【税制】増税「封印」痛む財政 負担先送り「消費税率40%」シナリオも[12/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 消費税増税法案をめぐる民主党の議論が大詰めを迎えている。
ただ、党内の反発は強く、法案の了承を取り付けても採決の行方は現時点で見通せない。
日本の財政は歴代政権の多くが消費税増税を避けた結果、主要国でも最悪の水準にあり、増税の先送りで、
将来的に消費税を40%程度まで引き上げなければいけなくなるとの最悪のシナリオも浮上している。

 日本の財政もかつては「優等生」といえる時代があった。

 新たな借金に頼らず政策経費を賄えているかどうかを示す基礎的財政収支をみると、
自民党政権時代の中曽根康弘内閣の昭和61年度から宮沢喜一内閣の平成3年度までは黒字を維持し、国債と借入金、
政府短期証券を合わせた国の借金残高も約180兆〜約220兆円規模に抑えられていた。

 それが「劣等生」への道をひた走ることになったのはバブル経済が崩壊して税収が落ち込む一方、
少子高齢化により社会保障費が増大し、不況対策として財政出動も繰り返したためだ。

 特に、10年に発足した小渕恵三内閣は日本の金融危機に対応するために40兆円にのぼる経済対策を打ち出し、財政は大きく悪化した。
これに拍車をかけたのが、21年以降の民主党政権によるバラマキ政策だ。

 その結果、基礎的収支の赤字は国内総生産(GDP)の0・7%(4年度)から6%(22年度)に拡大。
国の借金も23年12月末には958兆6385億円にまで膨らんだ。

 この間、財政再建を目指す取り組みがなかったわけではない。だが、実際に消費増税に踏み切ったのは、
税率3%から5%への引き上げを決めた村山富市内閣、5%への増税を実施した橋本龍太郎内閣だけで、
小泉純一郎内閣は増税論議を封印した経緯がある。

 歴代内閣が消費増税を回避してきたのは、政権にとって「鬼門」とされてきたからだ。
例えば、自民党は竹下登内閣が消費税3%を導入した元年に参院選で大敗を喫し、10年も橋本内閣が参院選で敗北して退陣に追い込まれた。

 一方、今回の10%への増税が実現しても、基礎的収支を32年度までに黒字化する政府の目標達成には、
さらに6%程度の財源が不足する。この分の追加増税を実施しても、借金残高を減らす財源は確保できない。
逆に、増税が遅れるほど借金の膨張は避けられず、
一橋大の小黒一正准教授は「今回の増税すらしなければ、30年ごろには40%前後まで上げなければならなくなる」と警告する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120319/fnc12031921530013-n1.htm
2【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/25(日) 18:23:59.99 ID:XcuN9q4a

日本幻魔大戦

霞が関に巣くう幻魔と戦うカリスマ独裁者橋下

カリスマ独裁者に目覚めた橋下が、霞が関に巣くう日本国民の敵・官僚幻魔と
闘わねばならない運命に直面し、日本国中の憂国の士を結集するために苦闘する姿が描かれている。
デフォルトに急接近する日本経済、その前に立ち尽くすカリスマ橋下と仲間の維新の会、
それら憂国の士の邪魔をすべく蠢く凶鬼反日左翼、詐欺師民主党、邪気在日、官僚幻魔
さらに、日本国を放射能で汚染させようと画策する北朝鮮工作員缶、戦国との戦いを描く
3名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:24:00.80 ID:zF16ve0g
日銀が金刷ればいいだけ
4名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:24:47.14 ID:8aAgy8WC
出費を抑えるという発想がないのか、日本政府の禁治産者どもは。
5名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:26:47.82 ID:B97xg219
>>4
あるよ、公務員の新卒採用減らすって言ってるじゃん
6あらららら:2012/03/25(日) 18:27:06.30 ID:48ofwkYz
出費過多なんだから出費を抑えるんじゃないの。
7名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:28:21.91 ID:8XgBIe9l
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
8名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:28:24.11 ID:6OxM6gMk
公務員の人件費を4割カットすればいいだけ
9名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:31:01.84 ID:G0pOrPTJ
>>5
国民が求めているのは、公務員給与の削減と
天下りの廃止であって、新卒採用は増やしてもいい位。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:31:32.09 ID:8aAgy8WC
政府の禁治産者「公務員の新卒採用を減らすよキリッ」

政府の中の人が禁治産者であることに違いはないな。


禁治産者って死語だけど。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:32:20.62 ID:QFdBTECM
なんで5日も前のニュースでスレ立ててるの?
12名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:33:12.46 ID:srUh5HWs
●増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適している理由

@増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費旺盛な人からお金を奪ってデフレ要因になる。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産家に資産税で応能負担して貰えば悪影響が小さい。
A消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険料・公的年金などの歳入減少を招く。
B資産税でマイナス金利にすれば、歳出の効果も高まって財政改善しやすくなる。
C年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:36:14.16 ID:0J5tkdrY
年金全廃が現実的な路線だろ
14名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:37:44.75 ID:FYdnGRle
>>1
消費税増税する方が景気悪化で税収が減り財政が悪くなるだろうが
馬鹿財務省が
15名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:38:04.45 ID:Jr0Fr9P3
野坂昭如先生が、若い世代も頑張って財政再建を先送りしたらいい、って昔テレビで言ってた。
先送りこそが幸福への近道です。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:39:20.23 ID:B97xg219
景気刺激策はTPPやEPAの締結だよ
17名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:44:24.53 ID:B97xg219
消費税増税は世界の流れではある。欧州では各国が
財政再建策として付加価値税の増税、年金受給年齢の引き上げ
貿易障壁の解消、労働市場の規制緩和に手をつけている。
日本も消費税を引き上げ、年金受給年齢を65歳に引き上げ
TPPやEPAに参加し、労働法を改正する。ということをしないと
市場からの信認を失い、国債は叩き売られる。といっても
日本の国債はほとんど国内で消化されているのでギリシャのようにはならないが。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:48:24.20 ID:wuD4yOH2
ははは、消費税上げて税収が増えるなら過去の消費税増税で
税収が増えてないとおかしいんだけどね。反対に税収は下がってるよ。
19名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:51:29.00 ID:QRoJbN0t
もう、どちらにせよ詰んでる感じだな
20名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:52:21.11 ID:3afhJ0Bn
消費税率を二倍にしなくても、国民一人一人の消費が二倍になれば、税収は二倍になるじゃない。
消費税は、消費と綺麗に連動する仕組みの税なんだからさ。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:53:03.22 ID:j3hi6mak
景気を回復させるシナリオは、どこかにありませんか?
22名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:53:05.28 ID:B97xg219
ともかく、社会保障を細らせ、税率を上げ、自由貿易協定を締結し
労働組合を抑えて労働法を改正する。これを早急にやらないとな。
民主党の支持母体は労働組合だから、今回年金受給年齢の引き上げと
労働法の改正はあまり話題にあがらないが、これも同時にやる必要がある。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:53:28.85 ID:tnRX5V5m
まるで増税しないから財政が悪化したかのような言い草だな
24名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:54:05.41 ID:4tRhaMTT
消費税上げて逆に税収が落ち込んだらどう責任取るんだろうね
一橋大の小黒一正准教授さん。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:55:19.58 ID:4eX4qocx
EUを見れば分かるように財政引締めを真っ先にやっても
財政再建にはつながらないんだよw
まずは名目GDP成長率、次に緊縮財政による無駄の削減、
最後に増税、これが財政再建での鉄板とも言うべき順序だ
26名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:55:22.55 ID:yovDslVA
宗教と銀行から取れよ
27名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:55:42.64 ID:VmuB8fyY
97年の増税で税収がむしろ激減したことは完全スルーしてるな
誰から金もらって書いてるの?って聞きたくなるレベルの酷さ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:57:38.25 ID:B97xg219
労働市場への参入障壁をなくし、アジア(中国や朝鮮やインド)などから移民を受け入れる。
クビを切りやすくして、硬直化した労働市場に弾力性を持たせる。
税率を挙げるだけでなく景気刺激策も同時にやらんとな。

29名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:58:03.90 ID:Rhm/JNej
40%に上げる前に財政破綻するわw
30名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:08:29.18 ID:vA6p5m0g
@tokaiama返信
リツイート

