
310名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:07:07.03 ID:vKctc3kK
>>309
早川マップと同じように国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.htmlを元につくってるみたいだよ

http://twitpic.com/photos/TatsuyaSasaki1

@nnistarさんの放射能地図(色変更) (07/03)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg

http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

この辺りが有名。
311名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:15:43.28 ID:g30cdQ1A
>>305
発展著しい北総線沿線がバッチリ入ってるなぁ
312名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:23:53.31 ID:lrXwvUaz
原発周辺を除くと浜通りよりむしろ中通りの方がベクレってるのがなんとも嫌な感じだな
313名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:49:24.65 ID:m+yvvvcs
最近ガイガーカウンター安いんだからトンキン達は現実逃避してないでポチれよ
藤沢か横浜もうちょい人口減って土地の値段下がってくれ
314名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 01:55:13.59 ID:vKctc3kK
http://i.imm.io/c2VV.png
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1332414848322.jpg

これを見れば福島や鹿島からの北東気流の流れ込み方がわかるだろう。
筑波山の影になる地域は昔から内陸からの北西風が卓越する場所なんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 03:38:37.31 ID:FdZ9Z1/D
房総鳥よく食べてます
316名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 06:49:03.98 ID:xUn63fm1
>>304
横浜はもう減ってきてる。
それに財政難や震災への弱さもそうだが、
住宅地として坂が多いのも致命的。

浦安のように、人工的に作られたイメージは永遠には続かない。
近いうちに、横浜の住宅地としての評価も昔に戻るよ。
江戸に近いのに人が住んでいなかったのには理由があるのだから。
317名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 06:57:29.75 ID:eKN2UXAB
>>316
関西じゃ、近郊の山麓ってのは条件次第でむしろ高い評価になることもあるけど、
関東では、都心に近い平地至上主義だからね
できれば都内に住みたい、って人ばかり
318名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 07:00:15.14 ID:gGYmQDHt
>>316
江戸には全然近くない。
319名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 07:13:05.49 ID:K8f4F0se
人口減少だと、千葉県の財政にも
影響出てくるかな。。。
320名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 07:15:31.89 ID:Szd59YfN
>>260
比較対象のレベル下げてる時点で終わってるわw
首都圏のくせにw
321名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 07:21:08.10 ID:sckcJoCy
しかしトンキンは自分が使う電気のために福島を滅ぼしておいて、
自分はまだのうのうと生き延びるつもりなのか?
少しは恥を知れよ。
322名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 08:16:27.49 ID:7AurhESD
>>20
これはすばらしいな
こういうのが本当の調査というものだ
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/11/tokatsuRmap.jpeg
323名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 08:28:42.89 ID:EjaRKsN+
松戸や柏はホットスポットにさえならなきゃ来年から常磐線快速が東京駅まで直通になるんで
土地の価格の割に使い勝手がいい地域になれたのにな…恨むなら東電を恨め
324名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 09:47:24.06 ID:D/frlP0x
>>317
至上主義っていうか、単に山がないからだろう
それでも東京から横浜に至るまでは小さい丘陵もあったりして、
その近辺は人気あるよね
誰が好き好んでうざいターミナル駅近辺になど住むかねw
325名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 10:03:27.80 ID:R7Tn8LP8
山っていったって登山するような山ではなく
階段を数十段歩く程度だろ

それに横浜で一番人気の住宅街は『山手』と言われている石川町あたりの山

横浜市内の田園都市線での一番人気はたまプラーザの『美しが丘』
ここも比較的小高い地域だよ
326名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 10:15:31.45 ID:D/frlP0x
山か海が近くにあるなら、そのそばに住みたいって人間がほとんどだろう
327名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 10:19:09.00 ID:D/frlP0x
そばに自然があれば、そこに住みたいと思うのが当然だろう
関東の場合はそれがないから、どうせないなら街中に住もうって話。
328名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 11:18:58.75 ID:R9kjOHZ+
>>317>>324
首都圏近郊の場合、最良の住宅地は台地一択(特に武蔵野台地)。台地そのものは平坦面で、縁に坂があるだけ。
多摩川より南だと、台地上が平面ではなく丘陵化するため、次善の策として丘陵地の斜面が開発されている。
要するに、斜面に住むのは「仕方なく」という面がある。

他方、関西、というより阪神圏は、事情が全く違っていて、
【岩だらけの断崖絶壁それ自体】が、なぜかもっとも素晴らしい最高の住宅地とされている。
京都は、千年の歴史を通じて、全く違う住居選定文化を持っているし、
阪神圏でも、もともと豪商は大阪市中に住んでいて、断崖そのものの開発が進んだのは、20世紀以降、
「麓に平地の空き地があっても、わざわざ深山の断崖絶壁を選ぶ」嗜好が生じたのは、昭和になってからなので、
これは、日本の住宅地の伝統としては、かなり特殊な嗜好。
329名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 11:33:18.02 ID:IbwhdlBW
>>328
岩だらけの断崖絶壁なんてないよ
330名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 11:38:42.19 ID:6OxNTyKi
丘陵地にも良さはあるけどね。
台地だと住宅地とか田畑で全部開発されちゃうから。
田畑も農薬なんかで意外に近くにあると不快なんだよ。
一面住宅地になってしまうのも圧迫感があるし。
331名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 11:50:29.82 ID:IbwhdlBW
丘陵地の方がいいだろ
俺が仮に関東住むとしたらすぐそばに緑がある丘陵地か海辺に住むわ
332名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 12:20:36.46 ID:lrXwvUaz
関東の場合、そのような場所はほとんど東京から遠く通勤が苦痛になるから
どうしようもあるまい
333名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 12:46:12.98 ID:1wYlL0RL
>>331
丘陵地住人だけど、落ち葉地獄だぞw
334名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 12:52:45.10 ID:FTU/M6aA
東京もソウルと似て、街の中心の山手線内部の真ん中に山のある地形になってるじゃないか
あの変に住むのもいいね
335名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:19:20.00 ID:zkcwt5BX
>>227
> 大阪市&京都市がそれほど30代の人口流出を気にしていない理由は、危機感が無いというより、
> 近畿圏の他の地域より、若年者の流入が多いからじゃないのか?

大阪は危機感あるよ
大阪市職員には無いけど維新の議員は危機感有りすぎて
滋賀を見習ってのトップ担いで地域政党作ったぐらいだし

営業で回ってて、たまたまよく顔合わせたやり手のルートセールスマンと親しくなって
こっちのルールを色々教えてもらってるんだけど

滋賀はビジネスには厳しいけど、良いもの評価は高く
何でも良いものは日本で一番早く取り入れるらしい

その後を追うのが大阪で、全国に波及して、最後に京都で売れるようになるらしい
しかし、元が取れないものには、無駄金使わない滋賀では
絶対売れないって言ってた
最近、大阪はビジネスの地力が落ちてきて
滋賀→名古屋→東京、大阪→全国→京都
みたいに、新規商品の拡散が変わってきてて
滋賀と名古屋で売れるもの作ったら、全国で通用するらしい

在来線接続の無い新幹線新駅が失敗したのも、びわ湖空港が出来なかったのも
滋賀のコスパ感覚ではねられたと思う
関西で新規の営業開拓するなら、
滋賀で通用するもの作れ

というアドバイスは、オレの営業での今のところの目標

話それたが京都って、良くも悪くも保守的なんだよ

336名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:21:49.41 ID:FTU/M6aA
>>335
日本人自体がよくも悪くも保守的だからねえ
東京なんかもめちゃめちゃ保守的だし
337名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:57:10.16 ID:zkcwt5BX
>>336
東京は新しい物好きだよ

カタカナで、これが最新のトレンドって言えば
関係出来てれば、一通り話聞いてくれる

関西じゃ、そんなん必要ないって突っ込み入って、
こっちがボケかまして切り返して
相手にオレの存在をある程度認めてもらわないと
話しさえ聞いてもらえないぞ

こっちで営業回りだした頃は、胃が痛くなったよ

直ぐに東京のやり方じゃ通用しないと感じて
会社のやり手の営業マンにつけてもらうように
上司にお願いして一からこっちでの営業の間合いを
盗みとるのに、必死だよ

まだまだアクセント違うけど、知り合い増えてやっと最近はこっちの間合いがわかりだしところ

東京は、会社が多いから3つぐらいトークのパターン持っておけば何とかなるんだけど
こっちでは、それじゃ通用しない
京都なんか、未だに相手の本音がどこにあるか良くわからんし

あのアドバイスなかったらまともに京都で営業して
ウツになってるところたよ

京都は新製品の営業は捨てて良いってのは
ほんと、助かった

東京での営業は楽だったけど
こっちでの経験はこれから生きてくると思う

京都で新製品の営業を成功させるのが、
一年後の目標
338名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:59:32.26 ID:zkcwt5BX
>>336
東京は新しい物好きだよ

カタカナで、これが最新のトレンドって言えば
関係出来てれば、一通り話聞いてくれる

関西じゃ、そんなん必要ないって突っ込み入って、
こっちがボケかまして切り返して
相手にオレの存在をある程度認めてもらわないと
話しさえ聞いてもらえないぞ

こっちで営業回りだした頃は、胃が痛くなったよ

直ぐに東京のやり方じゃ通用しないと感じて
会社のやり手の営業マンにつけてもらうように
上司にお願いして一からこっちでの営業の間合いを
盗みとるのに、必死だよ

まだまだアクセント違うけど、知り合い増えてやっと最近はこっちの間合いがわかりだしところ

東京は、会社が多いから3つぐらいトークのパターン持っておけば何とかなるんだけど
こっちでは、それじゃ通用しない
京都なんか、未だに相手の本音がどこにあるか良くわからんし

あのアドバイスなかったらまともに京都で営業して
ウツになってるところだったよ

京都は新製品の営業は捨てて良いってのは
ほんと、助かった

東京での営業は楽だったけ
339名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 15:04:22.86 ID:FTU/M6aA
自分の狭い経験だけで全てを知ったつもりになってるね
340名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 15:29:10.07 ID:x2ivq1IO
新しもの好きと言えば聞こえはいいが、
要するに付和雷同でお人好し、騙されやすいってことか。
関東人って脇の甘い商売してそう。
341名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 15:33:51.82 ID:zkcwt5BX
>>689
そういうつもりはないんだけど
もちろん業種が違えば営業の傾向も違うだろうし

ただ、京都はすごいぞ

東京も縮小経済に入ったから
オレのいたときとは当然違うだろうけど
342名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 15:58:43.91 ID:g30cdQ1A
必死過ぎ
長文連投アンカーミス
343名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 18:21:41.82 ID:ejvHLzFj
関西も人口流出のように思うが
賃貸マンションここ5年で空き室最大(北摂
みんな海外に転勤?
344名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 18:40:45.37 ID:MpNIVpj3
>>343
ソースはフジテレビか?w
345名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 19:39:24.03 ID:eKN2UXAB
千葉県、房総半島周辺は関東の中でもとりわけ地震が多いところだけど、
地震の揺れは、土地の選定と耐震設計を厳重にやっておけば、たとえ震度7相当の揺れでも滅多なことでは壊れない
津波は、海岸から離れれば、小惑星でも落ちない限りは大丈夫

そして、火山の脅威を考えると、千葉県〜茨城県南部は、関東の中でも一番安全な地域と言える
箱根カルデラの東京軽石噴火じゃ横浜まで火砕流に呑み込まれ、東京が膨大な軽石に埋もれてしまったけど、
火山の火砕流や降下物は、基本的に防ぐ手立てがない
346名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 20:53:34.10 ID:g30cdQ1A
通り魔に刺されて死ぬ確立の方が高いよチバラギは
347名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 21:32:34.07 ID:q/3uZ2of
トwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwww
348名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 21:39:47.97 ID:GFygIMX9
東京の まわりの 都市は 東京に たよらない まちづくりを せまられると おもうよ。
千葉県も 成田空港は 千葉の 玄関口であるという 発想の 転換をしてほしい。
349名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:13:41.18 ID:+6onICzS
こちら大阪の南部で電車通勤してる身分だが、最近になって関東弁らしき喋り声が増えてるのが分かる。
このままじゃドスの効いた河内弁と、したり声の泉州弁が無くなりそうだな。

>>343
北摂は単に物価高いだけだよ。
350名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:26:20.17 ID:LeDfxT2k
>>348
みなとみらい(笑)
幕張新都心(笑)
さいたま新都心(笑)
351名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:10:33.21 ID:UkKtiHT1
>>348
もう地方は東京に送り出す若者が枯渇しつつあるので、
今後は神奈川・埼玉・千葉の3県が本格的に東京に食われ始めることになるね
足を食い尽したタコは、内臓にも手を出し始める

神奈川・埼玉・千葉は、いかに東京から自立し、かつ抵抗していくかが課題
ま、合併して東京州とかになるなら、市町村ごとの話になるけど
352名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:40:16.08 ID:rE1rWMGt
現在年間で人口増加してる都府県は8〜9あるんだけど、
人口増加レースにおいて、先ず千葉県が離脱したか・・。

次はどこか・・・。
意外と神奈川だったりして。
353名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:52:35.07 ID:cihaokZg
もう47都道府県全部どこも自然減ばかりだな

