【半導体】東芝、フラッシュメモリー新工場棟を夏にも着工 四日市を増強[12/04/04]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
なんだ
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:27:05.04 ID:CUUuzq+Q
大丈夫か
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:29:56.85 ID:EStEu28Y
がんばれ
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:31:19.77 ID:yjuj2A9r
エルピーダの次は東芝ニダニダ
WDからHDDの生産設備買ったみたいだし
HDD、SDDとガンガン生産してもらって安くしてもらえればあり難いな
日刊工業新聞なら信じる
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:47:13.36 ID:pK5/qltZ
韓国人、中国人、外国人には、気を付けろよ。
非DRAM事業はまだそこまで状況が悪くないからな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:53:17.56 ID:2BS3q3HX
速く東芝製のHDDを大量生産してくれ。
他に買うメーカーが無いw
やっぱ、東芝がええのぉ。
>>5 サムスンがフラッシュメモリ関連値下げし始めたらヤバイかもな
日本は性能向上に目を向けすぎてコストダウンがおざなりになりがちだから
エルピーダはそれで死んだ
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:57:03.76 ID:SJngkt9y
納戸
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 10:57:15.33 ID:hDCbNIlO
米サンディスクが1-3月期の売上・収益性見通しを下方修正
サムスン韓国によるテクノロジー世界が荒廃は続いている。
いくら特許を持っていても踏み倒して来るぞ。気をつけろ。
敵に警戒せよ!!!!
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:06:29.22 ID:FQI2uUcF
作る前からサムスンに潰されてるのがせつねーwwwwwwwww
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:07:13.56 ID:FQI2uUcF
亀山↓四日市↑
NANDに関してはサムスンがかなり前から引っ張ってる状況だけど、
サムスンの頭いい人が提唱したムーアの法則みたいなNANDの法則、
外れまくってるんだよなぁ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:21:35.60 ID:+wwDt2Rz
東芝のデジタル機器は使い勝手が悪いので基本買わない。
安いから・・・と妥協できないレベル。
携帯しかりDVDデッキしかり・・・・?(?? ??? )?
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:22:32.25 ID:l+qgdymZ
何と言う逆張りギャンブルだwwww
逆に尊敬の眼差しを贈りたい
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:23:06.70 ID:jPQf399B
DRAMの価格暴落で、DRAMメーカーがどんどんフラッシュ参入してきてるから、
将来フラッシュもDRAMとおなじようになりそうだね
>>8 気をつけるも何も、自らサムスンにフラッシュの技術提供したのが東芝だよw
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:42:32.05 ID:jibyoU8D
>>12 サムソンのフラッシュは下げ止まる。製造装置が東芝の方が最新で
生産コストでは勝てる。でも円高がやばい。1ドル=90円前後なら絶対勝てる。
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:54:35.70 ID:4shzDlMQ
東芝がばれ!
おまえらが賞賛したら破綻フラグだから、
東芝のために罵倒してやれw
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 12:00:08.47 ID:DTz6YpEA
>>23 あの時の東芝の社長は絶対に買収されていただろうな
特別背任で訴えるべき
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 12:14:35.85 ID:ASa8Gtb0
>>22 サムソンと東芝以外は青息吐息だよ
これから参入しても勝てるわけがない
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 14:42:18.22 ID:zI0nPRNv
また価格のチキンレースになって食えない市場になるんだろうなあ
>>22 最近ハイニクスが安く卸してるんだよね
速度が遅い安物SSDの中身はコレが入ってるんだわ
韓国メーカーは国から金が下りるから簡単に赤字でも売ってしまう
こんな体質は是正すべきだと思うんだ
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 16:11:41.12 ID:b8iVaJVu
東芝はエルピと違って
30パーのシャアでサムに肉薄。比べてはいけない。
2011年Q4シェア
サムスン 34%
東芝29.7%
hynix 13.7%
micron 13.3%
なんか液晶で似たような流れを数年前にみたような・・・
工場が完成する頃には
不景気になってるだろな
大企業の痴呆化がどんどん進んでいるな・・・もうご愁傷様です。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 23:28:00.17 ID:brc73ucK
ほんとに馬鹿、
二期工事は新工場の着工とは言わない。
あくまでY5の話。
だから何なの?