私のフォロワーに対して、これから三ヶ月の間に紙幣をできるだけ硬貨に換えるよう進言します。紙幣は紙屑になるが低額硬貨は金属価値が額面以上です。
日本破綻後も通貨として通用します。あと劣化しにくい強い酒も有効、食品や石油類も有効だが劣化に注意。有価証券を救う手段はありません
31名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:08:43.04 ID:RrhvUrCQ
>>13
言った議員は選挙での負けが確定する
年金撤廃は最も非現実的な案だ
32名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:08:59.02 ID:HWg/OJxq
そのうち80%とか言う勢いですなw
さすが財務省様の脅しは一流ですわ。

有り得ないけど消費税が40%になったら
それこそ物々交換やら闇市場がメインになって
まともな商売する人はいなくなるだろうね。
それこそチェーン店とか壊滅するだろう。
んで代わりに屋台みたいな個人店が主流になるんでない。

33名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:09:52.99 ID:+cegXY80
>>30
こういう奴は絶対日本から出ていかないし外貨すら保有しない矛盾
34名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:11:56.46 ID:+s0EQO3P
必要なだけ消費税上げたらそりゃ財政再建はできるんだろうけど
それじゃ日本の内需経済が壊滅するだろ
35名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:14:22.86 ID:VdNh0PAZ
産経は読む価値のないゴミだな
36名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:22:58.69 ID:B97xg219
>>33
そのとおり、こういう悲観的なことを言う人は外貨を持てばいい
しかし、持たない。なぜならほとんどの人は抵抗不能な国家の事業として
消費増税を受け入れると知ってるから。増税は粛々と執行されるよ。
37名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:24:29.00 ID:RrhvUrCQ
>>21
人件費が悪者になった国で景気回復は不可能だ
38名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:29:48.75 ID:9IJbpVvM
ポテチが100円から150円くらいになるくらいやろ
こまけえこときにすんなよ
39名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:34:23.56 ID:uI9mnFRV
年金、健康保険、地方税、所得税、消費税、ガソリン税、自動車税・・・
若くて低収入の奴だと収入の4割くらい税金で消えそうだな。
国家・社会の意味が無い。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:38:05.39 ID:3afhJ0Bn
>>39
逆に言えばこれだけ搾取してるのに赤字なんだから、おおよそ金の運用に関して無能な集団だよね、官僚は。
41名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:39:17.48 ID:PgicC6hk
>>39
使った金の40%が税金で、貰う金は40%税金と社会保障費で引かれてますが?
42名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:40:25.72 ID:1TxZAkMV
消費しなきゃいいんだからw
43名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:42:57.84 ID:o/wN6uF1
支出おさえず痛む財政って言われてもな
無能者の集まりかよw
44名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:43:17.22 ID:fPf0hfb7
>>4
ああコイズミ信者のバカがここにも・・・
景気を良くして歳入を増やすためには公共工事は必須なんだよ
だから歳出を減らすことを最優先にするのは間違ってる
45名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:44:32.96 ID:9IJbpVvM
>>40
そらAIJとかすばらしい組織作っちゃうからね
46名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:46:03.20 ID:VmuB8fyY
>>44
増えるのは公共工事じゃなくて老人向け社会保障ばっかりだけどな
47名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:46:10.85 ID:fqnz0Yjy
>>小黒一正

またこの真性キチガイか・・・
48名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:48:05.19 ID:9IJbpVvM
1000億とかやっぱ税金ですかね
そりゃいくら増税しても足りないよねw
49名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:51:04.03 ID:B97xg219
社会保証ってのは富を生まないからな
デッカイ橋かど道路とか建てるってのは金の臭いがするが
社会福祉事業がそんなに金儲けになるとは思えん。
年金だって爺婆に払って終わりだろ?
50名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 19:56:32.76 ID:9IJbpVvM
>>49
銀行預金になってそれが国債にいって塩漬けになるとかかな
51名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:02:58.22 ID:B97xg219
いや、年金の支払いと医療費の負担だよ
退職した老人、パートなど非正規雇用の従業員←国債←銀行預金←現役世代の給料
                        →国債の利子→銀行預金の利子
といった感じか
52名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:04:32.17 ID:9IJbpVvM
どっちにしろモノは売れなくなるだろうし
どうでもよくね?
53名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:12:04.42 ID:TmQqlvZ7
財務省のスピリチュアル診断
http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H7020.html
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価1,470円(税込)03-14発行

主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!

目 次
第1章 財務大臣・安住淳氏守護霊インタヴュー
第2章 財務事務次官・勝栄二郎氏守護霊インタヴュー

おもろいで(笑)
54名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:13:44.94 ID:u98mgXfP
社会保障費は天井知らずで増えてくんだから
いくら増税してもキリがない

使う量減らすしかないんだよ
55名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:14:43.26 ID:JBkzWuQK
歳出改悪でまともな効果もないくせに行政利権とかで無駄ばっか膨らんでる予算そのものを何とかしないと
増税しても状況はより悪化するだけだよな
56名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:16:38.51 ID:Ju6nc/+4
しかし意味わからんな、消費税増税って
なんでたくさん消費して欲しいのに消費税減税じゃなくて増税なの?消費して欲しくないの?
単に消費税の徴税効率と安定性の良さ「だけ」に着目して課税の目的とか完全無視とか、そんなん通用する分けないのにさぁ
これ以上家計と企業に預貯金して欲しくないんだから現金預金税かけりゃ良い、税ってそういうもんだろ
57名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:18:49.22 ID:fqnz0Yjy
>>56
「消費税が上がった!よしガンガン消費するぜウヒョー」
って変態的な国民ばかりみたいですよ ミンス(特に豚)の脳内では
58名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:19:45.40 ID:FvllXvj0
でも最近だけでも消費税増税予定分と同じ額だけ
甘い汁を吸う天下り利権新規事業が親切されたんだろ?(´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:20:51.67 ID:Ju6nc/+4
民間家計・企業側に(純)資産が大幅に偏りすぎてるんだから、取ろうと思えば、適切な徴税手段ならアッサリ取れるよ
インバランスの調整は、中国の人民元の固定レートと日本の民間への資産の偏り、この2つが崩壊する事で急激に起こる
60名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:21:20.46 ID:96ZwOpak
@朝日新聞、宗教屋、パチ屋、特殊法人から課税。
A公務員の三階建ての年金廃止。
B国会議員、その秘書、公務員の年収3割カット。
Cシナチョンなどに援助中止。
→消費税率上げなくてもオッケーだろ。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:21:31.16 ID:jp8zwtfq
じゃ、消費税じゃなく
課税最低限下げて所得税増税な


これだと、今以上に現役世代つらいけどなww
62名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:22:34.45 ID:W1++lm5V
使う分だけ増やす、欲しい分だけ増やす
こういう甘ったれた発想が限界に来てるんだよ
カネがなきゃ贅沢しなけりゃいいんだ
右肩上がりの成長の時代に合わせた福祉は
いまや贅沢もいいところ
カネがなきゃ身の丈にあった生活をするべし
63名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:25:35.41 ID:9IJbpVvM
>>61
それの方が確実だな
しかも経済に悪影響も少ない
64名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:26:01.04 ID:jp8zwtfq
>>62
でもな、数字で明らかなんよ
だいたい借金と国民の金融資産が≒

今までが税金軽すぎってのも事実
65名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:26:32.17 ID:yhugb7WH
財務省の増税派官僚を片っ端から吊るし上げたったらええねん
66名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:29:38.58 ID:DAlzIBVb
>公共工事は必須なんだよ

公共と聞いただけで虫唾が走る
官公庁は出来るだけ民間事業には口出しするな
日本の場合、公と民の馴れ合いシステムがが不信感のもと
もっと情報公開して必要な事業をやることは否定しない

67名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:30:01.97 ID:l8OigqGW
年金リセットと安楽死の法制化だな。
寝たきりを支えるなんて社会的価値がない。
68名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:30:30.06 ID:W1++lm5V
没落貴族が贅沢をやめられないってカンジだな
何時までも続けられるもんじゃない
現実を直視して身の丈にあった生活をするしかない
69名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:36:51.83 ID:l8OigqGW
>>64
所得税は確かに軽いが、
社会保障負担までいれたら相当重いと思うけどな。
年金、健康保険、住民税で年収200万以下でも年間40万はとられる。
(歳とったらさらに介護保険料も追加)
所得税や消費税はカスみたいなもんだが、
これらを含めると所得の25%以上を持っていかれることになる。
底辺でこの負担は明らかに重い。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:37:31.00 ID:N7YGh2u8
増税、減税より国をどうするかの考えが無いほうがやばい気がするけど
日本って政府として今後どんな産業を育成するつもりなんだよ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:39:54.27 ID:VmuB8fyY
>>70
介護がこれからの成長産業って民主党の連中が真顔で言ってたじゃんwwwww
老人の世話して金稼げってよwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:40:14.47 ID:l8OigqGW
>>70
今の官僚にそんなこと期待するだけ無駄だろう。
むしろやらないほうがまし、というか止めろ。
90年以降いろんなプロジェクト立ち上げてはいるけど悉く失敗してる。
主導しようとはせず、民間の環境整備だけ考えてほしいね。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:40:20.09 ID:/4Z/f4ui
もともと日本は税金取り過ぎだし 還元率も低いし 増税なんかする必要ない
やるべきは減税であり 金融政策も使えばおk
74名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:40:50.08 ID:scIUjsdF
まず、あらゆる事業の予算案は、通過してないのにその予定事業は見切り発車して少なくとも10%程度は進捗している
状況をどうにかしろ。完全に国会は官僚の手中にあって、あとは黙って予算を通せ、国民の反発があれば
解散すれば国民は納得する、って感じで舐められてる。国政を官僚どもの好きにさせてはならない。

75名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:42:05.70 ID:jp8zwtfq
外国と比べるならイメージではなくて
ちゃんとGDP比やら用いてくれないと説得力ない
76名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:43:25.75 ID:F9vjDIM/
いい加減新聞って大蔵省の闇部分告発してくれんかね?

