【電気機器】「日台連合」で起死回生のシャープ、背後にアップルTVの存在も[12/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE82Q01920120327
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE82Q01920120327?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[1/2]
[東京 28日 ロイター] シャープが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループと
提携するのは、液晶パネル工場の減損リスクや財務悪化懸念など、同社の課題を一挙に
解決する起死回生の効果がありそうだ。「日台連合」は、テレビ事業に参入間近とされる
米アップル(の存在が大きなチャンスになる可能性がある。
一方で、長期的には台湾メーカーを筆頭株主に迎えることによる新たなリスクも
指摘されている。

シャープは鴻海との提携で、グループ4社から669億円の出資を受けるほか、
鴻海の郭台銘(テリー・ゴー)会長に堺工場の46.4%の株式を660億円で
売却することで合計1329億円を調達する。これは同社の時価総額の25%に相当。
今期は過去最大の2900億円の最終赤字の見通しで、12月末に29.1%だった
自己資本比率が一段と毀損する恐れがあったうえ、2013年9月に予定の
2000億円の転換社債(CB)償還による財務懸念が出ていた。
また、大阪府堺市の液晶パネル工場を鴻海と共同運営することで、同工場が生産する
パネルの50%を鴻海が引き受ける。今年から同工場はパネル市況の低迷で5割の減産に
踏み切っており減損リスクが出ていたが、記者会見した奥田隆司次期社長は
「堺工場はフル操業に近づくので減損リスクはない」と述べた。

<アップルTVの受注にめどか>
さらに日台連合は、アップルが開発中とされるテレビが大きなチャンスになりそうだ。
アップルは自社で工場を持たずに、iPhone(アイフォーン)や
iPad(アイパッド)の組み立てをEMS(電子機器の受託製造)に委託しているが、
テレビの製造もEMS大手の鴻海が受託するのが順当。
ただ、鴻海傘下の液晶パネルメーカーの奇美電子(チーメイ・イノラックス)では
アップルが求めるパネルの品質基準を満たせない可能性が高い。
一方でシャープは、液晶パネルで世界最先端技術がある。
シャープと鴻海の連合は、アップルのテレビ向けの受注で有利な組み合わせになり得る。

シャープと鴻海の日台連合は、韓国サムスン電子への対抗で結成された色が濃いが、
ある業界関係者は「アップルのテレビ向け液晶パネルでは、シャープとサムスンの
提案合戦が続いていたが、日台連合が発表されたということは受注にめどが立った
可能性が高い」との見方を示していた。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/28(水) 08:17:40.73 ID:???
-続きです-
[2/2]
<技術流出の懸念残る>
一方で、アップルがテレビに参入することは、テレビメーカーのシャープにとっての
脅威を意味する。ある市場関係者は
「アップル向けのパネル供給で一時的に潤ったとしても、長期的に見ればマイナスの方が
大きい」(外資系証券アナリスト)と指摘していた。
シャープが強みを持つ国内のテレビ市場にアップルが参入すれば「シャープは
アイフォーンで携帯電話のシェアが奪われたが、同じようにテレビのシェアを失う
可能性がある」(同)という。シャープの今期の携帯電話販売は800万台の計画で、
11年3月期の974万台、10年3月期の1054万台からジリ貧の一途を
たどっている。

また日台連合で堺工場を共同運営することで、技術流出の懸念が発生する。
鴻海傘下の奇美電子とシャープは競合関係が継続するが、シャープは常に先端の技術を
開発することで生き残りをかけてきたメーカーだ。
シャープの奥田次期社長は「特許はわれわれが保有するので心配ない」としているが、
日々の運営で技術者が交流する中で、どこまでノウハウの流出を防げるかは不透明だ。

-以上です-
■シャープ http://www.sharp.co.jp/
 2012年3月27日 鴻海グループとの戦略的グローバル・パートナーシップの構築について
 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120327-a.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6753
関連スレは
【電気機器】シャープ、テレビ事業の不振を受けて台湾の鴻海(ほんはい)精密工業と資本業務提携へ[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332836267/l50
等々。
3名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:18:33.05 ID:KJNcjXly
林檎てれびって面白いん?
4名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:20:54.39 ID:mJcDpuc/
逆にアップルから、ソフトウェアノウハウ吸収しろよ
5名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:22:04.66 ID:EFe0o2pp
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


