【投資】電子書籍、国が後押し 出版デジ機構に150億円出資[12/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
出版物の電子化を進めるために、国内の出版業界が連携して来月2日に設立する
新会社「出版デジタル機構」に対し、官民ファンドの産業革新機構が、
総額150億円を出資することがわかった。
日本政策投資銀行も28日、三井物産と東芝、NECとともに、
電子書籍配信サービス会社「ブックライブ」と資本提携すると発表した。

産業革新機構は政府が9割を出資する国内最大級の投資ファンド。
政投銀は政府が全額出資する政策金融機関。業界を横断する連携を国も後押しし、
日本の電子書籍市場を拡大させる狙いがある。
現在、国内の市場規模は年間600億円ほどだが、三井物産や東芝によると、
スマートフォンやタブレット端末の普及で、2015年度には
年間2千億?3千億円に急成長する見込みという。

産業革新機構は、業種や企業などの従来の枠組みを超える新事業に資金を
供給する。最近では格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションにも
42億円を出資しているが、今回の額はそれをはるかに上回る。
本を電子データにする費用などに充てられる見通し。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0329/TKY201203280905.html
産業革新機構 http://www.incj.co.jp/
出版デジタル機構(仮称) http://www.shuppan-d.info/
関連スレは
【出版】本の電子化、100万点目標--講談社、小学館、集英社の大手3社を中心に出版界が新会社 [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330308740/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:30:09.51 ID:ZayYLyRb
2なら今日corei7買う。
3名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:32:54.53 ID:ZayYLyRb
これはうまくいかなさそう。
だいたい極小出版社はどうなるんだ。
4名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:36:40.64 ID:bgZG1Kf8
日本だけ独自の著作権保護機能を
搭載して、市場縮小を招く役割なんですか?
5名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:38:02.85 ID:sx1lg3CK
どうでもいいから、すべてiBook StoreとAmazonで買えるようにしろ。
そうしないと必ず失敗する。必ずだ。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:40:32.63 ID:OZSGsonc
一番の問題は価格だってみんな言ってるのに…
気付かないふりすんなや
7名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:41:06.97 ID:FSAozTu3
>>3
大事なのは電子化のフォーマットを統一すること
これさえ出来れば売り方だとかはどうとでもできる
中小・個人は大勢に乗れば問題なし
8名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:41:49.46 ID:0d8yWRKm
>>5
もう手遅れだw
雨後の竹の子の如く乱立して買いたい本は各所にバラバラだし
買う場所や出版社によってルールもバラバラ
9名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:51:58.24 ID:hOiJ8B12
>本を電子データにする費用
Googleなら勝手にやってくれる
10名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:54:21.16 ID:gYjDoe4X
新しい利権団体つくったんでソコに新たに天下ったゴミクズ団塊の老害どもに150億バラマキます
っていってるもんだな
11名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:56:58.89 ID:IF18TTDU
またタックスイーターが税金を貪っているのか。
アップルやアマゾンが電子書籍を出すときに税金に頼ったか?
国民から金を取って電子書籍に税金を投入したけど、国民に買うお金はない。
まじ屑すぎる。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:58:03.70 ID:zX72Z+Hw
ロックなしのPDFにしろ
13名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:58:13.67 ID:M7/gf1sK
>>4,5
DRMには関与しないみたいよ。

目的は「とにかく電子化する」ことみたい。
スキャンしたりDTPデータから吸い出すことを最優先し、
XMDFや.book形式も作りつつ、本命はEPUB3、て感じ。
新刊は最初から電子書籍化も見据えて作ってるだろけど、
そこらへん考えてない古い書籍をどうにかするのが一番の役割なんじゃない。

14名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 08:59:25.98 ID:czlY/sXI
電子書籍版Bカスみたいのが出来そうだな
15名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:05:45.28 ID:8WEVQ7so
昔電子ブックとかあったけど流行らなかったよね
16名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:06:44.56 ID:aSvjon0U
は?

