【電機/経営】「足りないのはマーケティング」--奥田・次期シャープ社長 [03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【「足りないのはマーケティング」奥田・次期シャープ社長】

4月1日付でシャープの社長に就く奥田隆司・常務執行役員(58)が19日、
都内で会見し、「(指示は分かりやすい)ワンボイスでいき、経営判断や商品化の
スピードを上げたい」と話した。会長と社長が持つ代表権を、自らの就任で
5年ぶりに社長に一本化するのも迅速化のためという。

この日は、在京メディアへのいわば「お披露目」の会見。奥田氏は自社の弱点について、
「海外を経験して思うのはマーケティングの弱さ」と分析。「(高い技術力があるのに)
市場をよく分かっていないから、よい商品をタイムリーに出せない」と話した。

「何でも自分でやるのではなく、協業部分などを生かしながらの展開が必要」とも話し、
基幹部品から組み立てまで手がける「垂直統合」のビジネスモデルからの転換を強調。
不振の液晶パネルやテレビ事業に加え、タブレット型端末「GALAPAGOS(ガラ
パゴス)」ではメーカー直販にして販売が低迷した経緯なども関係しているとみられ、
自前主義が経営の柔軟性を損なった面もあると受け止めているようだ。

●シャープの奥田隆司・次期社長
http://www.asahicom.jp/business/update/0319/images/t_OSK201203190144.jpg

http://www.asahi.com/business/update/0319/OSK201203190143.html

【シャープ奥田次期社長 液晶パネル「TV以外の用途を開拓」】

4月1日付で社長に就任するシャープの奥田隆司常務執行役員(58)が19日、
産経新聞などのインタビューに応じた。この中で業績を圧迫する主力の液晶パネル
事業について、「テレビ以外の用途の市場を開拓していく」と述べ、収益性の高い
電子黒板やパソコン用モニター向けなどに注力する考えを示した。このため当面は
従来の生産規模を維持する方針だ。

かつて稼ぎ頭だったシャープの液晶事業は平成23年4〜12月期に137億円の
営業赤字に陥った。奥田氏は24年度の液晶テレビの世界需要は横ばいで推移する
との見通しを示し、「堺工場(大阪府)の生産を伸ばすため、液晶の大型化比率を
高める」と述べた。

液晶パネルは世界的な景気減速で需給が悪化し、シャープも堺工場で24年1〜3月期
に50%の減産態勢を強いられている。堺工場は60型以上の大型パネルを低コストで
生産できる強みがあり、米国で高いシェアがある超大型テレビや電子黒板などの非テレビ
向けを伸ばし、生産量を引き上げる考えだ。

液晶事業と同様に23年4〜12月期に赤字となった太陽電池事業についても「太陽
電池パネルの販売だけでなく、メガソーラー建設や発電事業も手がけ、改めて成長事業
に位置づける」と述べた。 ※以下略

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120319/biz12031921560020-n1.htm

◎主な関連スレ
【家電】シャープの"動物模倣"白物家電--イルカの泳ぎを応用した洗濯機、アホウドリの羽を応用したエアコン室外機 [03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332145325/

【電機/経営】シャープ奥田次期社長「本気になればまだチャンスがある」「当社にはオンリーワン商品を生み出せる遺伝子がある」 [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331722000/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:35:58.47 ID:SDhzrS+E
誰でも100万円稼げる裏技があった。
http://seo-rock.jp/million
3名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:38:34.35 ID:fJhV14MI
あと何年もつことやら

パナ・シャープ・NECの明日はどっちだ
4名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:39:05.49 ID:vwEkOHQR
消費者が望むものを出せばいいんだよ
メードインジャパン製の年寄り向けのシンプルなものをな
実はそれが世界で通用したりする

日本の家電はわざと売れんものを作ってるからな
売れん売れん、円高が悪いって言ってるわけで
5名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:41:17.21 ID:xCta/lGy
>>1
>「海外を経験して思うのはマーケティングの弱さ」と分析。「(高い技術力があるのに)
>市場をよく分かっていないから、よい商品をタイムリーに出せない」と話した。


足りないのは、エンジニアの自社OS一つまともに作れない技術力だろうがw


6名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:42:41.93 ID:vwEkOHQR
メードインジャパン
基本性能重視
使い勝手がいい

これがシャープが生き残っていく道だ
大型液晶に特化とか狂ったことを言ってるんじゃないよw
7名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:42:55.86 ID:02y+L9Nm
マーケティング会社とか基本的にはまねっこですよ
なになにがどんだけ売れてますみたいなデータやし。安売り合戦か
キケンな兆候やな。この世にない製品のデータはないからね
8名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:44:25.49 ID:HdrYk6fQ
シャープは安く売るだけで修理やら何やらのサポートがないからリピーターが消えるんでしょ
9名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:44:50.22 ID:xSkGNnhy
空気清浄機もテレビもある
これ以上何を買えと?
消費を繰り返したってゴミが増えるだけ
10名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:44:55.26 ID:20IsJhY2
目のつけどころがシャープなシャープじゃなかったのか。
つかマジでそんなにヤバいの?社長がこんなこと言い出したら、シャープ製品買いたく無くなるじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:11.57 ID:cFs5FHPR
いや、ガラパゴスはジョブズでも売れんぞ
12名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:28.67 ID:pQpyxTGW
過去のデータを集めて生き残るか

過去にないものを作って生き残るか

13名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:44.51 ID:dyGrYyb2
自社の実態を認識できてませんよ現場を見てないですね
14名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:52.58 ID:EGSk1Wli
ガラパゴスが売れなかったのは直販だからじゃ無いよ。
この人は本気で言ってるのかな?
15名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:01.06 ID:vwEkOHQR
液晶、太陽光パネル、プラズマクラスターだけじゃダメポ
前2つは半島にやられてすぐに採算取れなくなるから
半導体同様、日本ではやっていけなくなる
プラズマクラスターも効果のほどがよくわからないしな
16名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:12.36 ID:3kc6RBKm
P&Gを見習えよ。家電の技術ってのは売れないと役に立たない。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:25.49 ID:7aXfjD5M
#のくせに♭テレビなんか作るから
18名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:38.46 ID:kA2jNyp/
恥ずかしながら韓国製が優秀であることを認めます
19名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:46.09 ID:2Sd10Abd
今更こんな事言うのはある程度算段がついたってことだよな
これからやりますだと白旗揚げてるようなもんだしな
20名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:47:15.29 ID:6n4VKACw
>>6
そんなもん今までやって散々失敗してるわ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:47:34.34 ID:j9N5FvBW
っていつからシャープが日本を代表する企業になったんだ?
ゆとり世代が社会にでてからか?
シャープといえばたしかに挑戦はしてるけど
世間ではそんなに受け入れられてなかったじゃん
22名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:47:38.89 ID:T1zF2Zjj
トースターにコーヒーメーカーを付ければ良くね?
23名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:47:47.00 ID:RIZoqACT
マーケティングばかりして石橋をガンガン叩いているばかりいるから
タイムリーな時に製品が出せないのだと思うが?

100%情報を集めてから製品を出す頃には、その情報の時代は終わっている。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:47:48.35 ID:eqB7DNa3
この会社、どこで勘違いしはじめたんだろうか。
マーケティングでメシを食ってるのは松下で、
ここはマーケット無視の早すぎた電機だったはずなのに、
いつのまにか王道を歩もうとしている。
弱小が王道に進むことほど馬鹿げたこともない。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:48:20.22 ID:sZA1RUc+
労組が強いから賃金を下げられず
高い単価で売るため
不必要な多機能・高機能の商品作り・・・

これじゃ売れません
26名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:48:33.03 ID:vwEkOHQR
>>16
P&Gは元気だな
ネスレも日本の消費者の味覚を研究したおして
他社の追随を許さない程だしな
ま、UCCも頑張ってるけど
27名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:49:18.25 ID:q+f77/Cj
>>17 うまい!コピペ?
28名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:49:31.50 ID:vwEkOHQR
>>22
すでにあるぞ
目玉焼きも作れるんだよなw
29名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:49:38.49 ID:3kc6RBKm
>>23
>>24

マーケティングはソニーもパナもできてない。というか
マネすることがマーケティングではない。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:51:22.28 ID:eqB7DNa3
>>29
過去の松下はマーケだけでメシ食ってただろ
ソニーは元々イノベーション企業、マーケの会社じゃない
31名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:52:13.84 ID:vwEkOHQR
>>30
同業他社のマーケティングかw>マネシタ
32名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:52:55.44 ID:I4ZENcWr
>>29
言葉ができないのに、海外にマーケティングできるわけがないw
先進諸国中、英会話力最下位はだてじゃないw


実際、日系の工場は、日本のメーカー以外に
ほとんど顧客がいない事実w
33名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:53:50.54 ID:eqB7DNa3
>>31
同業他社のマーケというか、同業他社の技術が「市場」にどう受け入れられるかがマーケ
市場に受け入れられそうなら自社も参入
マネシタというが、あれは市場を見てないとできないよ
34名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:53:52.92 ID:ctS05cwl
>>23
ジョブズが似たようなこと言ってなかったっけ?
「マーケティングに基づいた商品が出る頃、消費者はすでに別の物を欲している」だったような。
35名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:54:13.08 ID:8y4eMeCQ
メガソーラーとかガンダムに出てくるっぽくてカッコよくね?
36名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:54:23.84 ID:20IsJhY2
>>9
わかる。おれも最近時計が安いから買いまくってて、今おれの部屋には、目覚まし時計が四個、
掛け時計が三個、腕時計が四本ぐらいあるけど、特に掛け時計とか見てて虚しくなってきた。
37名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:55:14.13 ID:l8h7568/
マーケティングなんつう胡散臭い仕事を信じてる時点でヤバい
38名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:56:19.89 ID:081tOVpN
シャープ頑張れ。
とっておきヒット商品アイデアを開陳スル。
OLと主婦の味方である食器洗い機に、ふきんの簡単洗い機能と
メガネ洗いと入れ歯洗浄機能をつければ、高齢化社会に大ヒットする。
やってみなはれ。タダでアイデア提供しましたよ。
今の高齢者は、ルンバを顎で使ってるんだからねww
39名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:57:28.19 ID:JfQAyupa
ま、文系にとっちゃ、マーケティングしか仕事ないし。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:57:38.20 ID:KCH4/oJc

「私が顧客にマーケティングリサーチしていたら、彼らはもっと早い馬が欲しいと言っただろう」
ヘンリー・フォード

「マーケティングは無駄だ。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しい
のかわからないものだ」
スティーブ・ジョブズ





「我々に足りないのはマーケティング」
奥田・次期シャープ社長


wwwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:58:20.16 ID:I8B98j0P
シャープなんかいくら頑張っても
伸びんよ
42名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:58:54.50 ID:FYihwpkQ
シャープがマーケティングを始めた
技術力はある
マーケティングを始めたシャープは羽ばたくのだ
43名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:02:12.07 ID:LgfP4hpN
足りないのはシャープの製品化する技術力。
いつも話題性だけの未完成品を上市するだけ。
本当に品質検査されてるか疑わしいわ。
2、3回騙されて、家電選ぶ時は選定外にしてる。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:02:21.47 ID:20IsJhY2
結局シャープも、創業者の「ソーラー」と「液晶」っていう予言がなければ、何もできなくなってしまうのか。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:02:52.72 ID:wfDHuznE
足りないのは優秀な経営者
46名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:02:55.25 ID:KwtIG9n8
マーケティングはビジョン無き者の方便
47名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:05:22.35 ID:c8zDQeW9
足りないのはマーケティングじゃなくてトップの構想力と決断力
周りのせいにしている間は浮び上れない
フォロワーがマーケティングに頼ってマネっこしている間はただのその他大勢
リスクを持って独自の視点を貫けよ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:05:40.52 ID:ITYt7LST
マーケティングしても良いが日本の企画部門は使わないほうがいいぜ?w
49名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:06:33.09 ID:ppozl+Xu
リナザウルスみたいな変なモン作るくらいだから、今こそアンドロザウルスを…
50名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:08:33.59 ID:LgfP4hpN
沖>NEC>パナ>早川の順番だと思う。
51名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:08:44.37 ID:9rVFfts7
>>49
懐かしいなw
52名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:01.36 ID:c/wpWdmg
スティーブ ジョブス曰く
53名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:04.94 ID:U2Ms3VtT


足りていないのは






髪の毛     かな…・・・・・・・・・・・・・・・・・
54名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:13.66 ID:Tnjy26uT
ジョブズはマーケティングなど眼中になかったし、必要ともしなかった。
あるいは、彼がそれまで生きてきたすべてがマーケティングとも言える。

ジョブズは、彼の内発的アイデアを製品化したのだった。
そして、それが消費者自身さえ意識しなかった満足を与えたのである。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:24.47 ID:wOhegsbA
そうそうステマがステマが ん?
56名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:11:13.55 ID:d1Tuis3n
レコーダの起動が遅いのもマーケティングの成果か
57名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:11:21.31 ID:LFTZXxr4
マーケティングかなぁ?
協業すると余計に面倒なことになりそうだが
ガッツリ儲かりマネシタ(パナ)あたりに
真似されないビジネスモデルが欲しいだけちゃうん?
中国部品使うほどの無茶もできなさそうだし
円高でアップアップやろ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:13:43.46 ID:RIZoqACT
マーケティング頼みで製品を作るのは
泥棒が来てから縄を編むようなものである。


59名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:13:43.98 ID:20IsJhY2
つか、まずプラズマクラスターの宣伝をきちんとしてください。
「プラズマクラスターはシャープだけ〜」のフレーズだけやたらと頭に残るが、プラズマクラスターが何なのか
未だによくわからない。消臭?空気清浄?安全なの?冷蔵庫消臭するなら備長炭で十分ではないの?
60名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:13:59.20 ID:DARBGL70
>>1
マーケティングにばっかり偏るとゴミしか出せなくなるけどな。

もっとシンプルに、自分が使ってみて欲しくなるような製品なのか?
値段分の価値がある製品なのかってことだろ。

ガラパゴスなんて、誰がどうみてもクソだったじゃないか。
直販が悪かったわけじゃない。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:14:07.39 ID:lR7siKPk
980 :地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/03(金) 01:40:49.53 ID:TldkkY8AO
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

感動したのでコピペさせていただいた

62名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:15:10.71 ID:O2YPuN+m
シャープは素材屋に徹することが勝利のポイントだと思うけど…
完成品で突出したものがなさ過ぎる
63名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:15:44.56 ID:pyl8s4OL
>>40
おもろい
64名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:15:57.24 ID:/jhjIH55
>>61
只の甘ったれだな
ニートの俺でもそう思う
65名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:16:06.68 ID:HlRujnSX
これ以上2ちゃんにステマ工作員を送り込まれても困るのだが
66名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:17:09.47 ID:zCxVGKQB
足りないのは余計なデザインを挿入したがるセンスの排除だろ
67名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:17:28.06 ID:jD5D2F3n
>>40で結論だろ。
68名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:17:40.13 ID:A10P4vvj
足りないのは哲学。
69名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:18:15.49 ID:tt/51otO
売れる商品なんざ分からんからな
新しいものを出そうと思ったら、どんどん冒険せざるを得ない
それが嫌なら他者の後を追うコバンザメしかない
マーケティングってのは逃げ口上に思えてしまうな
70名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:18:58.82 ID:7Ajxuwag
ご大層な言葉はいらないとは思う。

ただ、研究しているか否かは判断できると思う。
マーケティングは、ちょっと違うと思う。
71名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:20:15.22 ID:O2YPuN+m
GALAPAGOSが例に出てるけど本気で使いたい商品だったか?
社員の給料のためくらいで考えてない?
72名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:20:52.90 ID:a4HmAvIA
マーケティング部門は口先だけでこれ作れ!で作って売れなきゃそんなこともあるさ!
で逃げるのがお仕事だっけ?
って冗談はこれくらいにして、シャープに足りないものの一番は技術力
73名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:21:56.86 ID:wfDHuznE
つーか足りてるものなんて何一つ無いよw
74名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:22:03.26 ID:kRTi5Nhk
技術力あるって本当?
75名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:22:22.93 ID:yhX6yZPd
だめだわ 何も変わっていないw
76名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:22:33.03 ID:aahoSpY7
適正な価格の適正な人物による作り込みされた製品が必要なだけだと思うが、
マ−ケティングがすべて成功していれば日本の製品が売れないことはないのは、
人だよ人。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:23:02.01 ID:jD5D2F3n
シャープが輝いていたのは、液晶ビューカムのころ。
78名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:23:23.20 ID:C5aUONAw
>>4
消費者の意見を聞いても、マーケティングなんかできないよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:23:56.69 ID:1nR4TDsa
だからCM自動カットできるテレビ出せって言ってんだろ
80名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:24:19.75 ID:xdRp/ef+
お前らジョブスを例に出したりしてるけどさ、
開発会議とかで、前例に無いのが出てきた時、
それを受け入れられるの?
根拠は?とか聞いちゃわない?
じゃあ、根拠を作る為、マーケティングって話になっちゃうんじゃない?
81名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:24:32.23 ID:jD5D2F3n
>>78
だよなあ。
82名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:24:34.07 ID:7Ajxuwag
確かに技術力って、どういう収益に貢献するのかが、
全く未知数なんですよね。

では、マーケティングで意味づけするのかというと、
なんかそれは、本末転倒のような気もするし。
83名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:24:48.41 ID:RIZoqACT
使用資本利益率が4%以下の製品は廃止するべきだろうな。

何をするか考えるからはその次だ。

何を止めるか?これをやるのが経営者の仕事。
84名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:25:34.08 ID:Tnjy26uT
所詮、商品を世に出すのはギャンブルである。
ならば「数撃ちゃ当たる」が真理だ。四の五の言わずに、ドンドン商品を出すことだ。

だからと言って、子供のオモチャから、コアなビジネス・ツールまでを
同じ企業が無節操に販売するのは如何なものか。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:26:14.62 ID:KgPp+u03
ジョブズが言ってじゃん。
「消費者があんな物があったらいいな。こんな物があったらいいな」
って思うものは本当は消費者は求めていないって。
消費者が思いもつかなかった物を提供しなければ売れないって。www
86名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:26:46.02 ID:c8zDQeW9
ストリンガーが社長になった時並みの外れ臭
ソニー、そして富士通じゃないがこういう人ほど長く居座る
シャープもあと5,6年は低空飛行だね
87名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:27:23.04 ID:A10P4vvj
>>71
本気で作ったのかも疑問だし、本気で売ったのかも疑問。
中途半端な製品を作って中途半端な売り方をして、それで成功する方がどうかしてる。
88名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:15.82 ID:jD5D2F3n
>>80
開発に至った経緯とかプロセスを重視するようにすればいい。
実際に出来上がった試作品を使ってみて、
それが世の中を変えるものになるのか、さらに判断を重ねる。

液晶ビューカムなんかは、そういう商品だった。
89名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:17.23 ID:7aXfjD5M
>>85
マクドナルドの社長も言ってるんだよな

顧客にアンケートを取ると必ずヘルシーな野菜メニューを
要望してくるんだけど、実際出すと全く売れない

180度逆のメガマックを出したら飛ぶように売れたって。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:18.52 ID:tt/51otO
>>80
まぁなぁ
そこら辺が、起業家的経営者とサラリーマン的経営者の違いが出る部分なんだろうな
自分が面白いと思ったらゴーサインを出せるかどうかって、これ組織的な問題もあるからね
91名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:21.14 ID:9txQrylg
電子レンジにめっちゃ細かい料理メニュー別のあたため機能なんかいらん…
誰もつかってねーよ…
92名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:49.39 ID:WwwvH3Eb
そのマーケティングを過信してソニーは落ちぶれたんだよ。
足りないのは技術。
appleに成りたければOSを作れ。
自社製品だけじゃなくソニーやパナソニックや日立も
NTTもソフトバンクもKDDIも使えるOSを売り出せ。

93名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:29:57.35 ID:DARBGL70
>>69
それがシャープ流だったんだけどな。

野球で言う所の1番バッターで、思いついたら即商品化してた。
最近は4番バッターと勘違いして、ホームラン狙いの大振りばかりしてる。
94名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:30:12.58 ID:Tnjy26uT
>>80
そういう賢しげな理屈で商品開発した結果、現在の日本の衰退がある。
開発メカニズムが重くなり過ぎてるんだ。しかも、バカが回している。

しょせん、商品開発なんてギャンブルだと考えて、次々と軽やかに商品を
出せば、そのうちの一つぐらいは当たるかも知れん。それで、十分、元は取れる。
95名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:30:18.28 ID:20IsJhY2
>>80
やっぱり>>68が言うように、哲学が足りないのかもな。
経験主義者って倫理や道徳も薄いから、これからシャープも味気ない企業になっていくのかな。
96名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:32:10.60 ID:8OvHs83u
ホリエモンのブログ 元ニート

でググれwwwwwwwwwwwww
こいつのブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン総叩きワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:32:29.71 ID:DARBGL70
>>77
ダブルラジカセとかツインファミコンとかX68000とか・・・
98名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:32:42.95 ID:3H/hlj+F
>>87

全く同意だね、シャープなんぞ「中途半端」の代名詞だろ
99名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:33:31.24 ID:tt/51otO
結局さ、マーケティングって自分の責任を回避するための逃げだからね
「俺の判断じゃなくあくまでマーケティングの結果」
という逃げのための言葉なんだよなぁ
100名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:33:46.47 ID:Tnjy26uT
>>77
いや、シャープの最高商品は、シャープ・ペンシル。
101名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:34:33.32 ID:jD5D2F3n
>>97
それらもひっくるめたつもりだよ。
電子手帳とかもね。
102名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:35:21.61 ID:7aXfjD5M
液晶テレビ&太陽電池で先行してるって
10年前はブルーオーシャンに見えたんだけどなあ・・・

ほんと難しい。
103名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:36:17.42 ID:xFB7A8Kh
マーケティング無用のAppleが業界を席巻している時に、マーケティング頼りは
経営センスを疑われるね。
104名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:37:20.07 ID:ZFJQANzp
鳥居准将みたいな人が出なくなったのが#の敗因
105名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:38:29.84 ID:dHrRJPLg
買うやつの意見を聞けばいい
買ってくれるなら作れるものは作る
買わないやつの意見は参考程度に聞いておけば良い
106名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:40:10.56 ID:kIRDSJQs
ところで今こんなのあったらいいなと思う家電はなんかある?
107名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:40:12.74 ID:6AUrBsnL
足りないのは技術だよ
レコーダーも安いから買うヤツいるけど
パナとソニーに比べてバグありすぎ
108名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:41:41.00 ID:/jhjIH55
>>106
どらえもんを読め
たいていのものは書いてある
109名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:41:45.58 ID:jD5D2F3n
>>105
作る前から買うやつなんていねえよ。

必要なのは、自社他社問わずにいろんな製品を使って、
何が足りないのかを考えることだ。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:43:10.94 ID:jD5D2F3n
>>109の補足
iPodやiPadはそうやってできた。
111名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:43:13.25 ID:dHrRJPLg
買ってくれる顧客の望みを適える
そうすれば買うって言ってるのだから
112名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:43:18.28 ID:XqZa0t7g
は?w
品質もサービスも二流のくせによく言うわw
113名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:44:42.83 ID:wSPbNJT4
よく分からんけど、販売網と流通網の問題じゃないのかな。
小売業者との連携サービスと、一般消費者への対応サービス
BtoCだと、これらが揃ってないと、なかなか世界では売れんよ。
BtoBで売ろうとしているものも、流通網を確保しないとな。


まあ個人的にはヘルシオは良かったんだけど、
国内でも類似品にシェアがどんどん食われたし。
プラズマクラスターは日本以外で売りにできたのかなー
114名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:44:43.89 ID:Sr8CvZV2


× マーケティング
○ 貪欲


115名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:44:59.14 ID:PB92BHg4
タイムリーにすぐだせる製品なんて
他もすぐ真似できるし
中国とか韓国に作られちゃうやろ
116名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:45:15.81 ID:C5aUONAw
>>91
確かに。タイマーと出力ワット数調整だけあれば十分。
117名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:45:19.66 ID:ctS05cwl
>>106
シャープに限った話じゃないが、テレビのUIは何とかならんかねえ。
番組表やチャンネルの切り替えをスマホ風にするだけでそこそこ売れると思うんだが。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:45:52.11 ID:iuVW8zDG
>>91
あれ使いこなしてる奴って日本に何人ぐらい居るんだろうな
119名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:47:14.33 ID:C5aUONAw
>>111
何を買ってくれる奴の意見を聞くんだ?
120名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:47:15.52 ID:ZFJQANzp
消費者が何をほしがっているか、を探すのがマーケティングではありません。
自分はこういう物を作りたいんだ、あなたはどう思う、と聞くのがマーケティング
そういう問いをすれば消費者はかならず的確な答えを返してくれます。
by 鳥居准将
121名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:07.63 ID:7Ajxuwag
付加価値が、無意味機能の増殖って、嫌ですね。
122名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:18.83 ID:3Q5wBDPx
負ーけティングw
123名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:20.63 ID:gAgYADdr
マーケティングが足りないのは同意。ただし組織による調査じゃなくて
トップ自身の嗅覚
124名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:39.83 ID:KcP+8jMz
たとえば、「もっと便利なi-pad」っていう要望に応えられるのか?
自動翻訳機作れる?
英語⇔日本語を完璧にこなす翻訳機なら買う。
125名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:50:19.62 ID:lZz/Apn5
飽和した既存市場のマーケティングよりも、
マーケットメイクが足りないんじゃないか?
126名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:50:27.60 ID:DARBGL70
>>118
料理研究家くらいのもんだろう・・・
出力と時間が設定できれば十分。

それ以上を求めるのであれば、賢いAI積んでユーザは殆ど操作する
必要がないレベルにまでしないと使わないだろうね。
127名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:50:40.70 ID:sqzGyktM
コイツわかってねーな。
128名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:51:00.64 ID:/jhjIH55
ジョブズのいないアップルなんてオサムのいない鱸みたいなものだろ
129名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:52:18.32 ID:7aXfjD5M
>>108
         /:::::::::::::`ヽ_    _
  n      /::::::::::::::::::::::::::l   l L_
,─' ヽ_    _|::::::::::::::::::::::::/)  /   _彡__
三_  ヽ、 l/::::::::::::::::::::::::ヽ / ∠, - 、:::::::\
    `丶、 `/::::ノT` ^ 'l´l:::::|´ /(・|・)) |::::::::::::ヽ
      `ヽW ̄     ̄W /ヽ、_●_/ \::::::::l
        `1  l ヽ  /'´`\_|__三、ヽ::::|
         l  /    / |  __       | l:::l
         l      |__\(  ヽ-'"´)  //:/
         /  ,    |::::::::::ヽニ二二ニ_∠_'/__
         |  l    /, - 、/(〒) ヽ::::::::::::::::::
         ヽ /    /    l───┐l:::::::::r─
    , - 、  _, - '    /ヽ   l、    //:::::::::|
   |   `'     /  |_/ー二ニ二 ':::::::::::|
  /    _ ─‐"´ ヽ  |    ` ーッ、::::::::::::/
  |   /        l  ヽ─-、   | ヽ─' l
  ヽLlノ       /  , - '   ヽ__ /
            ` ー´
130名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:52:21.38 ID:53fCmERY
消費者からアンケートを取ることが、
マーケティングじゃないからな...
131名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:52:40.09 ID:aahoSpY7
ハイブリッド自動車は最初評価されなかったけど今はよく売れてるで、
マ−ケティングかけるとどうなったか考えて見れば。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:54:25.26 ID:C5aUONAw
>>124
「もっと便利なiPad」なんて言ってる時点で、
マーケティング的には聴く価値のない意見だな。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:54:55.47 ID:HIJuGR59
社内ベンチャーでもやればいいのにね、年寄り同士で群れたいのか?
134名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:55:55.94 ID:Pf6zgh7u
アップルがマーケティングに頼ってないというが、シャープにアップルの真似をするのは無理。
普通のメーカーとしての最低限のマーケティングは必要。
日本のメーカーは技術を過信して消費者に必要のない商品ばかり作りすぎ。
135名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:56:12.71 ID:0fRnMbJX
>>1
「(指示は分かりやすい)ワンボイスでいき、経営判断や商品化のスピードを上げたい」