ホームレス最多、過去最悪の就職難の、自民、民主の連立連合


関西国際空港を過去最多の稼働率に上げた、橋下維新連合


6名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:22:10.95 ID:/z9I3njL
長期的にマイナスって、供給出来なきゃシェア自体失って
さらにマイナスになるわけだが、アナリストあアホすなぁ。
7名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:23:03.48 ID:/DJ2gin4
アップルTVか・・・
若者のテレビ離れって日本だけの現象なの?
8名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:28:48.49 ID:SDYgRlnz
エルピーダを思い出す
9名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:29:05.99 ID:dT/uwCI+
単に台湾企業の傘下になっただけだろw
10名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:30:57.89 ID:dPqbes2N
株価戻しそうとか辛抱さんが言うてたね
11名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:31:06.44 ID:iJpz3ScI
米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。

現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。

現在、米・韓連合VS日本に対処するのは、米・韓VS日・台・中という図式にするしかない。
これで勝てる保障はないが日本単独より勝てる見込みがある。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:31:36.18 ID:qsuU8m8H
林檎テレビには地デジチューナーなんぞのらん!
13名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:32:57.24 ID:Zwcp8g4C
この記事書いてるバカはAppleTVすら知らないのか
14名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:35:24.70 ID:FPNpVAR5
日本全体が復活するには金融政策で日本から韓国へ流れている資金を止めなきゃね。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:35:44.57 ID:06ieGNXW
アップルのテレビは流石に売れないんじゃねえの
16名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:38:34.50 ID:EKRrTH4s
経営者が馬鹿だったんだろ、シャープ。台湾メーカーとして頑張れ
17 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/28(水) 08:41:31.25 ID:Wf+a6sfl
ジョブズ亡き後のアップルは勝ち馬とは限らない
18名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:44:02.26 ID:SwQ+AAow
>>13
Appleは外付けセットボックスじゃなくて、ガワからデザインした
一体型のTV製品を出すのではないかと言われてる。
それを受けての話しなのでおかしくはないよ。
19名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:45:42.65 ID:SwQ+AAow
>>15
iPodヒット後の、ケータイ電話参入の時も同じこと言われてたな。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:46:42.78 ID:mVLf9FH4
鴻海傘下になったという程の出資比率なのか?
10%位じゃなかったっけ?
21名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:47:29.75 ID:wJoNaq69
シャープもオワタ

お前らの職場がどんどん無くなっていくぞwww
22名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:51:52.61 ID:SwQ+AAow
>>16
愛国者様は拍手喝采で喜んでたじゃねーか。
個人投資家みたいな株主も同じ心境で
誰もノーを突きつけなかった。
日本の産業の最後の砦、心の支えにしてる人が少なからずいた。

感情論で動いてて、業績を考えてなかったのでは。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:53:17.43 ID:XnGJUoQJ
だがちょっと待って欲しい。日韓連合より千倍マシ
24名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:55:10.45 ID:SwQ+AAow
>>20
液晶作ってる堺工場だけで見ると、46%とか言う話も。
シャープのブランドや製品には興味がなく、
液晶の生産技術や供給量だけが欲しいんだろう。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 08:59:34.01 ID:GkxZFlsb
>>15
今までのテレビの概念と何が違うのかによる
今のAppleTVにモニターがついたようなものなら大して売れないだろう
一般消費者が想像もつかないアプローチだった場合、爆発的に売れる可能性がある
Appleの態度を見る限り後者だと期待しているが
26名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:00:10.09 ID:ZOb+k57o
技術のシャープといいながら液晶テレビの画質はそれほど良く無かったのが問題だったな。
結局、日本がDRAMを大量生産していたころと発想が何も変わってない。

日本の最大の癌は、頭の腐りきった高給取りの中間管理職連中。


27名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:00:58.16 ID:OeyLvfQq
ついに台湾企業の傘下か
エコポイントで税金入れてあれだけTVを売ったのに
そのあがりは海外で安売りする為に使ってしまったのだろう
さよならシャープ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:06:06.52 ID:9OkqRMFr
おまいら、今年中に大型テレビを買っておけ。
来年夏以降値上がりする予感。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:07:08.78 ID:iHQMy0UG
32インチのipadだと操作が大変じゃない?
30名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:07:15.63 ID:2YO7H3NH
「日台連合」 いい響きだな。 

31名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:08:51.78 ID:43MuDzOn
シャープは好きなメーカーだから潰れるくらいなら、これも有りなんだが。
再生出来るかな?特許なんて中国には通用しないぞ。ほんの少しでも手を加えれば独自技術になるのが中国の法律だからな。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:10:54.99 ID:SwQ+AAow
>>26
首を切るな!雇用を守れ!
養ってる家族がいるんだぞ!
家のローンは!?
今こそ日本型経営を!

