【家電】パナソニック、Androidスマホ対応の"電子レンジ"発売 [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
もはやキッチンはスマホの領域でしょうか。

以前本サイトにて、アンドロイドで操作する炊飯器「SR-SX2」シリーズを
ご紹介いたしましたが、今度は電子レンジ「NE-R3500」シリーズが発売
されます。こちらも炊飯器と同じくパナソニックより、6月に発売予定。

炊飯器同様に「おうちでごはん Panasonic Cooking」シリーズとなる
このレンジ。やはりFelica対応機種スマホでタッチすることで連携し、
さまざまな機能が使えるようになります。

プレスリリースによると、クラウド上のレシピデータ通りの調理を自動で
してくれたり、自分のレシピクラウド上に保存したりといった機能が使える
ようです。これは料理が楽しくなっちゃいそうですね。

このままだんだんとスマホと連携する家電が増えていけば、いずれ椅子に
座ったままあらゆる家電が勝手に家事をこなしてくれるようになるかも
しれません。なんとなく「未来」って感じがしてきたと思いませんか?

●電子レンジ「NE-R3500」シリーズ
http://www.tabroid.jp/news/images/120406_ne-r3500_01.jpg
http://www.tabroid.jp/news/images/120406_ne-r3500_TOP.jpg

◎パナソニック(6752)のリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120327-2/jn120327-2.html

http://www.tabroid.jp/news/2012/04/pana-denshirengi.html

◎関連スレ
【家電】パナソニック、Androidスマホ対応の"炊飯ジャー"発売--業界初[03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331805985/
2名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:03:55.95 ID:lr33CSRL
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
3名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:03:59.52 ID:rTaAZeyA
迷走
センス悪
意味なし
4名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:05:36.34 ID:wyXXKBGD
誰がこんなもん考えるん?
文系のあほ?
5名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:05:43.73 ID:0IdCc1zm
携帯がないと、炊飯器もレンジも動かせなくなるのか・・・><
6名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:07:06.99 ID:ZLrWeX//
売れない
7名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:10:57.63 ID:7EnOMFy2
スマホと電子レンジが連動できたらなあ・・・
なんて一度だって望んだことないですしね
8名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:14:05.07 ID:3+t+sTCm
電話レンジかと思ったわ
9名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:16:14.24 ID:PgCwtOPl
アンドロイド対応の電気自動車や自転車作るのが先だろwwwwww
確実に10年後日本にパナの文字はないな
10名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:17:14.61 ID:IRkqDFg4
アニオタが開発
11名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:18:42.65 ID:jHWnyIHV
女性型アンドロイドがご飯作ってくれ
12名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:20:29.02 ID:3bXWxXCU
こんなチマチマした連携じゃなく、
パナホームとかと連携して、家そのものとスマホを連携させればいいのに。
13【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/06(金) 23:20:30.14 ID:4xCd+rXh
> やはりFelica対応機種スマホでタッチすることで連携し、
> さまざまな機能が使えるようになります。

かなり要らん機能やねんけどw
こんな機能つけるより、自動米研ぎ機能つけてくれたほうがありがたいかもしれんw

14名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:20:46.03 ID:zQvCEzei
こ、これは、twitterで「会社出たなう」ってつぶやけば
炊飯器と電子レンジが勝手に調理して、家につく頃にはホカホカご飯と
出来立ておかずがあるってことじゃぁないっすか! そうですよね!
15名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:20:55.21 ID:h1iu0GaK
なるほど
二次元キャラが飯を作ってくれるのか。上級者向けだな
16名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:21:17.22 ID:8t0oWeed
どれくらい過去まで行けるの?
17名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:21:38.91 ID:l5kiWpji
チンして充電するのかと思ったじゃねーかw
18名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:22:25.47 ID:Cb9LxTCo
さぁ次はAndroid対応便所だな
19名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:23:07.78 ID:KalVJZye
>>16
これで俺もシュタゲごっこができるのか
20名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:23:16.28 ID:HNdWBJM7
そもそもレンジのいろんな機能って使ってる?
結局、暖めボタンを押すだけなんだけど。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:24:33.31 ID:h1iu0GaK
Android対応オナホを作れ
22名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:27:14.51 ID:8t0oWeed
ゲルバナができるのか
23名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:27:53.51 ID:RG4YfxSb
どうせこれレンジの設定間違えて途中で止めたくなった時に
電波干渉で止まらなくなるんでしょ?
24【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/06(金) 23:29:02.07 ID:4xCd+rXh
>>20
解凍ボタンは使っとるよ
カレーに入れる塊の肉とか買いだめしといて、使うときにチンしてる
25名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:29:02.54 ID:fqneZgTJ
こんな製品の企画が通っちゃうぐらいロクな新製品のアイディアがないんだろ。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:31:11.74 ID:PgCwtOPl
パナのオーブンレンジと冷蔵庫使ってるけど、
センサー部分が共に糞だわ。
冷蔵庫はセンサー異常で7年目に冷えなくなったし。
オーブンレンジはセンサーが暢気でミルク蒸発するほど温めすぎたり、
パナのセンサーはハイアールに負ける
27名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:32:21.05 ID:f6vegOFh
あー、これでAndroidはiPhoneに勝てますねー(棒
28名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:34:04.29 ID:33QXBOYG
昔から、ネットに繋がった家電とか
失敗してる気がするww
29名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:34:44.93 ID:YcsdC3Js
東大病じゃね
30名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:35:20.75 ID:MomGeKaq
ウィルスで電子レンジボーン
31名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:35:27.23 ID:zvML/h13
スマートハウス戦略の端緒って位置付けなんだろうが、徹底的にやらないとミソが付くだろうな…
俺は遠くで成功を祈ってるよ
32名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:35:28.72 ID:ft6bnLGk
siri搭載型はまだか
33名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:36:24.70 ID:Q7vO+4Tu
迷走しすぎだろw
34名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:36:27.95 ID:A7F1Esjy
>>20
そもそもあたため機能しかない電子レンジを売っていないんだからしょうがない
パソコンやBDレコーダーと同じ
いらない機能ばっかり
35名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:38:02.31 ID:o4oCjuGH
これはいいかもしれんw
36名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:38:16.26 ID:33QXBOYG
そもそも、Android面倒くさい、以前の携帯の方が良いって言ってる人が
この電子レンジ使えこなせるのか?
37名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:39:09.63 ID:5mx6WdOj
電話レンジ(仮)ktkr
38名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:39:26.55 ID:PgCwtOPl
無線LANや青歯内蔵して、PCや携帯からレシピ送れるようにすれば良いだけじゃないの
39名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:39:28.24 ID:xb3CUpGc
パナ絶賛迷走中。
40名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:40:45.56 ID:dpLo1Wam
かってはインターネット冷蔵庫なんてもんもあったような。
41名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:41:12.55 ID:H+8+uF4P
むしろ商品にFelicaタグつけとけよ
レンジに入れる前にピッとやったら電子レンジのワット数に合わせて時間が設定されるように。
ワット数間違えたりしたら微妙なものができて嫌なんだよあれ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:43:08.92 ID:hzGFjqa+
エアコンにまだプッシュ回線の端子が付いてるよね
ピッポッパぁ音でやるのか
43名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:43:56.41 ID:dpLo1Wam
でもアップルがアイレンジとか売り出したら買うかもしれない
44名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:45:56.49 ID:pjDH6wwD
大企業が一度迷走しだすと、個人と違って修正は困難だよねぇ。
一体これからどうするの?
45名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:49:29.78 ID:Bt2Cbt/T
>>26
ガラパゴスで機能てんこ盛りの弊害
独身だから洗濯機はハイアールで十分
冷蔵庫も壊れたら中華製にする
そんなに爆発はしないだろう
46名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:50:01.08 ID:3rp/b6q6
まじな話、作るなら先にエアコンだろうと思うんだけどな・・・
47名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:51:11.25 ID:dpLo1Wam
炊飯器とかレンジとかって普通は10年、下手したら20年くらい使うだろ?
それまでアンドロイドが残っているのかなぁ。。。
48名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:53:36.72 ID:jOqg4dSl
ウチのDS世代が一言

