【電力】NASAやJAXAも研究を進める「太陽発電衛星」の可能性 (NEWSポストセブン)[12/03/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
『亡国のイージス』や『終戦のローレライ』でおなじみの作家、福井晴敏氏の
5年ぶりの現代長編として話題を呼んでいる『小説・震災後』(小学館文庫)。
主人公・野田圭介(野田佳彦総理のことは意識していない)は、
放射能の不安に怯える中学生の息子を救うため、中学の全校集会で、
日本の未来、真の脱原発に向けた演説を行なう。
この演説で話題を呼んでいるのが、「太陽発電衛星(SSPS)」だ。
宇宙空間の人工衛星で集めた太陽光を電力に変え、マイクロ波のビームに
変換して送電するシステムである。
人工衛星が発電所の役割を果たし、地上の中継基地を介して各家庭に電気を送る。
雨や曇りなど天候の影響を受ける太陽光発電と違い、宇宙にある太陽発電衛星は
常に稼働率が100%だ。
主人公はこう言う。
〈たとえばこれを五十四基打ち上げて、国内にある原発をまるごと肩代わり
させるのも不可能じゃない。
いや、震災前の国内の原発稼働率が六十四パーセントだったことを考えると、
三十基もあれば十分でしょう。なにせこっちは、太陽が存在する限り稼働率
百パーセントですから〉
すでにNASAやJAXAで研究が進んでいるこの技術だが、最大の難題は、
地上の中継基地に最低でも直径5キロ程度のアンテナが必要なことだ。
それほど大規模なアンテナを置く場所が、日本のどこにあるのか?
主人公が提案するのは、何と福島第一原発の警戒区域内である。
〈(原発の)半径三キロ圏内なら、直径五キロのアンテナと周辺設備が
ぴたりと収まる。(中略)すべての日本人に絶望を突きつけた場所が、
新しい未来の始まりの地になるんです〉
作者の福井晴敏氏が、「日本中が、後ろ向きな『自然に還る派』と、
無反省な『原発推進派』に分断されるなか、前向きな未来の可能性のひとつとして
提示した」という「太陽発電衛星」。今後が注目される。
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20120321_94092.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:58:19.48 ID:9hRMEabB
実際いつかはこうなるんだろうけど
今これについてどうこう話しても無意味だわ
>>1 ちょっと離れた所で、そのマイクロ波を受信して家庭で発電しちゃえば無料やん。
東電の世話にならない盗電になるけど。
軌道上に1トン打ち上げるのがどれだけ大変なことかっていう問題だな
不可能ではないよ
金がかかるだけで
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:03:34.36 ID:cXmGePew
スカパーでやってた。
実験もうまく行ってたみたいだから本気でやれば出来るよ。
中韓が、兵器転用可能だといちゃもん
打ちあげ費用が最大の問題だろうな。
そこさえクリア出来れば、後は何とかなると思うんだが…
つーか原発推進派と言われてる人たちも、ほとんどが長期的には原発縮小して欲しいと思ってんじゃないの?
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:06:38.36 ID:vhqElMCz
宇宙で発電、送電よりも
中国の砂漠で原発や太陽光発電--日本に送電のほうが
よほど安価で安全なのに
ヒトが地図に引いた愚かな「国境」という線によって
自分の首を絞める人間ワロス
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:07:02.96 ID:dN0O3KUM
これ、太陽風の影響モロに受けないか?
>>2 >>4 「やってもいいけど現段階ではペイしない」って事よね?
ペイできる状況になったら発動させれば良い事なので、材料がどーとか燃料がどーとこ
そういう具体的な部分は中抜きで、計画(大風呂敷)だけ作っておけばいんじゃね?
