【外食】ファーストフード(ファストフード)を食べると鬱傾向が51%高くなる (GIZMODO) [12/04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
次にハンバーガーやホットドックにかぶりつく機会があったら、
ぜひ自分にこう聞いてみてください。「これを食べて幸せになれるだろうか?」と。
というのも、最近の研究でジャンクフードを食べると鬱傾向が高くなるという結果が
出ているんです。

グランカナリア島のLas Palmas大学で行われた研究によると、
ハンバーガー、ホットドッグ、ピザなどのジャンクフードを食べる人は、
食べない人に比べて51%程度、鬱の傾向が強いそうです。
またジャンクフードを食べる人は、独身でいる率も高く、活動量も少なめで、
仕事の時間が長いそうです。
だから、それらの結果として鬱傾向が大きくなってしまうのは当然なのかもしれません。

研究者の1人、アルムデナ・サンチェス・ビジェーガス(Almudena S?nchez-Villegas)がMedica Expressにジャンクフードの量についてこのように語っています。
------------------------------------------------------------------------------------------
ファストフードを多く消費すればする程、鬱のリスクは高くなります。
けれど、ちょっとしかファストフードを食べない人でも、全然食べない人と比べると
歴然と鬱傾向が高くなります。
------------------------------------------------------------------------------------------
この研究は8964名の健康な人対象に、6ヶ月間に渡って493の診断を行って
Public Health Nutritionで発表されたものです。ジャンクフードの摂取と鬱傾向が
比例関係にあることは分かったのですが、因果関係ははっきりしていません。
ただ、これまでの研究からビタミンB群、オメガ3脂肪酸、オリーブオイルなんかの
栄養素が欠けているのが原因なのではないか、と言われています。

うーん、ファストフード好きなんですよね。とくに、ハンバーガー。食べた後に、
オリーブオイルをたっぷり使った料理食べたらチャラになったりしないんですかねー。

ソースは
http://www.gizmodo.jp/2012/04/scientific-proof-that-junk-food-makes-you-miserable.html
■Public Health Nutrition http://journals.cambridge.org/action/displayJournal?jid=PHN
 August 2011 Fast-food and commercial baked goods consumption and the risk of depression
http://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=8352058&fulltextType=RA&fileId=S1368980011001856
2名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:47:54.17 ID:RKwNFrRV
栄養素の調査は面倒なのでファーストフードのせいにしてみました
3名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:47:58.23 ID:fuNiFNE7
鬱傾向が高いからファストフード
4名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:50:17.46 ID:LA6E+l+o
ハンバーガーの栄養素うんぬんが問題なの?
収入・労働量・人間関係・時間的ゆとりの不足が原因じゃねーの
5名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:51:21.04 ID:ESVS1S7y
野菜サンド食えや
6名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:52:45.32 ID:kHh/fRlQ
ファストフードを食べざるを得ないような生活環境全体が鬱を生んでるんだろ
還元主義にも程があるわ
機械なら「この部品が故障したから動作不良になった」と判別できるけどな
7名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:55:49.87 ID:XqyiJT5n
無能で貧乏。ファーストフードしか食べられない。だから鬱。

有能、金持ちで単なるファーストフード好きのバフェットは、鬱ではない
8名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:56:19.24 ID:je9XvEuG
ジャンクフードって、普段はそんなに食べないけど
時々無性に食べたくなって、その時食べると幸せな気分になるけどな

つか、栄養素が欠けてるんだったら次の食事で補えばいいんじゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:58:16.77 ID:2u55/m3j
>ハンバーガー、ホットドッグ、ピザなどのジャンクフードを食べる人は、
>食べない人に比べて51%程度、鬱の傾向が強いそうです。
>またジャンクフードを食べる人は、独身でいる率も高く、活動量も少なめで、
>仕事の時間が長いそうです。

まさに俺じゃねーかw
10名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:02:47.92 ID:kfjXSrSp
>因果関係ははっきりしていません

糞の役にも立たない研究だな
11名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:02:57.40 ID:bvQDrK8u
オバマにさえお気に入りバーガー屋というのがある。
アメリカ鬱病人だらけでトップの人まで鬱患者と危険な国 だった?w
12名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:04:39.74 ID:ay/rRRCB
ベジタリアンでもうつ傾向高まるって話もなかったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:09:56.02 ID:EiPUa/SI
生まれてから20回くらいしか食べてないけど
鬱病になったけど?
14名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:10:27.18 ID:2u55/m3j
俺が思うにファーストフード好きは食い物にあんまし興味ない。
家で食うメシより外メシが好き。子供が好きそうな食い物が好き。
つまりは精神的にも子供だったりする。

