【雇用】日本経済新聞社、労働局の是正指導に"派遣切り"で対応--週刊金曜日 [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:07:34.31 ID:6jl92KQ6
普通の対応だろ。
これまでの97%の企業の対応がイレギュラーだっただけ。
61名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:13:24.75 ID:RV8/3Ici
編集じゃなくて校正だから、チェック&修正の方?

プログラム作成とかじゃなく、誰でもやれるレヴェルなのか?

派遣にやらしたり、切ってまた別の呼んで派遣で続けるか、請負契約社員とかにするのかね?

一般派遣も危ういし、専門業務ももっぱら派遣だしな。
目○の事業所内にも派遣事務所あったし、どこもやってるな。
62名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 02:23:56.97 ID:pAiU7iMr
日経って時代の先端を行ってるな
63名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 03:28:27.15 ID:7LR2iLqD
週金も前にスタッフ切ってなかったっけ?
64名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:04:07.41 ID:RV8/3Ici
だいたい正社員を取るつもりが無いから派遣を使ってるし、そんなカネあったら経営の報酬upになるだけだし。

厚労・労基は指導・調査したら、仕事したつもりになるけど、会社はせいぜい罰金払うか、ちょいと別な係りの契約社員にしたり、干したりするし。

派遣なんて役人と会社にメリットあるだけだな。
法律作っても穴と抜け道、矛盾ばっかりで、やってる人にメリット無いわな。
65名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 04:51:35.48 ID:6K1yQPiH
時給800円の正社員とか出てきてもおかしく無いな。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:29:42.60 ID:SfLf4QOq
67名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 08:57:49.93 ID:ISsbCi8w
派遣は、大人しくしとけ
68名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:09:36.93 ID:I6/oWJIU

マスゴミとは

学歴社会を批判して、自社は有名大卒のみ採用。
格差社会を批判して、製作は下請けに格安で丸投げ。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
世襲政治を批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、膨大な関連会社設立して受け皿。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:09:40.97 ID:gEzqKKTX
>派遣元は、日経スタッフ(太田一彦社長)という日経子会社だが、是正指導後、 

これも、系列内派遣か

系列内では、ピンハネ分がまるまる親会社の連結利益だから、減給と同じなんだよな
70名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:12:18.73 ID:gEzqKKTX
>>31
26業務の内訳みろよ

ファイリングに専門性なんかないから
71名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:29:38.36 ID:u5T66yg/
>>69
>これも、系列内派遣か
最近そういうの多いよな。
フルタイムを安く働かせるために自社に派遣会社を抱えてるとこが増えてる。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:55:08.06 ID:+VntWvmX
>>68
上手いなww
73名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 10:26:26.04 ID:/CE1areC
朝日新聞総合サービス株式会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/

朝日新聞傘下の奴隷商
74名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:35:24.75 ID:2AFvZVkY
>>68
ワロタ
75名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:47:55.68 ID:/vh59of/
臨時職員が
緊急自動車運転してる職場あります
76名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:52:07.97 ID:8IGxu1uH
>>70
もともとは「専門的知識」が無いとできない書類仕分業務が対象。
誰にでもできる、ただの「ファイリング」は8号業務じゃない。
建前上はなw

5号もパソコンやワープロを使って仕事ができる人が少ない時代だったときの分類だし、
時代の変化にもう26業務の区分けが合ってないんだよなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:02:22.25 ID:Jd66tPBM
さすが経営者の味方、日経新聞。
言行一致じゃん。
78名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:47:46.58 ID:SY3fD4+a
>>70
>>31はさ、新聞に書いてあることはが全てな人なのよ。
世が世ならお国の為に率先して特攻しに行くタイプ。

26業務になってから企業が都合の良いように拡大解釈して製造業務を除いてほぼ全ての職業に無期限派遣が解禁になったこと
専門職にもかかわらず平社員の半分程度の低賃金労働になったことを知らないんだから。
79名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:54:42.29 ID:df1s3LPa
>>78
専門業務なのかどうかは、出鱈目な恣意だらけの業種じゃなくて時給で判断すべきだよね

最低賃金の5倍以上貰えてるかどうか、くらいでいいよね
80名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:01:43.56 ID:X+aFk1+8
日経スタッフに登録していたものだが、会社が変わったなんて知らせはない。
登録している個人情報はどうなるのだろうか。
81名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:04:26.18 ID:W3tod8fe
>>1
日本経済新聞なんて、経団連などの大企業の共犯者新聞に過ぎない。