何のための民主主義メディアか分からんね。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:44:02.00 ID:N7YGh2u8
>>72
確かに主導ってのは良くないかもしれないけど
ある程度の考えが無いと環境整備もできないんじゃないかね
そう考えると政府としての考えをもってもらわないと困ると思う

>>71
あんなの論外だろw
78名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:44:26.73 ID:/4Z/f4ui
>>68
明治からずっと儲かりすぎてたからなw
79名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:44:57.17 ID:jp8zwtfq
今、事実として民間の金融資産が1300兆円はある
これは国内及び国外の組織が借金してるのと同義

やっぱり、税金過少なんだよ
80名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:45:49.99 ID:/4Z/f4ui
>>77
政府に投資というか透視能力があるとお考えなの?
81名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:46:28.50 ID:QesXUX+7
国債なんざ税金の前借なんだから、
増税しかないわな
82名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:47:19.78 ID:TFAivYgs
>>76
それどころか、
朝日と毎日は消費税引き上げ賛成に「転んだ」。

83名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:47:21.72 ID:/4Z/f4ui
そんなの税金で儲けた奴から取れよ 資産課税でおk
84名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:47:36.02 ID:IL3TVG3P
軽々しく最を使うなよ
85名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:48:22.02 ID:l8OigqGW
>>77
まあ産業の基本方針は必要だわな。
細部まで首を突っ込まれると余計な事になるが。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:49:28.37 ID:TFAivYgs
>>81
財務省.日銀の応援団さん、
インフレにすれば解決。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:49:56.62 ID:scIUjsdF
エコノミスト 3/27号 p78-80
大和総研主席研究員 鈴木準
「国内総生産(GDP)比でみた日本の国民負担率、つまり租税負担率と社会保障負担率の合計は
27.1%(2000年代の平均)で、経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国中、6番目の低さである。
(平均は34.7%) すでに最も高齢化した日本が、負担の引き上げなしに諸外国並みの政府サービス
供給を今後も続けらえる奇策はない。」
88名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:49:59.61 ID:/4Z/f4ui
だいたい国債残高が積み重なっているっていうのは
つまるところ ウィンウィンじゃなくて
どっかから利益を毟りとってるだけの公共事業ってことだからな
89名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:50:06.47 ID:yGmyidwl
先送りで何の問題もないよ
1000年に一度の震災もあったし団塊は老後を向かえたし
今、先送りしないでいつするんだい
90名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:53:43.07 ID:jp8zwtfq
>>86
煽りじゃなくて
具体的に>>87の書き込みみたいに
反論でも書けばいいのに
91名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:55:58.91 ID:g4bdQRs+
逆に低福祉・低負担
自己責任の社会を目指そう
92名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 20:57:44.08 ID:WMcFgJJt
若い公務員を入れないというのも売国だよ、国務のやり方の伝承はどうすんだ?民主は確実に日本をダメな方向に導いてる
93名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:02:13.48 ID:Ju6nc/+4
まぁしょうがあんめえ、団塊が一人残らず死滅する30年後まで、こんな調子で日本はもがいてあがいて自滅していく
だって選挙で団塊以上のジジババが死ぬその瞬間まで、足が動かなくなろうと、帳票所に這ってでも投票しに行くんだから
94名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:04:01.99 ID:/4Z/f4ui
>>91
いや低リスク化してやらないと格差は大きくなるだけ
95名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:06:31.48 ID:Ju6nc/+4
ジジババは孫の顔なんか見なくなってどうでもいいし、自分が死ぬその瞬間まで
自分だけが幸せで穏便に暮らしたい、その欲求だけが支配している
だからカネを絶対に死ぬまで手放さないし、マジで墓まで持っていくつもりだし
96名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:06:48.82 ID:JBkzWuQK
既存公務員が潤う形で行政コストが膨らんだせいで財政悪化してるってのはギリシャを笑ってられないよな
97名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:07:11.17 ID:kClXI/Zf
増税しないから財政が最悪なのではなく、歳出の膨張を抑制しないから財政が最悪なわけだが
98名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:08:34.45 ID:JBkzWuQK
国内の景気雇用にろくに寄与しない形でどんどん予算が膨らんでるのを是正するのが必須だよね
99名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:09:08.38 ID:l8OigqGW
>>87
https://members.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf
ここでは軽いほうから数えて101番目だと書かれてあるが。(408ページ Total tax rate)
所得税だけ見たら駄目なんだよ。
中国ほどじゃないが、税収の割りに還元がなさ過ぎる。
100名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:10:32.35 ID:scIUjsdF
いちおう自己利益的には消費税反対だし、ましてやTPPの雇用流動化(移民政策)とセットにされて
しまっては、日本の消費力に依存しないビジネスのほんの一握りのエリートがとんでもなく儲かって、
その他大勢がとんでもなく貧乏になると思ってる。87に一部示した記事での、論旨はデフレ脱却前の
増税は危険だけど2016年まで先送りするべきでない(最適は2014年)とのことである。
それでも記事中のグラフでは(TPP抜きにして)、どの開始時期にしても、失業率、GDPともに悪化する。
現在の状態までむこう10年は回復しない。
どちらにしてもイバラの道だと思う。まずは、官僚の書いた台本を読み承認するだけの形だけの国会をやめ、
国会は省庁の壁にならなければならない。
101名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:11:17.09 ID:yn0Ss4pm
地方公務員の給与も下げりゃーいいだろカス
102名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:14:37.10 ID:3s2QpnFF
日本人は本当に劣っているから、
劣っているという事実に実際を重ねた方が
結果的に良いと思う。
103名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:17:00.15 ID:bLPg7D6d
早く上げろよ
先送りするたびに税率をどんどん上げないといけなくなるぞ
104名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:17:21.15 ID:RjYuieQs
老害の医療費と公僕の給料下げれば増税せんでもいけるだろ
105名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:18:47.32 ID:FYdnGRle
>>79
金持ちや企業に対して税金が軽すぎるだけだという証拠だな
消費税は廃止して法人税や所得税の最高税率を上げるべき
昔の税制度に戻せば昔のように金が回るようになり税収は増える
消費税ではまた景気が悪化して税収は減る
106名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:19:07.30 ID:uMLkiHOu
増税しても雀の涙、黒字化する訳も無く。 工場が少しでも日本にある内に
早めに破綻した方がまだ良い
とりあえず公務員給与半減から手をつけないとな
107名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:20:11.47 ID:LuD6ZsNU
>>1
増税して大恐慌にならないとわからないバカなのか。
それとも意図的に誘導してるのかどっち?
108名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:20:21.44 ID:FYdnGRle
>>106
国債はいくら増えても破綻などしない
円建てなのにどういう原理で破綻するのか
ヤクザ財務省の脅しにすぎん
109名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:21:45.65 ID:AHU1Yu0K
消費税を増税すると総税収が減る
この事実から目を背けてはいけない

