【インフラ】電力業界は「ガラパゴス」携帯の失敗を繰り返すのか--スマートメーターは電力自由化を阻む「トロイの木馬」 [03/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
経済産業省で3月12日に開かれた「スマートメーター制度検討会」で、今年から
スマートメーター(次世代電力計)の導入を始める方針が確認された。しかし
その規格については、経産省が標準化を求めたのに対して電力各社が難色を示し、
結論が出なかった。
これは地味な技術的問題のように見えるが、実は電力業界を揺るがす問題なのだ。
■電力各社がバラバラに開発するスマートメーター
この夏に向けて、原子力発電所の再稼働が課題になっている。しかし電力の使用量は
時間帯によって2倍近い開きがあり、真夏のピーク時を除けば発電所の能力は余って
いるので、時間帯によって電気代に差をつけてピーク時の料金を上げれば電力使用料
が減り、停電を避けることができる。
深夜電力を使った給湯システムなどでは、こういう時間別の料金体系が採用されて
いるが、一般の家庭ではできない。家庭にある普通の電力計は1カ月の電力消費量を
積算して人間が検針するので、いつ使ったかが分からないからだ。
れを記録するためには、時間別の検針情報を電力会社に送信する機能を備えた電力計が
必要になる。これをスマートメーターと呼び、イタリアやスウェーデンなどでは全世帯
に配備されているが、日本ではほとんど導入されていない。電力を節約すると売り上げ
が減る電力会社が嫌ったからだ。
しかし震災と原発事故で電力不足が深刻になり、政府もスマートメーターを今後5年間
で4000万台導入する計画を発表し、専用に980MHz帯の周波数を割り当てた。電力会社
もスマートメーターの導入に乗り出し、実証実験を行っている。
ところが各社のメーターはまったく規格が違い、データも相互に読めないので、全国で
10種類以上のスマートメーターがバラバラに配備されることになる。日本の携帯電話が
よく「ガラパゴス」とからかわれるが、このままでは電力計は国内でさえ規格が統一
できない「超ガラパゴス状態」になる。
■地域独占で守られてきた「電力ゼネコン構造」
なぜこういう奇妙なことになったのだろうか。規格を統一できない理由として、電力
会社は「料金体系が違う」と言うが、これは理由にならない。電力計の検針情報は
わずかなもので、データを別の料金体系に変換するのはわけもない。
この背景には、複雑な業界事情がある。現在のアナログ電力計は電力各社が独自仕様で
発注し、電力計5社(大崎電気工業、東光東芝メーターシステムズ、三菱電機、GE富士
電機、エネゲート)が納入している。随意契約で1社独占になり、10電力でシェアを
分け合う電力ゼネコンとも言うべき構造だ。※続く
●スマートメーターの一例
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/2/c/160/img_2cd434a87ffe1c75b8cb0dadf216639c16448.jpg ◎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34773 ◎最近の関連
【IT/規格】経産省、スマートハウス普及へ電力規格を統--米欧の規格とも連携し、国際標準化を図る考え [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330091673/ 【自治体】埼玉県、電力特区申請へ--次世代送電網構築で家庭の電気料金を"半額以下"に [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330242398/ 【電力/IT】東電、来年秋から『スマートメーター』設置開始--機器選定には初の"一般競争入札"導入 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330426736/
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/15(木) 10:30:54.86 ID:???