354名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 03:54:43.99 ID:2eweBSyN
国籍別でみたら、特定亜細亜人が逃げただけってほうどうなかったっけ?
355名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 06:38:16.63 ID:XyNQjxzV
>>353
そりゃそうだ。超少子化の進行で人口は減るしかない。
人を片っ端から東京にかき集めることで見かけ上の繁栄を維持してるだけだから。
実際は、日本一少子化の進んだ地域に若手人口を集めてしまうことで
更なる少子化を進めてしまう自殺行為なんだけど。
356名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:51:28.68 ID:i+aQ38zd
2011年の主要都市、人口自然動態(出生数−死亡数=)

川崎市 +3,678人
福岡市 +3,560人
広島市 +2,172人
さいたま+1,479人
横浜市 +1,351人
岡山市 +633人
相模原市+514人
千葉市 +451人
名古屋市+211人
浜松市 +40人
堺市  -329人
仙台市 -363人
札幌市 -858人
新潟市 -1,171人
静岡市 -1,288人
神戸市 -1,317人
北九州市-1,889人
東京区部-1,911人
京都市 -2,079人
大阪市 -4,624人

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001086437&disp=Other&requestSender=dsearch

357名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:57:20.00 ID:njnRkeYO
>>1
人口減と人口流出の違いが分からない莫迦がいると聞いて...
358名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:55:38.98 ID:2FxVrGPF
>>353
沖縄は例外
359名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:57:56.55 ID:2FxVrGPF
>>338
よそ者は、
京都と名古屋での営業は難しいみたい。
地元意識が強い。
360名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:01:05.86 ID:2FxVrGPF
>>340
電通や関東ローカル番組やタウン情報誌を使って、簡単に騙せたからね。
しかし、ネットの普及で騙せなくなりました。
361名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:09:11.33 ID:cihaokZg
>>359
関東人って新しもの好きと言えば聞こえはいいが、
要するに付和雷同でお人好し、騙されやすいってことか。
関東人って脇の甘い商売してそう。


362名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:45:43.51 ID:/EFO25tB
>>212
野田は位置的には東葛飾じゃなくて北葛飾だよ。
そもそも野田方面の緯度経度へ大きく広がってたとしたら埼玉や群馬南部が無事なわけないし。
実際は白井や印西などの東側が東葛飾の仲間。

http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/06/2011061499091940.jpg
363名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:05:27.92 ID:KmiRSTNp
>>361
というより、江戸時代からずっと地方から流入しているから、抵抗感がないんじゃね?
364名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:06:19.61 ID:FZcv84uu
365名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:20:53.74 ID:cihaokZg
>>363
要するに騙され放題ってことじゃね?
366名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:25:11.51 ID:CJz9TUIe
>>362

千葉県東葛飾郡
茨城県西葛飾郡
東京都南葛飾郡
埼玉県北葛飾郡(中葛飾郡もあったが、すぐに北葛飾郡に吸収)

と言う事で、都道府県に分かれるとき、東西南北と4県に葛飾地方が分断されたんだよね。

さらに、東葛飾郡は川を中心にした水上交通から、鉄道と道路を中心とした陸上交通に
移った所で、北部の常磐線沿線を狭義の東葛飾地域(東葛地区)と南部の総武線沿線を
南葛地域と呼ばれるようになった。本来は東京都南葛飾郡が南葛と呼ばれるべきだけど、
葛飾区、江戸川区になっていて、南葛と言う呼び名を千葉県東葛飾郡側が取った恰好になっている。

パラパラ地図の完全版で、左のカラムを一番下まで行って、1889年の郡表示を見てね。
367名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:47:07.43 ID:qbv2VRHb
千葉ではもともとヒュンダイの車が売れている、
つまりそういうことです。
368名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:00:07.54 ID:6qvxkIZr
>>356
特ア人、特に貧乏中国人が多い川崎と、妊婦が避難した埼玉が
自然増が増えるのはわかるけど、千葉が増えてるのが意外だな
千葉のホットスポット住まいの妊婦が、千葉市に近距離避難したか

政令指定都市になってリニア駅ができる相模原の人口増は
今後、首都圏の人口は東から西にシフトするのを象徴してるかもしれんな

意外なのは、広島、岡山の人口増だが、電力の心配がなく
放射能の影響も少なく地価も安く余裕もあっただろうから
首都圏から逃げた工場が中国地方にシフトしたのも
影響があったのかどうかが知りたいところだな

369名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:08:00.96 ID:CJz9TUIe
パラパラ地図 http://mujina.sakura.ne.jp/history/

もともと葛飾地域は、利根川水系(現荒川)と鬼怒川水系(現利根川)に挟まれた一帯で、
江戸時代の利根川東遷事業の前には、低湿地帯で通行が困難だった場所だったと思う。

で、今都県境になっている江戸川は、もともと渡良瀬川。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%81%B7%E4%BA%8B%E6%A5%AD

律令時代は、上総→下総の順になっていることからもわかるように、東海道を下ってくると
神奈川から水路、総の国に入っていた。だから、現在の感覚からすると、京都から遠い方が
上総、近い方が下総と、逆になっている。

東山道なら、野の国は、京都に近い方から上野(群馬)→下野(栃木)
北陸道なら、越の国は、京都に近い方から、越前(福井)→越中(富山)→越後(新潟)
になってるでしょ?
370名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:36:26.28 ID:6qvxkIZr
>>343
北摂は、マンション購入で競合にある
滋賀南部の人口急増地域との競争で
大阪からの移動時間が短い、というだけしか
利点がないのに、マンション価格が高すぎる

行政のサポートは手厚い、行政内部の半島人問題が
相対的に滋賀は少ないだろうから公務員改革を
早め早めに出来てたから、滋賀南部での住みやすさと
半島系公務員が巣食ってる北摂では、
実際に住んでみたときの住みやすさが違う

ネット見てると今起きてるのは、北摂出身者が
滋賀南部に移住して、住みやすいよって口コミで
友達に滋賀南部の住みやすさがどんどん伝わり
マンション買うなら北摂よりは滋賀南部っていう
ブランドが定着してしまったこと

ユーザーへのブランド力は低下してるのに
過去の栄光で価格は高いまま行政は競争力強化の
努力を滋賀南部と比較するとほとんどしてないままで
ますます住みやすさの差が開くばかり

例えて言えば、北摂というのは関西のソニーみたいなところ

行政の大規模なリストラしないと、富裕層系の
サラリーマンの移住候補地では無くなってるのが現実

今後の選挙で、大阪維新の会いばらき支部副支部長が
市長に当選したってことは、大阪市と同じ問題を
北摂地域も抱えてるってこと

北摂が、滋賀南部との競争力を取り戻すには
北摂全部が市長、議会も維新が主導権握って
どんどん改革進めて、問題多い現業へ手を突っ込んで
財政構造も健全化させても、相当うまくやっても
10年たってやっと滋賀南部の競争力が弱い自治体に
追いつけるかどうかって状況

そんな地域を引き合いに出して、関西も人口流出してると
ドヤ顔で言われてもな

371名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:48:18.55 ID:6qvxkIZr
>>370
> 行政のサポートは手厚い、行政内部の半島人問題が
> 相対的に滋賀は少ないだろうから公務員改革を
> 早め早めに出来てたから、滋賀南部での住みやすさと
> 半島系公務員が巣食ってる北摂では、
> 実際に住んでみたときの住みやすさが違う

意味わからんな、修正

行政のサポートは手厚い、子育てしやすい滋賀と比べて
半島系、B系公務員が巣食ってる北摂では、実際に住む
という時の比較にならないのが現実

今では、ネットで行政内雨の情報もいろいろ出てくるから

「層化の強い尼崎市と関係の深い滋賀の湖南市」みたいに
ネットで評判の悪い滋賀南部の自治体は人口増えていない
http://2chmatomeyaruo.blog134.fc2.com/blog-entry-684.html

北摂は、行政内部の問題をクリアしなければ再浮上しない地域

372名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:46:23.16 ID:CJz9TUIe
>>366の訂正

× 南部の総武線沿線を南葛地域と呼ばれるようになった。
○ 南部の総武線沿線を葛南地域と呼ぶようになった。
373名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:55:55.52 ID:TIZONVJG
千葉に限らず東京以外は近年で寂れるよ
というか日本はオワコン
いい加減に目覚ませよ倭猿ども
374名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:09:51.15 ID:cihaokZg
>>373
実は一番寂れてるのは東京
東京都GDP最盛期94兆円→84兆円(平成21年度)
375名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:34:40.91 ID:WuMd6HRt
>>374
平成23年は、これですまないだろうな
下手したら70兆切ってるんじゃないのか
376名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 05:38:18.99 ID:UWGtSMs6
>>328
丘陵地の人気は最近は下降気味だね。

丘陵地が開発されて人が住むようになったのはごく最近だから
今までは良い面がクローズアップされてきたけど、
坂が多い、風が強い、造成地が多い、など
デメリットが多いのも事実。
最近は住民が高齢化してきて
デメリットの方も意識されてきてる。

住宅地としては、まだまだ未知数で
これからどうなるかってところだね。
377名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 05:47:34.58 ID:vlwgfevy
千葉県は東京の東側だから山手線西側に行きにくい
神奈川埼玉は東京の南北に位置してるからどっちも同じくらい。だから千葉は都内へのアクセスが不便だね
378名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:02:23.28 ID:ezsteRQ0
>>177
神奈中バスは、町田まで不評が轟いているのか。
町田は、一応 東京都なのに・・・・

別板のパワハラスレでも、神奈中バスの
パワハラぶりがレスされていた
379名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:23:21.68 ID:cRKHhSiQ
丘陵地というか、やはり緑が近くにあるとこがいいよね
380名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 09:48:47.04 ID:cRKHhSiQ
関東に行く気はさらさらないけど
仮に住むとしたら東京神奈川千葉だね
やはり海辺
埼玉とか息が詰まりそうな気がするから嫌
北の方は山もあっていいのかもしれんが
381名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:34:20.38 ID:YP1YIts9
おまえら日本一安全な広島に移住しろよ。暮らしやすいぞ。
382名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:45:34.83 ID:8ESPTT0p
>>366
362の意図するところは汚染度的な分類じゃないかい?
383名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:57:44.13 ID:oHYhftq3
放射能の影響は事故の5年後に明らかになってくるみたいだから
今後ますます流出が増えるかもな。
とりあえず今後30年以上は流出が続くだろう。
本当なら国が率先して人を逃がさないといけないんだけど
それどころか「食べて応援」とか「絆」とかやってるしな。
本当に腐っている。
384名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:04:03.32 ID:em8IOIaN
これからは海老名市だよ。
情弱が右往左往して笑える
385名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:18:13.37 ID:cRKHhSiQ
千葉はやばいけど東京は大丈夫という理屈www
386名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 13:23:26.29 ID:eZzdVq6X
>>385
原発爆発直後、新宿の高層ビルに福島からの風が当たって
けっこう放射能のホットスポットになってる
って話あったんだけど、あれどうなったんだろ


387名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:15:26.31 ID:lCLEtnBG
糞田舎滋賀ワロタw
388名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:40:02.53 ID:eZzdVq6X
389このスレまた:2012/04/11(水) 14:48:53.66 ID:l3Ax/Rau
『関西州』『州都大阪』など
いかにも頭の悪いレスが散見されるので
基礎中の基礎、から再確認↓

970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)
 滋賀県(人口200万)三重県(人口220万)福井県(人口80万)

日本国旧府:大江戸府他(人口?万)
 大阪移転後の日本国中央政府にとっては責任範囲外。
 江戸は民都、お宅らでよきに計らえ。
390名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:55:34.09 ID:+KsO5egw
ホットスポットが多く発見されてる
流山や柏・三郷人口が増えてることを考えると

単純に利便性の問題じゃないのかこれ。
391名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 20:08:57.28 ID:8novfR/e
TX沿線は良いもんな
392名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 21:21:45.81 ID:OdNfLRHj
>>368
×社会動態
○自然動態
393名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 21:39:00.23 ID:eZzdVq6X
>>392
自然増加の要因として、放射能の影響による
妊婦の社会増加がどのように影響したかってことなんだが

原発爆発で品川の新幹線が子ども連れの母子で一杯になった
あの光景が忘れられないんでね

妊婦の移住先では自然増加が起きたのは確実だからね


394名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 23:18:41.42 ID:l3Ax/Rau
> あんたと同郷の奴が勝手に集まって来てるだけ。

ひとり東京だけが“地方”から“上り”先“出る”町との思い上がり。

バカは死ななきゃ治らないから
>>274だけ動かずそのまま被爆死して

その他良心的関東人は阪神圏に西上
ヒトモノカネ共々全部移れば良い。
395名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:22:11.46 ID:Yot5B+4+
去年のひったくり発生件数は大阪が返り咲いたんだっけ
出稼ぎ関西人が関西に帰ってくれたおかげだろう
396名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:33:13.59 ID:xCNN9F1c
>>395
やはり犯罪は関西人が起こすものだという確固たる証拠
関東人は犯罪などしない
397名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:33:39.92 ID:6GYYwSaX
>>393
自然動態から社会動態を想像する事自体無理があるだろ。

札幌市なんて1300人ほどの被災者受け入れと10000人程度の社会増加があったし、
仙台市も同様だ。
398名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:44:49.79 ID:EDwS531n
>>395
関東はひったくりの他に、かっぱらいとかいう
変な区分があるみたいね
それを足せばダントツでひったくりは東京が1番みたい。
ただ、東京が1番だとニュースにならないw
399名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:52:22.75 ID:6GYYwSaX
H23年度 千葉県の社会増減と自然増減