こんなところにも劣化小泉がw
136名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:56:34.62 ID:Ry2T3nUM
ドラッカーとコトラーを読んで勉強しなさい。
137名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:07.65 ID:lZz/Apn5
日本の大手老舗企業には市場を創る発想がない。
既存の日本人の文化やライフスタイルに、技術を当てはめて
儲けて大きくなっただけの大企業ばかりだから、市場を創ったんじゃんくて
元からあった市場に大資本で大量投入してきただけだからな。
家電のあらゆる市場が飽和したし、しばらくは我を失う経営だろうな。
138名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:19.06 ID:WwwvH3Eb
みんながビックリするような商品が出せれば売れるんだよ。
マーケティングで答えが出てくるような商品なんかじゃ売れない。
あと必要だとわかってるけど、まだ作り出せないものを先んじて作る。
メルトダウンした原発で作業してくれる人型ロボット。
絶対売れる。
139名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:43.65 ID:F4I+U62H
Made in Japanを謳うのであれば、
日本で「日本人労働者が」組み立てに従事したMade in Japanな。
場所だけ日本、働いている人外国人ばかり、というのはナシで。
140名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:48.72 ID:ZFJQANzp
次期Xをつぶした報いがいま顕在化したようなものだ。
141名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:58:31.76 ID:cWJ01ffB
サムスンのようにはうまくいかないんだよな
142名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:58:50.00 ID:btEZ0NXI
>>85
その手のことはいろんな業界でも言われてるだろ。
とあるハリウッドの脚本家も脚本術の教本の中で
「ハリウッド映画の興行収入ランキングを見てみろ。例えば1975年に最も売れた映画はジョーズだ。
 成る程、客はこういうホラー映画を求めているのかといった考えは通用しない。
 次の年に最も売れたのはボクシング映画のロッキーだ。
 どんな映画が売れるかなんて考えたところで分かるわけ無いから、脚本を書くときは気にするな」
てな感じのことを言ってる。
143名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:59:18.11 ID:aahoSpY7
数打てば当たる韓国も試作はたくさんして売れる物を選んで出していると思うが。
144名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:59:55.82 ID:20IsJhY2
アップルが受けたのって、デザインが良かったからだろ?
液晶テレビの角を丸くするだけでも売り上げ伸びるんじゃないのか。丸めるといっても、
初期型のおっぱいみたいなスピーカーはやりすぎだけどな。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:59:57.43 ID:wnOlyBqS
肝心の液晶が負けてるだろ
一点集中しろ
146名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:00:30.84 ID:wCus6MUZ
吉永小百合をCMに使っている時点で、年老いたイメージしかない。
もっとも、ソニーを含め日本の家電メーカー全てが年老いたイメージ。
147名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:00:37.08 ID:7z+nY+ZR
スマホで動く炊飯器なんてキチガイな製品を作ってたのどこだっけ?
148名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:00:58.65 ID:VXBuwf7t
まず自社で何が出来るか考えろよ
アップルが成功したのはジョブズがやって来たカルト的商品戦略もあるけど
ソフトウェアの開発部門が強かったのが大きい

シャープは何が出来るんだよ
149名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:01:26.06 ID:lZz/Apn5
まるで、マーケティングを上手くやれば、ガラパゴスが売れたかのような物言いだな。
150名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:02:19.54 ID:eJx1uaB1
>>139
Made in Japanに拘る実質的な理由はないけどな。
ブランドとしてのMade in Japanなら、わかる。
151名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:02:27.48 ID:O0eum7oi
デザインのダサさを何とかして欲しい。
いらないものをごちゃごちゃと盛り込むのはやめて
シンプルさを大切にしてほしい。
152名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:02:46.64 ID:quF8vJiS
ジョブズ=マネタイズの天才

国内メーカーはマネタイズの道筋が無いんだから、
いくらマーケティングしても無駄だろ
153名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:02:51.83 ID:FnDqyAAH
やっとメーカーが島耕作に追いついてきたか
何年も前から警鐘鳴らしてただろうに
154名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:03:20.38 ID:p9utc/Cl
重電やれよ
155名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:03:21.23 ID:O2YPuN+m
足りないのは技術力だと思う
わりとマジで
156名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:04:24.48 ID:eJx1uaB1
>>147
これかwww

【家電】パナソニック、Androidスマホ対応の"炊飯ジャー"発売--業界初[03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331805985/
157名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:04:28.46 ID:VXBuwf7t
>>151
シンプルで高品質かつ安価な商品は韓国中国に勝てない
158名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:04:41.69 ID:qHM9WMja
>>153
初芝電器の7精神でも唱和しますか?w
159名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:05:08.45 ID:GowgMXtr
ipodみたいなやつはマーケティングじゃ生まれんよ
160名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:27.50 ID:OJ2Otxzy
マーケティングが足りないのはわかったが
てっとり早いのは既存顧客向けのサポート窓口の充実と
修理サポートの徹底だろうな。
こいつらから顧客の生の声は拾える。
また必要なのはマーケティング分析じゃあなくて
マーケットメイクとマーケットエデュケーション
を伴った新たなライフスタイルの提案。
これでボロ儲けのビジネスモデルを確立し続ける。
161名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:33.52 ID:DD7T/97H
>「(指示は分かりやすい)ワンボイスでいき、」
どこがわかりやすいんじゃ?
162名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:35.93 ID:QiePnsN/
日本はもう沈んじゃうよ。
ジャッパーン、って。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:37.25 ID:zzq9dZxo
足りないのは、top-downで即日に担当者が実務する体制だろ?
164名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:42.02 ID:eJx1uaB1
>>153
ワラシベチンポがなんだって?
165名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:46.85 ID:ikR7KW2H
電子レンジとか、95%の人間が機能の95%を
使ってないだろうな。そのくせ、ぬるかったり熱すぎたり
肝心の機能がクソ。

何分温めるじゃねえよカス。何分かなんて興味ねえんだよ
何度ぐらいに温めるかで設定させろゴミが。作ってる奴死ね
166名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:06:51.43 ID:T1f+iAB/
マーケティングってのがシャープの製品を購入して使ってる人対象の
ユーザーマーケティングなら少しは期待するよ

つーかシャープは作ったら作りっぱなしでサポはテキトー
そんなんで顧客がいつまでもついてくると今まで思ってたんだろうか?

>>49
>アンドロザウルス
いまだ! 後継機を出すチャンス! IS01のだ!
167名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:07:05.22 ID:wmqenZgj
足りないのはマネする見本を食い尽くしただけ
後発物まね会社のくせになにいうとんのや
行き着くはマーケティング=物まね げんなり

168名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:07:28.73 ID:KJukRAJc
足りないのは「謙虚さ」だよ。
169名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:07:30.26 ID:G7k9dMRk
マーケティングなんか家電には微妙でしょ
170名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:07:45.10 ID:/jhjIH55
足りないのは頭
171名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:07:48.95 ID:WIcDTxXw
マーケティングとか、未だに古い経営戦術を取ることを考える時点でセンス無いわ。
172名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:16.28 ID:/3Buw9we
マーケティングの話がでてるからかいとくけど、
ニーズ=生理的欲求
ウォンツ=製品欲求

ニーズってのは形が無い。
173名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:23.33 ID:koymhWBL
ガラパゴスはその後アップデートとかされてるの?
174名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:28.58 ID:uVmlQeD0
経営者の直感とイマジネーションだろうなぁ。
日本人には無理だわ。www
これは売れる。根拠はない。だが必ず売れるんだ。
って信念を貫く。それで結果を出したのがジョブズ。
なかなかできんよなぁ。
175名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:36.07 ID:wC+jgRUA
>>156
パナソニックもうダメだなw
そう遠くない将来に他社に吸収されるねw
176名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:36.50 ID:QvnjKpsl
案外人間って、見えてるようで見えてないし、
考えているようで考えてないってことのほうが、多いんじゃないか。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:56.93 ID:5uqrtn3r
昔、日本製が売れた理由は
「安くて高品質」でしょ。
178名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:09:12.20 ID:qHM9WMja
電子レンジでいうと、コンビニ弁当の加熱に特化した製品を出して欲しいな
15リットルもいらん。
スロット型の電子レンジがあってもいいはず。
どこもつくらん。
179名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:09:22.62 ID:xHhsDI0C
インタ−ネットを直接ではなく間接てきに利用したネット液晶デバイスを
造ればいい、わかるかな?。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:10:23.01 ID:r/inc5E+
>>80
キングレコードの大月専務がエヴァの思い出話でこんなことを以前NHKのBSアニメ夜話で言ってる。
「エヴァのプレゼンで代理店周りをしてたとき、代理店のお偉いさんに
 あんたこんなことやったら会社に大赤字作ってアンタクビになるよ?責任取れるの?と言われた。
 僕はそれでもやりたかったからやったが今はそれがない」
ヤマトもガンダムもエヴァも日本三大SFアニメは大これ少なかれ上みたいな扱い受けてるので有名。
ヤマトもガンダムも打ちきり食らってるし。
「こんなことやってるから売れねえんだ」と罵倒され、売れたら売れたで
「売れなかった理由が売れた理由に全てひっくり返って」手のひら返される。
181名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:10:31.45 ID:srvJg3Ep
昨今の日本企業のダメっぷりって大半は「時代遅れ」という一言に集約されると思う。
なんつうか国も企業も老人なんだよ。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:10:33.37 ID:xzuI1G4I
>>152
日本企業は「真似たい’s」だからね。
突き抜ける力が必要。
青色発光ダイオードみたいな商品。
たぶん情報工学ではアメリカに追いつけないから、
日本は化学分野から新しいものを作り出した方がいいのかもしれない。
そして日本人の特徴から考えて、新製品の卵は研究室から生まれる。
183名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:10:53.52 ID:xHhsDI0C
携帯型電子レンジとか。
184名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:10:54.43 ID:Vj977koc
>>160
それって今は無き松下電器産業…
多種多様な電化製品を揃える家電量販店が入ってるからそのモデルは無理

海外市場でも高品質部門だけ狙って量販は捨てないと駄目だろうな
日本人は製品に求める要求が世界一なんだから大人しく日本向けの製品を作り続けて
その過程で重要技術の特許を取っていくしか無いジリ貧状態
185名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:11:13.34 ID:quF8vJiS
家電系のタイマーは総じてクソ。
「何分後に起動するか」とかで設定しやがる。
何時に起動するのか、何時に完成して欲しいのかだろうに。
何分後かなんて誰も興味ねえっつんだよ・・
186名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:11:24.26 ID:MClVAxqC
もし私が顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らはもっと速い馬が欲しいと答えていただろう。

by へんりーふぉーど
187名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:12:14.25 ID:eJx1uaB1
>>182
でも、今の日本人は研究室を馬鹿にしている。
「即戦力」ではない、という近視眼で。
188名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:12:27.41 ID:FZwV2SYx
>>180
ホント?
一般人にはガンダムもエヴァも見た瞬間に衝撃的だったが
オモチャが売れなそうとかか
189名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:13:12.51 ID:xHhsDI0C
公開型電子PVモバイル
190名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:13:53.73 ID:O0eum7oi
>>157
安くなくてもいい。北欧のデザイン家電とかみたく高くていいから
かっこよくあって欲しい。
かっこ悪いもの家に置きたくないだろ?
191名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:14:09.48 ID:qrJlUeD3
アップルがマーケティングに力を入れてるとか聞いたこと無いけど。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:14:16.77 ID:/kFKrfPT
>>185
俺んちの電気炊飯器は出来上がりの時間だ
お前は使い込みが足りない
193名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:33.99 ID:YIehqVVy
>>94
組み立て屋にしか通用しない理屈だろ
194名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:44.77 ID:quF8vJiS
最近は、マーケティングやら統計学やらが発達(流行)しすぎた
せいで、新提案は減点方式をすべてくぐり抜けたものだけが
勝ち残るからな。
ぐぬぬ・・と反論出来なくなったものが一番偉い。
iPhoneなんて100%の人間が突っ込み所満載な商品なのに。でも超売れてるのに。
195名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:48.30 ID:xHhsDI0C
コピ−用紙を使ったテレビ画像プリンタ−
196名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:16:19.43 ID:Vj977koc
>>190
確かにsamsungのロゴの入ってる商品は置きたく無いわ
197名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:16:45.33 ID:9+wVm0MT
マーケティング、販売戦略、CI、こそ日本経済停滞の犯人だ。
余計な金や人材を使うな。
広告もいらない。
198名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:17:21.62 ID:xHhsDI0C
ゆびを使った空間認識電卓
199名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:17:52.88 ID:FZwV2SYx
法務が諸悪の根源
法律事務所に金を吸い取られるだけだ
200名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:18:29.76 ID:/3Buw9we
>>191
普及してた、ださいmp3プレイヤーをデザインと操作性にすぐれたipodに
しただろ。ここで培ったブランドを拡張してiphoneやipadをつくってる。
きわめてすぐれたマーケティングをしてるぞ。
201名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:19:08.71 ID:O0eum7oi
>>196
うちはPC4台あるけど1台はサムスンのモニターだよ。性能いいし安いし
デザインもシンプルでいい。EIZOとか欲しいけど高いからなw
もう1台は三菱のモニター。残り2台はノートでマックブックエアとバイオ。
プリウスとか死んでも買いたくなかった。もうないけどw
202名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:19:12.00 ID:3IacEyPI
>かっこ悪いもの家に置きたくないだろ?
この考えで製品を作ると今はガラパゴスって呼ばれるんだよな
安ものも大事だがもう日本企業じゃ無理。サムスン、LGの物量には勝てない。
マーケティングやどこの息がかかってるかわからないマスコミ報道なんてトップは気にするな
203名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:19:13.26 ID:y00Pm7E5
694 :名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 17:16:27.12 ID:kbVqYzFT
>>679
日本の専業マーケは、20年前に死んだんだよ。
世界最大の広告代理店を抱えながら、マーケティング能力そのものは、ここで完全に死んだ。

この「死んだ」とはどういうことかと言うと、
「日本におけるマーケ」=「スイーツをおだてること」
に堕してしまったから。90年代の不況と、西川りゅうじん先生はじめ、
こっち関係が得意な方々の影響が強すぎて、他のことができなくなってしまった。

マーケ=スイーツを【おだてること】、では、何が必要とされているか、何も導けない。
彼らは、「流行の旗手であるスイーツを観察するのが、俺たちの偉大なる仕事である」と言い張っていたが、
実は【おだてる】ことしかしていなかった。おだてると観察するでは全く違う。

結局、この毒が巡り巡ってここに行き着いている。
204名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:19:19.60 ID:xHhsDI0C
テレビ画面を使ったぺん式画像メモ
205名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:20:41.97 ID:jCmjWHxl
マーケティングにも色々あるだろうけど、ソニーのMP3対応の顛末が示すように
そもそも売れるものを作る気がない日本企業がなにやったって勝つのは難しいだろう。
206名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:20:59.30 ID:EMq2W2vV
>>187
研究室のことばかりで、常識ないから馬鹿にされるんじゃ?

>>190
たしかに、この前北欧の百均のカラフルな写真見たけど、あの色合いってモロ100年前のジャポニスムの影響じゃん?
でも、ジャポニスム知らない人たちにはわからないんだよな。
そういえばこの前相撲見に行ったとき、入り口で超キレイなフランス美女たちがお相撲さんたちに群がってキャーキャー
言ってたの見て、価値観って本当に違うんだなーと思ったよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:21:30.79 ID:FZwV2SYx
日本メーカー同士
しょぼい特許でお互いがんじがらめだろ
メーカーに寄生してる法律事務所なんか潰してしまえ
208名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:21:42.98 ID:xHhsDI0C
VHSからmp4変換再生機
209名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:23:37.78 ID:bK0UIhmW
足りないのはビジョンを持った経営者だろ・・・
210名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:23:41.61 ID:YIehqVVy
>>206
常識に囚われるようになった時点で研究者として終わりだろ
211名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:23:53.84 ID:MabBomTy
車でも思うんだがモーターショウなんかで出てきたデザインで
そのまま売り出せたら誰もが欲しいと思うんじゃない。

紙みたいに薄いディスプレイ思い切ってもう市販しちゃいなよ。
まだ、量産できないかねぇwww
212名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:23:57.24 ID:Vj977koc
>>200
既存の音楽流通形態やメディアを蹂躙できる
ソフトウェア技術と資本、カリスマ創業者の突破力が勝因な気がする
213名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:25:40.80 ID:FZwV2SYx
通産省の指導で法律事務所を潰せよ
特許庁もしょぼい特許を認めるな
214名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:25:44.54 ID:9xHbz/Ab
テレビだったら
 基本性能(画面が綺麗。音が良い。故障しない)
 デザイン(部屋に置いて変じゃない)
 値段(安い方がありがたい)
でしょ。結局。

「高機能(高付加価値)・高価格」は間違った戦略
215名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:25:59.79 ID:PT9QF8Qk
>>71, >>87
ガラパゴスは、直前にPCから撤退した部門の人員をどうするかで行ったわけで、
もともと敗残処理だよ。
216名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:26:12.15 ID:qHM9WMja
僕は思うんですけど、あの市場調査という奴はとてもおもしろくて、
「あなた何か欲しい物はありませんか」といった聞き方をしたら絶対に駄目ですね。
それに市場調査で物事を決めましたなんてことは、絶対にありえない。
あれは自分たちの考えていることの裏付けをとるためにやる、といった程度の位置づけが正しい。

田原総一朗氏にX68000企画者 鳥居准将語る

多分、僕らが頭に描いているマーケティングって言葉が間違っているんだと思う。
開発者の頭の中に何か明確なコアがない限りマーケティングってのはないんじゃないの?
217名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:26:12.89 ID:afonp5/y
アンケートとればもっと安い商品がほしいって意見が多いのに日本企業は無視
06〜07年アメリカで出してる製品が日本の半値ぐらいでメーカーに言ってもアメリカで販売してるのは性能を抑えた製品ですの一点張りで
日本でもその性能落とした製品を出してといってもそればできないといってきてた

08年に東芝が性能を抑え安い液晶テレビを出したら瞬く間に日本で一番売れてるサイズの32型売り上げ1位の製品になった
でも安い製品以外にも高機能機種では超解像などの新機能をつけて売ったらそれも売れた

その後メーカー各社は東芝を例に安い機種と高い機種両方出すようになった
日本企業はマーケティングして消費者はこういうのを望んでいるとわかっていてもそれを形にしない
218名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:26:34.99 ID:eQ+8feQS
海外は知らんけど日本は古い家電が捨てにくくなったからなあ
せっかく安くなっても気軽に新商品が買えない
219名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:26:36.60 ID:YIehqVVy
>>212
Appleはハードを売るためのコンテンツ作りが上手いと思う。

日本企業はハード作ってほったらかし。
ソフトがなけりゃ売れる物も売れないわ
220名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:26:52.33 ID:/kFKrfPT
文句言われたらモンスターとか言うくせに
221名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:27:48.42 ID:y00Pm7E5
>>165
それあるわw

でも、たぶん赤外線センサーとかでやってもうまくいかないとかなんじゃないの?
おそらく あたらしいセンサーと新しい科学を取り入れたアルゴリズム回路が必要だと思う
222名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:27:52.49 ID:PT9QF8Qk
>>91
これも同意。わけわからんしな
223名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:28:38.79 ID:9xZztWjb
世界はどう変わっていくのかというビジョンと世界をどう変えたいのかという信念が無い
224名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:28:42.48 ID:z4N7LkGT
足りないのはマーケティングという言い訳
次期社長の発言としては確かに正しい
225名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:12.38 ID:xHhsDI0C
小さい画面をつなげることで大画面化とか
226名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:18.47 ID:tnNB12P9
日本はハードウェアの国だしなぁ
ソフトウェアが重要になってきたから日本は凋落するしかないのかね
うまいことソフトウェア産業を活性化できないもんか
227名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:30:10.86 ID:YIehqVVy
>>226
Appleも元々はハードウェアの会社なんだけどな。
ソフトに手を出せないというのはタダの言い訳
228名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:31:27.29 ID:r/inc5E+
>>188
ガンダムはスポンサーのおもちゃ屋が原作無視したデザインの
おもちゃを出しておいて売れずに倒産してる。
当時の一般的な大人の認識ではこんなもの子供に売れるわけねえだろってな感じ。
大体、「モビルスーツなんて訳の分からない言葉を使うから売れねえんだ」ぐらいのことを
出版社の人間に当時言われたと富野監督が言ってるぐらいだし。
エヴァなんてそもそもおもちゃ屋がスポンサーについてないからね。
セガとキングレコードの二社がスポンサーだったから。
ロボットアニメでおもちゃではなくビデオやCDといった
コンテンツ販売による収益がメインだったのが当時話題になったくらい。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:31:46.82 ID:Z155mspC
こんな何年も前から言われていることを繰り返すあたり
本当にもう打つ手がないのかもな
230名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:31:58.44 ID:y00Pm7E5
アップルはOS作ってただろ
231名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:13.21 ID:cxlJlk1n
とりあえず作ってる人間が喜んで買って自ら使い倒すようなものを作ろうよ
何となく適当に作ってるものが多すぎるだろ
232名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:21.68 ID:EMq2W2vV
>>210
ちげーよ。東大京大出たやつって、釣りする時に糸に浮きと錘つけることも知らないような奴多いんだって。
233名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:34.30 ID:rN4uipKX
>>188
あれはつまり作り手や受け手とは全然違う人達が決定権を握ってる
状態では、売れるものを世に送り出せないってことを言ってるんだと思う

商売は売れたもん勝ち
まだ売り出してもいないもののマーケティングなんて無意味

経営者は責任を取るためにいればいいだけで、これから生えてくる芽を
摘むようなマーケティングに経営者は頼っちゃダメなんだな
234名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:34.78 ID:ZtTg1eWI
>>91

(´-`).。oO(パスタ茹でくらいかな…
       アレは沸騰を検知して自動的に出力下げてくれるんでありがたい…)
235名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:38.22 ID:eQ+8feQS
>>226
ソフト業界はよくわからんけど
グリーとかのソフト技術者は報酬いいんだろ?
ヘッドハンティングで集めたりするだろうし

大メーカーのソフト技術者は報酬安そうだ
236名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:33:18.07 ID:HwmZ/DRh
ザウルスを捨てた企業が何を今更
237名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:33:34.34 ID:y00Pm7E5
どうしていいかわからないんだろ?
結局ね 若くて分かる奴が起業して成長して
でっかくなってどんどん大手を潰していくしかないのよ
238名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:33:52.97 ID:ep7xkzkM
NetWalkerでフィニッシュです。
239名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:09.83 ID:/kFKrfPT
かっこいいらくらくホン作れば売れる
ゴチャゴチャ機能を付けるのは不安だから
貧乏人の悪い癖
240名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:31.67 ID:JCiPAHoe
アップルとか全くの別世界

韓国メーカー見習うレベルの次元の低い会社の話
それがガラパゴス日本の現実
241名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:34.60 ID:Nquv2D1o
消費税を社会保障目的税とする財務省と民主党は「世界の非常識」。名目3%、実質2%の「弾力条項」で財務省・日銀の尻を叩け!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32083
242名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:43.53 ID:O0eum7oi
>>235
組み込み系は給料いいと前にプログラマーの人が言ってたな。
システム開発系がドカタすぎるんだろうな
243名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:49.65 ID:YIehqVVy
>>232
釣りを知らないから研究者を馬鹿にして軽視する、という発想が既におかしいことに気付け
244名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:35:00.94 ID:MabBomTy
シャープだってオリジナルOS
Human68k
をハドソンと共同開発してい時代があったな。
245名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:35:52.36 ID:O0eum7oi
日本の企業はもっとシェアリングを考えて物を作るべきじゃないかな。
常に囲い込もうとしては失敗してる気がする
246名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:36:09.41 ID:y00Pm7E5
>>235
えっ? アレほとんどというか全部なんかの作品のパクリってうわさがあるけどw
247名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:37:35.37 ID:mPAfK2pk
足りないのは経営能力
248名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:37:53.21 ID:O0eum7oi
>>246
グリーでお金貰ってるプログラマーはゲーム作ってるんじゃないよ。
SDKとかのツール開発やクラウドのシステム開発がメインだろ
249名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:39:22.49 ID:YIehqVVy
>>244
必要なのはOSじゃなくてコンテンツじゃないだろうかと思うんだ
250名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:40:05.87 ID:/kFKrfPT
ソーシャルゲームは次世代のパチンコ
251名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:40:13.26 ID:6fz1NXvR
真の問題は別のところにある。
シャープも間違えたな。
5年以内に消える会社。
252名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:41:36.95 ID:O0eum7oi
日本人の日本製品信仰はまだまだ強いから
ちゃんといいものを出してれば売れるよ。
スチームレンジとかは良かった。
メビウスもザウルスも持っていた俺にいわせると
最近のシャープはデザインがとにかくダサすぎる。
253名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:41:37.57 ID:qHM9WMja
コンテンツを自前で作れない
→グーグル様にOSを売ってもらう
→事実上グーグル様の下請けに
→儲からない
→上位2−3社をのぞいて撤退(むろん、シャープは入っていない)
254名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:42:02.60 ID:y00Pm7E5
>>244
>Human68k
えっ? DOSを68000に移植したようなもんだった気がするw
255名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:42:39.38 ID:339zpPR0
見た目同じで微妙に性能変えただけの製品を何個も出すなよ
一々調べなきゃどれ買えば良いのかわかんねーんだよ(´・ω・`)
256名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:42:42.95 ID:QnX7D4hI
たいしたことないサービスや周辺機器に金使わせようとするから
日本の製品は売れないんだよ。
まとめて安く売るくらいのインパクトがないとダメだと思う
257名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:43:13.75 ID:vvYFekS3
リーダーシップの無いリーダーの常套句「マーケティング」
258名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:43:16.67 ID:6UVoTfiQ
下請けに厳しいな
ケチだし 大阪じゃ有名だ
儲からないから取引止める企業が多いよw
しかも中小企業から取引止めると言われる大企業
259名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:43:18.46 ID:O0eum7oi
>>255
冷蔵庫の上段がくるくる回るようになりました!とか
ドヤ顔で新製品だされても、対応にこまるよなww
260名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:43:39.06 ID:eJx1uaB1
>>206
新製品開発に「常識」ってそんなに重要か?
261名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:44:09.32 ID:cMFriGdR

いやいや、時代に合わせて線量計付きランドセルだろう

262名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:44:33.67 ID:Vj977koc
>>258
本社から天下りを受け入れればOK
263名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:44:57.15 ID:tnNB12P9
>>249
コンテンツって枝葉のようなものだからなぁ
すぐに枯れるというか、変遷が激しいから長くやるには旨みがあまりないような
それよか根っこになるOSとかそういった面を強化するべきじゃない
264名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:45:38.76 ID:QvnjKpsl
逆に、わが社はマーケティングが駄目にしただったら、新鮮でしたね。
265名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:46:08.17 ID:l6O1IkUK
>>188
ガンダムはTV放映時は人気なくて打ち切りだったけどガンプラでブーム。
おそらく斬新すぎて受け入れるのに時間が掛かったんだろう。

エヴァも最初は主人公メカがダサくてパッとせず。
でも絵やリアルっぽい内容の作り込みでヒット。
266名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:46:22.04 ID:eQ+8feQS
エコエコいうから5つ星ついたやつ選んで買うようにしてるけど
電気代ほとんど安くならんなあ
267名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:46:34.94 ID:y00Pm7E5
>>234
きっと 毛針だけでやるフライフィッシングの超釣り吉だったんじゃね?
268名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:47:28.44 ID:y00Pm7E5
269名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:48:21.01 ID:woYuEcm6
ここって創業100周年だけど
液晶で稼ぎ出したのって最近の事でしょ?

