【エネルギー】太陽電池:世界最薄、東大が共同開発[12/04/04]
世界最薄・最軽量の膜状の有機太陽電池を、東京大の染谷隆夫教授(電子工学)らとオーストリアのヨハネス・ケプラー大の共同研究チームが開発した。
厚さは1.8マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で、髪の毛にも巻き付くほど薄くて軽い。
宇宙空間で電力供給源としての利用や、医療用機器の電源への応用が期待されるという。
3日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(電子版)に発表した。
◇厚さわずか1.8マイクロメートル
研究チームは、厚さ1.4マイクロメートルの極薄プラスチックフィルムの基板に、有機半導体を溶かしたインクを均一に塗って太陽電池を作った。
東大によると、これまで世界最薄の太陽電池は厚さ25マイクロメートルで、約14分の1の薄さになった。
電池1グラム(0.25平方メートル)当たりの発電量は10ワット。
住宅の屋根などに設置されている従来の太陽電池と比較すると、重量当たりで最大25倍の発電量がある。
太陽エネルギーから電気への変換効率は4.2%と従来の10?20%よりは低いが、本体を折り曲げても電池は機能し、変換効率も低下しない。
複雑な工程がなく、高価な機器も必要としないため低コストで作れることも特徴という。
研究チームメンバーの関谷毅東大准教授は「薄さと軽さで手軽に利用でき、太陽エネルギーを効率よく集められる。
クリーンエネルギー普及の手助けになってほしい」と話した。【鳥井真平】
http://mainichi.jp/select/news/20120404k0000m040145000c.html http://mainichi.jp/graph/2012/04/04/20120404k0000m040145000c/image/001.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 00:23:36.79 ID:YVQmVzUr
そんなのいいから、盗電使わないでいいように安くて強力なのを開発してくれ
>宇宙空間で電力供給源としての利用や、医療用機器の電源への応用が期待されるという。
薄すぎてメガソーラーや一般向けではないね
安くないと意味が無い
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:30:17.99 ID:JGnNQP5/
1週間後サムソン社員が来る
2年ぐらいたって日本企業が来る
お前らはパチンコ早稲田テレビに流されて日本一の大学を世界に比べてデキが悪いと叩くんだろ?
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:44:18.58 ID:FdCuSrDh
>>1 > 電池1グラム(0.25平方メートル)当たりの発電量は10ワット。
> 住宅の屋根などに設置されている従来の太陽電池と比較すると、重量当たりで最大25倍の発電量がある。
これ、設置面積あたりで比較したら、1/4以下の発電量じゃないか。
既存の太陽電池パネルは、50cm四方(0.25平方メートル)だと、メーカー問わず
おおむね50〜60W程度の発電量がある。
明らかに印象操作を狙っている記事だな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:49:34.76 ID:TMWth4NS
効率がよくないと意味が無いw
東大は薄くしたり小さくしたりするのが得意だが
根本的なエネルギー問題を解決するような発明は出来ない無能集団
税金の無駄
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 01:53:17.09 ID:gQTJ1nPx
軽けりゃ工事に軽量鉄骨とか使わずに塩ビにくっつけるみたいなやり方で済むからな
悪いこっちゃない
(´-`).。oO(重量あたりで問題になるのは輸送のコストがとても高い所とか…
例えば宇宙なんか…)
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 02:27:45.03 ID:4iyhq22B
ビルの壁や車のボディーで使える「塗る太陽電池」の実用化のめどが
立った。従来の太陽光パネルでは置きにくかった場所に塗ることができ、
量産もしやすい。2013年春ごろに出回ることになりそうだ。
三菱化学が、光を電気に換える効率が実用レベルの10%を超える
試作品づくりに、世界で初めて成功した。
従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。
乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、
光に反応して電気を起こす。
煙突や高速道路の屋根など丸みがある物のほか、
衣服など曲がる素材に対応できる。通常の太陽光パネルはガラス込みで
厚さは数センチ必要だが、この方式だと1ミリ弱で済む。
重さも同じ面積なら、結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるという。
塗る太陽電池は、変換効率が課題とされ、世界中で開発が競われてきた。
三菱化学は成分や構造を見直し、変換効率10.1%と10%超えに成功。
結晶シリコン系の約20%には及ばないが、薄型として市販される
膜状シリコン系の太陽電池の水準に追いついた。
タイトル端折りすぎ
原発の
マネーで作る
エネルギー(´∀`)
SFで着ていた未来人の服
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 05:38:50.17 ID:qRuC9BUJ
障子戸や掛け軸がソーラーになるな
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:21:13.23 ID:SBFKkTA1
>>5 だろうなぁ
日本の企業は腰が重いからな…
海外で人気が出始めてから動き出すから
いつも貧乏くじを引く
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:36:44.85 ID:Z+DRFjp/
上着のポケットに携帯入れるだけで充電できる時代が来るのか
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:39:59.44 ID:MLhwjlpE
CMなら、夏目三久にやらせてあげてくれ。
サガミオリジナルは、なんと0.02ミリ って
ニッコリ笑うあの姿を見てみたいから・・・
イカロスの次のやつが凄いことになりそうだな
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 16:56:09.65 ID:i3GNrtpN
車にでも貼り付けるか?
でも塗装タイプの太陽光発電も研究されてるみたいだしね
いずれはEVが普及しある程度のエネルギーは自動車が自分で
作ることになるんだろうな
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 17:01:48.93 ID:SVy7KnSX
これ、印刷会社がやってなかったか?
塗装タイプの太陽電池が出来りゃ
車は言うに及ばず、当たり前に太陽電池タイプのアタッシュケースとか旅行かばんとか出るだろ
ランドセルとかな
いつまで経っても実用化されないところを見るに
色々問題があるんだろう
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 05:04:11.88 ID:JAv3Rw2j
>>23 微妙に違う
塗装じゃなくて印刷で作る
プリンターで積層の構造や回路を作る
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 08:55:42.46 ID:Ant4DTM0
>>7 >明らかに印象操作を狙っている記事だな。
>
これがゆとり、か。
>本体を折り曲げても電池は機能し、変換効率も低下しない。
>複雑な工程がなく、高価な機器も必要としないため低コストで作れることも特徴という。
よく読もう、な。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 09:38:17.01 ID:ft4l9BAs
>>26 既存の太陽光パネルよりも低コストならもう既に発売されていると思うのだが?
>>27 低コストで作れると安く売れるとは別問題なので、きちんと適材適所で大量生産に持って行けないと高くて売れない
29 :
名刺は切らしておりまして:
>>28 >>低コストで作れると安く売れるとは
一緒でしょ。
まぁ、東大に期待しないほうがいいよw