人間を電池に、いやなんでもない
コスト的にないない。
その金使って地上に太陽電池敷き詰めれってなるし
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:10:34.78 ID:0XBI27V9
軍事転用されると騒ぐ人がいるからね
北海道にはいくらでも。
苫東とかとんでもなく広いんだぜ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:11:45.50 ID:U0xA2zKr
>主人公が提案するのは、何と福島第一原発の警戒区域内である。
衛生のコントロールが壊れて、福井県すべてをマイクロ波で焼き尽くすと言う大事故に。
子供たちが 「お母さん、体が熱いよ」って言いながら焼け死んでいく
原発では住民は 1人の死者も出さなかったのに
>>13 地上は大気があるし、自転するから効率わるいんだよね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:13:30.53 ID:U0xA2zKr
震災に便乗しただけのすげぇくだらん小説だった。
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:15:54.14 ID:IeYYz524
>>8 推進してる人も日本の産業とエネルギーの事を考えて
やってる人が大半だよ。左翼の馬鹿どもはプルトニウムを抽出できるから
とかいってるけどw
>>11 いや、うまくやればペイすると思うよ
宇宙では地上の10倍くらい発電効率がいい
技術開発はずっとやってる
ただし本当に日本の電力のちょっとした部分をこれで担うとなると、人類が今まで軌道上に打ち上げた何よりも大きい建造物になるわけ
国際宇宙ステーションを何十個も作ることを考えてみるといい
初期費用があまりに巨大になるのよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:17:34.09 ID:0Fc7cH/y
27 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/24(日) 14:26:36.75 ID:6x1Ps5HM0
原発一基で1000億円とすると、
宇宙に少量の資材1回送るのに数100億円これを1000往復とすれば
10兆円。地上施設とかも100億円は最低かかる。
宇宙となると一番重要なのは重量であって、エネルギー変換効率ではない。
高い変換効率を示すものはほとんどその重量が重い。
宇宙線や太陽風などの影響で太陽電池パネルの寿命は地上の半分にも満たない
長くて10年普通に5年がその寿命で、それごとに10兆円をかけるとか
ありえない。
まあ月面で素材も月面で調達ならわかるが。衛星軌道とか意味不明だから
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:18:46.30 ID:3eGMHDpY
今は三菱の実験でいい結果がでることを願う
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:19:31.92 ID:AwfYKTnp
1世帯分の発電をする太陽電池を打ち上げる費用は、パネルと燃料と技術費
などもろもろに含めて10億円ぐらい。
その衛星軌道上の寿命は長く見積もって10年、初期段階では5年維持
できればいいほうである。
この寿命とは地上で評価される装置寿命と同じで初期性能の半減期をもって
寿命とする。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:20:16.39 ID:91DVKiUb
すごい精度のマイクロ波管理がいるね
衛星の10000分の1ミリの誤差が地上ではどれ程ずれることだろう
当たれば即死クラスだろうから中継衛星は必須だろうなぁ
うん?これって反射衛星砲の逆バージョン?
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:23:46.87 ID:X69gIrwj
静止軌道に 日本1国だけで30基から50数基の衛星って....
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:23:50.00 ID:AwfYKTnp
>>23 そんなに軽くて高い寿命で高性能は存在しない。
100億円で衛星1つ打ち上げる程度のロケットの打ち上げ能力の発電能力が
原発の1000分の1も発電できるわけないだろう。
原発1基で100000000Kワットは発電できる。
太陽電池など国際宇宙ステーション級の超大型ですら、数世帯の発電能力しかない
マイクロ波とか怖いわ
どんな陰謀が潜んでいるのやら
こんな非効率で非現実的な構想がもてはやされてるのは先進国では日本だけ
どうしてこんなにもてはやされてるかというと日本人の知的レベルの低さが要因とされてる
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:26:37.62 ID:Hv0zf4QM
福島第一原発の場所に最新鋭原発作ったほうが手っ取り早くないか?
こういう研究は予算を取るための研究だよ
あまり真に受けてはいけない
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:28:04.26 ID:fGCqcEX6
100歩譲ってこれが実現可能だとして、その頃には太陽電池の効率も上がってるし次世代エネルギーの開発も進んでる
だいたいハイリスクこの上ない
アジアの国々から電線引っ張ってくるほうが、まだ現実味があるな
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:30:09.79 ID:dOkCC/TN
原発作った方がはえーな
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:31:38.69 ID:Ldh097rE
ミサイルを打ちこめば終わり、停電が起こって日本は大混乱。
地下に原発造るのが一番確実で安全。
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:32:10.25 ID:4uIbj4ue
太陽電池パネルや、衛星本体の寿命、軌道・姿勢を保つための燃料を考えたら
とてもじゃないけど半永久的なんて言葉は出てこないと思うんだが…
福島にインダストリアの三角塔が建つんですねわかります。
地球に降り注ぐはずだったエネルギーを宇宙で奪うわけだから
地球に予期しない事態をもたらしそうな気がしてならない
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:35:54.84 ID:AwfYKTnp
>>32 最新鋭原発を作るのはいいとして、過去の原発をどうする?