「やっぱスマホより3DS欲しい」

だそうな
49名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:54:15.25 ID:zvML/h13
>>46
それなら季節限定でも使いではあるな
50名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:56:30.12 ID:nxFeXQw7
スマホ対応便座「はい、お尻」 シャー  「乾かして」 ブオゥー
うーん、どうなんだ
51名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:56:46.31 ID:GtCPfgk/
無駄な技術が、また一ページ
52名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 23:59:33.24 ID:pR7CIdX1
>>46
エアコンにWiFiをつけて、外出先からアプリを使ってスイッチON/OFFか
便利そうだな
53【4/7】 仙台フジ抗議デモ 錦町公園 14:00:2012/04/07(土) 00:00:37.63 ID:4xCd+rXh
>>52
あーそれはほしい!
消し忘れで青くなることが無くなるしw
54名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:01:10.76 ID:j//ZBTjx
>>50
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙


すまホ対応!
55名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:02:16.01 ID:LkcYH1+M
>>51
いやいや、黒歴史に残るほどの快作ってほどでもないと思うぞ。
ひっそりと忘れられてそう。
56名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:03:00.77 ID:w3f0oF3D
何をどう間違ったらこういう製品が出てくるのかw
スマホと電子レンジ連携とか明らかに不要な機能だろw
57名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:06:14.74 ID:bzqbdEmz
ゲーム機を作るって噂も出たことあったよな。どんだけ迷走しているんだ。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:06:44.11 ID:4g9xtNYL
電子レンジがもっと進化したら、
ネットからレシピ落して自動調理も良いですけど、当分無理ですね
59名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:06:48.35 ID:pq1+y/OB
これ規格通したヤツは自主退社した方が良いんではないか?
確実にこけよる。
たぶん朝鮮人の血が入った日本人だろうな。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:07:24.38 ID:5/zr/kIa
こりゃこの会社10年後には無いな
61名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:07:56.16 ID:LkcYH1+M
実勢価格は、スマートフォン対応の上位モデル「NE-R3500」が15万円前後、非対応の
エントリモデル「NE-R305」が12万円前後の見込み。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000004-bcn-sci
62名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:09:00.53 ID:RgZ7MqVo
Androidが無いと動かせない電子レンジがそのうちに出てきそう
63名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:11:04.90 ID:eqAMqrMW
ほかほかご飯が食べられるとおもったら朝レンジの中に入れ忘れてたでござる
64名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:11:42.53 ID:lGWrLkky
一応リンク先のスマホの活用方法見てみたけどさ…。
本体のボタン押して設定する手間を惜しんでまで、スマホで設定する事か??

中に耐熱皿入れて、刻んでもいないニンジン・ジャガイモ・タマネギ・肉・カレールーを突っ込めば
自動的にカレーが出来上がりとか言うなら「ウォースゲー」となりそうだが、そんな事が出来るわけないし。
65名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:11:48.16 ID:LkcYH1+M
>>59
いやいや、彼らはこんな製品は絶対に作らんよ。
彼らの製品は後出しジャンケンみたいな製品が多い。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:11:48.56 ID:QrSmJo7D
すげえ
これは売れる
パナ復活や
67名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:16:40.05 ID:mLfn8KUi
スマホと連動したオナホを作れよ
68名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:17:46.30 ID:te/MjDiG
で、結局
材料をレンジに入れる作業は自分でするんでしょ?
クビにしろよ。この企画出した奴と通した奴は
69名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:19:29.95 ID:EJV/nD/S
レシピコンテンツで月額〜円で課金すればいいじゃまいか、ナイスアイデア!の商品か
70名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:19:42.35 ID:cMZ6UeHq
米袋のバーコード読み取ったら、米の種類ごとにおいしく炊けるよう細かい調整とかしてくれる
炊飯器ならまだ理解できるんだが、電子レンジってなあw
71名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:21:58.23 ID:Zq3k+Cfi
日本の家電って本当に終わったんだな。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:22:14.11 ID:eqAMqrMW
コロッケあっためるときは自分で作ったコロッケデータベースにアクセスして最適な分数を指定するわけか
73名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:22:27.40 ID:tB798Ph5
マジで誰が提案してるの?