そういう感情論で突っ走って来ただろ?
その結果がこれだよ。

シャープは業績が悪化しても大規模なリストラはしなかった。
誰か褒めてやれよ… 手のひら返すな…
33名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:11:00.34 ID:FmXkvDm9
>>28
ついこの間飴と鞭で追い立てて買わされたのに
どこの家庭でもこれ以上テレビはいらないだろ
まぁサイズに不満が出てきた連中は損はないかも試練が・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:13:16.38 ID:NRSjcZhG
まだ技術流出とか言ってんのか
液晶生産に流れて困る技術なんてもはや残ってねーよ
35名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:13:47.96 ID:SwQ+AAow
>>29
手元にトラックパッドだけ来るかも。
あるいはスマホやiPadで大画面を操作。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:14:21.02 ID:scXUz2mp
AppleもSHARP液晶で組み立ててくれないもんカネ、ねえクックさんタノムよ
37 ↑:2012/03/28(水) 09:15:28.06 ID:aznDV8aT
シャープの太陽光はどうなったの〜、これこそ、台湾、や中国に
展開して、率先してコストダウンさせて、行くべきでは(世界展開)。
液晶のラインはそく太陽光パネルの生産工程に出来る
シェル(ソーラーフロンティア)の太陽光は日立のパネル工場で作っている
シャープもやればいい。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:16:27.29 ID:5r9cK4+R
>>28
40型1万円でも要らない。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:17:09.90 ID:scXUz2mp
太陽光発電パネルは自分ところの工場用なんだろ
40名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:21:22.63 ID:mCBP+2Go
目の付け所がSharpだな
41名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:24:12.20 ID:TI2sbd59
>>35
そんじぁ俺のipad2は液晶リモコンになってしまうのか?
スチーブが生きてたら世界中のリビングからテレビを追い出してアップルTVの箱だけ置いて家族全員が自分のipadで好きな番組をみることになったかもしれん。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:27:33.39 ID:SwQ+AAow
>>37
個人のべき論でビジネスは動かない。
太陽光発電は誰も買ってないでしょ。
儲からない。もっと国で補助金つける?
それこそエコポイントと同じ。

安くなったら買うかも?っていう勝手な願望だけ…
43名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:30:02.47 ID:scXUz2mp
>>42
液晶パネルも太陽光パネルも組み上げるラインそんなに変わらんらしい
まあ試験かねて堺工場で発電してるようだし、発電効率実験重ねて将来実用まで持ってくと思うよ
44名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:32:27.61 ID:ZGPyH4dD
>>18
それならばAppleの出すテレビと言うべき。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:35:02.21 ID:SwQ+AAow
>>41
これはあくまで素人の僕の予測なので…
さらに裏切る発想をしてくれることを願う。

あとジョブズは別にTVの存在を否定してないと思うんだよなー。
日本のネットヘビーユーザーの中にはPCとTVを対立概念みたいに捉えてる人がいるけど。
そんな白黒だけで将来を考えてなかったはず。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:36:38.46 ID:9/a+dR8j
>>41
現行AppleTV買えばお前のiPad2は今すぐリモコンだよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:39:59.88 ID:SwQ+AAow
>>44
ああ、確かに。タイトルだから短くしたかったのかな?
アルファベットじゃなくカタカナにしたことで製品名じゃなく、企業名ってことかな?
48名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 09:42:09.67 ID:86ORo4bE
市場アナリストの予想だから
49名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:01:27.79 ID:dKhmUDbR
>>23
だな。韓国や中国のメーカーの傘下になるよりは遙かにマシだ
50名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:06:25.26 ID:wTEwejfu
鴻海はほぼ中国メーカーと言ってもいいくらいですがね
51名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:08:46.10 ID:scXUz2mp
>>50
台湾勢は漢民族なのに中国内陸部まで入り込んで韓国以下の人件費の郎党で
最初から韓国人を殺そうとしてる連中なんだよp
52名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:09:11.65 ID:SwQ+AAow
>>50
唯一の逃げ道が絶たれたww
53名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:12:25.23 ID:06ieGNXW
>>23
そこはネトウヨとしては譲れないところだよな
54名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:21:06.43 ID:F9KDSFw9
ネガティブ論調が多いな、技術流出恐れて云々なんって言ってられる状況じゃないのに
技術なんってもう守れる時代じゃないよ、相手だって開発してるのに何で日本人だけが
優秀だと思うんだろ、それにシャープが技術守っても他の日本の会社から液晶技術が
韓国や中国に流れたじゃん、日立とか東芝、ソニーが流した、シャープだけ守っても意味がない。