じゃあ液晶が無くなっても
元の形に戻るだけじゃないの?

今まで何で稼いでたか良く解らんけど。
270名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:48:29.89 ID:ktQwR765
3Dやクアトロンがそれほど売れてるとも思えないが、
これからスマートテレビや太陽光発電やらと組み合わせたスマートハウスが流行るとも思えない
仮にヒットするとしても、アップルだの韓国メーカーや中国・台湾メーカーとかに普通に負けると思う
勝てるシナリオが全く想像できない
部品屋や下請けとして細々と生きていくしか
271名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:48:48.34 ID:EMq2W2vV
>>260
ホタルイカの研究でノーベル賞とったおっちゃんだって、
ホタルイカがどうしても光らないから、嫌になって実験液を海水に捨てたら、海の塩に反応して光って、
そこで初めて海の生物をナメてたことに気付いたらしいよ。
272名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:48:59.50 ID:JH0KRica
マーネティングがなんだって?
273名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:49:56.89 ID:YIehqVVy
>>261
冗談で言ってるんだと思うけど、
俺は将来性あると思うぜ

>>263
どうやったら操作できるか、というのは消費者にとって大きな問題じゃない。
その商品で何ができるか、が問題なわけで。

旨みがないからやらない、とか言ってる間に全部持って行かれて終わるパターンが多すぎる。
消費者にとっては、企業の旨みなんて知ったこっちゃない。
274名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:51:12.33 ID:jOF5/GHK
くそGalapagos買って後悔している俺が来ましたよ
顧客のニーズと将来性が読めないのは致命的だろうが・・
275名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:51:57.50 ID:QS7JF89b
232 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 22:48:48.44 ID:oazrr87Z0 [1/6]
【日本から韓国への資金援助の歴史】
◆併合時のインフラ整備等の【6000億ドル相当】
◆日韓基本条約(請求権・経済協力金)の【8億ドル+α】1965年
◆特別経済協力金の【40億ドル】1983年
◆通貨危機救済金の【100億ドル】1997年 ※IMFと合わせて570億ドル

◆ウォン高救済基金の【200億ドル】2006年
◆リーマンショック時の【300億ドル】2008年

日韓ワールドカップスタジアム建設費 【300億ドル】

■ODAの利子など返済しなければならないものも未返済。
ODAを打ち切った時に、大統領が謝罪を要求してきて日本はその時も資金 援助しています。
■経済危機のたびに融資したが未返済。
IMFの時も、「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と 公式に発言。
■リーマンショックで300億ドル融資した時も、「日本は出し惜しみして る。
アジア諸国が日本にふがいなさを感じるゆえんである」と発言。

■ワールドカップの際、供与を申し入れされたから融資したけどその300億も未返済。
※それだけ借りといて、日韓じゃなくて韓日と表記せよ(コリア・ジャパンWC)と要求した。

◆昨年(2011年)震災の復興もままならない時期に、スワップ協定で約5兆5000億円を融資しましたね。
現行130億ドルだったのに、なぜか民主党は5倍以上の融資額を出しました。

力のある国が援助するのは人道的として、援助され続けている国が、返済しないだけでなく、領土を盗んだり、
ありもしないでっちあげの歴史認識で謝罪と賠償を要求し続けている。

韓国(朝鮮)という国は、↑こういう国だということを、日本人自身がよく認識しなければなりません。
276名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:51:58.89 ID:y00Pm7E5
>>263
OS業界なんて安定してないよ
しかも、これからはOSにとっての変革期というかチャレンジングな時代に突入していくはず
まさかM$が安泰だなんて思ってないよね?
277名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:52:32.11 ID:O0eum7oi
日本の企業の悪いとこ
・すぐに組み込みにしたがる
・サービスをぶち上げる癖に、継続しない
・やたら囲い込みたがる
・サービスが微妙に使いづらい
・型番が変わるたびにサプライ品の仕様も変更する
最後のは自分の首を絞めてるとしか思えない
278名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:52:56.31 ID:O0eum7oi
>>274
何で買っちまったんだろよww
279名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:53:19.16 ID:z7U+3fKw
マーケティングはダメなんだよな
自分が金だして欲しくなるものを作れよ
280名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:53:53.27 ID:cxlJlk1n
>>277
要らないもの山ほど搭載して高機能面するとかな
付加価値って言葉の意味を考えろと
281名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:53:55.26 ID:koymhWBL
>>274
買う人間がいるから勘違いするんだ
282名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:54:01.79 ID:pxjPz52j
マーケティングを語る奴は無能の証拠。
283名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:54:04.26 ID:YIehqVVy
>>271
それが常識とどういう関係が?
284名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:54:23.94 ID:QzsE/wE8
致命的じゃね。
285名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:55:28.31 ID:jOF5/GHK
>>278
日経と週刊ダイヤモンドを読んでたから丁度よかったんだよ。
発売日に買ったからハード自体がこんなに糞だとは思わなかった。
まあ新聞読むのには使ってるけどね
286名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:56:10.64 ID:e8bsNEVr
機能を減らして見た目だけはよい低価格東南アジア向けの商品を
イメージのブランディングで行けば日本の企業というだけでまだ行けるはず。。。
287名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:57:59.19 ID:VzWz91MK
>>286
>機能を減らして見た目だけはよい低価格東南アジア向けの商品を

そもそも日本のメーカーに見た目のいいものなんて作れないだろw

288名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:58:26.25 ID:jOF5/GHK
>>281
それは正直すまんかった
Sharp製品買ったの数年ぶりだったけど、もう二度と買わないと思う
289アメリカ在住:2012/03/20(火) 00:58:47.76 ID:48CfzCfz
シャープは三洋と違って同族支配もないし、小回りが効く会社だからすぐに復活
するよ。
テレビだって超大型ではかなり有利なんだから。アメリカでは超大型の需要はか
なり大きいからね。
今は過渡期でちょっと赤字がでたから上から目線でシャープのここが悪いと評論
してドヤ顔したくないね。
ケチで下請けから嫌われているのは有名だけどね。

290名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:59:36.19 ID:N8++q/A2
まず「本気」出そうぜ
291名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:00:13.99 ID:O0eum7oi
意思決定を持ってるやつらのセンスが悪そうだしな。
この社長さんもそうだけど、普段着はトロイのポロシャツで
週末の趣味はゴルフかマラソンの試合を見ることで
戦国武将とかお城とかが好きで
出張の時には日経呼んでそう。

ジョブスは見た目からしてセンスがあったよね。
292名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:00:57.31 ID:oviiNwzw
猿真似企業に何が出来るのか
293名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:01:46.75 ID:5a74tP7K
もうITには未来はないかもね。
294名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:01:54.23 ID:PT9QF8Qk
>>134
アップルも、ジョブス以外はマーケッティングより正確なニーズは掴めないだろ。
月並みな商品になるよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:02:07.92 ID:+lPbunqd
技術がないわけじゃないからマーケティングの問題だろうってオヤジ的思考停止がモロに出てるな
むしろマーケティングやら企画の奴らが頑張ってきた結果、こうなってるんだろ
ここから更にマーケティングに肩入れすれば、今の閉塞的状況が加速するだけだぞ?
296名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:03:18.13 ID:y00Pm7E5
>>280
まるでフジテレビw
297名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:03:37.29 ID:VwTCm0u3 BE:1401800459-2BP(112)
ばっかじゃねーの?今時マーケティングだなんて。リアルの生活みてみろよば〜かw
298名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:03:43.19 ID:k/OFTXvO

「世界の亀山モデル(笑)」

これがシャープのマーケティングw
299名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:04:17.75 ID:e8bsNEVr
>>287
確かに、、、w
なんか、一般ウケしそうなユニクロとか無印とか、
ああいう感じで展開すればいいのに。
300名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:04:38.49 ID:wmqenZgj
キーボードたたくシャーペン
で儲けます
つぼ押し型指圧シャーペンでもうけます
301名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:04:50.32 ID:9xZztWjb
>>291
ジョブズは黒のハイネックとジーンズばっかりだったじゃねえか…
302名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:06:01.91 ID:O0eum7oi
>>301
あれは戦略だろ。イメージを固定化してるんだよ。
303名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:06:09.04 ID:GLHZOZym
>>1
問題点はクリアに分かっているみたい。あとはどうやるかだけだな。
間違っても、広告代理店やコンサルにカネを払って済ませるんじゃないぞ?とだけ思うw

>>291
いや、そういうおっさんのほうが、開き直っていわば「そうせえ公」になれるので強い。
普段着は、ジョルジオアルマーニのセーターで、
週末の趣味は、隠れ家的なおしゃれなカフェ巡りと六本木のバー巡りで、
フランスワインの蘊蓄語りと、ベルギースイーツとカードゲームが好きで、
出張の時には、ル・モンドをスーツのポケットに入れて見せびらかす(仏語は読めませんw)

なんて、変な経営コンサルタントよりマシじゃね?
304名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:06:54.95 ID:jOF5/GHK
>>293
シャープはITじゃ無いw
家電メーカーです
305名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:07:15.75 ID:afonp5/y
日本で必要なのは交渉術だと思う
コンテンツがなければいけないのは当たり前そしてそのコンテンツをとってくるのは交渉術

日本だと音楽や映画などのサービスでコンテンツをそろえようとしても著作権料を今までと同じ値段を出さないといけない
そうすると高いからコンテンツをまともにそろえることができない

アップルは交渉がうまいから世界各国で著作権料の値引き交渉して
実際にそれが成功して当時のほかの音楽配信サイトよりも安く配信とかができる用になった
日本でも同じアイディアはあったのにゴタゴタしてる間にアメリカから来た企業が日本で交渉して成功
権利団体が強いのはわかるけどだからこそ日本は交渉術を磨く必要がある
306名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:09:22.88 ID:O0eum7oi
>>303
それはそれで痛い人だけど、そういう人の方が発想力があって面白そうだ。
フランス語が読めればよかったんだがなw
307名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:10:02.86 ID:b/lKAPwd
吉永さんを使ってマーケティングで成功したと思ってたがw
308名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:10:29.40 ID:PT9QF8Qk
>>188
ガンダムは、短縮されて、ジオン公国決戦がなくなった。
ヤマトは、後半、超短縮。
エヴァは、製作時間が足りなくなって、最後の2話が紙芝居w
309名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:11:44.27 ID:5a74tP7K
足りないのは、消費者の財布の中身だと思う。
310名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:11:44.49 ID:6cuKVRnr
吉永小百合を「切れるか」にかかっていると思うwww

つまり、それくらいの感覚がないとってことなんだが(笑)
311名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:19:41.94 ID:+lPbunqd
マーケティングに頑張りすぎるとろくな事はない
国産のスマホに良くあるが使いもしないプリインストールアプリの山でしょ
一度起動するかどうかのクズアプリに幾ら金使ったんだ、あれ
中途半端な付加価値(笑)つけて差別化するくらいなら、そのリソースもあったり前の機能で差別化できるよう頑張るべきと思う
312名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:23:19.02 ID:jOF5/GHK
>>308
ガンダムって原作でもジオン公国決戦なんてなかったけどテレビはやる気だったの?
アムロは殺さなくて正解だったけどさ
313名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:25:37.88 ID:AQ/87MY+
マーケティングなんてする必要ないだろ
アップルみたいな特別な商品出せないんなら
普通の機能で安い商品しか消費者は求めていない
314名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:26:53.47 ID:+fHnMKZC
>>312
ガンダムに原作なんてねーよ
315名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:27:45.89 ID:O0eum7oi
>>313
昔トヨタは夫婦のピロートークまで盗聴してるとか言われてた時代があるけど
それくらい徹底したマーケティングで市場を掘り起こしてたわけだから
全く無駄とは思わないな。

ただ、ソーシャルゲームでもいわれるけど、データって結果に対する判断材料としては使えるけど
そこから何かクリエイティブな結論を導き出すことはできないんだよね
316名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:27:58.46 ID:9jHq+IvM
日本の企業はマーケティング弱すぎるんだよな〜
しかも天才が力を発揮しにくい風土が根付いてるから商品としてもロクなものが出てきにくい
技術力だけで勝負だ!って言っても限度ってものがある
317名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:29:32.52 ID:+lPbunqd
>>313
つくづく微妙な企画部門をぶったぎって、その浮いた固定費で廉価な商品を作る方がマシだよ(笑)

318名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:29:36.81 ID:jOF5/GHK
>>314
富野由悠季が書いていたのって原作って触れ込みじゃなかったか?
319名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:30:33.60 ID:GLHZOZym
>>311
「マーケ=アプリをやたら足すこと」という発想が、もう駄目だろうよw
これじゃあ、スマホ以前に、15年前の国産PCじゃないかw
値切る代わりに、おまけをドン!なんて、
(シャープにちなんでいえば)大阪黒門市場じゃあるまいし、それはマーケとは言わない。

マーケをして何を変えるかと言えば、ちょっとしたデザインだったり、充電口の位置だったり、
周辺機器とのさりげない互換性の改善だったり、そういうところになる。
320名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:31:00.02 ID:FZwV2SYx
自分が欲しいものを作れよ
321名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:31:25.68 ID:iZUElBjf
>>1
今頃、気づくなよwww

まあ、天才秀才たちが集う2ちゃんねるでさえ
5年くらい前は、デザインと広告に金を投じるサムスンを笑うヤツが多かったけどな
322名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:31:33.47 ID:/y/eOyPA

おいおい、それらしくマーケのせいにすんな。


これこそ経営の問題だろうが。
でなきゃ、お前は用なし。
323名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:35:01.91 ID:+lPbunqd
>>316
マーケティングが弱いんじゃなくて、むしろ、マーケティング過剰
いつも妄想のセグメントを作り、追いかけているだけ
その妄想セグメントに無駄なリソースを投じすぎているのが問題
強いて言うならマーケティングしないとことするとこを分けるといった戦略レベルが不足してるように思う
324名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:40:51.93 ID:EMq2W2vV
>>315
ああ、あの子守り用赤ちゃんマイクのスイッチをONのままにしとくと、外で誰かが電波ひろって聞いてるやつか。
325名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:43:45.03 ID:lU+UMy/y
足りないのは愛国心ですね。
326名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:45:16.16 ID:jCmjWHxl
>>318
一応あれはノベライズだから。
327名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:45:27.09 ID:iZUElBjf
>>323
日本企業にはMECE(ミーシー)という概念が弱い(海外でもどこの企業にでも備わっているとも思えないが)

MECEというのは「重複しない」という意味
弁当箱におかずが隙間なくかつ過度の押し込まれていない状態、多少鞄を揺らしても弁当箱の中が偏らない...といったイメージ

商品の要素において、必要なもの不要なものが整理されてなくて
とりあえず開発した機能は詰め込みました、長時間駆動のため予備電源を追加出来ます
“使い易いように”全部表示を大きくしました...そんなのばっか
328名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:47:40.85 ID:HBJgOsCZ
無理だろう、パナとシャープは。ソニーはオリンパス買収できるか次第だろう
インフラがある三菱と日立は、家電部門をリストラすれば、売上は減るが利益率が一気に改善しなんとかなる

こんなこと言っているようではダメ
◆シャープ社長「本気になればまだチャンスがある」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331994410/
329名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:48:43.41 ID:FZwV2SYx
40代、50代の人間には韓国メーカーの技術力なんて眼中に無かったから
330名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:49:39.42 ID:GLHZOZym
>>327
「かぶる(かぶらない)」という、見事にその概念を指し示す、日本語の大和言葉表現があるのにねえ?

シャープは、すぐ近所の吉本興業のバックオフィスから、
マーケの監督専門(自分では提案しない!)で、優秀な顧問役を引き抜いてきたらどうだろう?
(芸人より、バックオフィスの人がいいと思う。芸人は盛るからね)
331名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:50:07.39 ID:HBJgOsCZ
>>107
レコーダーなんて日本だけ
規模の経済性をいかせないから、利益率が低い
バンダイが日本向けで売上を稼いでいて、規模の経済性をいかせないから、売上の割に利益率が低いのと同じ。海外の玩具メーカーの利益率は15%以上なのに
332名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:50:16.57 ID:jOF5/GHK
>>326
結果が全然ちがうよ。
テレビが打ち切られたってのが本当なら、ジオン公国決戦が書かれる筈じゃないの?
333名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:50:31.54 ID:8EbLIxu8
>>328
2ちゃんねらーが鼻息荒く、「次こそは本気出す!」って言ってるのと同じだよな。
334名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:52:56.89 ID:nTNSlt0A
>>315
>>ただ、ソーシャルゲームでもいわれるけど、データって結果に対する判断材料としては使えるけど
>>そこから何かクリエイティブな結論を導き出すことはできないんだよね

凄く興味深いです。>>277もマジで頷けるとこ多かったし。
ネットで何か読める記事がありますか?
335名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:54:07.32 ID:p4PZ1t9N
俺はシャープ好きだった
嫌いになったのはお客様センターと話してからだな
もう買うことはない
今更マーケティング?イエスマンの発想だろ

共通して言えるのは日本企業にはイエスマンしか残ってない
イエスマン切って辞めていった人戻すしかないだろうな

優秀な人ほど早く辞める
336名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:55:05.04 ID:FZwV2SYx
>>335
起業すりゃいいじゃん
337名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:56:14.62 ID:O0eum7oi
>>334
「データマイニング」で調べてみるとなんかいろいろ出るかも。
338名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:56:19.53 ID:NEzALYbY
マーケティングのしすぎじゃね?
339名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:56:46.19 ID:jCmjWHxl
>>332
結果どころか経過も設定も違うし、テレビ版のラストも違う。
結果が違うから原作ってのもよくわからないし。
340名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:57:18.12 ID:HBJgOsCZ
技術、技術といいながら、シャープはわざと特許を取らないで完全にブラックボックスにしていたのを、そのまま中国企業に売ったし
341名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:58:29.91 ID:+fHnMKZC
>>332
「機動戦士ガンダム」 ORIGINAL LAST STORY
で検索してみ。
小説版は富野の後出しオナニーなんだよ
342名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:01:29.93 ID:HBJgOsCZ
技術、技術といいながら、シャープはわざと特許を取らないで完全にブラックボックスにしていたのを、そのまま中国企業に売ったし。
技術持っていても、EMSによる規模の経済性で価格下落したら、技術は意味なくなり、勝てない。


2005年の時にEMS(生産委託企業)大手の台湾メーカーの会長が、パナの大坪社長にEMSに変えた方が良いと忠告していたと、2010年の週刊ダイヤモンドのインタビューで明らかにしている。
つまり、EMSメーカーは2005年時点で5年後の業界を見通していた。
その年に、パナは尼崎工場に投資し6年後に地獄を見た。
さらに、三洋電機を1兆円近くもの高値買いしたにもかかわらず、何の買収効果も無いまま、リチウム電池の価格下落で、2年間で企業価値が半値に。
「のれん代(営業権)5180億円のうち2500億円を減損処理」。
さらには、いずれリストラでも費用を使うことになるだろう。
343名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:02:07.54 ID:jOF5/GHK
>>339
本人がそう言ってなかったか?
344名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:06:29.33 ID:nTNSlt0A
>>337
こんなのが引っ掛かりました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/22/news015.html
前後編とも読み耽っていて時間を忘れていました。本当にありがとうございました。
345名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:06:56.95 ID:cchNGa41
アップルが成功した理由はマーケティングに長けていたからじゃねーだろwwww
346名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:07:14.44 ID:J/fnuaJy
何もわかってないね、

足りないのは愛国心だよ

NHKの写らないテレビを作れ、中国なんかに工場を作るな
新商品開発チームに外国人をいれるな、情報がタダ漏れだぞ。
347名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:07:26.64 ID:HAK7l4Nd
足りないのはマーケティングじゃなく、イノベーション。

348名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:09:15.42 ID:vlUf1SPr
>>1

次期社長は、早川一族の出身なのかい?
349名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:11:18.42 ID:FZwV2SYx
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
350名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:18:23.84 ID:qrJlUeD3
カシオの不人気デジカメEX-TR100が台湾や中国で大ブレイク…「自拍神器」という名前まで
351名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:20:39.22 ID:mGUWOFfu
>>1
普通に、問題解決能力がないだけなんじゃないの?

そもそも、消費者の問題を解決しようとも思っていないんじゃないの?
世の中や世界を良くしようとか思ったことないだろ?

考えてるポーズだけ取って、単に「前例に従って」今まで通りに言われた通りに動いているだけなんじゃないの?
ヤーヤー、要するに難しい事考えたくないんだろ?
それって、脳みそつるっつるの「団塊世代の無能さ」を象徴する菅直人のやり方そのものだと思うよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:28:28.45 ID:hVVlO0tH
違うでーまだそんな馬鹿げた事を言っているのか
ほんまにシャープは潰れてしまうぞー
安くて良い物を作ろうとしろやーアホめー
353名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:35:56.13 ID:edgoeBRa
アップルはジョブスがビジョン(未来の成功モデル)を描いて
社内外の人間のケツを叩いたが

日本企業のトップじゃ、ビジョンを描けるトップなんていないだろ?
無難にミスせず、後追い(過去に成功したモデル)で
固く利益を上げてきた人間がトップをやってる訳だからな。

足りないのはマーケティングじゃなくて
未来の成功モデルを描けるトップが足りないんだよw
354名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:36:37.15 ID:epIpukk/
気づいただけマシだな
今頃だけど

まだ気づいてもいないメーカーたんまりあるからな
355名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:51:34.54 ID:VzWz91MK
>>354
全然ピント外れなことを気がついても意味無いだろw
マーケティング(笑)
356F.A.Hayek:2012/03/20(火) 02:54:46.60 ID:tW24wlUa
いや・・・単純に商品に魅力がないだけだと思うよ。
今の日本製品って中身は中国に発注してベトナムとか東南アジアに
丸投げした中身が入ってるだけじゃん。

それなら中国が下請けであるベトナムや東南アジアで作らせた製品か
それらの国々が作った製品を買ったほうがいいじゃんってなるだろ。
357名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:00:28.62 ID:aEQuNw2f
シャープはたまに良い物作るのに投げっぱなしなのがな・・・
X68000とかやりようによってはマックになれたかもしれないのに
358名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:04:02.05 ID:pKGXPSEu
X68000がマックってマジで?