馬鹿なの?死ぬの?
74名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:29:28.10 ID:bzqbdEmz
マネシタのおはこがサムスンに取られて作るものがないんだろ。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:30:30.03 ID:GY9jmwHW
企画した奴と承認した奴が・・・Fランじゃないと無理
76名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:31:44.64 ID:Z7yCkWJs
次は地デジ対応炊飯器ですね!
炊飯器で面白いテレビが見れて便利な機能www

77名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:33:22.08 ID:CKHLtFxF
この会社はじいさんが社員の意見聞かないでコンサル会社の操り人形
にでもなってお金動かしているだけか。
もう個人製品は撤退して法人製品に特化した方がいいのではないのか。
78名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:35:43.32 ID:GY9jmwHW
また派遣社員の時給が下がるよ 正社員はボーナスもらえても
79名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:36:54.14 ID:cMZ6UeHq
反対にスマホ対応になってほしい家電って何かある?
エアコンと録画くらいしか思いつかん。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:38:02.68 ID:4272L83o
ゲルバナつくったり、過去にメールおくったりするのかな
81名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:40:59.64 ID:GY9jmwHW
消費者「空気読みとコミュ力生かして、俺様の気に入るもん作れや」
経営者「働きもしないで何昼間から2ちゃんねるで遊んでるくずニ〜トどもかw」
ニ〜ト「こいつら毎日12時間労働してんのに赤字ばっかりじゃん バカなの死ぬの?」
82名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:44:11.19 ID:mY+kE62F
>>1

東京もんって、統計データごまかして都合のいいデータだけだして
しれっとウソつくから、首都圏の人口が季節変動関係なしに
半年間の人口が首都圏でどれだけ増えてるのか
調べ直してみたら、相変わらず人口急減しててワロタ


広域の首都圏で、半年で

41,825人 も、人口減ってるじゃねーか



東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな


★首都圏 都県別人口増減数 2011年8月から2012年3月までの合算

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
東京都 -9,562人

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/
埼玉県  +672人

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6774/p20881.html
神奈川県 -5,704人

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html
千葉県 -14,436人

http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm
茨城県 -5,716人

http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/documents/d-popu2.xls
栃木県 -2,872人

http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html
群馬県 -4,207人
83名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:47:03.29 ID:RSdibHWZ
お前らに聞きたいこんなものよりさ

レンジでパスタを茹でられる容器あるじゃない
あれをボタン一発で自動的に温めてくれる機能のほうがうれしくない?

あと冷凍食品とか時間指定しなくて、ボタンで温度調節して適度にしてくれるやつ
84名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:51:05.84 ID:GY9jmwHW
無理。夏と冬で最適時間が異なる。おれ、入れる水の量もまちまちだしw
だいたい、パスタの種類によっても時間変わるし
俺、その容器にラーメン入れたりするし うどんだったりもするしw
85名無しさんといっしょ:2012/04/07(土) 00:53:42.52 ID:kP7je/4n



本末転倒



86名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:55:10.63 ID:vKM0Fqut
カメラ付きのルンバをスマホからコントロールしたいなぁ。
87名無しさんといっしょ:2012/04/07(土) 00:55:45.81 ID:kP7je/4n



のび太でさえも「いらない」って言いそうだね



88名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:00:22.72 ID:GY9jmwHW
最近はレンジでおかゆ作ってる
ごはん炊くのは600W7分くらいで
そのあと、水追加してぐつぐつ煮て 卵と塩入れて食べる

吹きこぼれないように勝手に上限電力設定してくれるといいかも
レンジ掃除するの大変だしw まぁファミレスよろしくお皿の上に容器載せてるけどw
89名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:00:28.40 ID:DA9hwrKr
レンジのボタンくらい押しに行けよw
90名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:05:54.11 ID:GY9jmwHW
洗濯機もそうだけど 最近の家電は全部メニューばっかだよね
想定外は未サポート
どんどん切り捨て
91名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:11:01.89 ID:fk9OiIsc
未来ガジェット研究所か?
92名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:20:10.28 ID:rQC48RLz
スマホをすべての電化製品のリモコンにするってことか?
93名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:25:27.50 ID:EBFBZLLj
出先で「いっけない忘れてた!」と言いながら
サッとスマホを取り出し、華麗に画面にタッチ&スライドで
見逃しそうだった番組をまとめてパナソニックの新型炊飯器に
登録。あとは新型炊飯器が、あなたの為に録りためた番組を
ほかほかのごはんに変換。未来がどんどん近づいてくるね!

ペァナソニック イ・ツ・モッ サムシンニュー
94名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:35:45.51 ID:v44mvMGV
最初に連携するのはテレビだと思ってたんだがな。
どうしてこうなった?

>>93
煮ても焼いても食えないってオチはつかないのか?
95名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:43:34.82 ID:v44mvMGV
次は洗濯機かエアコンか、はたまた湯沸機かインターホンか。
照明ってのもありかな。
レコーダーやカーナビと連携して欲しいって人はいそうだが、
とっくに既出なのかな。
96名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:44:25.31 ID:kF28BIPO
パナが叩かれるのはアレにしても、
気持ち悪いくらいハイアール押してる連中はやっぱアレ連中か。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:45:51.64 ID:HG++3him
買えよ
日本経済のために
98名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:47:02.39 ID:Fwby+8jI
家電にスマホをつけるんじゃなくてスマホで全家電を操作できるようにするべき
リモコンがいっぱいあってうざいからリモコンは別売りにしてくれ
99名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:49:43.43 ID:ZCOC3eL/
ん?
電子レンジ搭載のスマホ?
スマホ搭載の電子レンジ?

どっちにしろ持ち歩くの大変だな・・・
100名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:50:11.47 ID:SeoXJaTN

うわぁッ!!めんどくせぇw
101名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:52:48.28 ID:pAiU7iMr
ボタン押した方が早くね?
102名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:56:09.62 ID:s/hvA61H
ぴッ♪ってやると材料から揃えて調理までしてくれるヤツ開発してよ。
下準備がメンドイんだからさぁ。
103名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:57:07.36 ID:09itiBbr
何でこんな無駄なことばかりするのかな?

アホなの?
104名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:04:25.75 ID:pAiU7iMr
>>103
バカなのです
105名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:06:06.69 ID:hDRw09n4
>>79
インターホン
発呼があったら携帯電話(含スマホ)に転送してほしい
必要に応じてカメラの映像もパケット転送してほしい

あと照明の入切もできれば防犯上多少は効果がありそう
106名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:20:45.78 ID:WzonqRi6
これはスマホでレシピみながら買い物できる利点がでかいだろ
電子レンジでつくれるメニューをスーパーで検索してその場で決めれる
フェリカは設定の単なるオマケだな
107名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:29:26.90 ID:0vojvlQs