出版社がスキャンしたのを
勝手に出版社がどこでも売ればいいだけだろ

アホかと
17名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:25:35.17 ID:FY5iFDHw
音楽はiPodにやられ、本はKindleかiPadにやられ
ITの流通は全部アメリカにもっていかれそうだな
日本\(^o^)/オワタ
18名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:34:32.42 ID:JQ3TNeT4
>>6
うむ。
販売部数大幅減は必定だから、
値上げしないともたない。
19名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:36:54.77 ID:zUiMdccJ
国がかかわるとほとんど潰れるから終わったな天下り組織です
20名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:38:25.27 ID:WKOJNACh
150億のうち、130億は天下り官僚の給料だなw
21名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:40:06.10 ID:WKOJNACh
>>4
電子書籍リーダーに、B-CASカードをつけます
22名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:45:19.74 ID:iVE8KoNt
3日後にアマゾンで電子書籍スタートするんだろうか
23名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:49:24.00 ID:o9Jg2TXb
また、天下り先の確保か。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:50:28.84 ID:WuZg7t55
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17390909

ヤバイ、タレコミ
25名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 09:55:30.44 ID:aqpJurxh
国が後押しと言うよりアメリカに後押しさせられてるんだろうな
この異常なまでの電子書籍押しを見てると
26名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:00:45.89 ID:G6r8Sy/C
特許庁の50億円かけたシステムみたいに水増しした挙句ぽしゃる
27名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:02:04.30 ID:QU69Tm8M
これは地球温暖化対策の流れだ。
書店に並んでる本はただのゴミ。
誰の手にも渡らないモノはただのゴミなんだ。
そのゴミを作る為に大量の資源と電気が失われている。
それを効率的にするのが電子書籍。
必要な人へ必要なだけ売る。
出版業界の売り上げは確実に落ちる。
そのかわり家電メーカーの売り上げが上がる。
合理化・効率化・グローバル化。
その流れの電子書籍だ。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:04:00.64 ID:Wr6o0bYa
ブックオフで100円で売ってる古い漫画が定価で売ってるからな。アホかと
29名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:09:03.27 ID:Zy967q2Q
>>25
雑誌を合わせても2兆円程度の市場にごり押しするほど暇じゃねぇ
必死なのは業者だけ
30名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:10:33.15 ID:Zy967q2Q
>>27
業者が必死なエゴロジーw
31名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:12:33.72 ID:es//Oitv
アホがアホを統べて牧しても どーにもならん
32名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:15:22.15 ID:g8NMpZy3
新たな天下り先の創設に邁進する官僚達。
この金で公務員の新たな就職先ができていく。最悪。
公務員主導でバカコスト高なものを無料で提供するとかやってどんどん潰れていく日本。
再販制度なんかで出版社を守ってなけりゃ、民間が低コストで喜んでやってることだろが。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:43:53.18 ID:c6n012ht
これは、投資じゃなくて補助金だよな。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 10:57:43.17 ID:XZ/Z9j0+
利便性無視したDRMでガチガチに縛られる嫌な予感しかしない
35名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 11:13:18.74 ID:sx1lg3CK
>>34
いやすでにAppleとAmazon以外、利便性なんてないから
36名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 11:23:44.41 ID:ojucAnt6
電子書籍化と引き換えに、図書館での紙本大量所蔵を禁止すりゃいいんだよw
図書館で東野圭吾とか大量に持ちすぎてて、作者怒ってるだろ。
メジャー作家の小説だけは有料化するとかw