     社会増減 自然増減
------------------------
千葉市 -  378   +  741
市原市 -  403   -  323
四街道 + 1,061   +  .19

浦安市 - 2,253   +  830
市川市 - 3,908   + 1,277
船橋市 -  152   + 1,456
習志野 +  306   +  260
鎌ヶ谷  +  592   +  67

松戸市 - 2,515   +  599
木白市 -  214   +  638
野田市 +  370   -  172
流山市 + 1,259   +  623
我孫子 -  709   -  .32

------------------------
千葉県 -10,170   -  523

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-nenpou/h23-houkoku/index.html#toukeihyou
400名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:54:12.46 ID:jm+gR1qi
>>397
> 自然動態から社会動態を想像する事自体無理があるだろ。

そういう無理ゲーも、何度も何度もシミュレーションしてると
何となく人の動きって見えてくるのよ

もちろん、2011年は特殊だから想像力で膨らませて
検証できるデータのあたりをつけて仮説の裏打ちする

こういう作業してると首都圏から
震災後、外国人は逃げて未だに戻してないとか

放射能の流出より福島、被災地からの流入が上回ってて、
避難場所提供した埼玉の人口がそれで増えてるとか色々わかってくるのよ


401名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:56:15.52 ID:L+bpojb0
>>370
>>371
おまえら典型的な2ちゃん脳だなw
402名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 08:17:44.34 ID:Uy2DK87/
全員西上
上阪しさえすればよい。
403名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 08:32:18.61 ID:Ye4/6Qju
>>402
誰が大阪なんか行くか
何かの罰ゲームかよ
404名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 09:04:09.89 ID:YNNNsAUo
横浜の秘境戸塚住みだが人口は増えてるな〜
迷惑
405名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 09:35:50.96 ID:AKQmKfaZ
>>404
神奈川もかなり自然減きてるよ
心配しなくてもそのうち激減していくから大丈夫
406名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 09:42:38.18 ID:mdpWV88x
>>404
でも、田んぼと畑ばっかりじゃん?と言われると、近頃の発展ぶりを誇示するんでしょ?
典型的ダブルスタンダードw
407名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 12:55:26.45 ID:9VI7UKak
ホットスポットの柏は案外社会減が少ないんだね。
408名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 13:34:58.06 ID:bq9/ZXdN
>>406
馬鹿だな〜本当の横浜市民は発展なんか自慢しない
409名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 13:35:51.35 ID:chEbjRJQ
千葉から神奈川に移動で放射能から逃げたと思ってるのかw

そんな低脳ばかりだからいつまでたっても景気は回復しないんだよ

低脳無能は今や自分の低脳無能を棚上げして放射能が人生の全てw放射能が無くても人生終わってるんだよ
410名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 13:50:48.62 ID:bq9/ZXdN
>>409はどこ住みの天才?
411名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 13:54:07.36 ID:HZfuRwA9
>>406
そうそう
田舎者は東京にくるな!とかいいながら、本当に来なくなったら
見放されたようで寂しくて仕方ないw
典型的なWスタンダードwww
412名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 13:56:42.55 ID:bq9/ZXdN
なんで田舎者コンプ爆発させてんの?
ほんとうに来なくていいよ自然が減ってしまうから。
田舎で山菜でも食ってろよ
413名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 14:46:57.84 ID:bfavV0Ut
何でもかんでもコンプと言えば勝ち誇れたつもりでいる哀れなトンキンみっともないw
414名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 14:52:07.57 ID:HZfuRwA9
欧米人や欧米の街にコンプレックスを持ってることは認めるが
東京人や東京にコンプレックスを持つ理由がないんだが。
似たような胴長短足の日本人しかいないし、街は雑居ビルや汚い看板があるだけだし。
単に嫌いなだけ。
415名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 14:55:07.97 ID:bq9/ZXdN
いや俺は横浜なのよ。で、都会派ぶってるとか言われると馬鹿か?って思うわけ。
そうしてるのは移住してきた元田舎モンだから。
416名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 15:03:15.18 ID:HZfuRwA9
>>415
それなぜかみなよく言うけど、事実はそうじゃない
417名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 15:26:22.81 ID:Yot5B+4+
凶都でテロ発生

韓西は怖いっすね
418名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 16:29:15.54 ID:CCL827l4

被曝猿の関西恐怖症にも困ったものだ。

関西人から見ればヨゴレにしか見えないのに気付いてないんだからw
419名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 16:32:55.24 ID:X8GyUKh0
茨城県・千葉県だけでなく、東京都や神奈川県も放射能に汚染されているんだけどな。
420名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 16:47:46.10 ID:QC/OLsM9
>>419
茨城千葉はやられたけど、東京神奈川は大丈夫
421名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 17:20:48.75 ID:lNG7NR1J
>>420
東京都心は平均してkgあたり数百ベクレルくらいの土壌汚染がある
422名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 17:48:28.94 ID:Yot5B+4+
ソースは?
423名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 17:52:23.81 ID:Yot5B+4+
>>418
関西人からどう見られるかなんて全く関心無いですハイ
424名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 18:46:49.03 ID:K3kMUjlE
>>383
首都圏利権が莫大だからw
地方からアホみたいに寄せ集めてこの結果w
425名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:02:12.00 ID:LIMpD3Pw
放射能もあるけど主原因は京葉工業地帯の衰退が原因でしょ
ホットスポットである柏は人口増えてるんだし
426名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:02:42.85 ID:SKWUoCIx
>>423
そっくりそのまま関東人にお返しするわハイ
427名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:08:19.33 ID:K3kMUjlE
首都圏なんて福島原発リスクと震災リスクを考えて将来を予測すれば投資価値がない
428名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:09:17.01 ID:SKWUoCIx
関東人はキー局のマスゴミ報道の洗脳に対して何の疑問をもたないからな。

関東では長いもの、強いものに媚を売って生きるのが正しい生き方
と思ってるやつが多くて、反骨精神とかゼロだし。

まあ、その点では一番の元東北人も多いからな。
支配者からすれば、実に扱いやすい地域。

だから、自由に意見を言えない地域となっている。
関東で報道の自由があるのはラジオとMXテレビとかの元UHF系くらい。
他は、すべて全体統制管理下。

429名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:09:18.97 ID:eSFVprHa
>>420
県境が川など、遮るものが無い地域は汚染だよ。
430名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:26:00.39 ID:vjZQELPu
431名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:27:52.20 ID:vjZQELPu
走行サーベイ結果jpg(大本営)
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1332415053865.jpg
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1332414848322.jpg

有志が電車を乗り継ぎ測定
http://newsplus.me/image/20111201131342_684_1.jpg


地上から測ると帯がしっかり描かれてる。
432名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:29:22.13 ID:vjZQELPu
ちなみにつくば市は市域のうちほんの2%が国基準で汚染。
433名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:36:25.16 ID:vjZQELPu
434名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:43:51.62 ID:Yot5B+4+
>>426
>>428
つまり関東人が気になって仕方ないと…
435名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 21:25:18.29 ID:eG6Hn1ud
>>432
国基準?

何それ、なんか、意味あるの?
436名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 22:19:20.22 ID:5VaAp2qH
船橋と柏なぜ差が付いた
437名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 23:34:08.92 ID:Uy2DK87/
ようするに

ヒト・モノ・カネ

全員上阪
全社上阪
全額上阪

これがファイナル・アンサー。
438名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 00:26:40.28 ID:yJfRNPlO
>>435
1m0.23マイクロ以上
439名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 00:31:31.08 ID:k9SI+iz9
>>437
不正解
大阪行きなど島流し同然
負け組のやること
最後まで首都圏に残ったヒトや企業が勝つ
440名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 01:03:47.25 ID:3pOwAuif
ここを見ていると官僚の高笑いが聞こえるわ
皆、長生きしろよ
441名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 01:08:36.14 ID:13IRJTgM
>>439
着々と下準備が進んでんのに陽気なもんだな
今日も4号機でトラブルだそうだ、爆弾抱えた地域で誰が政治などやるものかよ
表に出てくる時に動いたんじゃ遅い
442名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 01:57:43.27 ID:k9SI+iz9
>>441
関西の方が電力供給にしろ何かとリスクが高い
むしろ今も関西から首都圏へヒトモノカネが絶賛移動中なのだが
443名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 07:38:42.85 ID:7jQ4A5q4
中部電力は電力不足ないのか?
444名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 09:32:52.93 ID:HRqOgH/w
>>429
東京都と神奈川の都県境には多摩川という川がある。
東京都と埼玉県の都県境には荒川という川がる。
東京都と千葉県の都県境には江戸川(新旧)という川がある。

>>443
2000年代前半に原発が次々と建設中止に追い込まれてたので代替策として
その間に火力発電所を増設しまくったから問題ない。

関西電力は珠州(2003)、日置川(2005)、久美浜(2006)と
次々と新設の原発が建設中止に追い込まれたのに火力発電所の新設を
渋ったから現状がある。


445名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 09:40:17.11 ID:kW7l2j9H
>>444
高校の国語の問題集か何かを買ってきて、一度日本語の文章を読む基礎の勉強をすることを薦めるw
前段は国語として0点の返答だぞ。


後段は話が違うけど、中電は火力発電所を地理的に集中させすぎだ。
あれでは、伊勢湾・三河湾岸(2つの湾は地理的には不可分一体)で災害が起きれば、
一発で給電体制が完全に死ぬ。完全に死ぬ。
まあ、柏崎の原発カードが消えると、東電も似たような状況に追い込まれるけどな。
446名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 09:42:16.71 ID:SS7qp3c5
液状化どうこうより、セシウムの濃縮が進んでるじゃん
そんだけで千葉なんてすみたくないってのw
447名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 09:44:47.08 ID:MnVY1aTY
常磐線沿線は人口が増えているんでしょ?
448名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 11:34:12.68 ID:9eH28rRI
>>447
減ってるよ
と言うか千葉県はほぼ全域で人口減少中
449名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 11:41:48.11 ID:Uune9fXS
マザー牧場楽しいよ(´・ω・`)
アイスおいしいよ(´・ω・`)
450名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 11:41:49.59 ID:ZlyBa6TF
東京に初めて行ってた時にはなーんにも感じなかったけど、NYに行ったときはやっぱ身震いしたな。
是非またいきたい。NYに身を置いてるってだけでウキウキしてくるよね。
東京は物量以外に何が売りになるのか、もう少し真剣に考えたほうがいいと思う。

451   関東衰退    :2012/04/13(金) 11:51:23.94 ID:qWPN9sZt





東京過疎化




452名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 11:56:04.97 ID:YT4p+PUB
>>444
原発なし、節電でひと夏すごされちゃったら関電困るのよ。
453名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:44:42.97 ID:Z+/nuahY
394 :名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 23:18:41.42 ID:l3Ax/Rau
> そうしてるのは移住してきた元田舎モンだから。

ひとり韓東だけが“地方”から“上り”先“出る”町との思い上がり。

バカは死ななきゃ治らないから
>>415だけ動かずそのまま被爆死して

その他良心的関東人は阪神圏に西上
ヒトモノカネ共々全部移れば良い。
454名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:53:45.18 ID:/7Y1Gt9e
>>453
移住に「上る」なんて意味はないよな
関東への「移住」=ただ移り住むこと の意味を「上る」と思ってる=田舎は下だと勝手に思ってる
そんなお前は都会への憧れがこじれて憎悪に変わってる厄介者だな
455名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 13:03:28.42 ID:kbBV1Z6M
関東なんて放射能汚染されてるのにいまだにしがみついてるのはただのアホだろw
関西はチョン汚染が酷いしやっぱり中部名古屋が最強だな
456名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 13:11:50.07 ID:ulk3hMs/
>>445
今年上越1号、来年上越2号がデビウするから待ってろ
457名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 14:47:42.91 ID:+yNd5raQ
>>445
東京電力から東北電力に送れるのは、100万Kw
東北電力から東京電力に送れるのは、450万Kw

東通・大間さまさまです。
458名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 19:17:49.60 ID:Z7KxiABI
首都圏から首都圏へ移動ってアホだな
459名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 20:06:17.49 ID:NT/BJj2H
>>450
今、一度行って、もう一度また行きたいと思うとこってどこだろ

以前は、東京ディズニーランドだったけど
今は、豊郷小学校行って彦根城でひこにゃんが一番人気なのかな

日本一のゆる都市と言えば?
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=1013


460名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 20:13:49.26 ID:NT/BJj2H

【商業施設】「三井アウトレットパーク木更津」オープン 首都圏最大級[12/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334284997/
461名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 23:58:39.46 ID:IkA8RWa1
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:810市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区    541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人
191位 東京都多摩市    127,622人
461位 東京都稲城市    58,913人
473位 東京都狛江市    57,386人

総務省統計局「国勢調査」2005年
462名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 23:59:17.62 ID:IkA8RWa1
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年4月1日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,691,693人
__9位 埼玉県さいたま市 1,229,479人
_13位 千葉県千葉市    963,120人
_24位 東京都足立区    694,624人
_25位 東京都江戸川区   688,060人
_28位 東京都八王子市   571,780人
_47位 東京都町田市    417,491人
_64位 東京都品川区    357,433人
_98位 東京都目黒区    258,937人
126位 東京都港区     216,486人
127位 東京都渋谷区    206,250人
186位 東京都多摩市    136,693人
332位 東京都稲城市    84,605人
369位 東京都狛江市    77,511人
463名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 00:00:04.78 ID:IkA8RWa1
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線 ←
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線 ←
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線 ←
19位 東急目黒線・多摩川線 ←
20位 東武野田線


図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

浦和(313)
横浜(239)
千葉(183)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。
464名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 07:00:21.15 ID:g0J2+ou5
>>448
船橋、習志野、緑区、四街道あたりは増えているんだが。

どうしてさも見てきたかのような嘘をつくのかな。
465名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 09:14:16.82 ID:D6rNtbfO
やはり、この間総武快速線の夕方のくだりに乗車したが、
混雑率は150パーセントから200パーセントぐらいあったよね?
466名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 09:27:11.03 ID:E8Os40qS
Older and wiser?

