【技術】充放電効率8倍のリチウム電池 筑波大教授が新材料開発[12/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
高効率のリチウム電池の新材料を、守友浩・筑波大教授が開発し、15日付の
応用物理学会誌に発表した。既存の最高水準の材料と比べて8倍も効率よく
充放電できるという。電気自動車の車載電池などにつながる新技術として
注目される。

新素材は、鉄、マンガン、炭素や窒素で構成されるプルシャンブルー化合物。
格子間隔が0.5ナノメートル(ナノは10億分の1)のジャングルジム構造を
している。この間隔はリチウムイオン約5個分あり、出入り口が広いために
リチウムイオンが高速で出入りできると考えた。

実験ではプルシャンブルー化合物のナノ粒子(粒径50ナノメートル)を
1平方センチの薄膜にして電極と密着させた。
8分かけて0.01ミリアンペアを充電後に一気に放電すると、
1グラム当たり85ミリアンペアの電流を得た。放電時間は1.1秒だった。

筑波大によると、既存材料で最高の放電性能はオルビン化合物の9秒。
この化合物は酸素を含むために時間とともに酸化して品質が劣化するが、
新素材は酸化物ではないため30回の充放電でも劣化しなかった。

守友教授は「電池に使うには放電時の発熱などの課題があるが、材料自体に
驚異的な潜在能力がある」と話す。

ソースは
http://mainichi.jp/select/science/news/20120315k0000m040110000c.html
関連スレは
【電気機器/自動車部品】車載リチウム“日の丸電池”量産時代へ 「技」で韓国勢に対抗[12/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331079351/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:47:46.10 ID:SXAeFuVy
50ナノメートルとかそういう時代なんだよな
とんでもねえ
3名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:49:14.31 ID:d0bCOfCm
この手の驚き革命的開発は
大抵製品化されない事実。
4名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:49:45.72 ID:aEKZuf3i
1234567890-^\qwertyuiop@[asdfghjkl;:]zxcvbnm,./\
5名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:58:44.74 ID:u8FRnyAA
プルシアンブルーはセシウム除染から二次電池、はたまた染料にも
なんでも出来る子。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:59:23.40 ID:/h7BC5sj
寿命短そうだな
そんな気がする
7名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:00:28.56 ID:mARliNLi
この時点で特許とか取ってあるの?
素材や方法バラしちゃって他国に先越されたりしないの?
8名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:01:45.11 ID:jPF+SFiU
プルシャンブルーって絵の具顔料の紺青?
としたら安く作れるかな?
9名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:02:35.95 ID:G/eVLk8u
頼むからレアアースフリーの製品に仕上げてくれよw
10名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:03:55.58 ID:mAb5wZXY
新技術はいつもニュースになるけど、
なかなか実用化されないし、されてもずっと先なんだろ
11名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:04:40.19 ID:a1/ypqrq
31回目の充電から劣化を始まりす。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:07:39.88 ID:WfG0RS4k
製品化しろ
13名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:09:15.31 ID:lSjScg5o
今は電力密度のほうが重要だから
14名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:13:33.63 ID:euUL/+5z
>>13 同意
電力密度=コストでもあるからな

こんな研究より、リチウム空気電池の実用化にリソースをまわしてくれ
15名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:18:22.13 ID:MZDfYsgP
>電池に使うには放電時の発熱などの課題があるが

日本製品化→中国粗悪品製品化→爆発事故増加
16名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:19:04.26 ID:vEreF/Xt
ガソリンスタンドでガソリンを入れるのにかかるのと同じくらいの時間で
充電できるようになると、一気に電気自動車が普及する気がするんだよな。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:26:18.54 ID:M9+d+1l/
プルシアンブルーって箱根駅伝でしか聞かない言葉だ
18名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:28:12.56 ID:0pUwOQfg
下朝鮮が朴李満々でこのニュースを注視すてまつ
19名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:35:12.21 ID:gv5bAKIF

実用化は何故か韓国企業がやるんだろ?
20名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:42:18.93 ID:dWMyxp4q
>>1読んで、EVいじってる俺の知識で今北産業まとめ

・短時間で一気に放電できる電池ができるかもね! 電気の総容量とか重さはあまり変わらないよ!
・プリウスとか充放電を繰り返すハイブリッド車にはむいてるかもね!
・電気自動車に使えば10〜20分で充電できるよ! 但し20000w前後の充電器があればだけどね!

ああ、これは普及しない。
すでに実用化されている東芝のSCiBとかぶってる。
さっさと東芝に技術売って終了しておくべき事案。
・発熱するので、電気自動車用などへの実用化はまだまだ先。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:43:49.74 ID:Nr5Hp+Qu
たしか先日東北大が現行の容量5倍の電池発表しただろ
あれと量子ドット技術の太陽光パネル使えば電気自動車の性能が飛躍的に
上がる
22名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:05:19.71 ID:dWMyxp4q
今回のは「一気に出せる電流」の凄さだけど、
今、電池技術で足りていないのは>>21の「容量」の問題だからな。

電気自動車のバッテリは100kg以上積んでたりもするが、100km前後しか走れない。
あれが同じ大きさと重さと値段で500km走れるようになればかなり状況は変わる。

これは多分、リチウムの次の何かが出てこないと無理。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:53:10.84 ID:KBK1i/6E
>>20
ああ、東芝のやつの競合技術なのかぁ。

まあ、韓国や中国あたりが買ってくれるんじゃない?
それが目的の発表でしょ。で、あいつら自分たちで
開発したふりして製品発表するわけだwww
24名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 16:11:23.06 ID:zvRuzZbY
>>3
結構実用化されてる
でも日本の研究者はその技術を世界中に公開してその技術を使っても特許料を取らない人が多い
お金より自分が考えた技術が世界中で普及されるのに幸福感(達成感?)を得るような人が日本の研究者は多い
なので世界中の企業が当たり前に採用してどこの企業の製品にも採用されるから普通の技術かのように錯覚する

大学とかは国から助成金もらってるんだから少しでもいいから特許料取るように義務化したほうがいい
25名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 16:37:20.95 ID:MZDfYsgP
なんでいつも取っ掛かり段階の実験結果を公表しちゃうのかな
特許も取れないうちにひけらかすと外国に真似されてパクられるぞ…
26名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 21:24:58.01 ID:1a8lWo/M
>>7
バラしたら特許にならない
技術系の会社は特許にしない技術を雑誌にして公開したりしてるよ
27名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:29:59.83 ID:O9Z+QxeN
正極材料でLi入ってないから、Liプレドープが必要だよね?

プルシアンブルー化合物を研究している人は他にもいるけど
上述の問題からか、あまり注目されていない印象。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:07:43.32 ID:AyZpYwUv
思うんだが、日本の学者はどうしてこの手の良いビジネスのネタになるものを
学会で発表するんだろ?

あっという間に、特許条約のない韓国・中国の企業が分析して、この研究を
利用した製品の開発に着手する現実を勅使すべきだよな。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:10:17.43 ID:EzAGzT5n
量産化出来る技術開発してくれよ
30名刺は切らしておりまして
>>28
> 思うんだが、日本の学者はどうしてこの手の良いビジネスのネタになるものを
> 学会で発表するんだろ?

発表しないと業績にならない → 研究費をもらえない