これからはアジアの企業と提携協業しても負けない体質にしていかないとしょうがない
組んだら負けるから組まないでは、死をまつのみ。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:36:50.10 ID:SwQ+AAow
>>54
技術って金庫に入ってるわけじゃなく、
人に備わってるんだな。

リストラや高待遇のヘッドハントがあれば簡単に流れるでしょ。
それを他人が勝手に説いてる愛国心や倫理観で縛れるわけがない。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:47:37.44 ID:scXUz2mp
イギリス、アメリカに技術が少ないから苦労する
みんなドイツやロシアの技術を盗んでるからな
57名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:47:48.06 ID:SGqlqmKe
日本メーカー(特にソニー)は韓国のメーカーなんかと接近せずに
始めから台湾のメーカーと組んでいれば良かった

マスコミと電通の韓国ゴリ押し成果の賜物だな
58名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:03:35.08 ID:UNPQvslt
連合()
ジャイアンのび太の2人で連合みたいなもんか
59名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:06:36.94 ID:YxEEl0Rl
結局アメリカのOS,半導体支配と子分の韓国サムチョンをなんとかするには
台湾、中国の優良ファンダリと組むって感じか。
60名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:12:46.49 ID:YxEEl0Rl
AMDの安売り、intel独占ていう構図はメモリのサムスン、ハイニクスそのままだし、
ディスプレイのLG,サムスンていう構図でもある。
アメリカがやらないメモリ、ディスプレイは赤字だけど
61名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:29:52.92 ID:cOzPniS4
appleTVって、日本で発売されたら何て名前になるんだろ?
日本じゃiTVがappleTVで既に発売済みだし…
62名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:37:45.26 ID:7ften7LH
携帯電話以上にガラパゴスな日本のテレビの仕様に
アップルが合わせるとは思えないが。
日本仕様な部分だけ別モジュールにしてシャープが設計するのか?
63名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:49:19.98 ID:5UVpEOQV
>>26
液晶の技術はズバ抜けているよ、ハードはね。
でも映像ってのはソフトもあるだろ、これがイマイチなんだな。

だからシャープとソニーが組めばよかったと言われることがあるんだ。
日本メーカー同士は仲が悪くて韓国の下請けと台湾の下請けという流れになったようだけどね。
64名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:50:16.94 ID:06ieGNXW
ジャップはやはり外国企業と組んだ方が危機感が出ていいな
65名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:54:59.01 ID:ewe3hu/W
これもミンスと日銀の不作為による外資への企業身売りの一つだな・・・・・
マジ、ミンスになってからというもの、日本の凋落が・・・・・ もうダメポorz
66名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:02:24.96 ID:B/Nova6K
67名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:03:36.18 ID:G8wT7lNr
1920×1080ピクセルのアプリでも開発するのか?
68名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:04:00.86 ID:YFpznCM+
グッドニュースの割に悲壮感あふれるコメは
工作員のせいなのか、底辺だらけの2chのせいなのか・・
69名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:08:40.12 ID:F9KDSFw9
>>62
パネルがシャープになるだけ、アップルテレビはアメリカ人の好きな大型液晶なんでしょ
あとアップルの教育事業進出の電子黒板もシャープの大型液晶パネル。

作るのは鴻海w 今回の提携はパネル供給先を見つけるためでパネル引き取りを
完全にするには資本関係を結ぶしかなかったんじゃないの、外販契約だけでは
いつ他のパネルに乗り換えられるかわからない、外販の安定化のためには資本関係結ぶしかない。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:21:51.98 ID:Uv4AaKRX
ジャパンディスプレイ()よりはマシでしょ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:25:15.27 ID:kChaq+O3
もう束になってかからないと勝てない相手になってるんだな
サムソン・・・
72名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:33:21.86 ID:SGqlqmKe
>>71
韓国の財閥系企業の国からの支援は大きいからね
かたや日本は反日政権だし・・・
73名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:33:38.47 ID:F9KDSFw9
>>71
サムスンや中国企業の低価格に対抗するには日台で組むしかないのかもしれない
このことをネガるのか、新戦略と前向きに考えるのかによって受け取り方は違う。