家電はもうここまできたかって凋落ぶりだな・・・


普通に考えて指で押せよ
108名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:39:41.34 ID:H1ws7OW0
炊飯器に続いてこっちも来たかw
109名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 03:20:57.94 ID:PbhC2vWq
これがシュタインズゲートの選択か
110名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 03:31:13.61 ID:QB5PZham
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『コンビニで弁当を温めようとしたら電子レンジが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        セルフサービス方式になっていてスマホでタッチ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      して温め始めたらなぜか課金されていた』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
111名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 03:33:21.95 ID:7txcntZg
冷蔵庫か冷凍庫から自動で電子レンジまで運ぶ機能が無いとな
112名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:01:01.14 ID:FmTPO56g
>>87
のび太は「壊れたグラスは何も飲みたくない時に使える」と言う奴だぞ
いらないなんて言わないよ
113名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:02:10.88 ID:3lyWWeuT
電子レンジアプリを導入して海外から温めスイッチオン
114名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:11:02.92 ID:ynXf7HD8
炊飯器だけじゃキチガイ自慢に満足してないのか・・・
115名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:35:31.86 ID:FD6t0elI
PCに繋げられて、専用APIで完全に制御可能な家電を
20年、せめて10年前に売りだしておけばもう少し変わった家電の現在があったはず
116名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:46:11.02 ID:ynXf7HD8
>>12
談合満開のハウスメーカーにそんな事求める時点でとんでもない世間馬鹿
117    大成功 大阪 大企業     :2012/04/07(土) 07:14:53.88 ID:YGnR/DkX





パナソニック 大成功




118名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:18:46.85 ID:VtIti9vJ
f
119名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:24:40.39 ID:COiOOnFm
自動車をコントロールして離れた車庫から家の前まで走らせたい。
これくらい簡単だよね?
120名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:28:27.34 ID:IC3m5OVJ
炊飯ジャーとスマホのスレでも書いたけど、
日本の家電にはもうこの方向しか残ってない。

問題はアプローチの仕方だと思う。
スマホをリモコンにするんじゃなくて、使い方を
教えてくれる動画マニュアルとして使えば良い。

たとえば、料理を作るメニューをスマホで選んだら
同期して作り方を動画マニュアル表示して、最適な
設定をしてくれるとか。
DSの料理マニュアルソフトみたいな感じ。

電子レンジが故障した時やメンテナンスする時も、
本体をチェックする項目とか連絡先が出るように
すれば便利。
121名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:32:38.19 ID:COiOOnFm
電子レンジやエアコンは使いようによっては危険な装置だからな。
使い方を間違うと爆発したりタイムワープしたりする。
122名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:38:10.14 ID:t44OpiN6
>>8
評価す
123名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:41:38.70 ID:niM8aUwm
>>107
指でボタン押すのより便利でないとねえ
ゴミみたいな閲覧性の専用レシピサイトからちまちまレシピ選んで、わざわざ携帯そのものを電子レンジそのものにタッチするというのは
結構めんどうだと思うんだけどな
124名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:42:20.06 ID:Pmi0ai/M
>>109
電話レンジってこれだったのか
125名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:45:58.85 ID:rDj5xDoR
本当に必要か…
126名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 07:55:54.78 ID:Ur2ehPdH
まぁこんな商品開発してるの?こりゃ来期もダメだぜw
アホのきわみじゃねーか
127名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:01:06.99 ID:18VqwoBD
あらゆる家電の「設定」をスマホで出来るようにして欲しいな。
表示部がなかったり、小さかったり、操作ボタンが複雑なコンビネーションとか
ややこしいんだよね。
128名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:02:42.89 ID:GkdEC46a
>>127
日本でそれをやると今度はプロトコルがガラパゴス化する
129名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:11:04.00 ID:IC3m5OVJ
>>128
もう何年も前からエコーネットという家電製品の通信規格がある。
最新になってスマートメーター絡みで注目され始めた。
130名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:12:50.85 ID:6Linb2jU
炊飯器、レンジ・・・
次 冷蔵庫、洗濯機、掃除機?・・・

ぷっw
131名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:25:52.42 ID:u41KwrRJ
パナの迷走っぷりは
すさまじいね。
132名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:33:50.77 ID:COiOOnFm
ソニーも・・・

【時計】SONY(ソニー)、Android OS搭載の腕時計「SmartWatch MN2」を4月10日より発売へ [12/04/03]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1333754315/
133名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:00:47.24 ID:2yst+neK
10年前のシャープの失敗を見ていなかったのか・・・
134名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:02:38.86 ID:IC3m5OVJ
スマホも売れるまでは笑われてたんだよ。
どの会社がブレークスルーを作れるか。
日本の家電製品ができなければ、多分今後は
韓国メーカーだけになってしまう。
135名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:14:11.87 ID:Ds2UxO+D
余計な機能つけるより安くしろ
これがデフレ日本だ
136名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:39:32.01 ID:h+hYpL7O
うわぁ...終わってんなぁw
137名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:39:36.75 ID:nZWEF3Qj
組込みLinux、じゃニュースにならんだろw
138名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:15:21.48 ID:wf3u9gUt
次は冷蔵庫お願いします
139名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:39:47.67 ID:gEzqKKTX
>プレスリリースによると、クラウド上のレシピデータ通りの調理を自動で 
>してくれたり、自分のレシピクラウド上に保存したりといった機能が使える 

電子レンジなんて、解凍ならまだしも調理なら、最強のパワーで後は加熱時間調節するだけなんだが

しかも、量によって加熱時間は違うから、何をどうやっても「クラウド上のレシピデータ通りの調理」に意味なし
140名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:51:20.03 ID:6qjxdOtD
これ材料毎にこれスチームこれ解凍とか
フェリカタッチすると自動で設定してくれるんだろ
レシピはスーパーでスマホみながら買い物できる
便利だよ
141名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:53:58.06 ID:wFNi/Rgn
電子レンジ搭載スマホなら買う。
142名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:54:56.58 ID:Iirs6kpW
電子ジャーより理解できるが、5年ぐらい前?にシャープが出して失敗してたと思うのー
143名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:57:27.14 ID:wf3u9gUt
餅つき機もお願いします
144名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:57:45.00 ID:jNsgjNzV
こういうただ機能をくっつけたっていうガラパゴスから早く脱却しねえかなw
145名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:57:55.08 ID:O/R/GVZ4
頭悪すぎる・・・
誰がこんなの開発OKしたんだよ
146名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:02:23.57 ID:3OA9NE7w
しょせんジャップだもの
147名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:03:22.19 ID:gKTgh3el
韓国メーカーも失笑だろうな
148名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:07:57.09 ID:gEzqKKTX
>>140
>レシピはスーパーでスマホみながら買い物できる 

料理習いたての初心者ならともかく、日常の食事なんてありあわせで作るもんなんだ
149名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:10:42.82 ID:5qBl6kGk
>>148
いや違うだろ
余ったものを利用しておいしいレシピがないか検索するんだろ
150産業廃棄物:2012/04/07(土) 11:14:05.25 ID:VMCJoj2d