第6作るみたいなスレタイだよな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 09:35:03.15 ID:0VR/5KUs
東芝のイケイケぶりは異常
HDDVDのときも実質1社のみでソニー、パナソニックにケンカ売ってたからな
シャープの堺工場をかいとってくれないかな
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 13:13:53.11 ID:xBq3bNtX
サムスンのやるやる詐欺
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 23:19:31.03 ID:wAru4oWe
>>35 さすが東芝の回し者は違うなwww
Y5とか言う言葉使う奴は東芝社員
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 00:26:45.90 ID:yMgE1V14
まあ、NAND価格下がってるし、
結構なニュースだな。規定路線とはいえ
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 00:41:02.28 ID:qZaDWiGb
フラッシュは今やドル箱だな
SDDやら携帯やら需要に事かかない
さっさと性能と品質でサムスンを地獄へ落とすべし
シリコンサイクルの下り坂で
新工場とかw
またバカなことやってるな
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 18:35:32.53 ID:lQm2K9wa
下り坂からどん底の段階に投資しておくと上向いた時跳ねるぜ
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 22:19:06.09 ID:Hp5Fndad
パナとシャープの液晶製造工場の話が頭をよぎるわけだが、大丈夫か?
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 22:34:15.71 ID:s7nHrtXW
頑張るねー東芝は
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:32:00.33 ID:Sd6KgD4S
>>47 パナとシャープは元々世界シェア大したこと無いのにアホみたいな投資をした。
東芝は一応この分野である程度の世界シェア持ってるからまだ状況は違う。
NANDフラッシュはまだまだ伸びる分野だろう
あと数年で次世代不揮発メモリが出てきたとしても
フラッシュを一気に置き換えるほど競争力をもてないはず
性能だけでなく価格面でも優位性がないと
基本的には先行者が有利だから
少なくともあと10年はフラッシュで戦えるだろう
で、思ったよりフラッシュメモリの需要が伸びてないってことで
サンディスクが下方修正を出したわけだがw
SSDの値下がり方が鈍い。256GBがもっと安くなってくれないと。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 12:24:46.77 ID:r9uu/fOV
>>47 > パナとシャープの液晶製造工場の話が頭をよぎるわけだが、大丈夫か?
その両者とも需要先の確保の保証がない
トップの妄想だけが頼りの暴走だったんだけど。
それに対して、NANDフラッシュメモリの方は、
これから先の数年に渡って
低消費電力のNANDフラッシュメモリを安く作れば
魔法のように新しい用途が湧いて来る分野だよ。
四日市工場がんばってくれ
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 20:36:37.49 ID:O7lcn7xS
あれ、岩手は?