Americans get wiser with age. Japanese are wise from the start
http://www.economist.com/node/21552165
467名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:15:23.05 ID:rPzLbavI
俺の鷺沼
468名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:29:52.27 ID:xhBsiYZ6
俺は池沼
469名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 20:18:30.35 ID:PBKj4bEE
生物が生き延びる事ができない町で生活中の汚染地帯東京の皆さん。

残り少ない人生、いかがお過ごしでしょうか。
470名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 20:24:17.49 ID:d87s4Pre
吸いねぇ
吸いねぇ
セシ吸いねぇ
江戸っ子だったら
セシ吸いねぇ
471名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 20:38:54.59 ID:cNnwzMM/
横浜の東急沿線とかに住んでも通勤ラッシュが大変なだけなのに
472名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 22:21:36.30 ID:qrCS/iRD
>>469
田舎って老人が無配慮に農薬撒いて大変なんだって?
473名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 23:26:30.93 ID:PbuLqQgr
農地が広がってる田都でも農薬撒いてるぜ

当たり前だけどw
474名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 10:48:46.65 ID:jS9javLl
475名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 10:51:14.80 ID:jS9javLl
>>472
趣味でやってる畑に動物の糞を撒いてますよ
476名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:05:15.09 ID:A48f0KX7
千葉県だけじゃなく千葉市の人口減少も始まった
2012年4月1日
人口961,813人 前月比-623人 前年同月比-894人
http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/201204.html
477名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:15:49.59 ID:s1gRHarE
とうとう100万届かずか…
残念
478名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:20:49.40 ID:A48f0KX7
>>477
千葉はよく頑張ったと思うよ。
ちなみに横浜市もあと数ヶ月で人口減少に転じる見込み
479名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:33:38.09 ID:9fNoOHN3
千葉市の減少は震災の影響による一時的なものだろうね
100万は無理でもまだ増加は続くはず
480名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 13:04:37.46 ID:s1gRHarE
北九州市VS千葉市
斜陽都市同士、これから見ものの対決だね
481名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 14:51:38.85 ID:6/jYAiwA
四街道でも合併すればいいだろ
482名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 18:06:30.10 ID:AaFrq79v
小田急沿線に土地のあるおれ勝ち組w
483名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 18:39:33.34 ID:W4eWLa50

10ちょう ベクレルだからな、、


仕方ない、、、
484名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 19:29:44.88 ID:75xCjQm/
>>478
横浜の人口増加が、対前年同月比 +2,143 人 って少ないね
人口350万越えてるから、微々たるもの
関東大震災の時は横浜の被害大きかったから
4年以内の首都圏直下型地震70%で
横浜から逃げた人が相当いたんだろうって
容易に想像できる数字
485名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 23:11:26.68 ID:75xCjQm/
>>484
【神奈川】 「震度7どこなの?」 首都直下地震の震度分布図 地名表記されず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334198454/

場所が分からないってのは、全体が結局アウトってことだよな
放射能汚染と一緒で、かえって全体がマイナス要因になりそう



486名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:05:04.12 ID:POzxi74m
>>484
横浜でも、東海道線や横須賀線、
京浜東北線や、東急線や京浜急行などの乗客が、
目に見えて減ってはいないんだよね?
いまでも、朝のラッシュピーク時は150パーセント〜200パーセントの範囲でしょ?
これが、朝のラッシュのピーク時で70パーセントとか100パーセントぐらいに下がれば、
かなり目に見えてくるとは思うけどね?
487名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:12:38.04 ID:Z5ZUyD/w
>>486
横浜は西日本からの上京居住地だから、西日本の人達が原発の影響で里帰りしてるだけだろ。
上京者の殆んどは横浜北部に住んでいるので横浜都心部はなんの影響(人口減や売上減)もでていない。
488名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:30:10.21 ID:POzxi74m
>>487
横浜北部の人たちは、
渋谷とか川崎に買い物に出かけるからね?
489名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:40:56.78 ID:YQemktxe
千葉県は液状化や放射能汚染が酷いけど、東京や神奈川もそれなりに汚染されてる。
東京は1kgあたり数百から1000ベクレルの汚染。
首都圏からは避難しないとダメだ。
490名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:47:51.44 ID:Z5ZUyD/w
>>489
まあ本当にヤバければ日本政府を全く信用していない各国の大使館が移動するから心配ないよ。
欧米系の放射能に対する意識は日本人の比ではないから。
東京に大使館がある今現在では騒ぐ話しではない。
491名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 12:56:20.66 ID:4mOPOB7R
シンガポールに移住した金持ちのtwitterとか見るとヤベーヤベーって連日のように言ってるけどあれは何なのだろうね?
492名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 07:00:38.31 ID:chgCw/SH
会社で配ってる資料でみたけど白井、八千代、船橋、千葉市、市川の川の放射能汚染はひどいな
493名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 08:00:06.63 ID:HFpfR8oU
不動産関係ですか?
TX沿線に掛けてたところは倒産だな
494名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 10:23:51.99 ID:jFIHRJJY
>>491
関東弁って頭悪そうw
スカイツリーCMの、おっぱじまるとかいう下品な方言も勘弁して欲しい…
495名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 11:02:05.68 ID:dRV3c3ap
メディアに住んでる奴が多いのか、本来だったらもっと下落していいはず
マイナス報道は少ないね
496名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 16:43:14.65 ID:grNEcQi/
>>492
汚染を隠してた自治体が続々と今になって判明してきてるからな。
497名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 20:54:15.50 ID:F17ba/D+
>>496
そのあたりのどこでチェックできるの??
gkbr
498名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 22:14:27.02 ID:2BJwPAB2
>>497
横レスだが
宮城のお茶なんていい例だろ
499名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 02:22:26.50 ID:nYuHUTMg
>>487
10年後(2022年)↓

神戸は関東からの上阪居住地だから、東日本の人達が原発の影響で里帰りしてるだけだろ。
上阪者の殆んどは阪神西部に住んでいるので神戸都心部はなんの影響(人口減や売上減)もでていない。
500名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:07:56.48 ID:UyPQ2po8
>>497
一例で

1万ベクレル未満(薄茶)の地域に存在する義務教育施設の数
千葉北西部版
http://ramap.jaea.go.jp/map/

市原市・八街市 全校
千葉市 多数
浦安市 22校
野田市 18校
船橋市 18校
習志野市 18校
四街道市 15校
冨里市 9校
佐倉市 8校
市川市 6校
成田市 5校
酒々井町 2校

以下0校
流山市 柏市 松戸市 我孫子市 
白井市 印西市 鎌ヶ谷市 栄町 八千代市

501名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 16:57:23.18 ID:I/utiYl6
外国人が増えれば人口は増えるのでしょうか?情報求むっ!
502名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:36:10.32 ID:I/utiYl6
外国籍取得の影響で、海外移住増加の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!
503名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 22:57:54.67 ID:PVWTueWa
そら東京以外の県は東京の影響で人口が増えて行ったから今の電気代値上げになったり一極集中が薄れてくると東京は一気には減らないがまわりの県は一気に減っていくだろ。これが衛星都市と中核都市の違い
504名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:00:18.25 ID:t87cknwa
千葉県民だが、古代史が好きなので奈良県にでも引っ越すか
505名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:46:26.28 ID:I/utiYl6
>>501
勿論国際化、多国籍化が進めれば人口減少は本当に脱出できるのでしょうか?情報求むっ!
506名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:25:26.89 ID:Zj8beM14

震災から1年経っても、千葉県の人口減少が、いまだに止まらない件

「人口減少は一時的」と主張してた千葉県民の願いもむなしく


最新の状況はこちら

オイオイ、マジかよ・・・

千葉県人口 3月1日現在
6,200,820人
前月比‐2,948人(自然減少‐1,158人、社会減少‐1,790人)
前年同月比 ‐12,991人
今年の人口減少数は福島とほぼ互角・・・
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html





リアルで人気なさすぎ

507名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:31:05.97 ID:Zj8beM14

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html





東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ仲間はずれ、差別されて「人気なし、眼中なし、住みたくない」


508名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:32:57.24 ID:hKdSIek4
さっさと除染すればこんなことには…
森田知事はグランド250週とケツバット500回だな
509名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:38:53.42 ID:N3jN9vZy
Zj8beM14の必死さが受けるwww
510名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 11:41:45.03 ID:nd1mIUDb
小田急 東急田園都市線はますます混む いいようなわるいような 地価は上がるし
511名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 12:13:12.90 ID:N3jN9vZy
それだけマスゴミに踊らされる情弱がトンキンには多いってことだなw
512名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 22:36:41.36 ID:iAYydNhA
>>510
もともと田都は東急が無理やり地価を上げたような沿線じゃないか
513名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 23:11:17.74 ID:YccKJ85e
>>510

小田急(-2.1)(-2.1)東急(-1.2)
減少率どんどん拡大中↓

175 名前:名刺は切らしておりまして :2011/12/10(土) 23:51:53.30 ID:7bGu8P2n
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News23-10.pdf

[鉄軌道輸送成績(16社合計)]
47億2千万人(対前年同期比
(地域別では、関東9社計2.6%減

平成23年度 上半期輸送人員(4月〜9月)
東武___西武__京成
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.8
京王___小田急_東急
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.6___ -2.1__ -1.2
京急___東京メトロ相鉄
増減率(%)増減率(%)増減率(%)
-2.5___ -3.2__ -2.1

838 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:43:21.03 ID:BeyR+IQU0
http://www.mintetsu.or.jp/association/news/News24-1.pdf

地域別では、関東9社2,004万3千人(同1.4%減)となり、

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)

輸送_東武_西武_京成_京王_小田急東急_京急_相鉄_東京メトロ
人員_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計_合計
本年千3,117 1,848 1,115 1,972 2,126 2,698 1,725 0,598 4,844
前年人3,181 1,884 1,138 1,972 2,147 2,671 1,773 0,618 4,953
増減%△2.0 △2.0 △2.0 _0.0 △0.9 _1.0 △2.7 △3.2 △2.2
514名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 03:35:34.94 ID:niinDY8p
>>492
しかも、汚染重点地域に手を挙げてない市町域は
県などの第三者による測定がほとんど行われてないという。
515名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:09:52.33 ID:bL+2j3EN
>>375
>>374
>平成23年は、これですまないだろうな
>下手したら70兆切ってるんじゃないのか

統計方法を変え、以前の統計結果とすぐに比較できなくするだけで済ませます

>>419
>茨城県・千葉県だけでなく、東京都や神奈川県も放射能に汚染されているんだけどな。
>>420
>>419
>茨城千葉はやられたけど、東京神奈川は大丈夫
>>429
>>420
>県境が川など、遮るものが無い地域は汚染だよ。

トンキンは本当にそう思ってます
東京は県境で守られていると
516名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 14:14:38.45 ID:bL+2j3EN
>神奈川は東急、小田急沿線に集中

いっそ 小田急で逃げまひょか
ということ

東京でなければ逃げられるという感覚
517名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 20:28:42.67 ID:Yd0IpEDl
ヤフーニュースのトップに出てたもんでw
そしたらTBSのニュースでもやってたw


最下層ウンチバ、最低辺ウンチバ、貧民窟ウンチバならでは、これぞ最底辺層ウンチバ人の民度ですね

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120420-00000067-jnn-soci
http://www.youtube.com/watch?v=rCwy_aSPThg


518名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:59:02.27 ID:jZhqlruZ


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:810市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区    541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人
191位 東京都多摩市    127,622人
461位 東京都稲城市    58,913人
473位 東京都狛江市    57,386人

総務省統計局「国勢調査」2005年
519名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:59:34.84 ID:jZhqlruZ
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年4月1日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,691,693人
__9位 埼玉県さいたま市 1,229,479人
_13位 千葉県千葉市    963,120人
_24位 東京都足立区    694,624人
_25位 東京都江戸川区   688,060人
_28位 東京都八王子市   571,780人
_47位 東京都町田市    417,491人
_64位 東京都品川区    357,433人
_98位 東京都目黒区    258,937人
126位 東京都港区     216,486人
127位 東京都渋谷区    206,250人
186位 東京都多摩市    136,693人
332位 東京都稲城市    84,605人
369位 東京都狛江市    77,511人
520名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:00:59.59 ID:0Hf0clFH
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線 ←
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線 ←
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線 ←
19位 東急目黒線・多摩川線 ←
20位 東武野田線


図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

浦和(313)
横浜(239)
千葉(183)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。
521名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 00:29:36.80 ID:x6UuZk7u
>>479
もう地方から吸い取れる若者が枯渇しかけているんだから、
東京は足りない分を周辺ベッドタウンから補充するしかない