数年前にLGが洗濯機にMP3プレイヤー付けたのと同じ香りがする
151名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:16:30.08 ID:nUulNlLb
遠隔操作で爆発とかしないだろうねw
152名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:32:13.97 ID:VLqAwCkW
ジャップってなんでこんなに頭が悪いんだ?
153名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:34:33.51 ID:gEzqKKTX
>>149
それも有り得ない

牛肉がなければ豚肉でとか、しょっちゅうだから
154名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:35:21.30 ID:gthvgaIO
どうせなら、家政婦さんアンドロイドを
155名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:39:59.89 ID:8GD1osSX
昔の電子レンジ使っているけど、皿が熱くならなくなったり、
物が熱くなりすぎなかったり、
冷凍のからあげを時間をかけずに中まで温かくできる
レンジが合ったら買い換える。
アンドロイドとかやっていないで、こういう機能を強化したらいいのにね。
156名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:41:07.72 ID:3OA9NE7w
今まで猿真似しかやってこなかったからこんな迷走商品になっちゃうんだろ
157名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:02:43.50 ID:gNC/v6Gi
Androidがバッキングされると、夜中に電子レンジが動く
158名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:07:01.17 ID:ob0B0XWV
電子レンジなんてタイマー回すだけじゃん。
スマホいじって近付けるよりよっぽど速い。わざわざ手間かかるやり方する為に買うヤツいるの?
159名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:09:32.60 ID:fRPv+mZB
組込LinuxをAndroidと言うと記事になるのかw
160名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:16:38.56 ID:WzonqRi6
コンビニ弁当温めるだけのやつは必要ないんだよ
これは主婦むけ
161名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:19:42.15 ID:ob0B0XWV
なになに、今どきの電子レンジは温める以外の事もヤッテくれるのけ?
162 :2012/04/07(土) 12:42:52.95 ID:VX9yetBl
高機能リモコンだな。スマホ
163名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:46:21.45 ID:QZ5WFKwK
>>159
なんでもAndroidと連携させれば記事になる
お前自身もAndroidと連携させれば記事になる
164名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:51:31.76 ID:zzVPaNZS
googleに昨日食ったもんとか、一月前に食ったもんとかまで
把握される時代が来たか。

「脂質多いですね。今ならこの野菜ジュースがお買い得。」とか
毎日メール来たりメンドクサイ日々になりそうだな。
165名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:02:26.61 ID:RF8xpzAB
母親がスマホ持って外出したら、
残った旦那と子供はメシもたけず、レンジも使えず…
166名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:06:07.00 ID:H1ws7OW0
androidが冷蔵庫の中を全部自動でスキャンして、保存されてる食材からその中で出来るレシピを
データベースから自動で選択してくれるとかならまあ。なんなら1ヶ月食ったものの栄養計算して
足りてない栄養を判断してレシピ提案みたいな。
167名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:07:43.99 ID:2hcOoUOu
加熱時間や、強弱をスケジュール化して実行できる機能ってこと?
168名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:25:01.87 ID:fzyPKWWG
ttp://kyoko-np.net/2011021701.html
ここに出てたやつ?
169名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 13:53:32.27 ID:UYq1xCIY
パナとしては、スマホ対応の家電製品の先駆けになりたいんだろうけど
もう少し企画練ろよ
170名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:01:27.90 ID:10qyzjbF
全ての製品にコンピュータという発想は間違ってないかもしれないけど
マーケティング的にだれが買うのかよくわからないなw

171名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:09:08.51 ID:y3wQryXq
食材と好みを喋ればレシピを提案してくれるのかとおもった
172名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:22:03.59 ID:t44OpiN6
余計なもの付けて値段吊り上げようとしてるだけ
浅はか
173名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:29:51.81 ID:bFDlagLq
パナはもう日本の企業じゃないからどうでもいいや
174名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:29:53.26 ID:Iirs6kpW
冷蔵庫にAndroid入れて、在庫数と賞味期限切れをスマホで確認できるなら買う。
175名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:36:45.66 ID:uXsKmXZZ
>>1

ぶっちゃけ、スマホって必要?
http://www.syogi.info/thread/992


絶対必要
無いと不便
ガラケーで十分
パソコンの方が便利
携帯使ってない



176名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:49:01.36 ID:ajS9IFJd
で、これの値段は?
また10万円ぐらいとか?
177名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:51:04.51 ID:vbkg+6zL
そんなのつけるくらいなら、音声認識でもつけろよw
178名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:52:53.62 ID:aLGapf4n
頭の悪い日本人向けだな
頭の良い外国人は買わない

ガラパ
179名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:58:57.63 ID:Wg6KZ1Tp
Androidというおもちゃを与えられてパナ歓喜なんだろうなぁ。根っから消費者なんだろう、メーカーじゃなくて。
180名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:04:45.22 ID:NTa4Pbx/
>>12
急な雨の時、電話したら家が駅まで迎えに来てくれるとか?
181名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:03:57.35 ID:6fOYxtUA
パナソニックは今まで商品開発なんてしたことない。
どっかのヒット商品の似たようなもんを作ってきただけ。
自分でやろうとしたらこんな誰得商品しか作れない。
182名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:32:08.13 ID:Iirs6kpW
マネシタ電器ですね
183名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:49:53.84 ID:2Y0aniRR
ハナクソニック
184名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:13:52.51 ID:/GzZqkAB
下らんおもちゃに金ははらえんだろ
こんなんボタン押しておわりじゃないかよ
どうせならすまほでご飯洗って炊いて
洗ってってとこまで自動化しろよ
185名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:21:29.26 ID:wf3u9gUt
扇風機にも付けてくれ
186名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:24:03.37 ID:vixJlmX9
ワンルームの中に普通に溶け込む家具っぽいかっこいいレンジを作ったら
一人暮らしの家に需要があるんじゃない? テレビ台がレンジになってるとか。
187名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:40:07.37 ID:Svf4ZSrT
ネット国士様が買い支えてくれるから問題ないでしょ

日本メーカーの技術力は世界一って国士様が言ってたし
188名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:48:22.81 ID:ahCFF6g+
今後のパナソニック製品の進化はこうなります。

操作パネルがフルハイビジョン
VIERAレンジ

充電も出来る便利冷蔵庫
EVOLTA冷蔵庫(充電カートリッジ別売り)