ねーだろ・・・
359名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:13:42.03 ID:kRNnA0fS
マーケティングで上がってくるデータは過去のデータだからな。
必要なのは預言者の様なインスピレーションだよ。
360名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:17:32.71 ID:0IDfKWkz
おそらく、横並び教育を受けてきた世代なんだと思う。
だから、自分なりのビジョンも示せないし、
渡されたペーパーを読むような事しか言えないんだと思うww



361名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:19:20.79 ID:ve9yUPeX
マーケティングを気にしてたら新しいものはできない
362アメリカ在住:2012/03/20(火) 03:23:10.28 ID:2J+LmISw
深夜まで2ちゃんねるをやってるシャープ経営陣より優秀な君たち。
もし自分がシャープの社長になったらどういう仕事をする?
具体的に教えて
363名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:29:10.55 ID:jYjtC+5G
ほい


【経済】日本企業衰退の原因とはなんだったのか 日本企業の欠点とは   

世界戦略の弱さ
省略
●アメリカではトヨタがアメリカ国民の心情考えずにやり過ぎて、ハイブリッドが騙されヤラれた。
(回りとの長期的なバランス戦略も必要。潰されないような戦略的な関係構築戦略が必要)


●韓国に騙され技術をパクられ、日本企業が追いやられる事案が増加。
(目先の利益だけでなく、長期的な視点で判断し技術流出リスクを冷静に判断が必要。韓国と組むと必ず失敗しますね(笑))



●韓国は新興国などで韓流で洗脳して、粗悪品売りまくる戦略
(韓国は、韓流で洗脳し自国イメージアップさせ、自国製品や観光伸ばす戦略。 日本も補助金投入型のソフトパワー戦略の対策が急務 )


●また製品の悪さも、性能を誤魔化し宣伝し、騙して販売を伸ばしている。
(韓国企業は日本からパクった製品の劣化品をあたかも良品の如く販売している。広告費も莫大。新興国など無知な消費者は騙される。日本は違いをちゃんと告知して宣伝強化していく必要がありますね)


●韓国の経済戦略を立ててる政府機関は、元々軍事政権の出身者ばかりだから、洗脳やスパイ活動は日常茶飯事
(技術者引き抜き工作や技術スパイなど、冷戦さながらの経済戦争)


●日本もキチンと対策部署を作り対応していかないと、日本潰しにまんまと引っ掛かってしまう
(技術立国としての長期的戦略を管理する政府機関の創始、技術保護の対策&法整備化が急務)

364名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:31:06.11 ID:g0yniazV
消費者は余計な高機能や高性能という名の下の消費電力増など求めてない
365名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:32:23.65 ID:BnKluKMF
まあ意識があるというか気づいただけまだましか
それぐらい低次元な業界
366名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:32:56.92 ID:uMnTPMfj
日本企業全体に言えるんだけど

*問題は経営判断のスピード

*国内市場の基準でアジア市場欧米市場に商品投入している

解決としては欧米、アジアと現地で素早く判断して現地で売れる商品を投入できる組織作ることだね

決定権を現地に与えて、本社は根本的な商品技術開発、現地はマーケティングと今の時代に合った組織改革が必要だね


変化に迅速に対応したものだけが勝ち残る
カラパゴスに拘り過ぎると日本企業は生き残れない
迅速に対応できる能力に、目先小手先の変化ではないちゃんとした長期戦略がないとな

367名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:34:08.74 ID:NAqsgDmb
ドコモは間違いがどこにあったか反省もせず、バカ社長の責任も追及せず、破滅の道に突き進んでいる
現状を分析し、なにが間違ってたのか検証し反省し、長期戦略の見直しをしないと
失敗を目先の利益で誤魔化そうとしてたら、サムスンにドコモの蓄積した財産まで根こそぎヤられるぞ
サムスンは組むべき信頼性はない。組んできた企業潰して踏み台にしかしない企業

368名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:35:19.04 ID:5iijCHfp
本田宗一郎「おのれの力を過信するな。さもないと自分の得意な分野でつまづくことになる」
369アメリカ在住:2012/03/20(火) 03:37:08.62 ID:DCnDnGIZ
>>366
そんなの、誰でも言えることでしょ。
2ちゃんねるでさえ言われてるぐらいなんだから。
もっと具体的になにをやればいいのかな
370名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:38:32.95 ID:akKXi/FI
中国のある学者いわく
日本人の行動は、天敵のいない南極ペンギンの行動に近い
意味は、馬鹿正直で疑うことしらないからすぐ騙される
技術もアホだからすぐ海外に渡すし(笑)
371名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:39:30.03 ID:bo7x+che
もう
なんでも韓国のせいはやめにしない?
なんでも日本のせいって言ってる某国と同じじゃん
372名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:42:06.29 ID:unCtnsHd
マーケティングってステルスマーケティングのこと?
373名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:43:29.00 ID:akKXi/FI
>>369
シャープの技術力で、経営体質をサムスンなみに変えれたらサムスン倒せるよ
日本企業の問題は、組織が老化して、昔のような新しいものへの改善能力、消費者が本当に望むものを理解しなくなったこと

それ出来たら世界中のどの企業でも成功するね

サムスンが強いのは、勝てる組織作りと、勝てるシステムを作ったこと

 
374名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:46:14.94 ID:zbT3fHK3
何もわかっちゃいないわw

シャープ終ったな
375アメリカ在住:2012/03/20(火) 03:50:10.28 ID:RXlx+Y9W
>>373
だから具体的にどうするのよ
今現在成功している会社を学べ、なんてあほでも言える。
376名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:50:51.93 ID:edgoeBRa
先進的な商品は昔ソニー、今アップル。
それを真似して安く売るが昔松下、今サムスン。

円高、ウォン安でなければサムソンの位置ぐらいは確保できそうだが
それも現実的には無理そうだな。
で、アップルになれるかといえばそれもまた難しい。

ま、アップルになるにしろ、サムスンになるにしろ
雇用形態や組織形態の革新が必要だわな。
貯えが尽きない内に。
377名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:51:41.38 ID:akKXi/FI
サムスンの強さは、かつて日本がアメリカ対してやった貪欲さだよ
朝鮮人の悪いパクり根性が、コスト削減から客のニーズまで掴む結果となっている

最適の機能とコストパフォーマンスを実現し始めてる

日本企業はアジアの大部分(アメリカや南米も)が低所得者層と気づくべき
日本は価格競争力を無視していることと、大きなシェアを掴む意味を理解していない


■サムスン電子の恐るべき技術開発方法、金をつぎ込むべきところを間違ってるwww

samsung電子のやつに聞いたけど、技術力はないと断言していたw

研究した上での技術じゃなくて、他者の携帯をまず丁寧に分解する。

そして、部品をひとつひとつチェックしてどこまでコストを下げられるかそこを必死にやる。
だから、部品調達部門は相当の激務だってよ。

ちなみに部署によって収入も変わってくるほど内部の競争は激しい。


378名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:56:00.59 ID:4hU2ek9Z
【英エコノミスト誌】 サムスンは、ソニーなど、かつて真似ていた日本企業を追い抜いた。アジアの新たなモデル企業だ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317938742/

■利益よりも市場シェアを重視■

サムスングループは戦略的に物事を考えている。
まさに離陸しようとしている市場を見分け、そこへ大金を投じるのだ。

半導体DRAM、液晶ディスプレー、携帯電話端末に賭けたサムスン電子の判断は、大きな成果を上げた。

同社は今後10年間で再び賭けに出て、新規参入してからまだ日が浅い5つの分野に200億ドルという大金を投じる計画だ。

ソーラーパネル、節電効果の高いLED照明、医療機器、バイオ医薬品、電気自動車のバッテリーの5分野だ。

これらの産業はそれぞれ畑違いのように思われるかもしれないが、サムスンは極めて重要な2つの共通点があると考えている。

まず、新しい環境基準(太陽光発電、LED照明、電気自動車)や新興国での爆発的な需要増加(医療機器と医薬品)のおかげで、急成長を遂げようとしている。

そして、各分野は大量の資本流入の恩恵を受けて、大規模生産が可能になり、ひいてはコストを下げられる。
379名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:09:14.79 ID:/0y+mA27
社内のブルーレイレコーダー開発チームを解散させてパイオニアに
作らせてくれ
380名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:14:23.57 ID:BYYyU/xx
日本メーカーのスマホ出揃ったんだけど遅いんだよね(笑)
サムスンよら数段凄いし、デザインも格段に良い

でも既にシェア取られた後の祭り(桜祭りかよw散るのも早い(笑))

日本メーカー本気だしたら作れるのに遅いんだよね(笑)

雨やんでから傘さしてるようなもん

マーケティングはタイミングやチャンスを見極める目が無いとね(笑)

日本メーカーの団塊役員のアホが経営判断決定した時点でサムスンは売り終わってるよwww





381名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:19:16.95 ID:ThdC+Iu/
マーケティングと言いつつ言葉遊びみたいなことしてる限りはダメだろwww
確実に需要を満たす物づくりするしか無いだろwww幼稚園児じゃないんだから楽しようとするなよwww
382名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:43:17.52 ID:EQg+Ejnm
>>1


【政治】次期衆院選“マル秘調査”の衝撃中身! 橋下新党が近畿で8割独占
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332174808/


383名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:46:02.47 ID:En2gfms3
>>362
まずパソコン・家電の製造販売から全面撤退する。
これらの市場はソニー・パナソニック・東芝で完全に
制覇されており、シャープが製品を売る余地はない。

次にNEC・日立と合併する。
技術はあるが、モノ作りとマーケティングが下手という社風が似ている。
そしてソニー・パナソニック・東芝の元で、技術開発とその規格化・
ライセンス供与でWin-Winの関係を作り、食っていく。

これがシャープの生きる道と俺は思う。
384名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:47:24.12 ID:qm5RWDEP

MADE IN JAPANってのは日本人のことをよく理解して作っているということだよ

385名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:57:55.88 ID:WiiZN/Na
ここまでX1の話題なし・・・
386名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:01:20.07 ID:+IKTYtcI
コイツ末期だな
市場の動向探ってる頃にはもう遅いってのw

無責任な組織を大きくしたら誰にも惜しまれずに破綻するしかない
387名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:02:45.73 ID:ehY0v/0c
シャープはサムスン方式を採用して後出しジャンケンでもいいじゃん
確実に売れる(売れてる)商品を大量に生産する能力に特化
日本メーカーの価格競争力(低価格帯)部門を引き受けろよ
まあ各社いろいろな価格帯を戦略的に提案してかないと、今の世界情勢では通用しないな
ヨーロッパアメリカ日本でも低所得者層が拡大した

低所得者向けと、高価でも低所得者が買いたくなるような魅力的な商品産み出していくしかないね

388名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:06:09.64 ID:ehY0v/0c
サムスンはゲーム理論で日本メーカーに必ず勝つ手を打ってくる
それには同じ理論で対抗していくしか勝ち目はない

日本企業にはまだ技術力だけは勝っているから、同じやり方なら日本が有利

自惚れが少しでも出て油断したら韓国には絶対勝てないね

389名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:12:45.17 ID:tocfIGtr
マーケティングなんざクソだって他のメーカーが
証明してるだろ・・・
昔みたいに「目の付け所がシャープでしょ」ってやって
新し物好きを刺激してたメーカーに戻れ
すぐ壊れてたけどな!
390名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:26:34.35 ID:jCmjWHxl
マーケティング戦略という言葉があるが、必要なのはマーケティングより戦略じゃないかね。
391名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:35:06.44 ID:ybNjMl4Z
ジョブズ「マーケティングなんてするのは無意味。一目見て欲しいっ!と思うような物をつくれ」



そして世界一の企業へ。
392名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:45:13.18 ID:c7MmPkLh
イノベーションとマーケティング。
それぞれ特化した奴がグローバルで見ればいるので、中途半端だとそれぞれの局面で負けてしまうって事か。
アップル、サムスン、EMSとか、それぞれ世界規模での分業化・専業化の中で、自分のポジションを明確にして生き残ってる。

つか、技術力とかマーケティングとか、リソースは基本的にどの日本企業も持ってるだろ。

ないのは、経営の基本方針とか、技術部門とマーケティングのコミュニケーションを図れる組織構造、とか
要は、ガバナンスがない。経営者のプロがいないのが弱いところだろ。




393名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:40:44.81 ID:9RAXzyIm
やるか、やらないかの問題
労組絡みや安牌な方向で行きたい経営とか利害関係にチキンになりがちなのが原因
中途半端に鉈奮っても結果は誤魔化す程度のものにしかならない
394名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:51:34.82 ID:uUPUsm04
昔、日本コカ・コーラが女子高生にマーケティングをして、
女子高生向けの商品を開発したが、まったく売れずに数ヶ月で撤退した。
専用の瓶まで新しく作ったんだぜwww
395名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:54:42.97 ID:9RAXzyIm
マーケティングってだいたいは言い訳に使えるから便利だよね
396名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:55:27.10 ID:hGQ8mMAU
>>7
だよな。
アップルも秋元康もマーケティングなんてしてない。発想力で勝負してる。

巻末に解答が書いてあるみたいな受験秀才らしい発想で微笑ましい。

こういうのがトップに居ると、誰かが斬新な製品を提案しても、「それ、ちゃんとマーケティングしたの?プゲラw」となって腹立たしいことになる
397名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:04:22.03 ID:5LHJ9iQW
サムスンやら中韓のメーカーの相手をしてるから負ける
任天堂と付き合いが深いシャープならWiiというかWiiリモコンと連動したTVとか出せば面白かったが
398名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:05:33.14 ID:riGCpD1B
付加価値()とかイミフ機能で値段釣り上げやめろ
399名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:22:17.55 ID:e+m+immT
おもちゃでもつくれば?と思う。
400名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:24:17.02 ID:1Ao3gTCi
家電メーカーが今更一般ウケするもんを造るためのマーケティングすんの?
今の顧客は、壊れにくくて、掃除しやすいデザインで、お客様センターが親切で、
修理やメンテも迅速で部品に互換性があって、
比較的安価で、省エネで、小さめで、シンプルな機能の
他社の商品だよ。
401名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:24:34.00 ID:oVC00gjG

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
402名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:27:18.43 ID:VY/IKmXo
テレビは昔、高価だから、壊れたらすぐにメーカーに修理を出す。
昔はテレビ本体とメンテで儲かってた。
今は壊れたら、すぐに買い替え。当然メンテ不要。

昔のテレビのCMをようつべで見たが、数十万だが、かなり個性的なテレビが多かったな。
403名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:34:55.88 ID:G6v2QOeI
マーケティングでビジネスやる会社は
商品が一番じゃないって自分で言ってるようなもん。
404名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:37:22.80 ID:MvoCBP7O
現場に行けば見えるはず。

ベトナム、インドネシア、中国、台湾でシャープを聞いた事がないw
405名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:37:32.54 ID:8EbLIxu8
>>403
その「商品さえよければ売れる」って幻想がいまの日本の家電メーカーをここまで追い詰めたんだろ。
「売れる商品こそがいい商品だ」っていつになったら理解できるようになるんだ?
406名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:38:13.36 ID:3H8pkjzR
マーケティングなんかしなくていいんだよ。

過剰品質のせいで値段が高いのが問題なだけ。
407名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:39:58.44 ID:FN/Ge8FI
売れないのはチョン製より高いから

以上
408名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:47:12.35 ID:lMv3QL7e
>>407
そのチョン製のTVが日本じゃまったくなのに日本でもシャープやらのTVが売れ行きが芳しくねえんだが
お前レベルの連中が家電大手の経営者だから低落してんだろうな
409名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:48:18.02 ID:CAxusWJX
26P1 再販
410名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:55:25.70 ID:lMv3QL7e
>>405
その商品がよければとか言う話も奥田が経団連の会長になり
過剰品質とか言い出した辺りからかなり怪しくなってんだが
その隙を韓国メーカーに突かれたんじゃねえのか?
411名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:57:23.49 ID:58eQrAWE
足りないのはマーケッティング(キリ

こんなこと言ってる以上シャープの復活はないな
下手したらここで終わりか
412名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:01:39.29 ID:P+ReT1BG
ステマする気満々だなw
413名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:06:59.47 ID:4tG2hfsr
マーケティングの前に海外で本気でやる気あるのかw
まだ日本で売れればいいやって思ってるだろ
414名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:12:01.20 ID:d0JEkbBt
日本のマーケティングと言えば
女子高生を集めてべちゃくちゃ言ってること
415名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:12:22.68 ID:rp/a5IKq
いよいよ「有機EL液晶テレビの時代到来」で盛り上がってるところで
「ウチは有機EL液晶やりません」なんて言ってのけた前社長にはびっくりしたわ
416名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:13:51.32 ID:2OO/Txxl
NHKが映らないTVを開発すればバカ売れ確実だぞ
417名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:16:52.93 ID:nOuNJLB9
目の付け所がシャープでしょ
418名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:18:13.35 ID:qd0OHCtJ
社長→悪いのはお前らの調査だ
こんな企業やってられない
419名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:18:21.93 ID:RPCmZHyC
ある程度、失敗を受け入れるような社風じゃないと難しいんじゃないかな
それか自分のミスは除外みたいな独善的な社風とか

隙間を狙うようなマーケティングって失敗することが普通だし
成功しそうなものでも「売れる根拠」とか「失敗しない保証」とか
無いものにこだわり出したら作業ストップするしね

そういう上司が跋扈していたら、上司自身が企画を出さないと絶対に通らない
420名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:19:01.13 ID:oviiNwzw
>>407
海外じゃ韓国製より安売りしてる。しかも売れないw
421名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:20:46.86 ID:qd0OHCtJ
まあコネで無能雇ってんだからこうなるのは当たり前
あ、主にバブル以前の世代が
422名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:20:56.16 ID:VY/IKmXo
最近、「集中と選択」って聞かなくなったな。
423名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:21:42.14 ID:nOuNJLB9
>>396
秋元が、正月番組でドラマの話をしていたけど、作り手が作りたいものが大きく当たる可能性があるって言っていたね。
その代わり、大きくはずす可能性もあるって言っていたけど。
今の製造業は、大きくはずしたものが出てきたら立ち直れないような気がする。
424名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:23:04.25 ID:qd0OHCtJ
>>423
まともな人間の作りたいものならな
オタクはオタク向けにしか売れるものを作らない
425名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:28:54.84 ID:0e3gZKiU
コンテンツの目処も無いのに情報端末出したりね
これはマーケティング以前の問題か
426名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:29:31.18 ID:3bGrjMZ6
あーのさあ……。四の五の言う前に、自分ところの製品使ってみなよ(´・ω・`)

ガラパゴスタブレットはなーんか反応遅いし。
エアコンのリモコンも反応悪いし。時々設定飛ぶし。
空気清浄機は……うん。問題ない。
電子レンジは、設定通りにやっても変なところで止まるし。

数えてみたら、うちの家、SHARP製品多いな、おい。
427名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:35:19.61 ID:2aoWwhvF
マーケティングが足りないと思うなら
まずシャープって会社名がダメなことに気づけ
428名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:36:08.19 ID:G6v2QOeI
>>405
だからいい加減に
マーケティングできるわけがない
「いままでにない製品」を出せよって言ってんだろ?
アップルのアイパッドとかな。
パクリじゃ中国に負ける時代だ。
429名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:38:31.41 ID:4tG2hfsr
ここの社長は自分の会社の商品プレゼン出来るのかな?
430名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:55:12.28 ID:3DTUTACF
>>4
だよなぁ。最近ヒット?してる、SONYの手回しラジオ。
あれなんてシンプルだし、新しいわけじゃないけど
使う側が欲しいなっていう気が利いた機能が付いてるもんね。
高機能だけど役に立たない機能ばっかりで、品質も悪いのは御免だわ。
431名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:57:08.91 ID:4q8ZYqbO
今からかよw

何かとっておきがあるから社長になったんじゃないの
432名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:58:51.76 ID:3DTUTACF
>>422
選択が悪かったらどうしようもないものw
そんな根本的なことに、何で気づかなくて
リストラ少数精鋭で突っ走ってんだか。
433名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:02:55.35 ID:9GDxNCu7
シャープ製品って買ったことないなー
どーでもいいものを、目立つ機能もなく出してくる感じ。。
20年くらい前にザウルス買いそうだったぐらい。

今までも宣伝だけで売ってきてる会社でしょ。

434名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:07:43.49 ID:G6v2QOeI
というか
「テレビ」という巨大商品がポシャってきた今
次の新しい家電商品を作れなきゃ
日本の家電屋は確実にどっかが淘汰されるわな。
シャープは筆頭かもしれん。
435名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:09:36.61 ID:3DTUTACF
>>428
今までにない製品 じゃないっていわれてるよねiPadとかって。
だからSONYがくやしがってるじゃん。今ある機能で何をくっつけたら客が喜ぶか。
手回しラジオはその反省が生かされてる感じがするw
436名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:12:44.91 ID:tF3TxAD/
マーケティングって意味ないだろ。
素人が見ても「こりゃダメだろ」と思われない製品さえ出せばいい話。
437名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:13:32.34 ID:58eQrAWE
テレビはポシャってない
単に日本の家電メーカーが作ってるテレビが他のメーカーとの区別化ができなくなったから
パクリ、CMダンピング&安売りが得意の韓国メーカーにやられただけ

ソニーが画像処理技術を売り渡したのが致命的だった
438名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:15:08.89 ID:G6v2QOeI
>>435
それひがみだろ。
アイパッドが先行し、アンドロイドでパクリ、
ガラパゴスってなんやねん!ってのがシャープ
終わってるんだよなあ。
マーケティングとかコチャコチャ言ってる暇あったら
なんかで先頭切ってみせろやと。
439名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:15:20.56 ID:KbTzFiQg
早くザウルスの文字入力インターフェースをスマホに移植しろよ。
スマホの文字入力は使いづらい。
440名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:17:02.04 ID:7/RwwolJ
テレビに何を映すかを考えてみたら?
こんだけでかいのに、テレビ番組だけじゃもったいないだろ。
441名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:17:37.22 ID:G6v2QOeI
>>437
いやいや、
ネット動画が普及してくるまで
テレビは一家に一台から一部屋に一台というふうになってきてただろ?
でももうみんなテレビ見ないから
また一家に一台程度になってくわけだよ。
これを事業の斜陽化そのものだろ。
442名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:18:44.05 ID:58eQrAWE
>>441
日本はそうでも海外は違う
中国もインドもテレビはこれからの商品だけど、日本メーカーに市場をとる力はない
443名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:18:47.10 ID:Zhq1kLAZ
>>414
日本の携帯が世界で全然売れないのは、日本の携帯が10代の女の子に受ける
製品に特化して作っていたから、世界の主流のビジネスマン需要を汲み上げる
ノウハウが全然なかったらしいね。
444名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:19:13.96 ID:9GDxNCu7
そろそろ白物家電にイノベーションをおこして欲しいな。
自動洗濯乾燥アイロン畳み機
食洗機能つき食器棚
釜洗い機能つき炊飯器
ビール補充機能つき冷蔵庫

おもしろ機能つくるサンヨーのポジョニングを
でっかくやってくれ。
445名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:19:47.23 ID:3DTUTACF
>>438
だから顧客の家に訪問したりってあるでしょ。
そこで何が足りないのか、何があれば客が便利だと思ってくれるか
徹底して調べて考えるのが基本なんじゃないの。
便利と思えば、客はちょっと高くても優先して買うし。今まで日本の客を蔑ろにし過ぎw
446名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:19:47.81 ID:3IHN6L7E
プラズクラスターとかマイナスイオンとかの
霊感商法並みのうさんくさい詐欺商品は出さないでください
科学的に立証されてからお願いします(`・ω・´)
447名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:23:08.68 ID:3DTUTACF
>>444
サンヨーまじで残念。
8千円ですんごく簡易なのに10万円クラスの火力が出るオーブンとかねw
火力制御は手動なんだけど、手動のおかげで無茶な使い方ができるという。
面白い会社だったね。
448名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:29:37.97 ID:oFZ9KzhY
>>442
でも中国の自動車会社が故障ばっかりしてるから、噂も広がって
日本車に客が流れてるらしいじゃん。品質だけならまだ日本が優位だけどw
449名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:33:41.16 ID:2OO/Txxl
>>93
申し訳ないけど、野球に例えている時点で、昭和です。
今の時代ならサッカーだろ。

90分からFWに放り込むパワープレー、スペースに蹴り出してヨーイドンのラクビーサッカー、アンチフットボール全開。

450名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:34:12.90 ID:lYEm+oVu
>>425
マーケティングなり商品企画時には考えるもんだけどなー
こいつら上役の顔色ばかりで何も考えないんだよ
451名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:40:24.47 ID:O0eum7oi
日本の経営者っていつからか有言実行しなくなった印象があるな。
口ではすごく高潔なことをいうのに、経営実態がそれに伴わない。

あと、3Dテレビと違って、スマートテレビは可能性あると思ってるから
乗り遅れないように研究しておいて方がいいと思うわ。
PCの家電化はタブレットとスマートテレビという方向で進むだろうし。
452名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:42:37.11 ID:DznnPMQx
まあ、マーケティングだけで売ってるソニーみたいなのを見るとこういう風に思っちゃうんだろうね
453名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:45:48.76 ID:GLHZOZym
>>414>>443
だよなあ。
日本でマーケティングコンサルタントの第一人者と言えば、90年代以来、
西川りゅうじんと、中村泰子だったんだぜ?
当時誰も気付かなかったが、「斜め上の国」とは、まさに日本のことだったんだよ。

別に、この2人の生業を、否定しているわけじゃないし、
そもそもコンサルなんだから、メディアへのプレゼンで、自分の得意な話を盛るのは当然なんだけど、
彼らが扱っているネタは、明らかにニッチもニッチ、紙一枚も入らない隙間産業であって、
彼らこそがコンサル主流として、当たり前のように扱われてきた
90年代の日本社会が、絶望的な世界だったということになる。
もう、ブレジネフのソ連国家計画経済会議のびっくりの、消費者のほうを向いていない製品作りの伝統は、
この時点で確定だったんだよ。
454名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:56:33.55 ID:4NDhrRIp
いまどきマーケティングなんか重視してる時点で終わってる。
マーケティング、もうそれ自体が後追いの時代遅れ。
どうせアップルみたいなものを求められるんだから。
455名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:59:23.41 ID:sLTnzLOi
自分が年収400万と仮定してこの商品をこの価格で買いたいか?を考えればそこそこの答えは出るんじゃない?
456名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:00:50.98 ID:4tG2hfsr
だいたいタブレットなんか買ってもメーカーごとにソフトバラバラだろ
ならiPad買うって話
457名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:02:30.55 ID:XGplZOXc
シャープがっていうわけじゃなく
なんとしてもほしいという家電がないなあ・・・

あえていうならGOPANくらいかな?・・
458名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:03:45.03 ID:4tG2hfsr
>>454
どうせマーケティングって言ってもCMとかで煽って売りつけるくらいが関の山だからな
そんなんじゃ海外じゃ通用しないし
459名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:07:09.19 ID:uq3L4Sfv
>>437
パクリなら日本企業も十八番だろ
460名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:07:55.81 ID:lMv3QL7e
>>454
アップルみたいなもんとか言うやつの方がズレてると思うがな
少なくとも苦情やら不具合とかは十分に調査しておくのは鉄則だろ
461名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:11:14.91 ID:V2JjHtOl
我輩は猫である等の名作が無料で読める
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
462名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:16:58.37 ID:hnY4xFoL
>>1
いまさら技術力どうこう言われてもなw

ハード面の差別化が難しくなって、ソフト面でそれを補わなければならない
のに、自社にソフトウェアのスペシャリストがいるのか?

それにスピードを求めるなら、やっていることはサムソンと一緒。
向こうの方が経費面で有利なんだから勝てるとは思えんがw

こうなった以上、価格競争に巻き込まれるような平凡な製品を早く
出すよりも、トップが中途半端な責任逃れをせずに、会社の存亡を
かけて自らが考える最高のものを作るしかないだろう。
463名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:17:56.41 ID:lMv3QL7e
双方向テレビとか発展させれば面白いと思うんだがな
デジタルTVが普及したのに段々しぼんでしまった
儲からんと逆に安パイやら後追いばかりに走り、ジリ貧
464名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:19:31.21 ID:DFXD3HAM
>>452
あの会社利益出てるの主に金融・エンターテイメント(映画・音楽)部門だけだろ
電気関係死んでるじゃないか
465名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:19:35.23 ID:RMSFv0p6
円高で付加価値だって追い詰められた時点でもうお手上げに近いんだよな
466名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:22:43.95 ID:GLHZOZym
>>437
いや、サムソンの調整力を舐めてはいけない。あそこは調整力でもっている会社だ。
テレビではわかりにくいので、携帯電話で話をすると、
まだスマホ時代になる前から、サムソンの携帯電話というのは、
日本式の「折りたたみガラケー」でもなく、ノキア型のあのずんぐりむっくりの「昆虫セルラー」でもなく、
でも、両方のチャンポンのような、それで両方より少し安い製品を発売していた。
しかも、東アジア向けにはガラケーの微調整、ヨーロッパ向けには昆虫の微調整だった。
買う気にはなれんが、まあ上手につくるもんだと感心したよ。
今のガラクタ−は、この時の方法論を、iphoneにそのまま適用したもの。
そして、本家折りたたみガラケーも、本家昆虫セルラーも、風前の灯火になっている。

これとよく似た戦略がみられるものに、「洗濯機」というのがあるんだけどね。
LGの洗濯機の作り方が、これと大変によく似ている。まだiphone段階まで進んでないけどな。
467名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:23:39.68 ID:DFXD3HAM
>>466
LGは携帯部門でスマホに乗り遅れて死にそうになってるだろ
468名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:29:36.95 ID:G6v2QOeI
つーか一企業なんてもんは
世間の用が果たせなくなったら
倒産して消えればいいだけだし
オンリーワンだかマーケティングだか
なに言ってんのかわからんが
好きにやれや。
469名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:30:03.93 ID:XGplZOXc
テレビは全部買い換えた。
エアコンも5,6年前に買い換えてとくに問題なく動く。
空気清浄機も手入れすれば長持ちして問題ない。
電子レンジ、ヘルシオがいいかなあ?と思ったが嫁が料理するし・・・
洗濯機も長持ちする。
掃除機も長持ち。

たいていはみんなもこんな感じで揃っているんじゃないかね?