東京自身は少子化が激しくて増えないし

仮に震災がなくても、東京圏のベッドタウンは一般的な予測よりかなり前倒しで人口減が始まった可能性が高いと思う

だから、もうこの流れは変わらない
移民でも入れるなら、話はまた別だけど
522名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 01:32:03.53 ID:3Df54+a3
小田急の奥の方は無理な造成してるから地震対策という意味では
お勧めできないけどなぁ。
結局東京から離れられないサラリーマンはどこに行っても大差ない。
523名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:24:37.51 ID:UQOEqdZd
>>506
いつもより自然減が多いのは、やはり
放射能の心不全急増が原因なんだろうな
今後も心不全は増えるだろうが
マスゴミは報道管制引いたまま
今のままどおり見殺しにするんだろうな

東電、東芝の原発労働者の被爆死問題も関西のニュースでは特集組んだのに
東京ではスルーだったし



524名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:09:45.11 ID:G6Y2aB9x

震災から1年経っても、千葉県の人口減少が、いまだに止まらない件

「人口減少は一時的」と主張してた千葉県民の願いもむなしく


最新の状況はこちら

オイオイ、マジかよ・・・

千葉県人口 3月1日現在
6,200,820人
前月比‐2,948人(自然減少‐1,158人、社会減少‐1,790人)
前年同月比 ‐12,991人
今年の人口減少数は福島とほぼ互角・・・
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html





リアルで人気なさすぎ
525名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:16:03.57 ID:G6Y2aB9x

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html





東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ仲間はずれ、差別されて「人気なし、眼中なし、住みたくない」

526名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 20:16:17.73 ID:eToFPoQV
東京オリンピックの頃、千葉県の人口って300万人とかだったから正常値に戻るだけだろ。
527名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:39:08.29 ID:te4SynXy
>>523
馬鹿すぎ
日本の総人口が減っているんだから自然減が増えるのは当たり前
こういうやつがデマに騙されるんだろうな
528名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:44:53.38 ID:LmWNLSCr
>>526
あの頃は全議席を自民党がほぼ独占していた。
千葉都民が増えて、野田佳彦みたいなのが当選できるようになった。
529名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:46:09.93 ID:qgaS5cWx
千葉は土に還る
530名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:56:43.10 ID:mKfJxYuo
>>529
そうなれば、原発を建てればいいね。
531名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:02:51.22 ID:7DXPkA7e
>>523

千葉のいわゆるホットスポットに住んでいるけど、あまり心配してないけどな。
これまで判っているデータについては、国立がん研究センターなどから公表されている通り、
低線量被爆は問題ないと思うけどね。

去年秋に名古屋で開催された日本ガン学会に行って、放射能に関する市民講座も見たけど、
当然ながら同じ見解だった。

私は薬屋で、専門は心臓病、日本で言えば循環器、メタボ。欧米の心臓病学会にも
出席してたけど、放射能で心不全が増える理由もピンとこないよ?

ガンならわかる。
遺伝子の傷が年とともに蓄積されて、ある一定上になると細胞がガン化するということなので、
ガンは年齢と共に発生率が上昇する。で、この遺伝子を放射線は傷つけやすくするので、
ガンの発生率が上昇すると考えられる。でも、低線量の場合、傷をつけるにしてもゆっくりなので
10年以上経過して、ガン好発年齢の60歳とかを超えてから影響が出てくる。

千葉県内の放射線量で、放射線の影響と因果関係を証明できるほどの死亡率なんて
増加しないと言う結論だったと思うよ。
532名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:14:55.66 ID:CnPlUVUq
野田は五輪のころなら自民以外ありえそうもないが
あの頃の自民以外の他政党って終わってるし、自民だって左翼崩れみたいなとんでもないのがごろごr
533名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:26:12.89 ID:xsZamg+t
>>531
ホットスポットはチェルノでヤバいこと実証済みです
まあ、ロシアンルーレット楽しむんだねw
534名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 19:41:32.20 ID:OrgQo8wm
>>531
電離放射線が遺伝子の傷を増やすのは間違いない。
まあ、タバコよりはずっと影響は低いのもそのとおりだけど。

とわいえ
喫煙者の扱い見てたら、ホットスポットの扱いも押してするべし
535名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:13:31.36 ID:nrLVkdl2
首都圏から首都圏へ移転w
ギャグかよ、地震来たら一緒に潰れるわw
536名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:59:28.92 ID:M7SnW/D5
>>531
チェルノブイリという先例があって柏と同程度の汚染地域でどうなったか?
ほんのちょっと調べればバカでもわかるさ、

現実から目を背けて「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」なんだろwww
537名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:59:03.88 ID:MjfG6oyX
微量の放射線:隣の細胞にも影響があらわれる

この現象は「バイスタンダー効果(bystander=傍観者)」と名付けられ、低線量の放射線の
生物影響にとって非常に重要な現象であると考えられています。特に、微量の放射線の
リスクを推定する際には重要で、バイスタンダー効果があると、高線量のデータから推定した
値より大きな生物影響が実際に起こりうる可能性があるのです。この現象は、
細胞間のコミュニケ−ションによって起こりうるものであり、細胞生物学的にも興味深く、
多くの研究者の関心を集めています。

高エネルギー加速機研究機構
http://legacy.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html
538名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:05:37.62 ID:51guWIz+
>>536
で、東京はどうなんだ?
県境がバリアーですか?
539名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:20:41.22 ID:nw/Y0eWJ

■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比

+0.343% 東京都 +45179人【-5069人】
+0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】
+0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】
+0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】
+0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】
+0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】
+0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】
+0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】
+0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】
+0.027% 香川県 +270人【+1586人】
+0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】
+0.013% 京都府 +331人【+2352人】
-0.000% 熊本県 -6人【+2381人】
-0.001% 長野県 -25人【+2130人】
-0.031% 富山県 -332人【+469人】
-0.034% 広島県 -962人【+1367人】
-0.037% 三重県 -678人【+1294人】
-0.041% 北海道 -2234人【+6629人】
-0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】
-0.062% 石川県 -724人【-200人】
-0.069% 大分県 -828人【+1116人】
-0.071% 群馬県 -1429人【-87人】
-0.077% 栃木県 -1531人【-22人】
-0.084% 山形県 -973人【+2624人】
-0.087% 佐賀県 -741人【+829人】
-0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】
-0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】
-0.100% 宮崎県 -1132人【+971人】
-0.100% 新潟県 -2366人【+1736人】
-0.116% 岐阜県 -2409人【+699人】
-0.129% 福井県 -1040人【+299人】
-0.135% 山口県 -1953人【+1015人】
-0.141% 奈良県 -1963人【+652人】
-0.144% 徳島県 -1127人【+338人】
-0.146% 島根県 -1041人【+623人】
-0.150% 愛媛県 -2139人【+225人】
-0.174% 茨城県 -5158人【-5899人】
-0.186% 鳥取県 -1087人【+5人】
-0.195% 高知県 -1483人【-649人】
-0.204% 和歌山 -2031人【+254人】
-0.229% 山梨県 -1962人【-730人】
-0.235% 宮城県 -5469人【-4995人】
-0.242% 岩手県 -3179人【+979人】
-0.252% 秋田県 -2707人【+968人】
-0.252% 青森県 -3435人【+1586人】
-0.291% 長崎県 -4125人【+818人】
-1.637% 福島県 -32568人【-26773人】
540名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:27:23.44 ID:cjhl39ku
我孫子〜柏〜松戸〜流山は千葉都民習志野っ子の俺でも無理
541名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:35:05.36 ID:nJkmj6cF
柏程度の都市ならマンション買っちまったとかで無ければ
さっさと引越しちまえばいいだろうにね
何意地はってんだか
542名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:44:15.95 ID:sIgTJ9ah
神奈川で「出身は?」と訊いたら殆どが東北と九州な件について
543名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:26:53.21 ID:Cqop8wK/
>>538
上野の寛永寺が、鬼門封じ
544名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:46:49.88 ID:x5Iynp6b
>>539
愛知はトヨタ、大阪は橋下効果かな
香川岡山は地方にしてはすごいが何があるんだ?
うどん?
545名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:04:39.29 ID:0wV0Ig/2
>>540
習志野か?
鎌ヶ谷あたりに遮る山脈が無いから、北風が吹くと柏〜松戸と変わらないよ。 
546名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:06:36.04 ID:0wV0Ig/2
>>542
東京もだな、
九州&東北民だよな。
547名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:07:15.44 ID:KxryWt53
>>536
ほーお、じゃ具体的に柏における外部被曝の影響が、チェルノブイリの前例から
どのようになるか教えてもらおうか。チェルノの事例では、事故直後に高濃度汚染した食料を摂取
しているから、その分は差っ引いて考えてな。
548名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:08:52.16 ID:f10DQKIk
>>544
橋下効果って何なん?
ちなみにトヨタって企業は知ってるお
549名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:09:47.30 ID:LtgAQ1Hr
橋下が作った施設!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
550名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:18:38.17 ID:ihsxKSDL
551名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:19:54.94 ID:c1g9n+s2
今まで千葉を牽引してきた
つくばエクスプレス沿線は放射能ホットスポット、
京葉線沿線は液状化

もう終わりだな。
552名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 00:06:41.75 ID:gFaQGcsK
保安院の輝かしい勝利の歴史

・結論から言うと原発事故は起きない。電源なんて何重にもバックアップあるけど何か?→事故&爆発
・電源は自衛隊が電源車50台以上行ったから大丈夫だろ→1台も接続できない
・要は電源が回復すれば今回程度大丈夫なんだから。復旧すりゃ大丈夫だろ→電源復旧しても機器が無事ではないのでは?→東京電力がそんなヒューマンエラーするかよw→制御室のランプが点灯しただけ
・格納容器の頑強さ知らないだろw→格納容器破損
・原発は津波で壊れたが、地震では大丈夫だったんだから→格納容器破損は津波で?科学的根拠無し
 冷却機能喪失津波前
 電源喪失津波前
・シミュレーション何度もして検査されてる。日本の原発がメルトダウンなんかあり得ない→ヒント:1号機
・放射性物質流出量がチェルノブイリを超えることなんかあり得ない→総量超えていない保証無し
553名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:55:20.40 ID:y9eGG1Cq
千葉県だけでなく、千葉市も人口減少してる。
100万都市は夢幻で終わりそうだね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html
554名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:39:17.27 ID:g+LhJnNB
千葉県人口 3月1日現在
6,200,820人
前月比‐2,948人(自然減少‐1,158人、社会減少‐1,790人)
前年同月比 ‐12,991人
今年の人口減少数は福島とほぼ互角・・・
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html
一月後、さらに人口減少が加速・・・

千葉県人口 4月1日現在
6,195,643人
前月比-5,177人(自然減少-735人、社会減少-4,442人)
前年同月比-18,690人
増減率-0.30%
555名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 05:48:58.29 ID:3vuMo0UU
>>553
浦安の影に隠れてるけど、千葉市も沿岸埋立地で、がっつり液状化したからな。
いまも道路がガタガタ。
556名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 06:55:46.15 ID:gdmrqNGQ
人間って
敏感だなあ
557名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 07:04:15.71 ID:4UkIXJIO
東海三県とくに愛知の人口流入数が半端ないみたいだな
正社員率は40%台だが東海三県の有効求人倍率が1倍超えてるし
企業も人も愛知に流れてまくってるが判る
関電・東電問題でさらに拍車が掛かたって感じかな
橋下総理は夢幻に終わり時代は河村大王に微笑むって感じでしょうかw
558名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 07:35:26.62 ID:3LGZ12kx
柏の市民菜園の野菜からも基準値を大幅に超える放射性物質が検出されたね
でも誰も放射能のことを口にしないんだよなあ
559名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 08:01:36.04 ID:hnIjpUY8
>>557
東海なんてこれから大地震来るのほぼ確定じゃん
原発だってあるし
560名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 08:23:23.75 ID:63B0fAs/
浜岡原発で事故があった場合、中京圏より首都圏の方が危ない。
浜岡原発からの距離は、名古屋と大磯までが大体同じくらい。
なのに、風向きは大抵、西から東へ向かって流れている。
561名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:41:27.53 ID:g+LhJnNB
沿岸部の戸建も液状化対策で基礎杭を20m程度の深さまで打ち込めばいいらしいが
費用が2000万円位かかるらしいな
液状化対策だけで安いマンション買えるじゃん
562名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:08:35.86 ID:4nlEzzy+
>>558
そういう情報はどこにあんのよ
情弱な俺に教えてくれ
563名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:13:28.24 ID:3LGZ12kx
>>562
FB(フェースブック)から
Googleのような検索では探せない情報が増えてるんだよ
FBしてる?
564名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:12:55.09 ID:FHoLS2D0
>>557

★都道府県間の親密度調査
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
愛知(名古屋)を好きと答えた県→中部3県

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

名古屋(笑)
565名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:16:06.01 ID:FHoLS2D0


★都道府県間の親密度調査
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
千葉を好きと答えた県→なし

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

千葉(笑)
566名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:35:30.35 ID:wtRS33NQ
東日本大震災を見てトンキンが速攻で止めたのが浜岡だからな。
分かりやすいw
567名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:38:10.06 ID:esM56yVx
東急田園都市線はすいてて快適だ。
小田急で苦労した分なおさらだ。
568名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:36:15.17 ID:jJWo4lKX
>>567
早朝だけは、だな。
小田急も田園都市も糞。
569名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:15:09.96 ID:C9wYaefs
>560
季節風って知ってる?
570名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:06:02.20 ID:s/hDrTmr
浜松静岡の減りぶりもかなりやばいんだが