>>1の続き
大口の企業向け電力は自由化されているので、PPS(Power Producer and Supplier
:特定規模電気事業者)などと呼ばれる独立系の発電会社が独自の電力計をユーザー
企業に取り付けているが、家庭用の小口電力(契約電力50kW未満)は電力会社の
独占で料金も規制されているため、電力計も地域独占になっている。
しかも電力会社の営業利益の91%は小口電力で上がっている。小口の販売電力量は
全体の38%しかないのだが、「原価+適正利潤」の規制料金で利益を保証されている
からだ。これも本来は自由化する予定だったが、電力会社が抵抗して先送りされてきた。
しかし電力会社への批判が強まり、小口も自由化されるのは時間の問題だ。
そこで電力会社は、今まで渋っていたスマートメーターを「前倒しで配備する」と言い
始めた。しかも出すデータは「時間がない」という理由で、検針情報だけでリアルタイム
に送ることもできず、電機製品を制御する信号の受信もできない。HEMS(Home Energy
Management System:家庭用エネルギー管理システム)との通信インターフェースも
ないので、家電ともつながらない。
これを設置するのも各地域の電力会社なので、小口電力が自由化されても、この独自
規格のスマートメーターを配備しておけば、新規参入するPPSは各家庭に電力計を設置
しなければならない。7700万個もある電力計をスマートメーターに変更できる業者は、
電力会社以外になく、検針情報をPPSが課金に利用することも想定されていない。
つまり独自規格・低機能のスマートメーターは、電力会社の地域独占を守るトロイの
木馬なのだ。電力が全面的に自由化されても、独自規格でこのガラパゴス型スマート
メーターを配備しておけば地域独占を守ることができ、電力ゼネコンも安泰だ。実に
巧妙な参入障壁である。
■インターネットが負ける方に賭ける電力業界
さすがに経産省は電力業界の狙いに気づき、標準化を進めようとしている。総務省も
電力各社を呼んで通信規格の統一を要請したが、拒否された。「なにしろわれわれの
所管業界じゃないもので・・・」とある課長は嘆いていた。
しかし電機メーカーは「家庭の情報化」の拠点としてHEMSに期待を寄せているので、
その標準化は進めざるをえない。ところが12日の検討会では、HEMSを「エコーネット
・ライト」で統一することが決まった。
エコーネットというのは、電力会社が開発した電力線を使って通信する技術である。
電力線には電気信号も通るのでノイズが多く、速度も9600ビット/秒と電話以下なので、
ほとんど普及していない。「ライト」はその改良版だが、できたばかりで実績はゼロ
なのに経産省の公式標準に認定された。
アメリカではAMI(Advanced Metering Infrastructure:高度検針基盤)などと呼ばれる
次世代の電力インフラが開発されている。これは無線インターネットで携帯電話から電力
使用量を見て、遠隔操作で空調を切ることもできる。ガスや水道の検針と統合して、
社会全体のインフラにする構想もある。(※続く)
3 :
ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/15(木) 10:31:05.65 ID:???
>>2の続き
ところが現在の地域独占型スマートメーターが全世帯に配備されると、電力自由化が
止まるばかりでなく、日本の家電は世界のどこにも輸出できないエコーネットに囲い込まれ、
インターネットにもつながらない。検針情報は電力会社からもらうしかないので、家電も
リアルタイムで制御できない。
日本の携帯電話では、通信業者が独自規格で端末を囲い込み、ファミリー企業がそれに
従属してガラパゴス端末を作り続けて壊滅した。スマートメーターも、このままでは
グローバル競争に取り残されるおそれが強い。
物理的な計測器は各社独自で作るとしても、データ形式は統一して同じ半導体で処理し、
通信も無線インターネットで行えば、新しいベンダーが参入してコストも安くなるだろう。
しかし電力ゼネコンにとっては、競争が起こって単価が下がるのは困るのだ。
グーグルの元CEO、エリック・シュミットは「インターネットが負ける方に賭けるな」と
警告したが、日本の電力業界は団結してインターネットが負ける方に賭けているように
見える。この賭けに負けると、日本のエネルギー産業もIT産業も立ち直れなくなるだろう。
◎執筆者/池田信夫(経済学者)
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:32:01.72 ID:pWSq6tUd
電力会社の試験をクリアしないと製品だせないしね
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:33:15.90 ID:5+411Aep
3だよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:34:01.77 ID:+tzqNItC
ガラパゴス携帯はたぶん盛り返すけど?
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:34:22.62 ID:qOL/A8+F
規格はばらばらなのに
全部
Made in China
で統一
リアルタイム線量計の契約切り替えの話も
あやしいことになってる・・・
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:35:27.30 ID:qOL/A8+F
980MHzでグリッドに侵入。
電力ON/OFF自由自在。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:39:20.07 ID:xqWIyIwZ
国内向けにはガラパゴス商品売って、海外向けには国際規格の商品作って売るのが一番儲かるんじゃね?