んで、媒体ごととか販売チャネルごとに読むためのアプリが違うとか、もうねあ(ry
37名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 11:34:11.37 ID:iHuqk8/X
・・・素直に国会図書館の蔵書電子化プロジェクトに突っ込んでくれ。戦前の新聞雑誌だけでも良いから
38名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 11:49:21.43 ID:ETH8VLjS
>>7
それって昔から言われてたのにiPadのあとにバラバラの規格でそれぞれ出しててうんこ
39名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:09:43.13 ID:T+/FR+Bm
どうせ上手くいかないんだろこれも
名に屋っても駄目な国なんだから
40名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:09:54.36 ID:HLLpSELL
3セクの投資バージョンかよ。
どうせ無責任組織だから結果もボロボロだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:13:07.65 ID:lt9hJkhm
個人的には、
 ●週刊誌みたいにすぐ見てすぐ捨てるような雑誌
 ●専門書のように調べ物をする本
これらは電子書籍の方がいいけど、
それ以外は紙でいいよ。何でもかんでも電子化って、アホかって思う
42名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:17:40.37 ID:uhPjA1XB
本屋や印刷所、取次をどうするか考えないと、出版社主導の電子化は進まないのでは。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:20:50.44 ID:5YWi05TR
書店、印刷業、取次のことより
まずは自分たちの天下り。

ここは日本。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:37:14.50 ID:dF+vrrM7
税金上げてドブに流すのおかしいよな
45名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:09:15.26 ID:L18D/Oig
今さら何これ。
そんなに外資(アマゾン)にシェア持ってかれるのは嫌か。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:04:35.10 ID:Jb2CKbGo
>>18
そうやって死期を早めてんだから馬鹿だよねえ
47名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:14:55.81 ID:t5pZieVT
天下り確保のためにツバつけました
48名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:16:53.60 ID:9vbjR94d
で日経がスッパ抜いたKindleが4月にドコモから出るって話はどうなった?
日経記事消して逃げたみたいだが??
49名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:24:13.55 ID:9nzxCtgc
駄目フラグが立ちました
50名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 18:28:33.94 ID:Vg2afTs8
また天下りか...

もう電子書籍は洋書だけでいいや
51名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 02:56:04.28 ID:DajsOzui
天下りや利権の臭いがプンプンするし
不景気になってから萌え豚や腐女子を相手にカルト宗教みたいにしたのしか儲かってないし
人間革命がランキング1位(失笑)
52名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 02:56:29.36 ID:h9/9oOK4
逃げ切り世代は長生きしすぎないでほしいなぁ
53名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 03:13:04.73 ID:REifLUCF
キモオタ諸君用に、朗読キャラを用意して、キモオタ感情朗読したのを
ミクさんバリに、美少女ボイスで再生、あとから調教自在。AI
で、文意を読みとり、表情も反映、
54名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 03:24:18.20 ID:OgZDCEGB
>>53
しおりさんの事かーーー!?
55名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 03:25:35.42 ID:yMM2BXPG
無能ルーピー世代は本当にさっさと隠居するかくたばってほしいわ
アホがいつまでも船頭気取りだから日本丸があさっての方向ってか山に登りかねない勢いだわ
56名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 04:06:33.34 ID:REifLUCF
>53 ナゼわかった?
出版社ごとに、色々と、CI的キャラを用意すれば、キモオタコレクターはのるかも
個人的には資格勉強学習教材など、どの出版社のキャラも、青空文庫やpdf、txtは、
完璧調教されてないものを、あるていど読める。ジョギング、通勤中にも萌えボイスで
勉強できる、
57名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 23:08:49.91 ID:vPx25LwL
コケル方に100ケツアール
58名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:08:36.65 ID:YXr/BTYR
天下りでも利権もあっていいから、紙媒体より大幅に安くしろ。何のための電子媒体なのか訳が分からない。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:09:51.96 ID:JllmNP5u
コミケの運営にやらせた方がまし
60名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:10:23.17 ID:q0Z61y6q
150億の使い道は他にあるだろ

ふざけてんのか?
61名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:13:04.06 ID:ccsuzClU
国会図書館の電子化にもっと金出してやれよ
62名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:43:39.00 ID:q7Gcvx4T
確かに今の電子書籍って書店で買った場合と比べて殆ど安くならないんだよな。
紙代とか印刷コストとか運搬にかかる費用とかたくさん乗ってるはずなのに。だれが跳ねてるんだろう?
63名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:22:34.63 ID:fXFyI3VA
>>41
原発事故の真実