スマホだって台湾のHTCはサムスンに押されて苦しい、液晶はみんな苦しいが
トップはサムスンで中国企業も追い上げてきてる、日台のパネルメーカーは間に挟まれてる
そしたら組むしか生き残れない、日本同士で組んでも補完関係すら作れない。
74名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:35:10.08 ID:dTQl/6jC
75名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:37:42.59 ID:M3v2pqg2
これでサムスンも終わったな?
76名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:39:50.11 ID:Av5neueG
>>49
親日国だし普通の流れだな
77名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:51:05.28 ID:6MPam4zu
また撹乱記事かwww
アップルはテレビみたいな馬鹿でかいガラクタなんか作らんよw
何度目だよ?こんなしょーもないガセネタ書くなんて、ホント馬鹿だな。
マジレスしとく。
いずれ、iPod touchは折りたたみ式になる。
MacBook AirもRetinaでタッチディスプレイになる。
15年後、透過型折りたたみ式HMDが出る(メガネにも変形するiPhoneみたいなもん)。
78名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:55:22.30 ID:wwHg4Epo
アジア新興国の通貨安誘導政策はすさまじい。

2010年IMFの統計から、日本円のアジア諸国の通貨に対する購買力平価
を計算すると
台湾ドル       142%高
香港ドル        89%高
シンガポールドル   66%高
韓国ウォン       82%高
中国元         117%高

さらにこうした極端な円高アジア通貨安は市場原理で決まったものではない。
政府、中央銀行の大量の自国通貨売り外貨買い政策によるものである。
外貨準備の対GDP比率を見ると、
台湾           91.8%
香港         134.9% 
シンガポール    109.6%
韓国          31.1%
中国          54.1%
日本          23.9%

アジア諸国は、このような極端な自国通貨安誘導政策を実施し、日本企業を叩き潰し
にきている。エルピーダの倒産、シャープの技術譲渡を伴うはずの一部身売りのよう
な事態は、今後も加速化するに違いない。このままでは、日本の製造業の壊滅速度
は加速化するばかりである。

日本も、こうしたアジア諸国の自国通貨安誘導政策に対抗することが必要。

財務省は、昨年1年間で14.3兆円のドル買い円売りを実行した。しかし、外国の
政府・中央銀行は昨年1年間に日本の国債を20.6兆円買い越している。諸外国
に比べて、日本の財務省の介入金額が少なすぎるため、依然として円高状態
である。

現在の日本に最も必要な政策は、より大規模な円売り外貨買いの継続による
円安誘導政策なのである。日銀による量的緩和の強化も、同時に必要である。
79名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:00:03.26 ID:DtG3qGYe
( ‘д‘)y-~~<アップルの下請けのフォクスコンの孫請けのシャープ どうしてこうなった!
80名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:07:44.18 ID:wOliKgIg
シャープ、時価総額に映る劣勢 サムスンの28分の1
鴻海など台湾勢も日本引き離す

アジアの主な電機メーカーの株式時価総額(単位:億ドル)
サムスン電子(韓国)    1,857
台湾積体電路製造(台湾) 750
鴻海精密工業(台湾)    389
パナソニック          229
ソ ニ ー            211
LG電子(韓国)        123
シャープ             66


LGの半分とかww
81名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:07:54.60 ID:6MPam4zu
あの人ならこう言うだろう
「大画面で映像を見るために、広いリビングが必要なのは、実にナンセンスだね。一体、世界でどれほどの人間が、
50インチクラスのテレビを置ける部屋に住んでいると思うんだね?」