大企業の一味だから、労働者の権利なんか虫ケラ扱いだろうよ。
82名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:09:54.19 ID:6zV0Ky8T
校正って、身分低いの?
某情報誌の制作会社とか、DTPする人はバイト君でもいい椅子に座って
広々とした机なのに、校正の人はぎゅうぎゅう詰めに座らされて粗末な
椅子とボロい机でやらされてた。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:18:19.65 ID:tGtlTc5B
社会に害をおよぼす日経新聞に対抗し
月経新聞の創設を
84名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:50:53.26 ID:RV8/3Ici
正社員で就職→会社と結婚みたいなもの
派遣で就業→会社と愛人、二号、援交契約みたいなものor結婚サギ。
85名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:26:11.86 ID:vh/oF2cJ
「専門業務外で1年以上働いたら、正社員雇用通知義務〜」じゃなくて、ペナルティーとして何らかの罰金(子会社だったんでしょ?経理上節税出来た分を所得隠しと認定するとか)と派遣社員にせめて1ヶ月分の給与を払うように法律が変わって欲しい。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:04:20.10 ID:p8utn8ob
>>85
激しく同意
87名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:29:44.27 ID:PnhpSbVt
>>22
問題なんだなー。
派遣にやらしちゃいかんのではないんだよ。
派遣という雇用形態でやらしちゃいかんのだ。
会社が派遣で雇うから派遣社員になっているんであって、
最初から「派遣社員」という属人的なカテゴリがあるわけじゃない。
この辺を都合のいいように曲解してるね、日経さんは。
88名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:52:06.10 ID:PnhpSbVt
どーも「派遣」を職種のように曲解しているのが多くて困る。
このケースで言えば、職種は「校正者」。
校正者に校正の仕事をさせるのは、至極当然。
それを「派遣」でやらせるのはよくないと言われているというに。
だいたい、この校正者が「派遣」なのは、日経が「派遣」で雇ったからだろが。
言ってみれば、行政指導を引き起こした一義的な責任は日経側にある。
それを、校正者をクビにすることで解決するとはね。
89名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:51:54.41 ID:OUz5/tJJ
日系は派遣切り批判してなかったか?
90名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:54:05.12 ID:C4QmhEfj
これはひどい
91名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:59:42.76 ID:MiB/jjQm
>>82
情報誌で校正とか底辺だよ。

大手版元の校閲部は全然別ものだけどね。リサーチ能力がやばい。
92名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:12:03.13 ID:NuZzEkxV
なんで派遣なんかになるんだ?
93名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 17:00:12.43 ID:hk8CdvSd
今の企業は、どこも正規兵が少なくて傭兵ばかりの状態。
負けは見えている。
94名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 16:00:15.77 ID:NM5wo2pl
>>92
正社員で雇ってくれる?
95名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 09:59:39.63 ID:gZnWtSkc
本日の諸島買取の記事は、アホ。
石原にまかせておけ。

逃げ腰外交をする国なんかあてにできない。
国は、暴走船長を逃がしてしまったじゃないか!
96名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:42:26.43 ID:IEuyvBIC
行政が指導して、現実仕事がなくなったスタッフ
行政舐められすぎ糞ワロタww
97名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:21:56.53 ID:NX8XiEDy
派遣って便利だなw
98名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 23:38:31.11 ID:JP2i4aem
>>95
国を支配しているのが売国・民主党では国家防衛の当てにならず、
たかが東京都知事・石原の尖閣列島購入を頼りにしなければならない時点で、
日本の防衛がいかに危ういものであるか分かるよな?
99名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:24:21.75 ID:HSu1dsqB
東電の子会社の派遣会社ってなんなの?
要らないでしょ?解散すれば?
100名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:59:50.08 ID:uPDRyhEf

100GET
101名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:24:51.19 ID:WINBxStK
働き方に正規と非正規という差別化を行ったのは
未来で大罪だったという評価を受けるだろう。
この国の活力はもう削がれて3流国に落ちていく。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:30:31.11 ID:hDLH+y7R
日経新聞は宗教みたいなもんだな。
リーマンのバイブルみたいに言われるけど、
教団の実態はこんなもんか。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:10:44.61 ID:M6LAUQdy
>>101
お前らがドラゴンボールだのワンピースだのNARUTOだのにうつつぬかしてたのが全ての元凶っスから
104名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:12:31.09 ID:MKoSEuUw
101 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 15:41:36.74 ID:/itjaRs2
日経のモットーは「自分の首を絞める縄でも売る」「強欲は美しい」である。
大阪出身の俺ですら、日経の守銭奴ぶりには引くわ。

105 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 20:33:11.47 ID:D6e8qAS1
日本に来る外国人
1ニダ
2アル
そして、日経は特亜とアメリカ両方の言いなりのゴミ記事をばらまく新聞。

106 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 22:15:12.43 ID:EEsSXXTh
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 22:13:52.55 ID:Mw8Bl+zc
日経=ブラック自己申告
106名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:13:45.55 ID:5Ers36t6
そもそも派遣なんかやってるやつが悪いわ
107名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:22:27.09 ID:aYvIFv4O
全く問題ないだろ。
派遣ってのはそもそもそういうもんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 15:35:11.46 ID:j6y24LMp
日経新聞は労働者の敵だからな
109名刺は切らしておりまして
>>103 ここにもいた。ゲームとかコミックとか本当お嫌いですね。