470名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:37:11.78 ID:4nZ1f0rz
一番タリテないのは自称経営者の頭。
471名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:38:46.64 ID:6FjWKvWj
結局、大した技術力がないんでしょここ。
472名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:42:58.97 ID:sLTnzLOi
マーケティングが弱いのでは無く、間違ったマーケティングをしてるだけだろ。
473名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:45:01.93 ID:T3vbNj2T
>>4はある程度真実
474名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:45:57.35 ID:6gwZtXO2
>>470
企業戦略の稚拙さが最大の問題
競争から逃げる戦略は、どんどん戦線を後退させて、降伏に至る。
475名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:47:31.66 ID:3bGrjMZ6
>>466
ほほう。なるほどなー。
476名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:48:47.78 ID:F0z1CQm+
>「テレビ以外の用途の市場を開拓していく」と述べ、収益性の高い
>電子黒板やパソコン用モニター向けなどに注力する考えを示した

5年遅いw
3Dとかあほな事ほざき始めた時にこういう製品投入すべきだった
実際googleもappleもTV関係はネットTVしか見てない
477名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:55:10.73 ID:4nZ1f0rz
マスゴミとテレビの終焉とともに日本の家電メーカーも終わるのかー
さっさとマスゴミや屑HK切り捨てした商品作らないから…
478名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:57:19.54 ID:Vh3vb0bC
デザインは昔から酷かったけど最近は質感も悪いんだよね
傷と指紋が目立つからテカテカプラスチックは止めてほしい
479名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:01:09.87 ID:VY/IKmXo
メビウスやザウルス、液晶ビューカム・・・かつてヒット商品だったが、今はすでに生産終了。

シャープって東広島・八本松に携帯端末工場があるが、これからどうなるのか?
破たんしたエルピーダの主力工場も東広島。
広島大OBが結構多いみたいだが・・・広島大も東広島。
480名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:07:45.33 ID:X82EofsS
技術力は日本の企業で足りてないなんてありえない。
サムソンだろうが、ヒュンダイだろうが、日本から設備機器を買ってるんだからな。

だから、この社長が言ってる事は間違ってない。
最終消費者が何を望んでるかのマーケティングをキチンと出来ず、
企業が望んでいる物を作っているのが今の低迷の原因の一つ。
481名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:09:47.45 ID:F0z1CQm+
マーケティングしたらガラパゴスと叩き
ローカライズしなければマーケティング不足と叩く
482名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:12:12.84 ID:koymhWBL
>>481
実際そうボヤいてそうなのがなんとも
483名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:16:16.03 ID:uUPUsm04
マーケティングが弱いのでは無く、経営陣の頭が弱いんだろう
484名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:17:56.02 ID:GlEUQEk4
結局、最後はsharpもアボーンか
485名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:23:26.02 ID:Ozk1dFKd
ここでどれだけオサイフテレビと叫ばれたことか?
マーケティングがダメだといわれる理由は、リサーチアンケート不足
極一部の大きい声に翻弄されすぎるからだ
486名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:24:20.42 ID:2xAFXv27
企業側主導で何か提案するとしたら、
Apple並にとんがってないとムリだしなあ。
487名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:26:04.21 ID:u/875Cda
なんで日本企業の社長ってクソばっかりなんだろうか?
こんなんじゃとても外国に勝てる気しない
488名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:27:43.73 ID:l6O1IkUK
>>394
あったな〜
90年代中頃にもやって、新商品でまくったけど
1年も経たない内に市場から姿を消してた・・・
489名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:29:51.04 ID:6FjWKvWj
>>480
日本から設備機器を買ってても調整とかは最終メーカーが独自にやらないといけないんじゃないの。
そこでの技術力で差がつくかと。
490名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:33:23.59 ID:INokkdNm
ジョブスはマーケティングを否定してたな
ま、そういうことだ
491名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:35:09.06 ID:INokkdNm
もう何やったら売れるか分からないから
消費者の皆さん教えてください

馬鹿の極みだな
492名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:41:01.65 ID:l6O1IkUK
>>462
最先端で最高のものを作らないとダメ!っていうのが、今の日本の製造メーカ経営陣の
常識になってるよ。

現実はそうじゃなくて、売れた商品が「売れる商品」なんだよ。
最先端の技術じゃなくても、価格や安いとか、使いやすいとか、アフターサービスが良いとか
色々と戦い方がある。

とにかく経営陣は自社の製品を使ってみることだね。
触ってみて、ダメだこりゃとなるなら、それ以前の話だ・・・
493名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:41:40.50 ID:kljNxr4F
アクオスで捕まえた上客を逃がさないためには
国産強調するといいかも。
裏切ったら倒産すると思う。
494名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:48:06.54 ID:Q1tEM7P3
シャープ、新iPad向けディスプレー増産の見込み−IHS

  3月15日(ブルームバーグ):シャープと韓国のLGディスプレーは
米アップルのタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」
最新モデル向けディスプレーの生産を4月に増やすとの見通しを
米調査会社IHSがリポートで示した。シャープとLGディスプレー両社
の現在の同部品の供給量は比較的少量だという
495名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:01:24.93 ID:agQJxlXt
なんちゃってMBAやロクに大学で勉強もしてこなかった文系のアフォども
が数学もできないくせになんちゃってマーケティング語って、その結果が
いまの家電業界のありさまということに気づいていないシャープはこの先生き残れない。
496名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:06:34.06 ID:a71jS8iJ
マーケティングじゃなくて戦略だろう
耄碌爺には戦略なんてものには、他人を騙す以外の理解はないだろうが
497名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:08:17.21 ID:RjRXh2n6
>>1見て
真っ先に>>40の名言が思い浮かんだw
498名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:13:47.87 ID:bDTiHzGx
シャ−プは20年位前、ツインカム方式のWカセットラジカセ作ってたとき、「すげー」と思ったけどな。
499名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:14:44.10 ID:/fOJ21vu
愚鈍な日本メーカーにアホでも成功するマーケティング方法を授けよう。
新商品を出す。アンケート用紙を付ける。それにどこが悪かったか、
どこをどういうふうに改良すれば良いかを書いてもらう。そしてそれを返信してくれれば
「1万円」をもれなく進呈する。
そして帰ってきた不満点や改良点を徹底して改善する。愚直に。
もちろん海外市場でも現地に合った金額で実施する。そして徹底的に改善する。
天才も居なければトレンドを先読みするマーケティング能力も無いのだから
こういうアホなやり方でやれ。
500名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:15:29.28 ID:7cxeIlnh
「女子向け」とか「ビジネスモデル」と製品ごとにターゲットを設定するのはやめとけ。
誰もが手に入れたがるモノを造れば良い。

そんなおいらはiPhone買いました。
501名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:29:40.33 ID:mU3MaWT8
カタログやスペックを良く良く見比べて、真っ先に落ちるのがシャープ
目の付け所に興味をそそられない
502名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:42:34.41 ID:4kMvVKS5
503名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:51:56.39 ID:4kMvVKS5
>>180
営業会議などで売れない売れるの声が半々なら大ヒットは絶対しない

しかし、9割型叩かれて一人だけが売れるという物なら大ヒットの可能性は高い
なぜなら、そういう物は革新的で新しい市場を切り開く商品であったりするから
casioのデジカメ、ポカリスエットも似たような経緯
504名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:03:37.08 ID:TsFZ+ph7
>>1
さあ早く透明ガラスに形成したプロセッサでX68030を作る作業に戻りなさい!!
505名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:07:10.08 ID:X82EofsS
>>499
これだけはないわ
506名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:13:53.22 ID:RjRXh2n6
>>503
9割型叩かれて極少数だけが売れる
という物は大抵は売れません。

特別な例を一般論に当てはめちゃいけない
507アメリカ在住:2012/03/20(火) 13:21:55.24 ID:ZOE9/Ysm
うむ。
>>503みたいなのが社長になったら会社終わりだな。
「みんな反対していたのに俺が決めた」
みたいなドラマが本当にあると信じてるんだから
508名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:31:29.31 ID:RPCmZHyC
まぁ素人は>>503みたいに逆張りが好きだからね
なぜか自分だけは上手く出来ると思っちゃうわけで
509名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:42:54.55 ID:l6O1IkUK
>>505
そういうのって地味に売れるよ。
営業が展示会で客にココが不満と言われたとか、修理センタで客に不満言われたとか。
そういうのって会議室で企画練ってる連中は聞こうともしないけど
意見を入れていくと売れるようになる。
大ヒットはしないかもしれないが、日本人にあったやり方。
510名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:47:52.86 ID:XGplZOXc
パソコンのモニタならスピーカーつきの21インチ以上、FPSゲームなどに
最適なスペックで2万以下だったらシャープから買う
511名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:49:21.46 ID:5yqZwNIc
シャープのは×AV機器、○白物というブランドイメージがある
タブレットでガラパゴスとか出してきて、それが決定的になった。

白物を重視で、身の丈に合った経営すれば良いのでは? 堅実に利益が出るでしょ。
アナログ的な部分は無くならないだろうし。

AV関連はシャープじゃ欧米攻略とか100%無理だろ
むしろソニーとパナと手を組んで、協業できるところはする、
海外で強いソニーに部品を安定的に買ってもらう
512名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:51:39.75 ID:ki491MrW
テレビ以外ってディスプレイ用やらパソコン用やらタブレットやスマホのこと?
どれもすでに過当競争じゃ・・・
513名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:55:07.11 ID:4kMvVKS5
ふと思ったけど、シャープあたりはジャパネットタカタを買収傘下に収めたほうが良いかもな

直販体制が作れるのとジャパネット経由で製品の評判が聞こえる
514名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:56:26.92 ID:9ReaiCqJ
BDレコーダーなんかはあるんだが「年寄りにすすめるならマニアックにシャープ」
という矛盾した存在なんだよな。
確かに使いやすいし、番組欄の軽さも一番なんだけど、それがわかる状態って
マニアックなもんだから、一般老人に届いてないんじゃないかっていう……
515名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:01:04.93 ID:4kMvVKS5
>>508
よく読んでくれ可能性は高いがと書いてるだろ?

9割型反対して1割反対というのは確かに特大ホームランの可能性もあるが、
まあ、三振という可能性が遥かに高い訳で、世の中には、何でこんな製品を出そうと思ったんだ?
見たいな商品も有るのもまた事実
516名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:04:23.70 ID:S0Bp1xQS
メーカーって、もう製造メーカーのことを示さない時代になったのかな。
メーカと言えばコンセプトメーカーと思ったほうがいいかも。
製造はもう下働きで、自社にあると柔軟性ないわ、固定費かかわるわで、いいことない。
517名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:04:42.77 ID:RjRXh2n6
>>515
「可能性は高い」に突っ込まれてるだけ
518名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:05:10.40 ID:O0eum7oi
いま家の中にない商品を考えないと、大ヒットはしない。
引き出しにないものを売るっていうのは商売の基本だし。
iPadはまさにそう。
でも家にないからといって、ブーツ乾燥機とかそういう使い方もニーズも限定された
あほな商品を作っていてもだめだ。
ゴパンやスチームレンジ、ルンバみたいなのが必要だな。
519名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:07:35.41 ID:4kMvVKS5
>>518
今まで家になかった、しかし、登場後は殆どの人が当たり前に使うような製品
まあ、家電だけでなく食料品、衣料、家具でも当てはまるのだが

そういうのってほんと、奇蹟見たいな製品だよな
520名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:08:01.58 ID:5yqZwNIc
まぁシャープに求められるものは何ぞやっていうと
プラズマクラスターみたいなモノかなと

AV製品で優位な部分は液晶しかない(それも既になくなりつつある)から無理だと思う
たとえ先取りできても、世界規模で展開できないから
儲ける前にサムスンあたりに全部パクられて終わる


最近のAV機器市場なんてサムスンみたいにパクって訴えられても
居直ることができる神経の図太さがないと駄目
でも、日本人はサムスンのような態度を嫌悪する人が多いから無理だろう
521名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:12:11.90 ID:O0eum7oi
>>519
これからのことを考えるなら、日本のキーワードは
・高齢化
・単身者世帯
・貧困
の3つ。50〜60代の単身者世帯が無理なく使える安い家電
ていうのが求められるものなんじゃないかと思う。

熱いものは熱く、冷たいものは冷たく作ってくれるマンガみたいな自動調理器とか
洗濯もの自動的に仕分けして、洗って干してたたんでくれる洗濯機とか
お年よりの動作を補助するパワードスーツとか
が5万くらいで手に入るような感じがいいなw
522名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:14:11.20 ID:S0Bp1xQS
家族に年寄りがいるとさ、テレビの音が大きくて困るのよ。
あれなんとかならないかな。特定のエリアだけ音が大きくなるテレビを作ってほしいわ。
523名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:23:07.87 ID:O0eum7oi
>>522
テレビって壁際に置くけど、そうするとマンションなんかで隣に音がもれやすくなるから
背面に音がもれない指向性の高いスピーカーとか欲しいね。
524名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:26:46.82 ID:X82EofsS
>>521
この意見を聞いて本当に作るのがパナ。

熱くても冷たくても旨い物や、洗う必要のない服や、
いっそ年寄の脳だけで生きられるシステムを作ろうとするのがアップルだな。
525名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:30:10.64 ID:4kMvVKS5
>>524
そういや、ジョブズは服は一つしか着てなかったな

とはいえ、シャープは温蔵庫付き冷蔵庫だしてたぞ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/20/1186.html
526名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:30:33.24 ID:O0eum7oi
>>524
アップルが今一番開発に力を入れてるのは、たぶん霊界通信機だろ
527名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:32:58.21 ID:/0y+mA27
>>385
ゆとり世代しか書き込んでないからしょうがない
528名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:33:26.99 ID:O0eum7oi
>>525
こういう小分けにごちゃごちゃと単機能が合わさったものは
実はすごくつかいにくいとおもう。
529名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:37:59.08 ID:X82EofsS
>>525
本当に日本企業はダメだなぁ
530名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:41:42.78 ID:0WN17cZu
経営者と一部の正社員の身分保証が最優先する経営を続けるわけね。
531名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:48:12.12 ID:x3RRi6Vd
液晶に関して言えば足りないのは技術を漏洩しないよう
注意を払う心が足りなかった
532名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:06:53.41 ID:lMv3QL7e
日本人は情報の価値ってもんを甘く見てる感があるわな
533名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:08:56.15 ID:WCFAsreX
>>496
マーケティングってのは
商品を顧客に届ける戦略のことなんだ。

だからここでアンケートがどうのこうの
言ってるやつらはおつむが弱くて、
一部の戦術だけに拘ってる愚か者。

534名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:09:23.78 ID:/ZHRmX5O
元々開発力がない企業だろ 液晶がたまたま当たっただけで
535名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:12:44.67 ID:3h+B9URv
しょぼくれたマーケティングしか出来ないなら、企画部門からマーケティング取り上げて、浮いたお金と無駄な工数を基本機能に注げ
シャープじゃないけど、女性向けスマホとか、あれ、本気で勝てると思って言ってるのかね?
536名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:14:50.58 ID:5Ri8fum0
前社長は業績不振の責任を取って会長に退くんだなw
凄い会社だwww
537名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:15:52.60 ID:l53UkUdm
>>521
プライバシーを害することなく

餓死とか、孤独死とかを防止する公共の通報システムがあれば売れるだろう
538名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:16:29.98 ID:MxGXHgEf
じゃあどうやって液晶開発したんだよw
539名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:17:52.19 ID:l53UkUdm
>>533
そして、顧客の絞り込みが抜けてるのが
日本メーカーのマーケティングの致命的欠陥だな
540名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:20:21.00 ID:b08drVwU
使いこなせない?使い道がない?残念な家電ランキング
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332207563/
1位 スマートフォン 28.3%
2位 ミキサー、フードプロセッサー 19.6%
3位 PC 15.3%
4位 デジカメ 10.4%
5位 食器洗浄機 7.1%

ミキサーやフードプロセッサー。これについては、「包丁を使えば、
棚から出して組み立てる時間で夕食ができてしまうことに気付いた」
といった声が多く寄せられていた。
541名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:20:50.72 ID:O0eum7oi
>>537
今でも身に着けたセンサーからバイタルサインを読み取って
異常状態の時に自動的に通報するシステムってなかったっけ?
あれ、まだSFだったか?
542名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:24:30.24 ID:l53UkUdm
>>541
そのハイテクは素晴らしいけど

高齢化
単身者世帯
貧困

と直接関係ないのでは?
543名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:25:41.06 ID:x6MHx5GA

マーケティングも製品も全て今一歩だからだよ。総合的な問題。
もっと研究開発に没頭すべき
544名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:27:40.65 ID:O0eum7oi
>>542
高齢化の単身者世帯だと、セコムみたいなところに健康状態の管理を頼んでおくサービスが有効だろ。
そういうサービスが専門の病院と契約を結んでおいて、必ずベッドをあけておいてもらうとかね。
保険みたいに月々の支払いで継続するサービスになるだろうけど
そのためのインフラを作ればいいんじゃね?
545名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:29:53.14 ID:l53UkUdm
>>544
考えは優れているが

シャープは、セコムでも病院でもインフラ企業でもない
546名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:32:27.40 ID:O0eum7oi
>>545
ソニーが保険屋になり、富士フイルムが化粧品メーカーになり
サントリーが製薬会社になってるご時世に
そんな頭の固いことじゃだめだろw
547名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:35:34.88 ID:NX2Lc5pb
創業者が死ねばおしまいだなぁ
松下もシャープもソニーも

一流どころの大学の連中ばかり取ってるはずなのに こんな風になるとは・・・・

548名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:36:10.73 ID:fT6oW8E6
マーケティングは顧客の隠れたニーズを見つけ
タイムリーにリリースすることだろうね
サムソンは世界各地でローカライズした製品を出している
例えばイスラムならラマダンの時には電気が切れる冷蔵庫とか
そして製品価格を安く大量に売りまずシェアを確保し買い替え時に
またサムソン製品を購入してもらう。

このまま日本企業が負けるもんか
549名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:36:46.15 ID:FlhSnwc8
>>353
久多良木は、大きな未来を描いたが、失敗したw
550名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:38:26.80 ID:LeVziDQF
>>535
iPhoneが1つのデザインで男女問わず売れているのを見ると、
日本型の男女別マーケティングって馬鹿馬鹿しい。
551名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:50:58.11 ID:+R6XMKCd
基本性能がしっかりして安いのが売れる。

そのためには賃金下げないとね。

労組がうるさいから駄目か。
552名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:16.88 ID:82FteDPL
足りすぎてるのが働かない管理職
553名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:30.33 ID:MziDB7yl
W-ZERO3はスマフォの先駆だったがマニアにしか売れなかった
マーケティングの結果→幅広の電話機は売れない
→iPhone発売
554名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:53.03 ID:X82EofsS
>>544
高齢者や貧困層相手の商売は儲からない。
儲ける為には設備投資より、コストカット。
監視する人員をどう削るか、契約した病院との契約料をどう下げるか、
そして、病院は看護師を減らし、薬品の量を減らすかを考える。
555名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:57:02.09 ID:lXfdTpsy
マーケティングなんてしても無駄無駄無駄無駄無駄無駄
社員の夢を製品にする方が余程ためになるよ
556名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:00:43.28 ID:2weOoSIc
>>1
最近、シャープのブルーレイレコーダーを買ったんだけど、家電に昔から付いていた「ご愛用者ハガキ」って仕組みはもう無くなったの?
出す/出さないは客の判断に任せて、客の本音を聞ける機会を自ら喪失してるようだわ。
まさか、大手の商品企画部門が、価格.comを使ってマーケティングなんかしないよな??
557名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:01:46.86 ID:O0eum7oi
>>554
高齢者向けでもものによっては儲かると思う。
保険の特約につけちゃえばいいわけだし
558名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:02:09.25 ID:Vf9kCz5s
自分が使いたい物を作るのが、マーケの起点じゃなかろうか。

社員も社長も、欲しい物、使いたい物がないのでは?
559名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:06:10.53 ID:O0eum7oi
>>558
超高性能バイブとか、高感度盗撮用カメラとか、粉飾決算用偽装会計アプリとか
需要がありそうだな
560名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:11:19.64 ID:lXfdTpsy
>559
それを作るのはとてもいいと思う
もちろんそのままではダメだけど他に流用できる技術の宝庫になりそうだもん
561名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:19:20.50 ID:4nZ1f0rz
>>558
そりゃ末端の社員が考えたものを批評する老害どもは
もう全てを手にいれて満たされちゃってるからな
そんな連中のお眼鏡に叶うものなんて高価になるのは当然だし、
そんなもんアホが上で搾取して金のない若い層にゃ売れないからな
で、何も案出さないゴミが下糾弾してリストラ。
良い商品なんて作れるわけがないw
562名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:19:51.22 ID:x6MHx5GA

シャープは、目が疲れにくいテレビとモニターを作ってくれ。需要はあるはず
563名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:21:00.67 ID:TeiPqfd/
液晶パネル単体ではどんなに優秀でも、付加価値が
なきゃ韓国製と変わり映えしない。って点に気付かない
処が痛いんだよな。

東芝は以前はシャープ以下の印象だったけど、超解像を
やりはじめた頃から、急速に付加価値路線に舵を切って、
商品イメージを向上させた。
今はテレビ関連では先端を走ってる印象なんだけどね。
564名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:23:38.46 ID:MziDB7yl
>【企業】 新iPad、「紙」を超えた…まさに「触れる印刷物」★3
>583 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:53:32.61 ID:PCuov7cL0
> 日本企業ってなんでこんな商品を開発できないの
> 馬鹿しかいないの?日本人って無能な奴ばっかりだなw
>586 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:56:10.06 ID:XGjK8DNz0
> >>583
> 日本企業は、ここでiPadに文句言ってるようなやつの意見を全部聞いて
> 商品に載せようとするんだよ
> マーケティング重視ってやつだ
> みんなの意見を聞くなんて、聞こえはいいけど
> 理想も何もない、下らない商品しか作れないのが現実
> 文句言ってるアホは無視して、作りたいものを作ったappleの勝ち
565名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:24:18.57 ID:j7tmcsLA
内部の商品企画を倍出すとか言えなきゃ終わり
マーケティングなんて生産決定前にやるものだ
566名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:30:11.32 ID:HI+mIdlg
うわ・・・マーケティング信望者かよ・・・・。
ツールとして使うならまだしも一番に掲げる所が恐ろしい。
シャープの浮上はまだまだ先の話だな。
567名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:34:16.69 ID:kFUsst7B
マーケティングは、消費者が気づいていることしか
拾い上げられないから、そこが限界。
マーケティング重視ってのは製品を売るための広告や打った後の
サービスにおいて意味があるけど
開発においては『売れた製品の二番煎じが欲しい』っーような
意見しかあがって来ない。
『ipodみたいなのが欲しい』っー意見。

開発で大事なのは
消費者が自分で気づいていない、けど欲しているものを作ること、
その製品によって生活がどのように変わるのかを、きちんと提示できること。
こーいうのができる会社は日本に少ない。
568名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:51:11.67 ID:LeVziDQF
>>567
昔はソニーが先行して、他のメーカーが二番煎じだったけど、
いまはアップルが先行して、ソニーが追随。
他のメーカーは出る幕がないwwww
569名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:12:33.62 ID:uhyiFZk+
TV事業の足りないのはマーケティング
TV事業=商品=<コンテンツ
他社に頼った商売するんじゃなかった・・・
液晶事業=TV=モニター=画面
TVに特化した液晶開発が失敗だったと?
570名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:16:42.42 ID:rW8Sqk+L
家電の救世主はエロ。ダッチと電脳の融合
571名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:22:59.35 ID:l6O1IkUK
>>548
ウチの会社は満を持してラマダン時計作ったけど売れなかったぞw
イスラム教徒は11億人いるから最低でも100万台は出ると予想したらしいが
100台も売れなかったと思うwww
572名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:23:36.68 ID:VU0BRw+d
ソフトのアップデートを機種の世代をまたいで提供できるような体制を作らないと何時になってもアイディア一流、ハードウェア二流、ソフトウェア三流の会社から抜け出せない。
こう期待を裏切られると悲しいものがある。
573名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:25:27.07 ID:VU0BRw+d
>>548
待て。ラマダンの時に冷蔵庫の電源切ってどうするw
昼間、ntpに連動してカギが掛かって開かなくなる冷蔵庫だろう常考
574名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:27:56.72 ID:O0eum7oi
鏡にスキャナをしこんで、毎日体側を測定して
バスト、ウエスト、ヒップ、足の長さなどを身体の写真とともに記録しておいてくれる
拷問ダイエットミラーって売れそうなきがしない?
575名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:29:16.17 ID:O0eum7oi
全身鏡型カメラはなんとなく需要があるきがしてきた。
576名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:29:32.86 ID:l6O1IkUK
>>561
年寄りが欲しがるものってのは、世の中にあって売れているものなんだよな。
だから見たこと無いものは欲しくないし、想像もできない。
また、それが不便であっても、そういうもんだと納得してる。

ヘンリーフォードで言えば、自動車じゃなくて早く走る馬が欲しいんだな。
577名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:30:34.62 ID:axixz4gT
マーケw

w-zero3をsharp全社員が使ってるのか?ねえよなw
てめーが使わないものをつくるなw
578名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:30:36.92 ID:S2PKyzWO
たりないのは経営者の資質
579名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:31:50.52 ID:O0eum7oi
全身鏡に取り付ける、ブルートゥース対応でデータを飛ばせる
スマホで操作できるカメラでもいいきがしてきた。
色な服を着た自分を見比べるのに便利だから
フィットルームとかでも需要がないだろうか。
580名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:31:55.11 ID:iZUElBjf
>>567
>マーケティングは、消費者が気づいていることしか
>拾い上げられないから、そこが限界。

そんなのはマーケ責任者の力量がないだけ
エスノグラフィックマーケティングとか知らないんだな
581名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:41:22.53 ID:GQX6f9lH
今時マーケティング
この人で大丈夫なのか?
582名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:41:38.88 ID:S0Bp1xQS
いま市場にないもので、自分がどうして欲しいものがある。
という人をたくさんみつけてくるのがいいかな。
もちろん、マーケター自身がそうだったら一番いいけど。
583名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:42:46.00 ID:3o9E9gvz
マーケティングやってない企業なんてないだろ 
足りないのは発想力とブランド力と資金力
584名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:50:07.21 ID:8SNYF50V
魅力の無い商品を無理やり売ろうとするから衰退すんだよ。

いい加減に気づけよ。
100年続いてるところは品質を大切にしてきたはずだぞ。

株式会社にして常に利益を出し続けないといけないとかいう
システムがどう考えても欠陥過ぎるだろ。

ろくに宣伝しなくても周りから寄ってくる良いモノを作れよ。
まずはそこからだろうが!
それが大変なのは当たり前。できないなら辞めろ。
585名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:51:37.54 ID:IhOAFYO3
マーケティングって便利な言葉だが
自分のほしいものがわかっている消費者なんてどれくらい居るのか
586名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:58:18.70 ID:4kMvVKS5
>>545
裏返せばシャープはそういう業界に首突っ込んでいかないと駄目って事じゃね?