VIERAリンクで、テレビ画面上で風の強さ・温度調整
VIERAドライヤー

189名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:50:51.53 ID:gg4moQOo
こんなゴミみたいなモン作って売れるとでも思って?
190名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 17:52:55.49 ID:7AtgwDBd
日本の恥だな
191名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:00:55.60 ID:vixJlmX9
>>188
薄型テレビの奥がレンジになってればいいんじゃね?
テレビとしても使えて、レンジのタッチパネルにもなる。
192名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:10:49.39 ID:jNsgjNzV
>>188
その中で見込みあるのは冷蔵庫だなw
でももうこんなのあるんじゃないの?
193名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:25:51.60 ID:WxXZz1cT
2ちゃんを買収しろ。
194名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:55:37.21 ID:mpepmlBq
クックパッドで十分。キッチンが片付く機能がほしい。
195名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 18:58:54.05 ID:ha9A9Cxf
料理作る人がいないんスけど
196名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:00:12.28 ID:2OBUNwSs
自分で考えない料理の何が楽しいんだ??
197名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:03:01.22 ID:Olgkbb7c
ガラパゴス機能てんこ盛りでも、価格が一緒なら別にあってもいいんじゃね。
使わない機能のせいで高くなるならイラネ。
198名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:04:48.01 ID:bNZ3p/qd
パナソニックの開発者ってアホしかいないのか?
お勉強だけ出来るアホ
199名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:08:24.72 ID:2OBUNwSs
ここまでイラナイ機能を、よく思いつくな。
逆に感心する。
200名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:29:42.35 ID:Z7yCkWJs
この案件を企画開発した部署の来週月曜日朝の雰囲気を想像すると楽しいぞ。

201名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:34:09.90 ID:3J2A+8d6
普通は、テレビやビデオのリモコン代わりだろ
202名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:40:28.80 ID:UAsMeG84
もう完全に自棄になって、ふざけてんだろうな。
203名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:13:26.27 ID:1VoBbdBu
>>197
No.

ガラパゴス機能が余計な故障の原因となる。
204名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:26:47.79 ID:bMgQHR5O
戦後日本の復活のシンボルとさえされた松下電器がここまで馬鹿にされる存在に成り下がったと言うのが
205名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:44:39.55 ID:GkdEC46a
隣の晩御飯の時間がわかったりするのかな?
206名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:54:05.07 ID:YF9btiLK
レンジより、家のインターホンに対応させた方が良いな。
207名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:58:37.70 ID:/GzZqkAB
くだらないな
炊飯器の前にたって携帯のメニュー開いて
炊飯のボタン押して
それに連動してご飯のスイッチがはいってって
面倒くさいよ。炊飯のボタンおしたらしまいじゃないかよ。
どうせなら炊飯器にリモコンつけとけって話だよ。
リモコンつき炊飯器でプラス300円がいいとこだろ。
208名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:59:08.28 ID:8wZpmt9e
Lモードと同じくらいの利便性があるかもしれないよ
209名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:00:19.70 ID:/GzZqkAB
粗大ゴミ捨てるのもタダじゃないんだから
くだらないもん作ってる暇があったら辞表書いて辞めとけよ
その無駄な給料削減して商品の価格を下げた方が効果的だろ
210名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:14:58.18 ID:lSdl02sU
スマホっつったって、iPhoneやグローバルAndroid機の割合はけっこう高いだろうに、
ガラスマだけを相手にどんだけ売れるのか・・・
211名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:49:13.64 ID:FGWC9zsQ
炊飯器の次は電子レンジか……
迷走ぶりは3Dテレビの比じゃないなぁw
誰か止めなかったのか?
212名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:50:29.67 ID:oJ9COSuL
ボタン押したら自分の好きな俳優とか女優の声で温めるよとか熱いから気をつけてとか
温める間に着メロ見たいのが流れるとかそういうのを作れよ。マニアうけしそうなやつ
213名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:54:03.90 ID:wf3u9gUt
洗濯機にも付けてね
214名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:55:49.57 ID:xQcUxGMT
マスター、イルボンで流行っているマッコリをお願いスミダ
215名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:57:59.60 ID:xQcUxGMT
パナのAndroid炊飯器にシャープのAndroid電子レンジか・・・
216名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:34:08.12 ID:gNC/v6Gi
これを利用したアリバイ作りによる殺人事件が起きる
217名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:37:55.51 ID:LkcYH1+M
こういうバカっぽい家電が出てくるってことはそれなりに景気も上向いてきてるって事かもよ。
218名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:47:47.36 ID:oJ9COSuL
これを使い完全犯罪を達成しようとする事件がコナンと金田一少年のどちらかで連載されるのか。
219名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 23:52:40.60 ID:hacF99dn
>>86
スカートの下に入った瞬間踏み殺されるよ。ルンバちゃん。
220名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:34:34.72 ID:wIrS0qnb
材料の切り方で、温まり方違うでしょうに。
221名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 00:37:21.11 ID:dFRQvAxZ
経営主体とかだろ
断言できる、これ企画したやつ、自社製品使ってない
222名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:18:53.25 ID:YjoCiTri
電子レンジの操作なんて動作モード(レンジ・オーブン・スチーム)を選んで、あとは調理時間設定するだけじゃん?

そんな簡単な事すらできないくらい馬鹿な主婦が増えたのか?
223名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 06:09:28.71 ID:ZslZweg1
機能よりデザインに力いれた方がイイと思うヨ
「温め」ができれば充分
224名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 06:54:48.78 ID:li2XrgZT
企画会議
何がいい企画か本当は誰にも分からないから
発言力の強い奴の意見が通る
発言力の強い奴は口だけだから斬新なアイデアなんて出ない
225名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 07:21:46.79 ID:Vg23rRnG
韓国でよくやるスマホ対応のキムチ冷蔵庫みたいなものか。

売れると思って作ってんだろうな。
226名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 07:30:47.67 ID:jKB2pbGW
eいよいよ下朝鮮かしてきたな。
227名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 07:34:12.49 ID:iv67o8n5
いつものパターンだけど、仮に対応製品を増やして、他社も追随したとしても互換性はないんだろ
製品ごとにアプリを起動しないといけないよな。
228名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 07:44:23.65 ID:X9z4cj31
バカちゃう?ニーズねーよ
229名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 08:47:28.09 ID:9iLO8TET
>>224
技術屋だと、更に発想が貧困なので
230名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:00:17.83 ID:akIPiuUA
>>155
パナのスチーム使えるレンジ使ってるけど、スチームって
皿がそんなに熱くならない。冷凍からあげには使えないかも。
あと温めものは食品の表面温度を感知して設定温度で止まるので、
何も設定せずボタン押すだけ。