ファーストフードを食う奴は仕事が忙しい人・不規則な人が多い。
故に鬱にもなりやすいんだろ。ほとんどは仕事が原因だな。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 12:12:09.88 ID:1mB/dRjV
食事は大事だと気づくのは、病気になってから
16名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:15:30.44 ID:jrhDUcuY
>>1
ファーストフードを食べるから→独身でいる率も高く、活動量も少なめで、 仕事の時間が長くなる

みたいな論調だけど
逆だと思う
17名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:23:52.29 ID:LGwfPdVT
>>15
おっしゃるとおりでございます。(痛風もちより)
18名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:25:29.13 ID:ztXjhjmA
>>16
因果関係が逆だよな。
欝になりそうな生活習慣の奴は
ファストフードで食事を済ませてしまっている率が高い
だよな。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:25:31.56 ID:mVfcoYuw
>>1
へぇ、日本じゃあハンバーガーを女子高生が食べると躁状態でセックス依存症になるってあるが…ソースは毎日新聞
20名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:27:34.24 ID:bU9HuSW1
えっと・・・ん?ハンバーガーうまいが?
何だこの切り口
21名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:29:33.99 ID:MSHSl+On
ちょっと食べても影響あるんなら、栄養素の不足ではなくて
何かが入っているんじゃないだろうか・・・
22名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:54:08.45 ID:eIE/PQIp
>>21 ありうるな。食品メジャーは世界でも数社しかないから、もし
連中が微量の薬を食品に混ぜたら...
23名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:59:43.57 ID:2EgsabQe
チャラ ヘッチャラ
24名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:28:40.98 ID:4rhmERGr
ファストフードの摂取量に比例してだるさが増してはいるな
25名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:30:35.61 ID:HlXQsaY+
>>1
錯誤相関の典型例。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:46:48.52 ID:tevtDB71
なるほど、アメリコは鬱患者ばかりって事だな
27名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 14:17:32.67 ID:xXxb5JYH
ジャンクフードは 喰った直後だけ気分がハイになるような調味料でできてるからジャンクフード

人間は 砂糖  油 をとるとエンドルフィンが出るコンビニやファミレスのクリーム類
ドレッシングなど糖分と安価な質の悪い油脂てんこもり

あと 「アミノ酸等」とかいてあるグルタミン酸が 一時的に脳をハイにするだけ

体はズ多ボロになる
28名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 20:46:28.52 ID:7rSIW6Ri
通りで最近無気力な気がする
29名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:13:36.09 ID:fk9OiIsc
×ファーストフード
○ファストフード
30名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:04:34.15 ID:nReReX/Y
スーパーサイズ・ミーって映画みてたら、一ヶ月ファストフード食い続けて
激太り&テンションハイになった記憶があるな
31名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:16:35.57 ID:+vgaNiOQ
野菜タップリ塩タンメンバーガーがあればいいじゃん。

これを聞きつけた担当者は焼きそばバーガーを企画した。
時代は塩です。そばですよ。今がソバの旬なんです!
32名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:49:19.23 ID:FwH8VMU7
【実況録画】スシローで5時間食い続けたwww★2


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
33名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 11:48:51.75 ID:C5yXv0ap
オメガ3脂肪酸とかオリーブオイルって栄養素か?
34名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:12:41.80 ID:ocbsDOrX
フィストフードは?
35名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:50:12.28 ID:b401m4RZ
>>32
なんでパンのスレなの?
もしかして、バーボン?
36名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 12:51:25.77 ID:yQ4Q+kvU
俺の調査だと犯罪者のうちの実に10割がパンを食べたことがある
37名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:58:45.18 ID:rkE6Mse9
早死にした人は100%酸素吸ってるんだぜ
38名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:39:00.30 ID:fwH9mq7s
日本では子供が好きなバーガーも
アメリカではサラリーマンがお昼にフツーに食べている不思議。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:55:50.19 ID:KiKXbwBX
子供に食べさせると頭がよくなる食べものがあるだが

知ってるかな
40名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:17:04.77 ID:naG0Az7N
上から目線の癖にいつも記事がくだらない
41名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 22:14:32.58 ID:mBVzTDgZ
>食べた後に、 オリーブオイルをたっぷり使った料理食べたらチャラになったりしないんですかねー。



??????
ちょっと意味わかんないんだけど
42名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 06:00:50.72 ID:zOvqnCnS
独身者は短命って言うようなものだ
病気がち、身体精神障害の人は、最初から健常者より結婚率低いのに。
43名刺は切らしておりまして
独身者が短命なのは、ぶっ倒れたとき早期発見の期待値が下がるからではないかな?