587名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:59:44.37 ID:sjfOUGhM
マーケティングったって、日本じゃなくて全世界ってこったろ?
ガラパゴス携帯とかで、いい加減に懲りたんだろうさ、日本企業も。
588名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:01:27.92 ID:4kMvVKS5
>>571
http://www.youtube.com/watch?v=heo49_sS-BM
いや、これはいくら何でも駄目だろ?、下手すればタリバンに追い掛け回されるぞ
100万台の在庫どうするんだよ!?
589名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:03:28.91 ID:iZUElBjf
エリートビジネスマンが揃っている2ちゃんねるなのに
マーケティング=顧客アンケートで帰ってきた要望を実行する
だと勘違いしているやつが多いんだな...
590名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:03:32.32 ID:O0eum7oi
>>588
アキバに積んどけばうれそうwww
591名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:05:02.98 ID:yqbx330Z
いま気づいたのか?
592名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:14:51.32 ID:l6O1IkUK
>>588
さすがにこんなショボイのじゃないぞw
メッカの方向がわかって、お祈りやら儀式の正確な時間をお知らせしてくれる時計だ。

現実には、だいたいの方向と時間がわかれば良いやってことで売れなかったんだよ。
日本の除夜の鐘と北枕みたいなもん。
593名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:16:41.23 ID:MziDB7yl
メタマーケティングしたらシャープという会社が要らないという結果に
594名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:17:14.39 ID:1PdDvLix
絶好調のAppleとは正反対の結論に至ったかwww
595名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:20:08.68 ID:WdDL74E6
>>567
だな。
マーケの教科書には必ずP&Gとかが出てくるんだけど、
実際に実行できるかって言えば難しい。

人材の能力とか、企業風土とか根本的な問題なんだよな。
596名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:24:05.50 ID:gr0goRGQ
>>589
ワタミは店長罵倒の材料にしている。
罵倒される店長を想像するとアンケートなど書けない。
597名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:30:01.00 ID:fSK2IS+4
>>54
同意
ユーザーの中に「アイデア」なんてない
ようするに大きくなりすぎて形骸化してるんだよ
ひとりの天才を見つけた方がよい
598名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:30:57.94 ID:xKQLJVYu
で、結局マクロミルとか電通とかに依頼して
アンケートに関心ある連中に回答してもらって
意味の無いデータを回収して、パワーポイントにして
ドヤ顔で「はー、今日も良く頑張ったお、僕が会社支えてますが、何か?」
みたいな事抜かしてタイムカード押しておうちに帰るんだろ?


そりゃあ売れないわな。
599名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:32:14.22 ID:3FQ9jElD
>>596
褒めてもダメなのかな……店長可哀想すぎる
600名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:50:29.59 ID:Ftdc5nKu
これらの会社の技術系に自由に企画させたら、
どんなものが出てくるのか。

また、企画を判断する人間に、その企画を見通すだけの眼力はあるか。


現実問題として、通りそうにない企画は出さないので、
どんどん萎縮していくし、その企画を理解出来ない上司も多いだろうなあ。
601名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:06:46.75 ID:71r91Cqp
>>600
企画と経営は文系組の砦だから絶対に技術系に渡さんだろ
自分たちの存在意義というタテマエを否定することになるからな
実際、技術オタクが遊びでこっそり作った機器や道具は実にユニークで面白くて良いんだが
それを認めることは社内政治上許されないだろーよ
602名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:10:53.15 ID:TpjGsG7J
人売り会社に所属している俺は、日本の企業や外資系の企業など、
いろんな企業に席を借りて仕事をするわけだが、基本的に日本企業の
作業環境は悪い。というか業務を効率的に進めるための環境が整っていない。

モノを作る会社なら、人々の生活が向上するようなモノを作らなければ、
当然売れるわけがないのだが、社内の作業環境すら悪いまま気付かないのに
どうして市場をリサーチする事が出来るんだ?

何か根本的なところから間違っているような気がする・・・。
603名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:12:43.45 ID:HZB1L4dZ
うちの企画は7人のうち3人が理系
604名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:54:16.17 ID:T+Ksckjc
役員がOK出すことを前提に企画してるからダメなんじゃないかってときどき思う
605名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:01:44.64 ID:ZkubQAOr
まーだそんなこと言ってるのかよ!マーケティングw
一にも二にも シャープに足りないのは ブランド力 シャープを一流と捉えてるのはいないだろ
このメーカー買っておけば間違いないという安心感があるかね ねええだろシャープには
ブランドを構築するっていうのは 消費者動向に合わせるのではなくメーカー自ら提案してそれに消費者が
欲することを喚起させるんだよ そもそも消費者は移り気で欲しいものできましたなんて、やったときには
すでに遅く消費者はそんなんもう欲しくないわけだ
あとなこれはシャープというより日本企業全体にいえる事だが
わかってない馬鹿なおっさんやお爺さん世代が商品の最終判断権を行使してるから
出てくる商品すべてが ださい使えない、なんじゃこれ というのが非常に多い 馬鹿はひっこめって日本企業の管理職
606名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:04:50.33 ID:h3oCXrPW
価格設定が若い奴排除してる
607名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:10:26.23 ID:xKWJl3A7
>>598
マーケティングが足りないとか言って広告代理店とかに
無駄金を払ってるようじゃ駄目だな。
「パワポ資料出すなら試作品を出せ」くらいの勢いじゃないと。
608名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:10:35.53 ID:ZhHYfaLj
今の時代売れるのは次の3つである。

他社に無い商品を売る。

他社の中で最も性能の良い商品を売る。

他社の中で最も安い商品を売る。

家電は特にこれが顕著に現れる。おそらく自動車もこの流れになっていくだろう。
609名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:12:30.96 ID:0WN17cZu
>>608
現在所有している製品に不満を感じるような新製品を売る。
610名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:20:08.78 ID:ZhHYfaLj
>>609
それなら
シャープは自社の全従業員(非正規も含む)に対してアンケートを取るべきだな。
そしてTV、録画機,冷蔵庫、洗濯機、PC、掃除機、電子レンジ、炊飯機、その他家電の
メーカーと名前、満足してる部分、不満部分を全部レポートにして提出させる。
たぶん、経営者は自社従業員のシャープ普及率の低さにがっかりするだろうが、
そこから始めてこそたぶん上手くいくだろう。
611名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:23:42.14 ID:VRPxmJQA
>>597
天才がいても
その天才が自由にやれるのは
40〜50過ぎてからなんだよ、日本の会社は
612名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:25:32.74 ID:Ptd1LopT
どこのメーカーの製品も横並びだからね。
正直言って、電気屋でどれを買っても同じ。
液晶テレビなんで、海外持って行ったら、サムソン、LGより高い割りに
性能もあまり変わらんってのが多い。
厳しいでしょ。
613名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:29:51.79 ID:h9F1fIfb
片山社長のがっかり感は異常
ここまでダメな人だとは誰も思ってなかったんじゃないか
せいぜい、期待はずれに終わるだろう、くらいでさぁ
どうしてこうなったんだ・・・
614名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:51:19.31 ID:fNS7Jtm8
足りないのは創造性
もう日本人の能力的限界だよ
615名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:52:14.60 ID:0DNRH81P
GALAPAGOS通した売国女役員まだいんの?
616名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:56:44.34 ID:+plyu1MR

マーケット拓く・・・ホンモノの高い技術力
マーケット依存・・・ニセモノの低い技術量

技術・・・質より量の日本企業!
617名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:57:22.74 ID:+plyu1MR

またバカな社長が現れた!
618名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:57:28.02 ID:Sdhphi0H
サムスン関連のスレでは日本企業はマーケティングだダメと叩き
今度はマーケティングするなと叩くのか
なんともわかりやすい
619名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:57:44.81 ID:anT9m+Pi
ソニーはQRIOを製品化すべきだったのに
あれはスマホかそれ以上に未来があったジャンルだろ..............
620名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:58:02.34 ID:WCFAsreX
>>610
リストラのだしに使われると思って
まともに答える社員なんて居ないだろうw
621名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:07:13.21 ID:q5W9pgTo
企画屋が考えても
実現できる技術が無いと駄目なのよね

その逆もしかりだけど
622名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:10:33.20 ID:1HeRzj7b
>>1
自社生産できるのに、地デジ化のタイミングで60型でも10万円台で出せた唯一の企業だったはず。
そして独占できたはず。
ブルーレイも含めて。
そのチャンスを逃した。
623名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:15:17.13 ID:4l8rXmlM
還暦前のおっさんが次期社長?
624名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:22:41.91 ID:+plyu1MR

安易なコスト競争に参加して自滅する日本無技術企業!
625名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:30:33.69 ID:CH+ZzV4p
シャープとダイキンの空気清浄機を何台か買ったが、シャープのはどこをどう見ても手抜き
感が目に付いてしまう。
プラズマクラスターなんてマーケティングの勝利ぐらいに思っているかもしれないが、むしろ
そんなのいらないから一つ一つの事をしっかりやってほしい。
626名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:30:58.64 ID:qHM9WMja
バブルの成功体験がない世代を社長に持ってこないと駄目だろう
やはり、バブルの頃の何とかなってしまった体験ってもう死ぬまで矯正しようがないと思う

っていうと氷河期世代がドヤ顔でいばりそうでいやなんだが
627名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:37:13.90 ID:+plyu1MR

バカの一つ憶えコピペオンリーの若者世代では、新しい未来は生まれそうにないし・・・
628名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:38:39.69 ID:Gt19iVYV
iPhoneやAKBが綿密なマーケティングで作ったとでもwww
1人の異才が自己の欲望に従って貪欲にやっただけ
マーケティングの結果というのは烏合の経営陣が社内のコンセンサスを
取る為だけの責任逃れツール
これは誰にでも評判のいい女の子を集めたら最強アイドルユニットが
出来るという発想に近いな

629名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:42:29.20 ID:qHM9WMja
>>628
そういうとき、社長が「ぼけ!こんな言い訳みたいな企画書は出すな」といえるかどうかが
すべての成否を握っていそう。
630名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:49:16.26 ID:uC3eOxVI
もうかってる企業は顧客の意見なぞ聞かない
客は馬鹿だからな。これから流行るモノなんて答えてくれない。
マーケティングに頼っていてはトップ企業の後追いにしかならない。
今後も厳しいな
631名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:50:54.39 ID:NaagEvar
自社製品が欲しい、買いたいか。
632名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:56:45.05 ID:LRZc5A4y
顧客の意見を聞くのがマーケティングだと思ってる馬鹿がいるのに驚いた。
マーケティングってそこから一番遠いところにあるんだぞ。
顧客の意見聞くだけなら営業で十分だ。
633名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:58:41.97 ID:+plyu1MR

アイデア募集で、アイデアを提供してあげようと思ったが、自前規定のフォーマットでしか受けつけない。
こういう管理最優先が世間中で流行っているけど・・・いいのかなあ

アイデアより担当部門が管理し易い方式優先?・・・これにはハナから応募しないけどね
634名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:00:18.45 ID:KXydsgfk
>>619
原発事故で使い物になるロボット技術が日本になかったのを忘れたのか。
つまりQRIOを製品化する技術は
2012年の今でも日本には未だにないんだよ。
635名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:03:43.62 ID:r/inc5E+
>>633

ハリウッドなんかでも業界標準のフォーマットで書かれた脚本じゃないと、
読まれずにごみ箱行きになるって聞くぞ。
日本の小説公募新人賞なんかでも、原稿用紙の使い方の部分で
個性を発揮しようとするタイプの作品は即ゴミ箱行きらしいし。
636名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:04:05.26 ID:+plyu1MR

IT管理な自前ご都合主義が蔓延して・・・新しい世界創造を拒絶してるね日本!

あまり気がついていない様子だね日本見識管理社会!
637名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:06:38.63 ID:qHM9WMja
次期Xをつぶしたあたりで、こうなることは目に見えてた。
638名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:09:07.49 ID:LRZc5A4y
>>633
社内でご意見募集とかアイデア公募とかやって審査した経験があればわかるけど
フォーマットすら守れない意見やアイデアはホントにゴミばっかり。検討するだけ時間の無駄。
あれはゴミをそういう篩にかけてるんだよ。
639名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:10:34.71 ID:+plyu1MR

応募して名を世間に馳せたいゼニが欲しいレベルの人種には、コマイ網目の現行方式がいいのかな

網を破るデカイ魚は穫れそうに思わないけどね・・・果たして、あのジョブス級は釣れるのだろうか?
640名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:11:41.87 ID:+plyu1MR

アイデアを審査する側のバカさ加減にはあきれるけどな!
641名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:13:56.95 ID:+plyu1MR

ありきたり鹿、理解できない審査?員がまかり通る社会では、せいぜい緩いマーケティング最適化かな
642名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:14:42.40 ID:qHM9WMja
本当に、いいアイデアが一般社員から出れば、専業の企画部門の顔をつぶすからな。
社内政治的にも取り上げるわけにはいかない。

まぁ、社内向け「美談」として、ほどほどの物をとりあげるのはいいのかもしれないが。
643名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:15:05.77 ID:LRZc5A4y
あーあ
馬鹿の地雷をふんじまった

天才がキチガイ呼ばわりされるのはよくあることだけど
キチガイが全て天才ではないのに、ただのキチガイこそ自分は天才と思いこむ典型的なパターン

バイバイ
644名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:16:09.71 ID:+plyu1MR

審査眼・・・審査癌?
645名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:17:16.59 ID:Sdhphi0H
俺のアイデアを否定するのは審査員が悪いから

ラノベ作家みたい
646名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:17:30.58 ID:GtlPejPB
あー馬鹿だ シャープも近年に消える
647名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:18:23.66 ID:qHM9WMja
>>643
バイバイ。賢い人生を送ってくれ
648名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:18:30.92 ID:t/wm6i5N
シャープ製品を買わない消費者が賢い。
649名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:23:05.51 ID:jNKr4GIY
まずISOを軽視しましょう
650名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:23:32.56 ID:+plyu1MR

気違いと天才を見抜く器量、度量がないのだろうね・・・日本企業!
凡人と異才を見抜く器量、度量がないのだろうね・・・多様性重視とか名目日本企業!

お化け数値依存で、ホンモノのバクチ屋もいなくなったのだろうね・・・小振りな日本企業経営者!
651名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:27:34.52 ID:Sdhphi0H
>>650
その結果まで責任とれる天才異才がいないのが問題なんだよ
バクチやりたきゃ自分の金で、自分の会社でやりなよ
652名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:28:06.57 ID:+plyu1MR

小振りな中高年世代に最適化する小振りな若者世代で・・・そこそこ未来日本?ならいいのかな
653名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:32:33.45 ID:+plyu1MR

日本にも、天才異才ははいてすてるほどいるだろうけど・・・泥水で、ただの人になってしまうのだろうね

もったいないお化けが、お灸核を発散したのかな?
654名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:37:45.52 ID:+plyu1MR

日本・・・なにごとも標準化でいいのかもね!
655名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:38:44.25 ID:P4iIorvv
この軽々しい一言で現場は地獄見るんだろな
656名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:38:57.05 ID:HNVa1Iz4
怒涛の進撃を開始するシャープ、俺たちの時代だ。
657名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:40:43.35 ID:5wbLbh2S
足りないのはまともなメンタルだろw
658名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:40:51.38 ID:Sdhphi0H
>>654
標準化が一番盛んなのは欧米だぞ
659名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:41:09.45 ID:+plyu1MR

言葉は便利だね・・・現実は難義だけど

皆さん頑張ってくだいさい!では・・・
660名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:44:46.76 ID:+plyu1MR

欧米?ここは日本だけど・・・ああ後追い標準化のことかな?

日本で難義なのは人間の標準化だけどね
661名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:48:24.34 ID:Sdhphi0H
人間の標準化?
なんだそれはw
662名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:49:39.71 ID:+plyu1MR

なんだそれは?という標準人!
663名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:49:46.44 ID:G6v2QOeI
天才はキチガイの中に居るんだから
キチガイに耐えられるやつじゃないと
天才の審査なんかできないだろ?
664名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:50:52.06 ID:Sdhphi0H
凡人にわかるように説明できないのに天才気取りとはあきれる
665名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:54:00.45 ID:+plyu1MR

というこで・・・

ところで、堺が大喜びした大工場は潰すのかな? 阿倍野天王寺も順調に上昇中なんだけど
666名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:58:28.61 ID:+plyu1MR

好き放題書込みしてるだけで、人に教えるなんて気は微塵もありませんので悪しからず!
大学や企業は教えて快感する人種バカりでしょうから、そちらからどうぞ!

ちなみに、説明大嫌いな言うだけのゴミ人なので・・・
667名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:05:19.34 ID:Sdhphi0H
>>666
なんか色々思ったけど最後の一行でどーでもよくなっちまったw
今は紙一重で馬鹿のようだけど人の話を聞き人を説き伏せる能力を持ったら天才になれるかもよ
668名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:06:39.66 ID:RroAOKg4
マーケティングでiPhoneやiPadは生まれなかった。
顧客の需要に耳傾けても、顧客さえ想定していない需要創りだす連中に駆逐されるのが近年だよ。
悔しいなぁ。
669名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:10:40.74 ID:W59zCZKB
iPadの高画質液晶作れないシャープに技術があるのか?
670相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/20(火) 23:14:43.49 ID:NwMPNAxv
テレビ以外は、品質が他の大手メーカーより一段落ちるイメージがあるんだよね。
力のあるうちに、そのイメージの払拭に力を注ぐべきだったね。
671名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:17:17.23 ID:+plyu1MR

iMac iPhone iPad・・・・リアルなモノとサービスで世界を説得したApple & jobs

きっと、気違いの説得術はこれしかないのだろうね・・・どこの世界も無駄バカりの論議?
672名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:19:03.43 ID:P+0vl/Nq
         経 団 連 が お 勧 め す る !
           労 働 力 完 全 定 額 制
             ホ ワ イ ト プ ラ ン
               どんなに働いても
                  残 業 代    __,,,,,,,,,,,,__
       / ̄ ̄ ̄ ̄\           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
     /\____/\         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     |  |      |  |       /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |  |      |  |       |;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |  |      |  |      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
     \/       \/      | (     `ー─' |ー─'|
     /\       /\      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     |   |      |  |        |      ノ   ヽ  |
     |   |      |  |       ∧     トョョョタ  ./  <僕のお勧め!
     |   |      |  |      /\ヽ         /
     \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./           ヽ.  `ー-一'
       \____/   円      奥田碩( 1932 - 20** )

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
673相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/20(火) 23:20:16.81 ID:NwMPNAxv
テレビ以外も、アクオスブランドで展開すりゃいいのに
674名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:29:27.18 ID:HVAaAggo
>>672
その仕事が本当に好きな奴しか残らなくなるよ
金の為に少ない椅子に座ってた人を別の仕事に振り分けられる
675名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:30:57.13 ID:l6O1IkUK
製造メーカってどこも数〜10年に1回位、アイディア募集コンテストするよな。
自分も会社のためと思って、応募して大賞取ったけどお蔵入りになったよw

その代わりに何故か応募すらしていない企画の連中が考えた、完璧なマーケティングをした
という触れ込みの小売店向けの商品が発売されたが爆死した。

勿論、担当者達が昇格、昇給したのは言うまでも無い。
676名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:51:30.95 ID:8dMkMNgA
家の中の家電製品全てをリモコン一つで操作できるのってないの?
677名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:10:52.72 ID:LS6i68VM
>>675
ガラパゴス?
678名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:15:48.05 ID:rNnvoQhs
製品を買った時にアンケートあったりするけど
あれ、なんかおかしく感じている。
679アメリカ在住:2012/03/21(水) 00:18:56.07 ID:8qh6ruTv
4K8Kなんてどうなんだ。
シャープはそれに投資すれば先を越せるのではないか
680名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:24:14.82 ID:2kRhvRft
日本にも企業内にもアイディアを持った天才、奇才は居るんだろうが
頭の固い連中をブレイクして行くには別の才能がいるしな
押しの強い営業センス、プレゼン能力も必要。
大抵どっちかが欠ける。両方あり且つ最後は運に恵まれた奴だけが
生き残れる


681sage:2012/03/21(水) 00:28:24.74 ID:eEQxcJKU
iPhone, ipodもまったく新しいものってわけでもなかったので、
種となる新しい技術や市場をウオッチして、
明確なコンセプトを入れて製品を作っていく必要があるという意味で
マーケティングは重要。
682名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:29:29.24 ID:RPIjvLeF
>>654
日本で標準化なんかやったらクビの対象になるぞ
景気後退期で次の仕事がないんだから、保護主義に走るしかない
683名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:30:26.87 ID:FcA6TG5h

>>681
こういうバカがいる間はアップルは大安泰w

684名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:34:01.27 ID:iGXasCCZ
もう自分の位置が見えてないな
倒産まだー
685名刺は切らしておりまして :2012/03/21(水) 00:37:08.00 ID:fPiKGByY
電気メーカは、オナホールで世界市場を席巻する
TENGAを見習うべき。クリーンルームで
オナホールを作っているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=NkP0TdtZUfA&feature=related
686名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:43:13.78 ID:/7kisvi5
>>571
禿ワロタ。どうしてこうなった?という理由付けは、実は歴史学の中に存在する。
メーカーの中の人は、こういうことに関心が無いので、誰も知らなかったと思うけど。

イスラム教というのは、「暦による儀式(時間と空間)を、素人でも出来る」
というところに、重要な教義の核心がある。
太陰暦なのに閏月が無いのは、西欧人や中国人や日本人は、おまえら馬鹿じゃね?と思わず思ってしまうが、
全員素人のムスリムが無人島に漂着しても、月を眺めれば正確な暦を忘れないということで、
商業の民としては、ちゃんと利点がある。

ところで、メッカの方角って、球面三角ベースで計算するの?それとも等角で計算なんだろうか?
687名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:47:45.89 ID:Ia1EykPM
うーん何が欲しいか考えよう。既存のモノではなくて新しい未来のモノ。
いつも米国から新しいモノを輸入してきた。あらゆるモノ全て。winもMacも日本人は創造してこなかった。
洗濯機も食洗機も冷蔵庫も。ウォークマンなら創造したかな?それをジョブズがパクった。

ところで番組を制作したくないですか?
688名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:53:58.71 ID:y3VfwKBj
マーケティングなんてさ、金だせば大手のコンサルがやってくれるじゃん。
そうすっと結局競合と同じ戦略になっちゃうよね。
689名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:20:07.54 ID:g63Vh0Br
>タブレット型端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ではメーカー直販にして販売が低迷した経緯

あれが売れなかったのはそういう理由じゃないぞw
それがわからない限りどんなにがんばっても無駄に終わるだけだ
690名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:33:54.79 ID:g63Vh0Br
>>571
あんたの会社にイスラム教徒は居たかい?w
結局、自分がほしいと思うのものを作るのが一番なんだよね
Appleが成功したのだって、ただ単にジョブズが欲しいものを作らせただけw
今日本企業の問題もそこだと思うんだ
テレビ見ない人がテレビを開発したっていいものが出来るわけないだろうとw
691名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:19:51.28 ID:cGZTTPNj
アクオスのババァ女優のCMって
まだやってんの?
692名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:45:47.81 ID:nzc+IHUZ
だめだ、こりゃ。
693名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 04:40:00.69 ID:aBJ/zypq
>>691
もうギャラ払えないだろ
694名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:15:01.16 ID:Rn5ahmZJ
>>3
その大企業達は危なくなってもいくらでも延命策が取れる
最終的には国が金を出すレベルの企業
695名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:30:49.23 ID:Rn5ahmZJ
>>602
具体的に外資とどこら辺が違うの?
696名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:54:06.49 ID:PD0r5mF+
マーケティングはやればやるほど横並びになる。SHARPはビクターのTV部門を買収すべきだった。パイオニア、ビクターというニッチなTVを作っていたメーカーがなくなったのは寂しい限り。
697名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:00:54.84 ID:7rgWncS/
足りないのはオツムの中身です。
698名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:08:52.01 ID:Abk6s4zE
つまり、誰も欲しがらないものを、のろのろ時間をかけて作ってたわけだ。
そりゃあ。7000億の赤字も当然だね。
しかも。その社長だった奴が、責任は果たしたと言って辞めるんだから
お笑い種。
699名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:16:17.84 ID:qMRVqtvV
マーケティング力なんて最初にイニシアチブ獲った奴しか発揮出来ない。
アップルやサムスンにやられないためにはだ。その根底には政治力が働いており一介の電気屋の及ぶところではない。
700名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:51:26.48 ID:UnSK+UZf
マーケ頑張るぞーって言うってことは顧客にマッチできる部材屋として頑張るってことか。
それはそれで一つの方向だわな、他所を出し抜くほどの大儲けが出来るとは思えないけれど。
701名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:52:56.77 ID:rgzrm30b
ロシア人 「我々が欲しいのはロシア製じゃなく日本製のパジェロなんだ」
http://m.news-postseven.com/archives/20120128_82423.html
日本製の根強い威光を物語るエピソー ドがある。ロシアでは、
悪路走破性の高い三菱自動車の パジェロが圧倒的な人気を誇っていた。
そんな中、 三菱自動車は2010年からロシアでの乗用車の現地生産を開始。
しかし、生産車種のラインナップに、パ ジェロは入らなかったのである。

「ロシア市場をマーケティングした際、我々はロシア製のパジェロが欲しいのではなく、
日本製のパジェロが欲しいんだという声が多く聞かれたため、 パジェロは
現地生産の車種には入らなかった。高品質で壊れにくいというメイド・イン・ジャパンの
高い評価が今も変わっていないことがよくわかります。
702名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:53:02.78 ID:ujlE+Hsq
500Wの電子レンジがほしいのに700ワットの間欠じゃだめなんだよ
703名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:09:57.42 ID:rqM/0XFh
足し算の商品ばかりで引き算の商品でないね
ラジカセからカセットを抜き出したウォークマンみたいなもの
シンプルで高性能なモノのほうがいい、レンジならボタン1個
でレンジが考えうまく焼けるようなもの
704名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:11:55.90 ID:e7FAqu4b
>>703
レンジは余計なこと考えなくていい。ワット調整とタイマーだけで十分。
705名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:13:12.14 ID:G2IDk62S
日本の産業はもっと泥臭いモノ作ってればいいんだよ。
もっと島国の米と魚で生活してる民族ならではの為の生活必需品とかだ。
自動車なんて元々大陸国家の為にあるモノだし、家電なんて地域的民族的な差があまり無い商品。
日本が最も世界に誇るべき製品は炊飯器なんだよ。次は魚料理機器を発展させるべき!
706名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:18:11.61 ID:rqM/0XFh
>>704
それなら無印などで十分ではw
707名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:24:53.57 ID:e7FAqu4b
>>706
うん、その通りだよ。
708名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:33:35.57 ID:IS7SAMkN
トンキン(東京)人は朝鮮人罪人
朝鮮人→「だい」を「でぇ」と発音
トンキン人→「だい」をやはり「でぇ」と発音