まず金融課税を徹底することだな
110名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:22:08.21 ID:dYP902Cl
誰のシナリオだよ
『関係筋によると』みたいに根拠が不透明で信憑性がない。この記事は産経か?
111名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:22:11.26 ID:/4Z/f4ui
>>108
キャッシュ用意できなきゃデフォルトだよ 簡単なこと
112名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:23:20.03 ID:FYdnGRle
>>111
金はグイルグル回るだけなのにどういう原理でキャッシュがなくなるのか?
全部燃やすのか?
燃やしても日銀が刷ればいいだけ
113名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:32:56.05 ID:/4Z/f4ui
えっ?
1000兆円の1%は10兆円でしょ
毎年10兆円は必ず利子で出ていく
償還時期が来れば利子だけでなく元本もだ
現在の税収は40兆ない
デフレが続きゃ税収減るし
毎年、国債を何10兆も発行すれば、毎年出ていく利子も増える
したら、公共事業に使えるお金をすくなくしなきゃならんし
さもなきゃ 国債発行額をさらに増やすわけだ
金利が2%になったら 毎年利子だけで20兆以上だす
さて あと何年もつか計算でもしてなされ
114名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:34:05.26 ID:GlSaMSS2
>>111
バカ発見。
自国建て債権で自国通貨が用意できない国って、どこにあんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:34:20.61 ID:FYdnGRle
>>113
お前の計算ではあと何年なんだよ?
でその根拠となる数字を出せよ
116名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:35:27.24 ID:vKOtR/R+
税金が足りずに赤字になったのは公務員の責任なので
人員と給与を削減、共済年金の廃止ぐらいはやってからでないと
117名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:37:58.34 ID:GlSaMSS2
>>116
その理屈を掲げると、公務員給料と共済年金以外の歳出を全てゼロにしてしまう
のが公務員頭脳なのだ。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:42:29.13 ID:GlSaMSS2
要するに、迷惑している国民を尻目に財務省と日銀のチキンレースやってるだけ
なのよ。自国通貨建て債権の問題なんて、日銀法を改正すればあっという間に解決
するのに、お互い汚れ役には手を出さない。
けど早晩予算が組めなくなって法改正する以外に手段はなくなるけどね。
どっちにしろデフォルトはないわ。理論的におかしい。
119名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:45:36.92 ID:UCgYFgjb
封印式知ってるのか?
120名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:45:47.92 ID:KBaEJEiE
一体何なんだよ110兆円も国の歳入があるのに、35兆円しか回さないで苦しいと
増税しか言わない財務省

国会議員もっと勉強しろばかやろ だから官僚に舐められるんだ
121名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:46:27.19 ID:jp8zwtfq
予算の3大歳出先は
社会保障費、国債費、地方交付税交付金


歳出に関しては
田舎と社会福祉をどれだけ切れるかだよね

その上で、どこから資金を捻出するか
現役世代オンリーなら所得税
今までの国の借金を食ってきた高齢者にも払ってもらうなら消費税


好きなほうにすればいいさ
122名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:46:39.90 ID:EMOj7HKo
>>38
中身も半分くらいになるわけだが
123名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:49:17.60 ID:hizbIB+e
増税先送りで消費税40%になるのか
ということは、消費税増税ができない民主党のせいで
来年自民党が政権をとったら消費税40%にしなければならない
民主党のやろう
124名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:50:28.73 ID:/4Z/f4ui
>>114
それは通貨価値を下げることで名目上返済を可能にしているわけだね。
すなわち、円保有者全員からの収奪だ。

>>115
わからんからって質問で返すなw
これ足し算だけの問題じゃないからね
金融関係は 掛け算が多いのよ
125名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:00:58.91 ID:j3hi6mak
親を介護するために仕事を辞めたら、その後に待っているのは介護心中だよな。
どうすりゃいいの?
126名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:02:41.23 ID:GlSaMSS2
>>124
その通り。わかってるじゃないか。
デフォルトなんて日本政府が自分から能動的に宣言しない限り起きっこない。
ギリシャみたいに追い込まれて強権発動するのとはわけが違う。

というか、デフォルト宣言するくらい日本政府が肝の据わった政策をするなら
こんなグダグダな政治にはなってないだろうと。
127名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:03:25.16 ID:A9fstAli
消費税40%なら、毎年インフレ率4%で10年後40%の方が遥かに良い。
誰かが旨く言っていたが、財布に1000円しか入っていないのに
1000円以上支払うことは無い。デフレを促進するだけ。
小バブルにして民間の給与を上げるしか消費は回復しない。
インフレの調整弁として消費税の税率を弾力的に変えるのが良い。
128名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:08:26.67 ID:jp8zwtfq
デフレなら物価が下がった分
給料も下げればいい
129名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:09:04.18 ID:/4Z/f4ui
日銀は金融の制御のしかたがわからないからか
制御できなくなることを恐れてか、あるいは責任を追求されるのを恐れてか
いつまでも状況を放置しておくだろうよ
するとその反動は 一挙にやってくる
これは、為替だろうと株だろうと経済指標だろうとおなじ動力学が働いている
混乱の中で日銀がさてうまくやれるかな?
バブルの対応を見てりゃわかることさ

通貨安なんて税金取られるのとおなじだからね
名目さえ合ってれば幸せなんて 中学生か高校生だけだろw
まぁ円高過ぎても困るみたいだけどさ

2000年前後の経済指標を見ているともうすごいよね 阿鼻叫喚というかね
もはやレーシングカーがスピンして大事故でも起こしたのか?みたいなね
だれだよ? 速水だっけ? 商社だかの社長? 糞だわな
何回死んでも死に足りないわ 死刑3億回くらいの刑だわな
130名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:09:43.34 ID:jp8zwtfq
ようは、デフレと騒ぐ割には
給料も社会保障も下がらないのが諸悪の根源
逆に、給料等をさげると叫ぶのがおかしい
131名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:09:51.48 ID:/4Z/f4ui
>>128
んじゃ ローンの額面も下げてあげて♪
132名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:11:16.83 ID:jp8zwtfq
>>131
下がってるだろ
133名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:22:44.98 ID:/4Z/f4ui
>>126
ん〜とね
そのまえにね、通貨安なりインフレがやってくるのよ
国債価格の下落とか まぁ高金利だな
つまり、あんたの言いたいことは 認めるか認めないかってことかい?
認めなくても 政府の外部である中央銀行が金を出さなきゃ
キャッシュは足りなくなるわけだろうが?

外部を持ちだしてデフォルトしないよなら 海外も含めて援助国みつけりゃ
デフォルトじゃねぇよって 言い張るようなもんだわ
まるでCDSのデフォルト条項に該当するかしないかの言い争いだなw
134名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:27:15.14 ID:EY/i0imy
>>128
給料下がる代わりに、税金や社会保険料が値上げして、手取り減ってるじゃんw
135名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:28:04.93 ID:CoqfsEoI
> 消費税率40%
ここまで言うとは馬鹿だろw
40%の消費税と言うことは多くの国民はもう借金しないと払えないレベル。
そんなことはちょっと考えれば分かりそうだがw
欧州の大型間接税とも仕組みが全く異なり世界に類を見ない日本型消費税は
税率5%でもとんでもない重税。欧州の大型間接税では税率15%に相当すると
言われている。
136名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:28:35.24 ID:iOoBLXI0
【経済】消費税増税しても国債発行は増加、15年度に45兆円−財務省試算[12/01/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327936699/
137名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:30:42.64 ID:38QSwEZS
国会議員年収公務員年収一律300万円退職金一律300万円
犯罪公務員への退職金不払い明文化
単年度予算制度廃止
天下り廃絶
原発利権解明責任徹底追求
テレビ廃止ネットインフラ無料解放
増税語る前にここまでやれよー
138名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:31:07.50 ID:38QSwEZS
国会議員年収公務員年収一律300万円退職金一律300万円
犯罪公務員への退職金不払い明文化
単年度予算制度廃止
天下り廃絶
原発利権解明責任徹底追求
テレビ廃止ネットインフラ無料解放
増税語る前にここまでやれよー
139名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:33:08.15 ID:OA2O5XDH
今時こんな財政危機煽りに乗る奴いないだろw
小泉時代は消費税約9%分プライマリーバランス改善させた
日銀がまともな仕事してれば、今みたいにひどい事にならなかった
140名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:33:08.11 ID:ZxQIEs4U
直間比率を元に戻して
インフレ誘導政策をとり
その上で消費税も上げて
借金を返すしか無いわな
141名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:34:34.24 ID:/4Z/f4ui
てことは、「デフォルトしない派」ってのは
経済わからないDQN相手に ほらね名目上何も困らないんだよって言って
寿命をのばそうっていう戦術なわけね?

