【通信】同意なく特定サイト接続遮断、NTTBPを指導[12/04/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
総務省は4日、NTTブロードバンドプラットフォーム(BP)が、同社の公衆無線LANサービスで、
利用者の同意を得ないまま、特定の企業のホームページを見られないようにしたとして、再発防止を求める行政指導を行った。

 問題となったのは、NTTBPが、東京23区内のセブン―イレブンやイトーヨーカドーなどの店舗で昨年12月に提供を始めた無線LANサービス。
顧客企業と競合関係にあるインターネット小売り大手のアマゾンと楽天市場のホームページに接続できない設定にしていた。

 総務省は、利用者の同意なしに通信先をチェックしている点を問題視し、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密」の侵害に当たると判断した。
NTTBPはすでに、両社のホームページに接続できないことで利用者から了解を得る仕組みに改めた。
(2012年4月4日23時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120404-OYT1T00882.htm?from=main4
2名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:42:56.85 ID:XzedzYld
指導されたのはBPとコネクトフリーなのに、なんで読売は一方しか報道しないの?馬鹿なの?
http://japanese.engadget.com/2012/04/04/ntt-bp/
3名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:48:51.37 ID:6vhyImWU
比較するなら
アフィのほうが問題だわな
4名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:53:08.67 ID:kyUNMZO0
これはひどいw
5名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:54:15.30 ID:4pQrKVHv
ローソンとかファミマとかのサイトには繋がるの? よう分からんな。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:54:40.82 ID:0l4EkNT+
同意しないと、使えないのか
無料なんだっけ
7名刺は切らしておりまして :2012/04/05(木) 00:57:38.00 ID:oOjT9QO0
敵対する所に用は無い(キリッ
8名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:58:03.29 ID:jgrHsD7F
なるほど。同意さえ取れれば遮断しても良いのか。
9名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:59:23.29 ID:ZIgA120F
さすがはNTT。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:00:50.00 ID:IDGw5ZZ8
店舗内のそういうサービスですってことでええやん
11のーみそとろとろφ ★:2012/04/05(木) 01:02:13.48 ID:???
>>1
総務省より 報道発表資料
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000072.html
コネクトフリー株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000071.html
12名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:03:43.79 ID:Mk33Iw3Y
まあ、金払わない企業には検索でヒットしないようにするgoogleよりはマシだけどな
13名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:04:13.28 ID:UTwVo7My
>>1
これは、NTT-BPが、イトーヨーカドーや7-11などに公衆無線LANインフラを提供する代わりに、
提供先に不都合なサイトへのアクセスを遮断した‥‥‥という事?

イトーヨーカドーや7-11とは関係ない「ホットスポット」「フレッツスポット」以外では起こらないという事???
1413:2012/04/05(木) 01:05:11.56 ID:UTwVo7My
間違えた

> イトーヨーカドーや7-11とは関係ない「ホットスポット」「フレッツスポット」では起こらないという事???
15名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:14:02.39 ID:zR+UcCF3
>14
判らないよ
世の中はカネとコネが全てだから
大手の顧客には特別な何かがあって当たり前。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:35:23.07 ID:CPt5JcMA
この程度別にかまわん気もする
17名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:39:25.82 ID:k6m05weH
>>5
7&iは強豪相手としてネットショッピングを想定してるわけなんだね
実店舗に来る時点でチェックする人はチェックしてるし、今更だよねぇw

付近のファミマやドラッグストアのほうが競合してるはずだけど
ぶっちゃけコンビニ来てる時点で価格比較はしないわ
18名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:44:23.88 ID:Mk33Iw3Y
むしろ生協の宅配の方が層として競合していると思うんだが
19名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:17:17.18 ID:l9kVlxzf
ケツの穴小せえな
20名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:30:45.62 ID:NJg+EWxp
なぜこんな重大事件で行政指導どまりなんだ?
やっぱり天下りを受け入れてると違うのか。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:31:34.85 ID:i4rOI9m+
いいんだけどせこいな。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:32:45.89 ID:NJg+EWxp
>>2
読売新聞はナベツネの私的メディア操作機関だよ。
ルチャードマードックみたいなもの、
23名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:49:31.04 ID:Eds28dKu
アマゾンとか楽天ってセブンじゃ決済できないんだっけ?
24名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 04:07:10.45 ID:BU+zYloD
25名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 04:14:08.52 ID:xZyVMr3n
>NTTBPはすでに、両社のホームページに接続できないことで利用者から了解を得る仕組みに改めた。