ライフラインインターネットに繋ぐのは怖いな
メーターの規格なんか、ガラパゴスでも問題ないだろ
性能にケチをつけていることだけはわかるが、何が参入障壁なのか分からんわ
>>10 現状、電機製品は競争激しいから作り分けは困難。
スマートメーターって、電力供給やばいときに
電力会社が一部利用者だけ停電「させる」ことで
大規模停電回避するって代物なんだが…
つーか、電力会社が金だしてんだろ?
なんで他の企業につかわせにゃならんの?
参入したければ自前で出せよ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:43:26.19 ID:njabTI+y
>>10 それをやる体力がもうない
国内向けだけで体力使い切って海外向けはウンコレベルになってあぼーん
そのうち資金力のある中韓メーカーの格安機器が入ってきてあぼーん
ガラケーって失敗か?
今だにスマートフォンの方がガラケーの後追いしてるでしょ
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:49:01.63 ID:NlwX7TRF
政府と電力会社は組んでる
国民の前では対立してる芝居をしている
国会議員を総入れ替えしない限り、国民は殺され国も滅びる
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:49:55.29 ID:4xqIGWB8
許認可権は国が持ってるんでしょ? 国の強いリーダーシップで
統一規格にしないと、海外に持っていけない。
失敗が目に見えてるんだから、国主導で統一規格化すりゃいいのにな
随意契約辞めないと、良いものなんか生まれっこないし
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:53:02.32 ID:edHTkLfH
国内で地域分割しているのにそれを統一できないって
根本的におかしいだろ わがままいうなら法令でしばれ
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 10:53:41.68 ID:gU2bYP1H
スマートメーターは本当に役に立つのか? という疑問はあるわな
供給側で主要基幹送電線を監視してりゃいいだけな気もする
どうもスマートメータの定義が、各社の思惑もあってかなり
揺れ動いているよな。
ただの自動検針機能付きのメータって訳じゃなくて、リアルタイムに
電力消費量を計測、需要逼迫時には遠隔で冷暖房等の緊急性の低い
電化機器のパワー低下させるとかの機能を備えてこそ、スマート
メータのはずなんだが。
検針結果をユーザがいつでも見られますなんてのは多分誰も望まない。
規格統一なんかしたら天下り先が減っちゃうじゃないか!
> ◎執筆者/池田信夫(経済学者)
はあ
一国内での規格濫立とガラパゴス化って全然意味が違うんですが。
ノビーって本当に意味分かってるの?
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:02:14.09 ID:4V3Z8qqe
sonyのこと?
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:03:18.99 ID:7yH+ZUWH
検針員が大量に失業しちゃうじゃん
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:06:09.32 ID:uQ+qHh3g
>>10 そうだよな。ま、
おれは英語しゃべれない、
おまえすごいな、
とかすぐに自己防衛始める日本の国民性のなれのはてだわい。
がはは。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:10:30.34 ID:OWGzgLVq
ガラパゴスを悪い意味で使うなよ、アホか
ガラパゴスってのは現在の生態系の美しさの一つであって
糞規格を貶めるための比喩としては不適当
>時間帯によって電気代に差をつけてピーク時の料金を上げれば電力使用料
>が減り、停電を避けることができる
は?
100Vの時点でガラパゴスだろ
世界では米式と欧州式で別れるだろう
日本(笑)
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 11:21:18.28 ID:N3hZD1l3
>ところが各社のメーターはまったく規格が違い、データも相互に読めないので、全国で
>10種類以上のスマートメーターがバラバラに配備されることになる。
>電力計の検針情報は わずかなもので、データを別の料金体系に変換するのはわけもない。
すでに矛盾してるぞ
消費者に損させて儲けます
このスレにはネトウヨは寄り付かないだろうなw
東電を叩こうとすると日本の独自規格を叩くことになる。
独自規格を守ろうとすると東電を擁護することになる。
980Mhz帯、電灯線側波帯PLCでインターネット出来ないのかな
>>36 独自規格はいいけど国内では統一しろや、で解決
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:08:58.32 ID:VtHFeSf3
東電社員居るのか?