正常停止した東海村の原発を廃炉するのに周囲の施設は処理できたが
肝心な炉の処理のメドすら立っていない。最初から解体するようには
作っていない先送り設計を処理する技術など存在しない。
原発が水力より優れているのは50年の運用ができて使用済み燃料は
再利用するという理由で処分費用を完全に抜けている計算でなりたっている。
国が使用済み燃料の無限循環を神話だったとやっと認めたぐらいである。
日本が所有する再処理および使用済み燃料の量は保管量は世界一であり、
多くは金を払って海外から輸入(使用済み燃料=再処理燃料)までしている。
高速増殖炉「もんじゅ」稼動を前提にしている使用済み燃料の処分費用の計算
は「もんじゅ」が稼動しないなら崩壊する。
日本にその使用済み燃料の最終処分場は全ての地域の反対により存在していない。
それは日本だけではなく世界のどこの国でも使用済み燃料の最終処分場を確定
した国はない。すべて一時保管(六ヶ所村のような施設)である。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:36:48.35 ID:fGCqcEX6
原発と違ってただちに影響があるぞ、ちょこっと角度がずれだけでw
所謂プロトタイプが将来ゴミになんだろうね
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:40:53.55 ID:6S8eIK3K
山奥では良く流れ星が見えるのだけど
宇宙空間を漂ってる塵って結構あるんでしょ
それに巨大パネルを広げる訳だから衝突の可能性は大きい
一つが起動を外れると次々に衝突とか。。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:41:09.27 ID:4uIbj4ue
>>40 衛星の影が地球に被らないように軌道を取れば良いだけだから、
それは問題にならないと思う。それよりも、逆に「地球に降り
注がないはずだったエネルギーを受け止めて地球に送る」行為
の方が問題。結局、温暖化促進をするだけのような気がする
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:41:56.67 ID:AwfYKTnp
ほとんど将来の宇宙覇権での布石、平和利用で使うよりマイクロ波による
軍事施設破壊の利用のほうが現実的である。
静止軌道で行うぐらいなら月面に敷設したほうが打ち上げ費用そのものが
存在せず、地球温暖化へ致命的な影響のあるロケット打ち上げによる
成層圏への温暖化ガス噴霧は見過ごせないような量である。
対流圏での温暖化ガスは降雨で99%以上が雨で回収されるが、成層圏に
至ってはほぼ100%雨で回収されることは原理的にありえない。
おまえらって相変わらずだよな
存在しないものは奇抜に見えるが
それらは必ずしも非現実的じゃないし非効率というわけでもない
今は携帯電話が当たり前だが
電話がない時代に電話のメリットについて話しても
ほとんどの人は価値を認めなかったのと同じで
存在していないものに対してほとんどの人間は
まともに考えることさえできない
そしてこういう技術が出来てしまうと非現実的だのと意味がないとか
騒いでいた連中は当たり前のことという顔をする
ここで騒いでる連中は間違いなくそういう人種
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:44:21.98 ID:6+9fBHpf
難しいことを考えちゃいかん。夢を見るのだ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:46:44.27 ID:fGCqcEX6
>>47 技術を作るには現状を正しく把握する必要があるんだよ
技術を使うだけの家畜には分からんだろうがな
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:50:46.86 ID:AS4ypkTQ
>>47 こんな巨大な重量の構造物を宇宙空間で建築とか、技術云々の問題じゃなく
馬鹿だろ。人間の科学技術は物理法則の枠は超越しないんだぞ。
地球のアルベド値は大体0.3だから、宇宙空間に太陽電池パネルを展張したところで
劇的に発電量が増えるわけもなし。まだ砂漠に作るほうが現実的だよ。未来永劫ね。
>>45 なるほど、どっちにしろ深刻な影響が出るな
これは駄目だ
