【M&A】米アマゾン、ロボット・メーカーのキバを買収―物流センターの自動化で[12/03/20]
アマゾン「単純労働者を雇ったら負けかなと思っている」
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:20:06.57 ID:st8IMwB2
>>70 全ての企業がそう思ってると思うよ
機械より安い場合は別として
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:52:37.59 ID:8hFlX2C3
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:38:55.68 ID:apfk4AZP
>>65 店舗=倉庫ってことは
店員が閉店後に在庫管理とか
物流業務もやるんだろうな
サビ残でw
高速道路を倉庫代わりに使ったりな
新木場辺りで使われそうだな
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 01:28:30.47 ID:yZifi+rZ
アマゾン(Amazon)、多治見に最大級物流拠点
インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京)は14日、
関連会社のアマゾンジャパン・ロジスティクスが年内に、
岐阜県多治見市に国内最大規模となる物流センターを開設すると発表した。
多治見市で記者会見したロジスティクスのジェフ・ハヤシダ社長は
「東名高速道路や中央自動車道へのアクセスもよく、戦略的に活用したい」
と話した。
センターは5階建てで総床面積約8万平方メートル。
関東や関西地方などですでに実施している、
注文当日に商品を届けるサービスを拡充する。1000人規模の雇用を予定。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331774669/l50
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 10:53:07.87 ID:uHPdLbYD
1000人の雇用っていっても、900人以上は時給1000円とかの底辺労働者だろうけどね
>>16 日本の品揃えを前提にすると極めて困難だけど
向こうのスーパーやコンビニに一度でも入ってみれば
>>1は充分可能であることがよくわかると思う。
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 14:51:52.10 ID:BqbVAgEs
誤作動して貴重な限定版の本がずたずたに
なんてことはないの?
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:37:15.57 ID:lj6/+VZA
amazonはアグレッシブだなぁw
データセンターでも延々とテープを交換するオペレーターがいたけど、今は
ロボットアームがテープを入れ替えしてるね
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 10:35:57.44 ID:aObn5DMz
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:36:02.27 ID:ipo6nv/1
>>83 >センターは5階建てで総床面積約8万平方メートル。
5階建てとなってるから、建物自体はそんなにでかくはないかも?
ちなみに堺が67,923m?で、今回は80,000u
一方日本ではアルバイトを走らせた
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:46:58.45 ID:4OckhRZL
>アマゾンの広報担当は、キバの技術の他の小売業者への販売を今後も続けると述べた。
「貴社の物流センターは我が社のシステムを違法に模倣している」
とかみんなが当たり前にやってることに難癖付けて金をせびる予感。
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:53:56.08 ID:e+/Gmr2x
日本ではまず起きないタイプのイノベーションだなw
パクリと改良だけが日本の取り得だ
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:57:11.54 ID:tDkaWl3H
日本では、ロボットさまは人間の形をしてユーモラスな芸をするという重要な役割があるのです。
こんなピッキング業務みたいなものはアルバイトにやらせればいいのです。
お前ら!
アマゾンをアルファベットで書いて、少し工夫して並べ替えて見ろ!
ターミネーターで有名な某企業の名前になるぞ!
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 16:18:50.85 ID:kySzj1tL
システム買うんじゃなくて会社ごと買うんだ
アマゾンのダンボールロボットはいつ発売されるの?