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 17:02:06.63 ID:TThP/E5g
>>50 まだまだ伸びる分野だからこそ、液晶やDRAMみたいにライバル一斉参入で
儲からない分野になりそうなんだが・・・
フラッシュが下がるとサムスンが死ぬ
ソニーシャープパナも死ぬ
なんて一方的なターン
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 19:04:59.81 ID:LZOwtKJC
>>56 いきなり10〜20nm台の半導体製造に参入できる会社なんてないよ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 19:50:41.78 ID:b18gmJNX
エルピーダはエルピーニダになるかもしれんというのに、
景気のいいこって。
東芝もリーマンショックのときに大赤字出しただろw
将来の需要動向を見誤ると、かなりリスクの高い設備投資だ
>>56 今の半導体製造産業に新規参入するのはかなり困難だよ
コントローラーとかアイデアで勝負するのは可能らしいけど
メモリそのものを作って売ろうとしたら
まず製造設備だけで何千億とかかる
金だけなら中国やその他の新興国、産油国でもなんとかなりそうだが
人材だってそろえなきゃならない
もちろんそれだって金でなんとかできなくはないだろうけど時間がかかる
結局既存のメーカーが有利だろうね
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:10:38.64 ID:E1lowjUU
>>60 > 東芝もリーマンショックのときに大赤字出しただろw
> 将来の需要動向を見誤ると、かなりリスクの高い設備投資だ
だから、きちんと用途開拓のことを考えることが重要なんですよ。たとえ、コンポーネント生産企業でも。
NANDフラッシュに関しては、純粋の新規用途が生まれない場合でさえも
DRAMやHDDを食いまくることが可能 www
現に、起動用HDDという分野が死の道を歩みつつある。特に、ノートPC用で。
大量に調達される事務用PCでは、情報流出対策で業務用ファイルは手許に置かせずサーバーに集約する流れだから
デスクトップPCでさえ、必要最低限の起動ディスク容量ならば、SSDの方がHDDよりも安くなりかねない勢い。
そして、HDDの実効性能改善のために、馬鹿みたいに大容量のトラックバッファやキャッシュを搭載しようとすると
NANDフラッシュを採用するしか無くなる www
これからの数年は、NANDフラッシュにとっては天国みたいな時代だよ。
それから先は新規の用途開拓次第だから、保証しないけどね。
将来有望そうな分野にはたくさんの企業が群がって赤字を出しまくり
時代遅れの見捨てられた分野で残ってる企業が利益をしこしこ出してたりするんだよな
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:49:48.24 ID:dN1vMK0Q
DRAM
液晶
太陽電池
将来有望だからといっていろんなメーカーが大挙参入した奴は儲からなくなった
Flashはどうなるんだろうな・・・
ハイニックスとかのDRAM企業もフラッシュ参入したし、
今後さらにフラッシュ参入企業が増えそう
インテルのCPUやTIのDSPは
他社がマネしようとしても無理だが
フラッシュは製造装置さえ買えばバカチョンで作れるんじゃないの?
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:30:52.53 ID:6ErXAqud
>>65 昔はそうだったけど、10nm台に突入して
誰でも作れるなんてもんじゃなくなった。
東芝の半導体とか黒歴史
儲けようとせずに
大増産して儲けなしで売りまくってほしい
サムスンの収益源を絶ってほしい
こうゆう薄利多売型の半導体は
ちょっとでも売り上げが減ると
簡単に大赤字が発生する
ハイリスクローリターン産業だ
甘く見ないほうがいいぞ
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:41:51.43 ID:1DwJPdp+
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>7 > 日刊工業新聞なら信じる
日経新聞だったら、、、サムスンには勝てないとか、海外へ出るべきだ、とか書かれてるんだろうな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:55:18.23 ID:GH83a6wa
調子に乗るとエルピーダやシャープやパナソニックみたいになるぞ
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:19:26.43 ID:A6a/9q0L
株価が上がったところで爆売りだな
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 02:30:34.87 ID:3XzFy8In
サムスンは中国にNAND工場おったってるらしいが、四日市市で大丈夫か?
景気がピークのときに工場作り始めて
完成した頃には不景気ってのが
いつものパターン
国がここまでクソなのによう頑張るわ
>>75 ここまでの装置産業だと、人件費比率はそんなに効いて来ないのでは?
人件費より税金が問題なんだっけ
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 22:27:35.47 ID:I0vKlhwC
フラッシュメモリーもHDDみたいに2強1弱に落ち着くかもな
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 23:28:44.94 ID:M+VX8/A8
東芝は重電もあるから持つんだろうな。1Fの件がなかったら完全に勝ち組だったろうに。
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:34:40.33 ID:vCqSON0+
>>81 買収したウェスチングハウスが、たまたま、動力なしで冷却できる受動安全炉を開発してたおかげで、大勝利だよ。
83 :
名刺は切らしておりまして:
>>79 日本国に責任転嫁してるのは、儲かってない弱小メーカーだけ。
儲からないのは、自己責任、努力不足、甘えだよ。