>>46 デブリ屋が捗るな
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:51:07.32 ID:+z78bUNM
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:51:50.61 ID:6S8eIK3K
こんな発電ができるんだよ
あんなこともできるよ
と、安心させて原発を撤廃する作戦
しかし、実際には火力発電用のガスが値上がりし、貿易赤字は拡大し続ける
この民主党政権のうちに、なんとか日本を潰したい
その熱意は感じる
福井敏晴か…、
取り敢えずエスパー美少女とのニュータイプ通信はいい加減辞めて下さいね。
やればいいのに
やってだめならやめればいい
無能なやつほどできない理由を並べたがる
レクテナでのマイクロ波の強度は、生物がチンされるほど強くない
それにコントロールを失った場合は、焦点がずれて拡散してしまうだけ
ていうか、レーザー伝送SSPSの方を猛プッシュしてくれよ
>>45 狙ったアンテナ外せば地球ごと電子レンジだからなw
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:54:58.61 ID:fGCqcEX6
分かりやすい自己レス 怒ったの?w
マグマ発電の方がよっぽどリアリティ有るわ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:56:26.80 ID:PfSq94yd
>>56 とりあえずお前競馬に全財産突っ込んでこいよ
やってだめならやめればいいんだろ?
マイクロ波送電じゃなく有線にすればいい
>>51 宇宙空間だと発電量は増えるが、逆に太陽風や宇宙線や超音速で飛んでくる
微細な塵を生で受けて効率以上に寿命が短くなる。
質量比の発電効率を上げると当然として非常に薄くなる、薄くすれば光を受け止め
られず透過する性能があがるので当然効率は激しく落ちる。
地上での太陽光発電で問題になるのが天候であって晴天の少ない
日本での効率を考えるからこそ無理があるだけである。
海外には捨てるほど太陽光発電に適したどうにも利用できない砂漠や高原などの
余った土地があり、それを利用できないのは単に電気が溜められない。
電気は送電するものという従来の考え方によるもの。
太陽光の効率は半導体での電力効率を遥かに超える太陽光励起レーザーという
革命的な手法があり、まだまだ他の発電には負けない要素はこれからである。
面白いんだけど、宇宙空間の不慮のトラブルで大規模停電とか勘弁していただきたいので、
当然バックアップは必要になるわけだ。
核融合実用化したほうがはるかに早そう。
>>50 ごもっともな意見
今すぐどうこうできるとは俺も思わないよ
でもこれ自体は全く不可能とは思わない
課題はあっても研究が続けられている時点で
期待されてる技術だろう
>>64 そういえば太陽光励起レーザーでマグネシウム還元させるとか
東工大の人がやってたみたいだけどどうなったの?
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:10:32.01 ID:AwfYKTnp
>>66 その手は特許問題が絡み、大手は特許を買い取るか
クロスライセンスで無効化して対応するのが普通だけど、
無償で提供されることは多分ないだろう。
発明の類は完成し量産できる類でないなら、
どこの企業もリスクが大きく避けて通る。
>>66 その通りだよ
この方法には研究するだけの理由がある
同時に実用化にはまだ足りない理由があるというだけのこと
後者を見ないで「何で早く実用化しないんだ!」と抜かすのは馬鹿以外の何者でもないのさ
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:11:07.50 ID:AYaMrrGp
打上コストの問題、静止軌道に10dなどといわず千・万d単位で打上げれば
採算に乗る、保守は自動化してロボットが部品の交換をする。
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:13:57.45 ID:xMR7ou9a
福島なんかに作ったら
コンセントから放射能の電気が出てくるぞ
普通に安全な新型原発作るのが合理的なんじゃないのかね
常に稼働率100%?
地球の裏側に入って影にならないのか?