この手の倉庫ロボット、うちの押入れにもほしいな。
1台分の隙間があれば詰め込めるんでしょ。
ぶつからずに整然と動いてるのは何気に凄いですね。
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 00:20:56.95 ID:Q/uibtGB
キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾンCEO
米ネット通販最大手アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は13日、都内で朝日新聞の取材に応じ、現在日本で参入を準備している電子書籍事業「キンドル」の開始について「年内に発表する。楽しみにしていてほしい」と語った。
ベゾスCEOが同事業の日本での開始について語ったのは初めて。
ベゾスCEOは「紙の本の事業も順調であり、電子はあくまでも選択肢の一つとして提供していきたい。紙も電子も両方とも提供していくので読者に電子を押しつけるつもりはないが、今年の動きを楽しみにしていてほしい」と語った。
ttp://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201204130537.html
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 06:10:07.75 ID:qxUhQOQs
日本企業は、日本の技術をとか、日本の良さってことばかり言っていて、なんのビジネスモデルも作れないし、何も決められない。
むはw
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 07:24:48.96 ID:K92q5SbU
安いんかな
既存の立体倉庫でも似たことできそうやけどな
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 07:30:16.45 ID:kQl26YrA
病院や老人介護施設でも応用がききそう
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 07:50:14.04 ID:zCkFQ0zx
誰が最初にロボット型モバイル作るのか
これ家庭用でないかな。
3列くらい隙間なく立てて、必要なときだけ動かして前に出すとかできそう。
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:03:28.68 ID:zoZTQ0+s
出来るのか?
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:14:01.52 ID:QC6Z2F4R
日本はセックスロボットを実用化する最初の国になる。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:15:46.57 ID:2lyes2Fx
一つの商品のために棚ごと動かすなんて一見無駄そうに見えるが
それだけ人件費が高いってことなんだろうか・・・
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:43:18.06 ID:K92q5SbU
多分このピッキングシステムのええところは
需要にあわせて人繰りを柔軟に増減できるんとちゃうかな
>>3 倉庫ロボットには移動クレーンという先入観しかなかった。
まったく想像の外だった。
>>104 必要な時に必要なだけ集めて、不要になったら捨てることが出来る。
人はそういう風に扱えないからね。
トータルで考えるとやっぱり人を雇うより安いんじゃないかな。
>>107 ところが、ロボット技術者は本音ではこういう
「一番汎用性の高くて、低価格なロボットはニンゲン」
と。
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:10:36.53 ID:Q/uibtGB
>>96 日本では物流会社がこの手の会社買うという発想自体がそもそも無いからね
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:17:34.13 ID:RXWn3Wx6
>>109 技術で商売すればすぐ売国って言われるからな、日本だと。
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 16:38:41.02 ID:ovWFGAoQ
結局ICチップって流行らなかったね
あれがあれば商品の選別なんか余裕でできるのに
これってさ、回転寿司とシステムが似ていないか?
寿司ネタに管理コード付けてキバのロボットのIDと関連付けすんの
むしろ回転寿司がパクリだったか
>>104 人が段ボール箱とキャスターを引きずって動いても、
結局何十キロの物体が動いてるわけだしね。
ロボットそのものというより、棚を動かすというアイデアがすごいな。
日本じゃこういうのは、アイデアは出ても実現できない。
棚の配置や、ロボットの導線とかは全体的のシステムでやっていて、
個々のロボットは単純で極端にハイテクでないというのが美しい。
維持費がかかりそうに見えて、よくみると床は単なるタグだし、
動くロボットは単純で壊れにくそうだし、棚もただの棚。
ロボットや棚は、使い捨てでもかまわないし、何台か壊れたところで
大きな影響がないところがいい。
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 17:04:50.12 ID:0QEWRif6
差別化という意味では分かりやすいかもなあ。クラウド開発にしろ
ハードウェア販売コンテンツサービスと、applegoogleと強力な相手はいくらでもいるけど
物流センターのオートメーション化はコンピュータ系企業には持ってない部分だ。
低学歴や池沼、学生が消えたか
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 17:14:52.63 ID:pO5e+mJ5
>>103 アメリカのロキシーしらんのか?
人格をネットでやりとしてるぞ
>>113 そう言われると、いかにもクラウド的な発想だと思った。
よく使う棚を自律的に近くに置いたり、故障したロボを回収ロボが車庫まで連れてきたりするんだろうか。
合理化税みたいなのを作ったほうがいいんじゃないの?
各国協調してやらないと意味がないけど
キバ・システムズってまさかあの東陽町の隣の木場?