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:18:59.21 ID:TOYc9UIi
池田は、御用評論家。
マスコミが記者クラブを作って、オフレコで情報をもらうのと同じで、官僚から内部情報をもらって記事を書く。
自分で取材しない怠け者だ。
官僚が情報を漏らす目的は、国民の情報操作するため。
池田は、官僚からオフレコ情報をもらって記事を書いているだけだから、
結果的に、官僚の情報操作に協力する御用評論家に成り下がっている。
この情報の裏には、官僚の対立がある。
電力業界再編、発送電分離派と現状維持派の対立。
スマートメータの規格などどうでもいいのだ。
電力業界再編派の官僚は、電力業界の独占体質を叩きに叩き、
いま、一気呵成に電力自由化を押し進めようとしている。
シナリオは、
東電国有化→発送電分離→電力自由化
自由化とは規制の撤廃なはずだが、不思議なことに、日本では、電力自由化すると、経産省の規制は強化される。
自由化のためには、自由化の新たなルールが必要だからだ。
ここに利権が生まれ、天下りが新たにうまれる。さらに、電力業界を小分けにすれば、東電のように官僚に逆らうこともなくなるだろう。
財務省は、国有化による財政負担に難色を示している。そこに目をつけた東電は、猛烈に財務官僚に働きかけ、自由化阻止に動いている。
この記事の背後には、経産省と財務省の対立がある。
東電叩きをしたい経産省官僚の情報リーク=情報操作のために、池田は使われている。
なんでも自由化、ガラパゴスって言えばいいってもんじゃねーぞ
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:21:50.69 ID:TOYc9UIi
呼んだ?
要するに電力会社はわがまま
統一規格で作ったほうが大量に生産できて安くなるってことだろ?
正論じゃないか!
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:51:31.93 ID:iwmioGdl
はやくしないとTPPが始まっちゃうじゃまいか
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:51:34.89 ID:TOYc9UIi
経産省が統一規格にしろとひとこと言えばいいだけの話。
電力業界の地域独占の現体制を叩きたいだけの記事。
メーカーがキャリアのいいなりになったように
メーカーが電力会社のいいなりになるのか?
冗談じゃない
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:06:37.54 ID:TOYc9UIi
スマートメータは、アメリカが最も進んでいるが、いまだに統一規格はない。
スマートメータ自体が、まだ発展途上のものだからだ。
スマートメータにいろいろな機能を持たせることが期待されている。あまりにも多機能になりそうなので、ここですべてを論じる事はできないが、
たとえば、大停電防止のために、需要が増大した時に、需要側をカットする機能がある。
ピーク時の電気料金を上げるという方法が可能になる。
それだけではなく、実際に、電気を個別に止めてしまうことも可能だ。そのかわり、電気料金を割り引く。
さらに、検針の自動化、電気のプリペイド化が可能になる。
アメリカでは、貧乏人が電気料金を払わないのが大問題で、払わないからといって、電気を止めると、冬場など凍死者が出る。
そうなると訴訟問題が起きて、電力会社が負けている。つまり、電気料金を滞納されても、電力会社は電気を簡単には停められないし、
電気を止めたり、また、電気を送ったりの繰り返しがあり、経費がかかっている。
アメリカの貧乏人は、電気料金を滞納し、電気が停められてから支払うからだ。
こういう問題を一気に解決できるのが電気料金のプリペイド化であり、そのためには、スマートメータの導入が必要なのだ。
以上のような事態は、日本ではそれほど深刻ではないので、スマートメータ導入のメリットはさほどない。
検針が不要になるというのが最大のメリットになりそうで、そのために、東電はスマートメータ導入を前倒しして、経費節減に努力しようとしている。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:23:20.70 ID:yjXzbC44