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:24:06.38 ID:AwfYKTnp
>>71 廃棄物を安価に処分できる技術が未だにできていない。
福島原発周辺に大量にできた汚染水貯蔵タンクが増える一方で
体積を減らす処理よりタンクを新規建設するほうが遥かに大規模に行っている。
当初の説明だと汚染水処理は間に合うはずだが、実績は机上の空論になっている。
タンクを大量に増設するなら、汚染水処理をする装置を増やす方が適切だが
それが出来ないのが現実なのです。
>〈たとえばこれを五十四基打ち上げて、国内にある原発をまるごと肩代わり
>させるのも不可能じゃない。
1基あたり100万kwの太陽光パネルって、どんだけでかいんだ?
>>73 福一の処理は脱原発しようが変わらんよ。
むしろ技術の後継者が減って状況は悪くなるわ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:29:22.03 ID:AwfYKTnp
>>72 静止軌道なら必ず地球の裏側で日陰になる。
静止軌道ではないなら、電力を送電で受けるのは昼間だけになる。
>>10 もろ受けるから、逆に太陽風で姿勢制御するんだって
重いの上げるのは無理だから、ラップフィルムのように薄いのを広げるので、
太陽風で形状や姿勢の制御をする
>>22 x‐‐―…―‐--x
人人 \
(ー:‐:‐:‐:‐:‐:‐:‐:i ヽ
マ (_________! !
ジ (ノへハノハノィi::i::ハ !
で (r心` r心ヘ::l::!|
っ(弋ソ 弋ソ}ノ::N.|
!? (:::ー''/\ー'::Y:::| て
::ハ⌒i u \/ .イ:|:| (
`ヽ::i:|\` 7{ ノ:|::!:!
AIJの金を実はここに注ぎ込んでた、というオチならオレは許す
>>66 東工大の人はレーザー研究だったからレーザーでやるべきって言ってたが、
東北大の人が太陽光をレンズで集めただけで作れるぞってやってる
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:38:10.68 ID:AYaMrrGp
1平米で500w発電し1km四方で500MW、
重さは平米100gで十万t、費用は100兆円。
>>72 幾つかの作りが考えられてるが、地球の軌道よりも太陽側で、
太陽と地球との重力が釣り合ってる所に置くパターンだと、本当に一切影にならない
静止衛星軌道に置くパターンだと、春分と秋分の数十日間真夜中に停電にはなる
地上で揚水発電などで補うしかないな
>>76 発電部分は地球の公転軌道の内側に置いて、静止衛星軌道には地上送電アンテナのみを置くって手もある
発電衛星っつうか軌道的には発電惑星からマイクロ波を中継するための、中継衛星のみを置くと
技術的に可能でも軍事転用可能な時点でブサヨが黙っちゃいないな
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:47:29.10 ID:AwfYKTnp
>>80 寿命が短いそれは、寿命がくれば同じ費用が加算される。
>>79 太陽光を集めても頑張って3000℃程度だろ、
励起レーザーだと2万度を軽く超える。
多くの酸化物を還元して燃料とするには合計エネルギー量ではなく、ピーク温度である。
太陽から地上に届く紫外線かX線だけを集光させるなら意味があるけどね。
数万度を熱炉などで行うのは耐熱的に実用は不可能に近い。
太陽光で偏光励起でX線に変え集光してもいいけど、恐ろしく効率が悪すぎる。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:50:07.59 ID:AwfYKTnp
>>82 そんな技術が可能なら地上の送電線もマイクロ波になると思うよ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:50:07.88 ID:AYaMrrGp
これ絶対に無理だ、平米100gは厚さ20μになるので重量は一桁上になる、
打上費用は大型にしても1/10までよほど工夫しても1/100が限界、
おそらく10兆円以下にはできない、それは原発の100倍の費用。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:53:47.31 ID:AwfYKTnp
>>86 20μmならアルミ箔と同じ厚さ、その厚さでは全ての波長を受け取れず
半分以上は透過してしまうだろう。(近赤外線とか)
軌道エレベーターが実用化してからの技術だなw
そしてそのエネルギーを朝鮮半島にうっかり照射すると・・・・
ガンダムと現実をごっちゃにするのはいい加減やめろよ
迷惑だ
>>84 レーザーのように酸化マグネシウムから直接作るなら2万℃が必要だが、
石炭で作ってる方法を太陽熱に置き換えるだけなら簡単って話
すでに石炭でやってる方法の熱源が違うだけだから
壊れた時どうするの?