最近のレンジは自動設定メニューも何種類もあるので、使いこなす
のは結構大変だから、スマホを連動マニュアルにすると良いと思う。
231名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:05:36.70 ID:rU89BdtW
タルト生地を焼き過ぎたり、半焼き状態になったりしないのかな?
232名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:28:57.73 ID:RAW0fNpv
パナクソの 脳なし ここに極まれリ。
レンジの出し入れに女中を雇わなきゃ意味ネエだろ。
233名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:34:09.07 ID:qc91ePML
使うときにスマホ経由で料理と電子レンジの中のSSがネットに晒される
234名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:38:52.76 ID:yl0oRbM3
ハッキングされたレンジが自爆
235名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:48:08.85 ID:EqyiVV7+
バカソニック
236名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 10:03:03.06 ID:rU89BdtW
>>233
それは凄い。 将来は香りも分かるとよいね。
237名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 10:08:14.21 ID:q4hvTwy9
フィードバック的な制御をするならセンサー必須だが、
電磁波が飛び交う中でセンサーってまともに動作するんだっけ?
238名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 10:54:42.33 ID:kJ0FuPy5
何この時限爆弾装置w
タマゴ爆弾炸裂できるなw 遠隔装置ばかり出して大丈夫か?w
239名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 11:10:20.62 ID:OkEzTZKW
スレタイが意図的であれだがスチームオーブンレンジなんだな
昔売ってたシャープのインターネットオーブンレンジとスチームをあわせて
以前はオプションで高価だったメモリをスマホで済ませてるだけだな
基本機能がしっかりしてれば買ってもいいんだがオーブンレンジや電子レンジは
案外調理目安で分けた専用アイコンがいくつかあった方が主婦には楽
難しい機能があっても使いこなせないのがほとんど
どうせ電子レンジで調理できる範囲なんて決まってるんだし
240名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 11:14:27.27 ID:LadOR+tv
激しくイランが
せめてFelicaではなくLANにすれば面白い使い方も生まれると思うんだがなあ
安あがりにカタログ飾る使い捨てギミックとしての企画なんだろうけどさ
241名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:42:07.39 ID:cGFnAcri
開発費のムダ
242名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:55:39.29 ID:uipqJqvs
相変わらずマネシタは自分で開発するとバカなものしか作らないな。
スマホを使う必要性がどこにあるのだろうか?
面倒なだけだろ。
243名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:56:15.27 ID:qc91ePML
スリープ復帰→ロック解除、Wi-Fi接続→フリーズ→アプリ起動→OP画面、お知らせ→メニュー一覧→Wi-Fi切断→Wi-Fi再接続→
メニュー選択→スマホ再起動→..→メニュー設定

俺のスマホなら10分かかるな。
244名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:56:25.04 ID:dfgAZ4pe
フォーエバー21、パナソニックのツイン21、フォーエバー21、リーブ21も統一教会系ってマジ?
245名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:01:30.79 ID:sC2+JKYO
こいつら全員削減して料金5割値下げした方が売れるだろ
246名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:12:07.79 ID:qZu8RWe1
>>52
確かどこか作ってたぞ。
247名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:21:45.80 ID:/U/vuWcV
テレビのリモコンにGPSつけてスマホから位置確認できるようにすればいい
248名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:33:11.36 ID:t3neEbUD
>>4
彼らはノリで話しを進めていくからなあ

文「お、それスゲー近未来じゃんwww」
文「だよねだよね」
文「おもしろそー、やってみようよ!」
文「私料理やったことないけどなんかおもしろそー」

文「てなわけなんだ、あとヨロシクw」
理「まぁ、技術的には可能だけど・・・(大丈夫か・・・)」
249名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:46:10.94 ID:EqyiVV7+
社員にも付けて下さい
250名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:47:38.47 ID:MFUYBkKQ
アホばっかだな
これスマホで外から遠隔するわけじゃないぞ
改札と同じフェリカタッチで設定だぞ
251名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:56:42.33 ID:ZCTOENoF
開発者を助けてあげてw お医者さん
252名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:59:12.02 ID:ZCTOENoF
スマホで操作するパナ製便器はまだかw
253名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:13:04.26 ID:8ESImb9P
>>252
各種センサーを使用して毎日の排便排尿で健康状態を調べてくれる
インテリジェント便器なら需要ありそうだ
254名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:24:31.50 ID:m5Ler7nU
はやくエアコンにスマホ連動機能つければいいのに。
法律的にできない理由でもあるのかな。
255名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:28:47.74 ID:OiU9/NwT
電子レンジに入れても大丈夫なスマホかと思ったよ
そういうスマホ作れば、自衛隊あたりに売れるんじゃね?ECCM的な意味で
256名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:36:19.48 ID:C2iT31Uw
このスレにオーブンレンジを使いこなしてる料理好きが何人いるんだ?
257名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 15:52:54.71 ID:eglUacBE
>>222
×できない
○やりたくない
258名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:48:12.49 ID:DnaEu4Mx
トーストが出来る電子レンジ作れよ
と言ってもトースター機能付き電子レンジじゃなくて
電子レンジ本来の電波だけでパンを焼くことができるやつ
259名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:50:09.15 ID:xq5MWvUn
>>134
え?これがブレークスルー?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:52:41.18 ID:yl0oRbM3
>>250
だからそのスマホがウイルスにやられたらってネタだよ。ハゲ
261名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:58:27.62 ID:cg2UNYsA
電子レンジじゃないだろ、これ。

電子レンジなんか温めることしかできないじゃん。
262名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:01:50.02 ID:a+mG1pW8
Androidに対応して意味があるのはテレビだろうが
はやくAndroid内蔵テレビ出せよ
263名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 21:32:52.36 ID:C0Jm2Z0F
お次はAndroid対応電マかな
264名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:03:17.41 ID:jH55lqKL
なんなんでしょうねこれは
265名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:09:26.28 ID:UA7SR4r7
いっそエコナビのようにある程度のグレードからすべての機種に載せてしまうのも手だと思う。

「Androidのパナソニック」
266名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:11:51.91 ID:9u9AVnNW
冷凍食品のバリエーション増やしてくれりゃいいよ。そのそも調理する頭と時間使うのが面倒だから電子レンジ使ってるのであって....
267名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:13:21.47 ID:NMfbFjLI
電子レンジって10年くらい使うよな。
アンドロイドも10年使わなきゃいけないわけ?
268名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:17:44.98 ID:UA7SR4r7
>>267
ずーっとジンジャーブレッドだ。
269名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:18:43.83 ID:nldZZV5z
まあ、おまけ的な機能なのかな