平成24年4月1日現在の推計人口
    推計人口 前月比 前年同月比
新潟市 809,384 −2,525 −0,411
静岡市 712,340 −1,209 −2,059
浜松市 797,397 −0,969 −1,993
岡山市 711,164 −0,368 +2,020
熊本市 734,361 −2,264 +1,349
571名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:52:22.46 ID:dXMdaEJz
糞田舎の千葉への嫉妬が心地よい
572名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:27:09.97 ID:f8AUpLdu
千葉の落ち込みを一番喜んでいるのは
どうかんがえても埼玉人のような気がしてならないw
573名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:21:17.57 ID:WCqrCHVO
外国人が増えれば日本の人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!!
574名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:50:30.78 ID:xnebtZRn
>>573
増えるに決まってるじゃん
川崎市の人口自然増って何が増えてると思ってるの
特アと子だくさん層化が貢献してるに決まってる
575名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:11:24.03 ID:T7Zxzn83
>>572
千葉人特有の埼玉コンプレックスですね、わかります
576名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:14:06.60 ID:bsXJFMQy
23区の東側に隣接してても仕方ないもんな
千葉駅から内陸に2駅で、あり得ないようなド田舎になるよね
マジで畑しかない
577名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:24:08.28 ID:C9wYaefs
何もかも東京に集中してるのが悪い
企業が大阪に移動すれば仕事を求めて
大阪へ移住することも可能だからな
古代史が好きで奈良に行きたいので調べてみたら
奈良と大阪がちょうど片道1時間と知って驚いている
578名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:05:27.09 ID:iLh4QfRt
>>577
無理
ビジネス不相応の大阪にどの企業もヒトも移動しない
震災後もほとんど移動しなかっただろ
579名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:13:56.37 ID:C9wYaefs
>>578
日本はIT業界ですらSOHOが普及しない
封建主義がいまだに残ってるから無理か
580名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:36:25.78 ID:fHAZlqPz
また千葉県で大地震が

581名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:14:24.64 ID:D+HCy2tN
本格的にヤバくね?
582名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:26:51.58 ID:2BQRqbga
ヤバイ気がする
NHKの特集が変だった
583名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:27:47.60 ID:TPd8Y60F
>>557
>>570が記すように、地理的にも隣接していて、産業構造が比較的近い静岡県が
なんと「静岡ちゃんが息していない」状態のことのほうが、重要な兆候だと思う。
311を契機にした、静岡のオワコンっぷりは信じられないほど。
>>570の通り、静岡市&浜松市の人口なんて、とんでもないことになっている。
ポイントは、静岡市というより浜松市。
浜松は、産業構造がほぼ愛知と被る地域で、浜松が息してないのに、愛知が元気いっぱいというのは異常事態。

中京地方は、本来は不利な状況に置かれているが、底力の差で踏みとどまっているだけと理解した方が良い。
決して追い風は吹いていないよ。
大阪みたいに、自分で政治的にぶっ潰したわけじゃないけど。
584名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 22:47:51.32 ID:ZgtdTI+2
田園都市線沿線の横浜市民だが、地震以降家賃上昇傾向にある。
分譲マンションも高止まり。 山だからなのか? 246沿いなんか何もないのに。
585名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 18:00:21.46 ID:vAR3yRlq
わからんね〜。

千葉で最近地震が多いのは確かだが
関東大震災の震源地は千葉側じゃないし。
神奈川側の地震による被害想定だって
シャレになってないぐらい甚大なんだがwww

千葉の方が交通の便が悪くて住みにくそうってのは現実だけど。
586名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 19:37:43.23 ID:zE+qadXC
 神奈川県も人口減少の瀬戸際なのに
このスレタイでまだまだ安泰と勘違いする人も出てくるだろうな
587名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 19:48:42.04 ID:zE+qadXC
この資料を見ると東日本大震災前から
千葉や神奈川の有効求人倍率がやばかったことが分かる。

H24,2
全国求人倍率ワースト5
1位 沖縄 0.36
2位 神奈川0.52
3位 青森、北海道 0.55
4位 埼玉 0.56
5位 千葉 0.59


都道府県別2月現在の有効求人倍率
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000025wsu-att/2r98520000025wzl.pdf
588名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 20:51:56.15 ID:155xixXK

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html





東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ仲間はずれ、差別されて「人気なし、眼中なし、住みたくない」

589名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 20:55:49.71 ID:155xixXK

なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?
なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?
なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に
魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に
魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に




千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html




ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議
ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議
ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議
590名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:35:30.04 ID:FrT5JuV/
トンキンの死因
・直下M9震災で打ちのめされ打撲死

・その後火災旋風で焼死

・縄文時代に起きた地震ように数メートル沈下、海に沈没

・箱根山か富士山の火山灰で窒息死

・東海地震で浜岡原発崩壊、もう一回放射能汚染

・道路完全遮断で徒歩で逃げる事に失敗し餓死

・食糧の取り合いで殺される

・そもそも放射能を吸い続けたバカ達なので、約二年後、白血病で死亡

・運よく生きながらえた少数派が10年後ガン発症、苦しみながら死ぬ




これだけは断言できる!
トンキンは逃げずに壊滅をむかえ、死ぬ
591名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:33:15.45 ID:hb/4BJUm
>>586
関東全体で一致団結してやっていかなきゃ越えられない問題にぶち当たってる中、
相も変わらず選民思想でよその侮蔑罵倒ばっかりやってるのがさすがトンキンとしか言いようがない。
もうダメだ、こいつらw
592名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:51:28.47 ID:JvW6SrAq
小田急江ノ島線はないよな
あと京急も
593名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 05:55:50.43 ID:D9EOLXAN
まあ、関東が息してるうちに伊豆とか富士五湖辺りは観光したいな。
東京は何度か行ってるけど住みたいと思わん。
遊びに行く分には面白いけど。
594名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 06:35:50.08 ID:Pj8SxZZ/
ネットで外国の情報が簡単に入手できるようになってから東京の魅力はかなり薄れた気がする

595名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:10:25.96 ID:lD6DO4l+
ネットで買えちゃうから、
わざわざ都内まで買い物に行くってことは
大幅に減ったよな。
596名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:23:01.00 ID:ciPRz/Jx
トンキンの時代は終わり
これからは千葉の時代だな
597名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:26:45.87 ID:VQBmLg1g
また分裂工作員のチョンが沸いてるのか
チョンは日本の女のAVでも見て一日中しこってろよ
598名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 09:00:48.23 ID:xmVBYL63
岩手県・田老には海抜10m 、総延長2433mの超巨大防潮堤があったが
東日本大震災では田老の住民は防潮堤があったため避難しなかった。
だが津波はこの防潮堤も破壊して、町は完全に水没し大勢の犠牲者が出た。
つまり人間は自分に都合のよい話しか信じないからこういうことになる
千葉のマンション買ってるやつらもそうだろう
599名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:50:36.60 ID:D9EOLXAN
変に耐性出来ちゃうと、耐性を超えたものが起きると一気にパニックになるもんだ。
ニュージーランドの事、耐性なさ過ぎとか笑ってられねえ
600名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 12:44:22.94 ID:FqYWUvs9
長周期地震動 20分以上続く予測も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/t10014815191000.html
東海地震と東南海・南海地震がおよそ10分の時間差で発生した場合、
東京では超高層ビルなどを大きく揺らすゆっくりとした揺れ「長周期地震動」が
20分以上にわたって続くという予測を東京大学の研究グループがまとめました。
研究グループは「超高層ビルに深刻な被害が出るおそれがある」と指摘しています。
601名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 12:51:49.43 ID:AfpvtShj
一昨日関越道で大事故起こしたバス会社があるのが印西市
印西市は地代が安くてNOx法も適用外エリアで
都市部では登録不能な25年落ちの超絶オンボロバスが登録できる
東京発着もなんとか可能なボーダーラインエリアだからボロバス業者には大人気だよww
602名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 13:34:38.08 ID:51Gyz4B7
神奈川県人口多すぎ通勤ラッシュ酷すぎ
今後高層マンションは禁止にしてほしいわ
603名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 16:47:29.85 ID:J/gbUxWR
放射線だけに気を取られて台地や丘陵などの比較的安全な
千葉内陸からわざわざ他都道府県の低地だけには移動するべからず。

地形
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu02a.jpg

詳しくは画像検索
「6000年前の関東」
http://bit.ly/IkrWZ2
604名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 18:43:06.12 ID:ofBUyCQX
千葉も以前、海とか沼とか埋め立てたんで無ければ安全だよ。
しかも、1000年に1度の地震が起きた直後だし・・・。
それにしても、浦安とか船橋って(東京23区も似た様な物だろうが?)
相当昔から地震が起きたら液状化するって有名な地域なのに
そこに住む人が多いんだよね、ある意味自己責任でしょ?

これで引っ越して東海、東南海地震とかの被害に会ったら正にアホ?
最近は富士山にも注意が必要だね。
605名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 22:56:05.73 ID:6HIxO6dY
放射線量が高いと子育ては無理だからな、ていうか千葉で赤ん坊を
育てようとか思える奴の神経がわからない。
606名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 22:58:19.42 ID:VmCOGCOM
いよいよ西の町田vs東の柏に決着がつくのか(小田急→千代田→常盤緩行で直通)
607名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:02:59.63 ID:71H1pS+2
なんか最近千葉に地震多くないかい?
608名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:21:06.67 ID:PHK4Vp1p
 >>602
神奈川はマンション建設を禁止にしなくても
もう人口減少瀬戸際だよ
609名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 01:43:06.20 ID:DhWsJdsi

神奈川は次の地震で壊滅するだろ・・・・・・・・・・・
610名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 03:02:13.39 ID:nESmFSML
>>607多いってもんじゃないよ.この48時間なんか揺れっぱなしだけど 中央区
611ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/02(水) 11:12:46.46 ID:nocjRImj
千葉も神奈川も終わりですわね。これからは埼玉の時代
612名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:36:17.07 ID:rjasyiLC
将来は相模原、町田のほうが発展しそうだな、リニアの駅も出来るし
613名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:41:39.49 ID:jHurpIg0
衰退が止まらない関西 九州1500万に抜かれる確率が高くなった

人口

★関東 4240万人
東京  1300万人 
神奈川  900万人
埼玉   720万人  
千葉   620万人
茨城   300万人
栃木   200万人
群馬   200万人

★関西 2080万人
大阪   880万人  ← 神奈川以下
兵庫   560万人  ← 埼玉、千葉以下
京都   260万人  ← 茨城以下
奈良   140万人  ← 以下3県、話にならず
滋賀   140万人
和歌山  100万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

大阪圏27年連続、人口転出超過
http://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls

大阪府、人口減少時代へ。今後30年で160万人減(1968年と同水準の724万人に
http://www.asahi.com/national/update/0831/OSK201108310162.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314802959/
614名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:42:09.02 ID:jHurpIg0
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002

関西人w 乞食かよwwwww
615名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:43:16.99 ID:jHurpIg0
●GDP
東京都 90兆円 >>>>>> 大阪府 38兆円
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

●小売業 一般消費者向け売上高
東京都 21兆円 >>>>> 大阪府 10兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6kpaj.html

●卸売業 卸売業者向け売上高
東京都 68兆円 >>>>> 大阪府 17兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html

●卸売業 小売業者向け売上高
東京都 47兆円 >>>>> 大阪府 11兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html

●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007

●1人当たり県民所得(単位、千円)
東京都 4,820 >>>>> 大阪府 3,083
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
616名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:45:23.38 ID:jHurpIg0
>>485
★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年〜150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年〜150年周期)
連動型    8.5〜9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
617名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:45:40.53 ID:jHurpIg0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
618ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/02(水) 11:47:47.77 ID:nocjRImj
バカタイヤさんそのコピペってもしかしてメモ張に保存してるんですの?
619名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:56:16.03 ID:MmFRvX/w
まぁ東京関西関係なくして、金持ちは西日本に移動してる率が高い。
俺のような家が金持ちなわけでもなく東京へ出稼ぎ来てる奴は関東に残るしかない。
放射能の影響はすぐに出るわけじゃないから、
何も問題ないだろうと感じる奴が多いのも事実。
620名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:16:28.44 ID:tN2nniY0
>>619
放射能なんて、大気中で核実験していた時代とか、
地球上での、自然界の放射能の分布とかと比べると、
危険厨が発狂するから、誰も、何も言えなくなっただけで、
ネタでなく、本気で心配しているのは、少数派。
621名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:27:00.30 ID:XDRAd5OY
>>617
東日本大震災はいつ追加するのだ?
622名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:30:13.93 ID:iFTr20xh
>>619  プ