これに依存できないよね
>>85 地上じゃ無理だわ
直径5km必要って事は、高さ5kmのアンテナ塔が必要
昔やってた「ルサルカは還らない」という漫画だと
低軌道に発電衛星、静止軌道にマイクロ波中継衛星
アンテナはオホーツク海に電線を張ってという構成だったな
>>87 太陽電池は特定波長でのみ効率が高いのを、広い波長で高くするのが大変なので効率上げるのが大変
薄くして、短波長のみを変換するようにして、軽くした分広くした方が良いよ
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:02:45.97 ID:AwfYKTnp
>>91 でもそれ石炭とか別のエネルギー源が必須だよね?
効率無視してない?
>>96 必要無いんだって、太陽熱だけで作れるって言ってやってる
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:06:21.72 ID:AwfYKTnp
>>93 別に5km連続である必要はない。
無線技術のアンテナの原理を知っているならそんな単純な話ではない
ことぐらい理解しているはず。
>>98 マイクロ波の指向性が低くて広がるから大きなアンテナが必要って話を分かり易く言っただけ
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:09:30.86 ID:AwfYKTnp
アンテナの指向性の原理すら知らないようだな?
未来少年コナンの太陽エネルギーですな。
>>100 知らないようだから教えてくれ
地上でマイクロ波送電ができる超絶技術を
こっちはできないって言ってる方なんだし
アンテナは海じゃだめなのか?
>>103 海で良いよ、送電線を確保できれば
つか福島の半径3kmに直径5kmのアンテナを置きたいって話なんだから、
半分は海の上だ
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:16:04.30 ID:AwfYKTnp
>>102 原理はマイクロ波であってもミリ波であってももっと低い電波でも同じ。
アンテナの原理を教えてくれる大学とかほとんどないからな、
この辺はアマチュア無線家の独占で最先端の知識も研究所ではなく
アマチュア無線家が発見して普及させている。ほぼすべてな。
その原理はアンテナの構造で全て実現できる。波の性質で誘導と反射だけな。
そして同調させることでエネルギーを回収する単純な仕組みだが
教科書の論理説明のほうが遥かに遅れているのが現状である。
単にニュースみた知識だけじゃ、実践でアンテナ作っている奴の
足元にも及ばないってことな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:20:07.30 ID:wCkOsGRs
二つのスピカか
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:22:56.39 ID:eEapSu/b
静止衛星おいて、そこからケーブルぶら下げればいいよ
まぁ宇宙エレベータだな。
実用化するには軌道エレベーターが必須だろうな。
どこでもドアや反重力装置でもいいけど。
でも全部依存は無理だろうな
大規模な太陽フレアがきたら即死だろうしさ
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:41:02.13 ID:/6QZO1Qp
だ・か・ら
お前らが思いつく程度のことはとっくにやっている。
やれ風力だ、太陽光だ、発電衛星だって言っても、
それが良ければとっくにやってる訳で、ダメなところがあるから原発なんだって気付けww
良いか?
電気は売り物なんだから、売値同じなら安く作る努力は放っておいてもやる。
その答えが原子力。
これ別に目新しい理論じゃないよな、理論自体は随分昔に発表されてたはず
容易な兵器への転換も可能で、なかなか実用化までは遠いだろうねぇ
デブリの追跡できる設備ないし
そのこからアメリカに金が流れるシステムか
100年じゃ実用化無理だろうなぁ 核融合のほうがまだ早い気がする
>>110 原発って何年前の技術だと思ってるんだ?
月は出ているか?
>>116 ホントこの人いつ迄ガンダムにぶら下がってんだろうね。
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:03:14.26 ID:bYVxA4Lr
100万キロワットのマイクロ波朝鮮半島に
照射し続ければ掃除できるですね
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:05:15.49 ID:bYVxA4Lr
電離層や大気が負荷になって日本まで曲がるのがすごい
アホだった
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:15:09.85 ID:bYVxA4Lr
電子レンジで1キロワットの加熱で
何ワットでも取り出せるもんならやってみろ
30センチ離れて数センチの誤差でる
ま地球に照射して雲を少し暖めるくらいだろう
俺思うんだよ
太陽全部を発電パネルで包み込んじゃえば相当な発電量になるんじゃね?