ほんときたねェ奴らばっかりだわ

そりゃ資本主義が欧米で生まれ育ってるからそういう価値観だわな
でも、それっておかしいとおもわねぇの?
むかし人類が獲物を全部殺して食べるもんなくなったの忘れたの?
142名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:35:33.26 ID:2SAyXb/p
日本の充実しすぎの年金、健保の支出を絞る所からはじめろよ。
あとは、世界最悪レベルの少子高齢化への対策もね。
このまま少子化対策やらないと移民入れざるを得なくなるぞ?
143名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:38:32.11 ID:A9fstAli
完全失業率3%、中小企業従業員の平均賃金1.5倍を目標とする。
政治家なら、最低このくらい言って、実行策を立てろよ。
144名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:40:15.15 ID:8/FviNhB
国民の預金を封鎖して、銀行預金から財産税として最高90%を課税。
これしかないでしょう。

え?こんな野蛮なことをやる国がどこにあるかって?
いやー。あるんですよ。
それは他でもない我が国。終戦直後これをやりやがったw
気になるなら調べてみ。

うちのじーさんは、このおかげで、国と銀行を全く信用していない。
おかげで我が家はバブルでもまったく痛い目にあわなかった。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:40:38.53 ID:Czp+fIrF
日本で加速度的に借金が増えたのは小渕と小泉政権のときに限られていて
他の時期は諸外国並みの穏当なペースでしか増えて居ない
だが外国は経済成長しているのに対し日本はマイナス成長だから対GDP比が膨れ上がった
146名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:41:13.01 ID:IuS78NsX
消費税上げるにしてもまず公務員の人件費を2割以上削減しろ
話はそれからだ
147名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:43:09.22 ID:xU0ZQTI4
消費税上げても何の解決にもならないの知ってるから
反対するのは当たり前だろ、馬鹿かと!
増税の前に歳出最低でも半減させろよ
148名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:44:34.45 ID:CeelZ0c9
年収300万円以下で例えば
45才以下男性35才以下女性は
消費税免除にするとかしないと
少子化なんか止まらないよマジで
放射能ばらまく国だぞ?!
149名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:49:44.47 ID:A9fstAli
加速度的に借金が増えたのは小渕と小泉政権のとき。

国民から借金して米国債という資産に替わった。
米国の許しが無ければ使えないから資産といえるか疑問だが。
150名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:59:02.94 ID:05SwpT5M
急募!45歳以下の男性35歳以下の女性
毎日高額商品をショッピングするだけの簡単なお仕事です
151名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:00:58.45 ID:jp8zwtfq
アメリカの政策どうこう言うなら
アメリカみたいに先進国では稀有な人口増加国にでもすればいいさ

そうすれば少子化も解消だなw
152名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:01:23.09 ID:qtvaOHbO
>>121
最大の支出先である公務員、天下り団体の給与を書かないのはどうして?
153名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:02:24.35 ID:jp8zwtfq
>>152
どうしてもなにも、事実だからそう書いただけ
154名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:03:43.79 ID:A9fstAli
社会保険料と税金の取りっぱぐれが毎年14兆円あるらしい。
取立てを強行すると左とマスゴミが騒ぐのでやりにくいらしい。
外国人に対する生活保護も無くす必要がある。
悪の根源はやはり左とマスゴミだ。

155名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:16:16.22 ID:gTosgnpV
高額所得者の税負担を下げて消費税で補おうという政策に無理が有りすぎた
クズ貧乏人は上がった分の消費をスッパリ落としやがるからな
かといって当初の目的を放棄する訳には行かないから
ここは行政サービスをスッパリ削って
夜警国家を目指すしか無いわな
156名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:17:37.64 ID:2Qkaeww4
増税派の政治家全員落選させるべき
原発利権政治家全員落選させるべき
自殺年30000人から年100000人にならない為にも

157名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:17:55.35 ID:38QSwEZS
増税派の政治家全員落選させるべき
原発利権政治家全員落選させるべき
自殺年30000人から年100000人にならない為にも

158名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:20:27.92 ID:xaLAvfqo
公務員人件費削減以外の制度改革は認めない
159名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:23:07.86 ID:jp8zwtfq
>>158
新規採用ゼロにすれば減るな
そして、誰もいなくなる

人件費ゼロも夢じゃないなw
160名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:25:38.27 ID:fGNG/o4g
>>104
医療費に支えられてる医療製薬会社、病院などの関係者から大量の失業者が出そうだね
161名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:36:55.76 ID:3wuxGyyJ
何が40%だ
釣り上げておいて10%なら安く思わせようというペテン
シネ
162名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:42:15.50 ID:V9dGkWdH
国民は、最も苦しいときには、所得の3分の1で生活してもらった。
だから戦争に勝てばたいへん なことですが、
戦争に負けて、せっかくの貯蓄もゼロになり、苦しい生活をされ、
なんらいい結果にならなかったということは、
私として、まことに国民に相すまないと、
いまだに痛恨の念が残っ ております。
<戦時の財政> 昭和50年10月11日 講話


所得税に消費税40%乗ったら、かなり戦時に迫る勢いだな
戦時増税は戦争が終わるまでの辛抱ということになるが、
現代の増税は何を基準に、何に勝つべく増税するのか判然としない
それが不安を煽る
163名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 23:59:49.85 ID:blgz6U5R




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


164名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:02:20.62 ID:HT8p/yCZ
まぁ、地方は交付税でも絞ってやればいい
国家予算としての人件費は5.6兆だから
削ってもたかがしれてるけど、やるしかないだろうな
165名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:04:22.15 ID:wHFiVUHM
年金解体、地方公務員の赤字団体解体あたりで十分解決する問題
166名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:12:08.20 ID:XDbt36QK
>>162
団塊世代全てが老衰死する30〜40年後が終わり無き増税論の終わりになるんですかね。
167名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:13:54.53 ID:HT8p/yCZ
移民でも入れれば、そうなるかもね
若いのが増えないのなら、一緒でそ
高齢者の比率は今以上に増えるかもよ
168名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:25:12.34 ID:rgsCdPEQ
財政なんて再建する必要ないのにね
ギリシャと違って日銀に国債買い取らせたら解決だよ
インフレで1ドル150円ぐらいになるだけ
169名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:29:46.42 ID:HT8p/yCZ
すでに、資金循環統計とか見ればわかるとおもうけど
国債の8%は外国にお願いしてる
そんな中で通貨価値を切り下げようとばかりすると買い手はいなくなるね

しかも、輸入はもちろん、加工貿易の輸出も軽く逝ける状況になるね
170名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:34:48.00 ID:EHBQ0Qg8
クソ老人が長生きしすぎないようにしろよ
171名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:35:38.71 ID:HT8p/yCZ
長生きしても良いけど
金も払ってねが正解かと
172名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:43:20.09 ID:BR86zWdO
子への相続・贈与はそのままで孫への相続・贈与は無税、とかどうだ
173名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:46:12.89 ID:XDbt36QK
消費意欲の低い貯めるばかりで金を使わない老人だけをターゲットにしてくれるなら、オレオレ詐欺は現代の義賊だよね。
174名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:47:06.70 ID:iWkD/UT9
何で財政再建=消費税増税って決め付けるわけ?
年金削ればいいじゃん
公務員給与削ればいいじゃん
175名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:48:37.69 ID:HT8p/yCZ
生前贈与を活発化させるのは一考だとは思う
176名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:53:27.86 ID:3nhLMME3
既得権に手を付けないといくら増税しても足りないよ。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 01:21:37.44 ID:ryTwghPv
公務員の給料下げろ 豚総理
公務員の給料下げろ 豚総理
公務員の給料下げろ 豚総理
公務員の給料下げろ 豚総理
公務員の給料下げろ 豚総理
178名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 01:39:14.22 ID:Cjdsihye
8%にするだけでも貧困層に給付金出さなきゃならないのに、
40%にしたら9割ぐらいの層に出さないとならなくなるだろ
179名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 01:41:26.77 ID:ESEv36FP
増税したり医療費削減とか公務員給与削減してもデフレで経済運営がこのままなら
再び行き詰るんじゃないか。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 01:48:41.83 ID:6wD4yizf
50パーにしようが100パーにしようが200パーにしようが
財政再建なんてしないよ。w
とりわけ財務省と日銀だけど、
ここら辺が自分のことしか考えないうちは悪くなる一方。
181名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 02:12:22.31 ID:6WUQhVfm
10%で済むわけないよ。
法人税と所得税と相続税を上げろよ。
公平な税制にしろ。
なんのための民主党なんだろう。
誰が消費税上げてほしくて、民主に投票するんだよ。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 05:56:01.39 ID:yO438jTK
所得税も上げる、ただしこっちは復興費に充てるんじゃなかったっけ?
183名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 05:58:21.97 ID:yO438jTK
今刷られてる復興国債の財源が
将来の所得増税だったような
184名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:13:23.94 ID:T6NcYQUZ
コロンビア大スティグリッツ教授が言ってるように、庶民増税・緊縮策では首絞める。