電気は大事だから自由化は反対
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:23:55.77 ID:TOYc9UIi
アメリカでは、数年ごとに大停電が起きる。その原因はいろいろあるが、
根本的な問題は、中小数万?数千?とも言われる電力会社が乱立しているせいだ。
配電会社と発電会社の連携が悪く、需給バランスが大きく崩れた時に、大停電防止のための需要カットが上手くできないのだ。
たとえば、北米大停電では、送電線の事故を発端として、数十分で、数百の発電機が停止し、大停電を招いた。需要が供給を上回った時に、素早く需要をカットして、停電区域を限定し、系統を守ることが出来なかったからだ。
スマートメータを導入することによって、需要カットが容易になる。スマートメータ導入で、需給調整を自動化し、大転電を防ごうとしている。
日本では、電力会社が24時間体制で需給調整を監視しているので、アメリカのような大停電は起こりえないと言われている。
地域独占の電力体制なので、事故があっても、最小限の停電で系統を守り、停電区域を限定できるからだ。
その結果、年間停電時間は、世界で最も短い。つまり、世界で最も停電の少ない国が日本だ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:28:08.04 ID:AlZiygIt
これを導入すると検針のおばちゃんの仕事がなくなるわけか
各家庭に設置したスマートメーターの消費電力は合わせると何Wになるんだろ
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:33:38.81 ID:TOYc9UIi
スマートメータに期待される機能で太陽光や風力などの不安定な電力の安定化があると言われている。
スマートメータによって、電力の需給バランスが瞬時に最適化されるならば、
不安定な電源があっても、系統周波数を安定させることができるというわけだ。
太陽光や風力は、出力が不安定なので、スマートメータを導入しなければ、10%が限度だと言われている。
自然エネルギーの拡大には、スマートメータは不可欠だ。
いま、スマートメータによる需給自動調節が本当に機能するかの実験が始まっている。
つまり、この機能は理論的に可能かもしれないが実証されていない。
たぶん、できないのではないかと私は思う。なぜなら、需給調節を自動で瞬時に行うなどかなり難しいことだから。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:39:28.62 ID:IfBeUMQm
悪徳商売人ども くたばれ!!
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:54:55.58 ID:TOYc9UIi
アメリカがスマートメータ導入に熱心なのは、そのメリットが大きいから。
日本では、メリットはあまりない。最大のメリットは、検針の自動化だろうが、
スマートメータ導入には相当の経費がかかるであろうし、もっと問題なのは、
スマートメータ自体が、規格も機能もあいまいで、固まっていないし、技術的に実証されていない点だ。
日本でも導入に向けた実証実験が始まっているが、急ぐメリットはない。
東電は、検針経費削減のために、導入を前倒しする決定をしたが、あせり過ぎかもしれない。
アメリカの情勢を見ながら慎重に導入を検討する方が結果的に良いという判断が日本の電力会社の主流意見だ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:00:09.88 ID:TOYc9UIi
ついでに言っておくが、
東電無罪
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:07:54.57 ID:bsZ7CmEC
NTTデータ様が中心となり開発をすればいい。
もちろん、下請けに多くの仕事が回ってくるからみんな笑顔。
こういう便所の落書きを書くヤツはエンロンで500回くらいぐぐればいいのに
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:33:53.73 ID:8Iesptu3
政治主導は何処行った?