x接続できないことで
○接続できないことを
26名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 04:35:28.95 ID:fQFnbi62
インフラ屋だが、winnyの時もそうだったけど、
法務省で通信履歴の電磁的記録の保全要請とか出しておいて
総務省で通信の秘密の侵害とかいい加減にして欲しい。
27名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:20:19.21 ID:ceYx8Tu1
浦島太郎でよくわからんが
ヨーカ堂に行けばタダでネット出来るのか?
ビンボー人にはありがたい
パソコンは持ってないけど
28名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:56:00.64 ID:i879D5U4
アマゾン経由ではヨーカ堂で買い物できるんだろ?
29名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 07:00:44.04 ID:VGWJS04c
N→日本を
H→滅ぼす
K→会
30名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 07:09:51.02 ID:0GBtJ/bD
>>16
「振り込め詐欺などの犯罪に巻き込まれていないか決済情報をすべて取得させていただきます」
「指名手配犯による犯罪防止のため顔画像をすべて保存させていただきます」
「ファイル共有による著作権侵害行為がないかHDD内容をすべて複製させていただきクラウドで解析いたします」
31名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 07:42:44.85 ID:Dpd3seQ1
>>23
Amazonは出来る
楽天は多分出来る
32名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 08:23:18.88 ID:gLP8FsSH

33不正アクセス禁止法改定案国会提出:2012/04/05(木) 09:54:47.47 ID:6/iTbtKc
>>1 すでに企業による犯罪行為か??

『フィッシング:処罰対象を明記 不正アクセス禁止法改正案』(URL↓)
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/01/24/20120124k0000e040132000c.html
禁止事項
@(ID、パスワード入手を目的とした)偽サイトの作成
Aメールを送信し、偽サイトへ誘導する行為
B他人のID、パスワードの不正入手
C偽サイトへ誘導して、他人のID、パスワードを不正入手する行為
34WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ:2012/04/05(木) 09:56:10.34 ID:6/iTbtKc
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。

@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。

Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。

Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
35iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2012/04/05(木) 09:57:22.67 ID:6/iTbtKc
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。

『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)

iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。

ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/
36名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 09:57:52.54 ID:ic/M+OgP
amazonと楽天を遮断か
大きな賭けに出たな
37名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 10:00:07.26 ID:NBgxv8s8
ウチの会社も2ちゃんねるが遮断されてる
38名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 10:01:53.38 ID:1L/6TEs5
これは罰金百億万円だろ
39名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 10:16:13.65 ID:bEw3p1i8
こういう時の為に、VPNサーバーを建てて、トンネル掘っておけばいい。
散々、中国出張の時やられたんで、対策打ったよ
40名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 10:27:47.68 ID:u7zKm1pF
自動ポルノサイトへの接続監視は検閲に当たりません
41名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 10:35:02.77 ID:eE5XJplc
価格コムを遮断しないと意味ないんじゃないかと思ったけど、
セブン―イレブンやイトーヨーカドーの買い物で価格コムを使う必要性ってあまりないな
42名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:55:47.91 ID:W+yvK0wE
>>22
Rupert Murdochとちゃうんか
43名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 09:41:27.22 ID:dcA6CRE3
クレイジー
44名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 11:08:26.40 ID:mq3/YCvW
せこいなあとは思うが、行政指導するほどのことかという気がする
45名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:23:16.44 ID:mTD22UGt
NTTはこういう体質
独自判断でユーザを煙に巻く
46名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 18:46:57.48 ID:Q3N0SCGT
児童ポルノサイトも遮断されてるんじゃなかったけ?
同意とかした覚えないんだけど
47名刺は切らしておりまして
同意してもしなくても、接続できないんだろ?
意味ねぇな。だったら店頭に書いとけ。