問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
アングラマネーの穴埋めないと、増税もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/

【増税誘導】IMFは路線転換、増税よりGDPの拡大が先[桜H24/1/25]
http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ&list=PLB34E290DCC7BC083

高度成長の頃は「捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルとHの取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
赤字国債累積の元凶。

そこで、増税を避け、一挙に成長軌道に乗せるアイディアを提言する。
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。

要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
185名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:21:45.58 ID:3kiFx9TO
消費税40になったら公務員を殺すしかねえわ
186名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:25:56.35 ID:3kiFx9TO
大体いらねえ金使いすぎなんだよ
医療費なんて自己責任だろ
187名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:27:34.59 ID:dcJGCCIn
公務員の資産没収でおk
188名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:30:17.33 ID:3kiFx9TO
社会保障で社会が死んでたら意味ねえわな
まあ破綻してもコネのあるやつは生き残るようになってんだろうけど
189名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:40:02.92 ID:PEvCfVQl
税金も納めないで生保もらってる人も多いんだから消費税くらい払えよ
190名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:58:43.60 ID:kv8zj127
>>18
消費税率上げたら税収落ちるのが過去の例から見ても明らかなんだよね。
消費税増税論者から、これについて納得のいく釈明聞けたことは只の一度もないわ。
191名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 06:58:52.20 ID:vUTipPTk
えーと500兆円の経済規模で現在特別会計あわせて
200兆円以上税金や保険料負担しているんだから
とっくに税負担は4割超えてますけど、なにか。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:07:05.23 ID:JZEjhJMh
財源が無いならお金を無ければいいじゃない(´・ω・`)

どうしてこんな簡単な解決策も思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?バカなの?金貸しの犬なの?
193名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:09:33.13 ID:JZEjhJMh
>>192 ああああああ><もとい!!寝てないから入力ミスったああああああ(ノ´∀`*)テヘペロw


では気を取り直して



財源が無いならお金を”刷れば”いいじゃない(´・ω・`)

どうしてこんな簡単な解決策も思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?バカなの?金貸しの犬なの?
194名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:15:34.28 ID:3RxXgeHy
>>193

そういう誰でも思いつくことは、とうの昔に愚者の戯言として、捨て去られています。
195名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:18:54.85 ID:JZEjhJMh
>>194
昔から愚者だの戯言など言うだけで、
なんら論理的な反論を提示できない奴のほうが愚者だと思いますけど〜(´・ω・`)
196名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:19:40.02 ID:D4tTjl4e
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実際は取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税(実質取引税)が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみろよ。
株式市場は完全に硬直化して、取引量が半減するわ。消費税はマジで悪魔の税制。
197名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:23:06.70 ID:JZEjhJMh
ノーベル経済学賞を受賞したスティグリッツも通貨増刷を提言してるけど愚者なん?w(´・ω・`)

消費税を減税し、紙幣を増刷せよ!
http://d.hatena.ne.jp/yamatodamasii/20060521/


同じくノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンも日本経済に典型的なデフレ不況下においてなすべき政策として、
通貨増刷を提言してるけど愚者なん?w(´・ω・`)

ベビーシッター会のたとえと自由貨幣制度
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc25.htm
198名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:27:02.76 ID:YDOYGdg2
>>191
ま、そういう事だよな。さらに電気代等、公共料金にも税金相当の負担が隠されてる。
要は財務省の取り分が少ない、財務省の借金が多いって話。
199名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:32:03.34 ID:KlEsLYhp


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
200名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:37:52.56 ID:BR86zWdO
>>196
悪魔の税制かどうかは状況によるだろ
消費を抑えたいのなら消費税の税率を上げる、消費を喚起したいのなら税率を下げる、それだけの事
下げるにしても、0%ではなく1%にしておくのが良かろう
201名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:43:03.59 ID:BR86zWdO
なんでバブル景気の時にこの税制が無かったのかと悔やまれる
>自民党政権時代の中曽根康弘内閣の昭和61年度から宮沢喜一内閣の平成3年度までは黒字を維持
この超バブルによる財政黒字が、本来はバブルを抑えるためもっとキツイ黒になるように税制を整備しておかないといけなかった
202名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:45:57.32 ID:R9vfzSdU
日本の財政赤字は、数字の操作でどうにでもなるってさww
203名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:59:48.96 ID:ykbYdw87
>>1
勘違いしている奴もいるが、これは40%になると言っているわけではない。
40%分の税収が必要になるというだけ。
実際にはそんな税率は不可能なので財政破綻orインフレで解決するはず。
まあ消費税40%以上の痛みを伴うがね。
204名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:04:23.63 ID:9KC6DJWw
公務員は国民の2.3倍収入があるんだよな
退職金年金含めて
これ国民の税金で公務員以外の国民が
支払ってるんだよな
被災地の浪江も町長町議公務員が
既得権を手放さずしがみついてるから
住民は生殺し状態なのであってつまり癌、
町強制解散で好きな土地で新しい生き方を
探す方が余程疲弊せずマシだと思える
てか政治家公務員全員解雇すべきレベル
205名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:10:30.29 ID:MB2sXOax
高齢者向けの社会保障と国債利払いでにっちもさっちもいかない
206名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:15:24.02 ID:sDPUkDMB
財政出動がダメではなくてすぐやめたからだめなんだなもっとつづなければ
それにちょっと景気が回復すると日銀は金融引き締めするしだからまた不景気にね
207名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:17:48.33 ID:g/xUSVpy
>>1
消費税は打ち出の小槌かよ
消費税引き上げればすべての問題が解決というのはただの思考停止じゃねえか
208名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:19:36.64 ID:W+QAx4Xf
税収の9割以上が公務員の人件費に消えてるのが現状
この状況で公務員の人件費を民間平均と合わせるという当たり前のことがなぜ出来ない?
209名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:20:39.27 ID:MXArN5/m
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権12兆円温存・米国債を買い50兆円の巨額為替差損でも責任取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
(天下り利権12兆円は消費税5%1年分に相当)
210名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:37:54.00 ID:aJg5ukBv
給付額を減額すると言う発想は無いのか?
訳の分からん特別行政法人の解体、高給公務員の削減
???
211名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:44:33.60 ID:qG8NMRlU
これで10%にしたら、もう税収も下がって景気も悪くなって経済が瀕死になるとしか思えないんだが

http://f.hatena.ne.jp/rebel00/20120222224951
212名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:48:55.89 ID:2GDBCer1
自分の腹切れよ
増税予定なんか平気ですんな
盗人だな
213名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:53:31.58 ID:HJIsZ1B3
今一番不必要な存在は超高給取りや高給取りの存在だからな
給料は安くて当たり前なんだよ
己が肥える為に庶民の少ないを金をあてにするような屑は
翌日に全員辞職してもらえばいいだけの話だろ
豚を支える必要なしは時代のスローガンだろうが
214名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 09:18:55.47 ID:/hx1LVBF
消費税率40%、高齢化率40%の時代が来るわけか
215名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 09:19:45.29 ID:zxAiFBY5
消費税増税がいかに庶民の幸せをぶち壊してきたのか鉄拳の振り子動画でも見てもう一度思い出されたい・・・

てかそれ以前に民意に反したマニュフェスト違反の詐欺じゃねえか!
216名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 09:27:56.40 ID:i44XsV4v
政府安泰、国家衰退、国民困窮
217名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 09:35:16.59 ID:0I2UCxAR
豚が総理だもんなW
218名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 09:46:51.44 ID:gx8ZEG+w
>豚を支える必要なしは時代のスローガンだろうが

お前だけのなw
219名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 10:15:22.49 ID:6h46gM4U
公務員だよ、とにかく公務員。
公務員への異常な厚遇が財政悪化の根源!
220名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 11:03:59.05 ID:s8VeNnng
だから税収増やすにはGDPをあげないといけなくて
GDPの構成要素である政府支出を増やさないといけないのにやらないからでしょw

何を悩んでるのかさっぱりわからないw
221名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 11:47:34.24 ID:dCXgjt6q
増税が第一 民主党
国民の生活なんか どーでもいい

マニフェストに掲げたことは何もしないけど
国民を苦しめることなら何でもやる
222名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 11:55:48.90 ID:510nalbo
小黒は大蔵省出身の売国奴
223360:2012/03/26(月) 12:17:30.41 ID:gx8ZEG+w
>>220
>GDPの構成要素である政府支出を増やさないといけないのにやらないからでしょw