★転入超過数 2012年
http://www.stat.go.jp/data/idou/2011np/kihon/youyaku/index.htm

★平成23年における都道府県別の転入・転出超過数をみると,転入超過となったのは11都府県
全国1718市町村のうち,転入超過は全市町村の29.4%

東京圏は6万2809人の転入超過。
名古屋圏は3060人の転入超過。
大阪圏は4209人の転入超過。 ←東京圏の15分の1wwwwwwwww

★関東人口=4240万人 ★近畿人口2080万人(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
★近畿あいかわらず、人口減少ワロスwwwww
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
★大阪圏27年連続、人口転出超過
http://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
★大阪府、人口減少時代へ。今後30年で160万人減(1968年と同水準の724万人に
http://www.asahi.com/national/update/0831/OSK201108310162.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314802959/
★GDP、東京都 90兆円 >>>>>> 大阪府 38兆円
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
623名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:05:25.84 ID:MmFRvX/w
>>620
まぁ東京はなんだかんだ大丈夫だと俺も思うがな。
ところで>>622のようにちこっと関東のマイナス面をレスすると
途端に関西があーだのこーだの言い出す奴なんなの?気持ちわりぃんだよ。
俺が関西出身っていつ言ったんだ?関西みたいなクソ田舎どうでもいいんだよ。
624名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:12:04.06 ID:9CRu7/zW
関西人発狂
625名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:22:41.76 ID:Xghzi3Gk
>>622
平成23年までだよ
ば関東が調子に乗れたのは
626名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:36:17.50 ID:xHdoYbjL
>>622
だよな
富裕層の関西移住など犯罪者関西人に
強盗に入ってくれと言ってるようなものだろ
627名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:37:19.10 ID:xHdoYbjL
>>625
だが24年度も23年度と変わらず
関西など誰が行くものかw
628名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:45:29.86 ID:aGRlslOe
≪2050年人口(2000年比)≫
東京都:100.3%
神奈川:99.6%
千葉県:86.2%

京都府:72.9%
大阪府:67.8%
和歌山:47.0%

近畿のオワコンぶりは異常。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1769
629名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:50:50.13 ID:+ZB8o4cS
おまえら千葉を笑っているけど、近々神奈川も人口減少するから。
覚悟しといたほうがいい。
630名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:07:23.29 ID:oWOYBxV2
一番早く人口減り始めたのが不人気千葉
631名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:13:11.10 ID:bNhPwBLN
>>628
滋賀の94.4%は隠蔽か?
632名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:17:28.84 ID:gc6yN9LJ
>>631  滋賀が94.4% つまり132万人に   どうでもいいレベルw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
633名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:20:14.54 ID:7PRYe4mK
>>629
覚悟するような事か?人口減って。なんか田舎者の発想って気がする。
634名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:31:42.42 ID:bNhPwBLN
>>632
甘いね
愛知県:95.4%と合わせれば驚異的な数字になる
その上、これは震災前の2010年の調査

国土の軸は尾張・近江に回帰しつつある
635名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:19:09.04 ID:CpSKEuxp
通常復興ができない原発災害起きれば、
除染、廃炉もろもろで国が傾くんだよ。汚染地域の産業が終わり。
なにが国力だよw原発事故で思いっきり国力下げてんぞ。

大体使用済核燃料の廃棄問題は解決してない。

今まで見たいに原発の隠れ蓑として核技術維持したければ、
居住地域から200km以上はなれた無人の離島で憲法改正して堂々と核開発でやればいい。
636名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:37:53.24 ID:oWOYBxV2
首都圏で一番早く人口減り始めたのが不人気千葉
637名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:44:41.20 ID:TwdKa7BN
東京一極集中で東京だけは人口を維持できるから何も対策しないんだろうな
全国の都市部以外が無人の野山になってからようやく事の重大さに気づいて手遅れというパターンになりそう
638名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:46:57.64 ID:Xghzi3Gk
>>628
昔の推計で語られてもな
639名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:54:05.18 ID:Xghzi3Gk
関東のみなさんもそろそろ人口減少を覚悟しといたほうがいいよ


H24.1?の2ヶ月間 自然増減数 (出生数ー死亡数=)

福岡市  +455人
川崎市  +315人
仙台市  +97人
広島市  +96人
岡山市  -16人
さいたま市-82人
相模原市 -123人
千葉市  -166人
浜松市  -196人
堺市   -292人
新潟市  -348人
静岡市  -470人
名古屋市 -518人
札幌市  -545人
横浜市  -566人
北九州市 -607人
神戸市  -687人
京都市  -806人
大阪市  -1488人
東京23区 -2403人

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001088250&requestSender=dsearch
640名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:30:15.08 ID:pk6qbHOl
≪2050年人口(2000年比)≫
東京都:100.3%
神奈川:99.6%
千葉県:86.2%

京都府:72.9%
大阪府:67.8%

青森県:49.3%
秋田県:42.7%
和歌山:47.0%

地方のオワコンぶりは異常。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1769
641名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:31:48.11 ID:SQxIJfCo
>>640
それ2000年に出された資料で3.11なんかの社会現象なんて全く考慮されてないじゃん
642名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:38:36.91 ID:pk6qbHOl
■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比

+0.343% 東京都 +45179人【-5069人】
+0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】
+0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】
+0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】
+0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】
+0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】
+0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】
+0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】
+0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】
+0.027% 香川県 +270人【+1586人】
+0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】
+0.013% 京都府 +331人【+2352人】
-0.000% 熊本県 -6人【+2381人】
-0.001% 長野県 -25人【+2130人】
-0.031% 富山県 -332人【+469人】
-0.034% 広島県 -962人【+1367人】
-0.037% 三重県 -678人【+1294人】
-0.041% 北海道 -2234人【+6629人】
-0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】
-0.062% 石川県 -724人【-200人】
-0.069% 大分県 -828人【+1116人】
-0.071% 群馬県 -1429人【-87人】
-0.077% 栃木県 -1531人【-22人】
-0.084% 山形県 -973人【+2624人】
-0.087% 佐賀県 -741人【+829人】
-0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】
-0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】
643名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:40:42.76 ID:pk6qbHOl
★転入超過数 2012年
http://www.stat.go.jp/data/idou/2011np/kihon/youyaku/index.htm

★平成23年における都道府県別の転入・転出超過数をみると,転入超過となったのは11都府県
全国1718市町村のうち,転入超過は全市町村の29.4%

東京圏は6万2809人の転入超過。
名古屋圏は3060人の転入超過。
大阪圏は4209人の転入超過。

人口
★関東 4240万人
東京  1300万人 
神奈川  900万人
埼玉   720万人  
千葉   620万人
茨城   300万人
栃木   200万人
群馬   200万人

★関西 2080万人
大阪   880万人  
兵庫   560万人  
京都   260万人  
奈良   140万人  
滋賀   140万人
和歌山  100万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
644名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:56:41.10 ID:VU7b4Umi
都会暮らしで時代に乗り遅れていないけどワープア



田舎暮らしだけど市民権だけは有る無職



どちらにするか「選択の自由」が無ければ共産主義を笑えない日本…
645名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:48:47.53 ID:XDRAd5OY
今回の震災で日本の人口重心が幾ら西に動いたかな?w
646名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:12:06.77 ID:3gscN8Ut
大規模地震の脅威があるのは日本中同じなんだけどね。
647名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:36:42.10 ID:gNHqctkr
>>645
バカか
今も東にヒトモノカネが動いているのが事実なんだよ
648名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:43:40.17 ID:OWNQLDDB
>>642
やっぱり関東に人が集まってたw
649名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:27:27.49 ID:4b55MZfG
わざわざ危険な場所に移動ご苦労さん。

関東大震災
http://img.blog.kantou-jishin.com/20090511_758999.jpg
太平洋大震災(予定)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skymouse/20120401/20120401111934.gif
650名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:29:49.44 ID:ie2soHkR
>>648
被災地からの避難者が急増しただけ
それを差し引くと、実際は人口流出

651名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:36:20.26 ID:wmltQ0tA
>>649  ???   関東地震は450年周期だが
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
652名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 02:13:53.46 ID:2xbrPQZe
全体的に縮小してるのが一番の要因じゃね?
653名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 02:14:45.56 ID:b7De0ArJ
福岡は関東ナンバーの車が増えている
654名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 02:17:12.90 ID:y/ea+hUU
たった1000人に1人が千葉から出て行ったぐらいで大騒ぎするなww

■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比
+0.343% 東京都 +45179人【-5069人】
+0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】
+0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】
+0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】
+0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】
+0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】
+0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】
+0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】
+0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】
+0.027% 香川県 +270人【+1586人】
+0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】
+0.013% 京都府 +331人【+2352人】
-0.000% 熊本県 -6人【+2381人】
-0.001% 長野県 -25人【+2130人】
-0.031% 富山県 -332人【+469人】
-0.034% 広島県 -962人【+1367人】
-0.037% 三重県 -678人【+1294人】
-0.041% 北海道 -2234人【+6629人】
-0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】
-0.062% 石川県 -724人【-200人】
-0.069% 大分県 -828人【+1116人】
-0.071% 群馬県 -1429人【-87人】
-0.077% 栃木県 -1531人【-22人】
-0.084% 山形県 -973人【+2624人】
-0.087% 佐賀県 -741人【+829人】
-0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】
-0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】
655名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 02:24:15.36 ID:7ZhCAMsT
埼玉最強
656ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/03(木) 02:55:27.67 ID:3vTLE5mc
>>655
ですよね。
埼玉は勝ち組。糞千葉はオワコンw
657名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:18:56.39 ID:8mWJagUH
さいたま?? それには落とし穴があるんだよ。

千葉県北西部地震における震度分布
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/earth-quake/ear-ChibaEQ&chuseki.html

軟弱地盤と地震災害

軟弱地盤
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/earth-quake/ear-ChibaEQ&chuseki/ear-ChibaEQfig2.gif
658名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:22:08.93 ID:8mWJagUH
あと千葉東方沖や房総沖地震で千葉北西部内陸を
素通りしてさいたま東部がよく揺れることがあるでしょ。

なぜかと言うとこんな地形になってるからなんだよ。

http://www.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/digi-muse/kikaku/img/6000.jpg
659名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:17:07.30 ID:857Nu7QJ
こうしてみるとやっぱり新座朝霞・所沢・川越方面最強だわ
660名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:29:05.27 ID:gNt46nwa
そっちは富士山火山灰と断層だな。雷雨も多い。
661名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:34:21.37 ID:gNt46nwa
そういや、つい最近「荒川沈降帯」ってのも発見された。
とにかく、日本に安全な場所は無いってことだな。
662名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:48:12.00 ID:CKgpDBUm

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html





東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ仲間はずれ、差別されて「人気なし、眼中なし、住みたくない」


663名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:49:42.29 ID:CKgpDBUm

なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?
なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?
なんでみんなウン恥場だけには住みたがらないの?

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html

魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に
魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に
魅力があるなら人口減らないよね? 常識的に




千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html




ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議
ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議
ウン恥場に住む者は、ことごとく負け組と化す不思議

664名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:02:01.42 ID:Y035ZhuD
>>654
東京・神奈川・埼玉は震災前に比べればかなり人口流入が減ったな。

放射能の影響で中京・関西・中国・九州へビジネス機能分散しているのと、
もう周辺から人を集めるだけの資源が田舎にはなくなってきているのが原因か。

どちらにせよ、千葉の減少の次は、神奈川だろうな。
665名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:18:04.70 ID:O8+XedAh
>>664九州はともかく関西、中京、中国も流入人口減ってるが。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:27:05.74 ID:YwIoGnYY
しかし今関東近郊で不動産買おうとしてる人は勇気あるね
仮に半値でも怖い
667名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:42:56.25 ID:+sKdT93C
>>653
滋賀も関東ナンバー見かけるようになったな
震災直後より今年は入ってからの方が良く見る
668名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:22:19.59 ID:b7De0ArJ
>震災直後より今年は入ってからの方が良く見る
福岡も同じ。

直下地震報道が影響しているみたい
669名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:25:31.74 ID:+sKdT93C
>>668
そうだと思ってたけど、やっぱりそうか
竜王アウトレット行ってきたけど
関東ナンバーすごく多かったよ
670名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:36:05.20 ID:DXqJ9tP2
>>669
竜王って名神(滋賀県)のか。山梨の竜王だったらそりゃ関東ナンバーばっかりになるだろうけど。
671名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:42:45.68 ID:ZOhXar9+

クソ埼玉にだけは住めないがな
672名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:44:20.57 ID:qpqMSJbV
東横線は、ブラ区の土地を繋げて出来た路線でしょ
何も知らないで家を買うと…
673ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/04(金) 00:39:01.00 ID:kLz+u8pY
>>671
糞千葉土人乙!!
未来の首都は埼玉だというのに・・。

新首都:超玉都
副首都:大阪都
副副首都:名古屋都
ゴミ捨て場:トンキン、糞千葉
674名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:50:50.44 ID:IEyx7PJG

埼玉はウンコくせーんだよ
675名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:52:42.03 ID:XmvqANNK
こんど関東大震災がきたら人口動向はどうなるんだろうね
676名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:05:09.42 ID:5dqo5gcO
埼玉って災害が少ないって住んでいるとよく分かる。

津波の心配も無いしね。武蔵国の時はかっこいい感じだったのにね。
677ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/04(金) 01:07:58.54 ID:mDne2WbB
>>674
自分の体臭のにおいだろ?w千葉糞尿土人w
県の形が朝鮮半島そっくりですねえw
678名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:08:53.69 ID:ebpPpcZr
>>676
中川沿いと荒川沿いは違うから一括りにしない方がいいよ。
679名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:40:10.54 ID:8DER/QfZ
人口予測で抜けてるものがあるな
関東はこれから地震や災害が10年以上続くよ
680名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 03:09:50.35 ID:N6alwALt
東京人多すぎだから少しぐらい減ってくれた方がいい
地震なんて予知できないし
日本のどこにいても絶対安心って所ないし
681名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:18:09.76 ID:0rF55lbq
>>654
その人口移動は前年同月比になってないな
東京は例年3月1日現在の人口がどっと減っる
682名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:47:08.77 ID:luVzZZsd
4号機は燃料棒4000体って本当はどこにあるの?

