【自動車】飛ぶ自動車? 走る飛行機? 4月のNYショーで登場へ[12/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/29(木) 15:26:34.55 ID:???
ニューヨークで4月6日開幕する自動車ショーで、「道路も走れる飛行機」が
お披露目される。未来の乗り物になりうるかと、米国で注目されている。

発表するのは、米ベンチャー企業のテラフュージア社(本社・マサチューセッツ州)。
同社によると、乗用車の形の本体部分に折りたたみ式の両翼がついている。
路上を走るときは両翼をたたんでおく。乗り物の詳細は自動車ショーで明らかにされる。
車の免許があれば道路で運転できるが、空を飛ぶとなると、小型の飛行機免許が
必要になる。定員は2人。

今年末にも発売する予定だが、すでに100以上の注文が入っているという。
価格は約28万ドル(約2300万円)程度を見込む。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0328/TKY201203280525.html
「空飛ぶ自動車」(米テラフュージア社提供)
http://www.asahi.com/business/update/0328/images/TKY201203280549.jpg
http://www.asahi.com/business/update/0328/images/TKY201203280548.jpg
■Terrafugia http://www.terrafugia.com/
 画像は
 http://www.terrafugia.com/images/photogallery/2010GraphicRenders/farm-mid.jpg
 http://www.terrafugia.com/images/photogallery/2010GraphicRenders/house-mid.jpg
 http://www.terrafugia.com/images/photogallery/2010GraphicRenders/tarmac-mid.jpg
 http://www.terrafugia.com/images/photogallery/2010GraphicRenders/interior-mid.jpg
dat落ちしていますが、関連スレは
【航空/米国】「空飛ぶ自動車」実用化へ前進、米航空局の規制をクリア[10/07/01]
http://unkar.org/r/bizplus/1278034543
2名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:28:32.29 ID:kfIPcUL1
Terrafugia・・今お前に命を吹き込んでやる・・
3名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:36:23.88 ID:eP5gMPBW
日本には「流星号」がある
4名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:38:16.96 ID:aX0c89Jb
ついにきたか
5名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:38:25.00 ID:w3QTSflc
こういうの昔あったな
6名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:38:47.48 ID:aX0c89Jb
とおもったらCGやないか
7名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:39:19.17 ID:RvjGrHp9
いや・・・折りたたみ翼で地上走行も可能な飛行機だな
8名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:45:19.64 ID:PGnVjH37
翼がたためて格納場所がコンパクトになるのはいいかもしれない

だがそれ以外は「一般道を走れる自動車と同じ操作方法の飛行機」でしかないw
9名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:46:40.05 ID:Sag7i95N
飛行車か自動機かはっきりしてもらえませんかねぇ。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:48:24.58 ID:PGnVjH37
まあこういう「どっちも」系は
強度や出力が足りないか重くなりすぎるかなんだけどね
11名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:49:26.04 ID:Ax4bc4iv
12名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:50:04.10 ID:unlL9Tjp
空飛ぶ自動車というより、道路を走れる飛行機ですね。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:52:11.18 ID:Ax4bc4iv
14名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:52:29.46 ID:k82/mrk/
1年以上前から映像あるけど、やっと製造許可が下りて量産されるのか
15名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:53:46.80 ID:+bWKVtl3
>>2
イカルガン乙

面白乗り物増えてきたし、復活せんかな。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:54:17.19 ID:hqKDUnQu
空を飛ぶときにはタイヤ動力で 道路ではプロペラ動力でという 

逆転の発想が まず すばらしいね
17名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:03:28.34 ID:stIx1wdH
道路を走ってて、いつ飛んだらよいか、そのタイミングが難しい(笑)
18名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:10:09.58 ID:Iv2QYBbf
日本だったら電線だらけで離陸も着陸もできないんだろうなあ
19名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:11:54.34 ID:PGnVjH37
日本じゃ交通量が多すぎるか
まっすぐじゃないかの道しかないからねw

道だけ大都会の田舎くらいだろうw
20名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:53:37.18 ID:JDt3DyTJ
何回目だよ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:55:13.70 ID:5+pXvDb7
道路を走れるようにした飛行機かw
22名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:24:06.89 ID:mBxCxnrC
ただの飛行機じゃん
23名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:32:20.21 ID:stIx1wdH
潜水もできるなら100台注文したのに、惜しいことをした!
24名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:48:23.19 ID:ls9dz4rU
有料道路の料金所をスルー出来るな
25名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:50:06.52 ID:nThKFfnB
高速道路無料で行けるじゃん 高速道路なんて使う必要ないかもしれんがw
26名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:03:05.18 ID:L7/tgppV
これに2300万払うなら普通に軽飛行機と自動車買ったほうがいいじゃん
27名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:18:26.71 ID:pyIYr/Fd
カダフィのリビアのテロリストから燃料を奪ってくるんだよ
1.21ジコワットのエネルギーが必要だからな。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:20:17.36 ID:GY6Eak0Z
泣くこと厳禁! 泣くこと厳禁!
29名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:48:52.42 ID:Qj5KqGpJ
早く空を解禁してほしいよな
オレが生きてるうちに
30名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:49:07.08 ID:PwDQhu4a
黄金銃をもつ男が所有してそうだ
31名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:58:35.77 ID:mdouP0ml
1955年で落雷を受けて飛べなくなるんですね
32名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 19:06:22.37 ID:7m0qpPFa
ポリススピナーみたいなの期待した俺が馬鹿でした。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 19:24:31.59 ID:snyf1KrZ
34名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 19:30:09.16 ID:PtWyxsx7
衝突基準クリアできるのかね
35名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 20:16:47.11 ID:rWY5fKzm
>>26
いや、セスナ172が30万ドルくらいだから格納費用とか考えたら決して高くないよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 20:23:59.98 ID:TPZGUkBe
空飛ぶ自動車じゃなくて地上も走れる飛行機だろ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 21:17:21.79 ID:/ksIo5sU
ダイソンが、送風機じゃなくて扇風機だと言い張るようなもんか。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 21:51:00.80 ID:f3FBqx6Q
>>1
プロペラでもジェットでもどっちでもいいが
離陸するのに滑走路が必要な飛行機は売れない
不時着できる土地が腐るほどあるアメリカでも売れない
垂直離陸できるヘリじゃないとまず無理
しかしヘリの操縦は難しい
結局売れない
39名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 22:46:11.98 ID:IUUH9D0v
>>38
早くこのタケコプターが開発されないかなーといつも思う
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/neta/takekoputa.jpg
40名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 23:55:19.80 ID:9lT/Z34A
>>38
アメリカじゃ道路を軽飛行機が走ってる飛行場町があるらしいが
あの国は個人で10万機位飛行機を所有していたかと
41名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 01:01:45.27 ID:8S2fEvpu
アメリカじゃ
日本でいうところの次のジャスコまで100キロみたいな感じで
となり町まで1000キロとか普通にありそうだしな。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 02:54:41.88 ID:rVFnGuAM

アメリカ旅行した時、

ハイウエイを走るバスの車窓から荒野を見てたら巨大な看板があって、

「マック直進で2時間、次の町にあるぜ!」と英語で書いてあったのを思い出した。

その時のバスは130km/hぐらいで走ってた。
43名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:11:00.56 ID:jGF4eqaH
そろそろメーヴェがでてきてもいいんじゃまいか
44名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:59:58.93 ID:Yg/XY2dh
45名刺は切らしておりまして
丸いハンドルで運転するから、どう見ても自動車だな。