法律と政令で縛れよ
>>59 あああ、そういえば民主党が
政治主導政治主導言ってたねぇ。
事故以来言わなくなったがwww
>>1 こういう馬鹿は表面上の情報だけで騒ぐよな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 15:13:51.70 ID:8Iesptu3
統一規格を無理やり決めて
それ以外は無線局免許を出さない。
そして、法令で電気メーターには通信機能を義務化すればいいな。
これで国内規格は統一できる。
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 18:12:17.26 ID:9iMUWZKT
計量法を統一スマートメーター一本にして、時限付にして変えてしまえよ。
電力がメーター作ってるわけじゃないだろ。
法の力を発揮する場面だ。
>>56 自己紹介乙。
まあ一万歩譲って無罪だとしてもさっさと会社更生法で値上げする前に株主と債権者に払わせろよ。
独自規格作ってもいいけど性能や機能いいものにしろよ
地デジだって欧米規格導入しないで独自規格作ったけど
欧米規格よりも移動時にテレビが見れたりなど機能は優秀だったんだから
>>65 むしろ世界標準取るつもりで汎用性大事にして欲しいが。
ガラパゴス仕様はもうたくさん。
スマホよろしく後で入れ替えするはめになるだろうし。
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 19:15:01.73 ID:+uIBXLzo
>しかし震災と原発事故で電力不足が深刻になり、政府もスマートメーターを今後5年間
>で4000万台導入する計画を発表し、専用に980MHz帯の周波数を割り当てた。電力会社
>もスマートメーターの導入に乗り出し、実証実験を行っている。
>ところが各社のメーターはまったく規格が違い、データも相互に読めないので、全国で
>10種類以上のスマートメーターがバラバラに配備されることになる。
いまどき、ほとんどの処理はソフトウェアなので、周波数が同じな以上何の障害にもならんな
>なぜこういう奇妙なことになったのだろうか。規格を統一できない理由として、電力
>会社は「料金体系が違う」と言うが、これは理由にならない。電力計の検針情報は
>わずかなもので、データを別の料金体系に変換するのはわけもない。
というか、その屁理屈が通るなら、未来永劫料金体系を変えられないじゃんwww
ソフト入れ替えればいいだけ
>この背景には、複雑な業界事情がある。現在のアナログ電力計は電力各社が独自仕様で
>発注し、電力計5社(大崎電気工業、東光東芝メーターシステムズ、三菱電機、GE富士
>電機、エネゲート)が納入している。随意契約で1社独占になり、10電力でシェアを
競争入札で中韓の安売りがかっさらっていく構図が、目に見えるようだ
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 19:39:37.81 ID:UZ9vy7+Z
ガラケー市場は国内的には成功だったろ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 19:41:53.55 ID:03uSo7Sq
でも、ガラケーってスマホよりスマートじゃないか?
電池の持ちといい、動作のシンプルさといい。
電力会社が寝ぼけてる間にJISで決めちまえ
>>68 一時的な繁栄の後に狩り場にされるんだが。スマホなんかもあっという間
難しいなこれ
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:25:07.31 ID:p22JK02v
日本終わったな。
このままでは製造業も負けるぞ。
ほんと屑な老人共だ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:27:15.43 ID:FBEoX5iy
Renewable Energy Will Cost Grid More: MIT By Margaret Ryan Published: March 13, 2012
再生可能エネルギーの導入は送配電システムに、より多くの費用を発生せしめる:MITのエネルギー・イニシアチブ・スタディ
ttp://energy.aol.com/2012/03/13/renewable-energy-will-cost-grid-more-mit/?icid=trending1 MITのエネルギー・イニシアチブ・スタディ(MITEI)は再生可能エネルギーを米国の送配電システムにより
多くの費用を発生せしめ、また意図せざる結果をもたらすという。意図せざる結果とはCo2排出量の増加
などであり、政策立案者は、それらのネガティブ要因をも検討すべきという。
この報告は月曜日に明らかにされたもので、再生可能エネルギーの比率を高めた場合に送配電システム
に発生する負担についてMITのエネルギー・イニシアチブ・スタディ(MITEI)が検討を行ったものであると
Ernest Monizが述べている。
この報告の要旨は、出力が非定常的の電力ソースは全体の電力供給システムの運用にとって、より多くの
費用を発生せしめる。その追加費用を誰が支払うのかを明確にすべきというもので、MIT教授のJohn Deutchは、
このメッセージはポピュラーではない(大衆に好まれない)ものであるという。
研究者に依れば、現在既に、出力の非定常的な再生エネルギーの電力供給システムへの取り込みによって、
電力供給のバランス調整のために化石燃料に依る発電所の出力調整を強いられている。天然ガスのコンバ
インド・タービン発電はそうした急峻な出力の調整に使えるが、石炭火力や原子力発電はもともと定常的な
安定出力の発電の為に設計されていて、発電の開始や終了には長い時間を要する。
太陽光発電や風力発電のような再生可能エネルギーによる発電量の変動に対応して、そのバランスをとる
ことは原子力発電所にとって機器のストレスを高め、安全性への懸念を高める、とMITのHoward Herzog教授
が言う。教授に依れば原子力発電の運転費用はとても安価なので、その出力を下げることは経済的にセンス
がない、と付け加えている。
石炭火力の場合、出力調整は発電所の機器の熱的な、また化学的なストレスを増やし燃料使用の効率
(燃費)を下げる。それはメガワット時あたりのCo2排出量を増やし汚染管理の効率を下げる。
全般的にこれらは発電コストを高める。
現在アメリカ国内では天然ガスが安価であり、数十ギガワットの石炭火力発電が(最近政府によって)厳しく
された環境基準を達成できず、数年以内に廃止される予定であるけれど、天然ガス価格が今後共長期的に
安価で在り続けるかについては明確ではない、と教授は述べている。
(後略)
国内ですら規格統一できないようなゴミ国家
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 23:19:16.06 ID:Zk1NFh7L
ガラパゴスのどこが失敗なのか?