津波により発電機室水没→停電→安全装置停止→メルトダウン
→電子化マニュアルが停電のため開けません!!→電源車を空輸→時既に遅し・・・
64名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:31:14.07 ID:64aVD1BI
ここエルピーダも支援してたろ
納税者舐められてるぞ
65名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 01:22:16.09 ID:T4HKTLbs
毎週買ってた連続物の本が販売終了してるんですが・・・
電子書籍ではこんなことないと思ってたのに・・・
66名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:03:59.40 ID:WYiLs97w
>>41
そう思うやつは それらの本だけ電子書籍で買って、あとは紙で買えばいいだけ。
ユーザーにとっては選択肢が増えるだけで、デメリットってとくに無いと思うよ。
関連業界で飯食っているやつ以外は。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 15:18:35.33 ID:0aakZwvI
電子書籍=残飯
68名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 16:00:34.92 ID:59dkkSb9
日経Web刊に出てたけど書籍の元になるデータは途中から手書きに近い作業で校正されてて印刷ネタの電子ファイルが無いらしいな。
OCR+目視チェックで電子版を作るから一冊あたりの電子化コストはそれなりに高く、本が売れずに余裕のない出版社は不採算が怖くて一部しか電子化出来ないんだってさ。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:06:58.69 ID:rsHmJpaE
>>62
そりゃ、出版社と、出版社が出資してる電子書籍書店だろ。

>>68
つまり印刷原版は写真製版だっていいたいのか?
DTP舐めてんのか

70名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 23:31:44.44 ID:MkCmOlcv
>>69
なにが気に入らないのか知らんけどソースはこちら。
http://sp.nikkei.com/news/article/DGXZZO4009234002042012000000/?position=24&genre=0
71名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 00:58:55.09 ID:1cCSucsT
元々小説なんか生まれてから去年までに5冊か10冊くらいしか読んだことなかっだけど、スマホ買って以来出張の度に小説買うようになった。
トンネルや飛行機で電波が切れてもヒマにならず熱中して読めるから何時間でも潰せる。
読み終わっても次の本がその場で買えるのもいい。
でも高いんだよなぁ。
アメリカじゃ紙書籍の半額以下で買えるんだろ?
全くうらやましい話だ。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 01:17:35.49 ID:fNxBMb76
>>70
新聞紙しか契約してねーからよめねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