一応、あくまで一応、建屋(壁は全部ふっとんでる)の中だけど、格納容器の外のプール

今後の地震で建屋が壊れたら、野ざらしになってセシウム大放出

今後の地震といっても、今後100万年は保管しないといけないのに、その費用は全く計上さ
れてない

原発を全廃して300年くらいたてばセシウムはだいぶ減るけど、生体により悪質なアルファ
線放射核種は100万年保管しないといけないわけで、どうするんだろうね
683名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:00:14.37 ID:sLgsGOOh
神奈川に逃げても浜岡があるから
そんなに放射能まみれになりたいんか?
684名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:36:28.57 ID:0rF55lbq
沖縄電力って原発無いのに何で赤字にならないの?
ほんとは原発無くてもやっていけたんじゃね?
685名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:38:00.90 ID:WS39et4s
>>676
武蔵国の中心は、府中、国分寺あたりだよ

いまの千代田区、中央区あたりは海の中
686名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:40:19.16 ID:tbB7wsr6
>>684
原発無いから赤字にならないんだよ。
放射性廃棄物の処理方法なんて面倒なことを考えないでいいんだから。
福一だって処理に困った放射性廃棄物をとりあえず建物の中に保管してたからこんなに大惨事になったんだし。
687名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:42:01.65 ID:VGlXadsV
>>686
>放射性廃棄物の処理方法なんて面倒なことを考えないでいいんだから。 

沖縄電力以外も、面倒なことだから考えてないのは同じだろw
688名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:29:18.04 ID:VhTfE24C
千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html
689名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:04:31.73 ID:R0poRPJb
2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
690名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:19:02.17 ID:xkm1JJDO
>>685
府中は国府の中という意味だろうし。
691名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:10:07.31 ID:R0poRPJb
千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html
692名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:22:02.70 ID:POrSFdh3
>>653
まあGWだからね…。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:00:28.18 ID:/x/cA7Og
694名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 23:17:53.77 ID:P8oU/o+Z
>>688
千葉市(に限らないけど)の人口流出は震災前からだろw
千葉駅の再開発失敗とか色々と原因があり過ぎる悪寒だぞwww
695ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/04(金) 23:19:26.99 ID:kLz+u8pY
それに比べて埼玉は人口増加!糞千葉とは大違い!
696名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:10:30.60 ID:TlW+BeAh
千葉はもうだめぽ
697名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:45:36.42 ID:281oM/m/
>>695
カスリーン台風で検索してみな。
698名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:48:37.13 ID:E8RqyPIf
>>143
うぜえ、バカチョソ
楽しいか、妄想
699名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:16:55.48 ID:E8RqyPIf
>>695
  ↑このコテチョソだから
地域分断工作と男女離間工作は工作員総出だな
700名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 06:06:58.39 ID:wWu4O5t2
>>670
山梨の竜王に日本最大規模のアウトレットなんてあったっけ
701ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/05(土) 07:18:29.76 ID:EFXk9aTP
>>699
都合の悪い事はチョン認定ですます千葉土人乙
切り札「ディズニーランド」をもってしても埼玉に勝てない糞千葉w
702名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:58:26.98 ID:NhCuxOMr
>>699
> >>695
>   ↑このコテチョソだから
> 地域分断工作と男女離間工作は工作員総出だな

こいつは九州関連スレでは知らないものの居ないというほど有名な
「ホモケーン」と呼ばれる既知外だよ。ググると出てくるわ出てくるわ
そりゃ凄いぞ。まあ筋金入りの既知外だから相手しないのが一番。
703名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:26:59.09 ID:vjBBe2eT
>>700
もちろんないよ。ただ、一生ずっと関東に住んでる人なら、
滋賀に竜王って場所があることはあまり知られてないし、
そこに巨大アウトレットがあることなど東京のマスコミは全然ニュースにしない。
704名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:10:43.09 ID:S8iwfGOE
こどもの数は1665万人、31年連続の減少---東京と福岡では増加(福岡は3年連続)
RBB TODAY5月4日(金)19時0分

年齢区分別人口の割合の推移

こどもの数および総人口に占める割合の推移

 総務省は5月4日、5月5日の「こどもの日」にちなんで、2012年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口。以下同じ)を推計し、ウェブサイトで公表した。それによると、こどもの数は1665万人、31年連続の減少となった。

 4月1日現在におけるこどもの数は、前年に比べ12万人少ない1665万人で、1982年から31年連続の減少となり、過去最少となった。男女別では、男子が852万人、女子が812万人となっており、
男子が女子より40万人多く、女子100人に対する男子の数(人口性比)は104.9となっている。

 こどもの割合は、50年には総人口の3分の1を超えていたが、第1次ベビーブーム期(47?年)の後、出生児数の減少を反映して低下を続け、65年には総人口の約4分の1となった。70年代前半には第2次ベビーブーム期によって僅かに上昇したものの、
75年から再び低下を続け、97年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり、2012年は13.0%(前年比0.1ポイント低下)で過去最低となった。

 こどもの割合は、1975年から38年連続して低下している。

 都道府県別の、2011年10月1日現在におけるこどもの数をみると、前年に比べ増加しているのは東京都および福岡県となっており、その他の道府県では同数又は減少となっていまる。

 こどもの割合をみると、沖縄県が17.7%と最も高く、次いで滋賀県が14.9%、佐賀県が14.5%など。一方、秋田県及および東京都が11.3%と最も低く、次いで北海道が11.8%などとなっている。
705名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:27:31.15 ID:281oM/m/
706名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:53:13.89 ID:281oM/m/
707名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:56:40.73 ID:alrciTg6
さいたま新都心vs幕張vsみなとみらい
708名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:17:31.88 ID:rTeTulxz
千葉関係はなぜか大阪の人がやたらに書く。
709名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:44:22.57 ID:E+wVT7kJ

ロザリーwとかいう埼玉土人、完全にキチガイだな
710名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:18:52.05 ID:CI6e1KTQ
千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html

711名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:28:49.72 ID:6ZtvnNWS
諦めないで
712名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:33:18.15 ID:5SrIxsMq
放射能のホットスポットだからね^^
713名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:38:07.06 ID:S8iwfGOE
>>710
発想の転換ですよ
合併があるじゃないですか。
150万都市ぐらい簡単になれちゃうよ
714名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:39:13.98 ID:Mw8Bl+zc
東京ってちゃんと測ってるのかなw
715名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:43:41.29 ID:6ZtvnNWS
もう飽きたから、測ってないでしょ
めんどくさいし
716名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:45:25.39 ID:Mw8Bl+zc
測れば測るほどやばいとかw
717名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:47:11.82 ID:mWsUSTzI
埼玉は千葉を相手にしてないだろ。
マイペースで。
718名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:52:18.20 ID:Ztdl99zR
まあしっかりとした液状化対策住宅なんて昭和の時代から普通にあるし、
これから家建てるヤツは内装よりそこに金かけろよ!
719名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:53:19.80 ID:6ZtvnNWS
埼玉も千葉も福島も、東京に吸収してもらえばいいのに
そうすれば、みんな都民でけんかしなくていいじゃん
720名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:54:21.88 ID:Mw8Bl+zc
石原に投票したと思われたくない
721名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 20:57:34.63 ID:6ZtvnNWS
都知事は選ぶのは、けんかになりそうだから
オバマにやってもらえばいいじゃん
722名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:03:12.73 ID:Mw8Bl+zc
落ち目のオバマなんていらん
723名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:12:34.54 ID:bmq30dBU
小浜さんでおkおk
724名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:24:52.16 ID:CI6e1KTQ
↓これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


貧民窟の不人気ウン恥場ラギなんぞ誰も眼中にありませんwwwwww嘲笑wwwwww

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクイン

で、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」


ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
ウン恥場ラギに住んでるってだけでバカにされる。もうやだよ・・・・
725名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:30:25.13 ID:Mw8Bl+zc
今日もコピペ
明日もコピペ
726名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:38:58.33 ID:CI6e1KTQ
千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html
727名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:46:43.12 ID:vjBBe2eT
と、他人とのコミュニケーションの取り方が煽りしかない哀れなCI6e1KTQが今日もコピペ(笑)
728ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/05/05(土) 23:13:47.38 ID:84F/w1ka
>>724の言っていることは正論でしょw
ゴミ千葉ごときが埼玉に勝てるわけないのに喧嘩を吹っ掛けるんだから自業自得ですわw
729名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 23:21:05.11 ID:SsIJMQz5
しかし、原発事故が引き起こした悪影響ってでかいよな。
1年経った今もなお悪化中の事象があるわけで・・
730名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 07:34:41.66 ID:ZcLkYXxc
>>709
>>725
>>727
だからそいつが「ホモケーン」という九州の既知外コテなんだって。まったく同じコピペを
繰り返し張ったり、URLだらけのレスやランキングなんか張るのがこいつの特徴。
とにかく一回「ホモケーン」で具具って見?どれだけ凄い既知外かよくわかるだろう。
731名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:20:52.72 ID:ZcLkYXxc
あと、「横浜タイヤ」なるこいつの妄想内だけの存在を煽るのも同じ「ホモケーン」。例えば
こんなレスがそう。


【小売】大阪百貨店戦争1年:梅田地区は明暗鮮明、神戸や阪神地域は健闘、顧客キープ [12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336016604/

9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 12:58:43.35 ID:RIRYWCMs
久々のバカタイヤホイホイスレww

342 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/04(金) 09:58:54.08 ID:QGDnbNw8
>>1
横浜バカタイヤとその一派が
関西叩きをするだけのスレになる予感w


一度なんか「バカタイヤ」で会話を交わしているレスがあったが、そんな単語使うのは
このバカ一人なんで、誰の目にも自演が明らかなのに自分だけはバレていないと思って
いるらしく、延々自演を続けていたこともあった。これで分かるとおり、複数回線での
自演もこいつの得意手段だから要注意だよ。
732名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:12:30.21 ID:ArHJnJhr
>>729
ほんとうにそう思う
200万突破してた栃木県と群馬県が
放射能の心臓死の急増で、昨年にともに200万を切ったのは大きいよ

原発事故が無ければ、200万からもっと人口増加してたはずだからね
733名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:05:27.49 ID:4U27eovd
千葉県だけじゃなく、県都の千葉市さえも人口減少時代へ突入しちゃってる。
夢の100万都市誕生は、もう永遠に無理だね。
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/265506966.html
734名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:44:04.83 ID:fi1cA9WF
でも電車の込み具合はほとんど変わってない
ほんとに人へってんのかよ
735名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:59:05.86 ID:pP5FOCXS


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:810市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区    541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人
191位 東京都多摩市    127,622人
461位 東京都稲城市    58,913人
473位 東京都狛江市    57,386人

総務省統計局「国勢調査」2005年
736名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:59:45.76 ID:pP5FOCXS
全国の市区町村 人口ランキング
http://unb.jp/rnk/rnk.cgi

2012年4月1日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,691,693人
__9位 埼玉県さいたま市 1,229,479人
_13位 千葉県千葉市    963,120人
_24位 東京都足立区    694,624人
_25位 東京都江戸川区   688,060人
_28位 東京都八王子市   571,780人
_47位 東京都町田市    417,491人
_64位 東京都品川区    357,433人
_98位 東京都目黒区    258,937人
126位 東京都港区     216,486人
127位 東京都渋谷区    206,250人
186位 東京都多摩市    136,693人
332位 東京都稲城市    84,605人
369位 東京都狛江市    77,511人


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線 ←
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線 ←
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線 ←
19位 東急目黒線・多摩川線 ←
20位 東武野田線


図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

浦和(313)
横浜(239)
千葉(183)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。
737名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 01:26:00.86 ID:iJEEMeKC
>>734
放射能心不全で年寄りが死んでるからね
通勤には直ぐには影響ないでしょ
働き盛りに影響出てくるのは、5年後とかそんな感じだと思うよ
若いと免疫力が高いから放射能の影響も生体蓄積にも時間がかかるよ
738名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 01:37:26.55 ID:x02Ha/WM
>放射能心不全で年寄りが死んでるからね
本当なの?

739名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:21:29.71 ID:fZA66iW5
>>738
セシウムは心筋に溜まるらしいよ
740名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 05:43:17.50 ID:H4QBvJPN
骨じゃなかったっけ?
741名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 06:32:57.47 ID:iJEEMeKC
>>740
骨はストロンチウム
そっちはもっと怖いんだけど、今は奇形児は出生前診断で
事前にわかるから、中絶で生まれてこないからは
問題が表面化してなけどね
マスコミも、民主党が報道管制引いてるから
放射性ストロンチウムのことは一切流さないでしょ

一部、医療関係者の間では知られたことだけどね

はっきりとした因果関係を証明できないし
個人情報保護法案があるから情報外に絶対に出てこないけどね

何も知らずにすんでる人は、ある意味では幸せかもしれないな

742名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 06:45:07.93 ID:iJEEMeKC
>>738
自分で調べてみるといいよ

2ちゃんの書き込みなんて当てにならないからね
テレビはもっと信用できないけどw

心臓 突然死 で、期間一年以内にしてググってみるといいよ


743名刺は切らしておりまして
速報)  千葉の野菜、果物の汚染
http://takedanet.com/2012/05/post_d1b2.html

ローズマリー530Bq/kgとか月桂樹の葉2089Bq/kgとかはまあ大量に使うものじゃないが、
夏みかん206Bq/kgとか玄米97Bq/kgとか、やばすぎ