スマホと連動してほしい家電といえば、冷蔵庫かな
中に何が入っているか、ライブカメラで見れるといいんだが
270名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:41:33.27 ID:LyK4T0hG
パナは一体何処に向かっているのか。・・・
271名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:43:41.35 ID:vg9X7nHu
これをパナ経営陣に使わせようとしても誰も操作を覚えられまいてwww
272名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:44:09.49 ID:4LzzHn9A
こんな企画に徹夜で商品開発させられる技術者が気の毒だわw
273名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:52:43.13 ID:NLdvFheV
そもそもAndroidはあらゆるデバイスに入るようにというつもりで作られている。
ノートPCにしたければできるし、電子レンジのOSにもできる。
電子黒板、カーナビ、メガネ、腕時計デバイス、テレビ・・・
どんなアイデアでくるだろうか、とGoogle開発陣がわくわくして待ってたのに、
開発メーカーはiPhoneやiPadばっかみてスマフォやタブレットしか出そうとしない、
iPhone, iPadしかみてないデバイス、OSのセットと同じ土俵で勝負して、負けに行っている。
痺れを切らしたGoogleが「模範解答」としてスカウターを発表したのが今。

なので、電子レンジにAndroidという方向性自体はあってる。あってるんだけど、
残念ながら「Android『を』Felicaでタッチ」となると「おしい。でも不正解」と言わざるを得ない。
電子レンジがマジAndroidマシンでダウンロードしたレシピや他人のアイデアにコメント付けながら自動調理させたり、
冷蔵庫の扉が全面ディスプレイとかが出始めたらやっとAndroidの世界が始まる。
274名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:55:17.10 ID:d52sdMAs
飯作ってくれるアンドロイドまだ〜?
275名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:11:19.90 ID:C9kc6N0V
冷蔵庫だと小型ならクーラーボックスにつけて釣りのお供に持って行ける
勿論エネループでねw
276名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:17:26.70 ID:NMfbFjLI
伝統ある松下の名を捨ててから
低迷が始まった気が
277名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 01:43:55.82 ID:UqIy4iXL
松下って任天堂DSとかiPadみたいなの開発してたけど何度もコケてるよね
家電+携帯端末って考えは良いと思うんだけどな…
278名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 01:53:51.97 ID:DIkC5ot9
>>276
真似下の名がどうかしたのか?
ナショナルになろうがパナになろうが真似下は真似下だ
猿真似屋は囲い込みの恩恵で生きて来た事まだ理解出来て無いんだなw

利益構造崩れてるのに従前の水準維持しようとする時点でド厚かましい
自力で何も生み出せない証がこの間抜けな商品だろ
279名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 19:06:17.00 ID:/IAiye77
松下に求めるのは白物家電の王道である、ダサいつまらないと若者に揶揄されようと家庭冷蔵庫や家庭掃除機を
日本人仕様にスキなくきっちり造るからこそ支持してきたんだが、それをはずすようなら俺は嫌悪する

280名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:04:00.38 ID:ldwAD7N0
テレビデオ、電子レンジつき冷蔵庫、Wデッキウォークマン、電卓つきソロバン、トリプルデッキラジカセ…
豊かになればバカ家電が出てくる。いい事じゃないか。
281名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:19:21.11 ID:cJJDbTJC
一方ソニーは1万人リストラ。
パナもソニーも昔は憧れの会社だったんだけど…
282名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:49:20.43 ID:AZSSOsB5
商品が半額以下にしていかないと売れない世の中だからな
無用な高給はもう必要なんてないんだよ。
283名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:56:13.42 ID:EESRcw1s
一番有望なのはクーラーとの連携だけどな
細かく運転を設定できるとかな
284名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:59:06.77 ID:DIkC5ot9
>>282
何も生み出さないぶら下がりが手取り減る事拒絶してるから悪循環まっただ中だよねw
285名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:00:20.70 ID:DIkC5ot9
>>283
ありきたりなリモコンで済むだろ・・・
286名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:11:09.04 ID:cJJDbTJC
ドライヤーや電子レンジを使う間だけ電源が切れる
電気ストーブがあったら便利そう。
どうすればいいのかわからんけど
287名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:17:18.64 ID:Vks5mjjL
>>286
俺の夢の家電は窓の開閉もやってくれるエアコンだな。
外気温が快適温度になってきたら冷暖房は止めて窓を開けてくれるエアコン。
もちろん雨が降り出したら窓は閉めてくれる。
あ、ついでに洗濯物もとりこんどいてね。
288名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:47:51.64 ID:NmQpBAqj
>>285
外出先でもスマホでエアコン操作するってことじゃないの?
家に着く10分前にスマホから操作するとか。
エアコンの切り忘れとか確認できたらいいなぁ
289名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:45:31.49 ID:dtVnxFn7
上位機種には無線LAN載せまくって
PCやスマホのアプリで全家電まとめて管理して
遠隔操作や動作状況のモニタリングなんかができたらいいな
パナソニックならやろうと思えばできるだろうに
290名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:48:39.40 ID:Z4A22dRh
今ある技術でとりあえず作ってみました的な
291名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:25:49.94 ID:FEClx8B/
>>288
居ない場所の細かい設定とか意味無いんじゃねw
292名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 02:01:15.11 ID:MMw4mIB3
未来やなあ
293名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 13:01:28.67 ID:PxGKmHy8
>>288

それって今の技術でも十分出来そうなのになかなか出てこないよな..
温度センサと赤外線学習リモコンがあれば十分。
294名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 13:17:27.51 ID:3o3hyBDn
>>293
富士通は、電気代や湿度などの情報がリモコンに表示され、
それをPCに繋げられる機種出している。
BDレコーダーのような、外出先からの遠隔操作は現時点ではできない模様。
けれど富士通はスマホに力入れてるし、直ぐに対応するだろ。

モバイルでの操作は、レコーダーでは今や当たり前だし。
ソニータブレットSシリーズには学習リモコン機能もある。
295名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 13:20:55.59 ID:vg+HGpa5
主婦がスマホを扱えるとは思えんが
296名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 14:18:00.62 ID:RKehdkWX
sugeeee
297名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 19:06:42.21 ID:569Hec0k
両手でしか使い物にならないスマフォってかなり不便。
携帯の方が便利だと今更ながら思う
298名刺は切らしておりまして
>>297
はぁ?
iPhoneなら片手だぞ

余程手が小さいなら知らん
ちなみにドコモで使ってる