【投資】電子書籍、国が後押し 出版デジ機構に150億円出資[12/03/29]
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 03:25:35.42 ID:yMM2BXPG
無能ルーピー世代は本当にさっさと隠居するかくたばってほしいわ
アホがいつまでも船頭気取りだから日本丸があさっての方向ってか山に登りかねない勢いだわ
>53 ナゼわかった?
出版社ごとに、色々と、CI的キャラを用意すれば、キモオタコレクターはのるかも
個人的には資格勉強学習教材など、どの出版社のキャラも、青空文庫やpdf、txtは、
完璧調教されてないものを、あるていど読める。ジョギング、通勤中にも萌えボイスで
勉強できる、
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 23:08:49.91 ID:vPx25LwL
コケル方に100ケツアール
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:08:36.65 ID:YXr/BTYR
天下りでも利権もあっていいから、紙媒体より大幅に安くしろ。何のための電子媒体なのか訳が分からない。
コミケの運営にやらせた方がまし
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:10:23.17 ID:q0Z61y6q
150億の使い道は他にあるだろ
ふざけてんのか?
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:13:04.06 ID:ccsuzClU
国会図書館の電子化にもっと金出してやれよ
確かに今の電子書籍って書店で買った場合と比べて殆ど安くならないんだよな。
紙代とか印刷コストとか運搬にかかる費用とかたくさん乗ってるはずなのに。だれが跳ねてるんだろう?
>>41 原発事故の真実
津波により発電機室水没→停電→安全装置停止→メルトダウン
→電子化マニュアルが停電のため開けません!!→電源車を空輸→時既に遅し・・・
ここエルピーダも支援してたろ
納税者舐められてるぞ
毎週買ってた連続物の本が販売終了してるんですが・・・
電子書籍ではこんなことないと思ってたのに・・・
>>41 そう思うやつは それらの本だけ電子書籍で買って、あとは紙で買えばいいだけ。
ユーザーにとっては選択肢が増えるだけで、デメリットってとくに無いと思うよ。
関連業界で飯食っているやつ以外は。
電子書籍=残飯
日経Web刊に出てたけど書籍の元になるデータは途中から手書きに近い作業で校正されてて印刷ネタの電子ファイルが無いらしいな。
OCR+目視チェックで電子版を作るから一冊あたりの電子化コストはそれなりに高く、本が売れずに余裕のない出版社は不採算が怖くて一部しか電子化出来ないんだってさ。
>>62 そりゃ、出版社と、出版社が出資してる電子書籍書店だろ。
>>68 つまり印刷原版は写真製版だっていいたいのか?
DTP舐めてんのか
元々小説なんか生まれてから去年までに5冊か10冊くらいしか読んだことなかっだけど、スマホ買って以来出張の度に小説買うようになった。
トンネルや飛行機で電波が切れてもヒマにならず熱中して読めるから何時間でも潰せる。
読み終わっても次の本がその場で買えるのもいい。
でも高いんだよなぁ。
アメリカじゃ紙書籍の半額以下で買えるんだろ?
全くうらやましい話だ。
>>70 新聞紙しか契約してねーからよめねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>71 でも、わりと文庫になってると文庫価格なんだよな。
単行本の半分とか1/3の価格で買えると思えばエエジャナイカw
金出して買った本にはサービスで電子書籍版も無料で付けるべき。
電子書籍版オンリーに渋ってんだろ日本は。こういう商法ならできるだろうが。
>>73 でもそれやると電子版があんまり儲からなくなるだろ?
まずは売る側が自ら電子化したがるような市場規模が出来ないと。
価格競争はしてほしいがまだそんな段階じゃないんだろう。
その辺は外資に期待するのが良いよ。つまりAmazon。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:11:24.58 ID:d7T6Qtyo
話にならん 考えた奴はバカ
税金の無駄遣い
国が絡むと失敗確定っぽいな。
>>76 全てのストアで売れるような仕組作りならいいけど。
今日の日経電子版にも関連記事がでてる。
角川がAmazonと契約成立直前らしい。
もうじき日本でもKindleが始まるかもしれないそうだ。
角川がチンカス作家等の不良資産処理に
動いたってことだよ
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:14:41.35 ID:raoAHYfE
なんで電子書籍みたいな不細工で不便な発明がアメリカでもてはやされたのか
アメリカ人もわけわからんだろうな・・・
>>81 アメリカでは電子書籍は店頭価格の6割引くらいで買えるそうだ。
あと都市規模が大きくて本書うのに車がいるとかも原因かも。
>>82 だからAmazonの宅配が流行ったんだよ
電書は便利なんで一時的にもてはやされたけど
やっぱ、嗜好品は便利だけじゃ意味無いのか、最近はも一つだね
まぁ、それなりに併用されていく程度だろ
電子書籍がw
LP信者かよ
日本にゴミを持ち込まないで
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:21:11.18 ID:96nZrqEh
>>90 >日本の場合、書籍は「著作物再販適用除外制度(再販制)」によって定価販売が義務づけられているが、公正取引委員会によると電子書籍は再販制の対象外とされている。
>それでもこれまでは、電子版は紙版と同じ価格か、安くてもわずかな差しかついていなかったケースが多い。
>アマゾン上陸により、電子書籍の値づけが一気に変わることが予想される。
いいねいいねw
期待して良さそうだ。
ホントに値崩れしたらAA付きで大喜びしてやるからみんな待っててよw
しかし実際は書籍ねずみ講だから
安くはなるまい
イマイチ何をしたいのか、何に150億円掛かるのかわからん
国を挙げてSFごっこだね
もっと地に足の着いた復興支援が必要
で、どうなったの?これw
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:51:27.39 ID:3AIKKqtI
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:54:20.02 ID:3AIKKqtI
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:01:30.56 ID:8GPotBZH
別にこういうやってもいいけど国内だけでもいいから共通の規格にしてくれ
EPUBにするのかXMDFかPDFかするのかいろいろ出版社によって違う
まあ、アメリカ企業が市場を統一してくれるまでは恐ろしくて手を出せないわ。
kindle早く来ねえかなぁ。
>>3 極小はamazonに頼めばいい
amazon+角川対大手出版社の戦いだよ
共通企画は覇権争いに通じるから今後はどこもやらないかもねえ
ゴミ箱の中で覇権を争っても仕方ないだろ