「デバイスがどれだけ薄く、小さくなろうとも、その情報を見るために常に手元を見なければならないなんて、全くナンセンスだね。
情報はもっと視界に近くあるべきだ、リアルを妨げずにバーチャルをそこに溶けこませる、これこそが次の進化だ、まだ早いがねw」
82名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:08:51.13 ID:gNe89tIv
ID:SwQ+AAow
ここでも暴れているのか
いい加減邪魔だからビジネス板から出て行ってほしいもんだけどね
83名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:13:01.30 ID:gNe89tIv
>>54
ネガティブな論調をしているのはほぼ同一人物
シャープが買収されたとか言っているのと同レベルの
今日の市場の反応がすべてを物語っている
というかビジネス板も冷静に語れる人間は多いが、
一部の馬鹿がID赤くして必死に投稿するせいで見辛くてしょうがない
84名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:18:23.79 ID:wTEwejfu
日本電子産業の凋落浮き彫りに−台湾企業のシャープ出資
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_415712

 かつて業界を支配した日本の電子産業が1990年代につまずいたとき、日本企業は国内に救いの手を求めた。
日本の電子産業界は、先端技術が外国のライバルに流出するのを恐れて、西側企業のような割り切り型の
スタイルをとらず、合弁事業やスピンオフといった仲間うちでの統廃合を行った。しかし損失が拡大するにつれて、
このような調和的精神で国内ライバルを救済する余裕がもはやなくなった。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:18:41.01 ID:dPkH2xWs



【答え】40歳以下の社員で子会社作って、老害の意見に左右されない製品を企画・製造してみろ。

 
86名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:24:37.80 ID:gpG/FMzb
8800円で売ってる据え置き型のアップルテレビを
見ても、わかるように、失敗する可能性大w
87名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:25:31.24 ID:YFpznCM+
>83

たぶん精神病なんだからNGするしかない
88名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:30:30.43 ID:nL7Kd7CF
NECはレノボ
シャープは鴻海
完全に立場逆転してすでに海外企業の日本向け窓口に成り下がってるよな
89名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:31:28.47 ID:gNe89tIv
>>87
だろうね
見ているとここに毎日のように粘着しているっぽいから、
失業でもして頭がおかしくなったのかもしれん
90名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:43:11.44 ID:97g1nYbE
appleなんぞ尻尾振ると終わるぞ

自分のアタマで考えてandroidTVやれよ
91名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:46:20.45 ID:unt/Ugcx
若い層が起業して直接アジア企業と取引しなさいと天の声です。
あるいは従来大企業が突っ込んで果てる、自害して果てるシーンを後世に残してるだけです。
30代で失業したとしても70ぐらいまで働くしか無いんだから既存企業がどうなろうが
勉強して語学でも身に付けましょう。お金貯めて投資でもしましょう!
92名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:56:45.73 ID:Yb5ED3WQ
同じ大阪湾でもパナはマレーシアへシャープはとどまった
93名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:06:38.75 ID:06ieGNXW
>>72
単に経営能力の差でしょ。
94名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:12:03.92 ID:rYYbH9Dw
ストップ高来てますが
95名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:39:40.55 ID:iDjdsGmM
商品企画(下流)と研究は日本で、
商品企画(上流)と生産・販売は乗っ取られると言う事だわな。
96名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:44:07.06 ID:r8xbYWzv
>>50
親中宣言しない台湾企業は大陸に事業所作れない。
97名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:33:29.34 ID:spx/5Ldj
AppleTVなんてroku playerにボロ敗けだろ

比べんならroku比べろよwwws
98名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:36:03.25 ID:Zwcp8g4C
>>18
いやAppleTVってのがすでにあるだろってことだが。
お前もバカの一味か?
99名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:37:52.53 ID:VIjmGGRA
>>98
そいつのID見れば分かるだろ
何の知識もない煽り専門だろ
100名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 20:50:37.83 ID:h4XbjIro
AppleTV内蔵のフリースタイルアクオスなら買いたいぞ
101名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:05:32.06 ID:lC8ecN4V
>>53
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259
102名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:18:26.93 ID:vZ4lvGo+
日台連合とか喜んでる人には悪いがこの台湾企業の社長は外省人、日本より中国よりの人物だ。中共とも仲が良い、これは実質中国企業が筆頭株主になったのと同じ。俺は素直に喜べない。日韓連合よりある意味たちが悪い気が…
103名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:10:41.71 ID:h5YGgw5m
はぁあ?iTVなんぞないよAppleTVとどう差別化するんだよ
シャープは70インチぐらいのipad作るんだよ、指が大きい人用
104名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 00:55:03.72 ID:KMD6l8d5
この記者はアップルが作れば、
なんでも売れると勘違いしてるのではなかろうか。
パソコンはシェア低いし、テレビなんて基礎技術を何も持ってない。
センスの良いカリスマもいなくなった。
日台連合が期待してるのは、あくまで好調なiPhoneやiPadの液晶パネルで
アップルTVなんて頭に無いさ。
105名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 01:26:33.59 ID:v7aeYoEh
>>68
いやまったく。