1・だいだらぼっち→でぇだらぼっち
2・江戸っ子だい!→江戸っ子でぇ!
など、朝鮮人とトンキン人は同じ発音をする。

それは、トンキン(東京)が昔々から朝鮮人を隔離してきた
いわゆる日本で1番大きな朝鮮部落だからです。

トンキンは朝鮮人の遺伝子を継ぐ下等生物だから
早く高い塀で囲って隔離してほしいね。
709名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:48:34.19 ID:SYP0zcCC
>>708
日本の義務教育では、漢字は呉音と漢音しか習わない。
つまり、京は、ケイ、キョウ と読む。
キンと読むのは唐音だが一般的ではない。

ちなみに、現代中国語では、東京はドンジン。
710名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:54:12.26 ID:g63Vh0Br
>>698
実際には逆だと思うんだよね、マーケティングのやり過ぎ。
ユーザーが欲しがるカタログ上の機能をなんでもかんでも入れていった。
そしてできあがった最大公倍数的な何でもできるけど何もできない機械を作り続けていった結果だろうと。
711名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:01:10.91 ID:CsyBxYoq
>215 :名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:25:59.79 ID:PT9QF8Qk
>>71, >>87
ガラパゴスは、直前にPCから撤退した部門の人員をどうするかで行ったわけで、
もともと敗残処理だよ。

アホすぎる。敗残処理部隊なんか咬ませれば、どんな一流サービスも地に落ちる。
712名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:10:21.70 ID:HhTrjy8M
マスゴミが宣伝するものとは逆の物作ってみろ。
売れると思うぞ。
713名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:54:07.37 ID:/mdDZkBQ
>>710
しすぎってことはないだろ
ちゃんとやってりゃデカイTVばかり作ってないだろう
一社だけならまだしも各社揃いもそろってデカイTVばかり作ってりゃそりゃこうなる
つうかちゃんと消費者に機能やら商品の良さを分からせてないってのが大きいだろうな
電子番組表を使って録画とか触らせることができれば、便利で訴求効果も抜群だろうに
昔、予約録画とか難しかったイメージで敬遠しちゃってるのだろう
スマホやら携帯ではもっと難しいことを消費者にこなさせてるのに
なまじ昔のイメージがあるからレコーダー付きTVやらレコーダーでできてない
まずその辺だろ
714名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:16:28.13 ID:Vbqp6ZpR
必要ない付加価値じゃもう売れない
715名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:22:11.91 ID:/WTxYBcU

近年の日本企業はマーケティングしてるようには見えん
716名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:24:44.46 ID:bcEILxZ6
マーケを社内で企画を通すために利用している実態を知らないのかなぁ
結局「売れるもの」よりも「(社内に)ウケの良い物」になっちゃうよね
もっともマーケにも見えない商品を見出すヒントはあるんだろうけど、それを見つけてもまず企画が通らないよ
独立してでも作るって決意があればそうするんだけど、東証しかりこの国は村社会だから
717名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:33:53.54 ID:JvqyBFQS
マーケティングを、そのごく一部でしかないマーケティングリサーチのことだと誤解したカキコが多いようだ
718名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:53:48.07 ID:b7XyEHDv
プラズマクラスターwとか売れてそうだけどな
最近どこのビジネスホテル行っても置いてある
719名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:05:43.56 ID:HeNNGjRN

製品企画を中心とするプロダクト・マーケティングに問題があったとするのは、
むしろ当然の結論だろう。
720名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:30:37.46 ID:K+9bexRd
>>718
病院、介護施設でよく見かける。脱臭効果もあるからね。
エレベーターの中に設置してるのも見た。
帝国ホテルにもあったよ。
プラズマクラスターのドライヤーも売れてるね。
1ヵ月待って手に入れたが、買ってよかったよ。髪の手触りつるつる。
721名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:36:03.44 ID:WJs6DqP9
こういうとき欧米の企業ならセブンの社長とか連れてくるんだろうな。
722名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:56:35.48 ID:1F2UDKaf
FT曰く「日本企業は莫大な研究開発投資をしたが、ほとんど製品や収益に繋がらなかった」
723名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:07:55.67 ID:F8jhoZEJ
マーケティングを直訳すると"創価"
724名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:09:29.63 ID:F8jhoZEJ
>>708
ほれ
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
725名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:10:09.48 ID:F8jhoZEJ
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島 ←★チョン★
0.007…近畿地方 ←★チョン★
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州 ←★天皇家★

▼身体外形から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
726名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:10:43.91 ID:+SvjJUFw
売れるもの作らない会社は潰れて消えるのが
社会のルールなんだよ。
727名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:35:29.06 ID:y3VfwKBj
ルーティンで仕事してるんなら辞めちまえ
728名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:47:05.66 ID:qXXamCbW
シャープのブラウン管テレビは
バブルの頃ですら新製品のビデオカメラや
テレビゲームのコーナーのデモ用によく使われるほど糞な扱いだったな。
理由は他社より安いから、映ればいい、売れないから在庫消化、それだけ。
電気屋からしてもそういう事情での扱いだった。

昨日、ヤマダ電機の店頭で液晶テレビの値段を見たが
パナソニックや東芝より3,000円以上安く32インチが売られていた。

歴史は繰り返す、やっぱりシャープなんだな。所詮シャープ、
早稲田の理工学部出ていれば誰でも昔からホイホイ入れる、考える事のできない集団。
フナイの経営者の方が賢いと思うよ。
家庭用エアコンですら富士通ゼネラルや東芝、ダイキンに値段、性能面で見劣りする
廉価版ですら客が食いつかないとはこれいかに。
729名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:13:28.05 ID:glVP1moN
>>686
プロジェクトメンバーじゃないから詳細はわからんが
GPSで誤差数十m以内に入るという話。
たぶん球面だと思う。

>>690
中国人とブラジル人はいるが、ムスリムはいないはず。
他にも色々とビックリドッキリメカが登場したが、闇に葬られた所をみると
思わしい成果は得られなかったんだろうなw
730名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:20:19.65 ID:Z+Zg2sqn
日本企業って結局、
円が弱い時に低い賃金でモノを作って欧米に勝利した

安い車、安いテレビ、
でも、日本の円の価値が上がって
安いモノが作れなくなった

だから不況になってる
いずれ韓国もそうなるし中国もそうなる

頭を使わずダンピングだけやってもうけられる時代は短い

だから日本も欧米みたいな企業の経営の仕方しないともうダメってこと
ダンピングやら根性論で勝てる状態は終わった
731名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:23:01.63 ID:Z+Zg2sqn
マーケティングとかいう問題じゃない

日本的な経営
終身雇用や根性論
そういうのを全部捨てなきゃもう勝てない

でも、できない

つまりシャープは潰れる
732名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:25:01.77 ID:fv/Irjk6

曖昧マーケティングというお化けに踊らされ、騙さて自滅した大多数の日本企業!
それでもまだマーケティング重視とか?
733名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:25:34.33 ID:k3peBxDU
今まででシャープがこんなにピンチになったことがあったっけ?
関東大震災で東京の工場が焼けた時以来?
734名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:28:56.39 ID:fv/Irjk6

理解しやすいことが最上とする合理効率主義が、あらゆる場面に蔓延したのが今の日本の悲劇!
735名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:29:51.33 ID:2bvZGghu
足りないのはカズ、三浦カズ
736名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:47:22.71 ID:ENWFYTYy
>>732
そりゃマーケティング知らないだけだし
マーケなんて所詮は道具、使う人のオツム次第だ
737名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:02:42.68 ID:fv/Irjk6

単細胞のために、便宜上、戦略的マーケティングと戦術的マーケティングとわけると、
日本企業とマーケティング屋は、即席で理解され易い日銭稼ぎ的な戦術マーケティングにしか脳が働かなかった。

思い上がりだけのビジネス風マンが、単細胞バカりを追求してきただけのことだね。
738名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:05:44.12 ID:VCJSCpUR
下が真面目にマーケティングしても上が上層部が気にいる感じに操作して提出してそうw
739名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:07:10.52 ID:fv/Irjk6

そもそも、日本のマーケティングなんて、プロモーション展開の失敗の言い訳に使いだしたのだろう?
次期シャープの社長は、どんなマーケティングを意図しているのでしょうね?
740名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:07:38.87 ID:CPF919DI
嫌なら買うな

殿様ーケティングですか?
741名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:16:47.11 ID:fv/Irjk6

解らないバカは買うな!でいいのでは? 賢子マーケティング!
742名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:16:49.97 ID:I0m4VkUL
オマエラ落ち着け!

日本を代表するかは別として、それなりの規模の会社の社長が
マーケ屋がクソだといことに気付いたって画期的だぞ!
743名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:19:52.52 ID:fv/Irjk6

賢子マーケディンが日本に普及したら・・・少しは日本人もまともになるだろうね

民主党や橋下や維新の会が、暴走することもなくなるし
744名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:42:05.92 ID:EM05sML+
テレビ要らないが結論です。
745名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:42:34.64 ID:Ljolcm71
日本人が買えるようにすれば?もっと雇用増やしたら?

世界ばっかみて、結局日本人からも見向きもされず落ちていくのが今の家電メーカー
746名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:53:54.02 ID:fv/Irjk6

単細胞な日本人を気にし過ぎて供給過多!・・・で安売り自滅!

単細胞な日本人を気にし過ぎて国際不合!・・・で投売り自滅!
747名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:15:14.41 ID:zjyBL9OR
足りないのはユーザー視点
748名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:19:36.22 ID:X8dcwc9A
>>747
日本のプロダクト政策は
ユーザー視点であれもこれもと何でも盛り込んじゃうから問題なんじゃね?
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 65.8 %】 :2012/03/22(木) 01:51:13.75 ID:l1XuY+e+
>>742
どっちかというと言った事が画期的かもなw
マーケティング部署立場ないだろこれw
750名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:56:37.83 ID:GWjWM4lY
日本人は欲しいと必要の区別がつかないやつが多い
ジェームスブラウンはこれをわかっていたから成功したと言っていた
751名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:50:33.16 ID:W/eXYG+l
昔から日本の大学の経済、経営系の学問は10年遅れているとよく言われる。
752名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 04:27:39.18 ID:WxooSfhB
>>751
理数系の科目がわからんというバカが文系と称して経済学部に行くからな
753名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:11:30.81 ID:YNxuu7Cu
現場からはそれなりにいいアイデア出てんじゃないの?
お偉いさんが馬鹿なだけであって
754名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:54:45.61 ID:KOIlApP3
シャープの奥田さん いい事教えてあげる
嫁とsexする時にバーチャルで好きな芸能人とやれるソフトと装置を造ってくれ
今日はこの娘
明日はあの娘
楽しいsexで少子化も吹っ飛ぶぜ
755名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:58:24.29 ID:FRjwCWNe
>>738
それ、ウチだよ(笑)
異分野への参入が必要だと調査させ、レポート出したら、ホントか?だと。出典示しても、今度はウチが参入できるのか?ときくから顧客の反応が良いといっている結果を提出したら異分野だから顧客の言ってることが分からないだと。
挙げ句に異分野への参入はリスクが高いなぁとか今さら言い出して軌道に乗り始めた仕事をぶち壊しにかかりやがったorz
756名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:05:47.63 ID:FRjwCWNe
>>1
タイムリーに出すのは技術のマネージャー、そして彼らに方向性を示すのはその上司のお前らだろ。
バカが経営者、管理職面してんじゃねえよ!!
757名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:30:03.99 ID:IsO2vNBv
マーケティングの結果
国内市場をある程度切り捨てる覚悟が無いと
こういう企業の浮上は難しいと思う
758名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:54:59.95 ID:Spbrq1QJ



ますますSANYO電気の末期に似てきたな



759名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 07:12:11.89 ID:25TSvg5n

ユーザーに同調して自滅する日本企業!お仲間に同調して自滅する日本人!

バカに同調して自滅する日本!
760名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 07:51:37.76 ID:kiXheQx+
>>755
分かりすぎるw
結局は今の日本の企業スタイルじゃ生の声なんてトップになんて届かない
途中の管理職連中が自分達の都合の良い様に作り変えるんだよな
良い加減社内システムを変える事がどれだけ大切か理解するべきなんだよ
今のこの時代に戦後からのシステムを捨てきれずにいるから
ますます世界経済から取り残されていってる
761名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 08:05:54.85 ID:25TSvg5n

下か上がるクソ企画! 作り替えるゴミ企画! トップに届く有害企画!

システムをどうしようとお先真っ暗日本!
762名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 08:16:31.78 ID:1NLaaS6F
車1台買ったらオマケでもう1台とか、失業したら無料返品可能とかバカな売り方して笑われてたヒュンダイの利益が日本メーカーより高くなっちゃったんだよね。
763名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 08:32:00.35 ID:P+po055n
スマホに全経営資源突っ込むくらいでちょうどいいだろ
764名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 08:34:39.30 ID:WRhQgx4+
ブランディングをマーケティングと勘違いしてる節がある。
かつて海外事業のトップで、今更こんな呆けたこと言ってる奴はあかんでwww
今まで結果残せなかったことやりますって言ってるだけ
765名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 08:49:02.11 ID:LJR52u8N
マーケティングなんてすればするほど二番三番煎じみたいな電化製品しか出てこなくなりそうじゃね?
それより自分らが作りたいもん作れよ
766名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:01:32.46 ID:UzoA0FIg
>765
やりたいようにやったから傾いたんだがね
無駄な付加価値つけて値上げ目論んだだけ
無駄な社員は世界中に飛ばしてどぶ板営業させて、そっから需要も拾ってくるしかねーだろ

767名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:03:37.65 ID:YZTlF2ZC
トップが悪い、経営者が悪い
たかがトップ数人の説得も出来ないアイデア、商品が売れるとも思えないけどな
768名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:06:11.95 ID:LJR52u8N
無駄な付加価値って例えば3Dとか?
769名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:11:36.91 ID:XKlCbN67
技術者オナニー商品が増えすぎ

上にあるように営業部門と企画部門は合体するべき

現場も知らない奴が企画しても客と乖離してる

上に握りつぶされるだけで現場にはいいアイディアが転がってる
770名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:18:35.29 ID:LJR52u8N
3Dもなんで全電機メーカー横並びでやるのか意味不明
結局どのメーカー買っても一緒みたいなもんばっかになる
771名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:24:27.77 ID:AtKCE/i6
>>768
3Dはハイビジョンよりも分かりやすいし訴求効果もあるだろい
ただ目が疲れる
772名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:27:06.66 ID:LJR52u8N
>>771
いや
ないから売れてないわけで
773名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:33:30.78 ID:CztGebVQ
3月15日(ブルームバーグ):
シャープと韓国のLGディスプレーは
米アップルのタブレット型コンピューター
「iPad(アイパッド)」最新モデル向けディスプレーの生産を
4月に増やすとの見通しを米調査会社IHSがリポートで示した


774名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:44:13.82 ID:AtKCE/i6
>>772
3Dナシより少々の価格差があっても売れてるだろ
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
775名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:55:15.90 ID:AtKCE/i6
>>765
自分たちの作りたいもんを作った結果の悪い例
→PS2のエモーションエンジン、PS3のCELL

CELLに至ってはソニーだけでなくセルレグザで東芝にまでダメージを与えてるし
やりたいことをやるのはいいが不必要にリスクを犯すのは馬鹿
普通にやってりゃ安泰なのに馬鹿かと
776名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:57:05.73 ID:YZTlF2ZC
>>769
オナニーだってなんだっていいんだよ
商品で客を説得できないから売れない
馬鹿やアホにも欲しいと思わせる売り方宣伝が必要
林檎はこれがすごい
777名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:59:01.15 ID:25TSvg5n
>無駄な社員は世界中に飛ばしてどぶ板営業させて、そっから需要も拾ってくるしかねーだろ

韓国や中国式のコピーのコピーですね・・・
778名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:01:49.12 ID:25TSvg5n

リンゴの凄さは、アホがリンゴに飛びつくように土壌を育成してきたの
バカやアホが高くても欲しがるのは、土壌があるからできる技!

単細胞バカには、真似できない芸当!
779名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:06:15.17 ID:XKlCbN67
>>775
同じものを作って中韓の安物に勝てるのか?
リスクを選ぶか特徴を判りやすく宣伝出来るかをするしか無い
リスクを恐れているから日本勢が負けるんだわ
780名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:10:24.07 ID:25TSvg5n

フルーティで美味なアップルを真似て・・・簡単量産の蝋製リンゴでは太刀打ちできんわね
781名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:12:03.12 ID:25TSvg5n

バカとアホ相手の解り安い主義!これが日本沈没の決め手だね
782名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:24:17.98 ID:3QKLeQR6
AQUOSフォンは結構いいのにね。テレビ事業部はアホだ。
783名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:26:13.31 ID:KkW2sW+5
買って半年ぐらいでダメになったLED電球を修理に持ち込んだら領収書や保証書が無いとダメだと突っぱねられた
まあ、取っておかなかったこっちもわるいんだが、商品の型式とかみれば古い製品じゃないのは分かるのに
4万時間もつというの信じて買ったのが馬鹿だった

もうシャープ製品は買わないと誓った日だった
784名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:28:05.15 ID:25TSvg5n

かつての ApplePCは、日本では国策Win一辺倒時代には、ワカリニクイPCとして日本では阻害されていた!
そんな最悪な環境のなかで、土壌育成に黙々と着々と汗を流していた。
大樹が成長したAppleの森から、魅惑的な新リンゴ iTunesが生まれ、ひとたび味わったバカとアホは群がった!
その後は、言わずと知れたネットの王様へ

といった感じかな・・・にっぽんの単細胞な合理主義企業では到底真似できないセンスだね
日本企業を即席化した目先悪徳狙いばかりの株主も共犯だけね
最悪は、広告代が減ると、叩くだけの悪辣な経済メディア、経済学者・・・だね

シャープ一直線!立ち直りに期待しよう!
785名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:50:44.51 ID:AtKCE/i6
>>779
じゃあなんでソニーは負けてんだ?
リスクなんてもんはできることなら少ない方がいいに決まってる
特に勝ち組側に居ればな
不必要なリスクをとって王座から陥落するとか馬鹿すぎる
インテル見てみろよ
AMDがマルチコアを発表して、いけると分かったら自分たちも即座に投入で
リスクを他にとらせて安泰
それで十分なんだわ
786名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:58:32.43 ID:XKlCbN67
寡占化での後追いと過当競争の中での後追いじゃ意味が違う
787名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:00:28.74 ID:680YiiGn
ソニーはリスクを取ったというよりは、過去の成功経験で失敗したのでは?
俺もマルチコア競争とは意味合いが違うと思う。
788名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:03:09.90 ID:25TSvg5n

損得オンリーなあ・・・株屋感性だね
789名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:03:59.63 ID:3QKLeQR6
PCヲタのアホさがよく分かるなw
790名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:04:00.08 ID:+NFjYN65
2chで5年も前から言われてた事じゃん。
こいつらは寝ネらー以下かよ
791名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:05:52.20 ID:25TSvg5n

日本の製造業は、株屋感性が蔓延してるのかね・・・恐いね!
792名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:07:06.38 ID:25TSvg5n

株価同様、下り路線に乗ると、共倒れな日本企業というこだね
793名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:07:44.25 ID:QHnkh6Yl
万一ここから業績V字回復させたらすごい評価になるだろうな
まあないだろうけど
794名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:09:16.81 ID:bOhqKh/v
韓国貿易赤字
http://www.youtube.com/watch?v=UZ8GAbmJxAU

サムチョンエロジーがブイブイ言っても国家利益なしwww
795名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:09:25.86 ID:AtKCE/i6
>>787
PS2自体は成功したが、エモーションエンジンは巨費を投じたし当初の構想から言えば大失敗だろ
PS2にしか搭載されなかったし、数年後に発売されたGCやらXboxよりも総合的な性能は劣ってるしな
同じ轍(失敗)を踏んでる馬鹿ってだけ
796名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:10:10.06 ID:25TSvg5n

アホとバカの世間評価を気にすることはないよ!世界を唸らすモノかサービスを開発してほしいね
797名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:14:53.53 ID:25TSvg5n

しかし、株屋や金融屋やメディアに追い立てられるのだろね、今どき乗馬企業社長は悲劇の騎手だね
798名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:20:17.67 ID:680YiiGn
>>795
そういう意味では失敗を重ねたと思う。
何にせよ、取り返しのつかない損失を出して王座から転落したのは確かだしな。
799名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:22:59.24 ID:AtKCE/i6
>>797
最悪辞めるだけなのになにが悲劇だw
笑わせてくれるわ
悲惨なのは馬(従業員)じゃねえか
出井とかもなんか最近マスゴミにも出ててるしな
800名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:35:45.00 ID:gC3LnLAS
>>728
>パナソニックや東芝より3,000円以上安く32インチが売られていた

安いほうがいいじゃんw
高い方買う消費者馬鹿じゃね?
801名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:40:43.36 ID:Up5OT60I
シャープって早稲田大学の理工学部出身が牛耳ってるのに
昔から結果がこれだろ?技術も何も無い商品ばかりで他社のトレンドにあわせてばかり。
ソニーあたりに行ける一部の連中しかまともなのいないじゃん
あ、東京工業大出身のおかげだったな失礼
802名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 16:46:53.40 ID:6Ibplv1W
>>748
どれもこれも要らんもんばっかでしょ
803名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 16:54:21.81 ID:w+zXFqY4
製品がダメなだけ

当たり前のようにスマートフォンのゴミを量産しまくるからな
804名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 17:06:08.01 ID:XKlCbN67
責任を下に押し付けて上が無責任なのが日本の問題
805名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 17:38:36.23 ID:w+zXFqY4
ドヤ顔でいきがって、ミスったら責任放棄

人のモチベーションは低下する一方
806名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 18:09:09.35 ID:pbPjjqQD
亀山とかブランド創っても、支那に売り飛ばすバカ企業だからな
もう復帰とか無理なんじゃね?
807名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 18:41:35.81 ID:XKlCbN67
マーケティングよりマネジメントに欠陥がある
808名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:00:10.07 ID:moRJ15yB
どういう会社になってるか
商品も然る事ながらガラパゴスなんてネーミング付ける段階で分かるだろ
809名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 23:19:36.49 ID:2kz+bfQX
シャープは二流だってことを自覚して技術とかモノづくりとか舐めたこと言うの辞めればいいのに
810名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 23:56:41.88 ID:w+zXFqY4
世界最高の部品メーカーをAppleにアピールすればいい

完成品はゴミばかり
811名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 00:43:50.71 ID:Iq0pRGTj
だいたいシャープって任天堂がゲームボーイ出す時も
任天堂用に専用の工場を大金出して作って儲けるという
博打会社じゃないか。

任天堂DSの液晶もシャープだったな
で、懲りもせずに3800億円で工場作ってこの有様
そもそも物ってのは数年経過すると値段が下がるものなんだが
その辺を頭に入れていたのか?
パソコン用の15インチ液晶モニタだって98年の出始めは10万したのが
2002年には三菱製で4万円以下だったのに。。それはシャープも認識していた筈だが。
812名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 01:38:19.69 ID:4fjJaIms
アップルはマーケティングに頼ってないみたいなことを言ってるやつがいるけど、アメリカのマーケティングの定義は、
「顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動。」

思いっきりマーケティングしてるだろ。
813名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 01:43:17.77 ID:v/edh/p4
アップルの特殊性を強調することで国内メーカーのダメっぷりを誤魔化したいのでしょう
814名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 03:10:39.48 ID:LYvTA7gm
足りないのは商品力
815名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 04:54:29.03 ID:XZ8BF2ja
消費者に意見をもらえば
幾らでもアイデア出るというのに
最近の国内企業はあぐら掻いてる
ところばかりだからなあ
816名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 06:36:13.72 ID:lP1BezWs
apple が客の顔色伺って開発しても革新的なものは生まれなかった。
817名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 06:37:53.09 ID:lP1BezWs
日本企業はマーケットインばかり考えるから技術が遅れる
818名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 08:13:47.48 ID:p/iGEYs3
20世紀までのシャープは挑戦的でいい会社だった
だからこそ松下、日立、東芝相手に生き残ったのになあ

こんな事言っている馬鹿が社長なら5年で潰れる
日本の大企業って社内政治家としては優秀で
経営者としては無能なバカしか経営層にいないんだよね
819名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 08:38:27.17 ID:B75k9dmI
シャープは所詮三流メーカーだから完成品にブランド価値なんぞ端から無い。
創業者も言ってた「他社に真似して貰える商品」を価格競争に飲み込まれて
過去の遺産が食い潰される前に育てなきゃならんかったのに
世界の亀山モデルだなんだと液晶にあぐらかきすぎたのが良くなかった
820名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 10:43:32.62 ID:ZVRPxHC2
「ブランド」はだめだけど「プライド」ならあるぞ
それもソニーも裸足で逃げ出す超一流のさ
価値になおすと屁みたいになってしまうが
821名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 11:23:57.23 ID:JpiPopWs
Sharpが生き残る秘訣はWindowsアクオスだ
822名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:57:59.34 ID:xlzCyROr
マーケティングもしつつ
別ラインでプロデューサー起用して
いい意味で独りよがりな製品も編み出せば良い。
バブル時代は海外の有名デザイナーに
デザインさせた変なもんいっぱいあったじゃん。
それをやれとは言わないから、
プロデューサーひとり雇えよ。
823名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 03:34:09.05 ID:YBJmu3zB
>>822
独りよがりじゃ話にならんのよ
大金持ちが道楽でやってる訳じゃないの
824名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:40:09.99 ID:Uis1UilA

ホンダの創業者もマーケティング否定してたぞ。
ソニーのウォークマンだってマーケティングで生まれた訳じゃない。
iphoneは言うまでも無い。

だめだわこいつ。
825名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:49:01.99 ID:wDo4FROM
まずマーケティング力が必要だよ。
シャープにはそれが足らなかった、だからまずマーケティングを強化する。
とんでもなくすごいものだけを造り続けるなんて不可能だからね。
このシャープの新社長のいう事は正しいよ。
826名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:05:22.72 ID:z0dTMMHa
> タブレット型端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ではメーカー直販にして
> 販売が低迷した経緯なども関係しているとみられ、

ヨドバシカメラ行くと、隅っこにガラパゴス専用コーナーと
何か話したげなシャープの社員のおっさんが立っているのが
残念だった

あんなおっさんがいたのでは、気軽に立ち寄ってガラパゴス
触れない
むしろイメージダウン

せめて、ブスでもいいから若い女性社員にやらせるべきだろう
827名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:06:46.82 ID:saRS+Nd+
足りないのはクレイジーな人材
828名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:10:42.28 ID:Uis1UilA
>>825
ちがうよ。シャープにはマーケはあるが哲学がない。ガラパゴス見れば分かる。
829名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:13:27.97 ID:Uis1UilA
よく日本企業はデザインとかソフト軽視とか言われるが
もっと深刻なのがその根底に哲学がないことなんだな。