>>71
でも、わりと文庫になってると文庫価格なんだよな。
単行本の半分とか1/3の価格で買えると思えばエエジャナイカw

73名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 14:08:36.97 ID:53MW2S1V
金出して買った本にはサービスで電子書籍版も無料で付けるべき。
電子書籍版オンリーに渋ってんだろ日本は。こういう商法ならできるだろうが。
74名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:15:28.55 ID:yFVUqAKw
>>73
でもそれやると電子版があんまり儲からなくなるだろ?
まずは売る側が自ら電子化したがるような市場規模が出来ないと。
価格競争はしてほしいがまだそんな段階じゃないんだろう。
その辺は外資に期待するのが良いよ。つまりAmazon。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 09:11:24.58 ID:d7T6Qtyo
話にならん 考えた奴はバカ
税金の無駄遣い 
76名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 11:02:18.69 ID:0Gacx1FU
国が絡むと失敗確定っぽいな。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:37:06.96 ID:HzmBxBEI
>>76
全てのストアで売れるような仕組作りならいいけど。
78名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:44:28.84 ID:+pr/LNbj
今日の日経電子版にも関連記事がでてる。
角川がAmazonと契約成立直前らしい。
もうじき日本でもKindleが始まるかもしれないそうだ。
79名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:52:37.60 ID:2Y8ZRBsy
角川がチンカス作家等の不良資産処理に
動いたってことだよ
80名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:36:00.00 ID:nQSHgePH
>>78
勝手にやってりゃいいんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:14:41.35 ID:raoAHYfE
なんで電子書籍みたいな不細工で不便な発明がアメリカでもてはやされたのか
アメリカ人もわけわからんだろうな・・・
82名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:43:39.96 ID:77nVMhoj
>>81
アメリカでは電子書籍は店頭価格の6割引くらいで買えるそうだ。
あと都市規模が大きくて本書うのに車がいるとかも原因かも。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:16:04.21 ID:DwJRxjxw
>>82
だからAmazonの宅配が流行ったんだよ
電書は便利なんで一時的にもてはやされたけど
やっぱ、嗜好品は便利だけじゃ意味無いのか、最近はも一つだね
まぁ、それなりに併用されていく程度だろ
84名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:28:02.30 ID:ckdeb2kv
>>83
あと数年で廃れるだろうね
85名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:29:25.18 ID:C7Qj/xOy
電子書籍がw
86名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 11:17:53.27 ID:gXzdyQ4y
LP信者かよ
87名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:38:40.69 ID:arOqsLOx
>>86
税金の無駄遣い野郎かよw
88名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 16:00:24.26 ID:DKiDuqFC
89名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 19:43:59.02 ID:Vt4vgk4+
日本にゴミを持ち込まないで
90名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:02:10.37 ID:5A43lFCV
アマゾン「年内に」日本で電子書籍スタ ート 「出版40社が合意」は本当か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000002-jct-soci

インターネット小売 り最大手の米アマゾン ・ドット・コムが、日 本で電子書籍サービス 事業を開始する見込み だ。
国内出版社40社と 配信契約に合意したと 報じられたのだ。

ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)も、 2012年中の日本での事業開始を表明。
一気に現 実味を帯びてきた。
91名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:21:11.18 ID:96nZrqEh
>>90
>日本の場合、書籍は「著作物再販適用除外制度(再販制)」によって定価販売が義務づけられているが、公正取引委員会によると電子書籍は再販制の対象外とされている。
>それでもこれまでは、電子版は紙版と同じ価格か、安くてもわずかな差しかついていなかったケースが多い。
>アマゾン上陸により、電子書籍の値づけが一気に変わることが予想される。


いいねいいねw
期待して良さそうだ。
ホントに値崩れしたらAA付きで大喜びしてやるからみんな待っててよw
92名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:26:20.39 ID:Y92dc9AY
しかし実際は書籍ねずみ講だから
安くはなるまい
93名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:28:14.61 ID:puqW4Hj1
イマイチ何をしたいのか、何に150億円掛かるのかわからん
94名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 08:19:33.41 ID:I5qtA7HE
国を挙げてSFごっこだね
もっと地に足の着いた復興支援が必要
95名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:37:50.24 ID:sTrxofT/
で、どうなったの?これw
96名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:51:27.39 ID:3AIKKqtI
まずはチェック

http://denshi.o-oi.net/
97名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:54:20.02 ID:3AIKKqtI

とりあえずはじめるよ
http://denshi.o-oi.net/
98名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:01:30.56 ID:8GPotBZH
別にこういうやってもいいけど国内だけでもいいから共通の規格にしてくれ
EPUBにするのかXMDFかPDFかするのかいろいろ出版社によって違う
99名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:05:10.31 ID:NyI1pMLr
まあ、アメリカ企業が市場を統一してくれるまでは恐ろしくて手を出せないわ。
100名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 00:06:16.14 ID:c/PnkvRq
kindle早く来ねえかなぁ。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:26:18.54 ID:7hCU/z/O
>>3
極小はamazonに頼めばいい
amazon+角川対大手出版社の戦いだよ
102名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 08:14:06.08 ID:8S3fBxUY
共通企画は覇権争いに通じるから今後はどこもやらないかもねえ
103名刺は切らしておりまして
ゴミ箱の中で覇権を争っても仕方ないだろ