大成功だろ。
バカバカしい
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 23:52:30.30 ID:XdWN6MuL
電力会社は実際にいくつか倒産させないと
もうどうしようもないぞ、これ
ガラケーってスマホより進んでただろ。
おサイフにワンセグに・・・
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 00:37:00.77 ID:D9th3mVu
>>79 UIに問題があるだけで、ガラケーが実装してる機能は先進的だよな。
ワープロ専用機がパソコンになって、そこから汎用性が低いタブレットが売れる時代になってるんだから、またガラケーが盛り返しても何もおかしくない。
家庭向けコンピュータは、パソコンとタブレットでマニアと一般層が住み分けしようとしてるのに、携帯がスマホ一本になるってのはマニアと一般層を一緒にしたパソコンの悪夢の再現になるわけで、こんなの10年続けばいい方だと思う。
時代の末期は役人腐敗、悪政、大増税。いつもの事だろ
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 03:30:01.80 ID:L3pRfvaD
サクサク動けばバッテリーの持ちなんて時代が何とかしてくれるからさっさと作れ!
と周囲の意見をねじ伏せてゴリ押しするキチガイジョブスいやリーダーシップのあるジョブスのような人がいないからな
ある意味民主的で合議制で調整話し合い手打ちが大好きなこの国では難しい
ゼネコンなんて潰せよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 05:39:48.61 ID:IOuF0a9J
>>83 おまえ、ゼネコンがなければ小さな橋すら安心できないぞ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:32:08.14 ID:25/r5rX+
なんで電力メーターって古いものばかりなの?
2年前に東電が電力メーター交換しに来て
見てみたら1987年製だったんだが
>>84 ちゃんと競争してくれればそれで良い。
しっかりやるところが生き残るようにしてくれって事でしょ。
>>86 しっかりやるとか言って、性能よくなきゃ入札させないからゼネコンが栄える
橋の形してれば後の性能は問わないとすればいくらでも安く上げられる
橋なんて崩れても精々数人ぐらいしか死なないんだから
台風の度に崩落するぐらいで十分
>>87 うちの目の前の橋作ってる業者が不法投棄して建設中断して迂回路使わなきゃいけなくなってるんだが、ああいう業者を放逐出来てないじゃん。
そもそもの建設期間も三年越しで何度も間開けての仕事。
見てる限りだと元請けだけ入れ替えて作業するのは同じ下請けみたいだしさ。
だから、「そういう下請けの適正価格で直接受注させる」のが大事なんだろ
ゼネコンが仕事ぶりの監査だので、ちょっと手抜きしただけで建設止めるのが悪いんであって、
税の節約のためには安かろう悪かろうをどんどん受け入れる度量こそが必要
給食費だって、福島の食材をただ同然で買いたたけば遙かに安くできるのに、誰もそれを提案しない
電力のガラパゴスの問題は着目点としては悪くないんだが、
スマートメーターの事情をあまりわかってない記事だな。
全体としては筋違い。
検針、課金の問題は電力会社の都合だからなあ
ユーザとしては電気の使用状況のモニタをやりたいわけで
でも、それやるんなら電気製品ごとにワットチェッカーつけなきゃ意味ないよね。
メーターだけで計るんじゃ限界があるよ。