いい案だ
核並みの牽制力が得られるぞ
近隣諸国限定だが。
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:45:58.39 ID:+8JtPxHL
現状ではロケットしか手段がないけど
需要があればマスドライバーを建設して打ち上げコストを下げることもできる
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:51:13.47 ID:W3vCuDFx
これより火山に穴掘ってマグマ近くで熱水を循環させる発電所を建設した方が
現実味があるような気がするが
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:55:13.44 ID:gJijcysX
もうこういう妄想はいらんわ
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:29:27.10 ID:vUfeiTjb
福島第一に建設って、放射能汚染地で
どうやって建設作業とメンテナンスをやるんだよ。
京大総長がプロジェクト立ち上げてるのも知らないのか……
孫正義がJAXAに取り入ってるのもこれが目的か。
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:40:16.89 ID:JQGr8Hhb
太陽光と地熱は、地球または太陽が滅ぶまで使えるから絶対研究しろと思ってたんだ
どんどやってくれ
原子力(核分裂)も商業利用は難しいので禁止しろ
ただし原子力(核融合)は研究しろ
Q 技術的に難しいの?
A 現在の技術でも十分可能です
Q なんで実用化しないの?
A 故障したら修理できませんのでコスト試算が不可能です
>>127 マグマが配管にに火道作って発電所ごと噴火ですねw
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:10:24.62 ID:Xqy1UthV
小説 震災後かよwwwwwwwwwwwww
衛星の姿勢を0.008度以内で制御することは不可能。
よって静止軌道からのマイクロ波送電は不可能。
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:30:40.96 ID:s3qYe/rV
昔からシムシティであるマイクロ波発電所ってやつだろ
宇宙からのビーム?でずばばばばと町が焦土と化す
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:36:56.11 ID:glVP1moN
技術的には可能だが、経済的には不可能と言う現実。
ロケット以外で手軽に宇宙に行く技術が発明されない限りは無理。
ていうか原発の稼働率は64%だが、発電衛星の稼働率は100%とか
技術に疎いにも程があるだろw
ぶっ壊れたら一気に計画停電かよw
別に溜めてからマイクロ波にしなくても、
鏡で地上の一点に太陽光を集積させればそれなりではなかろうか?
冬なら寒波の影響をやわらげそう・・・
>>136 静止軌道よりは月面のほうが可能性高そうかな?
ええっと太陽塔ですね、「未来少年コナン」の。わかります。
しかしここまでで「太陽塔」って書いた奴がいないのが逆にショックだ..... orz
>>136 アンテナを物理的に向きを変えるような指向性制御をするんじゃないよ
アダプティブアレイアンテナで、電気的に指向性を作るので、衛星自体の姿勢制御は緩くて良い
初めて見たのがヤマトIIIだったかな?
でもマイクロ波がわずかでもずれてアンテナ外に当たったらそこが大変な事になるんだよな?
>>139 これも的を外したら大事になる。
>>142 携帯もそれが無いとまともに通信できないんだよね。
でも原発と同じで「絶対ずれない」とは過信せずに
「ずれても大丈夫」なことを考えないといけんのかもね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:23:56.01 ID:34kkAKNB
>>141 >39 :名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:33:36.77 ID:LYVO4pLu
>福島にインダストリアの三角塔が建つんですねわかります。
>101 :名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:09:53.63 ID:B1uk3W/f
>未来少年コナンの太陽エネルギーですな
これじゃ駄目?
マイクロ波の照準がずれると黒こげになる人が続出するんですね
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:39:06.58 ID:34kkAKNB
20年前にもこの研究やってる先生いたけどさ、20年経っても目処が経たないボトルネックはなんなのかそろそろ明らかにしろや。
GaAs系より、CIGS系のパネルの方が宇宙環境には強いんじゃない?