というか、ソニーのおかげで
台湾メーカーは安く仕入れられたな。

ソニーは
高いパネルをサムスンから買い付けて
自分は赤字のテレビ事業するという
市場破壊とライバル企業育成を同時にする
ほんとにどうしようもない企業だ。

まじで氏んで欲しい。
106名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 02:52:11.43 ID:nD8ROpcu
サムスンから買うことになったのはシャープに約束破られたからだろ
107名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:00:42.33 ID:fJadBDKr
>>105
死んで欲しいなら失敗してくれて良かったじゃん。
108名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:02:12.41 ID:9UDzEm5Q
>>104
技術バカの2chねらが徹底的に重視する電機の基礎技術とやらで、
大儲けしたという話を全く聞かないのだが…
109名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:05:19.26 ID:D5PhM4cC
シャープは、どうして先が見えてきた液晶のために巨額投資をしたんだろうなぁ
ホントにバカだよ
110名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:12:57.08 ID:9UDzEm5Q
>>109
パナの尼崎もそうだけど、関西の役所や財界に巨大工場建設期待が膨れ上がって後戻りできなくなったから。
一時期、阪国民が「パネルベイ」で興奮してたでしょ。
111名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:18:55.52 ID:KMD6l8d5
>>108
そもそもiPhoneやiPadの成功は、
アップルのパソコン用OSの基礎技術のお陰だし、
世の中のヒット商品は基礎技術ありきだよ。
技術オンチが知らないだけ。
112名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:23:50.38 ID:lGiS8FNc
技術があっても意味ないよ
活かす手段を発想できないから
だから技術馬鹿って言われる

113名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:27:27.11 ID:9UDzEm5Q
>国際コンテナ戦略港湾の阪神港が立地し、最先端産業の集積により「パネルベイ」「バッテリーベイ」とも呼ばれる大阪ベイエリア。
>エリアのほぼ中央の夢洲地区では、2012年度に大規模な産業・物流用地(約40ha)の提供が開始します。
http://www.investosaka.jp/event/pdf/111125_meeting.pdf

どうすんだよこれ
114名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:31:05.45 ID:KMD6l8d5
>>112
(技術を)「活かす手段」ってことは、
まずは技術ありきってことだ。
自分で書いてて気付かないアホだなw
115名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:40:40.07 ID:Bq15xJMe
パネルベイ死亡で関西猿発狂wwwwwwww
116名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:47:02.97 ID:GK4T8Mzt
東京の日産みたいなことになるのかw
117名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:51:49.90 ID:2mBYAs1q
サムスンの今後は?
118名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:55:36.40 ID:3uMrzwbL
>>4
正にその通りだよな。
119名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 04:16:48.00 ID:hXex8BO0
それをやろうとしてるのがソニーなんじゃないの?
出来てるかどうかはともかくとして、平井としては何とかそっち系に
活路を求めようとしてるように見えるが・・・
120名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 04:28:40.53 ID:du5pyC3W
どうせ映画レンタル一本五百円とるんだろ?
121名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 04:51:22.72 ID:7+flju9g
まあ電卓屋がこれまでよくがんばったよ
122名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:20:37.03 ID:hVVDSi41
iTVのことでしょ?
AppleTVではなくて
123名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:21:24.82 ID:ysIk8Jys
台湾製品って品質よくないよな
韓国製品に比べると
124名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:09:52.79 ID:lGiS8FNc
>>114
技術ありきは当たり前だろアホだな
125名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 21:04:53.14 ID:Ey4iv5m3
関西維新が起こる。関西企業が中華系に買われる。関西庶民からグローバル化が進む。
西日本全体が中華色を強める。東国が放射能でジタバタしてる内に西国は外を向くのである!
126名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 21:54:31.62 ID:zuMBE+Dq
台湾と組んでアメ公やチョンと戦うってことには200%賛成しておく
127名刺は切らしておりまして
日本の技術力とアメリカの世界マーケティングって最強じゃん
で中国が組み立てなんでしょ
韓国要らないな