もはや乗数すら放棄するようになったか。
オワコンケインジアン。
224名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 13:33:50.28 ID:+wB7ueIF
老人は増え続けるが消費税を増税し続けるのは不可能。元々消費税で増え続ける老人を
支えるのは無理。アホでも分かる
225名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 14:49:55.37 ID:Uz7Q4hge
なんで公務員にボーナスってあるんだ?
まずこれ廃止でよくね?
226名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 14:51:18.08 ID:s8VeNnng
>>223
じゃお前の増収案提示してみて
227名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 17:40:30.09 ID:HJIsZ1B3
おいおい
肥えた豚は総辞職しろってのが今の流れだろうが
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろうが
能無しの肥えた豚はその日に辞職するのが常識だろうが
超高給取りは数十倍の成果、高給取りは数倍の成果
能無しなら辞職して薄給の仕事につくのが当たりまえだろうが
この程度すら理解できない屑ならすぐ辞職しろってことだよ
228360:2012/03/26(月) 18:43:26.34 ID:F7WiM2/K
>>226
増税w
229名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:03:30.62 ID:HJIsZ1B3
おいおい
肥えた豚は総辞職しろってのが今の流れだろうが
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろうが
能無しの肥えた豚はその日に辞職するのが常識だろうが
超高給取りは数十倍の成果、高給取りは数倍の成果
能無しなら辞職して薄給の仕事につくのが当たりまえだろうが
この程度すら理解できない屑ならすぐ辞職しろってことだよ
230名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:13:25.62 ID:w2yQfIA9
アメリカが100兆円の赤字財政で

日本が健全過ぎるから円高解消しない

231名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:15:41.94 ID:w2yQfIA9
公務員給与減らして年金減らして

円刷って円高対策するべき

232名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:17:27.38 ID:w2yQfIA9
GDP
3倍政策でいい

233名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:34:12.66 ID:0oR3y45v
>>224消費税100%にすればいい
234名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:38:10.30 ID:WNsyM+GM
老人比率はこれからも増え続けるんだから
社会保障を現状維持したまま増税で財政再建なんて不可能
際限なく増税が必要になっていずれ破綻する
必要なのは老人向け社会保障の大幅削減
235名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:42:58.12 ID:b4+s9Ru2
書き込みレベルが低すぎる

そりゃ韓国に負けるわな(笑)
236名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:47:46.00 ID:jHeoZNZa

【 非課税・免税団体にも課税協力をお願いする 】
・非課税・免税団体の協力無しに、財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
237名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:50:13.49 ID:ROJ7v0Jn
日本の電機メーカーは束になってもサムソンに適わないw

日本のTVは韓国芸能人だらけ!韓流マンセー!

エルピーダ死亡!ウヨ死亡w

2chで朝鮮人がよく言うセリフだが
これに少しでもムカついたやつはちょっと待ってほしい
こういう風に朝鮮人が調子に乗るのは何が原因だと思う?

日本人が弱くなったせい?
韓国人が優秀すぎるせい?
どれも違う

韓国の2000-2010年のGDP平均伸び率は6.64%
そしてその時期の世界平均は6.35%
実は韓国のGDP平均伸び率は世界平均程度でしかない

しかしマイルドインフレにしてれば
当たり前のように受け取れた世界経済の成長という果実を
この10年ドブに捨て続けてるのが日本

そしてそれは日銀がデフレ維持というイカレた金融政策を採り続けてるのが諸悪の根源
日銀のバカがデフレ維持をやめない限り
一人当たりGDPが韓国に抜かれる悪夢はすぐそこまで来てる
本当の敵は日銀(のデフレ維持)だということにいい加減気づこう
フジや花王にデモする前に日銀にデモをするべき
238名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:55:40.24 ID:HJIsZ1B3
韓国を嫌う理由が無いだろ
激安の商品があるなら素直に激安を受け入れるのが普通だろ
激安があるなら立派だろ
むしろ割高を完全排除して激安を推進していかないといけない
ようは激安ならなんでもいいんだよ
最安値があれば理由なんて付けずに素直に賞賛するべきだよ
239名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:56:44.79 ID:xfUAzzZf
仮に鵜呑みにして、消費税40%なんてむりだからそれが最悪ではないな
40%にした方がまだマシだという話だとすれば、できるわけもないから
そっちの方が最悪だろう
240名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:03:21.90 ID:q7Jok20M
>>238
チョン製品は安かろう悪かろう
241名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:05:09.01 ID:ROJ7v0Jn
日本の不幸を願ってる国の製品は買いたくありません
242名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:12:40.09 ID:rU7iMDey
>>226
政府支出拡大
公的雇用拡大
投資減税
雇用保護
産業保護
労働時間短縮
グローバル化の抑制
243名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:13:12.32 ID:7pwufRms
増税云々の前に、まず歳出減らせよバカ政府
244名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:22:06.30 ID:uUZEtszP
宗教法人課税と公務員制度改革だけで十分。
245名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:24:43.89 ID:WNsyM+GM
>>243
社会保障政党自認してるんだからやるわけ無いじゃん
むしろ更に増やすよ
246名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:27:41.95 ID:fVZ4kkkr
増税して減収
バカかと
247名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:28:04.80 ID:HJIsZ1B3
おいおい
肥えた豚は総辞職しろってのが今の流れだろうが
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろうが
能無しの肥えた豚はその日に辞職するのが常識だろうが
超高給取りは数十倍の成果、高給取りは数倍の成果
能無しなら辞職して薄給の仕事につくのが当たりまえだろうが
この程度すら理解できない屑ならすぐ辞職しろってことだよ
248名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 21:33:58.86 ID:HJIsZ1B3
経営陣の報酬0にして
高給取りの給料を半額以下に下げて
商品や料金なんて半額なんて常識なのに
値段をあげるとか言ってる屑って総辞職するのが
あたりまえだよ。能無しの超高給なんて贅沢だろ
秒速解雇で十分だよ
249名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:53:35.78 ID:57fPsiGG
マスコミは所得税辺りと絡めた議論をしないんだろう
250名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 04:59:29.99 ID:7AKAVLoc
おいおい
肥えた豚は総辞職しろってのが今の流れだろうが
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろうが
能無しの肥えた豚はその日に辞職するのが常識だろうが
超高給取りは数十倍の成果、高給取りは数倍の成果
能無しなら辞職して薄給の仕事につくのが当たりまえだろうが
この程度すら理解できない屑ならすぐ辞職しろってことだよ
251腹減:2012/03/27(火) 07:32:36.94 ID:orOt4OZq
知恵のない馬鹿が政治家になると国が滅ぶことを世界に再認識させた功績は称えられるだろう・・・
252名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 07:42:55.73 ID:8D2Sffe7
>>242
そのほとんど逆をやればいいわけか。
253名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 07:55:48.48 ID:dyhkMpZi
40%って先に言っといて、20%くらいにして、
バカな奴等が、40%にならなくてよかったホッとさせるやり方。
毎度毎度同じ。
254名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 07:57:11.15 ID:t6Ru8msl
福田か麻生あたりの頃は基礎的財政収支の赤字も小さくなってただろ?
民主になって一気に悪化しなけりゃ増税は必要なかっただろうよ。
というか、幾ら増税したって足りるわけねえんだよ。
民主が過去最大規模の予算を連発してんだから。
255名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 17:29:47.98 ID:PU2Szc1E
医療と年金をバッサリやるしかないな
そこが膨れ上がってる訳だから
元を断つしかない。自然増する分だけでも切ればいい
256名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 17:57:36.80 ID:I4c8SxFC
少しずつインフレにしていって50年、100年単位で借金を希薄化していけばいいんだよ
257名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 17:59:38.92 ID:NW3qqAhe
>不況対策として財政出動も繰り返したためだ

嘘ですw
戦後最長景気だったのではないのですか?