このことに気がつき声高に訴える人さえいないという惨状。


830名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:17:22.69 ID:SeBg2KEu
亀山モデルって今やっすいの?ねぇ
831名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:21:55.78 ID:mU2LJaKL
アクオスフォンの007SHは発想は良かったと思うぞ。
ガラケの使い勝手でスマホっていうのが良い。

だが、中身がウンコすぎた。
価格.com見ても判る通り、欠陥品レベルの出来。

経営陣は自社製品使ったことあるのか?
下らない会議を毎日何時間もする前に、自社製品を1日1時間でも弄れよ・・・
832名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:22:46.68 ID:he9MuEpB
下請け目指した方がいいよ
833名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:36:26.25 ID:Uis1UilA
>>831
ガラケの使い勝手でスマフォってw
まんまマーケ主導開発じゃん。

ガラパゴスだってipadみて、iphoneの次はタブレットがくるぞ、うちも乗り遅れるな!
っていうマーケ主導で開発したのがみえみえ。

デザインやソフトやシステムも大事だけどその根底に哲学がないとだめなんだって。

俺が昔からPDAが好きでwindowsのポケットPC使っててiphoneに乗り換えた時につくづく感じたこと書くと、
ポケットPC時代にそもそもPDAなんだからこういう風に使いたい、でもちゃんとそう動いてくれない、っていらだちがあって、
それをiphoneに乗り換えたらことごとくスムーズに解決してたこと。

作り手がちゃんと何が必要かを理解して作ってるってことだ衝撃だったんだわ。
根底に哲学があれば自然とデザインもソフトも後から付いてくる。
最初にマーケありきじゃ絶対にいいもの作れない。



834名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:20:28.68 ID:oQPD/dio
て、哲学・・・だとぉ・・・
835名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:30:48.65 ID:Uis1UilA
最近タグホイヤーがセイコーのムーブメントを採用すると発表した。
そのスレで下記の書き込みみて同じことが製造業全般に言えると思ったので引用。


2 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:18:08.56 ID:APxErZeh0
1969年、セイコーがクオーツ時計を発明。

以後約20年間、セイコーとシチズンの日本メーカーが世界を席巻した。クオーツショックによってヨーロッパメーカーは
大打撃を受け、日本の2社を中心に時計業界は再編されるとさえ言われた。

ところが中国が、数百円のシチズンのクオーツモジュールを買ってきて安い時計を作るようになり、
ヨーロッパは同じモジュールを使って高級ブランド時計を繰り出し、数百万の機械式時計も磨きをかけて復活した。

中途半端な価格帯のセイコーとシチズンは売れなくなった。
シチズンは部品屋として生き残る道を選び、セイコーは「アルバ」というローエンド・ブランドで中国に対抗したが失敗。
スイスと中国のはざまで、日本の時計メーカーは世界市場から消えたも同然となった。

セイコーは時計は精度とコストの勝負だと考えた。
しかし精度技術はみんなに安く使われてしまい、コストは中国が支配するようになった。
ヨーロッパは、時計は装飾品でありファッションでありブランドであると考えた。

セイコーが失速した最大の原因は、世界市場を理解し適切な戦略を描けるグローバルな人材が欠如していたことだ。

スイスの有名時計メーカーの会長に「もしセイコー再生を頼まれたらどうするか」と質問したら
「ブランドを維持するためには1人のプロデューサーがいればよい。
ところが、それをセイコーは組織でやろうとする。
高級ブランドのマーケティングに熟知しているプロデューサーを1人雇って全部任せれば復活するのに」と答えた。
836名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:43:49.19 ID:YeKdan3w
>>835

で、自称UCLAのお坊ちゃまに任せろとw

ジョン・べネ殺人事件と愛知の殺人事件の特徴ってね
そこにまだいた犯人、何故か見えなかったことなんだよねえ
837名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 18:09:22.99 ID:p0Yug57R
日本人が新しい発想するとは思えない
838名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 20:42:22.34 ID:hXF+Q+Fi
839名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 00:28:45.70 ID:SnwFH/av
>>812
の定義だと日本のマーケティングと定義が違うのでは。


840名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 00:39:27.71 ID:SnwFH/av
日本でマーケティングが意味が無いのは、上がってきたデータを解釈するためには、
解釈するためのそれなりの哲学が必要なのにそれがないこと。

要するに最初から自分に都合がいいことしか質問しないし、答えを解釈するのも自分の都合だったりするから。

そう言えば松下がVHS陣営に付くときも最後は幸之助の鶴の一声だったと聞いたことがある。
録画時間が2時間だったのが決め手だったとか。
何が本質的に必要とされてるかを見抜くことが出来なければデータは意味が無い。


841名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 01:10:56.10 ID:MiXdgA0S
>>840
中島みゆきの歌じゃないが・・・・
「人は皆、望む答えだけを聞けるまで尋ね続けてしまうもの」てやつだよね。

脳科学的に言えば「予め用意された記憶がないと脳はパニックを起こす」からな。
モノやコトを人が解釈/理解する時には、必ず過去の経験や知識と照合して差分による修正と理解をし続けている。
だから常に自分にモノやコトに対する経験や知識を与え続けていないと、どんな知識も活かせなくなる。
取締役になってゴールだとか思っている経営者が多い日本の企業が衰退しているのは、そういうことだよ。

日本でマーケティングが、という前に自動車産業や電器産業が得意としてきたリサーチ依存型の商品開発を
一切しないことで成功をしたAppleやGoogleの例から欧米でもマーケティングに対する理解は変わってきている。
残念ながら、その辺のことも今の日本企業の経営者どもには「何のことやら」状態なんだと思う。
842名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 01:21:49.35 ID:7cO9edXT
スレタイから強烈なソニー出井臭がするんだが!
843名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 01:31:17.24 ID:8Isqlc68
3Dテレビとかに力入れてる時点でズレてるよな
844名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 02:23:48.31 ID:oisiAo/m
>>839
JMAの定義は
  マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、
  顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。

意味ワカラン
「グローバルな視点」とか「公正な競争を通じて」なんて定義の中に必要か?
そーいう価値観がマーケにも重要な要素となる時代つうのはわかるけどさあ
845名刺は切らしておりまして :2012/03/25(日) 02:45:27.14 ID:za9U66Z3
こうゆう技術のライセンスを受けて、商品化してくれれば
30万くらいでも買うのだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=u1E_LgLaiRE
特許公開公報2011−048273
特許公開公報2012−013788
国際特許出願公開番号WO2011/024453
846名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 03:11:10.74 ID:goH3+PMi
>>841
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

じゃあ、今まで経験したことがないことが起こったらどうするの?
歴史で一度も起こったことがないことにはどう対処すればいいの?

AppleやGoogleが成功した理由と、日本でAppleやGoogleが作れない理由はまさにこれ

これからの時代は、経験でもなく歴史でもない、自分たちで新たなものを作る時代
847名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 03:29:42.13 ID:dZvn4eyc
日本の大手の経営者はサラリーマン上がりだから、クリエイター思考がなくて
単なる企業という大きなシステムのオペレーターに徹しているのが多いだろうな。
勉強だけはできるから、企業システムの運用方法の勉強はできるけど、
経験や勉強で学んだこと以外はできない。
思考はできるけど思想がない。
今は思考を支配している思想が揺らいでいるのに、思考本位にマーケティングとか
口に出しちゃうのはちょっと心配。
848名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 04:15:27.45 ID:l0v1pr4d
>>824
ホンダの場合はその上創業時から海外向いてた
849名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 09:27:50.65 ID:SnwFH/av
こないだ録画しておいたカンブリア宮殿みたわ。
マクドナルドの社長もいわゆるマーケティングには批判的なようだw

「例えば新商品を出して「もう一度食べたいと思いますか?」とアンケートを採れば
みんな「はい」と答える。そんなリサーチなんかするなと、
店に行ってお客が食べたときのその瞬間の目をみろ、と。それが商売。
どっかのリサーチ会社にアウトソースしてデータを一生懸命取って
縦横ななめのデータなんてみるんじゃないと。」

まあ客の反応みるのもマーケティングと言えばそれまでだけど
あくまでも新しい価値を考えて提供するのは会社側でやってて、
そのためのしっかりした哲学もってる感じだったわ。
こういう経営者がまだいるんだと少し安心した。


850名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 11:17:15.48 ID:6ItaBkam
アンケート調査をマーケティングと考えてるのが一般的な日本人の馬鹿な所。

マーケティングは大事だろ。
851名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 11:26:18.18 ID:kLvBq3Pi
単純に広告が足りてないだけじゃないのか。サムスンとの一番の違いはそこな気がする。
852名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 11:43:33.65 ID:6ItaBkam
というか、上司や重役って製品触ってないでしょ、絶対。

使ってて楽しければ新しいのも買うが、
微妙だと思ったら次は他の探す。
それだけ。
楽しくないのに、スペックだけ押し付けてんだよ。
853名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:00:05.25 ID:SnwFH/av
広告含めてマーケティングというなら、
あとアンケートや単なるデータに頼らないのもマーケティングというなら
そりゃマーケティングは大事だよ。

でも日本ではそんな風に認識されてないからなぁ。


>>851
いやー、TVのデザインとかシャープは絶望的なまでにダサイ。
こないだタイの家電店でみたサムソンのスマートTVとかいうのは格好良かった。
あと70インチのやつもあった。2chで大型パネル作れるのはシャープだけと聞いてたけど
あれはパネルだけシャープ製だったんだろうか?
どっちにしろデザインがあれじゃぁシャープ売れんわ。

あとカンブリア宮殿のマクドナルドはBSで今日再放送みたい。
いわゆる単なるマーケティングがいかに役に立たないかよくわかるからおすすめ。
854名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:05:41.53 ID:/do/63I6
>>833
若い女の子の知り合いいないの?
ボタンを見ないでも高速タイピングでメール送ったりするから
ガラケタイプも一定の需要があるよ。

皆が皆、情報端末を欲してるわけじゃないんだから、メールと電話が出来れば良いという層
に売っていけば良い。
855名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:05:48.55 ID:JZTvmdwu
マーケティングは過去のもの
作業してる間に手遅れ
856名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:11:31.90 ID:yRjJutBv
セイコーとスイス時計の話をドヤ顔で書いてる人がいるけど、
欧州には貴族階級がいて、サロン文化、パーティの付き合いがあって
宝飾品市場があるんだろ。日本にはそんなものないんだから
その比較は場違い。トヨタとフェラーリ比べて、「だから日本は」
って言ってる車ヲタと同じ
857名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:16:55.48 ID:oisiAo/m
>>856
フェラーリや宝飾品だって
実際に購入しているのはオイルダラーと万元戸(って古いか)

欧州には貴族階級云々と言っていること自体、マーケ戦術に嵌っているわけで
858名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:20:01.22 ID:oisiAo/m
>>853
>いわゆる単なるマーケティングがいかに役に立たないかよくわかるからおすすめ。

だから、それはマーケティングじゃねーから
859名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:23:40.85 ID:SnwFH/av
>>854
悪いけど情報古すぎw
そういうのは慣れの問題。最初からiphoneから入った女の子だとこんな↓感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM&feature=player_embedded


あとこういうの↓も
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

「結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
http://keitai.log2.me/1284631928.html  」


ガラケーの猿うちタイピングに価値見いだす人はこれからどんどん減っていく。
そんなところに力入れてどうすんだ、と思うけどね。

>>856
いや、庶民向けのスウォッチとかもデザイン重視。
というかそんなこと言ってるから時間確認を携帯で済ます若者に
時計離れされるんだ。



860名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:24:02.67 ID:yRjJutBv
>>857
実際にそうだけど、オイルダラーも万元戸も自動車や時計を買っているんじゃなくて
欧州貴族のライフスタイルを買っている訳で、基本に
欧州貴族階級へのあこがれというものがあることに変わりない。
861名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:26:05.13 ID:SnwFH/av
>>858
だから何をもってマーケティングとするか?
というのも哲学の問題なんだよ。

862名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 12:57:09.60 ID:LZKZyq+L
韓国メーカーが現地に人ばら撒いて
製品の反応を掬い取ってって繰り返したのを今からやるの?
敗北宣言だぜこれ
863名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 13:02:10.64 ID:B97xg219
マーケティングというのは客を知るということだよ
客を知らずしてどうして客の欲しいものを与えられよう
多くの技術者は客のことを知らない。
喜ぶ客の姿を想像したことはあるのだろうか?
スティーブジョブスだって独善的な商品を開発しているようで
真に客の立場に立ってモノ作りをしていることは自伝を読めばわかる。
864名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 13:05:31.69 ID:gV4K4YAF
バカな日本の企業がマーケティングに特化したらスイーツ向けだらけの製品になっちゃうよ。
865名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 14:46:50.01 ID:2ARWHTe+
>>61
それは甘え
自己責任
努力不足

だけど本当の事で、全体に富が流れない世界は
必ず死に絶える
・・・こんな簡単な事を認められない馬鹿がいる間は
日本は浮上しないだろうね

農民は生かさず殺さず

偉人はこういう物事の本質を見極められる人にしかなれない
八百万の神様が死に絶えた後の日本には何の希望も残らない
866名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 14:53:40.37 ID:2ARWHTe+
足りないのは技術ではなく、
「製品へのこだわり」
「技術者としての誇り」
「社内のモノ作りシステムの最適化」
「労組の改心」

x68000はどこに逝った?
あの最強の野心はどこへ?
夢のある製品作りはどこへ?
867名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:08:42.22 ID:XaIso8MZ
日本に足りないのは、マーケティングじゃなくて意思決定。

マーケティングの結果を見てから考えるような間抜けは日本だけ。
普通は予想されるいくつかの結果に合わせたものを用意して
結果が出たら即投入するもんだ。
868名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:28:04.40 ID:ZqS2sqTe
この次期社長さ、発言内容マスコミのエジキになる発言ばかりやな
本気になれば〜
オンリーワン商品を生み出す遺伝子
足りないのはマーケティング

もうアカンな
869名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:32:04.07 ID:OIrmQ7jO
「足りないのは自分の脳みそ」って言えよwクズw
870名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:41:21.43 ID:6ItaBkam
マーケティングとか横文字でイメージだけで考えてるから成果が出ないんだろう。

良い物を作った自信があるなら、それをもっとアピールしろよと。
テレビの番組枠とか今なら安いんだろうから、毎週30分商品説明する番組作れ。
じゃぱネット見習って庶民にアピールしろよ。

ドラクエだって堀井雄二がいたから、小学生にもわかるロープレってジャンルが定着した。
堀井なんて、ドラクエ以前はジャンプのパシリ貧乏ライターだったのぜ

エルメスだって、潰れるって時期もあったが、
日本でスカーフの講習会とか始める事で世界中でスカーフの講習会するスタイルが定着した。

例え物が良くても理解させる為の努力ってのが必要であって、
その為に具体的に何をするかって事だよ。
871名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:46:04.61 ID:/do/63I6
>>859
それは目を瞑っても打てるわけ?
タッチパネルの最大の問題点は、目で見ないと操作できないことにある。

あと日本人女性だと片手で持って操作できない。
少なくとも、自分の妹は4Sを使うのに両手操作になる。

信者が悪いとは言わないが、iPhoneが全てにおいて優れてるという考えは間違え。
872名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:50:07.30 ID:lj6/+VZA
この社長さんが言っているマーケティングの意味って、
サムスンがやっているようなことなんだろう。
目指せサムスンってことか。
873名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 15:58:09.41 ID:mOLwAaL/
日本のメーカーは現地のニーズを知らない、マーケティングが足りない、
デザインがダサい、意思決定が遅すぎるというは、
2ちゃんねるで散々言ってきたことだよな。

これからのリーダーや経営者は、2ちゃんねるを熟読しろよw




874名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 16:01:46.80 ID:mOLwAaL/
サムスンの営業は、外国に駐在して最初の1年間は仕事をしない。
現地の人の声を聞き、現地の生活に溶け込んで、現地のニーズを徹底的に汲み取る。

だがこれは、日本の商社に学んだことなんだよな。
サムスンのビジネスモデルの元は、かつての日本だ。
875名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 16:08:22.08 ID:92dmW5VC
もうすぐ1000行きそうなのに、マーケティングマネジメントとマーケティングリサーチを区別できてる奴が超少数派
そりゃ日本メーカー終わってるわ
おおかた、マーケティング=市場調査とか思ってるんだろうなー
マーケとは何なのか分かった上で手段として捨てるならともかく、分かんないまま放棄してるんだから
876名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 16:41:10.49 ID:SnwFH/av
>>871
打つだけなら慣れれば打てるだろ。
ただし予測変換が見れない。
もっとも予測変換見れないのはガラケーでも同じだが。

片手打ちに関しては2番目の動画みれば片手でやってるし持ち方次第だろ。
男の手では逆にガラケーは打ちづらいという意見もある。

全てに関してiphoneが優れてるとは言ってないが主流はスマホになるのに
わざわざニッチに行く必要は無いと言ってる。

>>863
>真に客の立場に立ってモノ作りをしていることは自伝を読めばわかる。

その通りだけど客の立場に立つために彼はリサーチなどせず自分自身と向き合った。
人の意見を聞くと言うことは、結局自分に真摯に向きあうことでもある。
自分に向き合えない人は、他人に対しても向き合えない。
そういうところは本田宗一郎あたりとよく似てる。

>>874
それは最初に使命感なりなんなりがあって
止むに止まれず現地に行く人たちがいたんだよな、かつての日本には。
行きたくない奴、そういう動機も使命感もない奴に社命でマーケットリサーチしてこい、
と言って簡単に出来るもんでもないようにも思う。
まあ、それでもやるしかないだろうが。

>>875
マネージメントだろうがリサーチだろうが何故そうするべきか、
という根本がなまま外面だけまねごとやっても新たな創造は絶対にないよ。

根本があれば逆に自然と誰にも教わらず客の意見に耳傾けるようになる。

本当に一本筋の通った哲学ある奴じゃないと本来会社経営なんてできないはずないんだけどね。
877名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 17:18:47.94 ID:B97xg219
>>876
スティーブジョブスは市場を作った人だ
彼は客はそれが欲しいと思うものを見せてあげるまで
何が欲しいのかわからないんだと言った
日本のガラスマを見てるとただ客のニーズを吸い上げているに
すぎない気がする。
基礎だが、客のウォンツを発掘することにこそ
マーケティングの意義がある。
878名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 17:35:10.70 ID:hUqxLnMF
MZ731でシャープは見放したわ
879名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:34:42.92 ID:Vj5eAi8u
古くは世界初の液晶採用電卓にしても写メールにしてもシャープは常に挑戦者的な姿勢を貫かんと・・・

創業者は真似して貰える商品を作り出せ言ってたのに真逆の行動で
ガラパゴスみたいな他所の商品の真似とか後追いしてるようじゃ駄目なんだよ
880名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 18:36:07.97 ID:QRhmXcEY
ボタンを押せば
コーランのお経が聴けるんだろ?
アラブ地域のサムスンのテレビは

地域に特化した商品を作らなかった日本
881名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 00:44:40.38 ID:neKI6AXP
とりあえず町の発明家でも高待遇で雇えばいいやん。
テレビが面白くないから映画でも作るとか。映画館作るとか。
882名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 05:09:24.94 ID:9FDu+JDE
>>728

>早稲田の理工学部出ていれば誰でも昔からホイホイ入れる

●●●●●アハハハハ、早稲田理工はいまは富士痛(笑)の指定席だよ、知らんの? 早稲田レベルじゃ、7〜8割は落ちる。現に2012年入社では
早稲田は200人ぐらいエントリーしたが、内定は、約30人らしい⇒⇒⇒⇒⇒入社予定者に聞いた。

バカな蛆虫社員が多いんで、貴様らは早くシャープを辞めろ。少なくとも新人の邪魔をするな!!!!!!!!!!!!!

俺ら新人がシャープを盛り上げるぜ。ソニーのクソ企業をそのうち潰す。

シャープは高学歴の筆頭、東大・東工大・京大・阪大は普通。
883名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 05:10:08.21 ID:9FDu+JDE
>>728

>早稲田の理工学部出ていれば誰でも昔からホイホイ入れる

●●●●●アハハハハ、早稲田理工はいまは富士痛(笑)の指定席だよ、知らんの? 早稲田レベルじゃ、7〜8割は落ちる。現に2012年入社では
早稲田は200人ぐらいエントリーしたが、内定は、約30人らしい⇒⇒⇒⇒⇒入社予定者に聞いた。

バカな蛆虫社員が多いんで、貴様らは早くシャープを辞めろ。少なくとも新人の邪魔をするな!!!!!!!!!!!!!

俺ら新人がシャープを盛り上げるぜ。ソニーのクソ企業をそのうち潰す。

シャープは高学歴の筆頭、東大・東工大・京大・阪大は普通。
884名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:12:48.32 ID:xPYMEZxq
早川翁の偉大な言葉
「売上が良くて嬉しいと思ったことは一度もない」

885名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 19:46:41.11 ID:Wphduyvo
>>875
では、正しいマーケティングの意味について詳しく説明してもらいましょうか。
886名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:03:15.28 ID:8Eb2D1Fe
>>849
元アップルジャパンの社長だからなあ
887名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 20:17:51.81 ID:u3tvc+n5
早かった電機
マネシタ電器
も昔の話か。
888名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 23:43:05.79 ID:jCHf1wis
>>871
目を瞑ってても打てるというのを必要とするのはかなり少数派な上に
文字入力自体はフリック入力できるスマホの方が早いんだからメールとか電話しかしないんならわざわざガラケーじゃなくてiPhoneでいいような気がする
889名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:12:09.45 ID:IzkWW7zd
●ここにたむろする蛆虫・寄生虫社員どもよ、今年の新入社員の学歴をよーーーく調べてみろよ。

早稲田理工はクソみたいな学歴だぜ。東大・東工大・京大・阪大がどっと入るぜ。 神戸大はちらほらだろう、いるのかいないのか。
ウソだと思うんなら、研修期間中にキミらの職場に配属された新人の出身大学を聞いてみろよ。
大学院はごろごろいる。そりゃ、パナソニック・トヨタより人気だもの。

知らん奴が多いんで教えとくよ。シャープは高学歴の筆頭になったよ。ソニーは、現に俺の研究室のロンダ・ダメ院生がソニー内定(笑)
ソニーは、同志社理工でも入れるが、シャープは同志社レベルじゃ大半が落ちる。
優秀な新人がシャープを盛り上げるぜ。怒涛の進撃を開始するぜ。寄生虫社員は新人のじゃますんなよ。
890名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:17:50.03 ID:kCtVQD5e
>>846
>経験でもなく歴史でもない、自分たちで新たなものを作る時代
ヲレもガキのころは勉強不足で同じようなお花畑を走っていたっけw
891名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:47:20.04 ID:JWe2UisS
何か危なそうw
892名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:50:38.90 ID:JWe2UisS
家電店に行った感想
・3Dいらね
・大画面すぎもいらね
・多機能いらね

結論 綺麗な映像と音があってあとは家具としてのデザイン性( ー`дー´)キリッ
893名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 00:57:39.34 ID:m/o4WG+N
>>61
禿同
894名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 01:01:41.21 ID:+tO+3lY/
>>892
日本ではそうだろうね
895名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 01:19:03.82 ID:e1XY8xNc
>>892
 高い給料を維持するためには、利幅の大きい高価格な商品が必要
              ↓
 高価格な商品にするためには、多機能や新機能、大型化が必要

 結局、日本の家電各社はこういう構造から抜け出せないのかね?
 
896名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 01:43:46.52 ID:JWe2UisS
>>895
ああそう思うよ
今のままじゃ終わりだと思う
・大画面だけど持ち運び簡単(スペースの問題・引っ越しも楽)
・掃除が簡単ないし不要(ペットの毛の処理など)
そういう機能の方が必要かもしれん
あの圧迫感と手入れの煩雑さをどうにかしないと
安くてでかいテレビをそう簡単に買いたいとは思わないんじゃないか
897名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 01:45:06.16 ID:bqzRX9sS
綺麗な映像を出力できるテレビに対しては最大限の付加価値をってやって、
CELL REGZAになるんだよな。
898名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 10:54:37.28 ID:0kx6TApS
シャープの1bitアンプは好きだ。
3台持ってる。
確かにブランドになってたのになあ。
X68000もあこがれだったし。
「シャープに爆弾を仕掛ける会」の
祝 一平氏も亡くなられてだいぶ経つしね。
899名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 19:27:17.40 ID:nLyLrilK
イミフ機能で付加価値()とか言って値段釣り上げやめろ
900名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 02:13:54.59 ID:qghpIzdH
>>852
使ってて楽しいとか買わないと分からない上にすぐそれが当たり前になる
買うまでも無く分かってしまうレベルのゴミを市場に出すか否かの稟議通ってるんだよ

つーか、使う側は単なる道具に対して楽しみ見出すとかあっても一瞬よ
銭払った己が納得出来る瞬間に合えたその時だけの話
それ以降は機械なんだしそれが極当たり前になる


>>853
マスコミ抱え込んでるとこ程声大きいけど、
費用対効果で言えば寝てる方がマシな企業も多い
まあ、マスコミに銭捨てないとフルボッコな企業はどうしようもない

売り物に全く自信無いから早くからリーク装って幼稚な事繰り返して、
市場に出回る前から飽きられるとか典型
901名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:23:38.07 ID:9/a+dR8j
>>17
新しい時代を切り拓くコピペが誕生したと聞いて飛んできました。
902名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 10:49:36.50 ID:h4ELio9C
>>889
ソニーの新入社員の学歴をよーーーく調べてみろよ
早稲田理工はクソみたいな学歴だぜ。東大・東工大・京大・阪大がどっと入るぜ。 神戸大はちらほらだろう、いるのかいないのか。
ウソだと思うんなら、研修期間中にキミらの職場に配属された新人の出身大学を聞いてみろよ。
大学院はごろごろいる。そりゃ、パナソニック・トヨタより人気だもの。

知らん奴が多いんで教えとくよ。シャープは高学歴の筆頭になったよ。ソニーは、現に俺の研究室のロンダ・ダメ院生がソニー内定(笑)
ソニーは、同志社理工でも入れないが、シャープも大半が落ちる
勉強だけが出来る優秀な新人がシャープを盛り下げるぜ

高学歴だけの職場はブラック企業で有名だぜ。覚悟しとけよ。
903名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:08:13.34 ID:9N5lL0bH
そうやって学歴がどうこう言ってる間に
Apple1社に全部持ってかれたw
904名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:07:51.28 ID:l6M7KcKJ
シンプルな機能だか高品質で、
手触りや質感、使い勝手にすぐれ
統一されたブランドイメージを形成する
優れたデザインの商品を、
できるだけ低価格で
バリエーションはできるだけ少なく
世界中に展開するような
そんな家電メーカー希望です。
905名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 23:08:56.52 ID:l6M7KcKJ
やっぱ哲学だな。
906名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 15:04:25.15 ID:3VARrTJ+
高学歴が中卒の職人にアイディアも技術も負けてる
ナニモンなんだお前らはw
907名刺は切らしておりまして
ジョブズもゲイツも大学中退