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 04:14:24.77 ID:VEfxAARE
>>147 年間何万人が即死するんだろうなw
>>1のような絵空事でいくらはしゃいだって意味ない。
現実的な発電方法は、原子力以外にあり得ない。
アホかよ
>>149 実現に壁となっている一番大きなのは大きなのは
打ち上げコストだな
本当にできるかの実証試験もしていないから
まだまだ絵に描いた餅なんだけどね
>>149 そんなこと言ったら80年代に完成予定の高速増殖炉()の立場がないぞ
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:30:52.51 ID:o+kGmTuh
これのアイデアは昔から良く聞くけど…
宇宙から地球に照射されるマイクロ波で地球の気象に悪影響ってないのか?
オゾンホールどころじゃない気もするんだが…
海洋に5キロくらいの場所作ればいいじゃん?
そんな単純じゃないのか?
>>139 007に出てきたイカルスだな。
映画内では兵器転用して北朝鮮が南進してたぞ。
もどるのはそれは80円も81円も82円も83円もやってますが
そもそもあげさげしながら上昇するものであって一直線に
あがるわけもなかろう。
まあ、もっとも今回だけは82円も短期間はあるかもな
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:45:09.85 ID:dYS11yEf
>>139 外国にそういう街がなかったっけ ?
盆地なので太陽があまり当たらないので、近くの山に鏡を大量に設置して街を照らしているって言う所
スレタイに「(NEWSポストセブン)」と入れてくれたのはナイスだね。
ここの記事見たくない人多いだろうから。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 22:38:56.92 ID:34kkAKNB
>>155 密度下げて影響でないようにするって言ってた。
"直径5Km"はそれもあってだと思う。
半径700mに効率42%の太陽電池を敷き詰めれば、80万kWの発電が出来る。
こっちのほうが簡単!
>>162 365日24時間発電できんのか?っつー話だと思うが。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:44:45.10 ID:Efwad7Ne
165 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:05:50.84 ID:mU2LJaKL
>>153 打上げコスト考えると、火力発電所増設した方がマシだからなぁ。
ロケットの燃料は水素にすると、原発で作れば安くなるかもしれんが
それなら原発でいいじゃんという・・・
シャープが35%達成してるのか。作り上げてもメンテとデブリ対策が大変そうだ。
早めに作って軌道上の良い場所獲得しておく必要はありそう
静止軌道はもう衛星でいっぱいだろ。それに、故障したらどうすんだ? いまだかつて、人類は静止軌道上のものを修理したことはないぞ。
地上に設置されてる太陽電池パネルでも1、2割は故障するというのに(主にパネル間を結ぶ配線切れなど)、
宇宙空間じゃもっとひどいだろ
168 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:16:18.98 ID:SJHsuxQB
なんでもやってみてから諦めたらいいと思うが、
それでもろもろの課題を克服して実現したとして、
>>45の問題が心配
>>148のリンク先には1/7000と書いてあるけど、それってホントにわずかなの?という疑問
むしろ残りの6999/7000から利用した方が
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 22:09:13.89 ID:N0RNuI0g
>>153 軌道エレベータであれば、宇宙への輸送コストは1/100になる
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 22:22:55.17 ID:qRaTuC9e
御厨 さと美のパクリですねw
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 22:39:47.74 ID:BMBiqIwe
>>170 御厨さと美は好きだが、(「イカロスの娘」3巻以降出してくれ)
アイデアとしては古典の範疇
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 22:41:42.26 ID:NJcKtWOT
こんなの衛星あげてちまちま作ってたらペイできるわけないだろwwww
まず宇宙エレベータを作ってそれからの話だよ。マイクロ波で伝送とか効率悪いにもほどがある
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 23:24:35.91 ID:qRaTuC9e
>>153 打上げコストは月で資材を調達すればいいよ
チタン シリコンは水素さえあればいくらでも手に入る
核融合発電のがまだ実現性ありそう。
>>39 三角塔は地殻変動でマグマに沈むんだっけ。
>>177 で、その機材のコストは?それも月で作りますか?w
月で作って月に設置、エネルギー自体はレーザーか何かで軌道上で一旦受けて、地上に再送信でもする?
太陽光を宇宙で受けるって話なら、地球近くで受ける意味って少なくね…
もっと太陽に近づくべきなんでは。
大型の物より小型の沢山作って、一旦送電衛星に集めてから地球に送電
壊れたら太陽に向けて廃棄が無難かな