258名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 20:23:17.01 ID:bKLXb/SN
いつか
ひどい目にあう

それが
いつになるかだけの問題だな
259名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 20:32:39.95 ID:orUElxga
>>246
1997年に橋本龍太郎総理は実践した。
今、野田総理が実践しようとしている。
260名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 20:32:59.47 ID:uSza6mSH
民主のばらまきで景気が良くならず、国の借金がべらぼうに増えただけと云うことか。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 20:47:55.30 ID:4l2/J+ij
産経らしい操作だな
262名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:11:46.75 ID:KGk36Tjk
公務員の人件費を40%減らせ
263名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:37:59.64 ID:xK5fuUph
なんだ産経か。
264名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:09:15.82 ID:oxAmMMJK
消費税が上がったらどこかを削らなきゃならない
真っ先に候補に挙がるのは新聞代(月約4000円)
お金払って偏向した思想を刷り込まれるなんて無駄の極致だよね。解約しましょう。

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   解約!解約!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと解約!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
265名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:11:19.11 ID:4t3tqz+S
>>これに拍車をかけたのが、21年以降の民主党政権によるバラマキ政策だ

維持でも民主党のせいにしたいらしいなw
小泉の時にできた借金はいくらなのかな?w
266名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:06:58.76 ID:I8ihkj88
>>262
一昔前に公務員の人件費は60兆円とか言われてたわけで。
それに比べれば今は27兆円で50%以上削減してるわけでw
267名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:26:21.86 ID:6jrDTkKv
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4038

「財務省幕府」が税率100%を目指す井伊直弼(1815ー1860)が現代日本に生まれ変わっていた!?

通常、不況時の増税など考えられない。なぜ財務省は、この時期に消費税の増税にこだわるのか。
その真意を探った『財務省のスピリチュアル診断』(公開霊言抜粋レポート 「『財務省のスピリチュアル診断』―増税論は正義かそれとも悪徳か―」に概要紹介)を読み解きつつ、財務省が訴える増税のウソについて考えてみたい。
268名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:52:34.09 ID:zvsipOJx
枝野大臣、東電にクギ「機械的値上げ許されぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120329-OYT1T00009.htm
269名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 04:38:58.76 ID:XVW2vzD5
人の数十倍の成果すらあげれない能無しと判断された
超高給取りは翌日には辞職するのが普通だよ
一番許されない事は給料に見合わない働きをしてる屑だよ
給料が倍なら仕事も倍。給料3倍なら仕事は3倍
取れないところからとったら廃墟が生まれるだけなんだよ
その程度のおつむならとても人の数十倍の成果をあげれないから明日にでも総辞職するべきだろ
総辞職は1日3回はやるもんだよ。まだやってない時点で解雇だろうが
270名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 06:59:13.12 ID:Tc1MJALD
>>266
公務員の給料いくら削ったって、働かない老人が国の大半を占めていて
それにタダ飯食わせてやってんだから破綻して当たり前だよな
何も生み出さない老人の延命や治療のためにも、彼らが稼いできた以上の
大金使ってるし。
271名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:00:16.15 ID:sbiTeMJm
消費税を増税するよりも

社会福祉法人・宗教法人を増税しろよ

困っている人を助けるのが、基本理念だろ
272名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:24:25.23 ID:LeOy589/
年金廃止と
闇市復活
紙幣増刷

どや( ̄^ ̄)
273名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:32:03.13 ID:Nyi2uJtT
いくらなんでもその前に国家破綻だは
だいたい10%にもできないヘタレばかりじゃねえか
274名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:38:57.66 ID:yJQDoLWd
そもそも増税する必要ない。公務員の為の増税って…アホ
275名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 08:50:25.41 ID:ETtp8kzl
一度破綻しない限り>>274みたいのはいなくならないだろう
276名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 09:00:46.93 ID:cS4jhrR5
>>1

財政の健全性を借金の多さだけでみるのは単純すぎるだろう

むしろ国債金利で見るのが正しい、最近は素人でも解り始めた

そんなことも解らない経済、財界、経済官僚、政治家は止めろ

国民に不必要な苦労をさせるな。

277名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:13:25.69 ID:U3+hoQyb
http://www.toyokawah.com/2011/06/blog-post_25.html

リフレ政策にすると国債金利が上がり、発行済の国債が下がります。
今現在、国債価格の下落に最も弱い金融機関はゆうちょ銀行です。
リンク先の貸借対照表を見れば分かるように、持っている国債は146兆円。
実に東証の株式時価総額の半分の規模です。国債金利が1.5ポイント上がると
ざっくり9兆円の損失が出ます。これはゆうちょ銀行の純資産が飛ぶことを意味します。
要は破綻です。「取り付け→換金のために国債投げ売り→さななる国債暴落→さら
なる取り付け」の崩壊過程が発生し、システミック・リスクとなってしまう。
これは何としても避けなければならない。
278名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 15:39:54.20 ID:TQThCBhU
>>5
定年を早めるほうが合理的
279名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 15:48:58.91 ID:LkQjzNMs
>>277
日銀が買えばいいだけでしょ。
インフレにしろとは言わないけど、変な不安を煽る必要もないと思うが。

日本国内に有望な投資先がないから、国債という金融商品を買っているだけ。
「リフレにすると」なんて表現するから、リフレにしろって意見が生まれる。

そもそもインフレやデフレにするって「行為」わけではなく、物価が上がった状況をインフレと呼び。
物価が下がった状態をデフレと呼んでいるだけって説明しなければ。

まずそこを周知して貰わないと。
280名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 15:56:24.13 ID:uEGcEOsX
じゃあ増税分は国債の償還だけに使えよ
281名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 16:11:30.62 ID:JvpnlMgl
何時もはマニュフェスト違反を叩きまくる産経が、
消費税のマニュフェスト違反だけは全く逆の態度、
カス新聞だから仕方ないけど。
282名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 16:18:39.36 ID:LkQjzNMs
消費税20%にして、所得税5%くらいにすれば、
租税50兆超えるからそれでいいんじゃね?

あっ、法人税は0な^^
283名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 16:29:03.68 ID:8ZyjGqiT
日本はもう財政再建なんて無理だろ
意図的にインフレを起こさせて
ジンバブエ化すればあっという間に借金返せるけど
それができなくても財政破綻しても似たようなオチになるから
消費税増税なんて延命に過ぎないよ

これから福祉コストは急増、労働人口は急減、
その状況でまともな財政再建なんて現実逃避
284名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:45:25.19 ID:GCF/SYS0
>>1


橋下維新連合が霞が関解体するのは?
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=917


2012年度
2013年度
2014年度
2015年度
2016年度以降


285名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:19:12.55 ID:5pOxDPAt
増税って名目金利が異常に低く、円高で困ってる状況で何の意味あるんだよ…
本来安定した経済へのための増税であって、財政再建のための増税って本末転倒だろ
何が景気に左右されない安定財源だ
要するにビルトインスタビライザ効果をさらに少なくして不安定な経済作るだけじゃん
286名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 20:54:45.20 ID:3cS/GljA
たちの悪いネゴシエーターと同じ吹っ掛け論法であって、
消費税40%にするぞコラ!と思いっきり吹っ掛けて、
しょうがねえなあ15%位で何とか妥協してやったぞ、と思わせる姑息なやり方。
287名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:02:33.82 ID:ROLLJ90d
288名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:05:33.33 ID:D+Hfb545

金がないなら使わなければいいという常識が無いクズに

どれだけ増税して金与えても更に使い込むだけだろ。

自分の給料に影響もなく使い放題なんだからな。
289名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:15:41.48 ID:7FaQVIlU
>バブル経済が崩壊して税収が落ち込む一方、
>少子高齢化により社会保障費が増大し、不況対策として財政出動も繰り返したためだ。

こういう昔話をするときってなぜか、同時期導入された消費税は書かれないんだよなぁw
ぶっちゃけ日本の景気が悪くなった諸悪の根源が消費税
290名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:23:58.75 ID:+qLfSexE
長期間のナマポを廃止し、不逞鮮人を追放すればよくなる。
291名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:32:27.04 ID:lJDdxUzb
長生きは自己責任にすれば万事上手くいく。
終末医療の出費の為に莫大な社会保障費が使われる現代は、最悪な経済活動を推進しているといえる。

事実を臆面もなくいえば、単に、体にチューブが繋がった老人の死体を手に入れる為に、
何百万と言う歳費が使われて、そのうち何分の一かが、医者の取り分になる、正に現代の狂気だ。
292名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 22:34:33.08 ID:k9ug4S1a
低脳産経じゃん
293名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 05:36:52.03 ID:pdHVRyz/
庶民がデフレ脱却を叫んでも専門家の学説の前には蹴散らされて終わりなんだよな。
普通の庶民ができることってあんまりないんだね、空しいけどこれからもこういう状況が続くだろうな
294名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:39:33.39 ID:S40eFqWV
基礎的収支というなら小泉政権時は28兆の赤字から6兆まで
改善させたからだろ
消費税、約10%分を消費税増税しないで赤字削減できてた
295名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 17:01:06.97 ID:GGKOgHr2
>>291
安楽死認めてくれ。そこまでして長生きしたくない人が大半だろ
296名刺は切らしておりまして
医療費に高額の税金を!